【外食】ココイチに「過去最大級の客離れ」が起きていた…!《カレー1200円》がもたらした「あまりに重すぎる代償」アーカイブ最終更新 2025/07/20 16:341.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼カレーチェーン最大手「カレーハウスCoCo壱番屋」、通称ココイチがかつてない苦境を迎えている。国内で最も多い1206店舗('25年6月時点)を誇る同店だが、深刻な“客離れ”が明らかになったのだ。運営会社の壱番屋が7月7日に発表した'25年6月度月次情報によれば、直近6月の既存店の客数は前年と比べて11.4%減と大きく落ち込んだ。これは'24年9月から10ヵ月連続での前年比マイナスとなるが、二ケタのマイナスは今回が初。また既存店売上高に関しても2.6%減、全店ベースでも1.9%減と前年割れとなっている。気がかりなのは、これだけ客数が減少しているにもかかわらず、客単価は10%増と相変わらずの上昇を見せている。相次ぐ値上げと客離れ――この負のスパイラルから、ココイチが抜け出せる日はくるのだろうか?同店の状況を分析しつつ、気になる今後を展望していく。平均客単価は1208円まで跳ね上がり…帝国データバンクによると「カレーライス物価」は1食421円(2025年3月)と、12ヵ月連続で過去最高値を更新した。家庭料理の代表である国民食のカレー。しかし、これだけ米や肉、野菜、そして水道光熱費まで高騰すれば、家庭でカレーをつくるハードルも上がるのは致し方ない。そういった中、そのカレーを専門として多店舗展開するカレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)も、かつてない経営環境への対応に苦慮している。ココイチはカレーチェーン市場では他社に圧倒的な差をつけて、長きにわたり首位の座に君臨し続けるいわば“カレー界の王者”。「値上げで昔よりずいぶん高くなったな」と実感しながらも、「やっぱりココイチのカレーが一番だ」というコアユーザーはいまだ多く、ブランドロイヤリティも高い。ただ、大概の顧客はカレーだけでは物足りず、トッピングやサラダを追加するのがココイチというもの。今や同店の平均客単価は1208円まで上昇している。その結果、もはやココイチは「行きたくても気軽に行けない店」にすらなっており、客数の減少が続いている。つづきはこちらhttps://gendai.media/articles/-/1546802025/07/12 13:47:2413803すべて|最新の50件2.名無しさんr7vPzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャンカレの方が美味いやろ2025/07/12 13:49:453.名無しさんFAenxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銀座カリーと惣菜コーナーでトンカツ買えば立派なカツカレーになるからなあとはサラダ買って帰ってご飯炊くだけ2025/07/12 13:51:3624.名無しさんPta7V(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素のカレーだと何も入ってなくてトッピングでぼったくる商売まだやってんの?2025/07/12 13:53:005.名無しさんd5FNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーソースはビーフの方が旨いよな。2025/07/12 13:54:416.名無しさんYhAx4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーなんてスパイス適当にぶち込んでトンカツソースでもかければふつーに旨いからなwww2025/07/12 13:56:377.名無しさん1zsd8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、CoCo壱のカレーに1200円はコスパ悪いわなw2025/07/12 13:58:1118.名無しさんpbEtQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このくらいの価格帯の物の値段は見ずに注文するようになったのはいつくらいからだろう貧民はいちいち大変だなぁ2025/07/12 13:59:3729.名無しさんSCacgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに食べたくなるから1200円でも行くんだよなあ2025/07/12 13:59:46110.名無しさんLOdOCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これならグレード高めのレトルトで十分だよね2025/07/12 14:03:49111.名無しさんoXxi9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イカカレー910円でいいやんトッピングしたら高くなるわ2025/07/12 14:04:5212.名無しさんHplneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイカリー食堂なら、ロースカツカレー780円で喰えるぞ。2025/07/12 14:05:12113.名無しさんOyLEDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すき家はどうなったのだろうかあっちの方が気になる2025/07/12 14:05:3814.名無しさんmoqMwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10今はレトルトって種類が豊富だから選ぶのが楽しいよ2025/07/12 14:06:48115.名無しさんeyMkPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また値上げだね消えた客の分値上げしてんだからウロボロスだ2025/07/12 14:09:1416.名無しさんUPbiiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーって差がないだろ、だから安い方が良いうまい75点、普通65点2025/07/12 14:09:1817.名無しさんpgvxwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14そそうそう500円も出せばCoCo壱より何倍も美味いカレー沢山ある最近のレトルトはマジ凄い2025/07/12 14:11:02418.名無しさんPta7V(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17西友のカレーでよくね?2025/07/12 14:12:3119.名無しさんNlrUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インバウンド客に甘えた結果2025/07/12 14:13:5820.名無しさんg9zxiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去最大の利益とか言っていたから大丈夫でしょ俺は行かないけど2025/07/12 14:15:20121.名無しさんK1xgWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼べつに「ココイチでなくていい」のに何を勘違いしてんの2025/07/12 14:15:2722.名無しさんfDdxw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベジカレーはFCの中では快挙だと思うけど吉牛を食いに出掛けようとは思わないのも現実2025/07/12 14:15:3623.名無しさん1zsd8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的な持論だけど、カレーやラーメンあたりの国民食的な食い物はその地域の時給を上回ると「高い」判定でいいと思うよw去年あたりの平均時給が1055だっけ?ソレより高いと客足は遠のくかと…2025/07/12 14:15:51124.名無しさんLjodQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱が本確インドカレー店とかより高くなってんのが笑う。2025/07/12 14:19:2125.名無しさんllHqpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12025/07/12 14:20:4026.名無しさんikuVPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチに1200円払うなら地元のスープカレー屋に行く2025/07/12 14:21:3527.名無しさんUM5loコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチは10年前に食べたきりだな店でカレー食った回数は日本よりミャンマー、ネパール、インドの方が多くなった今のところ人生で最も美味かったのは、コルカタで食ったツインプラウンカレーだw2025/07/12 14:22:1028.名無しさん2ZxOuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太るからいらないし たいしてうまくないwww2025/07/12 14:22:3529.名無しさんsrQgG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいじゃね~か利益が出ているならかつての幸楽苑みたいに金もならない客だらけ、よりはw2025/07/12 14:24:3330.名無しさんZmF8bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12000円で誰も困らん2025/07/12 14:24:4331.名無しさんbAvZcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行かないからどうでもいい2025/07/12 14:26:0332.名無しさんyxHBcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度も行ったことがないが十年くらい前に杉並区の保育士の女性がアパートに侵入され殺害された事件があってその女性が当日帰宅時にこの店に寄ったと何故か覚えている2025/07/12 14:26:2433.名無しさんvJHBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 株式会社壱番屋の筆頭株主は、ハウス食品グループ本社株式会社 [51.02%]2025/07/12 14:26:39134.名無しさんr98hN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売上はどうか知らんが利益は右肩上がりだな低層客居なくて店内も快適だし店員も客減って働きやすい経営者、客、店員がwin-win-winで大成功してる数少ない例2025/07/12 14:27:47235.名無しさん5zPsgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然好きじゃないから行かないけど、いんじゃね好きな客のみに法外な値段で食わせとけば。むしろどこまで客ついてくるかもっと値上げしてみて欲しい。2025/07/12 14:28:5336.名無しさんTfVCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーゴーカレー一択だわ2025/07/12 14:29:4137.名無しさんx9QS4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼350円でハーフカレーとラッシーかカフェオレついてた頃はよく行ったわ暑い時とか涼みの喫茶店代わりでおやつのカレーがついてくるコスパのよさだったな今はカレーが1000円?誰が行くかよレトルト150円で済ますわ2025/07/12 14:30:1138.名無しさんRon99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家庭で自炊してもインスタントのカレールーを使えば味に大した差異があるとも思えない。高いと思うなら外食なんかするな。2025/07/12 14:30:4639.名無しさんIUd45コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと前は売上高が更新したとかニュースになってた気が2025/07/12 14:32:0140.名無しさんg2kgvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの外食も同じやろ値上げの幅がハンパない2025/07/12 14:32:5341.名無しさんoyucP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジババはこれくらいダサくないと入れないだけで味とかどうでもいいんだろうね2025/07/12 14:33:12142.名無しさんzhsXX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱食べるなら、上等カレーでカツカレー1050円の方が断然いい2025/07/12 14:35:0243.名無しさんzhsXX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41ジジババはカレーなんか食べないお腹壊すから2025/07/12 14:35:2744.名無しさんsrQgG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや胸やけすんだよ2025/07/12 14:38:0745.名無しさん1zsd8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとお高めのレトルトでいいや感はあるw2025/07/12 14:38:5246.名無しさんhcIrt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1いま飲食チェーン店で目まぐるしい落ちぶれをしているのがボンクラ経営陣で『原材料費高騰で値上げします!😜』と全品値上げに踏み切ったお店。街の1500円ラーメン店しかり、大手牛丼チェーン店しかり、CoCoいちしかり、値上げしたとこは軒並み客が減ってて店によっては閑古鳥が。他方、昨年から値上げ一切しなく原材料費高騰分は何とか企業努力で値段据え置きにしてお客さんが喜んで足を運んでくれる努力をした日高屋・ジロー・Macなどは他店より割安感が顕著になりこのご時世にも客が増加。いつも混んでいる。値上げすれば儲かるってもんじゃないんだよボンクラ経営者君。今のご時世、いつも混んでるお店はお腹も膨れて旨い品がリーズナブルなんだよ。判ったか無能経営者‼️2025/07/12 14:40:43147.名無しさんv22o2(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17美味いけど牛脂入ってるから食べ過ぎ注意ね2025/07/12 14:41:3448.名無しさんMVMmvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去最高益だろが・・w2025/07/12 14:42:0849.名無しさんv22o2(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33外食値上げして家庭用ルーも値上げして、輸入スパイスの販売も値上げしていけば生きていけるもんな2025/07/12 14:44:0050.名無しさんv22o2(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34外国人対応増えてんじゃね2025/07/12 14:44:4251.名無しさんHMr9JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店側が客を選ぶ時代なんよ人口減少、インバウンド→高付加価値、高単価にシフトが正解よ2025/07/12 14:45:59252.名無しさん0ERhoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はポークカレー並しか食べないな2025/07/12 14:47:0153.名無しさんRuBorコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやNeCo壱の開店日7月17日か、楽しみだね2025/07/12 14:47:3854.名無しさんhO02Z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(株)壱番屋の決算情報 2026年2月期 第1四半期決算短信の要約発表日:2025年6月23日株式会社壱番屋の2026年2月期第1四半期は、売上高157億5,000万円(前年同期比10.5%増)、営業利益12億6,600万円(同17.2%増)と増収増益となりました。FC店向け卸売価格改定や国内子会社の事業拡大が寄与し、コスト増を吸収しています。通期予想は据え置かれ、引き続き成長が期待されます。今年度、来年度の業績見通しの変化2026年2月期の連結業績予想は、売上高673億円(前期比10.3%増)、営業利益54億円(同9.6%増)、経常利益55億円(同5.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益33億円(同4.0%増)と増収増益を見込んでいます。https://finance.yahoo.co.jp/quote/7630.T/financials客は減ってるけど売上や利益は好調っぽい2025/07/12 14:47:42155.名無しさんhcIrt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51そしてそこは潰れるのであった🤯🤯🤯🤯🤯wwwwww2025/07/12 14:48:1056.名無しさんv22o2(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51円高来たら終わるじゃんって円高なんてもう来ないか2025/07/12 14:49:5057.名無しさんNMlQY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先週you何でも出てきたな2025/07/12 14:50:5258.名無しさんhcIrt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCoいちの工作員がわらわら沸いてるスレwwwwww2025/07/12 14:51:0559.名無しさんTwWDTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は外国人観光客ばっかりだな。日本語がほとんど聞こえてこないこともある。2025/07/12 14:52:2160.名無しさんP8KYTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱番屋1200円渡辺渚ファンクラブ1500円どちらも払う価値無し2025/07/12 14:52:5161.名無しさんNMlQY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通はルーのみトッピングなし2025/07/12 14:53:2162.名無しさんTsKJtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炭水化物2025/07/12 14:53:5963.sageIpSr1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段を気にせず食べられる人は減るだろうね外食業も経営たいへんだな従業員減らしてもさらに悪化するかもね2025/07/12 14:54:2264.名無しさんM2MXhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウンコカレー2025/07/12 14:54:5265.名無しさん1IdioコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもなぜそんなに人気があったのかが謎なんだが2025/07/12 14:55:2566.名無しさんjNcdvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレーンのポークカレー646円 でも食っとけ2杯食っても、平均客単価と大して変わらない2025/07/12 14:55:5067.名無しさんQykczコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トッピングを食べるカレーってのが昔から謎だからな2025/07/12 14:57:0768.名無しさんsD5gVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家でも作れるもんに1200出すのはただの怠慢だわ特別な味でもねーし2025/07/12 14:58:1769.名無しさんFNYvK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月の落ち込みは前年が売上高112.0%客数106.2%と突出してたのの反動だな売上は好調だけどもうこれ以上の値上げは不可能って感じだなこれで売り上げ減になったら打つ手が無さそうな?2025/07/12 14:58:4470.名無しさんlX7KoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1200円ぐらいにトッピングを載せないと、美味しくないよ。前から。レトルトだし。2025/07/12 14:59:3571.名無しさんTcALdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあまあ特注といえどもハウスのルーだかなぁ家カレーで十分だわ2025/07/12 15:00:3072.名無しさんj9Y21コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イナバの缶詰カレーが旨い剥き身のエビを炒めてグリーンカレーに混ぜると旨いシュリンプカレーが出来る豚バラとかでも旨いバター風味のマーガリンで炒めるのがコツ2025/07/12 15:03:4873.名無しさん1rVLDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単価上げて儲けて調子こいてれば、その後は必然的にこうなるわな2025/07/12 15:05:1374.名無しさんJnp46コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20値上げして客単価上げてFCからのみかじめ料も増やして過去最大の利益とかいう終わってる経営ですけど2025/07/12 15:07:2275.名無しさんvxqp8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外人が食いに行くカレー店だろ。2025/07/12 15:07:4176.名無しさんYVcJk(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時ココイチなんて食ってる奴は経済観念壊れた単なる知恵遅れしかも不味い2025/07/12 15:08:50177.名無しさんPta7V(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76貧乏な日本人は相手にしてないんで2025/07/12 15:09:30178.名無しさんlKQMyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にレトルトの方が美味いもんないまどき昼メシに1200円が高いとは思わんけどここは明らかに値段とクォリティが釣り合ってない2025/07/12 15:10:1979.名無しさんYVcJk(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77金持ってる日本人てもココイチなんて行かないわ金ドブする知恵遅れしか行かねーよ2025/07/12 15:10:4680.名無しさんpOqmiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチよりも390円の無印のカレー3種類のほうが楽しめる2025/07/12 15:14:4081.名無しさんS9G8MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーって栄養少ないんだよな これで1200円じゃ話しにならない もうやんカレーなら野菜たっぷり取れて1100円だし こっちのが良いな2025/07/12 15:15:1782.名無しさんlqc1vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも利益はあがってるならば、経営としては間違ってない。高いから食べない?どーぞどーぞだろう2025/07/12 15:17:0483.名無しさんPj81lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャワカレー辛口最美味!😖👍✨2025/07/12 15:18:0184.名無しさんYWNJb(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチのカレーに1000円超えは辛い。トッピングすりゃすぐに2000円とか行っちゃうし。2025/07/12 15:18:0285.名無しさんPl9lWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーン店に1200円は無理です2025/07/12 15:19:1086.名無しさんYWNJb(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スープカレー850円とか完成品が食えた時代が懐かしいな。銀のスプーンプレゼントも嬉しい。2025/07/12 15:19:4887.名無しさんYVcJk(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食わなくて結構、どーぞどーぞなのかココイチは一生絶対行かないな2025/07/12 15:21:0488.名無しさんjXwbkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めて入ってトッピングなしで頼んだらカレースープが出てきて、それ以来一度も行ってない2025/07/12 15:23:1389.名無しさんpIDIJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは800円までだろ2025/07/12 15:23:1490.名無しさんIh6rYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段買わない高級レトルト買ったほうがマシだけどやっぱり高いからlee10倍2025/07/12 15:23:5991.名無しさんYWNJb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すき家のほろほろ炭火焼きチキンのカレーうまい2025/07/12 15:24:16192.名無しさんK4BkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドカレーなら1200円わかるんだけどなあ2025/07/12 15:25:0493.名無しさんSFvBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段どうのこうのよりカレーチェーンの中では1番美味しくない。なぜ美味しくないかを説明出来るがお前ら味覚障害には無縁だわなw2025/07/12 15:27:57194.名無しさん4hmDE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元が美味しくないし店員外人だらけだったわ最後行ったとき2025/07/12 15:28:5495.名無しさんS0baRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通の日本人はココイチに1200円は出せないだろうココイチャーかインバウンドを相手に商売するしかない2025/07/12 15:30:2696.名無しさんqgad4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫大丈夫、信者は2千円でも行くさ、俺はあの下痢便みたいなのに1500円も払いたくない2025/07/12 15:32:4297.名無しさんDKM2ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客が離れても儲かってるならいいじゃない。2025/07/12 15:34:4898.名無しさんfdoMhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日乃屋派2025/07/12 15:35:13199.名無しさんpM2IiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回思ってるんだが、炎上商法だろこれ?wwww無理矢理話題に載っけて宣伝するっていうさ。だせー2025/07/12 15:37:03100.名無しさんXRrXnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段の割に美味しくなく少ないからな2025/07/12 15:37:05101.名無しさん3PooaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチ700円で腹いっぱい食えるくらいが妥当なんだよなちょっと値上げ酷すぎる2025/07/12 15:38:24102.名無しさんYWNJb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は完成品を求めてゴーゴーカレーに行ってるな。量も具材も値段もやっぱりわかりやすいほうが良い。2025/07/12 15:38:28103.名無しさんZyqhhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相当昔は近くにあったので行ってたが今近くにあったとしてもこれじゃあ行かんな2025/07/12 15:40:22104.名無しさん0CBEbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本社は利益増えてるっていう記事を最近見たけどFC店は苦しんでるのか?2025/07/12 15:41:22105.名無しさん531Ri(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーで客離れってよっぽどだよねあーコメ価格の高騰か吉野家もコメ高いからラーメン事業やり始めてたし2025/07/12 15:41:26106.名無しさんQB0aoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000円くらいでいいから、個室にしてくれ2025/07/12 15:44:51107.名無しさんPnrntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すき家のカレーが強い2025/07/12 15:47:461108.名無しさんO13TG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8金持ちほど値段にシビアです2025/07/12 15:48:34109.名無しさんO13TG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飽きない味を追求しているのに値段を上げたら味も高級食材を使って値段に見合ったハイソな味にしないといけないと思うが2025/07/12 15:50:48110.名無しさんYVcJk(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8貧乏人ほどコンビニ利用するって答え出てるやろココイチも一緒やぞド底辺2025/07/12 15:50:59111.sageH7tYZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1300g以上20分以内で無料の再開はよ2025/07/12 15:54:26112.名無しさんk7ThiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジローとココイチのネット掲示板でのステマ合戦これからもお楽しみください☺️ちなみに広告宣伝費用はゼロ円ですニッコリ☺️☺️☺️2025/07/12 15:57:17113.名無しさんZi2DCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直ここは店長になるのに能力で決めないで年齢で決める普通の20代がプライム市場上場会社定年退職の元部長を若いというだけでこき使ってたのはワラタ2025/07/12 15:57:28114.名無しさんN4kpSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味しいけれど高い、好きなんだけどね2025/07/12 15:58:12115.名無しさんjbJbQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今まで安くて美味いから行ってたけどここまで高くなったら300~400円代のレトルト買った方がよさそうだな2025/07/12 15:58:18116.名無しさんapUReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なんだっけ。少売厚遇だっけ今の時代は単価をあげて貧乏人切り捨てが主流なんでしょ?2025/07/12 16:03:02117.名無しさんYVcJk(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチが美味いとか色々可哀想だな2025/07/12 16:03:03118.名無しさん4hmDE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋のカレー上手そうなんだよな2025/07/12 16:03:57119.名無しさん5YwXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレー系のfc行ったことがないんだが、どんなとこなの?汚いイメージしかないんだ2025/07/12 16:05:20120.名無しさんANxVT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1208円出すなら牛丼屋さんで、豪華に食べれる。2025/07/12 16:08:18121.sageIpSr1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い蕎麦屋の安いカレーでも満足できる気もする2025/07/12 16:08:48122.名無しさんIDTGj(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ココイチのカレーははレトルトだから水や光熱費は店舗にはそんなに 関係ないだろそもそも光熱費や人件費が上がってる証拠を出さないのだから嘘の可能性がある2025/07/12 16:09:031123.名無しさん90azlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は400~500円程度のレトルトでうまいの多いから外食でカレーあまり食う気ならん2025/07/12 16:10:03124.名無しさんIDTGj(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ここが限界で、次の値上げで客が飛び大打撃を受ける2025/07/12 16:10:04125.名無しさんYqff2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチバンタカイデスネ2025/07/12 16:10:22126.名無しさん9MpxwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの近くは・松屋と吉野家のカレー・個人のカレー専門店で無水スパイスカレー980円・ネパールカレー1000円が選べるCoCo壱の1200円は選択肢に入ることすらない2025/07/12 16:11:04127.名無しさん531Ri(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋のカレーがココイチのシェア奪ってるのは本当みたいだね2025/07/12 16:11:37128.名無しさんIDTGj(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9直近6月の既存店の客数は前年と比べて11.4%減と大きく落ち込んだ。2025/07/12 16:11:45129.sageH7tYZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店コンサルタント「ラーメンに1000円の壁があったように、カレーにも1000円の壁があったのだ!!ドヤァ」2025/07/12 16:12:44130.名無しさんIRUwd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去:ココイチ現在:イマイチ2025/07/12 16:12:47131.名無しさんmhVvVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒字になった言うてたやん2025/07/12 16:13:50132.名無しさん7MOjtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーとか動脈硬化食はどんどん値上げして国民食とかふざけた呼び方できないほど日本から消えていけばいい2025/07/12 16:13:55133.名無しさんsAHEP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の多くは1時間フルに働いたカネで、具なしカレー1っ杯しか食えないのが現実いままでの30年かんデフレだったころの意識を変えて、身の丈にあった食生活しなきゃだめだよ昭和初期なんか、山で薪拾ってきて、カマドでヨモギとか山菜を煮炊きして暮らしてたからな、昭和中期でさえデパートの屋上でオムライスやカレーを喰って、クリームソーダを飲むのが年1回の贅沢だったまだ皆金銭的な余裕があるだろけど、段々その時代に逆戻りしてるわけで、外食に対する意識を変えるしかない2025/07/12 16:14:25134.名無しさんIDTGj(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23関係ないね東京都の最低時給は1163円だけど最低時給から税金を引かれるし2025/07/12 16:14:55135.名無しさんp6tLgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチも松屋もルー自体そんなに美味しくないのにぼったくってるからな2025/07/12 16:15:42136.名無しさんH2Co0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1回も行って以来行ってないなここ行くくらいな200円のカレー曜日買う2025/07/12 16:15:521137.名無しさんIDTGj(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34これ以上値上げしたらBANするよってこと2025/07/12 16:16:37138.名無しさんQSAN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CGCのレトルトカレーは貧乏人の生命線やで2025/07/12 16:16:37139.名無しさんdTlS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは穴から出すものだと教わってきた2025/07/12 16:17:00140.名無しさんSLonyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレー1200円位で客離れ?作文だろ?CoCo壱の味に飽きただけだろ2025/07/12 16:17:22141.名無しさんIDTGj(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46Macてマックのこと?マクドナルドが何回も便乗値上げしてるの知らないだけでしょマクドナルド行く奴は味覚障害などの病気だから2025/07/12 16:19:161142.名無しさんWtEPaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味はいたって普通なのに高い。美味しいもの食べたかったら他行くよ。2025/07/12 16:22:03143.名無しさんIRUwd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136一回だけ言ったが、もう二度と行かないw2025/07/12 16:22:31144.名無しさん7XoVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京も大阪も零細中小に勤めてる奴は飯代に1,000円出せない2025/07/12 16:23:451145.名無しさんRqs9sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ココイチのカレーよりそっちのほうが美味しいかもココイチはトッピングなければ行く価値ない2025/07/12 16:26:13146.名無しさんYzUMi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチって最近はあんかけスパ屋とかパン屋とか他業種出店に力入れてないか?うどん屋とかカレー以外の店出したいみたいだね2025/07/12 16:27:46147.名無しさんONDgXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんまにガラガラでビビった客俺だけw2025/07/12 16:28:58148.名無しさんiNbYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺家族がいなくていいじゃん(笑)2025/07/12 16:29:29149.名無しさんqLmL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼王将の定食の方がいいかな2025/07/12 16:32:391150.名無しさんqJ1ZPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱懐かしいな何十年行ってないわ2025/07/12 16:35:40151.名無しさんGbl50(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行ってた頃はチキン煮込み+野菜 ツナサラダ らっきょう が定番の組み合わせだった1200円超えた頃から「うーん」ってなって、1300円超えた時点でバカらしくなって行かなくなった5年近く前の話だ2025/07/12 16:37:352152.名無しさんMcNAtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーパン屋は専門店が昔あったよな。滋賀北部の彦根に住んでた頃わざわざ愛知県まで何回かドライブがてら買いに行ったことある。西の方のアピタだかに店があったような。2025/07/12 16:37:56153.名無しさん1kedX(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーでよく安売りしてるこの4食入りで命を繋いでる貧乏人はCoCo壱には向いてないわなだから黙ってろhttps://i.imgur.com/8eK7wM5.jpeg2025/07/12 16:38:334154.名無しさんWsvGSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「やっぱりココイチのカレーが一番だ」というコアユーザーへぇ、人の味覚はそれぞれだな。俺は美味しくなかった。2025/07/12 16:41:33155.名無しさんJRwEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチのメニュー見てきたけど、何も考えないで注文したら2000円くらい簡単に行くなこの店2025/07/12 16:42:27156.名無しさんwSUayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンもカレーもインスタントレトルトレンチンのレベルが上がってきたのが大きいわな昔のインスタントラーメン、レトルトカレーだとお店の味が恋しくなるけど今はお店行くのが面倒くさい2025/07/12 16:43:30157.名無しさんoyucP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味しくないね 出来れば行きたくないし2025/07/12 16:44:11158.名無しさんUkjBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハヤシカレーマスミカレー好きな方を選べ2025/07/12 16:44:472159.名無しさんGbl50(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1513辛で値段は更に跳ね上がる2025/07/12 16:44:56160.名無しさんGbl50(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151公式HPで計算すると 現在1699円でクソワロタ2025/07/12 16:46:181161.名無しさん531Ri(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチって手軽に食えてどこにでもあるが強みだったのにカレー業界の中でもみんな名前出すレベルでブランド力あった方なのに自滅したかマックなんかは同じワンコインで食える違う業界のライバルまで調べ上げるユニクロが服屋のライバルはスマホって言ったように残る会社ってそういう意識があるね2025/07/12 16:47:16162.名無しさんIRUwd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158オプションで、暑さ対策にホースで水道水をかけまくるサービスは付きますか?2025/07/12 16:48:53163.名無しさんw1db2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトも20年くらい前はレトルト味で安いだけだったけど電子レンジでチンできるあたりから便利な上に美味い2025/07/12 16:51:11164.名無しさんgyCWp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153ココイチが1年で撤退した地域だけど600円で好みの味に出会えるスーパーなら1食100円ので少し手を加えりゃ十分だな値段で贅沢したつもりになりたいならココイチの並味でも良いだろう2025/07/12 16:52:341165.名無しさんvDyG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ既存店減益減収なんだな2025/07/12 16:52:371166.名無しさんQUczr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12松屋フーズだな、うちらの田舎にはないわ。2025/07/12 16:53:03167.名無しさんvae9XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと200円出せば北海道スープカレーが食べられる2025/07/12 16:53:40168.名無しさんgyCWp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149そのほうがマシかも2025/07/12 16:53:44169.名無しさん2DdZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからはジャークやジャークの時代や2025/07/12 16:54:20170.名無しさんQUczr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98特に神保町店?2025/07/12 16:54:25171.名無しさんFNYvK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1656月だけだぞ。去年6月が好調過ぎたのの反動だろ2025/07/12 16:54:41172.名無しさんgyCWp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144大都会でも零細は田舎以下なんだな2025/07/12 16:55:21173.名無しさんQUczr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107カレーは松屋フーズあの値段であのクオリティ2025/07/12 16:55:39174.名無しさんYVcJk(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160イカれたプライスやな…2025/07/12 16:55:51175.名無しさんpeS7KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーで1000円越えはねえわ2025/07/12 16:56:15176.名無しさんYzUMi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやステーキのあさくまがカレー専門店出してたな2025/07/12 16:56:18177.名無しさん1kedX(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164スーパーで>>153のレトルトカレーと惣菜コーナーでコロッケや唐揚げを買ってレンチンしてトッピングするんだろ?専門店と全然味が違うからそれで満足してる連中ってお前含めてやっぱ貧乏舌なんだよ2025/07/12 16:57:122178.名無しさんDx9ksコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやあまだまだ安い方だと思うけどなあこれで客離れしてるのか2025/07/12 16:58:17179.名無しさんI5C7aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177あー何となん分かるかもパリパリチキンとか家では絶対に無理だわ2025/07/12 16:58:46180.名無しさん6pQqv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーなんてせいぜい500円だわな。1200円ってアホか。2025/07/12 16:58:53181.名無しさんOzbIE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のココイチがラーメン屋になってたわ2025/07/12 16:59:44182.名無しさん7VPC9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158お前から悲壮感が漂っています2025/07/12 17:00:30183.名無しさんOzbIE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177うまいものしか食えん(食わん)って不自由というか子供っぽいと感じるんだが2025/07/12 17:01:14184.名無しさんFN222コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はNeCo壱に行くけどお前らも行くんか?2025/07/12 17:01:34185.名無しさん6Tuf2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91あれ好きだけど飽きた2025/07/12 17:01:37186.名無しさんmq2TlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱スレって自分で作った方が美味いレトルトの方が美味いっての毎回見るけどそんな訳無いから潰れず営業続いてるんだろ2025/07/12 17:01:591187.名無しさん6Tuf2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93でもね違うそうじゃなくて、私わかるのー!2025/07/12 17:02:25188.名無しさん1kedX(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186正解CoCo壱と同じレベルのカレーを自炊したら1,200円どころで済まないw2025/07/12 17:05:521189.名無しさんUohuHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもcoco壱はトッピングがまずいだろ2025/07/12 17:07:24190.名無しさんwsPRAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボロクソに叩いても経営は順調だから…。高くなって食べられなくなった貧乏人の恨み言にしか聞こえない2025/07/12 17:09:57191.名無しさんy2VutコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱って店長で年収1000万って言われてたよねコロナ前かな。経営者が変わって経営システムも変わったのかな2025/07/12 17:11:19192.名無しさんZE1KcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人のカフェやらおしゃれカレー屋も1500円ぐらいするからカレー食いたいなら許容範囲じゃね2025/07/12 17:12:50193.名無しさん0KbIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外でカレー食おうとはあまり思わんな紙の前掛けでもあれば別だが2025/07/12 17:12:59194.名無しさんWnAlnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニ毎日行ってたけど税込み170円になってかピタリと辞めた2025/07/12 17:14:561195.名無しさん6pQqv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の食堂でカレー300円ちょっとで食えるけど十分美味いよ。2025/07/12 17:18:57196.名無しさんD9L1M(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人件費高騰が如実に影響するのが外食産業だからな2025/07/12 17:25:50197.名無しさんk4OK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりココイチのカレーが一番だでも大概の客はカレーだけでは物足りずトッピング…家のカレーはカレーだけで満足できるよね2025/07/12 17:25:58198.名無しさんYhAx4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20歳ぐらいの女性店長はまだいるの?2025/07/12 17:30:07199.名無しさんcFb3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱はそうかっぽいからなぁ2025/07/12 17:32:12200.名無しさんNkwWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うどんでもちょっとトッピング増やしたら1000円越えるから、あまり高く感じなくなった。2025/07/12 17:36:05201.名無しさんRtRl2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安易な値上げに客が付いて行けなくなっただけ。このままだといずれ潰れる。2025/07/12 17:37:00202.名無しさんbI4O9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ牛丼チェーンかかつやで食った方がうまいし安いまであるからな2025/07/12 17:38:00203.名無しさんqbZs7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロイヤルホストのカシミールビーフカレーランチも美味しいここの貧民には関係ないと思うけど2025/07/12 17:39:06204.名無しさんNha5i(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、美味ければ高くても客は来ます。CoCo壱はハウスの傘下に入ってから不味くなった。値段も急に高くなった。だから客が引いたんだよ?2025/07/12 17:39:57205.名無しさん1kedX(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ吉牛で並盛単品とセットの値段見てどっちにするか迷ってるカス共の金銭感覚は一生理解出来んと思うわw2025/07/12 17:41:15206.名無しさんOqE3lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイゼリアの方がゆったりできて落ち着く。安いし。マクドや吉野家より。2025/07/12 17:41:571207.名無しさんasbG0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141マックが一番値上げしてるよね、これで何度目だ?ってのを軽く越えてる2025/07/12 17:43:31208.名無しさんziIH9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼COCO壱好きでもなぜ好きなのか分からんのがCOCO壱まあスガキヤ発祥の地だから独特なんだろうけど2025/07/12 17:45:33209.名無しさんHZJwr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122物流費もスパイスも上がったという話は聞かないし中韓なんかの一番安い材料使ってるのに度重なる値上げしてるんだから便乗以外ないでしょうな2025/07/12 17:46:42210.名無しさんMcfi5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱカレーの王子様が一番だよな。2025/07/12 17:47:311211.名無しさんNha5i(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206同感です。以前は週3くらいのペースで行ってました。でもサイゼに限らず店の味って急に飽きるんだよね。今は1年に1〜2回しか行かなくなってしまった。2025/07/12 17:47:44212.名無しさんR9iWVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親の僅かな年金でスネかじって暮らしてる中年や生活保護世帯や税込20万円前後の給料で暮らしてる人たちには1食1,000円どころか700円でも高いかもねー2025/07/12 17:47:551213.名無しさんJJDDIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月に一度は新作メニューが出る。必ず食べる。値段は気にしたことは無い。支払いはペイペイ。2025/07/12 17:49:121214.名無しさんNha5i(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210LEEの10倍が好き。2025/07/12 17:49:13215.名無しさんHZJwr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212その人たちと外国人がメインの客層だよw2025/07/12 17:50:57216.名無しさんNha5i(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213月に一度は新作メニューが出るけど高いから食べない。私はいつもビーフの400gの1〜2辛。値段はすごく気になります。支払いは現金で。2025/07/12 17:52:07217.名無しさんxw9DOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ毎日食べるものが欲しいからな毎日1700円だとちょっとん?てなるわ2025/07/12 17:52:13218.名無しさんjqggEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米すら食えない状況でカレーなんか食ってる場合じゃない2025/07/12 17:52:34219.名無しさんbh2aiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼cocoすとあーでいいや2025/07/12 17:52:54220.名無しさん75crUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味いなら値段上がっても行くけどCoCo壱普通の味だからなぁトッピングが楽しいから行ってたけど流石にちょっとって感じ2025/07/12 17:53:40221.名無しさん9916QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いから食ってたのにこんなに高額なら美味しくて安い吉野家や松屋のカレーを選びます2025/07/12 17:55:33222.名無しさんSuJJlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーのレトルトカレーと違いがわからん2025/07/12 17:56:001223.名無しさんfDdxw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛さも甘さもご飯の量も選べるスタイル2025/07/12 17:59:30224.名無しさんlJqzCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222スーパーでレトルトと適当に惣菜の揚げ物買ってのっけたほうがマシだよな2025/07/12 18:01:02225.名無しさんmy2SUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箱のレトルトポークカレーは30個10,200円だからそうそうスーパーのレトルトと大きな差はないよ2025/07/12 18:03:52226.名無しさん8Ue5NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皿一枚の提供で洗い物も楽だし。値上げしまくる理由が分からん俺は行かないよ皿一枚の料理に1000円以上はボッタクリ2025/07/12 18:05:41227.名無しさんWf7SbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客減ったのに利益は増えてるようだからな、相当値上げしたのかな2025/07/12 18:07:11228.名無しさんBzDOdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼児島ジーンズとコラボしてTシャツとトートバッグが売ってるやん2025/07/12 18:08:13229.名無しさんF2hNdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで売ってる200円のレトルトの方が味も上だしな2025/07/12 18:12:08230.名無しさんhO02Z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客単価が約1300円になった餃子の王将「高級化」に客離れは不可避… 3年で5回の値上げ6/16(月) https://news.yahoo.co.jp/articles/d3122e1fc4b0960ec8b600a0ac31db7d8bb89609王将フード15年ぶり営業最高益 25年3月期、値上げでも好調2025年5月15日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF156Z40V10C25A5000000/2025/07/12 18:22:06231.名無しさんKgU5OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は王将の餃子よく食べてたけど10年くらい前から不味くなったなぁ2025/07/12 18:26:42232.名無しさんoNyPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな長く勤めたひとの気持ちも考えないでふざけた人事するようなとこのもんはいくら旨くてもいらねえんだわ2025/07/12 18:29:53233.名無しさんhO02Z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げでV字回復したミスド 100円セールと決別、高価格帯が人気に2025年07月11日 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01199/00006/マクドナルドが「安さの象徴」を脱し、過去最高益を達成できたワケ2025年2月27日 https://diamond.jp/articles/-/3596532025/07/12 18:30:39234.名無しさんBVjN1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期的にこのスレ立つなw2025/07/12 18:34:31235.名無しさんX2c7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期ココイチ宣伝スレ2025/07/12 18:34:59236.名無しさんfDdxw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーン店でも高いよな昔から安かったのは単品だけかも知れないけど2025/07/12 18:37:11237.名無しさんr98hN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54質の悪い客を排除して増収増益素晴らしいの一言2025/07/12 18:37:45238.名無しさん4K48kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きだけど気軽に行けなくなった思い切りの良さがいるカレーのくせに天ぷら御膳より高いんだもん2025/07/12 18:38:20239.名無しさんD9L1M(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーに関してはエスビー食品派他は物足りなく感じてしまう2025/07/12 18:40:231240.名無しさんBVjN1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは自炊よりもレトルトになったなシチューはまだルー買ってきて作る2025/07/12 18:42:54241.名無しさんp2MXsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は飲み会の前にラーメンかカレーを普通に食ってたけど今は高くていけねえ2025/07/12 18:43:02242.名無しさんjyoPuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスモスの29円うどんしか食わないよ おれは2025/07/12 18:44:55243.名無しさんD4dNm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188自炊でCoCo壱レベルの不味いカレー作るのが難しいわ2025/07/12 18:45:20244.名無しさんXMVl1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャバシャバのベースカレーだけでも高いのが理解できないもの2025/07/12 18:50:45245.名無しさん76yOK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インバウンド客が来ないところは消えていくだろうな2025/07/12 18:54:38246.名無しさんLNPUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7具は少ないし2025/07/12 18:55:34247.名無しさんGbl50(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼S&Bカレーの王様が最強次点は京王線のC&Cカレー2025/07/12 18:56:29248.名無しさんNha5i(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1辛→ラー油 大さじ1杯2辛→ラー油 大さじ2杯3辛→ラー油 大さじ3杯 ↓ ↓ ↓10辛→ラー油 大さじ10杯ただそれだけの違いってホント?ハウスの市販と全く同じラー油を使うらしいけど。2025/07/12 18:56:43249.名無しさんalH0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行けない奴らが慰め合うスレ2025/07/12 18:56:461250.名無しさんQLRfeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーに限らず、食わなくても死なない物の値段を上げれば、売上と利益を減らすのは当然のこと2025/07/12 18:58:51251.名無しさんPta7V(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249ココイチの唐揚げカレー食うより西友のPBカレーに半額唐揚げ乗せた方がうまい2025/07/12 18:59:03252.名無しさんD4dNm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチとか金貰っても食う気しないわ自炊やレトルトより不味いとか有り得ない2025/07/12 18:59:18253.名無しさんHZJwr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239ハウス食品で育ったけどS&Bを知ってしまうと今まで旨いと思って食べてたのは何だったんだろう?と思ってしまうね研究熱心だしスパイス系にも力入れてるんでスーパーのS&Bのコーナーをチェックするのが楽しみになったよ2025/07/12 19:01:331254.名無しさん76yOK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ってるからいいと言うがそれって無駄遣いじゃねwっていう2025/07/12 19:02:55255.名無しさんPta7V(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253俺は西友のカレーで育って西友のカレーが世界一うまいと思ってるんだけど西友のPBカレーがどの位置にあるのか教えてくれ2025/07/12 19:03:30256.名無しさんXmgCPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱の客離れって何度となく言われてるのに、どういうわけかいつも問題ない。2025/07/12 19:03:47257.名無しさんIrdWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店の基本は経営者一家で店を切り盛りする事それを越えるような売上が上がってもバイト雇うと一気に赤字とかよくある話2025/07/12 19:04:59258.名無しさんNKtuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1200円以下で家でカレー作ればいいだけだからな。本格的インドカレー食いたきゃ店行くしかないが。2025/07/12 19:05:24259.名無しさんavW2BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんまダメージないやんw2025/07/12 19:09:21260.名無しさんCIomlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ他も上がってるから関係ないんかねただそろそろ300円クラスのレトルトの旨さがピックアップされてくるじゃろうて2025/07/12 19:12:341261.名無しさん4crsFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食高いなーって最初に思ったのココイチだったわ家族で行くと特に割高感がすごくて家族のいつもの外食先から真っ先に外した2025/07/12 19:13:33262.名無しさんdvgDi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者のカレー離れが嘆かわしい2025/07/12 19:14:17263.名無しさんPta7V(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260西友のマッサマンカレーは189円だよ2025/07/12 19:14:18264.名無しさんrHSn5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトはマスクで食べれないけどココイチは美味しい2025/07/12 19:15:02265.名無しさんryKnLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンのタスマニアビーフカレー(324円)が最近見つからん2025/07/12 19:15:30266.名無しさんeI1gAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人追い出して業績良いんじゃないの2025/07/12 19:16:33267.名無しさんD9L1M(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼S&B派が割といてくれてうれしいカレーは不味く作るのが難しく、一定水準が保障された食べ物だから家族が居れば作るけど、単身になってからはレトルトオンリー旅行で食いたいものが無い時の選択肢としてカレーがあってカレー食いたいで行く時はナンが美味い所を基準にしてるからCocoさんには悪いけど選択肢からは場外されている2025/07/12 19:17:40268.名無しさんsCX0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉金「ガソリン税を廃止する」2025/07/12 19:26:03269.名無しさんZv6I1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう15年は行ってないけど、昔はハーフカレーにチーズトッピングでカフェオレ?がついて700円くらいだったかな?今これを注文すると値段はいくらになる?の?2025/07/12 19:30:32270.名無しさんEmw5MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かと言って金持ちはあんなとこは行かん料理しない連中が行くところ2025/07/12 19:31:20271.名無しさん6tKBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は来なくても良いよhttps://pbs.twimg.com/media/Gvfibn7bgAArgi_.jpg2025/07/12 19:43:46272.名無しさんO81HeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益は上がってるらしいよ2025/07/12 19:45:26273.名無しさんdNY63コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故金を払って不味いカレーを食べねばならんのか?2025/07/12 19:53:40274.名無しさんKcyp8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱はずっと何年も前から値上げ客離れの話題と増益のニュースの繰り返し いつまで繰り返すの? どうせ人気あるんだから意味ないって2025/07/12 19:54:452275.名無しさんpaCqPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人の相手するより客単価上げて金出す客を少数で相手する方が儲かると気づいたんや2025/07/12 19:55:271276.名無しさんjozBOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客単価上がって利益は上がってるから問題なかったのでは?2025/07/12 19:56:48277.名無しさんRH0uVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミスドは成功したのに?2025/07/12 19:58:56278.名無しさんaBpCeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっき行ってきたけど、結構、席埋まってたしビーフカレールウ切れになるほど売れてたぞ?2025/07/12 20:01:16279.名無しさんicq4yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだ貧乏人が来なくて店が広くて良いなんてレスしてたろオマエラまだまだ余裕だろ?2025/07/12 20:06:46280.名無しさん0uLvrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーって金賭けて食うもんじゃないだろw1500円あったら8食分作れるわ2025/07/12 20:12:21281.名無しさんmJXBTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高すぎやし自分で作ったほうが安いしうまい2025/07/12 20:15:12282.名無しさんAjF1iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱と王将の値上げは異常もう行かない2025/07/12 20:19:22283.名無しさんUAlWPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか米がまずくなってたが国産米て謳ってんだよな?ここ2025/07/12 20:20:32284.名無しさんGudDgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味しく無い。ロイホのジャワカレーの方が遥かに美味い。米の質落ちてたな…2025/07/12 20:26:43285.名無しさんfDdxw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーのルーは色々入ってるしなインド人とかネパール人の人がやってる店はスパイスカレーって感じなら、CoCo壱はテイクアウトも出来るし中間位置ぐらい?2025/07/12 20:30:11286.名無しさんCr0xHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274>>27525年2月期の決算ではそんな感じ。でも、客は気まぐれだからね。2025/07/12 20:32:19287.名無しさんa2FtVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチの味は好きだけどシンプルに物価が上がりすぎて外食は控えてるわ2025/07/12 20:35:45288.名無しさんAcBV1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家庭だと揚げ物が面倒だからココイチみたいなトッピング豊富な外食カレーに需要があるんだろうなトッピングしないでココイチ食ってるやつは何が目的でココイチに来ているのか謎すぎる2025/07/12 20:39:531289.名無しさん8t0YiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194おにぎりたけーよな2025/07/12 20:43:01290.名無しさんEgzQvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱くうぐらいならカレーは飲み物行けぶっとぶぞ2025/07/12 20:45:01291.名無しさんCYlnsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288わいはルーを食べたい2025/07/12 20:48:28292.名無しさんJsZpPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月2くらいで行ってる豚しゃぶにほうれん草、揚げなす、スクランブルエッグトッピング2025/07/12 20:56:20293.名無しさんG4XvFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ遅くまで開いてるという利点もあるし2025/07/12 21:06:45294.名無しさんgcnuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出た当初行ったっきり行ってませんが2025/07/12 21:08:47295.名無しさんdvgDi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い時は秋葉原のラホールで激辛のカレー食ってた。翌日のトイレがキツイ。2025/07/12 21:10:571296.名無しさんJkznFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンイレブンのレトルトの激辛チキンカレーが復活したから食べるとよろしい2025/07/12 21:20:06297.名無しさんHXhAg(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客数も客単もゲロ下がりするとこまで待つわ。そしてつぶれるのを見守る。S&BとC&Cしか認めないわ2025/07/12 21:38:141298.名無しさんHXhAg(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295なつい2025/07/12 21:38:38299.名無しさんHXhAg(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274立地で惰性層狙いがCoCo壱番屋やろ?それも終わると思うわ。2025/07/12 21:40:15300.名無しさんHXhAg(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今高校生とか何食ってんの?食えるもの無くない?2025/07/12 21:42:331301.名無しさんT3MnvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに美味いわけでも無いけどそんなに不味くも無い気がするけどな牛丼屋とかもそうだし2025/07/12 21:43:10302.名無しさんAcBV1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の中高生はスガキヤとか駅の立ち食いそば食ってたな(西日本限定)2025/07/12 21:43:441303.名無しさんANxVT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1200円払うならかつやに行くうほほ2025/07/12 21:47:03304.名無しさんbOit9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか今平日でも込んでる飲食チェーンがかつやくらいしかないやん2025/07/12 21:48:321305.名無しさんEechGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くて行かなくなったのはラーメンや牛丼も同じだなあ2025/07/12 21:49:46306.名無しさんHXhAg(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304日高屋様とサイゼ様がある。2025/07/12 21:50:06307.SSSkxuySコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに高い、なので私の場合はコロナ前の1/3位の訪店になったかな、2025/07/12 21:51:02308.名無しさんosViBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1200円ならボンカレー6袋買うわ、久しぶりにボンカレー食ったらめっちゃ美味くなってたぞ2025/07/12 21:51:14309.名無しさんHXhAg(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302スガキヤ、まだ430円でやってんだな。2025/07/12 21:51:58310.名無しさんNtKSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日清の完全メシのカツ丼も700円くらいするしな2025/07/12 21:52:55311.名無しさんttqbg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は、CoCo壱番屋には行かなくなったものな。2025/07/12 21:54:54312.名無しさんwb0oUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すき家なら美味しいポークカレーが500円程度で食べられるのに⋯まあココイチは福神漬食べ放題だから一応魅力はあるが⋯2025/07/12 21:56:58313.名無しさんttqbg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンなどのスーパーではレトルトカレーは100円未満は当たり前だものね。電子レンジ専用のもあったり、手軽で美味しく戴けますものね。2025/07/12 21:57:37314.名無しさんGbl50(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーン限定だったらサイゼリアでグラスワイン付けて何品か頼むな ふふふ2025/07/12 21:58:08315.名無しさんeAuAtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今から30年前、レトルトの洋風カレーマルシェ食べて感動したなあれから30年だからレトルトのカレー業界はもっと進化してそう2025/07/12 22:04:36316.名無しさんAiJGfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨トークでここいち大好き芸人やってたな。まぁわいは食いにいかんけど。2025/07/12 22:05:32317.名無しさんDWcNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイト少女を社長にしちゃったんだっけ?2025/07/12 22:06:07318.名無しさんKAfU9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のチェーのランチとかでライスパンとスープサラダおかわり自由とか大体カレーも入ってんだろ2025/07/12 22:07:11319.名無しさんDMxwR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客数が減っても全体の利益がキープできていればいいんじゃね、赤字でも「客のため」とか言ってデフレ飯に行列作られても行く先は倒産だよ2025/07/12 22:08:051320.名無しさんkY8EjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏は大量のトマトでカレーを作っているが美味しいよ2025/07/12 22:08:381321.名無しさんHXhAg(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319一杯のかけそばを嘲笑う高級フレンチ的なイメージがCoCo壱につきかねないがw2025/07/12 22:11:531322.名無しさんDGQDAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットだとやたら恨まれてるよなw2025/07/12 22:16:21323.名無しさんDMxwR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3211200円でつくかバーカ2025/07/12 22:21:041324.名無しさんHXhAg(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323でも嫌われてるよ。海外展開で利益出ちゃってるから、強気なんだよね。資生堂と同じ感じになると思うわ。外人にパクられて終わるパターン。2025/07/12 22:23:06325.名無しさんVPVE0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出前できるくらいしか取り柄ない平凡なカレーが、逆に多数の人の70 点で意外に売れるってだけでは味や値段を追求したら、より美味くて安いカレーはすぐ見つかるのに、商売って不思議だよね2025/07/12 22:26:28326.名無しさんCimrM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチに嫉妬w2025/07/12 22:30:10327.名無しさんlvMe4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも純益上がっているんだからいいんじゃないの?旅行客いなくなったらアウトやろうけど2025/07/12 22:30:57328.名無しさんNVihwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジロウラーメンで分かるが好みは幅広い安くて美味いカレーというのも実はジロウかもしれんぞ2025/07/12 22:31:31329.名無しさんJ1Z8JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安売り店だと、忙しくて時給も安いからな2025/07/12 22:36:19330.名無しさん1O1pdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客単価が上がってて収益が悪くない現状でこの記事ってなんの意図があんのむしろこれってインフレ目標に対して健全な経営状態じゃないの従業員の給料が上がってたらまさに理想的な経営状態じゃん2025/07/12 22:40:14331.名無しさんvlEKjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここってハウス食品だろ?ルーがゴロゴロじゃないし、手作りカレー食べたいんや。2025/07/12 22:45:52332.名無しさんeiwbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層とインバウンド客向けに舵を切ったんだろ2025/07/12 22:50:44333.名無しさんWECAZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと高過ぎやな!!!1200円も出せるなら食べログで地域カレーランキングTOP3以内の激美味い個人スパイスカレー店で食べた方が満足感あるやろwww2025/07/12 22:53:59334.名無しさんOe18TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは別にココイチじゃなくてもいいって意見の奴らはわざわざ書き込まなくてもよくね?頭悪いの?2025/07/12 23:01:19335.名無しさんuAV8ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こないだの昼に前通ったら並んでたぞ2025/07/12 23:05:10336.名無しさん03hBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CandCが一番うまい2025/07/12 23:07:01337.名無しさんVWYSHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは確かにやりすぎアメリカでも平均2500円なんだから2025/07/12 23:07:51338.名無しさんDcC8IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297潰すの大変だぞ。ここは自己資本比率80%以上だったはず。ほぼ借金してない。また大半フランチャイズ店。直営店なくてもあがりが集まってくるから資金繰り潤沢。さらにカレーチェーン店の80%以上しめててカレー業界に対抗になるほどのライバルもいない。カレー店が死ぬにしてもCoCo壱番屋より弱小カレー屋のが先に死ぬ。潰れるとしたら日本のカレー業界自体がなくなるレベルの何かないと。2025/07/12 23:33:41339.名無しさんCimrM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジローのステマかそれともココイチのステマかさぁ月でどのくらいスレを立てられるかな?令和のステマ合戦だぁー😫2025/07/12 23:46:10340.名無しさん1scHxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱高過ぎ今は牛丼屋でもカレー食えるってのに2025/07/12 23:48:59341.名無しさんsAHEP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アマプラで10箱1500円でレトルトカレー買った 1食150円+ライス50円俺はこれで十分どうせ同じSBの商品だし2025/07/12 23:54:49342.名無しさんTRAUR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今まで客離れが起きなかったほうが異常2025/07/12 23:55:29343.名無しさんTRAUR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不味くはないけどなんの変哲もないカレー食うのに1000円以上払う必要はないだろ2025/07/12 23:56:36344.名無しさんVv4D0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は牛丼屋にするかココイチにするか悩んだりもしたが完全に別世界になったな2025/07/12 23:58:49345.名無しさんCgPhJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17500円でも旨いレトルトなんてないレトルトの限界アホか500円出しても200円レトルトの2倍以上美味いカレーは無かったせいぜい1.5倍程度の味で買う価値なし2025/07/13 00:00:071346.名無しさんLho3vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1ココイチの最大の問題は不味いことと2chでネット工作をしてたこと2025/07/13 00:00:41347.名無しさんCgPhJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ日本的カレーを食おうと思ったら落ち着く店がココイチくらいしかないから何も考えず入ってただけだからなトッピングしたら千数百円するからみんな目が覚めて行かなくなったんだろうな2025/07/13 00:02:311348.名無しさんCgPhJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だけど都内は未だに客が減ったとは思えないないつもそれなりに客が入ってる2025/07/13 00:03:19349.名無しさんQ3w2R(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2ちゃんねる時代はココイチと天一が定期的にスレ立ててたな5ちゃんねる時代はイチランとジローとココイチと天一今は天一が力尽きてジローとココイチ2025/07/13 00:11:56350.名無しさんDhlMNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトホテルカレーに冷凍エビ揚げてトッピング最高に美味い2025/07/13 00:14:15351.名無しさんiyCMiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトで美味しいカレー食べれるしな2025/07/13 00:18:48352.名無しさんQsTZiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの行く知恵遅れ2025/07/13 00:26:301353.名無しさんsoia2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いか?外食はそんなもんだろ2025/07/13 00:56:06354.名無しさんQKJfq(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17そうそう。西友のレトルトもスパイシーなカレーがある。新宿マル村やのレトルトも美味しいわ。なのでCoCo壱利用する必要が無い。2025/07/13 00:56:09355.名無しさんh7ao3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメトークのココイチ特集 一切価格出てなくてワロタ触れると都合悪いわな あの値段じゃ2025/07/13 00:57:321356.名無しさんKRFdHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320あぁーわかるー美味しいよね2025/07/13 00:58:04357.名無しさんa3jxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天一の閉店はフランチャイズだから、自社ブランドで上場狙ってる2025/07/13 00:58:54358.名無しさんqJtnW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルディのコーヒーも大幅値上げ、もう買わないわー2025/07/13 00:59:07359.名無しさんL4xwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べたことないそもそも外食のカレーに強い嫌悪感がある食べようと思えるやつの気持ちがマジで全く理解できない怖くないの?2025/07/13 00:59:31360.名無しさんvrR0PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Temuのタブレット貰えるCMオモロイな女がこの嘘つき会社って言うな否や水ぶっかけるところ。見ててスカッとしてでも何故かTemuの好感度アップ2025/07/13 00:59:471361.名無しさんqJtnW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの不味さで1200円は高すぎる。2025/07/13 01:00:16362.名無しさんEiZU7(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355必死だな。ステマ禁止になったけど、テレビのステマは免除なんだっけ。ああ言うのって、テレビ局に広告代が入るように提案するんだよね。2025/07/13 01:05:39363.名無しさんlN9nTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめー、玉三郎のアイツだったら灰皿とばしてくんぞ!!なんでお客さん減ってんのに利益あがったんだって2025/07/13 01:06:44364.名無しさんEiZU7(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360あのCMだけはついつい何度も見てしまう。劇団員なのかなんなのか知らんけど、やっぱ腕のある俳優はおもろい。東宝の美男美女とか要らんねん、小劇場の看板役者が一番力あるわ2025/07/13 01:07:23365.名無しさん2CnnHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんな高いカレー食いに行くわけ無いだろ2025/07/13 01:07:27366.名無しさんEvSyQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から人っ子一人客おらんし店内牛丼屋より汚いし無理だったろガキ連れは他のファミレス行くしね2025/07/13 01:28:47367.名無しさんeCUkFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352二郎とココイチに通う奴は境界知能とハッタツだしなどちらも一般人が行く店ではない2025/07/13 01:29:57368.名無しさんgeMCxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店が狭そうなイメージしかない。狭い店は行かない。息が詰まる2025/07/13 01:32:07369.名無しさんVZyxkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金谷ホテルのレトルトカレーが1000円超えでクソたけーと思ったら、CoCo壱より美味かったわ2025/07/13 01:33:44370.名無しさんQ3w2R(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレを立てたら売上が上がるってことでしょスレを見たら行く層があるってこと学生さんやヤカラは流行りモノ好きだしね2025/07/13 01:35:23371.名無しさんC21iJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てっきり信者がいくらまでの値上げについてこれるか実験してるのかと思ってた2025/07/13 01:43:41372.名無しさん7lZ7ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153トッピングのないココイチって単なるハウスのレトルトカレー2025/07/13 01:49:59373.名無しさんyEirZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300気軽に食えそうなのだと、100円マックとかエグチ・チキチーとかの200円バーガーかなあ。あ、今はもう少し高くなったんだっけ?2025/07/13 01:58:431374.名無しさんTHfsJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>373今は1番安いハンバーガー190円だぞ2025/07/13 02:09:36375.名無しさんQjQIRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱の近くにすき家が。。。カレー食べたければ安いすき家行くわ2025/07/13 02:11:48376.名無しさんUD14L(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り上げは上がってるから今は問題ないでしょ6月下がったのは前年絶好調の反動https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material_for_fiscal_ym4/182481/00.pdfただもう値上げはできなさそう2025/07/13 02:15:021377.名無しさんPjmWM(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼亀田のカレーせんのほうがうまい2025/07/13 02:18:40378.名無しさんCBlFb(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなレトルトみたいな量産カレーで1000円超えとか笑っちゃうな、異常だよどうせ払って食うなら腕のいいマスターのとこのビーフカレーにするわ2025/07/13 02:18:54379.名無しさんQKJfq(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ不味い様にしか感じられません。CoCo壱信者が利用したら問題。2025/07/13 02:19:01380.名無しさんCBlFb(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱のカレーって胃もたれるって言うか油脂が多いのか知らんけど食った後オエッってなるんだよなあワイが合わないだけかも知れんけど2025/07/13 02:22:49381.名無しさんQKJfq(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼む無問題。滞在期限過ぎた外国人を便利に使ってる行者もいるんだ。り2025/07/13 02:24:01382.名無しさんPjmWM(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はサラダつきで1200今は18002025/07/13 02:25:13383.名無しさん888S3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倒産したらええんじゃ2025/07/13 02:32:30384.名無しさんPTRuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼500円出せばそこそこ美味そうなレトルトカレーあるやん2025/07/13 02:39:04385.名無しさんVMWVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安くしたらもっと客が来て利益上がるのに気が付かない経営陣はバカ2025/07/13 02:39:571386.名無しさんUD14L(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385業界トップが安売り始めたら業界ごとボロボロになるのは吉野家やマックが実践済みだろ2025/07/13 02:44:19387.名無しさんEiZU7(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>376客単1割ましって結構酷くない?あれからまた値上げしたんだ2025/07/13 02:47:34388.名無しさん8qNpCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとくらい高額なほうが、品性下劣なド底辺に遭遇することが無くなるから喜ばしいことなんだよこれに同調できない輩は下劣側の人間なたかが数百円あがったくらいでガタガタぬかすんじゃねえわボゲェどもがそんなんだからいつまで経っても、うだつが上がらねえんだよ貴様らは2025/07/13 03:13:27389.名無しさんIiXPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーくらい自分で作ったほうが美味いやん2025/07/13 03:19:09390.名無しさんUqek3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店員がずっとゴホゴホ咳をしてるんだもの きったねぇ無理だろ2025/07/13 03:26:02391.名無しさんchBDPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成城石井でちょっとお高めのレトルトカレー買って家で食べろよ2025/07/13 03:34:47392.名無しさんirAj5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好みはあるけど、そこまで旨いとも思えないんだよな2025/07/13 03:35:41393.名無しさんQ7O31(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここと王将は勘違いして値上げしまくりだから、もはや用はない2025/07/13 03:42:52394.名無しさんpIyz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトカレー旨いもんな2025/07/13 03:45:08395.名無しさんEiZU7(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンとか毎年1割ペースで値上げ狙ってんだろ。こういうのをいかに潰すかにかかってるわ食料品とか調味料の会社はほぼ独占だからエグいわ。2025/07/13 03:51:041396.名無しさん3s3DQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395最初から自分とは住む世界が違うのに、微妙に手が届きそうなあたりだから気にさわるんだろw2025/07/13 03:56:091397.名無しさんUfZL1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>347少し前より今の方が増税、値上げだらけで可処分所得が減ってきたから、これからココイチは著しく客が減って値上げ分で相殺できなくなり潰れてくと思う、実際に俺もココに行ってたが、さすがに行くのやめた、小遣い制の人達は仕事中のランチとかで使える月の額が決まってるから1000円と1200円ではかなり違うのよ、チリ積もやからね!2025/07/13 04:04:27398.名無しさん4FKUkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいどん田舎住みだからそもそもココイチ無い2025/07/13 04:05:15399.名無しさんRVRq5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他でカレーライス食べるか、外国のカレー屋のほうが安く美味く済むからね何でココイチを選択肢にいれるのか理解できない2025/07/13 04:16:21400.名無しさんEiZU7(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>396価格支配力持ってるとこがどこもエグいのよ。レシート見るたびにしれっと上げてくる。あ、もう買わねって思う2025/07/13 04:21:38401.名無しさんUfZL1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば大阪には700円でカツカレーが食べれるカレー専門店が有るし上等カレーもココ1より安くて旨い2025/07/13 04:36:00402.名無しさんiTMhfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう長いこと外食してないけど1200円とか絶対ないわな自分で作るし、そうじゃなくてもレトルトで充分だろ2025/07/13 04:41:07403.名無しさんgycBuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この一年でカレーとちゃんぽんは家で作るようになったわ2025/07/13 05:04:09404.名無しさん8Zjl0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自炊はやってくと腕が上がるよな2025/07/13 05:09:02405.名無しさんauv53(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一緒に出かけているツレが指定しない限り外食の選択肢から外れて久しいなw好きな奴には悪いんだけど、リピするほどの美味さはないと思う2025/07/13 05:15:29406.名無しさんC2jXWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自炊してない若い頃はコンビニや外食で金使ってたけどな今は米だけ炊いて冷凍やレトルトで済ませる2025/07/13 05:29:16407.名無しさんWaWCGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトとあまり大差がないようなら500円くらいで提供してほしいよね2025/07/13 05:37:35408.名無しさんu3xs4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らみたいな貧乏人相手の商売をしなくなっただけでは?2025/07/13 05:39:14409.名無しさん1YgCpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らなんでこういう店に行くんだ?オリジナリティも何も無いじゃん2025/07/13 05:42:36410.名無しさんmt72nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で作ったほうが美味いしな2025/07/13 05:50:46411.名無しさんOzoeF(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉の量が多くなったとか、高級感が増したとか変化もなく、そのままで1,200円はやりすぎだったんだろう。2025/07/13 05:51:24412.名無しさんP5z1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大食いチャレンジあったの思い出した2025/07/13 06:03:52413.名無しさんTj97LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味しい料理は数回食べたら飽きるCoCo壱は何回食べても飽きない味を目指してる2025/07/13 06:03:561414.名無しさんOzoeF(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413何回も食べる料理が1,200円はキツい。2025/07/13 06:07:37416.sagehNlKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金ない子に遠慮して1度だけ行ったな2025/07/13 06:14:48417.名無しさん3cGQf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメトークでCoCo壱芸人とかやってたばかりじゃん2025/07/13 06:32:451418.名無しさんT3uBzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人が大半なんだから値上げ効果なんて頭打ちするに決まってる2025/07/13 06:35:42419.名無しさんapPZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱1200円もするのか。たけーよ2025/07/13 06:36:59420.名無しさんJwUsS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格が高いのは仕方がないとして満足感が足りない感じがあるかと個人的な感想ですが2025/07/13 06:41:26421.名無しさんxxwiOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャワカレーが一番うまいわ2025/07/13 06:42:032422.名無しさんeph7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱うまいと思ったことがまじでないルーサラサラで味わいがなくてご飯すすまんカレールーお湯で解いた方が美味い味云々で売れてるよりカレーチェーンの先駆者ってだけで生き残ってるだけのイメージすき家のカレー食ってみ、飛ぶぞ2025/07/13 06:47:531423.名無しさんx9fh2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱はカレー専門店だけからの脱却を目指してますよ2025/07/13 06:51:40424.名無しさんOzoeF(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421それな、CoCo壱もハウスやでぇ!2025/07/13 06:53:05425.名無しさんOzoeF(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422私は、松屋はカレー屋だと思ってる。2025/07/13 06:54:32426.名無しさん68nXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱番屋は、美味しいし、なによりもホスピタリズムに力を入れてる企業。名古屋発の会社って、そうしたホスピタリズムを重視する会社なんだよね。そうした全体的なサービスで支持されてきたところがある2025/07/13 06:56:24427.名無しさんUD14L(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421ココイチのビーフカレーはジャワカレーがベースだぞポークカレーはたぶんバーモントカレー2025/07/13 06:59:19428.名無しさんi0jPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう言えば行ったことなくて去年初めて行ってみた確かにうまいカレーだがコスパはいまいちで、自分には三辛でも辛すぎたなら牛丼食べた方が満足度高いなと2025/07/13 07:00:17429.名無しさん38hU0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろよく潰れないでやっていってるよねカレーに1200円出すやつがそんなにいるとは2025/07/13 07:01:31430.名無しさんOzoeF(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン1,000円の壁は理解した。CoCo壱カレー1,200円を超えられない自分の心の貧しさは、きっと、自宅で同等以上を作れる気がするんだろうな。2025/07/13 07:07:24431.名無しさん5Zop6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは300円が妥当。カツカレーは500円2025/07/13 07:22:04432.名無しさんXjuQoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辛いイメージがあるから食べないな2025/07/13 07:30:32433.名無しさんX6YKyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トッピングしなきゃルーしか無い詐欺みたいなカレー特に旨くもないしいいざまだ2025/07/13 07:39:52434.名無しさんvFRbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3銀座カレーは結構美味しいよな。手軽なレトルトだし。2025/07/13 07:45:33435.名無しさんuBtSmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家で作った方があんなのよりよっぽどうまいだろイナバの缶詰でもいいし2025/07/13 07:47:241436.名無しさんboUUhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔1300gカレー完食出来なくて悔しかった2025/07/13 07:50:40437.名無しさんxA8nHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らはアホだからココイチをディスる事しかしない創業50年以上でカレーチェーンの圧倒的トップであり続けてる理由とかは考えたりしない2025/07/13 07:52:29438.名無しさんYKTmoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1200円払えば家でクソ上手い牛すじカレー作れるわ2025/07/13 08:06:491439.名無しさんFX6oeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレー単品なんだから1,000円超えたら高い2025/07/13 08:08:33440.名無しさんCAbsFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上等カレーのがココイチより遥かに安くて旨いカレーチェーン2025/07/13 08:09:30442.名無しさんIQ1Tw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うまいかもしれんがふざけた人事をする企業のもんはいらんわ2025/07/13 08:15:53443.名無しさんKNbZhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空いていて快適、マジで。底辺客が来ないから静かだしw2025/07/13 08:28:12444.名無しさんIYNOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トッピング2つにサラダ付けて1500円超えるとかムリだわ2025/07/13 08:29:26445.名無しさん137Mi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼王将もそうだけど値上げして利益は好調この程度の値上げについていけなくなった貧乏人ごときはさっさと切り捨てていくのが正解最新の決算状況株式会社壱番屋の2026年2月期第1四半期は、売上高157億5,000万円(前年同期比10.5%増)、営業利益12億6,600万円(同17.2%増)増収増益2026年2月期の連結業績予想売上高673億円(前期比10.3%増)、営業利益54億円(同9.6%増)、経常利益55億円(同5.9%増)、当期純利益33億円(同4.0%増)と増収増益を見込んでいます。2025/07/13 08:33:082446.名無しさんyFo5z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門店って割に全然ショボいし、2000円ぐらいじゃ内容でもコーヒー屋のメニューにも全然見劣りするからな 以前は家族連れて行ったけど最近は、えーコレー?って顔されるからね金額には女性の方が超敏感ですから2025/07/13 08:35:50447.名無しさんQ7O31(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチも松屋も質は同レベルだけど、値段は倍近いからなぼったくり過ぎて信者が振るい落とされてるだけ2025/07/13 08:36:532448.名無しさんyFo5z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もちろん俺一人でションボリ食うならいいんだけど、減ってるのは皆で食べに行く層でしょう2025/07/13 08:39:03449.名無しさんCBlFb(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうかあ、ココイチもセレブの外食カテゴリになってしまったのか切り捨てられたら俺ら貧乏人はおかしくなっちゃうよ2025/07/13 08:41:39450.名無しさんj4tw3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーに1200円ならちゃんとした店に行きたい。てんやでもそんなにしないよ。なんていうか1000円超しても良い線引きってあるよね。店の雰囲気とか大事。ココイチって入り口もあんまり良くなくて店が本当に狭そうな見掛けであまり良いイメージもないのにそこまでして入りたくない。お店の外のメニューも写真がだらし無く貼ってあるだけ。店の雰囲気だけだと、松屋等のイメージだわ。2025/07/13 08:43:33451.名無しさんjmsbv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447やせ我慢して食いに行ってる信者を篩に掛けてる状況だよねまた値上げすればさらに信者は減り残るは宵越しの金は持たないレベルの狂信的信者だけだねw2025/07/13 08:43:52452.名無しさん6giMY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447信者がボッタされてるだけアイポン=ココ1晩(笑)2025/07/13 08:43:58453.名無しさん137Mi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人が吐いて捨てるほどいてゴミみたいな扱いされて当然だった尿漏れジジイの時代と違って、アルバイトの時給が1300円程度まで上がってるんだからなこれはもちろん通過点でこれからもドンドン上がる 覚悟はできてるのか?尿漏れジジイ頭化石脳の尿漏れジジイうはいつまでも人を安くコキ使えると思ってるから性質が悪い人の価値がゴミだったオマエラの時代とは違うんだよ尿漏れジジイいい加減目を覚ませ2025/07/13 08:44:17454.sggenTVrYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼量も少ない2025/07/13 08:45:16455.名無しさんDeorBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の店に比べると高いけど美味いのは確か私は週2回行くけどだんだん客が減ってる気ガス潰れないで(´・ω・`)2025/07/13 08:45:36456.名無しさん3cGQf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>438ほんまか?2025/07/13 08:48:51457.名無しさん137Mi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう昔の事は忘れようぜ尿漏れジジイ日本もアルバイトの時給2000円の時代がもうじきくるブルーワーカーは人がいねーんだからしゃーない世界を見れば貧乏な国が豊かになっていくのは当然であり、成長すれば食料資源を争奪しあう当然、食料に関するあらゆるものが値上がりする今起きていることは当面止められない金なんてもんより実物が足りないのだよむしろ食いたいものがあるなら今のうちに食っとけ 将来今より安くなるなんてことはない2025/07/13 08:53:49458.名無しさんjmsbv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435そりゃ食材からして違うからねえ2025/07/13 09:03:05459.名無しさんSaiaHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは、市販のカレールーで自分で作っても、それなりの味になるから高く感じるんよな2025/07/13 09:03:08460.名無しさん6giMY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウーバーでここいちカレー頼んだら2500円らしいw無理2025/07/13 09:05:13461.名無しさんjKR0WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーはだいたいどこも美味しいからな2025/07/13 09:06:26462.名無しさん2UGTz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうココイチに強依存してる奴しか行かないだろ自炊よりマズいわクソ高いわ行くメリット皆無2025/07/13 09:11:19463.名無しさん9uPcaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日食べるような店が便利なんだが、もうそういったものは冷凍モノにシフトなんかね2025/07/13 09:17:24464.名無しさんnAOudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメトークでやたらソーセージとチキンにこみ推してたから食べに行きたくなった。2025/07/13 09:18:13465.名無しさんfi8AqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民は家でカレーを作ればよろしいCoCo壱が金持ちむけカレーかと言われたら疑問だがな2025/07/13 09:19:07466.名無しさん3GZM3(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつやのカツカレーの方が安くて美味い量は同じくらいかな?2025/07/13 09:19:26467.名無しさんyxciCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ不味い。今度はかつ屋行ってみるかや2025/07/13 09:23:19468.名無しさんy83QZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋の今は通販になった以前のカレーは最高2025/07/13 09:24:37469.名無しさんYvtZgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレーンカレー250円位が妥当トッピングが100~150だな2025/07/13 09:27:01470.名無しさんJ2QR8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーの王子様で充分2025/07/13 09:38:54471.名無しさん6giMY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチ食う奴はだいたいアイホン信者(笑)2025/07/13 09:39:181472.名無しさん6o7BpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本場のカレー屋さんの方が美味しくて安い2025/07/13 09:42:03473.名無しさんkFu1sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも東京なら1200円で「あら安い、コスパいい」になる東京の物価は狂ったように高いから2025/07/13 09:42:35474.名無しさんSsw6BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本場といえば愛知かオリエンタルカレーいいよな2025/07/13 09:42:47475.名無しさん64xudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月、ある程度の人数が当たるアンケートハガキが店にあって時々出していたが、当たったことが無いので、東京在住の自分が名古屋に何度も行き、同じようにハガキを出して当たる事が無かったので疑問に思い、東京から名古屋まで行って食べに行ってるのに一度も当たらいのは変という事で、それからココ壱は使わなくなった。2025/07/13 09:47:22476.名無しさん3GZM3(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471いや、サムスンのギャラクシー信者の方が多いよw2025/07/13 09:49:19477.名無しさんkMUVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから食べ行く2025/07/13 10:05:30478.名無しさんEWanZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ちょっと前は値上げしても客入りは増えてて過去最高の利益をたたき出しているっていう記事みたぞ?2025/07/13 10:12:38479.名無しさんw1bKGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1自分で作る場合、野菜、肉、ルーの値段は変わってない、値上がったのは米だけなんだよな。米と人件費と輸送費で倍になるたか無いだろ、やりすぎたんだよ。2025/07/13 10:24:001480.名無しさん4NxYoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度高いイメージ付いたらおしまいかもなカレーなんて誰でも簡単に作れる料理は特に2025/07/13 10:25:59481.名無しさんMCG1IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10%値上げして客が10%しか減らないなら問題ないむしろ忙しく無くなる分、労働環境は改善されて離職率が減る客の満足度より労働者の満足度を上げているホワイト企業なんだろう2025/07/13 10:32:311482.名無しさんZNeZt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロースカツカレーで1000円しないって結構頑張ってると思うのだすが2025/07/13 10:33:331483.名無しさんaniOfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼ピークでも混んでなくゆったりできるから好き貧乏人は来なくていい客層もよくなる2025/07/13 10:36:36484.名無しさんZNeZt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>479米の高騰が異常過ぎて気付き難いけど肉も野菜もインスタントカレールウもスパイスも地味に値上がりしてる2025/07/13 10:36:51485.名無しさんxmcjkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>445お前、ここの社員❓️😢客を「貧乏人」とか見下げた企業はつぶれたら逆にその貧乏人から笑われてしまうぞ😁2025/07/13 10:39:44486.名無しさん13xi6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>445此処に金落とすくらいなら帝国ホテルでカレー頂くよ。払う金はあるが使う店を厳選したいそれだけやん。2025/07/13 10:41:311487.名無しさんIQ1Tw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふざけた人事をする企業はダメだ まっとうな勤労納税者なめんな2025/07/13 10:45:04488.名無しさんZNeZt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>486数百円差なのでハンバーグ食べたほうが幸せになれると思いまっす2025/07/13 10:46:011489.名無しさんAP2zy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ、なぜつぶれないか謎な理由は、たしかに味はレトルトとそんなに変わらないかもしれないが、金持ちは自炊しないから、>>481 の客層を取り込んでいるのかな。2025/07/13 10:48:34490.名無しさんQHK3kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市場最大の売上&利益という記事を他のニュースで見た気がするけど情報が交錯してるね2025/07/13 10:53:371491.名無しさんiDx9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつもルーが足りなくて白米が残るからお玉一杯分もらえるの頼んでみようっと2025/07/13 11:12:111492.名無しさんwWfhv(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルーが余ったりライスが余ったりする人はペース配分とかの計画を立てられない発達障害だと思う2025/07/13 11:13:52493.名無しさんm7wRf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491俺は最初に福神漬けでごはん食べて調整してる2025/07/13 11:15:01494.名無しさん6Uooj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼激辛を食うときはまず米だけ先に全部食うそらからルーを飲む😉2025/07/13 11:16:50495.名無しさんC33b8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げされてから一切行ってないなこれからも行くことはないだろうさらばココイチ2025/07/13 11:18:52496.名無しさんBZ7FIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレー好きは、スパイス盛り盛りのインドカレー店巡りしてるっじゃないのか?2025/07/13 11:19:34497.名無しさんKIq0DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーを白米で食べるからいかんのだ塩茹でしたショートパスタで食えば解決ルーの配分で塩味が変わらない2025/07/13 11:20:47498.名無しさんShLmQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら値上がりしたらそうなる別にカレーに限った話じゃない2025/07/13 11:21:21499.名無しさんwWfhv(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧風カレーとインドカレーは別物だからな2025/07/13 11:22:301500.名無しさんhVnggコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱うまいと思ったことないわ2025/07/13 11:25:36501.名無しさんjFJth(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2025年5月のカレー物価、1食441円 最高値を更新7/10(木)カレーライスを家庭で調理する際に必要な原材料や光熱費などの価格(全国平均)を基に算出し、食卓に与える物価高の影響を可視化した「カレーライス物価」は、2025年5月時点で1食あたり441円となり、14カ月連続で最高値を更新した。1年前の2024年5月(323円)からは+118円・36.5%増と3割を超える大幅な上昇となり、24カ月連続で前年を上回ったほか、前年からの増加額は過去10年で最大となった。カレーライス物価は5年間で6割を超える値上がりとなったほか、10年前(2015年5月:260円)からは約7割値上がりし、食卓で物価高の勢いが加速した。https://news.yahoo.co.jp/articles/09b57fab10b70b0c0dec8bfc780a9cae2f0902262025/07/13 11:29:361502.名無しさん6Uooj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501酷すぎ🥺選挙へ行かないと2025/07/13 11:32:47503.名無しさんIAhWhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレー界のスガキヤみたいなもんかねただあー言うのは子供の頃から食べさせないと急に大人になってからは食べないよな2025/07/13 11:35:53504.名無しさんjFJth(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上昇は先進国トップクラスに…エンゲル係数が示す“貧困化” 【数字でわかる今の日本】7/10(木)貧困示すエンゲル係数 43年ぶり高水準 その中で日本のエンゲル係数が高くなっていることが注目されている。2024年は28.3%と1981年以来43年ぶりの高水準になり、年ごとの上昇傾向が続いているからだ。エンゲル係数は家計の消費支出(生活費)に占める食費の割合のことだ。食費には日常の買い物の食品だけでなく、酒類や外食なども含まれる。この係数によるエンゲルの法則は19世紀に提唱されたもので、世帯の収入が増えるにつれて食費の割合が下がっていくことが分かっている。 リッチな家庭では高級食材を買ってもなお負担の割合が小さく、カツカツな家庭では特売品でもさらに切り詰める方向へ。肌感覚でわかりやすい。 日本は元々エンゲル係数が高め、つまりカツカツだったのに、さらに上がってきて主要先進国でトップになった。さらに順位よりも大切なのは近年の上昇の傾向だ。日本は「貧しさ」で急速に先進国トップクラスの地位を固めつつある。実際のところは同じ食生活をそのまま維持できない。「レストラン外食→デリバリー・中食→自宅調理」、「牛肉→豚肉→鶏肉」、「フルーツ→止める」といった“リストラ”を余儀なくされて、このありさまだ。エンゲル係数(日本)2000年 23.3%2010年 23.3%2015年 25.0%2020年 27.5%2021年 27.2%2022年 26.6%2023年 27.8%2024年 28.3%https://news.yahoo.co.jp/articles/97083809899c5685a76596fbb70d7958a333145d?page=12025/07/13 11:40:361505.名無しさんRgzfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランチャイズのチェーン店のカレーが1200円てボッタクリフランチャイズて安く提供するのが強みじゃなかったけ?2025/07/13 11:42:422506.名無しさんOVVt6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>504食のレジャー化(笑)安倍を野放しにした結果2025/07/13 11:50:34507.名無しさんjb6OXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日、ラーメンのみまたはカレーのみで生活するのって、ギネス記録では何日ずつになっているんだろう?まだ、ないのなら、誰か挑戦してYouTubeで公開してみて!カレーの方が長い記録が出そうではある。2025/07/13 11:51:34508.名無しさん8jncKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの香りとコクの深み一切ないカレーに1000円か。まぁ普通に行かなくなるだろうな。2025/07/13 11:59:50509.名無しさんkuQG3(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505CoCo壱番屋のカレーは600円台からあるわけだしほかのカレーチェーンに比べてそんなに高くはないと思うがなあ2025/07/13 12:02:46510.名無しさんm7wRf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505フランチャイズもいろいろだろ築地銀だこなんか高いたこ焼き屋としてやってるし2025/07/13 12:04:31511.名無しさんkuQG3(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でCoCo壱番屋は高いという人が湧くのかなあほかの店を知らない?それどころか>>1みたいな与太記事に踊らされてるだけ?あるいは、引きこもりのコミュ障で外食なんか出来ない人?とかなのかなあ2025/07/13 12:07:47512.名無しさんhBAStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で毎回いちいち高くないって人が沸くのかなみんなでココイチ高いよねコスパ悪すぎって話してるのに友達いなさそう2025/07/13 12:11:361513.名無しさんkuQG3(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>512今時の外食で600円台からなのが高いと思う人なの?それは気の毒だったな2025/07/13 12:21:19514.名無しさんauv53(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いと言っている人の大半は「値段に対してクオリティーが低い」って話では?要は「コスパが悪い」って事かと2025/07/13 12:27:461515.名無しさんKqV4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その600円台って具なしのレトルトカレーだろ?日本人の想像する外食のレベルに達してないラーメンでいえば袋麺をそのまま具なしで出されてるようなもんだわ食べる気にもならない2025/07/13 12:29:331516.名無しさんkuQG3(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514そう思わない人が多いから他のカレーチェーン店に比べて成功してるんでしょうに2025/07/13 12:30:241517.名無しさんkuQG3(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515じゃあ、他のどのカレーチェーンなら合格点なの?教えてよちなみに個人的にはゴーゴーカレーも好みなんだが近所には無いんだよなあ2025/07/13 12:32:24518.名無しさんGf0hqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153ハウス食品じゃなく日本ハムのがいい2025/07/13 12:35:16519.名無しさんEiZU7(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417売り上げ落ちたからあわてて広告打ったんだよ。2025/07/13 12:38:48520.名無しさんQKJfq(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488っ選択の自由オタクはハンバーグでも召し上がれ。2025/07/13 12:39:02521.名無しさんEiZU7(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>482六百円時代しか知らない2025/07/13 12:40:53522.名無しさんEiZU7(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋並盛が500円越えたら食うもんないや2025/07/13 12:41:49523.名無しさんkuQG3(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋は期間限定の外交メニューが面白いよなあ各国大使館とコラボってwすげーアイデアだと思うわw今回のスリランカ編も食いに行かねばな2025/07/13 12:52:44524.名無しさん3uvUNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラダ、あれこれトッピングしたら2500円越えだから値上げ気になんない2025/07/13 13:00:22525.名無しさんauv53(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>516客単価が上がって客足が遠のいて売り上げも下がっているって記事なんだが…2025/07/13 13:01:331526.名無しさんOsfgLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンカレーとサトウのご飯でいいじゃん笑2025/07/13 13:05:341527.名無しさんPjmWM(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デビルチキンうまいの?2025/07/13 13:06:31528.名無しさんEiZU7(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>490前年度がそれ。月次決算が売上ピークの兆候を出してる2025/07/13 13:08:00529.名無しさんypnuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあインドカレー屋がすげー増えたしな2025/07/13 13:11:20530.名無しさんCBlFb(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>526それなのにほとんど味変わんないよね2025/07/13 13:11:31531.名無しさんnbw4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40年前の喫茶店潰してカレー屋やってます的な店舗の頃はよく通ってたな1オペで席数も少ないし安い値段で喰えたからな大体半径10km内に20店舗くらいあったフランチャイズ化してからは全く逝かなくなったドロドロの具無しカレーになってるし辛さで値段が変らないのが売りでいつも10辛食ってたがボッタ栗で高くなったから食べなくなったな1度入ったらトッピング無しで600円で店員もやる気無さそうな糞店員だったから2度逝かなくなったわ2025/07/13 13:14:15532.名無しさんkuQG3(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525売上は上がってるという記事だが?ちゃんと読まずにスレタイだけで脊髄反射?それは恥ずかしいなw2025/07/13 13:17:482533.名無しさんauv53(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5321の記事からサッと抽出しただけだがどうぞ…直近6月の既存店の客数は前年と比べて11.4%減と大きく落ち込んだ。また既存店売上高に関しても2.6%減、全店ベースでも1.9%減と前年割れとなっている。気がかりなのは、これだけ客数が減少しているにもかかわらず、客単価は10%増と相変わらずの上昇を見せている。2025/07/13 13:21:501534.名無しさんTnE5n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>532恥ずかしいのはおまえのほうだ2025/07/13 13:24:36535.名無しさんzfmBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つい最近までやってた日向坂キャンペーンの時は結構行ったけど終わった瞬間に一切行かなくなった単純に高過ぎ2025/07/13 13:24:41536.名無しさんyFo5z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼船みたいな形の鉄のカレー皿じゃないと、カレー屋に来ている気がしない一人喰いのときは特に昔新宿で立ち食いで食ったカレーから全部それだったのになー随分前ゴーゴーカレーで食ったのが最後か2025/07/13 13:26:39537.名無しさんkuQG3(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533俺も抽出してみるわ>国内事業の売上(直営店とFC店)は、>全店ベースで224億900万円と前年同期比+4.0%。>既存店ベースでも同+3.6%であり、>客離れのなか、何とか踏ん張っているように思える。2025/07/13 13:26:42538.名無しさんTnE5n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは昨年比で上の人が抽出していたのは直近6カ月の話だなこの半年間は値上げの影響が響いてるということ2025/07/13 13:31:421539.名無しさんm7wRf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>538大きく落ち込んだのは6か月ではなく6月単月の話だぞ2025/07/13 13:34:02540.名無しさんkuQG3(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんにせよためにするのが目的なだけの与太記事だろうよアンチ向けのなこんなものに踊らされて恥ずかしく無いのかいw2025/07/13 13:37:41541.名無しさんs5bBjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチのカレーはしょっぱくて美味しいけどカレーに1000円超えは出したくないし店もいつでもガラガラしかし長年何故か潰れない2025/07/13 13:40:22542.名無しさんxPUbM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>499昔みたいな垣根がなくなったんだと思うよ2025/07/13 13:40:42543.名無しさんPjmWM(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーラにあうよな2025/07/13 13:43:07544.名無しさんklNThコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイゼリアとかマックは昼の時間帯は学生たちで満員。うるさい!でもココイチなら安心。2025/07/13 13:43:28545.名無しさん3GZM3(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カツカレーCoCo壱→998円(税込)かつや →858円(税込)140円の差だけど断然かつやの方がカツもカレーも両方美味い。しかもCoCo壱のカツはいかにも薄っぺらい合成肉で不味い。かつやのカツはちゃんとした分厚いロース肉で美味い。2025/07/13 13:43:29546.名無しさんhgwrT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ6月に一段と客離れが起きたのは間違いないな暑さが原因か、値上げが原因か知らんけど2025/07/13 13:45:55547.名無しさんwWfhv(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カツカレーに合うのは実はトンカツではなくチキンカツなのである2025/07/13 13:46:562548.名無しさん3GZM3(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カツカレーカツカレーは断然かつやの方が安くて美味い。CoCo壱→998円(税込)かつや →858円(税込)CoCo壱のカツは薄っぺらい合成肉で不味くて虚しくなる。かつやのカツはちゃんとしたロース肉。しかも分厚くて美味い。2025/07/13 13:48:22549.名無しさんFX4TJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼顧客減11%売上減1.9%過去最大級かこれがw2025/07/13 13:56:231550.名無しさんwWfhv(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一旦飛んだ客は中々戻ってこないからな2025/07/13 13:58:57551.名無しさんtuvpPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼離れる客がいた事に驚き2025/07/13 14:03:10552.名無しさんauv53(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547わかる2025/07/13 14:03:39553.名無しさんx7x9MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン屋買収して世界を目指そう2025/07/13 14:08:47554.名無しさんhgwrT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549今は外食産業の売上どこも伸びてるからね売上が下がること自体が稀まあここも来月には何事もなく戻ってるかもしれないし、まだあわてるような時間じゃない2025/07/13 14:08:58555.名無しさんKfvc8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっき行ったらめちゃくちゃ混んでます2025/07/13 14:11:19556.名無しさんrQmbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレールーの味は確かに美味いが特にフライ物が、例えば牡蠣フライなんて 何回揚げ直ししたんだ?と思うほど衣が黒くカチカチな硬い物を出してくる。あと老舗カリスマのラーメン屋と客層が違うのに営業効率と客の回転率を上げる目的か、とにかく店舗が手狭で落ち着いて食べられない。フランチャイズの欠点として、やはり店舗コストを抑えようとして店舗面積が狭いことやとにかくココイチは辺鄙な場所に多くある、仮に駅前だとしても 富士そば にも立地で負ける。それと、最近の外食の消費が伸びてるのはショッピングモールや駅ビルやオフィスビルの中だろうが、昔からの既存店以外では あまりココイチが入ってるのを見ない。車を走らせててもロードサイドでも、ファミレスは勿論すき家 回転寿司屋 丸亀製麺 幸楽苑 マックKFCスタバ 星乃&コメダ珈琲 サイゼリヤは増えてるが、ココイチは見ないな。今 外食で、カレーが手軽に食べられる店は、ファミレス 喫茶店カフェ 蕎麦屋 讃岐うどん屋 トンカツ屋 牛丼屋そして洋食屋と多い。価格を考慮しなくても、味だけで勝負しようとするとニッチなファン以外は居なくなるよ。2025/07/13 14:44:031557.名無しさん0TZCeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547ビーフカレーに合うのは牛カツやで2025/07/13 14:50:43558.名無しさんQMgDkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ自由移民党のせいだろ2025/07/13 14:58:39559.名無しさんnftZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トッピングがいらんおかゆカレーが胃弱には食べやすい2025/07/13 15:24:421560.名無しさんLXEGaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3452.5倍の値段で1.5倍美味くなるなら買いだと思うけど2025/07/13 15:29:201561.名無しさんJjwP6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱はイカカレーばかり食べていたが高くてもう無理2025/07/13 15:33:45562.名無しさんksTUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>559もう何もかも食うのやめたら?2025/07/13 15:43:53563.名無しさんY1ZEUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーの香辛料の中に中毒性の物が含まれているのかな2025/07/13 15:55:57564.名無しさんOMHCt(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチとか高いわマズいわで誰得なん2025/07/13 16:13:44565.名無しさんoOG87(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱より、俺が作ったカレーの方が1000倍美味いんだが2025/07/13 16:40:28566.名無しさんuJvavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のCoCo壱が撤退してケンタッキーが来ますようにとずっと祈ってる。あのスペースが無駄。2025/07/13 17:38:05567.名無しさんxPUbM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>556カレーソースはハチ食品のレトルト程度の味なんで美味しくはない立地に関しては繁華街若しくは辺鄙な所にあるんで同意辺鄙の中身は貧困層の住むエリアというか盗難多発地域だね立地順だとインネパ>個人店>牛丼屋>ココイチになる2025/07/13 17:59:50568.名無しさんtgbkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふつうの日本人なら3000円くらいは出せるぞ1000円で騒ぐってどんだけ貧乏なんだよほんとに日本人か?2025/07/13 18:27:26569.名無しさんHVkeTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金かければ美味しいものは作れる町中華みたいに飽きられない味を目指さないと通ってもらえない2025/07/13 18:29:41570.名無しさんBHIXeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼やラーメンと比べてなんであんな高くなるのか不思議だよな2025/07/13 18:36:411571.名無しさんOMHCt(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなゴミに3000円とか色々気の毒な感覚だな2025/07/13 18:36:49572.名無しさんUMxXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか、いきなりステーキの凋落と似てるな2025/07/13 18:47:54573.名無しさんHFLpcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか急に不味くなったよな2025/07/13 18:53:101574.名無しさんJwUsS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲かってるならなんで嘆くのかはわからんね価格変更で客が尖鋭化していくのかはわからんが2025/07/13 18:55:20575.名無しさん7Elw3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトの方が美味いのなら店潰れてるよ2025/07/13 19:14:24576.名無しさんvkDgjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼飯に1200円はありえない2025/07/13 19:14:29577.名無しさんOMHCt(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトの方が遥かに美味いよ2025/07/13 19:26:56578.名無しさんaX2ysコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトは飽きやすいのが難点よな種類が違うやつでも効果が持続するし2025/07/13 19:32:36579.名無しさんfm0b2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか金使った分に応じてポイントつくとかしないといく気にならんな王将は値上げしまくってるけどポイント貯めて割引カードに引き換えとかやってるから、ポイント倍付け期間はかなり客が入る2025/07/13 19:35:07580.名無しさんQxXRk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は自分で炊いてごっつ盛りカレーで十分です2025/07/13 19:38:36581.名無しさん3GZM3(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>573CoCo壱はハウスグループに入ってから不味くなったね。2025/07/13 19:58:07582.名無しさんjzapVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロッケパン最高2025/07/13 20:02:49583.名無しさんiXlkYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメトークでチキンにこみにソーセージがうまいと言ってたから調べたら、チキンにこみのカレーだけで900円を超えるのかと思い、足が動かなかった。これに、ナス、カツなんて入れたら、当分ごま塩生活になってしまう。2025/07/13 20:04:331584.名無しさん3GZM3(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>583その番組のスポンサーだったりして?2025/07/13 20:06:08585.名無しさんv3tGYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潰れてもいいからデフレ飯を提供しろという餓鬼を振り払えたってことだな2025/07/13 20:08:03586.名無しさんm7wRf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後に値上げしたのが去年の8月だから、客足鈍って無かったらコメの高騰を理由にもう一回値上げしてただろうな2025/07/13 20:12:25587.名無しさん3GZM3(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱でカレーを食べてる時に電話が鳴った。慌てて店の外に出て通話を約10分くらいかな?してから店内に戻って残りを食べた。残念ながらカレーもライスも冷めてしまっていて美味しくなかった。それは自分のせいだから良いんだけど、冷めてしまったそのカレーは口の中に入れると舌の上でザラザラとした感触が強くて始めはスパイスが温度が下がったから分離したのかな?って思った。でも本当に美味しいものは冷めてもある程度は美味しく食べられるものです。厨房のコンパクトさから鑑みてもあのスペースでは「料理」と言える事はできる筈もないわな。2025/07/13 20:49:301588.名無しさんdIEK2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り上げは伸びてるなら良いだろ貧乏人は足切りで店のオペレーションも楽になる2025/07/13 20:49:55589.名無しさんXsGzLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にインド人らしき人がやってるナンカレーの方が安いし美味い2025/07/13 20:51:17590.名無しさんcoIlg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>587そうココイチは冷めたらルーが変わるサラサラから謎の粉っぽいというか固まる冷めたら駄目な感じ2025/07/13 20:56:351591.名無しさん3GZM3(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59010辛以上の辛いカレーをオーダーするとどうしても食べるペースが落ちるんです。だから食べ終わるまでにどうしても冷めてしまう。そうすると何だか辛いだけの砂を食べてる様な感覚になる。以前スタッフが辛いカレーをオーダーしても残す人が多いとポストしてたけど、辛いからじゃなくて冷めると急激に不味くなるとは知らないんだろうな。2025/07/13 21:17:42592.名無しさん3GZM3(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウスグループに入る前は週3くらいのペースで通ってた。ハウスグループに入る前のCoCo壱は不思議と何度食べても飽きない美味さがあった。でも今のCoCo壱はライス300gのビーフカレーでさえ半分も食べるとやっぱり別の店にすれば良かったと後悔する。2025/07/13 21:23:18593.名無しさん3GZM3(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼控えめに言って高いだけの不味いカレー屋になってしまったと言う感想しか無い。2025/07/13 21:25:18594.名無しさんhkUxtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何十年も食べてませんが、水っぽいカレーですよね、あれに1200円は確かに高い2025/07/13 21:27:47595.名無しさん2qbuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1200円あればはま寿司かくらにいくな。カレー1杯じゃもったいない2025/07/13 21:36:34596.名無しさんcoIlg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オサカのウメダから歩いて3分の距離にケーツーカレーがある、昔から有る老舗カレー屋やがロースカツカレーが600円で食える、しかも旨い2025/07/13 21:41:39597.名無しさんgfRtE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチに文句をいうやつはすべての高級レストランに文句を言わないとな2025/07/13 22:04:323598.名無しさん3GZM3(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>597今バイトの帰りですか?お疲れ様で〜すw2025/07/13 22:07:14599.名無しさんwhJmiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藪からステッグマイヤー2025/07/13 22:08:28600.名無しさんI0wCfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチのカレーは20年前からまずいよサラサラで具がないカレーのどこが美味しいのか不思議だったココイチで唯一美味しいと思ったのは野菜カレーだけ2025/07/13 22:11:08601.名無しさんqdVLiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>597CoCo壱が「高級レストラン」?wアホか2025/07/13 22:17:071602.名無しさんgfRtE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>601俺もアホだとは思うが、ココイチはそう思ってないかもしれないぞw2025/07/13 22:21:27603.名無しさん2UGTz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチが高級レストランwwwwwwwwwwwwアホ過ぎて泣けるwwwwwwwwwwww2025/07/13 22:24:581604.名無しさんauv53(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>597どう言うロジック?2025/07/13 22:30:581605.名無しさんT7dyaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はフライドチキンカレー650円ぐらいだったよね2025/07/13 22:36:32606.名無しさんAP2zy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潰れないのが謎。結局、うまく行ってるんじゃない?2025/07/13 22:38:321607.名無しさんTgCJrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で作ったカレーが一番!しかも簡単!!2025/07/13 22:39:25608.名無しさんOMHCt(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>606どう見ても明らかに先細り閉店ラッシュするから見ててみ2025/07/13 22:41:23609.名無しさんgfRtE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>604高い店が品質もいいかというと別問題だし、客が正しく品質を判断できるかどうかも別問題wあんなカレーでも、値上げしてうまくいってるならそれでいいじゃないかとw 文句を言う筋合いじゃないwココイチに不満があるなら行かなければいい、そんだけw2025/07/13 22:43:12610.名無しさんju8zAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店員が外人だらけで行かなくなったな2025/07/13 22:43:352611.名無しさんwF35pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンカレーやカリーヤカリーの方が美味い2025/07/13 22:56:09612.名無しさんcoIlg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はカレーを自炊する時はルーはグリコのZeppinカレーを使う、鳥の胸肉を切らずに丸ごとマギーブイヨンで1時間煮込む、その後にムッティーのトマト缶を1缶丸ごとぶち込んで30分煮込む、後はルーを溶かしたらココイチよりは旨いよ、トマトチキンカレーや鳥肉は箸で切れるよ2025/07/13 22:59:28613.名無しさん3GZM3(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>610丸亀製麺が少し前まで外人のスタッフがいたけど今は1人もいない。私のよく行く店だけかな?2025/07/13 23:13:44614.名無しさんCBlFb(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱番屋はハウスになってからさらにいろいろ改革して良くなってるぞMENUからオペレーションの早さとか味わいとかあと値上げ踏み切れるのもさすがとしか言いようがないよ結果、良いお客さんだけを残し安けりゃ何でもいい笑みたいなどうでも良いケチ客はふるいに掛けてるんだからCoCo壱はこれからさらに伸びるよ2025/07/13 23:23:411615.名無しさんQxXRk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>614この値段出すならインドカレーや個人カレー屋にいこうかな…と客とられておしまいだよ2025/07/13 23:27:07616.名無しさんJtRQqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼600円ならまだ行くことがあるかもってレベル。市販の温めるやつちょっとアレンジすればココイチよりうまくなる2025/07/13 23:36:29617.名無しさんAczH3(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱のカレーってやっぱりマシな方だよ塩辛くないし、スパイスの香りがちゃんとする最近砂糖を大量に入れるカレー店が増えてて、不味すぎてビックリする2025/07/13 23:39:17618.名無しさんSiSck(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチがマシって色々気の毒過ぎて泣ける2025/07/13 23:41:271619.名無しさんAczH3(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>618上等カレーなどカレーソースが甘いチェーン店、個人店が増えててカレーグランプリもそんな感じだからね相対的にマシなのは事実2025/07/13 23:44:42620.名無しさんAczH3(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>610ゴーゴーカレーもそんな感じだな2025/07/13 23:45:35621.名無しさんSiSck(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へ、へぇ…2025/07/13 23:46:07622.名無しさんoOG87(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンソメでベースのスープをキチンと作ってから、少量のルーとガラムマサラか何かで作ったシャバシャバなカレーの方が好き。ジャガイモは小さく切って、出来上がってから入れて予熱で柔らかくすれば煮崩れしない。ジャガイモの入ってないネットカレーはダメ2025/07/13 23:48:04623.名無しさんAczH3(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソースに砂糖を大量に入れたカレーは実際にあって、渋谷とかにそういう店が増えてるめちゃくちゃまずくてビビるよhttp://www.lifecorp.jp/pb/bioral/tmp/item_detail.html?janCode=45296694215072025/07/13 23:49:21624.名無しさんAczH3(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6031500円でも10ドルだし全然高くないだろ2025/07/13 23:59:58625.名無しさんak5mT(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7ドルに消費税課税したら1200円だからなこれで高いといってるやつは貧乏すぎ2025/07/14 00:02:53626.名無しさんWwsB1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチはノーマルだと具がなくてなおさら高いイメージ2025/07/14 00:03:30627.名無しさんDzfEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーはナンで食べるライスは嫌い2025/07/14 00:13:27628.名無しさんtJcg7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなクソマズカレーもどきのココイチに金落とせる意味不明な価値観とか貧乏人ほど意味の分からない金ドブするからな2025/07/14 00:30:58629.名無しさんtJcg7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかも突然ドルとか言い出してるしココイチがマシとか美味いとか吐かしてる舌の壊れたアホってまず頭が壊れてるだろ2025/07/14 00:32:12630.名無しさんiKlUwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼具が無いってよく分からんな煮込んで野菜が溶け切ったカレーを具が無いって言うの?CoCo壱のカレーはどう作ってるか知らんが俺がよく行く人気店のカレーも肉以外ルーだけだぞ2025/07/14 00:33:09631.名無しさん0TDfdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉という具が入ってるじゃん2025/07/14 00:41:52632.名無しさんeg3I1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱も肉は入ってるぞ2025/07/14 00:47:53633.名無しさんbCCAy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ確かにイチココは甘くはないな(笑)最近の流行りっつうか、うまいと言われてるカレーは甘くて酸味があって後から辛いってタイプが主流やからな(笑)まあ好き嫌いはあるかもw俺はイチココはイランw2025/07/14 01:11:45634.名無しさんUJtE9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱は行かないけど天下一品とやよい軒は良く行っているよ2025/07/14 01:16:40635.名無しさんwVMyV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココナッツミルクの甘さならわかるが砂糖は聞いたこと無い2025/07/14 01:29:051636.名無しさんbCCAy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げ外食チェーン5マクド王将ココイチ天一吉牛この中で唯一、王将だけは食べに今でも行ってますw2025/07/14 02:00:13637.名無しさんYRhrb(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日20時頃に近所のココ壱行ったら満員だったな1200円するカレーはメニューに無くて、手作りカツカレーみたいなのが1950円くらいだったかな?具無しのポークカレーは646円お前らの言ってることと全然違ったわw2025/07/14 02:31:27638.名無しさんYRhrb(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間違えた1950円じゃなくて1150円くらいって言いたかった2025/07/14 02:33:09639.名無しさんwVMyV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロースカツカレー千円するんだ。2025/07/14 02:33:44640.名無しさんwVMyV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この会社スゲー刻むのね。ポークカレー価格500円以下2019年3月505円同年10月514円22年6月547円6カ月後591円24年8月646円07年から初めた地域別価格を廃止し、すべての店で都市部の高価格に統一。https://news.goo.ne.jp/iw/266731/%E3%80%8E%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%81%E3%80%8F%E3%81%84%E3%81%84%E5%8A%A0%E6%B8%9B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%82%8D2025/07/14 02:38:14641.名無しさんwPDK1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カツカレーカツカレーは断然かつやの方が安くて美味い。CoCo壱→998円(税込)かつや →858円(税込)CoCo壱のカツは薄っぺらい合成肉で不味くて虚しくなる。かつやのカツはちゃんとしたロース肉。しかも分厚くて美味い。2025/07/14 02:40:212642.名無しさんlyJDB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>641確かに!イチココのノーマルのカツカレーは豚肉ではなく、豚肉のようなものやからな(笑)2025/07/14 03:05:54643.名無しさんpgsQNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あーもうしばらくいってないな業務スーパーのレトルトカレーで満足してしまったw2025/07/14 03:13:07644.名無しさんQeSnUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回のアメトークのココイチの企画は3Hスペシャルだからかもしれないので、気のせいかもしれないが、値段が表示されていなかったり、やたらトッピングやらメニューの紹介ばかりで、店側の圧力を感じた。以前の通常枠の時はあるあるとかは、ココイチの店イジリとか、芸人がお店に入った時に頼み方とか、珍しいオーダーの仕方とか知らない人がタメになる話が多かった気がする。2025/07/14 03:16:431645.名無しさんlyJDB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>644またニトリみたいに放送倫理とかで総務省から怒られるんじゃね?番組を使って宣伝するな!ってさ(笑)2025/07/14 03:29:35647.名無しさんSd6zdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここのココイチスレ見るとココイチ行きたくなる今日も行ってこよう2025/07/14 06:31:47648.名無しさんCSHtGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薄利多売型を妄信しすぎだろ2025/07/14 06:35:53649.名無しさんh0aO6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客単価上がり続けて収益更新すれば経営陣はニコニコなんだろうな続くといいねとしか言いようがない2025/07/14 07:19:35650.名無しさん7WkpDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチ ロースカツカレー 1132kcal 税込 998円吉野屋 牛丼 超特盛 1159kcal 税込1,059円2025/07/14 07:39:16651.名無しさんJr6WcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>570チー牛は牛丼、ラーメン、カレーばかり食べ過ぎだと思いますよだから和久井も「脳内下半身のチー牛野郎」って言われるんだと思います体臭もチー牛臭くなって女性が迷惑しますよ!2025/07/14 07:40:04652.名無しさんZgG9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は人生で二回ぐらいしか行ったことないけど。みんなそんなにしょっちゅう行ってたのか。2025/07/14 07:42:24653.名無しさんh0aO6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチの味と価格のバランスは一流ホテルのカレー食べた経験があるかが判断のカギだな値上げのココイチが流行るならホテルのカレーブームが来るなまあ今からココイチ集客流行ることないんだけど外国人客向けに舵切りして日本人離れした方がいい日本人はココイチ求めてないよ2025/07/14 07:43:03654.名無しさんNkLGtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあハウスのココイチやってる奴らの責任だなココイチは人気あってがデカくなったのは前経営者だからなハウスに買収されてからおかしくなったのかなセンス無いねえ当時は良くなると思ったんだけどね2025/07/14 08:27:25655.名無しさんDVaKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>641松やのカツも満足度あるよCoCoは選択外になってしまった2025/07/14 08:29:07656.名無しさんVuBVVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合成肉は身体に相当やばいルーは原価が10円くらいそもそも肉が入ってないことが大幅なコストカットだが値段だけがぐんぐん上がるというw2025/07/14 08:38:411657.名無しさん5V9AW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢ゴーゴーカレーは?2025/07/14 08:43:52658.名無しさんb2UUfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼具沢山じゃないカレーライスなんて、ただのカレー味ご飯だろ全く満足感が無い2025/07/14 08:46:25659.名無しさんRJd9r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼具だくさんのカレーもいろいろ用意されてるんだけどねえ具がない具がないというのはいちばん安いカレーしか頼めないビンボー人か?ネットを盲信して言ってるだけとか恥ずかしいよねせめてメニューの検索でもしてから悪口言えば良いのにw2025/07/14 09:02:071660.名無しさんcXLGuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やたらいい場所にテナントがあるから、価格のほとんどが家賃。2025/07/14 09:34:20661.名無しさんBKqaeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラムマサラ、クミン、コリアンダー、ターメリック、ウコンこれらを使ってカレーを作るだろうが、どのスパイスでもどの店でも尖りが分からないくらい無難に仕上がってる時点でこういう店に行く奴の神経が分からないレトルトバレバレ2025/07/14 09:41:05662.名無しさんf9FgmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食なんてほぼ米がダメだから食通には厳しい2025/07/14 09:44:101663.名無しさんhx3XnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家賃、人件費、光熱費を払って利益が出るのが不思議な商売2025/07/14 09:59:46664.名無しさんrZo9pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイトテロのチン毛トッピング騒動があった時点で2025/07/14 10:01:12665.名無しさんNjtAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月イチぐらいで食べたくなるんだよな2025/07/14 10:01:271666.名無しさん3X1AYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあデフレ時代は牛丼でもハンバーガーでもエブリデイ戦略だったからな頻度的に負担がない値段てのもあるんだろうて2025/07/14 10:15:33667.名無しさん5hSfQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>665まあ月一が限界よな。1200円もするなんて2025/07/14 11:22:571668.名無しさんH1HotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>667だからこそ、かな?毎日カレー食いに行く奴なんていないしちょっとくらい高くても、と2025/07/14 11:28:45669.名無しさんUJtE9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この会社は期限切れのトンカツを大量に横流ししていた経緯があるお前ら忘れはダメだよ2025/07/14 12:29:03670.名無しさんuXiEQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャバシャバしたカレーしかないのやめてほしいドロドロしたやつも入れてくれ、すぐに行くぞ2025/07/14 12:30:41671.名無しさんak5mT(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>635チェーン店だと上等カレーは砂糖入ってるな2025/07/14 12:41:18672.名無しさんak5mT(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>659具がないカレーの方が美味しいんだよな揚げ物とかソーセージとかまずい野菜カレーとほうれん草カレー以外頼んだことない2025/07/14 12:42:37673.名無しさん5wcfA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>656ココイチの普通のロースカツはニセモノ、あれは豚カツではないから(笑)ナゲットやから(笑)2025/07/14 12:48:33674.名無しさん5wcfA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>662最近、良く行く外食で中華料理屋さんと豚カツ屋さんとカレー屋さんのライスがあきらかに落ちた、粒が立ってない、粘り気がない、もう行かない2025/07/14 12:51:49675.名無しさんSkqMoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インディアンカレー一択2025/07/14 12:58:42676.名無しさん0Yfg2(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>560馬鹿すぎ元々レトルトは旨くないのにアホ2025/07/14 13:04:26677.名無しさん0Yfg2(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイカレーやインドカレーはもう飽きた数十年食べ続けたからなやっぱりガキの頃に食った日本カレーに戻る2025/07/14 13:06:171678.名無しさん0Yfg2(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はボルツというカレー屋があってだな旨かったんだよ2025/07/14 13:11:26679.名無しさん0Yfg2(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボルツが今も神田にあったでも安っぽい店になって昔より低価格になってる40年前に自由が丘にあった頃はオシャレでいい店だったのに2025/07/14 13:13:10680.名無しさんHhnEwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味を忘れた頃に行って後悔して帰る店だな2025/07/14 13:31:212681.名無しさんNxJcb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680ココイチあるある2025/07/14 13:34:27682.名無しさんHeyOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680稀にココイチ関連の値上げニュース見て数年に一回騙されに行く店これを意図的に狙っているのでは2025/07/14 13:38:17683.名無しさんpQ3efコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ココイチ」の客単価は1200円。高級化で“客離れ”が進むも「過去最高益」を更新するワケ7/3(木)・価格を1割値上げした結果は…・20代よりも50代のほうがカレーを食べる・海外店舗は216/グアムのココイチは「客単価2900円」https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f2d6fa2c52b6633f072281edcaddd417a50238?page=12025/07/14 13:44:521684.名無しさんwbrDtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>677タイとインドに移住してたのかよw2025/07/14 13:56:39685.名無しさんTlq1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチなんて高いわマズいわで普通に拷問2025/07/14 14:07:22686.名無しさんdylJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人を足切りするのが儲かる時代2025/07/14 14:08:23687.名無しさんTRcy0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲かってないんだよな明らかに先細り2025/07/14 14:14:20688.名無しさんXqqRqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか少し前に売り上げが過去最高とかなんとかニュースになってなかった?2025/07/14 14:33:182689.名無しさんuKmkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもパイの奪い合いだから安過ぎると他が潰れる2025/07/14 14:39:26690.名無しさんeYVovコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>688卸値の強制値上げだから本体は儲かるだろ問題はそれを仕入れてる既存店の粗利2025/07/14 15:16:54691.名無しさんZtX3xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トッピング3つしてぇ大盛りにしてサラダ付けてジュース飲んでお会計え!?たっかーい店員ニコニコやな2025/07/14 15:33:311692.名無しさんoLozbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このままじゃ普通に閉店ラッシュくるわ2025/07/14 15:46:36693.名無しさんFfpgWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いしねぇ。2025/07/14 15:49:13694.名無しさんJXGKcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6837月7日に公表された6月のデータでついに前年同月比マイナスにってのは>>1の話2025/07/14 16:25:12695.名無しさんYO3I2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔CoCo壱番屋で大盛りカレーを20分以内に完食して無料になったそれからCoCo壱番屋には行ってないからCoCo壱番屋に1円も払った事無い2025/07/14 16:57:04696.名無しさんXq3uDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイスコーヒーうまいと思ってたけど紙パックらしいなwww2025/07/14 18:01:43697.名無しさんEEczrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ業務用やろ2025/07/14 18:07:52698.名無しさんRJd9r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつも思うんだがCoCo壱番屋のスレってむかし大食いで無料になっただの具の無いカレーしか頼めないだのレトルトで充分だのビンボー臭い哀れな話ばかりで涙が出てきそうになるんだよなあw2025/07/14 18:34:261699.名無しさんLrd2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーなんかすりおろしニンニク入れるだけで極上カレーになる2025/07/14 18:55:20700.名無しさんc7sWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチみたいなクソマズカレーもどきを有り難がってるゴミ舌が哀れで涙が出てくるわ2025/07/14 19:07:55701.名無しさんXCJ65コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>688売上=客数×客単価だからあり得る商売的には粗利が一番大事だからここが伸びてるのなら良いんじゃね?伸びてるかは知らんけど2025/07/14 19:11:32702.名無しさん2iFsjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>698客単価1500円以下を切り捨てて利益上げる戦略だからな切り捨てられた人たちはネットで文句言うだけマックでも同じ2025/07/14 19:16:40703.名無しさんjMJWKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱とマックが俺を卒業しただけさ2025/07/14 19:43:12704.名無しさんfdaN2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1200円は何かの冗談だろ2025/07/14 19:50:57705.名無しさんDgD9sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもネパール人のカレー屋はガラガラ2025/07/14 19:56:072706.名無しさん5V9AW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは、スリランカカレー、チベットカレー、ブータンカレーの時代ではないのですか?2025/07/14 20:14:12707.名無しさんHPLCbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>705自分もそうだけど基本駐車場がないからウーバーで頼む人が多いみたいよ1つ頼めば1つ無料になったりするしクルマで行ってコインパーキングに停めるよりウーバーで頼む方が安いんだわ2025/07/14 20:22:59708.名無しさんgzPMHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチは太るな2025/07/14 20:49:28709.名無しさんNxJcb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>705ネパールカレーは旨いゾ! カレー2種*タンドーリチキン+小ライス*ナン?ミニサラダこれでランチ価格税込1,000円ちょいのスグレモノだ2025/07/14 20:59:311710.名無しさんak5mT(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>709そんでそんなに安くできるんだろうなあ2025/07/14 21:00:53711.名無しさんZMdbQ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ高いでも大戸屋の人気が止まらない理由がCoCo壱役員に理解できるか?こんなに貧しくなった貧しくなったと言われているがチェーン店としてはCoCo壱以上に高い値段設定の大戸屋は平日休日問わず連日満席だ答え?身体にいいかどうかだよ2025/07/14 21:02:391712.名無しさんak5mT(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネパールカレーのラッシーはブルガリア飲むヨーグルト使ってる2025/07/14 21:02:43713.名無しさんZMdbQ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大戸屋は昼時、夕飯時は待ちが発生する牛丼チェーンやCoCo壱は発生しない健康オタク大国の日本でジャンクフード勝負は苦しいってこと2025/07/14 21:03:53714.名無しさんak5mT(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711大戸屋って全然体に良くないよ食塩使用量がマクドナルドより多いチキン母さん煮定食 食塩相当量 6.6 g食べ続けるとやばいだろ2025/07/14 21:04:521715.名無しさんZMdbQ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋のデビルチキンは美味しいスリランカカレーだったよただ毎回の様にルーが少ないという松屋の悪い癖が出てるね2025/07/14 21:05:25716.名無しさんZMdbQ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714チキン母さん煮は美味しいがそればかり食べるのはダメちゃんとサラダボウルのもろみチキン定食を食べないと2025/07/14 21:06:18717.名無しさんZMdbQ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば大戸屋のもろみチキンの彩り彩りサラダボウルとしそひじきご飯定食(ご飯を五穀米に無料変更)1090円とCoCo壱の野菜カレー918円どちらを食べるべきかと考えた時、健康オタクの日本人だとほとんど大戸屋へ行ってしまうカレーなんかは自炊もしやすいので自炊派は絶対CoCo壱には行かない2025/07/14 21:11:181718.名無しさんYRhrb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポジトークの工作員だらけで2025/07/14 21:16:48719.名無しさんndfCGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所詮、豚が基本である時点で、西日本の牛カレー文化におよばんのよ。ただ、ハウスは〝うまかっちゃん〟を産み出してくれたので許す!2025/07/14 21:20:50720.名無しさんM1kahコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメトークで宣伝してもらったのに2025/07/14 21:23:52721.名無しさんJ3EsDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>717自炊派だけどたまに食べたくなるから行かないなんてことはない2025/07/14 21:25:13722.名無しさんE9dHpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネパールのカレーはたまに食べたくなる日本のカレーとはちょっと味が違うんだよなココイチはレトルトと変わらんし、自分で作った方が美味い2025/07/14 21:25:15723.名無しさんsQ4mg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>691それ3000円いくで(笑)俺なら焼肉行くわ2025/07/14 21:28:14724.名無しさん8uU9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーン店のカレーに1200円は出したく無いな。2025/07/14 22:17:27725.名無しさんpr3deコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウスの子会社がトッピング芸してるお店だっけか2025/07/14 22:50:531726.名無しさんcvpCdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミマのカレーがCoCo壱より安くてうまいってよ2025/07/14 22:56:54727.名無しさんYRhrb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミマのカレーってカネ美食品のカレー?良く知ってるけどあそこはやばいよな2025/07/14 23:08:361728.名無しさんsQ4mg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>725うまいな!久しぶりにワロタよ(笑)2025/07/14 23:26:16729.名無しさんmGyJ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかハウス食品っぽい味がするなと思ってたらハウス食品の子会社なのか2025/07/14 23:28:271730.名無しさんfoVt1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時価総額がハウス2700億でもCoCo壱1450億だから将来的には逆転するよ2025/07/14 23:31:40731.名無しさんMlvBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>729子会社になる前からハウスのルーを使ってきたから2025/07/15 00:13:06732.名無しさん2GLmzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活レベルに合わない人が増えて来たのだろ。俺はカレーくらい値段関係なく食べる層だからCoCo壱には行かないし外食も出来ない層です2025/07/15 00:30:30733.名無しさん0mSJkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポーク4からが500しない頃はよく行った2025/07/15 01:27:59734.名無しさんDZtZJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、どの店もそうだよ外人が「安い、安い」と言って来始めると、値上がりする高値を文句を言わない層に向かって商売をし始めるこうやって国は乗っ取られる2025/07/15 02:12:22735.名無しさんzxnUfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近場のインドカレー屋で1000円出したほうがいいもん食える2025/07/15 03:27:45736.名無しさんGLOloコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むかしはスケールメリットで大企業の方が安く調達できてたけど、いまは逆に、調達側面だけを見てもそれが逆に足かせになってきてるのかね?同一のものを大量に集めるのは困難とかその大量に調達することを理由に逆に高値をふきかけられるとか2025/07/15 03:36:421737.名無しさんn9CUYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドカレー屋もだいぶ潰れてないかな2025/07/15 03:42:12738.名無しさんCGrcYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くて不味いから利用しない。てめえが作ったカレーの方が遥かに美味しいもの。2025/07/15 04:01:38739.名無しさんBi0AhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げ先行のほうが賢いと思うw2025/07/15 04:14:05740.名無しさん9qvAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にインネパ行くわココイチみたいなゴミに金ドブする奴は金持ちじゃなくてゴミ舌の単なるアホ2025/07/15 05:58:121741.名無しさんbAu1bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売上減ってるからTVでステマやってんのか2025/07/15 06:11:39742.名無しさんrK5aeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はレトルトカレーとファミチキでいいわ2025/07/15 06:38:43743.名無しさんw34pPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここでネガキャンやってる奴ってカネ美のカレーが美味いって言ってるレベルの奴だからなーw食ったことないけどカネ美カレーを運ぶ仕事やってた時に、見ただけでわかったわ手抜き工事だってあ、今日は株価爆上がりですね2025/07/15 06:55:34744.名無しさん7zDcWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは神保町のボンディ一択ですね。何故か一緒に別皿で付いてくるジャガイモも美味いwww2025/07/15 07:07:18745.名無しさん4RukHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド、ネパール、パキスタン人がやってるカレー屋の方が安くて美味しいよね2025/07/15 08:06:361746.名無しさん2mjrUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>727ファミマのチャナマサラカレー食べてみたけど豆がまずどうしようもない品質だったし固いしリピートは無理という結論になった2025/07/15 08:09:28747.名無しさんtvRZq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私の住んでる地域はCoCo壱もあればチャンピオンカレーもある。しかもボンディもあるからカレーを外で食べようとなるとかなり迷います。これって幸せなのかな?2025/07/15 08:50:261748.名無しさんjw0gFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>747カレーの王様ないのか…2025/07/15 08:56:041749.名無しさんQk2tn(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>740インネパちゃうで!インパキやで!(笑)2025/07/15 08:56:18750.名無しさんQk2tn(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>745インパキネパール料理屋の基本ランチスパイスカレー2種(エビ、チキン)タンドリーチキンナン食べ放題サラダ食後のドリンク(ラッシーかコーヒーかジュース)これ全部でだいたい1000円~1200円焼き立てナン食べ放題が大きい2025/07/15 09:03:381751.名無しさんMshga(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彼らは、なんでもナンだ!2025/07/15 09:11:45752.名無しさんtvRZq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>748メメント・モリとサンガムもオススメですw2025/07/15 09:15:11753.名無しさんQk2tn(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケーツーカレーはロースカツカレーが600円2025/07/15 09:17:28754.名無しさんd5rBIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本格スパイスカレー屋は草枕、エリックサウス、ガンジーに行ったことあるスパイスカレー好きの評価的にはどうなのよ2025/07/15 09:19:44755.名無しさん7JoUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>750こういうお店は辛くないカレーもある?2025/07/15 09:47:162756.名無しさんQk2tn(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>755辛さは選べる店員に言えばいい店によっては、このカレーは辛めとか辛くないとか教えてくれる2025/07/15 10:01:11757.名無しさんzAT1FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナン美味いし、ちゃんと腹いっぱいになるココイチは腹いっぱいにしようとすると課金必須でけっこうお高くなる2025/07/15 10:26:07758.名無しさんxZP1jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CoCo壱で評価できるのはドレッシングだけだな2025/07/15 10:38:201759.名無しさんva42KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>755バターチキンカレーにしとけ、美味いしどの店も辛くないよ。他のカレーは辛さ控えめで注文してもそもそものベースの辛みはある。2025/07/15 11:36:04760.名無しさんxVSsNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド料理屋でもジョジョは少し高いw2025/07/15 11:45:24761.名無しさんMshga(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道は、函館ラッキーピエロと帯広インディアンカレーの独壇場ですからね。2025/07/15 11:59:44762.名無しさんOfXpLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>736スケールメリットで値をつり上げてる2025/07/15 12:08:02763.名無しさんcNkeVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナン食べ放題はライスももちろん選べるから強い💪2025/07/15 13:54:24764.名無しさん66oZ8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>758福神漬けもねw2025/07/15 15:06:56765.名無しさん66oZ8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のCoCo壱の福神漬けは真っ赤だったよね。体には悪そうだったけど美味かったwww2025/07/15 15:08:20766.名無しさんLxOuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店とか食中毒の温床じゃんましてやカレーとかその中にどれほどのウェルシュ菌が入っているか考えたことあるの?マジで外食のカレーが食える奴の気が知れない2025/07/15 16:47:32767.名無しさんQOXdMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハマスカでも2週に渡ってCoCo壱王、みたいな企画やってたけどトッピングしまくって値段は見せないとか庶民の敵2025/07/15 18:39:39768.名無しさんcOZYFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも庶民相手の商売じゃないんだな2025/07/16 02:54:362769.名無しさん2wClLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>768どこが?2025/07/16 04:02:41770.名無しさんaGqjzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>768カレー売ってて庶民相手じゃないとか自分でどれだけ頭悪いか気付かんのやろな2025/07/16 06:20:54771.名無しさんE1yw1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売上で語れよゴミ記事2025/07/16 09:06:31772.名無しさんbp8vMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げして維持出来てる売上げに期待するアホおらんわ閉店ラッシュくるで2025/07/16 09:50:171773.名無しさんpUHzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インパキ料理屋が最終的にココイチを破産に追い込むんやろな(笑)外人経営やから日本の経済界の圧力なんか屁のかっぱやし(笑)2025/07/16 10:58:31774.名無しさんMTnvBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは、サイババカレーの時代じゃないの?2025/07/16 12:11:05775.名無しさんDzjhhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>772逆閉店セールw2025/07/16 13:45:51776.名無しさんhLlj5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイゼリアにカレー出せば駆逐出来る。2025/07/16 14:28:19777.名無しさんeJIjGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーを食べた後に洗い物をしなくて済むからCoCo壱番屋を利用する時々食べるカレーの1,200円が高いって文句をいつ奴は何にでも文句を言う2025/07/16 15:13:132778.名無しさんv5YdnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たかがカレーにしかもあんなマズいココイチに金ドブとかアホ中のアホ2025/07/16 18:06:04779.sageNigYAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう20年以上前だな。一度食べに行ったが、メニュー見てトッピング無しで食べた。 それが最初で最後だな。2025/07/17 01:19:03780.名無しさんrXqaNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客の年齢層が極めて高い こういうとこは先細りする2025/07/17 01:30:08781.名無しさんnLh3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通のカレーで1200円かと思ったらトッピングしてサラダ込みかよwそりゃ高くなるだろw2025/07/17 02:07:25782.名無しさん8pRf0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>777価値観は様々だ。洗い物とか小学生からしてれば苦労など感じない。たまに2000円前後の外食するがその価値があるから使わせて貰ってるだけ。鰻は6000円弱。価値を感じない店に金は落とせないってだけな。2025/07/17 02:59:10783.名無しさん8DMcAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後はインド料理屋に負けて規模縮小するか破産するわw2025/07/17 11:15:081784.名無しさんhQu8P(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>783あなたの予測は良く当たるからなぁ~。これも当たっちゃいますね。2025/07/17 12:05:19785.名無しさんOxJ82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いカレー食いたいならすき家いけよ2025/07/17 13:04:52786.名無しさんo9J3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚肉バラとルーと米で一食500円かからないな。2025/07/17 13:08:03787.名無しさんys3g6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソマズカレーもどきに金ドブしたいならココイチ行けよwwwwwwwwww2025/07/17 14:38:50788.名無しさんBcYL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味覚バカの富裕層に特化して味覚バカの貧民が切られて騒いでる2025/07/17 14:51:36789.名無しさんdApQ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手にレッテル貼りとか悲しいな別に貧乏人でも金持ちでもCoCo壱は食うけどお前らが貧乏人な事は変わらないんだよ2025/07/17 15:00:23790.名無しさんys3g6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金あろうが無かろうがココイチに金ドブするゴミ舌は脳に障害あるわ2025/07/17 15:19:00791.名無しさん866iJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特別美味かったら値上げしても行くけど普通のカレーやしな2025/07/17 15:24:26792.名無しさんys3g6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通未満やろ2025/07/17 15:27:45793.名無しさん4Wa6VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチはもう先は長くないわ2025/07/17 21:32:591794.名無しさんhQu8P(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>793あなたの予言は殆んど当たりますからね。2025/07/17 21:58:59795.名無しさんmqXRCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トッピング全部乗せで1200円ならわかるけど2025/07/18 12:35:05796.名無しさんPF7Ap(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1CoCo壱工作員さんがワラワラ集まるスレです🤗さぁさぁ!『モラル低い貧乏人が来なくなり客単価が上り会社業績はむしろ好調!』『客数は減っても従業員も休息がとれて一石二鳥だーっ\(^_^)/』2025/07/18 12:43:26797.名無しさんPF7Ap(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>777あなた。ご自身の肉体の使い方を間違ってるわよ😉富裕層生まれなら小さいうちから親に習うけどね!貧乏人育ちなのがまる分かりよ😁2025/07/18 12:50:17798.名無しさんIZEhJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ見てココイチに来てしまったステマ効いてるな2025/07/18 12:55:46799.名無しさんpSbXHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステマのココイチステマのジロー2025/07/18 13:26:22800.名無しさんuF3d5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日オープンしたNeCo壱も良い感じだ2025/07/18 13:26:54801.名無しさんao5BJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココイチは冷めたらまずい、ルーが固形になる、2025/07/18 14:46:47802.名無しさんWq8pGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イナバの缶詰カレーのほうがいい。2025/07/20 12:16:05803.名無しさんUBbRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーにトッピングしたいと思わない2025/07/20 16:34:38
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+374504.52025/08/14 02:48:31
【スマホ】小5のわが子に「みんなiPhone持ってるのに…」と言われました。小学生に“12万円”は高いと思うのですが、安いAndroidとそんなに差があるのでしょうか?「機能差や必要性」を解説 ★2ニュース速報+44345.32025/08/14 02:22:29
国内で最も多い1206店舗('25年6月時点)を誇る同店だが、深刻な“客離れ”が明らかになったのだ。
運営会社の壱番屋が7月7日に発表した'25年6月度月次情報によれば、直近6月の既存店の客数は前年と比べて11.4%減と大きく落ち込んだ。
これは'24年9月から10ヵ月連続での前年比マイナスとなるが、二ケタのマイナスは今回が初。
また既存店売上高に関しても2.6%減、全店ベースでも1.9%減と前年割れとなっている。
気がかりなのは、これだけ客数が減少しているにもかかわらず、客単価は10%増と相変わらずの上昇を見せている。
相次ぐ値上げと客離れ――この負のスパイラルから、ココイチが抜け出せる日はくるのだろうか?
同店の状況を分析しつつ、気になる今後を展望していく。
平均客単価は1208円まで跳ね上がり…
帝国データバンクによると「カレーライス物価」は1食421円(2025年3月)と、12ヵ月連続で過去最高値を更新した。
家庭料理の代表である国民食のカレー。
しかし、これだけ米や肉、野菜、そして水道光熱費まで高騰すれば、家庭でカレーをつくるハードルも上がるのは致し方ない。
そういった中、そのカレーを専門として多店舗展開するカレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)も、かつてない経営環境への対応に苦慮している。
ココイチはカレーチェーン市場では他社に圧倒的な差をつけて、長きにわたり首位の座に君臨し続けるいわば“カレー界の王者”。
「値上げで昔よりずいぶん高くなったな」と実感しながらも、「やっぱりココイチのカレーが一番だ」というコアユーザーはいまだ多く、ブランドロイヤリティも高い。
ただ、大概の顧客はカレーだけでは物足りず、トッピングやサラダを追加するのがココイチというもの。
今や同店の平均客単価は1208円まで上昇している。
その結果、もはやココイチは「行きたくても気軽に行けない店」にすらなっており、客数の減少が続いている。
つづきはこちら
https://gendai.media/articles/-/154680
立派なカツカレーになるからな
あとはサラダ買って帰ってご飯炊くだけ
まだやってんの?
ふつーに旨いからなwww
貧民はいちいち大変だなぁ
トッピングしたら高くなるわ
あっちの方が気になる
今はレトルトって種類が豊富だから選ぶのが楽しいよ
消えた客の分値上げしてんだから
ウロボロスだ
うまい75点、普通65点
そそうそう
500円も出せばCoCo壱より何倍も美味いカレー沢山ある
最近のレトルトはマジ凄い
西友のカレーでよくね?
俺は行かないけど
その地域の時給を上回ると「高い」判定でいいと思うよw
去年あたりの平均時給が1055だっけ?
ソレより高いと客足は遠のくかと…
店でカレー食った回数は日本よりミャンマー、ネパール、インドの方が多くなった
今のところ人生で最も美味かったのは、コルカタで食ったツインプラウンカレーだw
かつての幸楽苑みたいに金もならない客だらけ、よりはw
十年くらい前に
杉並区の保育士の女性がアパートに侵入され殺害された事件があって
その女性が当日帰宅時にこの店に寄ったと
何故か覚えている
株式会社壱番屋の筆頭株主は、ハウス食品グループ本社株式会社 [51.02%]
低層客居なくて店内も快適だし店員も客減って働きやすい
経営者、客、店員がwin-win-winで大成功してる数少ない例
暑い時とか涼みの喫茶店代わりでおやつのカレーがついてくるコスパのよさだったな
今はカレーが1000円?誰が行くかよレトルト150円で済ますわ
高いと思うなら外食なんかするな。
値上げの幅がハンパない
味とかどうでもいいんだろうね
ジジババはカレーなんか食べない
お腹壊すから
いま飲食チェーン店で目まぐるしい落ちぶれをしているのがボンクラ経営陣で『原材料費高騰で値上げします!😜』と全品値上げに踏み切ったお店。街の1500円ラーメン店しかり、大手牛丼チェーン店しかり、CoCoいちしかり、値上げしたとこは軒並み客が減ってて店によっては閑古鳥が。
他方、
昨年から値上げ一切しなく原材料費高騰分は何とか企業努力で値段据え置きにしてお客さんが喜んで足を運んでくれる努力をした日高屋・ジロー・Macなどは他店より割安感が顕著になりこのご時世にも客が増加。いつも混んでいる。
値上げすれば儲かるってもんじゃないんだよボンクラ経営者君。
今のご時世、いつも混んでるお店はお腹も膨れて旨い品がリーズナブルなんだよ。
判ったか無能経営者‼️
美味いけど牛脂入ってるから食べ過ぎ注意ね
w
外食値上げして家庭用ルーも値上げして、輸入スパイスの販売も値上げしていけば生きていけるもんな
外国人対応増えてんじゃね
人口減少、インバウンド→高付加価値、高単価にシフトが正解よ
発表日:2025年6月23日
株式会社壱番屋の2026年2月期第1四半期は、売上高157億5,000万円(前年同期比10.5%増)、営業利益12億6,600万円(同17.2%増)と増収増益となりました。FC店向け卸売価格改定や国内子会社の事業拡大が寄与し、コスト増を吸収しています。通期予想は据え置かれ、引き続き成長が期待されます。
今年度、来年度の業績見通しの変化
2026年2月期の連結業績予想は、売上高673億円(前期比10.3%増)、営業利益54億円(同9.6%増)、経常利益55億円(同5.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益33億円(同4.0%増)と増収増益を見込んでいます。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7630.T/financials
客は減ってるけど売上や利益は好調っぽい
そしてそこは潰れるのであった🤯🤯🤯🤯🤯wwwwww
円高来たら終わるじゃん
って円高なんてもう来ないか
CoCoいちの工作員がわらわら沸いてるスレwwwwww
渡辺渚ファンクラブ1500円
どちらも払う価値無し
外食業も経営たいへんだな
従業員減らしてもさらに悪化するかもね
2杯食っても、平均客単価と大して変わらない
特別な味でもねーし
売上は好調だけどもうこれ以上の値上げは不可能って感じだな
これで売り上げ減になったら打つ手が無さそうな?
前から。
レトルトだし。
ハウスのルーだかなぁ
家カレーで十分だわ
剥き身のエビを炒めてグリーンカレーに混ぜると
旨いシュリンプカレーが出来る
豚バラとかでも旨い
バター風味のマーガリンで炒めるのがコツ
値上げして客単価上げて
FCからのみかじめ料も増やして過去最大の利益とかいう終わってる経営ですけど
しかも不味い
貧乏な日本人は相手にしてないんで
いまどき昼メシに1200円が高いとは思わんけど
ここは明らかに値段とクォリティが釣り合ってない
金持ってる日本人てもココイチなんて行かないわ
金ドブする知恵遅れしか行かねーよ
高いから食べない?
どーぞどーぞだろう
トッピングすりゃすぐに2000円とか行っちゃうし。
銀のスプーンプレゼントも嬉しい。
ココイチは一生絶対行かないな
それ以来一度も行ってない
ココイチャーかインバウンドを相手に商売するしかない
無理矢理話題に載っけて宣伝するっていうさ。だせー
ちょっと値上げ酷すぎる
量も具材も値段もやっぱりわかりやすいほうが良い。
今近くにあったとしてもこれじゃあ行かんな
あーコメ価格の高騰か
吉野家もコメ高いからラーメン事業やり始めてたし
金持ちほど値段にシビアです
貧乏人ほどコンビニ利用するって答え出てるやろ
ココイチも一緒やぞド底辺
これからもお楽しみください☺️
ちなみに広告宣伝費用はゼロ円です
ニッコリ☺️☺️☺️
能力で決めないで年齢で決める
普通の20代がプライム市場上場会社
定年退職の元部長を若いというだけで
こき使ってたのはワラタ
なんだっけ。少売厚遇だっけ
今の時代は単価をあげて貧乏人切り捨てが主流なんでしょ?
汚いイメージしかないんだ
牛丼屋さんで、豪華に食べれる。
ココイチのカレーははレトルトだから水や光熱費は店舗にはそんなに 関係ないだろ
そもそも光熱費や人件費が上がってる証拠を出さないのだから嘘の可能性がある
ここが限界で、次の値上げで客が飛び大打撃を受ける
・松屋と吉野家のカレー
・個人のカレー専門店で無水スパイスカレー980円
・ネパールカレー1000円
が選べる
CoCo壱の1200円は選択肢に入ることすらない
直近6月の既存店の客数は前年と比べて11.4%減と大きく落ち込んだ。
現在:イマイチ
いままでの30年かんデフレだったころの意識を変えて、
身の丈にあった食生活しなきゃだめだよ
昭和初期なんか、山で薪拾ってきて、カマドでヨモギとか山菜を煮炊きして
暮らしてたからな、昭和中期でさえデパートの屋上でオムライスやカレーを
喰って、クリームソーダを飲むのが年1回の贅沢だった
まだ皆金銭的な余裕があるだろけど、
段々その時代に逆戻りしてるわけで、外食に対する意識を変えるしかない
関係ないね
東京都の最低時給は1163円だけど最低時給から税金を引かれるし
ここ行くくらいな200円のカレー曜日買う
これ以上値上げしたらBANするよってこと
作文だろ?CoCo壱の味に飽きただけだろ
Macてマックのこと?
マクドナルドが何回も便乗値上げしてるの知らないだけでしょ
マクドナルド行く奴は味覚障害などの病気だから
一回だけ言ったが、もう二度と行かないw
ココイチのカレーよりそっちのほうが美味しいかも
ココイチはトッピングなければ行く価値ない
うどん屋とかカレー以外の店出したいみたいだね
客俺だけw
1200円超えた頃から「うーん」ってなって、1300円超えた時点でバカらしくなって行かなくなった
5年近く前の話だ
滋賀北部の彦根に住んでた頃わざわざ愛知県まで何回かドライブがてら買いに行ったことある。
西の方のアピタだかに店があったような。
だから黙ってろ
https://i.imgur.com/8eK7wM5.jpeg
へぇ、人の味覚はそれぞれだな。
俺は美味しくなかった。
昔のインスタントラーメン、レトルトカレーだとお店の味が恋しくなるけど今はお店行くのが面倒くさい
マスミカレー
好きな方を選べ
3辛で値段は更に跳ね上がる
公式HPで計算すると 現在1699円でクソワロタ
カレー業界の中でもみんな名前出すレベルでブランド力あった方なのに自滅したか
マックなんかは同じワンコインで食える違う業界のライバルまで調べ上げる
ユニクロが服屋のライバルはスマホって言ったように
残る会社ってそういう意識があるね
オプションで、暑さ対策に
ホースで水道水をかけまくる
サービスは付きますか?
ココイチが1年で撤退した地域だけど
600円で好みの味に出会える
スーパーなら1食100円ので少し手を加えりゃ十分だな
値段で贅沢したつもりになりたいならココイチの並味でも良いだろう
松屋フーズだな、うちらの田舎にはないわ。
そのほうがマシかも
特に神保町店?
6月だけだぞ。去年6月が好調過ぎたのの反動だろ
大都会でも零細は田舎以下なんだな
カレーは松屋フーズ
あの値段であのクオリティ
イカれたプライスやな…
スーパーで>>153のレトルトカレーと惣菜コーナーでコロッケや唐揚げを買ってレンチンしてトッピングするんだろ?
専門店と全然味が違うからそれで満足してる連中ってお前含めてやっぱ貧乏舌なんだよ
これで客離れしてるのか
あー何となん分かるかも
パリパリチキンとか家では絶対に無理だわ
1200円ってアホか。
お前から悲壮感が漂っています
うまいものしか食えん(食わん)って不自由というか子供っぽいと感じるんだが
あれ好きだけど飽きた
自分で作った方が美味いレトルトの方が美味いっての
毎回見るけどそんな訳無いから潰れず営業続いてるんだろ
でもね違うそうじゃなくて、私わかるのー!
正解
CoCo壱と同じレベルのカレーを自炊したら1,200円どころで済まないw
コロナ前かな。経営者が変わって経営システムも変わったのかな
紙の前掛けでもあれば別だが
税込み170円になってかピタリと辞めた
でも大概の客はカレーだけでは物足りずトッピング…
家のカレーはカレーだけで満足できるよね
このままだといずれ潰れる。
ここの貧民には関係ないと思うけど
CoCo壱はハウスの傘下に入ってから不味くなった。
値段も急に高くなった。だから客が引いたんだよ?
マックが一番値上げしてるよね、これで何度目だ?ってのを軽く越えてる
まあスガキヤ発祥の地だから独特なんだろうけど
物流費もスパイスも上がったという話は聞かないし中韓なんかの一番安い材料使ってるのに度重なる値上げしてるんだから便乗以外ないでしょうな
同感です。以前は週3くらいのペースで行ってました。
でもサイゼに限らず店の味って急に飽きるんだよね。
今は1年に1〜2回しか行かなくなってしまった。
値段は気にしたことは無い。支払いはペイペイ。
LEEの10倍が好き。
その人たちと外国人がメインの客層だよw
月に一度は新作メニューが出るけど高いから食べない。
私はいつもビーフの400gの1〜2辛。
値段はすごく気になります。支払いは現金で。
毎日1700円だとちょっとん?てなるわ
トッピングが楽しいから行ってたけど流石にちょっとって感じ
美味しくて安い吉野家や松屋のカレーを選びます
スーパーでレトルトと適当に惣菜の揚げ物買ってのっけたほうがマシだよな
俺は行かないよ皿一枚の料理に1000円以上はボッタクリ
6/16(月) https://news.yahoo.co.jp/articles/d3122e1fc4b0960ec8b600a0ac31db7d8bb89609
王将フード15年ぶり営業最高益 25年3月期、値上げでも好調
2025年5月15日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF156Z40V10C25A5000000/
2025年07月11日 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01199/00006/
マクドナルドが「安さの象徴」を脱し、過去最高益を達成できたワケ
2025年2月27日 https://diamond.jp/articles/-/359653
昔から安かったのは単品だけかも知れないけど
質の悪い客を排除して増収増益
素晴らしいの一言
思い切りの良さがいる
カレーのくせに天ぷら御膳より高いんだもん
他は物足りなく感じてしまう
シチューはまだルー買ってきて作る
自炊でCoCo壱レベルの不味いカレー作るのが難しいわ
具は少ないし
次点は京王線のC&Cカレー
2辛→ラー油 大さじ2杯
3辛→ラー油 大さじ3杯
↓
↓
↓
10辛→ラー油 大さじ10杯
ただそれだけの違いってホント?
ハウスの市販と全く同じラー油を使うらしいけど。
ココイチの唐揚げカレー食うより
西友のPBカレーに半額唐揚げ乗せた方がうまい
ハウス食品で育ったけどS&Bを知ってしまうと今まで旨いと思って食べてたのは何だったんだろう?と思ってしまうね
研究熱心だしスパイス系にも力入れてるんでスーパーのS&Bのコーナーをチェックするのが楽しみになったよ
それって無駄遣いじゃねwっていう
俺は西友のカレーで育って西友のカレーが世界一うまいと思ってるんだけど
西友のPBカレーがどの位置にあるのか教えてくれ
それを越えるような売上が上がってもバイト雇うと一気に赤字とかよくある話
ただそろそろ300円クラスのレトルトの旨さがピックアップされてくるじゃろうて
家族で行くと特に割高感がすごくて家族のいつもの外食先から真っ先に外した
西友のマッサマンカレーは189円だよ
カレーは不味く作るのが難しく、一定水準が保障された食べ物だから
家族が居れば作るけど、単身になってからはレトルトオンリー
旅行で食いたいものが無い時の選択肢としてカレーがあって
カレー食いたいで行く時はナンが美味い所を基準にしてるから
Cocoさんには悪いけど選択肢からは場外されている
今これを注文すると値段はいくらになる?の?
料理しない連中が行くところ
https://pbs.twimg.com/media/Gvfibn7bgAArgi_.jpg
ビーフカレールウ切れになるほど売れてたぞ?
貧乏人が来なくて店が広くて
良いなんてレスしてたろ
オマエラ
まだまだ余裕だろ?
1500円あったら8食分作れるわ
もう行かない
国産米て謳ってんだよな?ここ
ロイホのジャワカレーの方が遥かに美味い。
米の質落ちてたな…
インド人とかネパール人の人がやってる店はスパイスカレーって感じなら、CoCo壱はテイクアウトも出来るし中間位置ぐらい?
>>275
25年2月期の決算ではそんな感じ。
でも、客は気まぐれだからね。
シンプルに物価が上がりすぎて外食は控えてるわ
トッピングしないでココイチ食ってるやつは何が目的でココイチに来ているのか謎すぎる
おにぎりたけーよな
ぶっとぶぞ
わいはルーを食べたい
豚しゃぶにほうれん草、揚げなす、スクランブルエッグトッピング
翌日のトイレがキツイ。
そしてつぶれるのを見守る。
S&BとC&Cしか認めないわ
なつい
立地で惰性層狙いがCoCo壱番屋やろ?
それも終わると思うわ。
食えるもの無くない?
牛丼屋とかもそうだし
日高屋様とサイゼ様がある。
スガキヤ、まだ430円でやってんだな。
まあココイチは福神漬食べ放題だから一応魅力はあるが⋯
電子レンジ専用のもあったり、手軽で美味しく戴けますものね。
サイゼリアでグラスワイン付けて何品か頼むな ふふふ
今から30年前、レトルトの洋風カレーマルシェ食べて感動したな
あれから30年だからレトルトのカレー業界はもっと進化してそう
まぁわいは食いにいかんけど。
大体カレーも入ってんだろ
一杯のかけそばを嘲笑う高級フレンチ的なイメージがCoCo壱につきかねないがw
1200円でつくかバーカ
でも嫌われてるよ。
海外展開で利益出ちゃってるから、強気なんだよね。
資生堂と同じ感じになると思うわ。
外人にパクられて終わるパターン。
逆に多数の人の70 点で意外に売れるってだけでは
味や値段を追求したら、より美味くて安いカレーはすぐ見つかるのに、商売って不思議だよね
旅行客いなくなったらアウトやろうけど
安くて美味いカレーというのも実はジロウかもしれんぞ
むしろこれってインフレ目標に対して健全な経営状態じゃないの
従業員の給料が上がってたらまさに理想的な経営状態じゃん
ルーがゴロゴロじゃないし、手作りカレー食べたいんや。
1200円も出せるなら食べログで地域カレーランキングTOP3以内の激美味い個人スパイスカレー店で食べた方が満足感あるやろwww
頭悪いの?
アメリカでも平均2500円なんだから
潰すの大変だぞ。ここは自己資本比率80%以上だったはず。ほぼ借金してない。また大半フランチャイズ店。直営店なくてもあがりが集まってくるから資金繰り潤沢。さらにカレーチェーン店の80%以上しめててカレー業界に対抗になるほどのライバルもいない。カレー店が死ぬにしてもCoCo壱番屋より弱小カレー屋のが先に死ぬ。潰れるとしたら日本のカレー業界自体がなくなるレベルの何かないと。
それともココイチのステマか
さぁ月でどのくらいスレを立てられるかな?
令和のステマ合戦だぁー😫
今は牛丼屋でもカレー食えるってのに
俺はこれで十分
どうせ同じSBの商品だし
今まで客離れが起きなかったほうが異常
なんの変哲もないカレー食うのに1000円以上払う必要はないだろ
500円でも旨いレトルトなんてない
レトルトの限界
アホか
500円出しても
200円レトルトの2倍以上美味いカレーは無かった
せいぜい1.5倍程度の味で買う価値なし
ココイチの最大の問題は不味いことと
2chでネット工作をしてたこと
落ち着く店がココイチくらいしかないから
何も考えず入ってただけだからな
トッピングしたら千数百円するから
みんな目が覚めて行かなくなったんだろうな
いつもそれなりに客が入ってる
5ちゃんねる時代はイチランとジローとココイチと天一
今は天一が力尽きてジローとココイチ
トッピング最高に美味い
そうそう。
西友のレトルトもスパイシーなカレーがある。
新宿マル村やのレトルトも美味しいわ。
なのでCoCo壱利用する必要が無い。
触れると都合悪いわな あの値段じゃ
あぁーわかるー美味しいよね
自社ブランドで上場狙ってる
そもそも外食のカレーに強い嫌悪感がある
食べようと思えるやつの気持ちがマジで全く理解できない
怖くないの?
女がこの嘘つき会社って言うな否や水ぶっかけるところ。見ててスカッとしてでも何故かTemuの好感度アップ
必死だな。
ステマ禁止になったけど、
テレビのステマは免除なんだっけ。
ああ言うのって、テレビ局に広告代が入るように提案するんだよね。
なんでお客さん減ってんのに利益あがったんだって
あのCMだけはついつい何度も見てしまう。
劇団員なのかなんなのか知らんけど、やっぱ腕のある俳優はおもろい。
東宝の美男美女とか要らんねん、小劇場の看板役者が一番力あるわ
ガキ連れは他のファミレス行くしね
二郎とココイチに通う奴は境界知能とハッタツだしな
どちらも一般人が行く店ではない
狭い店は行かない。息が詰まる
スレを見たら行く層があるってこと
学生さんやヤカラは流行りモノ好きだしね
信者がいくらまでの値上げについてこれるか
実験してるのかと思ってた
トッピングのないココイチって単なるハウスのレトルトカレー
気軽に食えそうなのだと、100円マックとかエグチ・チキチーとかの200円バーガーかなあ。あ、今はもう少し高くなったんだっけ?
今は1番安いハンバーガー190円だぞ
6月下がったのは前年絶好調の反動
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material_for_fiscal_ym4/182481/00.pdf
ただもう値上げはできなさそう
どうせ払って食うなら腕のいいマスターのとこのビーフカレーにするわ
CoCo壱信者が利用したら問題。
ワイが合わないだけかも知れんけど
滞在期限過ぎた外国人を便利に使ってる行者もいるんだ。り
今は1800
業界トップが安売り始めたら業界ごとボロボロになるのは吉野家やマックが実践済みだろ
客単1割ましって結構酷くない?
あれからまた値上げしたんだ
これに同調できない輩は下劣側の人間な
たかが数百円あがったくらいでガタガタぬかすんじゃねえわボゲェどもが
そんなんだからいつまで経っても、うだつが上がらねえんだよ貴様らは
こういうのをいかに潰すかにかかってるわ
食料品とか調味料の会社はほぼ独占だからエグいわ。
最初から自分とは住む世界が違うのに、微妙に手が届きそうなあたりだから気にさわるんだろw
少し前より今の方が増税、値上げだらけで可処分所得が減ってきたから、これからココイチは著しく客が減って値上げ分で相殺できなくなり潰れてくと思う、実際に俺もココに行ってたが、さすがに行くのやめた、小遣い制の人達は仕事中のランチとかで使える月の額が決まってるから1000円と1200円ではかなり違うのよ、チリ積もやからね!
何でココイチを選択肢にいれるのか理解できない
価格支配力持ってるとこがどこもエグいのよ。
レシート見るたびにしれっと上げてくる。
あ、もう買わねって思う
上等カレーもココ1より安くて旨い
1200円とか絶対ないわな
自分で作るし、そうじゃなくてもレトルトで充分だろ
好きな奴には悪いんだけど、リピするほどの美味さはないと思う
今は米だけ炊いて冷凍やレトルトで済ませる
CoCo壱は何回食べても飽きない味を目指してる
何回も食べる料理が1,200円はキツい。
満足感が足りない感じがあるかと
個人的な感想ですが
ルーサラサラで味わいがなくてご飯すすまん
カレールーお湯で解いた方が美味い
味云々で売れてるよりカレーチェーンの先駆者ってだけで生き残ってるだけのイメージ
すき家のカレー食ってみ、飛ぶぞ
それな、CoCo壱もハウスやでぇ!
私は、松屋はカレー屋だと思ってる。
名古屋発の会社って、そうしたホスピタリズムを重視する会社なんだよね。
そうした全体的なサービスで支持されてきたところがある
ココイチのビーフカレーはジャワカレーがベースだぞ
ポークカレーはたぶんバーモントカレー
確かにうまいカレーだがコスパはいまいちで、自分には三辛でも辛すぎた
なら牛丼食べた方が満足度高いなと
カレーに1200円出すやつがそんなにいるとは
CoCo壱カレー1,200円を超えられない自分の心の貧しさは、きっと、自宅で同等以上を作れる気がするんだろうな。
特に旨くもないしいいざまだ
銀座カレーは結構美味しいよな。手軽なレトルトだし。
イナバの缶詰でもいいし
創業50年以上でカレーチェーンの圧倒的トップであり続けてる理由とかは考えたりしない
底辺客が来ないから静かだしw
この程度の値上げについていけなくなった貧乏人ごときはさっさと切り捨てていくのが正解
最新の決算状況
株式会社壱番屋の2026年2月期第1四半期は、売上高157億5,000万円(前年同期比10.5%増)、営業利益12億6,600万円(同17.2%増)増収増益
2026年2月期の連結業績予想
売上高673億円(前期比10.3%増)、営業利益54億円(同9.6%増)、経常利益55億円(同5.9%増)、当期純利益33億円(同4.0%増)と増収増益を見込んでいます。
全然見劣りするからな 以前は家族連れて行ったけど最近は、えーコレー?って顔されるからね
金額には女性の方が超敏感ですから
ぼったくり過ぎて信者が振るい落とされてるだけ
切り捨てられたら俺ら貧乏人はおかしくなっちゃうよ
てんやでもそんなにしないよ。
なんていうか1000円超しても良い線引きってあるよね。
店の雰囲気とか大事。
ココイチって入り口もあんまり良くなくて店が本当に狭そうな見掛けであまり良いイメージもないのにそこまでして入りたくない。
お店の外のメニューも写真がだらし無く貼ってあるだけ。
店の雰囲気だけだと、松屋等のイメージだわ。
やせ我慢して食いに行ってる信者を篩に掛けてる状況だよね
また値上げすればさらに信者は減り残るは宵越しの金は持たないレベルの狂信的信者だけだねw
信者がボッタされてるだけ
アイポン=ココ1晩
(笑)
アルバイトの時給が1300円程度まで上がってるんだからな
これはもちろん通過点でこれからもドンドン上がる 覚悟はできてるのか?尿漏れジジイ
頭化石脳の尿漏れジジイうはいつまでも人を安くコキ使えると思ってるから性質が悪い
人の価値がゴミだったオマエラの時代とは違うんだよ尿漏れジジイ
いい加減目を覚ませ
私は週2回行くけどだんだん客が減ってる気ガス
潰れないで(´・ω・`)
ほんまか?
日本もアルバイトの時給2000円の時代がもうじきくる
ブルーワーカーは人がいねーんだからしゃーない
世界を見れば貧乏な国が豊かになっていくのは当然であり、
成長すれば食料資源を争奪しあう
当然、食料に関するあらゆるものが値上がりする
今起きていることは当面止められない
金なんてもんより実物が足りないのだよ
むしろ食いたいものがあるなら今のうちに食っとけ 将来今より安くなるなんてことはない
そりゃ食材からして違うからねえ
自炊よりマズいわクソ高いわ行くメリット皆無
CoCo壱が金持ちむけカレーかと言われたら疑問だがな
今度はかつ屋行ってみるかや
トッピングが100~150だな
東京の物価は狂ったように高いから
オリエンタルカレーいいよな
当たったことが無いので、東京在住の自分が名古屋に何度も行き、
同じようにハガキを出して当たる事が無かったので疑問に思い、
東京から名古屋まで行って食べに行ってるのに一度も当たらいのは変という事で、
それからココ壱は使わなくなった。
いや、サムスンのギャラクシー信者の方が多いよw
ちょっと前は値上げしても客入りは増えてて
過去最高の利益をたたき出しているっていう記事みたぞ?
自分で作る場合、野菜、肉、ルーの値段は変わってない、値上がったのは米だけなんだよな。
米と人件費と輸送費で倍になるたか無いだろ、やりすぎたんだよ。
カレーなんて誰でも簡単に作れる料理は特に
むしろ忙しく無くなる分、労働環境は改善されて離職率が減る
客の満足度より労働者の満足度を上げているホワイト企業なんだろう
貧乏人は来なくていい客層もよくなる
米の高騰が異常過ぎて気付き難いけど肉も野菜もインスタントカレールウもスパイスも地味に値上がりしてる
お前、ここの社員❓️😢
客を「貧乏人」とか見下げた企業はつぶれたら逆にその貧乏人から笑われてしまうぞ😁
此処に金落とすくらいなら帝国ホテルでカレー頂くよ。
払う金はあるが使う店を厳選したいそれだけやん。
数百円差なのでハンバーグ食べたほうが幸せになれると思いまっす
たしかに味はレトルトとそんなに変わらないかもしれないが、
金持ちは自炊しないから、>>481 の客層を取り込んでいるのかな。
情報が交錯してるね
俺は最初に福神漬けでごはん食べて調整してる
そらからルーを飲む😉
これからも行くことはないだろうさらばココイチ
カレー好きは、スパイス盛り盛りのインドカレー店巡りしてるっじゃないのか?
塩茹でしたショートパスタで食えば解決
ルーの配分で塩味が変わらない
別にカレーに限った話じゃない
7/10(木)
カレーライスを家庭で調理する際に必要な原材料や光熱費などの価格(全国平均)を基に算出し、食卓に与える物価高の影響を可視化した「カレーライス物価」は、2025年5月時点で1食あたり441円となり、14カ月連続で最高値を更新した。
1年前の2024年5月(323円)からは+118円・36.5%増と3割を超える大幅な上昇となり、24カ月連続で前年を上回ったほか、前年からの増加額は過去10年で最大となった。
カレーライス物価は5年間で6割を超える値上がりとなったほか、10年前(2015年5月:260円)からは約7割値上がりし、食卓で物価高の勢いが加速した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09b57fab10b70b0c0dec8bfc780a9cae2f090226
酷すぎ🥺
選挙へ行かないと
ただあー言うのは子供の頃から食べさせないと急に大人になってからは食べないよな
7/10(木)
貧困示すエンゲル係数 43年ぶり高水準
その中で日本のエンゲル係数が高くなっていることが注目されている。2024年は28.3%と1981年以来43年ぶりの高水準になり、年ごとの上昇傾向が続いているからだ。
エンゲル係数は家計の消費支出(生活費)に占める食費の割合のことだ。食費には日常の買い物の食品だけでなく、酒類や外食なども含まれる。この係数によるエンゲルの法則は19世紀に提唱されたもので、世帯の収入が増えるにつれて食費の割合が下がっていくことが分かっている。
リッチな家庭では高級食材を買ってもなお負担の割合が小さく、カツカツな家庭では特売品でもさらに切り詰める方向へ。肌感覚でわかりやすい。
日本は元々エンゲル係数が高め、つまりカツカツだったのに、さらに上がってきて主要先進国でトップになった。さらに順位よりも大切なのは近年の上昇の傾向だ。日本は「貧しさ」で急速に先進国トップクラスの地位を固めつつある。
実際のところは同じ食生活をそのまま維持できない。「レストラン外食→デリバリー・中食→自宅調理」、「牛肉→豚肉→鶏肉」、「フルーツ→止める」といった“リストラ”を余儀なくされて、このありさまだ。
エンゲル係数(日本)
2000年 23.3%
2010年 23.3%
2015年 25.0%
2020年 27.5%
2021年 27.2%
2022年 26.6%
2023年 27.8%
2024年 28.3%
https://news.yahoo.co.jp/articles/97083809899c5685a76596fbb70d7958a333145d?page=1
フランチャイズて安く提供するのが強みじゃなかったけ?
食のレジャー化(笑)
安倍を野放しにした結果
まだ、ないのなら、誰か挑戦してYouTubeで公開してみて!
カレーの方が長い記録が出そうではある。
CoCo壱番屋のカレーは600円台からあるわけだし
ほかのカレーチェーンに比べて
そんなに高くはないと思うがなあ
フランチャイズもいろいろだろ
築地銀だこなんか高いたこ焼き屋としてやってるし
ほかの店を知らない?
それどころか>>1みたいな与太記事に踊らされてるだけ?
あるいは、引きこもりのコミュ障で
外食なんか出来ない人?とかなのかなあ
みんなでココイチ高いよねコスパ悪すぎって話してるのに
友達いなさそう
今時の外食で600円台からなのが高いと思う人なの?
それは気の毒だったな
要は「コスパが悪い」って事かと
日本人の想像する外食のレベルに達してない
ラーメンでいえば袋麺をそのまま具なしで出されてるようなもんだわ
食べる気にもならない
そう思わない人が多いから
他のカレーチェーン店に比べて成功してるんでしょうに
じゃあ、他のどのカレーチェーンなら合格点なの?
教えてよ
ちなみに個人的にはゴーゴーカレーも好みなんだが
近所には無いんだよなあ
ハウス食品じゃなく日本ハムのがいい
売り上げ落ちたからあわてて広告打ったんだよ。
っ選択の自由
オタクはハンバーグでも召し上がれ。
六百円時代しか知らない
各国大使館とコラボってwすげーアイデアだと思うわw
今回のスリランカ編も食いに行かねばな
だから値上げ気になんない
客単価が上がって客足が遠のいて売り上げも下がっているって記事なんだが…
サトウのご飯で
いいじゃん
笑
前年度がそれ。
月次決算が売上ピークの兆候を出してる
それなのにほとんど味変わんないよね
1オペで席数も少ないし安い値段で喰えたからな
大体半径10km内に20店舗くらいあった
フランチャイズ化してからは全く逝かなくなった
ドロドロの具無しカレーになってるし辛さで値段が変らないのが売りで
いつも10辛食ってたがボッタ栗で高くなったから食べなくなったな
1度入ったらトッピング無しで600円で店員もやる気無さそうな糞店員
だったから2度逝かなくなったわ
売上は上がってるという記事だが?
ちゃんと読まずにスレタイだけで脊髄反射?
それは恥ずかしいなw
1の記事からサッと抽出しただけだがどうぞ…
直近6月の既存店の客数は前年と比べて11.4%減と大きく落ち込んだ。
また既存店売上高に関しても2.6%減、全店ベースでも1.9%減と前年割れとなっている。
気がかりなのは、これだけ客数が減少しているにもかかわらず、客単価は10%増と相変わらずの上昇を見せている。
恥ずかしいのはおまえのほうだ
単純に高過ぎ
一人喰いのときは特に
昔新宿で立ち食いで食ったカレーから全部それだったのになー
随分前ゴーゴーカレーで食ったのが最後か
俺も抽出してみるわ
>国内事業の売上(直営店とFC店)は、
>全店ベースで224億900万円と前年同期比+4.0%。
>既存店ベースでも同+3.6%であり、
>客離れのなか、何とか踏ん張っているように思える。
この半年間は値上げの影響が響いてるということ
大きく落ち込んだのは6か月ではなく6月単月の話だぞ
ためにするのが目的なだけの与太記事だろうよ
アンチ向けのな
こんなものに踊らされて恥ずかしく無いのかいw
けどカレーに1000円超えは出したくないし店もいつでもガラガラ
しかし長年何故か潰れない
昔みたいな垣根がなくなったんだと思うよ
CoCo壱→998円(税込)
かつや →858円(税込)
140円の差だけど断然かつやの方がカツもカレーも両方美味い。
しかもCoCo壱のカツはいかにも薄っぺらい合成肉で不味い。
かつやのカツはちゃんとした分厚いロース肉で美味い。
暑さが原因か、値上げが原因か知らんけど
カツカレーは断然かつやの方が安くて美味い。
CoCo壱→998円(税込)
かつや →858円(税込)
CoCo壱のカツは薄っぺらい合成肉で不味くて虚しくなる。
かつやのカツはちゃんとしたロース肉。しかも分厚くて美味い。
売上減1.9%
過去最大級かこれがw
わかる
今は外食産業の売上どこも伸びてるからね
売上が下がること自体が稀
まあここも来月には何事もなく戻ってるかもしれないし、まだあわてるような時間じゃない
めちゃくちゃ混んでます
特にフライ物が、例えば牡蠣フライなんて 何回揚げ直ししたんだ?と思うほど衣が黒くカチカチな硬い物を出してくる。
あと老舗カリスマのラーメン屋と客層が違うのに
営業効率と客の回転率を上げる目的か、とにかく店舗が手狭で落ち着いて食べられない。
フランチャイズの欠点として、やはり店舗コストを抑えようとして店舗面積が狭いことや
とにかくココイチは辺鄙な場所に多くある、仮に駅前だとしても 富士そば にも立地で負ける。
それと、最近の外食の消費が伸びてるのはショッピングモールや駅ビルやオフィスビルの中だろうが、昔からの既存店以外では あまりココイチが入ってるのを見ない。
車を走らせててもロードサイドでも、ファミレスは勿論すき家 回転寿司屋 丸亀製麺 幸楽苑 マックKFCスタバ 星乃&コメダ珈琲 サイゼリヤは増えてるが、ココイチは見ないな。
今 外食で、カレーが手軽に食べられる店は、ファミレス 喫茶店カフェ 蕎麦屋 讃岐うどん屋 トンカツ屋 牛丼屋そして洋食屋と多い。
価格を考慮しなくても、味だけで勝負しようとするとニッチなファン以外は居なくなるよ。
ビーフカレーに合うのは牛カツやで
おかゆカレーが胃弱には食べやすい
2.5倍の値段で1.5倍美味くなるなら買いだと思うけど
もう何もかも食うのやめたら?
あのスペースが無駄。
カレーソースはハチ食品のレトルト程度の味なんで美味しくはない
立地に関しては繁華街若しくは辺鄙な所にあるんで同意
辺鄙の中身は貧困層の住むエリアというか盗難多発地域だね
立地順だとインネパ>個人店>牛丼屋>ココイチになる
1000円で騒ぐってどんだけ貧乏なんだよ
ほんとに日本人か?
町中華みたいに飽きられない味を目指さないと通ってもらえない
価格変更で客が尖鋭化していくのかはわからんが
種類が違うやつでも効果が持続するし
王将は値上げしまくってるけどポイント貯めて割引カードに引き換えとかやってるから、ポイント倍付け期間はかなり客が入る
CoCo壱はハウスグループに入ってから不味くなったね。
その番組のスポンサーだったりして?
慌てて店の外に出て通話を約10分くらいかな?してから店内に戻って残りを食べた。
残念ながらカレーもライスも冷めてしまっていて美味しくなかった。
それは自分のせいだから良いんだけど、冷めてしまったそのカレーは口の中に入れると舌の上でザラザラとした感触が強くて始めはスパイスが温度が下がったから分離したのかな?って思った。
でも本当に美味しいものは冷めてもある程度は美味しく食べられるものです。
厨房のコンパクトさから鑑みてもあのスペースでは「料理」と言える事はできる筈もないわな。
貧乏人は足切りで店のオペレーションも楽になる
そう
ココイチは冷めたらルーが変わる
サラサラから謎の粉っぽいというか固まる
冷めたら駄目な感じ
10辛以上の辛いカレーをオーダーするとどうしても食べるペースが落ちるんです。
だから食べ終わるまでにどうしても冷めてしまう。
そうすると何だか辛いだけの砂を食べてる様な感覚になる。
以前スタッフが辛いカレーをオーダーしても残す人が多いとポストしてたけど、辛いからじゃなくて冷めると急激に不味くなるとは知らないんだろうな。
ハウスグループに入る前のCoCo壱は不思議と何度食べても飽きない美味さがあった。
でも今のCoCo壱はライス300gのビーフカレーでさえ半分も食べるとやっぱり別の店にすれば良かったと後悔する。
すべての高級レストランに文句を言わないとな
今バイトの帰りですか?お疲れ様で〜すw
サラサラで具がないカレーのどこが美味しいのか不思議だった
ココイチで唯一美味しいと思ったのは野菜カレーだけ
CoCo壱が「高級レストラン」?w
アホか
俺もアホだとは思うが、
ココイチはそう思ってないかもしれないぞw
アホ過ぎて泣けるwwwwwwwwwwww
どう言うロジック?
結局、うまく行ってるんじゃない?
しかも簡単!!
どう見ても明らかに先細り
閉店ラッシュするから見ててみ
高い店が品質もいいかというと別問題だし、
客が正しく品質を判断できるかどうかも別問題w
あんなカレーでも、値上げしてうまくいってるなら
それでいいじゃないかとw 文句を言う筋合いじゃないw
ココイチに不満があるなら行かなければいい、そんだけw
丸亀製麺が少し前まで外人のスタッフがいたけど今は1人もいない。
私のよく行く店だけかな?
MENUからオペレーションの早さとか味わいとか
あと値上げ踏み切れるのもさすがとしか言いようがないよ
結果、良いお客さんだけを残し安けりゃ何でもいい笑みたいなどうでも良いケチ客はふるいに掛けてるんだから
CoCo壱はこれからさらに伸びるよ
この値段出すならインドカレーや個人カレー屋にいこうかな…
と客とられておしまいだよ
塩辛くないし、スパイスの香りがちゃんとする
最近砂糖を大量に入れるカレー店が増えてて、不味すぎてビックリする
上等カレーなどカレーソースが甘いチェーン店、個人店が増えてて
カレーグランプリもそんな感じだからね
相対的にマシなのは事実
ゴーゴーカレーもそんな感じだな
めちゃくちゃまずくてビビるよ
http://www.lifecorp.jp/pb/bioral/tmp/item_detail.html?janCode=4529669421507
1500円でも10ドルだし
全然高くないだろ
これで高いといってるやつは貧乏すぎ
高いイメージ
ライスは嫌い
貧乏人ほど意味の分からない金ドブするからな
ココイチがマシとか美味いとか吐かしてる舌の壊れたアホってまず頭が壊れてるだろ
煮込んで野菜が溶け切ったカレーを具が無いって言うの?
CoCo壱のカレーはどう作ってるか知らんが俺がよく行く人気店のカレーも肉以外ルーだけだぞ
最近の流行りっつうか、うまいと言われてるカレーは甘くて酸味があって後から辛いってタイプが主流やからな(笑)
まあ好き嫌いはあるかもw
俺はイチココはイランw
マクド
王将
ココイチ
天一
吉牛
この中で唯一、王将だけは食べに今でも行ってますw
1200円するカレーはメニューに無くて、手作りカツカレーみたいなのが1950円くらいだったかな?
具無しのポークカレーは646円
お前らの言ってることと全然違ったわw
ポークカレー価格
500円以下
2019年3月505円
同年10月514円
22年6月547円
6カ月後591円
24年8月646円
07年から初めた地域別価格を廃止し、すべての店で都市部の高価格に統一。
https://news.goo.ne.jp/iw/266731/%E3%80%8E%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%81%E3%80%8F%E3%81%84%E3%81%84%E5%8A%A0%E6%B8%9B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%82%8D
カツカレーは断然かつやの方が安くて美味い。
CoCo壱→998円(税込)
かつや →858円(税込)
CoCo壱のカツは薄っぺらい合成肉で不味くて虚しくなる。
かつやのカツはちゃんとしたロース肉。しかも分厚くて美味い。
確かに!
イチココのノーマルのカツカレーは豚肉ではなく、豚肉のようなもの
やからな(笑)
業務スーパーのレトルトカレーで満足してしまったw
またニトリみたいに放送倫理とかで総務省から怒られるんじゃね?番組を使って宣伝するな!ってさ(笑)
続くといいねとしか言いようがない
吉野屋 牛丼 超特盛 1159kcal 税込1,059円
チー牛は牛丼、ラーメン、カレーばかり食べ過ぎだと思いますよ
だから和久井も「脳内下半身のチー牛野郎」って言われるんだと思います
体臭もチー牛臭くなって女性が迷惑しますよ!
みんなそんなにしょっちゅう行ってたのか。
値上げのココイチが流行るならホテルのカレーブームが来るな
まあ今からココイチ集客流行ることないんだけど
外国人客向けに舵切りして日本人離れした方がいい
日本人はココイチ求めてないよ
ココイチは人気あってがデカくなったのは前経営者だからな
ハウスに買収されてからおかしくなったのかなセンス無いねえ当時は良くなると思ったんだけどね
松やのカツも満足度あるよ
CoCoは選択外になってしまった
ルーは原価が10円くらい
そもそも肉が入ってないことが大幅なコストカットだが
値段だけがぐんぐん上がるというw
全く満足感が無い
具がない具がないというのは
いちばん安いカレーしか頼めないビンボー人か?
ネットを盲信して言ってるだけとか恥ずかしいよね
せめてメニューの検索でもしてから悪口言えば良いのにw
これらを使ってカレーを作るだろうが、どのスパイスでもどの店でも尖りが分からないくらい無難に仕上がってる時点でこういう店に行く奴の神経が分からない
レトルトバレバレ
頻度的に負担がない値段てのもあるんだろうて
まあ月一が限界よな。
1200円もするなんて
だからこそ、かな?
毎日カレー食いに行く奴なんていないしちょっとくらい高くても、と
お前ら忘れはダメだよ
ドロドロしたやつも入れてくれ、すぐに行くぞ
チェーン店だと上等カレーは砂糖入ってるな
具がないカレーの方が美味しいんだよな
揚げ物とかソーセージとかまずい
野菜カレーとほうれん草カレー以外頼んだことない
ココイチの普通のロースカツはニセモノ、あれは豚カツではないから(笑)ナゲットやから(笑)
最近、良く行く外食で中華料理屋さんと豚カツ屋さんとカレー屋さんのライスがあきらかに落ちた、粒が立ってない、粘り気がない、もう行かない
馬鹿すぎ
元々レトルトは旨くないのにアホ
数十年食べ続けたからな
やっぱりガキの頃に食った日本カレーに戻る
旨かったんだよ
でも安っぽい店になって昔より低価格になってる
40年前に自由が丘にあった頃はオシャレでいい店だったのに
ココイチあるある
稀にココイチ関連の値上げニュース見て数年に一回騙されに行く店
これを意図的に狙っているのでは
7/3(木)
・価格を1割値上げした結果は…
・20代よりも50代のほうがカレーを食べる
・海外店舗は216/グアムのココイチは「客単価2900円」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f2d6fa2c52b6633f072281edcaddd417a50238?page=1
タイとインドに移住してたのかよw
明らかに先細り
卸値の強制値上げだから本体は儲かるだろ問題はそれを仕入れてる既存店の粗利
大盛りにして
サラダ付けて
ジュース飲んで
お会計
え!?たっかーい
店員ニコニコやな
7月7日に公表された6月のデータでついに前年同月比マイナスにってのは>>1の話
それからCoCo壱番屋には行ってないから
CoCo壱番屋に1円も払った事無い
CoCo壱番屋のスレって
むかし大食いで無料になっただの
具の無いカレーしか頼めないだの
レトルトで充分だの
ビンボー臭い哀れな話ばかりで
涙が出てきそうになるんだよなあw
極上カレーになる
売上=客数×客単価だからあり得る
商売的には粗利が一番大事だからここが伸びてるのなら良いんじゃね?
伸びてるかは知らんけど
客単価1500円以下を切り捨てて利益上げる戦略だからな
切り捨てられた人たちはネットで文句言うだけ
マックでも同じ
自分もそうだけど基本駐車場がないからウーバーで頼む人が多いみたいよ
1つ頼めば1つ無料になったりするしクルマで行ってコインパーキングに停めるよりウーバーで頼む方が安いんだわ
ネパールカレーは旨いゾ! カレー2種*タンドーリチキン+小ライス*ナン?ミニサラダ
これでランチ価格税込1,000円ちょいのスグレモノだ
そんでそんなに安くできるんだろうなあ
こんなに貧しくなった貧しくなったと言われているがチェーン店としてはCoCo壱以上に高い値段設定の大戸屋は平日休日問わず連日満席だ
答え?
身体にいいかどうかだよ
牛丼チェーンやCoCo壱は発生しない
健康オタク大国の日本でジャンクフード勝負は苦しいってこと
大戸屋って全然体に良くないよ
食塩使用量がマクドナルドより多い
チキン母さん煮定食 食塩相当量 6.6 g
食べ続けるとやばいだろ
ただ毎回の様にルーが少ないという松屋の悪い癖が出てるね
チキン母さん煮は美味しいがそればかり食べるのはダメ
ちゃんとサラダボウルのもろみチキン定食を食べないと
大戸屋の
もろみチキンの彩り彩りサラダボウルとしそひじきご飯定食(ご飯を五穀米に無料変更)
1090円
と
CoCo壱の
野菜カレー
918円
どちらを食べるべきかと考えた時、健康オタクの日本人だとほとんど大戸屋へ行ってしまう
カレーなんかは自炊もしやすいので自炊派は絶対CoCo壱には行かない
ただ、ハウスは〝うまかっちゃん〟を産み出してくれたので許す!
自炊派だけどたまに食べたくなるから行かないなんてことはない
日本のカレーとはちょっと味が違うんだよな
ココイチはレトルトと変わらんし、自分で作った方が美味い
それ3000円いくで(笑)
俺なら焼肉行くわ
トッピング芸してるお店だっけか
良く知ってるけどあそこはやばいよな
うまいな!
久しぶりにワロタよ(笑)
ハウス食品の子会社なのか
子会社になる前からハウスのルーを使ってきたから
CoCo壱には行かないし外食も出来ない層です
外人が「安い、安い」と言って来始めると、値上がりする
高値を文句を言わない層に向かって商売をし始める
こうやって国は乗っ取られる
いまは逆に、調達側面だけを見てもそれが逆に足かせになってきてるのかね?
同一のものを大量に集めるのは困難とかその大量に調達することを理由に逆に高値をふきかけられるとか
てめえが作ったカレーの方が遥かに美味しいもの。
ココイチみたいなゴミに金ドブする奴は金持ちじゃなくてゴミ舌の単なるアホ
食ったことないけどカネ美カレーを運ぶ仕事やってた時に、見ただけでわかったわ手抜き工事だって
あ、今日は株価爆上がりですね
何故か一緒に別皿で付いてくるジャガイモも美味いwww
ファミマのチャナマサラカレー食べてみたけど豆がまずどうしようもない品質だったし固いしリピートは無理という結論になった
しかもボンディもあるからカレーを外で食べようとなるとかなり迷います。
これって幸せなのかな?
カレーの王様ないのか…
インネパちゃうで!
インパキやで!(笑)
インパキネパール料理屋の基本ランチ
スパイスカレー2種(エビ、チキン)
タンドリーチキン
ナン食べ放題
サラダ
食後のドリンク(ラッシーかコーヒーかジュース)
これ全部でだいたい1000円~1200円
焼き立てナン食べ放題が大きい
メメント・モリとサンガムもオススメですw
600円
草枕、エリックサウス、ガンジーに行ったことある
スパイスカレー好きの評価的にはどうなのよ
こういうお店は辛くないカレーもある?
辛さは選べる
店員に言えばいい
店によっては、このカレーは辛めとか辛くないとか教えてくれる
ココイチは腹いっぱいにしようとすると課金必須でけっこうお高くなる
バターチキンカレーにしとけ、美味いし
どの店も辛くないよ。他のカレーは辛さ控えめで注文してもそもそものベースの辛みはある。
スケールメリットで値をつり上げてる
福神漬けもねw
体には悪そうだったけど美味かったwww
ましてやカレーとかその中にどれほどのウェルシュ菌が入っているか考えたことあるの?
マジで外食のカレーが食える奴の気が知れない
トッピングしまくって値段は見せないとか
庶民の敵
どこが?
カレー売ってて庶民相手じゃないとか自分でどれだけ頭悪いか気付かんのやろな
閉店ラッシュくるで
逆閉店セールw
時々食べるカレーの1,200円が高いって文句をいつ奴は何にでも文句を言う
そりゃ高くなるだろw
価値観は様々だ。
洗い物とか小学生からしてれば苦労など感じない。
たまに2000円前後の外食するがその価値があるから使わせて貰ってるだけ。鰻は6000円弱。価値を感じない店に金は落とせないってだけな。
あなたの予測は良く当たるからなぁ~。
これも当たっちゃいますね。
味覚バカの貧民が切られて騒いでる
別に貧乏人でも金持ちでもCoCo壱は食うけどお前らが貧乏人な事は変わらないんだよ
あなたの予言は殆んど当たりますからね。
CoCo壱工作員さんがワラワラ集まるスレです🤗
さぁさぁ!
『モラル低い貧乏人が来なくなり客単価が上り会社業績はむしろ好調!』
『客数は減っても従業員も休息がとれて一石二鳥だーっ\(^_^)/』
あなた。ご自身の肉体の使い方を間違ってるわよ😉
富裕層生まれなら小さいうちから親に習うけどね!
貧乏人育ちなのがまる分かりよ😁
ステマ効いてるな
ステマのジロー