【新】「タンパク質入りの水」各社が続々販売!「味は意外にスッキリ」アーカイブ最終更新 2025/07/26 02:481.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼高柳光希アナウンサー「“新しい水”の発表会が行われています」きょう三井物産が発表したのは、セブン-イレブンで販売される新商品の“水”。実はこれ、“タンパク質が摂れちゃう水”なんです!一般的にタンパク質といえば、プロテインなどで補うイメージですが、一体どんな味なのか!?“筋トレが日課”の高柳アナが飲んでみました。高柳光希アナウンサー「後味が全然残らない。タンパク質が摂れるとは思えないくらいスッキリして水みたい」ほんのり桃の味がする飲料で、1本で摂れるタンパク質は5グラムだそう。開発を担当した株式会社ドットミー 大川愛理さん「お客様には水だと思ってもらいたい。透明性と飲んだ後の味の残り具合、味作りに一番こだわった」健康志向の高まりを背景に、忙しい中でも簡単に栄養素を摂りたいというニーズから、“タンパク質市場”は今、2700億円規模まで拡大しています。そうした中、ファミリーマートでも「タンパク質の摂れる水」を発売。摂れるタンパク質は、なんと15グラム!普段から筋肉と健康を意識した生活を心がける「筋肉食堂」のスタッフに飲んでもらいました!詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e444596ab16357e6ada31982caa3eae1cd246e9f2025/07/23 07:10:552163すべて|最新の50件2.名無しさん94CKS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のタンパク質入りの水、どや?w2025/07/23 07:11:5833.名無しさんluZvDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2精○は飲み物2025/07/23 07:12:294.名無しさんX5YQUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝からくさいスレだな2025/07/23 07:13:305.名無しさんdjz2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫁と娘には高品質な物与えている2025/07/23 07:15:1316.名無しさん5pYwNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レッドブルのことか2025/07/23 07:16:007.名無しさん94CKS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5嫁はともかく娘はどうかと2025/07/23 07:16:0328.名無しさんE7L1VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふつーに鯖缶や鶏むね肉で摂取しますね(・ω・)2025/07/23 07:16:199.名無しさんkk4P1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アミノ酸スコアは?2025/07/23 07:16:55110.名無しさんGUlI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>株式会社ドットミー 大川愛理さんあぁ、女性の考えそうな商品だなって思ったわ。2025/07/23 07:17:30111.名無しさんRPWeNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全食作ってしまえよ2025/07/23 07:18:0912.名無しさんyu8JV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気軽にたんぱく質ばかり取れ過ぎるのもどうかと2025/07/23 07:24:59213.名無しさん03jaPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7草2025/07/23 07:25:0314.名無しさんQxc07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2要精密検査ですw2025/07/23 07:25:43115.名無しさんGiJ0lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼妙にオス臭い水2025/07/23 07:26:0216.名無しさんVlDSIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コオロギパウダー?2025/07/23 07:27:35117.名無しさんHplxHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚の白子はタンパク質の塊2025/07/23 07:28:0118.名無しさんWqEp2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかディストピア飯に近づいているような気がする2025/07/23 07:30:1319.名無しさんzxedPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼胃ろうの患者とかプロテイン流したりするし2025/07/23 07:31:41120.名無しさんlx2sIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼精子飲んだ時みたくずっと喉に残りそうで嫌だ2025/07/23 07:33:35121.名無しさんWZvo6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PF21とか昔からあったし、飲んでたw2025/07/23 07:35:1722.名無しさんZOGHy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1体内に残らず、代わりに腎臓病の診断を受ける人が大量に出たりして2025/07/23 07:35:5023.名無しさんeFXLMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蛋白に育ってほしい2025/07/23 07:36:3324.名無しさんClbqGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1骨粗鬆が多いのでカルシウム入りの水を売ってくれ2025/07/23 07:37:0725.名無しさんzc27LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直ぐに腐りそう2025/07/23 07:37:2926.名無しさんAx4WN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7食べ物の事でしょうよ2025/07/23 07:38:1527.名無しさんIwcERコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コオロギの粉末入りか?2025/07/23 07:38:4228.名無しさんfnNXUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと気がついた日本人糖質まみれの日常に光が差した2025/07/23 07:38:5129.名無しさんyu8JV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少し前はプロテインさえ飲んどけば後は特に他のもの取らなくてもいいとか言ってた単純バカいたな2025/07/23 07:39:5130.名無しさんhZajcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これやなhttps://tadaup.jp/7YyqsnaVS.jpg2025/07/23 07:40:2931.名無しさんUEP7JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つ無調整豆乳2025/07/23 07:40:5832.名無しさん5Armp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まん汁と女の子の腸液でいいや2025/07/23 07:41:19133.名無しさんjsYYj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特に筋トレをする人とかでプロテインとりすぎる人に好発する病気がなかった?コラはその辺りのリスクをどうやって考えて対策して製品化したのかね?液体は気づかぬうちの過剰摂取が起こりがちだよね。ジュースに含まれる砂糖もそうだし、スポーツドリンクや経口補水液の不適切飲用でもそうだけど2025/07/23 07:41:5534.名無しさんjsYYj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19それは医師や医療資格者の管理のもとだよね2025/07/23 07:43:0935.名無しさん9YpTlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クエン酸も混ざりっ気ないホエイプロテインも安いよなけど入ってる飲み物や食べ物はやたら高い清涼飲料水が原価の割に高いみたいな健康習慣作るなら製品買うより材料入手して自分でやるほうが要らないものも摂らなくていいし良いかと料理自前でやるほうがいいようなもので2025/07/23 07:44:1236.名無しさんjsYYj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12サプリでもなんでもそうだけど、簡単にとれるということは、簡単に過剰摂取ができてしまうということなのにねそしてどんなものでもそれは有害になる2025/07/23 07:44:2437.名無しさんeWgjgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タンパク質は納豆で十分2025/07/23 07:46:0638.名無しさんZOGHy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「健康に良いから」とデブが国産スポーツドリンクばっかり飲んでて糖尿病になって痩せたネタはよく聞くけど、これの腎臓病人工透析バージョンが出来るな。2025/07/23 07:49:0339.名無しさんti9ClコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下に絡みつくような感覚と口いっぱいに広がる匂いがいいのに2025/07/23 07:50:0340.名無しさんaUiNTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼適切な淡泊摂取量とか過剰摂取のリスクは伝えないのがいかにもだよな「味わいスッキリ」とか、逆にそのリスクの増進効果を持つことにもなるのに、よいしょしかしない広告屋に堕ちてるよな2025/07/23 07:51:5741.名無しさんStfAWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕のたんぱく質を入れときますね2025/07/23 07:54:0942.名無しさん7jE0EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか白いの浮いてそうだなおい2025/07/23 07:56:0643.名無しさんAx4WN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32自分のガマン汁の方が美味しいんだが笑2025/07/23 07:57:5244.名無しさんgYZfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タンパク質は摂取過多も危ないからな摂りすぎも注意しろよ2025/07/23 08:00:3545.名無しさんCWxy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しれっとコオロギとか入れてきそう2025/07/23 08:03:0146.名無しさんcxdezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14中2の時、検尿提出前夜にシコってから寝て朝一の尿を採取して提出したら保健室の先生から「タンパク質が含まれているので再検査」と言われた先生がちょっと笑ってたのでバレてたっぽい若い女の先生なので興奮してオカズにしたけどね2025/07/23 08:05:5347.名無しさん27Oig(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間は水とタンパク質で出来てるわけだからね2025/07/23 08:11:39148.名無しさんFAWnMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20先ず性別を聞こうか2025/07/23 08:13:3649.名無しさんFbNDxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47論点は取りすぎのリスクはどうするの?普通の食品ならそう簡単に過剰摂取はできないけど2025/07/23 08:13:4251.名無しさんxU9C4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薄めた牛乳ってこと?2025/07/23 08:25:31152.名無しさん668LoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腎臓悪くなりそう2025/07/23 08:26:5853.名無しさんwYz9fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパタン?笑2025/07/23 08:27:0054.sageNFIZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体液混入させてもバレへんな2025/07/23 08:27:1055.名無しさんbhXs4(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロテイン飲料売れすぎなんよこのムーブメントはザバスから始まったのかな各車参入しまくりでしょでもね一つ気をつけて欲しいのは腎臓2025/07/23 08:30:0256.名無しさんbhXs4(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明治ブルガリアヨーグルトプロテインイン開発中2025/07/23 08:30:5857.名無しさんwLPGeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10なんちゃって筋トレとかしてそうやっぱりリアルフードだろ2025/07/23 08:33:4858.名無しさんipOCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賞味期限が短いだろうけど大丈夫か?2025/07/23 08:34:18159.名無しさんPHrUf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タンパク質5gなんてあってないような量だぞ2025/07/23 08:34:33260.名無しさんbhXs4(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲料にはちゃんと〇〇gって書いてあるでしょトレーニングをほとんどしない一般人は例えば体重60キロならタンパク質の1日摂取量は60gまで体重40kgなら40gまでこれはプロテイン製品だけではなく、例えば鳥のササミだ、魚だ普段の食事から摂ってるタンパク質も含めての合計ねハードトレーニーなら体重80キロなら1日摂取量上下は160gまでこれを守らないとまず初めに尿タンパク+が出ます、次にクレアチニン値がおかしくなります気をつけてください2025/07/23 08:35:5161.名無しさんP9ublコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コオロギ3匹分のタンパク質!w2025/07/23 08:36:4062.名無しさんbhXs4(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筋肉が分解されると行き着くのは腎臓です2025/07/23 08:36:4263.名無しさん9LZvKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わしのタンパク質入の聖水はいかがかな?2025/07/23 08:37:4264.sagesUxu7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おぢさんのタンパク質入り乳酸菌飲料(濃厚風味)2025/07/23 08:39:1165.名無しさんFzRPW(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チンポミルクの出番か!2025/07/23 08:39:2566.名無しさんQqpilコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何需要なんだろか2025/07/23 08:40:5867.名無しさん9CAm7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤバそう2025/07/23 08:45:0468.名無しさんY7s17コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スープでいいや2025/07/23 08:45:4069.名無しさんWNaBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サプリメント系全般なんだが吸収効率みたいなのはリテラシーとして案内してるんだろうか。鉄分だろうがアミノ酸だろうが喉に入れればそのまんま全部胃腸に吸収されるわけではないという、人体の本当の基礎知識をもっと広告しておくべきなんだが2025/07/23 08:45:5970.名無しさんW67ZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女・子供に飲みやすいとかなんとかいってタンパク質を減らしつつお値段は上げるという改良を繰り返しそう2025/07/23 08:50:4571.名無しさんYpgytコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、俺の は禁止2025/07/23 08:58:0972.名無しさんGx35NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58開栓前の賞味期限とは別に開栓してから飲み終わるまでに許される時間というのもあるよね。夏場とか暑い時期は結構シビアだよね。特に野外や直射日光があたるならなおさら。お茶とかミネラルウォーターみたいな飲料で、その容器に口をつけることから来る雑菌繁殖のリスクとタンパクのような菌にとっての栄養価があるのかな?わからないけど、あった場合、そういうものリスクは一緒かのかな?2025/07/23 09:01:2873.名無しさんLnAJi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からアミノサプリとか売ってただろ2025/07/23 09:04:3374.名無しさんSYXysコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵1個以下w2025/07/23 09:05:0775.名無しさんyjBamコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素水の次はタンパクですかwおじさんがオタマジャクシ入れそうですねぇ2025/07/23 09:08:0676.sageuxNbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白濁の液体だろう2025/07/23 09:08:5877.名無しさんhLxrWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うっ2025/07/23 09:09:4078.名無しさんLnAJi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12運動しないでタンパク質取り過ぎると太るしなそれに腎臓に負担掛かると聞いたな俺なんかは吸収効率がいいのか分からんが同僚の半分以下しか食わんのにやたら体がゴツい2025/07/23 09:10:0779.名無しさんLnAJi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16あれ殆んどキチン質で消化吸収出来ねえぞ2025/07/23 09:11:0380.名無しさんkCGaDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼加工食品を口にすること自体になんとなく抵抗を感じるなるべく避けようみたいになるこれを飲むなら卵や納豆でよくない?2025/07/23 09:19:3381.名無しさんFzRPW(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消化吸収と言えばよく胃腸の調子が良くない時はお粥とかうどん食うけど実は炭水化物はタンパク質に比べて消化に著しく負担かかるから脂身少ない肉食ったほうがいいんだってなゲロはいた時麺とか米粒とか溶けずに残ってるのを思い出して納得したわ2025/07/23 09:21:07282.名無しさんN3J6dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81肉もそのまま出てくるぞw2025/07/23 09:22:38183.名無しさんMfu5P(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81目に見えるかたちでわかる範囲の消化の話を持ち出して、タンパク質の過剰摂取が腎臓に与えるダメージについて騙れると思うのかね2025/07/23 09:23:05284.名無しさんFzRPW(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82肉はすぐ溶ける2025/07/23 09:23:0885.名無しさんFzRPW(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83別にそこには触れてないのだが2025/07/23 09:23:3386.名無しさん7UcmFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味が付いてないと楽しくないやろ2025/07/23 09:24:5287.名無しさんMfu5P(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも消化されないで原型をとどめないで排出されるなら、それは腎臓へのダメージに行きついてないんじゃね?2025/07/23 09:25:0988.名無しさんMfu5P(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原型をとどめてだな2025/07/23 09:25:3189.名無しさんAdYhUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者にいいかもね2025/07/23 09:25:3390.名無しさんYS1zk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に飯食えあほみたい2025/07/23 09:27:5291.名無しさん2FfPF(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼常温では腐るんじゃね?2025/07/23 09:29:4992.名無しさん2FfPF(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2淡白なくせに何言ってるんだ2025/07/23 09:30:2393.名無しさんlgbuSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼添加物まみれの商品は買わない2025/07/23 09:30:4494.名無しさん2FfPF(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなもん豆乳でいいだろうよ2025/07/23 09:31:3295.名無しさん2FfPF(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83オレは透析一歩手前だけど肉食うなとは一言も言われてねえぞクリとかクルミとかは禁止令が出たけどなまぁ肉は鶏と魚以外ほとんど取ってねえけどな逆に体調が悪くなることが多くなる2025/07/23 09:34:54196.名無しさん7Utgi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9これ期待する程、タンパク質が入ってないらしいわ5gとかいらねえわ2025/07/23 09:38:0997.名無しさんPHrUf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに1回シコって出るタンパク質は2g程度だから2025/07/23 09:39:37198.名無しさんWzJL6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筋トレマニアだったら、タンパク質というよりもアミノ酸スコア100で何が幾ら入っているのか説明しないと納得しない2025/07/23 09:40:5599.名無しさん2wkeTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃー腐るねそんな水飲みたくないわ2025/07/23 09:42:22100.名無しさんWzJL6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トレーニーだったら自前のプロテインとシェイカーもって飲むんじゃねえの2025/07/23 09:45:47101.名無しさんPNsAnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとキモいです2025/07/23 09:45:54102.名無しさん7Utgi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97そうすると出たシコ汁を自分で舐めてもタンパク質が取れるね。2025/07/23 09:47:17103.名無しさんgfpigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95肉の話で必死になるのねw2025/07/23 09:48:32104.名無しさんrMnHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼尿蛋白+2025/07/23 09:48:50105.名無しさんW7dNWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アミノ酸スコア100な食材。牛肉100豚肉100鶏肉100鶏卵100あじ100まぐろ100えび100牛乳100チーズ100ヨーグルト100大豆100納豆1002025/07/23 09:52:571106.名無しさんdY7gMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タカナシの低脂肪牛乳はうまい。セブンプレミアムのもタカナシの製造のはず。2025/07/23 09:55:331107.名無しさんBkYQFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素水飲んじゃうような連中が客層なんだろうね2025/07/23 10:39:58108.名無しさんXKUBcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺中高の健康診断のたびにたんぱく出てた2025/07/23 11:05:512109.名無しさん6am6SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108シコり過ぎ2025/07/23 11:22:17110.名無しさん27Oig(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タンパク質 こんなん なんぼあっても良いですからね2025/07/23 11:49:10111.名無しさんxgX6SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108ある意味、健全で宜しい。毎日シコってたらそうなるよね。昨晩の精子が尿道内に残ってるから混ざってしまう。2025/07/23 12:10:27112.名無しさんEryhCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名は豆乳2025/07/23 12:11:37113.名無しさんCDLdsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106え?どこが?2025/07/23 12:15:05114.名無しさんGfHHTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このタンパク質神格化の流れなんなんマジで2025/07/23 12:31:33115.名無しさんbhXs4(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平成まではタンパク質製品なんて無かったわけだしトレーニーがプロテインを飲んでたくらいでつまり普通の人は普通の食事から摂れるだけのタンパク質で必要十分ってことだろ?ただお菓子ばかり食べてる女とかダイエットして食が細ってる女には良いのかもしれない2025/07/23 12:42:48116.名無しさん5Armp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屁が臭くなるよ2025/07/23 12:50:55117.名無しさんIx99aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼精子が混入してるみたいで気持ち悪いわ2025/07/23 12:54:52118.名無しさんF1Gb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豆乳2025/07/23 13:50:46119.名無しさんLnCj6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59食事で30gしか取れてない人には35gになるんだから補給にいいだろ2本飲んだら40gだ2025/07/23 13:51:53120.名無しさんcQo12コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛乳が飲めない人用か?コップ1杯(200ml)の牛乳のたんぱく質が、だいたい7g前後だろ。森永の高タンパク牛乳は10gだけど。2025/07/23 14:10:571121.名無しさんF84BtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ消える予感2025/07/23 16:54:121122.名無しさんGJAinコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121大手がとっくに似たようなもん作ってるしなジュースっぽいけどね水っぽいってだけしか売りが無いのなら価格競争で負けるのでは?2025/07/23 17:54:30123.名無しT9fNSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ショボ2025/07/23 17:56:19124.名無しさんJHwPoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食事で十分取れるんだよな2025/07/23 18:01:15125.名無しさんYS1zk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカ水2025/07/23 18:10:29126.名無しさんGvQzbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たんぱく質で摂取するのとアミノ酸で摂取するのどちらがいいんだ?2025/07/23 18:42:131127.名無しさんLnCj6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120きな粉大さじ2杯約30g溶かした水飲みゃたんぱく質10gくらいだ2025/07/23 18:44:42128.名無しさん4025nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味は淡白なのかよ。2025/07/23 18:47:45129.名無しさんZMEIJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼髪の毛2025/07/23 18:48:29130.名無しさんZMEIJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皮脂2025/07/23 18:48:47131.名無しさんX19trコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昆虫エキスのタンパク質入り!2025/07/23 19:57:42132.名無しさんZTQ4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今夜も嫁と娘に高品質な物与えた2025/07/23 20:50:00133.名無しさん1M9qTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よっしゃおじさんのタンパクを混入しようボロン2025/07/23 20:55:27134.名無しさんJUeECコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体内で作られる白いタンパク質入りの水ならホモにバカ売れよ?写真付きでね!あはん!2025/07/23 21:19:13135.名無しさんMZ34IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女子は飲みなれているしな2025/07/23 21:28:251136.名無しさんFib6cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モウ。。。デマセン( 'A`)2025/07/23 22:04:25137.名無しさんW6eQkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんこ製造機からタンパク質製造機に進化出来るのか?2025/07/23 23:12:122138.名無しさん8i5YsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場で社員がシコってるんですね2025/07/23 23:33:06139.名無しさんHxurKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135カーチャンもそうだったの?まあトーチャンのなら問題ないか2025/07/24 04:38:27140.名無しさんXVlwJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137スパイクタンパク質製造機になってる人は沢山居るだろ2025/07/24 06:28:20141.名無しさん7jO1XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ点滴みたいなもんだよな2025/07/24 07:05:13142.名無しさんG5xVl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51薄めた低脂肪乳(違2025/07/24 07:24:39143.名無しさんG5xVl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59過剰摂取は腎臓を傷めるから補助レベルの含有量なんだろ。(頭悪いのががぶ飲みしそうだけど)2025/07/24 07:26:05144.名無しさんaSNHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137輸出先が韓国以外にも広がるな。2025/07/24 07:30:30145.名無しさんLaDbSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中高生男子なら検尿にタンパク質が入ってる事が多い2025/07/24 09:08:511146.名無しさん4zfPqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145そして糖尿病判定される2025/07/24 10:31:01147.名無しさん2PFhOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タンパク質入りの飲み物求められてるんかひらめいた2025/07/24 11:15:29148.名無しさんNwTuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126吸収しやすさで言ったらアミノ酸とはいえデメリットもある商業的にはアミノ酸つくるのはコストが高いタンパク質のままで提供すれば安く仕上がるしかしほとんどの食品にタンパク質は含まれてるから水で摂取したところで何も意味ないだろう食が細って液体しか喉を通らないような人向け2025/07/24 11:41:271149.名無しさんJHoygコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148thx.>食が細って液体しか喉を通らないような人向けにはアミノ酸のが吸収良くてよさげですね2025/07/24 12:11:20150.名無しさんwsYBJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイの体の蛇口からもタンパク質入りの水出ます🫵2025/07/24 12:46:111151.名無しさんwY8YGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニュースというか、単なる新商品記者会見の記事だね。よくあること。2025/07/24 12:47:53152.名無しさんVBA7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105大豆が100は政治的なニオイしかしないんだよなぁ2025/07/24 13:59:451153.名無しさんmbuezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152俺が前に見たのは100じゃ無かったな2025/07/24 14:52:47154.名無しさんKlqNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5グラム程度で何も変わらん2025/07/24 16:30:58155.名無しさんEne7cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おじさんのタンパク質入り水なら元気になるよボロン2025/07/24 18:42:021156.名無しさんN4iDrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155飲んで確かめたの?2025/07/24 18:58:261157.名無しさんSV8LuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新製品は何でも薄味で名前だけご立派だから昔からある味を知ってる定番しか買わない2025/07/25 00:21:23158.名無しさん19uckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんのりイカみたいな味がするタンパク水。2025/07/25 01:38:301159.名無しさんQA2bqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五グラム程度では足しにならんわ2025/07/25 07:32:55160.名無しさんjv98gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156おう、飲んでみなボロン2025/07/25 14:43:26161.名無しさんu6xMY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150糖尿は来なくていい2025/07/25 20:35:071162.名無しさんu6xMY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158それ飲んで胃下垂におあとがよろしいようで2025/07/25 20:35:57163.名無しさん47z5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161 蛇口じゃなくて目から水でたわ😭2025/07/26 02:48:36
【警察の押収は拒絶する・・・卒業証書について任意提出には応じない考え】伊東市の田久保眞紀市長の代理人弁護士 「まだ私の金庫に入れて預かっている」ニュース速報+32861.62025/07/31 22:44:00
「“新しい水”の発表会が行われています」
きょう三井物産が発表したのは、セブン-イレブンで販売される新商品の“水”。実はこれ、“タンパク質が摂れちゃう水”なんです!
一般的にタンパク質といえば、プロテインなどで補うイメージですが、一体どんな味なのか!?“筋トレが日課”の高柳アナが飲んでみました。
高柳光希アナウンサー
「後味が全然残らない。タンパク質が摂れるとは思えないくらいスッキリして水みたい」
ほんのり桃の味がする飲料で、1本で摂れるタンパク質は5グラムだそう。
開発を担当した株式会社ドットミー 大川愛理さん
「お客様には水だと思ってもらいたい。透明性と飲んだ後の味の残り具合、味作りに一番こだわった」
健康志向の高まりを背景に、忙しい中でも簡単に栄養素を摂りたいというニーズから、“タンパク質市場”は今、2700億円規模まで拡大しています。
そうした中、ファミリーマートでも「タンパク質の摂れる水」を発売。摂れるタンパク質は、なんと15グラム!普段から筋肉と健康を意識した生活を心がける「筋肉食堂」のスタッフに飲んでもらいました!
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e444596ab16357e6ada31982caa3eae1cd246e9f
精○は飲み物
嫁はともかく娘はどうかと
あぁ、女性の考えそうな商品だなって思ったわ。
草
要精密検査ですw
体内に残らず、代わりに腎臓病の診断を受ける人が大量に出たりして
骨粗鬆が多いのでカルシウム入りの水を売ってくれ
食べ物の事でしょうよ
糖質まみれの日常に光が差した
https://tadaup.jp/7YyqsnaVS.jpg
コラはその辺りのリスクをどうやって考えて対策して製品化したのかね?
液体は気づかぬうちの過剰摂取が起こりがちだよね。
ジュースに含まれる砂糖もそうだし、スポーツドリンクや経口補水液の不適切飲用でもそうだけど
それは医師や医療資格者の管理のもとだよね
けど入ってる飲み物や食べ物はやたら高い
清涼飲料水が原価の割に高いみたいな
健康習慣作るなら製品買うより材料入手して自分でやるほうが要らないものも摂らなくていいし良いかと
料理自前でやるほうがいいようなもので
サプリでもなんでもそうだけど、
簡単にとれるということは、
簡単に過剰摂取ができてしまうということなのにね
そしてどんなものでもそれは有害になる
これの腎臓病人工透析バージョンが出来るな。
「味わいスッキリ」とか、逆にそのリスクの増進効果を持つことにもなるのに、よいしょしかしない広告屋に堕ちてるよな
自分のガマン汁の方が美味しいんだが笑
摂りすぎも注意しろよ
中2の時、検尿提出前夜にシコってから寝て
朝一の尿を採取して提出したら
保健室の先生から「タンパク質が含まれているので再検査」
と言われた
先生がちょっと笑ってたのでバレてたっぽい
若い女の先生なので興奮してオカズにしたけどね
先ず性別を聞こうか
論点は取りすぎのリスクはどうするの?
普通の食品ならそう簡単に過剰摂取はできないけど
このムーブメントはザバスから始まったのかな
各車参入しまくりでしょ
でもね
一つ気をつけて欲しいのは腎臓
なんちゃって筋トレとかしてそう
やっぱりリアルフードだろ
トレーニングをほとんどしない一般人は例えば体重60キロならタンパク質の1日摂取量は60gまで
体重40kgなら40gまで
これはプロテイン製品だけではなく、例えば鳥のササミだ、魚だ普段の食事から摂ってるタンパク質も含めての合計ね
ハードトレーニーなら体重80キロなら1日摂取量上下は160gまで
これを守らないとまず初めに尿タンパク+が出ます、次にクレアチニン値がおかしくなります
気をつけてください
いかがかな?
吸収効率みたいなのはリテラシーとして案内してるんだろうか。鉄分だろうがアミノ酸だろうが喉に入れればそのまんま全部胃腸に吸収されるわけではないという、人体の本当の基礎知識をもっと広告しておくべきなんだが
開栓前の賞味期限とは別に
開栓してから飲み終わるまでに許される時間というのもあるよね。
夏場とか暑い時期は結構シビアだよね。
特に野外や直射日光があたるならなおさら。
お茶とかミネラルウォーターみたいな飲料で、その容器に口をつけることから来る雑菌繁殖のリスクと
タンパクのような菌にとっての栄養価があるのかな?わからないけど、あった場合、そういうものリスクは一緒かのかな?
おじさんがオタマジャクシ入れそうですねぇ
運動しないでタンパク質取り過ぎると太るしな
それに腎臓に負担掛かると聞いたな
俺なんかは吸収効率がいいのか分からんが同僚の半分以下しか食わんのにやたら体がゴツい
あれ殆んどキチン質で消化吸収出来ねえぞ
なんとなく抵抗を感じる
なるべく避けようみたいになる
これを飲むなら卵や納豆でよくない?
ゲロはいた時麺とか米粒とか溶けずに残ってるのを思い出して納得したわ
肉もそのまま出てくるぞw
目に見えるかたちでわかる範囲の消化の話を持ち出して、
タンパク質の過剰摂取が腎臓に与えるダメージについて騙れると思うのかね
肉はすぐ溶ける
別にそこには触れてないのだが
それは腎臓へのダメージに行きついてないんじゃね?
だな
あほみたい
淡白なくせに何言ってるんだ
オレは透析一歩手前だけど
肉食うなとは一言も言われてねえぞ
クリとかクルミとかは禁止令が出たけどな
まぁ肉は鶏と魚以外ほとんど取ってねえけどな
逆に体調が悪くなることが多くなる
これ期待する程、タンパク質が入ってないらしいわ
5gとかいらねえわ
そんな水飲みたくないわ
そうすると出たシコ汁を自分で舐めてもタンパク質が取れるね。
肉の話で必死になるのねw
牛肉100
豚肉100
鶏肉100
鶏卵100
あじ100
まぐろ100
えび100
牛乳100
チーズ100
ヨーグルト100
大豆100
納豆100
セブンプレミアムのもタカナシの製造のはず。
シコり過ぎ
ある意味、健全で宜しい。
毎日シコってたらそうなるよね。
昨晩の精子が尿道内に残ってるから混ざってしまう。
え?
どこが?
トレーニーがプロテインを飲んでたくらいで
つまり普通の人は普通の食事から摂れるだけのタンパク質で必要十分ってことだろ?
ただお菓子ばかり食べてる女とかダイエットして食が細ってる女には良いのかもしれない
気持ち悪いわ
食事で30gしか取れてない人には35gになるんだから補給にいいだろ
2本飲んだら40gだ
コップ1杯(200ml)の牛乳のたんぱく質が、だいたい7g前後だろ。
森永の高タンパク牛乳は10gだけど。
大手がとっくに似たようなもん作ってるしな
ジュースっぽいけどね
水っぽいってだけしか売りが無いのなら価格競争で負けるのでは?
きな粉大さじ2杯約30g溶かした水飲みゃたんぱく質10gくらいだ
カーチャンもそうだったの?
まあトーチャンのなら問題ないか
スパイクタンパク質製造機になってる人は沢山居るだろ
薄めた低脂肪乳(違
過剰摂取は腎臓を傷めるから
補助レベルの含有量なんだろ。
(頭悪いのががぶ飲みしそうだけど)
輸出先が韓国以外にも広がるな。
そして糖尿病判定される
ひらめいた
吸収しやすさで言ったらアミノ酸
とはいえデメリットもある
商業的にはアミノ酸つくるのはコストが高い
タンパク質のままで提供すれば安く仕上がる
しかしほとんどの食品にタンパク質は含まれてるから水で摂取したところで何も意味ないだろう
食が細って液体しか喉を通らないような人向け
thx.
>食が細って液体しか喉を通らないような人向け
にはアミノ酸のが吸収良くてよさげですね
よくあること。
大豆が100は政治的なニオイしかしないんだよなぁ
俺が前に見たのは100じゃ無かったな
飲んで確かめたの?
だから昔からある味を知ってる定番しか買わない
おう、飲んでみなボロン
糖尿は来なくていい
それ飲んで胃下垂に
おあとがよろしいようで