【平均年収が高い職業ランキング!】1位航空機操縦士1697万円、2位医師1338万円、3位1135万円歯科医師、4位大学教授(1093万円)アーカイブ最終更新 2025/07/13 22:261.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼給料がじわじわ目減りしている。厚生労働省が7月7日に発表した毎月勤労統計(速報)によると、5月の実質賃金は前年同月比2.9%減で、マイナスは5カ月連続となっている。そんな中でも“高給取り”は確かに存在する。厚労省の「令和6年賃金構造基本統計調査」で公表されている144種の職業のデータを基に、「職業別年収ランキング」を作成した。対象は常用労働者5人以上の事業所に雇用され、調査月(2024年6月)の給与支給実績があるフルタイムの一般労働者(男女計)。パートタイム労働者は含まない。月例賃金は調査項目「きまって支給する現金給与額」(基本給・諸手当に時間外・休日・深夜手当を含む月例総額)を使用。年収は月例賃金×12 +「年間賞与その他特別給与額」で算出している。ランキングでトップに立ったのは航空機操縦士。平均年収は1697万円、月の給料も126万円超と群を抜く。2位は医師で1338万円、3位には1135万円の歯科医師が入った。4位には大学教授(高専含む)(1093万円)が食い込んでいる。公認会計士・税理士は856万円、弁護士など法務従事者は765万円と、独占資格を持つプロフェッショナルが上位を占める。一方で、生活を支える現場の仕事は低空飛行が続く。介護職員(医療・福祉施設等)は376万円、ビル・建物清掃員は286万円、タクシー運転者も414万円止まり。全職種平均の505万円と比べると、トップのパイロットとの差は3倍を超える。実質賃金が下がる局面では、こうした格差がいっそう痛感されやすい。https://toyokeizai.net/articles/-/890084https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/1140/img_087f169d94be85e855226b61539d8d17466272.jpghttps://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/1140/img_8419bd1d70fbe4d8b12ff6ce6aefa166470462.jpghttps://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/1140/img_dd7daf562e968c89e5a51e4defc01041474744.jpghttps://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/1140/img_b67bb82ec45da19bd0448148fb4ade76504411.jpghttps://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/1140/img_9a33bafb8a70b197c970071793a75ad0484892.jpghttps://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/1140/img_a1946c452cc393933215cb2005134250411913.jpg2025/07/11 10:47:42263すべて|最新の50件2.名無しさん9iA07(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナマポだろ普通笑2025/07/11 10:48:0913.名無しさんMbG3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHK職員の方が貰ってね?2025/07/11 10:48:414.名無しさん9iA07(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやそれなら青磁かだねえ笑2025/07/11 10:49:015.名無しさんUfiySコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ、言うほど職業格差はない気もするな。2025/07/11 10:52:306.名無しさんz4PPdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先生、自民パーティ券の売り上げは年収に入りますか?2025/07/11 10:56:207.名無しさんJlK0RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医者は若い無給医者入れてるから平均年収下げてるんだろ一般病院なら1800はあるしアルバイトすれば2300くらい行く開業すれば3000以上行くだろ2025/07/11 10:58:2018.名無しさんpUbtK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安くね?2025/07/11 10:59:279.名無しさんMpHZAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIに代えられない職業なのか2025/07/11 10:59:5810.名無しさん33YIcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1全部金持ちの子供じゃないとなるの難しいです2025/07/11 11:01:0211.名無しさんpUbtK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医師なら3000万は欲しいだろ歯科医師は2000万くらいか2025/07/11 11:03:02112.名無しさんy2naYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4位の大学教授ってその地位まで上がるの何歳からなんだよ下手すりゃ50過ぎだろ2025/07/11 11:03:1613.名無しさんJJy3MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央値は2025/07/11 11:03:5114.名無しさんrWsSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商社とか証券会社勤めのトレーダーとか外資系コンサルは3000万とかいくだろ知らんけど2025/07/11 11:06:4915.名無しさんfokhKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学教員ではなく、なぜ教授で分類するんだ?平均年収1位社長、2位部長、3位課長、4位係長と言っているような違和感2025/07/11 11:10:40116.名無しさんccDG6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15まさにそれ教授なんて50代でようやくなれる役職なんだから、それまでの下積み低賃金なら瞬間高かろうが無意味2025/07/11 11:13:3917.名無しさん5NzpvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パイロットは命懸けだから、給料も高いな2025/07/11 11:16:24118.名無しさんQ4AEwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワシはナマポ株式会社で年収120万ぐらい。2025/07/11 11:16:4619.名無しさんBudS7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国会議員は?2025/07/11 11:17:0420.名無し6MSt7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国会議員は2000万2025/07/11 11:19:3521.名無しさんb01l6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1~3位は職人だな2025/07/11 11:20:2022.名無しさんYZb7uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやN◯Kやろ?平均年収1800万円の特別公務員やろ笑2025/07/11 11:29:0223.名無しさんeWvq5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実業家に比べると全然しょぼいな実業家は逝く時はあっつーまだけど2025/07/11 11:31:1624.名無しさんZh0NVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17海外のLCCは悲惨らしいけどな2025/07/11 11:33:4625.名無しさんVg1toコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アムウエイしか勝たん2025/07/11 11:37:0326.名無しさんTXUuUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>弁護士など法務従事者は765万円法務従事者でも、弁護士、弁理士、司法書士、行政書士では年収が全然違うだろwww2025/07/11 11:39:5927.名無しさんSjz66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11歯科医師は凄い差がありそうだね。2025/07/11 11:50:34228.名無しさんJ6mmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯科医師は詐欺で儲けてるだけやろ2025/07/11 11:54:3229.名無しさんg6ba1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27ヤバい、歯医者が儲かってるのバレた・・・まあ院長とバイトの差がデカいし2025/07/11 11:59:4830.名無しさんdtEmCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの飛行機運転手がそんなに高いんか?2025/07/11 12:06:2531.名無しさん2leajコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医者やパイロットなど 特別な職業でおいそれと就業できないのだからこのぐらいの給料は納得俺が納得いかないのは銀行員!早くAIの取って変わって消え去れ2025/07/11 12:17:3632.名無しさんb01l6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯科医師は歯科医院の経営者でもある場合のほうが多そうだから1135万円が高いとはいえないかな2025/07/11 12:18:1533.名無しさんIiu8fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27歯科あんなに数あるから、差が凄くあるでしょうね2025/07/11 12:30:0234.名無しさんRl2UeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業社員だけど歯科医師と同じくらいだわ。本当に医者ってこんなもんなの?可哀相だから給料上げてやれよ。2025/07/11 12:31:5035.名無しさんPFo4SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代が変わっても人生ゲームと変わらんのな…2025/07/11 12:46:3436.名無しさんiEpJM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ禍に死ぬほどおいしい思いしてきたでしょ20数億円の豪邸を建てたり、田舎の個人病院だったのが、PCR検査で大儲けして都内に病院を建設した悪人医師がいる日本の社会保障を食いつぶしている医師は、もっと給料を下げた方が良いだろう2025/07/11 13:40:2837.名無しさんiEpJM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2所得の意味も理解できない低脳さんは生活保護を叩く2025/07/11 13:41:2438.名無しさんkhCTk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同級生の医者になったのいるが、精神科医なので安いと言ってた1000万円前後らしいそんなもんなの?その後メンタルクリニックを開業してたメンタルクリニックだと開業費用は安いのではないかと思っているが。。。近所に内科も外科もやってる民間の新しい病院があるが、ともかく入院させたがるこれは開業資金がかさんだから稼ぎたい?生活保護の人は、一定期間入院して一旦退院、また入院を繰り返し2025/07/11 13:49:14139.名無しさんvBnu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯医者は人気のあるとこは良いけどそうでもないとこは閑古鳥鳴いてるからなー2025/07/11 14:08:3440.名無しさんSDDCaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学教授が1000万なのは良いとして4位なわけあるかよ2025/07/11 14:15:4641.名無しさんkhCTk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1医者でも手取り年収は1000万円切るのかそりゃあ医学部の女も容姿よければ水商売に流れるわなw2025/07/11 14:49:3442.名無しさん41P2bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンだからその程度になるよな確かに高いんだけど夢があるほど高い訳では無いよね、激務そうだし2025/07/11 14:58:3043.名無しさんNS2DYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38精神科の医院は巨大なビルになってたなw2025/07/11 16:37:0844.名無しさん1wCqGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原付操縦士だけどそれでお金もらった事など一度もないや2025/07/11 16:47:5045.名無しさんYBcuqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼騎手とかボートレーサーとか多分母数が小さいから平均も高そうだけどな2025/07/11 16:48:5446.sageL4gMW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パイロットって空中タクシーの運ちゃんだぞ2025/07/11 17:11:2947.名無しさんtEwsVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小中学教員って意外と高いんだな2025/07/11 17:15:5648.名無しさんnzaRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの姉、メガバンの幹部だが姉の方が高い医師はあんなに勉強して社会の役に立っているのにそれだけしか貰ってないのは意外2025/07/11 17:47:1849.sageL4gMW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医者の安定度は準公務員的な要素あるからな免許の更新なし、失効ほぼなし2025/07/11 17:58:1650.名無しさんJhKzkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医師の平均年収は勤務医が引き下げてるだけで、開業医は3000万4000万がゴロゴロいる中央値を出せよ2025/07/11 19:09:2151.名無しさんXTjIHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯川さん高収入なんだな2025/07/11 19:11:5452.名無しさんuFamEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼航空機操縦士医師歯科医師大学教授(高専含む)公認会計士・税理士弁護士など法務従事者どれもピンキリの差が凄いぞ厚労省はピン寄りで算出しただろ2025/07/11 19:23:02153.名無しさんiwB8aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなざっくりランキングより尾見のこの5年間の収支が知りたい2025/07/11 19:29:0054.名無しさんE2tqMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の勝ち組は四つしかない政治家医者テレビ局独立行政法人2025/07/11 20:38:2955.名無しさんR9sDbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学教授って職業っていうか、役職じゃん。会社の部長の年収って言ってるようなモン。2025/07/11 22:09:0456.名無しさんpwCWy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>一方で、生活を支える現場の仕事は低空飛行が続く。介護職員(医療・福祉施設等)は376万円、ビル・建物清掃員は286万円、タクシー運転者も414万円止まり。( ;∀;) イイハナシダナー2025/07/11 22:15:59157.名無しさんKBjooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒がねえじゃん2025/07/11 22:16:2658.名無しさんpwCWy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯医者なんて診療報酬低くて大変だぞインプラント入れまくるような悪徳歯医者にならんと儲からん2025/07/11 22:21:4759.名無しさんwrTwmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56タクシー運転手、意外に高いな年金貰いながらタクシー運転手とかやってたら勝ち組だな2025/07/12 11:40:43160.名無しさんMCSr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7そんなに貰ってない2025/07/12 11:41:4961.名無しさんicB1kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59客ガチャこわい2025/07/12 13:21:1162.名無しさんAwchtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲かってる医者ってかなり忙しいんじゃないかな?30年前の佐川急便のドライバーみたいな感じ俺にはムリ2025/07/12 22:47:2063.名無しさんYxEvDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52花巻東の卒業生の平均年収が5000万円、生涯年収5億円やからねw「平均」って全くあてにならんのよ「中央値」じゃないと2025/07/13 22:26:54
そんな中でも“高給取り”は確かに存在する。厚労省の「令和6年賃金構造基本統計調査」で公表されている144種の職業のデータを基に、「職業別年収ランキング」を作成した。
対象は常用労働者5人以上の事業所に雇用され、調査月(2024年6月)の給与支給実績があるフルタイムの一般労働者(男女計)。パートタイム労働者は含まない。
月例賃金は調査項目「きまって支給する現金給与額」(基本給・諸手当に時間外・休日・深夜手当を含む月例総額)を使用。年収は月例賃金×12 +「年間賞与その他特別給与額」で算出している。
ランキングでトップに立ったのは航空機操縦士。平均年収は1697万円、月の給料も126万円超と群を抜く。2位は医師で1338万円、3位には1135万円の歯科医師が入った。
4位には大学教授(高専含む)(1093万円)が食い込んでいる。
公認会計士・税理士は856万円、弁護士など法務従事者は765万円と、独占資格を持つプロフェッショナルが上位を占める。
一方で、生活を支える現場の仕事は低空飛行が続く。介護職員(医療・福祉施設等)は376万円、ビル・建物清掃員は286万円、タクシー運転者も414万円止まり。
全職種平均の505万円と比べると、トップのパイロットとの差は3倍を超える。実質賃金が下がる局面では、こうした格差がいっそう痛感されやすい。
https://toyokeizai.net/articles/-/890084
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/1140/img_087f169d94be85e855226b61539d8d17466272.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/1140/img_8419bd1d70fbe4d8b12ff6ce6aefa166470462.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/1140/img_dd7daf562e968c89e5a51e4defc01041474744.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/1140/img_b67bb82ec45da19bd0448148fb4ade76504411.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/1140/img_9a33bafb8a70b197c970071793a75ad0484892.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/1140/img_a1946c452cc393933215cb2005134250411913.jpg
一般病院なら1800はあるしアルバイトすれば2300くらい行く
開業すれば3000以上行くだろ
全部金持ちの子供じゃないとなるの難しいです
歯科医師は2000万くらいか
下手すりゃ50過ぎだろ
平均年収1位社長、2位部長、3位課長、4位係長と言っているような違和感
まさにそれ
教授なんて50代でようやくなれる役職なんだから、それまでの下積み低賃金なら瞬間高かろうが無意味
平均年収1800万円の特別公務員やろ笑
実業家は逝く時はあっつーまだけど
海外のLCCは悲惨らしいけどな
法務従事者でも、弁護士、弁理士、司法書士、行政書士では年収が全然違うだろwww
歯科医師は凄い差がありそうだね。
ヤバい、歯医者が儲かってるのバレた・・・
まあ院長とバイトの差がデカいし
俺が納得いかないのは銀行員!
早くAIの取って変わって消え去れ
歯科あんなに数あるから、差が凄くあるでしょうね
20数億円の豪邸を建てたり、田舎の個人病院だったのが、PCR検査で大儲けして都内に病院を建設した悪人医師がいる
日本の社会保障を食いつぶしている医師は、もっと給料を下げた方が良いだろう
所得の意味も理解できない低脳さんは生活保護を叩く
1000万円前後らしい
そんなもんなの?
その後メンタルクリニックを開業してた
メンタルクリニックだと開業費用は安いのではないかと思っているが。。。
近所に内科も外科もやってる民間の新しい病院があるが、ともかく入院させたがる
これは開業資金がかさんだから稼ぎたい?
生活保護の人は、一定期間入院して一旦退院、また入院を繰り返し
医者でも手取り年収は1000万円切るのか
そりゃあ医学部の女も容姿よければ水商売に流れるわなw
確かに高いんだけど夢があるほど高い訳では無いよね、激務そうだし
精神科の医院は巨大なビルになってたなw
医師はあんなに勉強して社会の役に立っているのにそれだけしか貰ってないのは意外
免許の更新なし、失効ほぼなし
中央値を出せよ
医師
歯科医師
大学教授(高専含む)
公認会計士・税理士
弁護士など法務従事者
どれもピンキリの差が凄いぞ
厚労省はピン寄りで算出しただろ
尾見のこの5年間の収支が知りたい
政治家
医者
テレビ局
独立行政法人
会社の部長の年収って言ってるようなモン。
( ;∀;) イイハナシダナー
インプラント入れまくるような悪徳歯医者にならんと儲からん
タクシー運転手、意外に高いな
年金貰いながらタクシー運転手とかやってたら勝ち組だな
そんなに貰ってない
客ガチャこわい
30年前の佐川急便のドライバーみたいな感じ
俺にはムリ
花巻東の卒業生の平均年収が5000万円、生涯年収5億円やからねw
「平均」って全くあてにならんのよ
「中央値」じゃないと