ネトウヨ「時給あげろと煽動するなら、物価も2倍、3倍になるのもセットで言わんとアカンよ。サヨクさんたちは。そういう所本当にフェアではないよね、昔から」アーカイブ最終更新 2024/04/12 18:561.番組の途中ですが転載は禁止ですDL6Q4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/KsGfWh5.pngソースhttps://twitter.com/kakamoney2024/status/17707526559980094652024/04/05 20:46:357248すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですEZ7GyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時こんなガーイに言いくるめられる奴いるのか2024/04/05 20:49:5313.番組の途中ですが転載は禁止ですY6vtYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ嫌儲用のアカウントだろ2024/04/05 20:50:104.番組の途中ですが転載は禁止ですouiUo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上がらずに色々2倍3倍になっているんだが・・・しかも量は減りまくってる2024/04/05 20:51:045.番組の途中ですが転載は禁止です9cqWEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほならね、まず時給を3倍にしてみなはれ2024/04/05 20:51:166.番組の途中ですが転載は禁止ですSTC1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも全世界はそれでうまくいってるんだけどなすくなくともマイナス成長はしてない2024/04/05 20:53:097.番組の途中ですが転載は禁止ですkDEYk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつらは何目線なのマジで…まあ働いてもいないからこその発言か2024/04/05 20:59:1318.番組の途中ですが転載は禁止ですpkxWL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなこと言ってるから日本だけが取り残されてんだよなぁhttps://i.imgur.com/gFJSRMd.jpg2024/04/05 21:00:5419.番組の途中ですが転載は禁止ですyZSoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレさせれば景気がよくなって給料も上がるって言って始めたのがアベノミクス結果は実質賃金が下がり続ける始末2024/04/05 21:02:4410.番組の途中ですが転載は禁止ですyX6R3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料が上ろうが無職には関係ねーしなそりゃ経営者目線にもなるわ2024/04/05 21:03:0511.番組の途中ですが転載は禁止ですL3UEdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍さんは左翼だった2024/04/05 21:08:03112.番組の途中ですが転載は禁止ですpkxWL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに国民負担率が江戸時代並みの五公五民ドンドン国民を貧しくしてんのに、どうやって国内消費を上げることが出来るのかそりゃ給料上げるしかないのよちなみに日本奇跡の高度経済成長時代は、二公八民でしたとさ2024/04/05 21:10:0413.番組の途中ですが転載は禁止ですRwqkaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクス批判か反日だな2024/04/05 21:27:4514.番組の途中ですが転載は禁止ですouiUo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ見てると円が紙くずにはなるわけないだろwインフレなだけでスタグフじゃないって言ってる危機感無いのがたくさんいるからねまだまだ日本人は騙せるよhttps://www.youtube.com/watch?v=NtsZHILw5Bk2024/04/05 21:28:3915.番組の途中ですが転載は禁止ですUuJ4CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貴猿愚2024/04/05 21:29:5816.番組の途中ですが転載は禁止ですjkgkV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価はもう上がったしこれからまだ値上がり予定されてるんだけどニートで自分で買い物しない人なのかな2024/04/05 21:31:2517.番組の途中ですが転載は禁止ですMPfcWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿ウヨ過ぎて草w2024/04/05 21:32:5518.番組の途中ですが転載は禁止ですjkgkV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11岸田も左翼>岸田首相 中小企業賃上げを後押しする考えを政労使会議で示す2024/04/05 21:33:5719.番組の途中ですが転載は禁止ですhshUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃上げしたせいで景気の後退が始まってるからなあ本当の地獄に入ったなアベノミクスの果実2024/04/05 21:40:18120.番組の途中ですが転載は禁止ですzFvuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通の会社って固定給微増、ボーナスは会社の売上と景気を加味して大幅アップって感じじゃないの?自分は固定給はほぼ増えてないけどボーナスだけで年収40万増えたよインフレで急に固定給が月2万も増えると勘違いしてる人おるよね?2024/04/05 21:42:4521.番組の途中ですが転載は禁止ですjiSVOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給上げろなんて言ってない自民党には1ミリも期待してないから議員を皆殺しにしろと言っている2024/04/05 21:43:3122.番組の途中ですが転載は禁止ですlchfoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に物価も賃金もセットで上げてしまって、国際競争力を高めていけばいいんじゃないです2024/04/05 21:48:4723.番組の途中ですが転載は禁止です54I0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ半分反安倍だろ2024/04/05 21:52:2824.番組の途中ですが転載は禁止ですS3bJKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19賃上げというか基本給の賃上げな。この20年間基本給を上げなかったから倒産と失業が少なかったアベノミクスでは基本給は上がってないよ。ボーナスが上がってたの。中小企業でも100万以上出てたから2024/04/05 21:53:0925.番組の途中ですが転載は禁止ですbGXKXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタグフレーションじゃん物価高に賃金が追いついてない>岸田文雄首相は28日、2024年度予算の成立を受けて記者会見し「25年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と表明した。6月の所得税減税の効果も踏まえ24年中に実質の可処分所得がプラスに転じると見込む。賃上げの継続を促しつつ、デフレからの早期脱却をめざす。経済を巡っては「物価高を乗り越える2つの約束」を掲げた。一つは24年内の物価高を上回る所得の実現だ。物価を考慮した実質賃金は1月に前年同月比0.6%減り、22カ月連続でマイナスとなっている。2024/04/05 21:55:3826.番組の途中ですが転載は禁止ですkDEYk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デマウヨくたばれ2024/04/05 21:58:0827.番組の途中ですが転載は禁止ですT29r4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこまで馬鹿になるんだい?右翼は…2024/04/05 22:12:5628.番組の途中ですが転載は禁止ですmFvp6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上げる人とモノ売る人は別人。2024/04/05 22:23:5829.番組の途中ですが転載は禁止ですP9wy8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料より税金どうにかしろよ2024/04/05 22:25:16130.番組の途中ですが転載は禁止ですvNZzuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29子育て支援金なので増税ではありません!2024/04/05 22:29:2931.番組の途中ですが転載は禁止ですCXDfoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?スタグフにしろって言ってる?2024/04/05 22:33:3232.番組の途中ですが転載は禁止です5RO7uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二倍三倍って何? やっぱ日本をジンバブエにしたい統一の人だよね2024/04/05 22:34:5533.番組の途中ですが転載は禁止ですgmSZM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料が多少上がったくらいで物価2倍3倍になってたまるかよキチガイ2024/04/05 22:55:4034.番組の途中ですが転載は禁止ですKMIMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好景気はインフレ下でしか起こらない賃金の上昇であったり物価の上昇はインフレ程良いインフレ(2%)は経済を循環させて好景気を産むただ、これは物価の上昇を上回る賃金上昇がないとスタグフレーションに発展する2024/04/05 23:06:14135.番組の途中ですが転載は禁止ですGJM3gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34物価が下がったほうが好景気になるのがワークニなんだけど2024/04/05 23:12:00236.番組の途中ですが転載は禁止ですcZNLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低賃金上げろって騒いでたのと同じ口で言ってるのか2024/04/05 23:14:0137.番組の途中ですが転載は禁止ですzip1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカって物価2倍3倍になってるの?さすがに3倍はないでしょ2024/04/05 23:15:3138.番組の途中ですが転載は禁止ですNaGS4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こんな誰にも見てもらえないレベルの末端ネトウヨをよく見つけてくるもんだ^^2024/04/05 23:18:5939.番組の途中ですが転載は禁止ですf1LVWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上がれば物価も上がるのは常識だからいちいち言うわけないだろ2024/04/05 23:20:4740.番組の途中ですが転載は禁止ですrZGetコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんまネトウヨは馬鹿やな現状見えてんのか?2024/04/05 23:25:1241.番組の途中ですが転載は禁止ですjgTojコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給上げろは岸田が言ったことであって俺達が先に言ったわけじゃないんだが2024/04/05 23:25:3542.番組の途中ですが転載は禁止ですhsC6XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういうのを「給与が上がった」とは言わねえんだわ2024/04/05 23:40:4343.番組の途中ですが転載は禁止ですgmSZM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価2倍3倍は、減給されてるのと同じだな2024/04/05 23:49:3944.番組の途中ですが転載は禁止ですgmSZM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の日本で、需要が引き上げる「良いインフレ」は起きようがないかつての「三種の神器」のようにあれば暮らしが劇的に良くなったり、「新三種の神器(3C)」のように持ってないと近所で肩身が狭いものもない今みんなが欲しいものなんて、せいぜい最新のスマートフォンくらいだろう2024/04/05 23:59:52145.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府&日銀が必死になって「賃金上げて!」って言ってるのにネトウヨは賃上げを怖れてるというw2024/04/06 00:38:45146.番組の途中ですが転載は禁止ですsGmB6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨ君は別の世界から来た生き物みたいだなそれとも突然さっき自我が生まれたのか何にせよまだ話ができる状況ではない2024/04/06 00:40:2247.番組の途中ですが転載は禁止ですoj1HXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上がっても物価が3倍になったら給料下がったも同じだろまあ今の日本の状態だけどちなみに給料は下がってるネトウヨはアホなのか?2024/04/06 00:41:44148.番組の途中ですが転載は禁止ですH5U70(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45コイツラはネトウヨというより青年会議所のメンバーやろ賃金上がると倒産しそうな連中やろ2024/04/06 00:53:4649.番組の途中ですが転載は禁止ですH5U70(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青年会議所に通ってるようなゾンビ企業は倒産すべき2024/04/06 00:54:2550.番組の途中ですが転載は禁止ですSu7GOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは政府目線なのか?普通の国家ですら民が肥えた方が結果的に自分達も好き放題出来るから歓迎すると思うが2024/04/06 02:15:5851.番組の途中ですが転載は禁止ですEqTMo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何なら値上げ前に給料上げろと言われる前にあげていないといけないのにあげなかったからアベノミクスは大失敗に終わったんやで2024/04/06 02:28:0452.番組の途中ですが転載は禁止ですgBv87コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給上げろって言うのは左翼なの?他の国みんな上がってるじゃん日本だけだよ上がってないの日本以外みんな左翼国家なのか??2024/04/06 03:03:53153.番組の途中ですが転載は禁止ですufv40コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上から下まで馬鹿ウヨだらけになったら貧困国になっちまったこれ誰が悪いのか明白だよな2024/04/06 03:14:2954.番組の途中ですが転載は禁止ですQjLkyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上げろと政府が言うのは共産主義的とか正論のつもりな人割りといて驚く2024/04/06 03:20:4655.番組の途中ですが転載は禁止です6GhM4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこんなクソ雑魚ネトウヨでスレ立て?俺達はタダで介護者やってんのか?2024/04/06 03:25:5356.番組の途中ですが転載は禁止です44DoWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給が10円上がったら物価が3倍になったでゴザル2024/04/06 03:32:3657.番組の途中ですが転載は禁止ですitwpBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ自民に言えよ馬鹿をだましてアベノミクスなんていう失敗がわかりきってたゴミ政策始めたんだからよ2024/04/06 03:44:32158.番組の途中ですが転載は禁止ですHiaAeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57安倍ぴょんは国民に言ったんだよなデフレ脱却の為に円安&物価高にしますってそれで納得したんだよなアホな国民は一握りの頭の良い人は気づいてたけどで、実際に物価高になって生活が苦しくなって岸田に文句を言う2024/04/06 04:42:0059.番組の途中ですが転載は禁止ですK9IKk(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前やろこんなの緩和しまくってインフレさせろや2024/04/06 04:44:19160.番組の途中ですが転載は禁止ですuS4fTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼右翼=上級国民左翼=上級国民上級国民は庶民の血税を貪るハイエナなのでどちらも信用しないのが正解でしょ2024/04/06 04:52:0461.番組の途中ですが転載は禁止ですT4KRKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価を上げないから外国のゆるやかなインフレに追いつかれてしまったのにインフレが経済成長だという事をまだ理解できないのは、教育に欠陥があるからだ日本人の経済観は、ドングリを拾って溜めていた縄文時代から進化できていないのでは小学校でお金を教える必要があるけど、お金を汚らわしいと思っている教育者が多いのか、とかく子供はお金から隔離されてしまう2024/04/06 05:10:1262.番組の途中ですが転載は禁止ですNRol1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44欲しいものなんてあるけど皆我慢してるだけガッツリ税金とるようになって手取りが減ればそうなるのは必然最新のスマートフォンなんて20万とか平気でするから買ってないやつの方が多いやろ2024/04/06 05:15:0563.番組の途中ですが転載は禁止ですSJexeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし日本で生きてきてそれほど困ってはいないから海外と比べる必要はない気がする2024/04/06 05:20:3464.番組の途中ですが転載は禁止ですXLsggコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレ目指さないと輸入品目高くなって詰みだしかと言ってインフレ目指しても賃金上昇が抑えられたインフレしかできないどっちも詰みに見えるけど後者はインフレ競争に負けた国で豪遊したり潤沢な買い付けができる2024/04/06 06:24:1265.番組の途中ですが転載は禁止ですyZ9cO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1凄い脳みそだよね。都合の悪い事はなんでもサヨクのせいにできる便利な脳みそ2024/04/06 06:28:1466.番組の途中ですが転載は禁止ですgXbff(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼為替ってもんがあるんだから、日本が一人で勝手に見かけの数字が大きくなった桁が増えたって喜んでもジンバブエになるだけだよ2024/04/06 06:37:54167.番組の途中ですが転載は禁止ですyZ9cO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局さ、ネトウヨって自分ではどうやったら解決できるか知能がないからサヨクサヨクと煽って教えて貰おうとしてるんだよ。基本的にクレクレ君的な乞食思考なんだわな。ほんと醜い生き物だよ2024/04/06 06:44:1668.番組の途中ですが転載は禁止です4CL0r(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼統一教会経済学かなw2024/04/06 06:46:2669.番組の途中ですが転載は禁止ですDQT66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや物価もエネルギーも高くなってて増税増税言ってるからこうなってんだろ好景気だ最高益だなんて言ってて何で賃金や可処分所得の話もしないで政府が株投資やれって話になってんのか全く意味不明だろ2024/04/06 06:54:33170.番組の途中ですが転載は禁止ですx84vNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人件費抑制させるような税制を敷きながら給料上げた企業に補助金を出しますよという馬鹿げた政府2024/04/06 07:10:1471.番組の途中ですが転載は禁止ですzQPhTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「いや、そのりくつはおかしい」と言ってくれる人が周りにいないんだね。2024/04/06 07:26:5072.番組の途中ですが転載は禁止ですUlFofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給が低い内は税金も下げるべきなのでは?税金だけ上がり続けてる現状がおかしい2024/04/06 07:35:3873.番組の途中ですが転載は禁止です4CL0r(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党は支持者も一人のこらず頭おかしいOECD 主要国の労働分配率フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】OECD 調査によると、所得格差が拡大すると、経済成長は低下する。その理由の ひとつは、貧困層ほど教育への投資が落ちることにある。格差問題に取り組めば、社会 を公平化し、経済を強固にすることができる。http://www.oecd.org/els/soc/Focus-Inequality-and-Growth-JPN-2014.pdf労働者の生活を厳しくする政策はその子供達の学力低下を引き起こして労働者の方が金持ちより人数が多いからその子供の学力低下は国力低下につながる2024/04/06 07:47:3574.番組の途中ですが転載は禁止ですu1r9YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教育の敗北かと思いきやこういうバカを袋叩きにしないのが悪い2024/04/06 07:56:0175.番組の途中ですが転載は禁止ですXNm4hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局少子高齢化で労働者の負担が増え続けてるのが原因なんでしょ。高齢者がツケを払うならまだしも2024/04/06 07:57:2976.番組の途中ですが転載は禁止ですNRol1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも給料あげなくても税金減らせば同じ効果が出せるそれによって消費が増えれば賃上げできるようになりさらに消費が増え経済がよくなる2024/04/06 07:59:5677.番組の途中ですが転載は禁止ですQ1t7sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価は既に2倍3倍なってますので、時給も2倍3倍に早急に上げてもらって良いですか?2024/04/06 08:20:4978.番組の途中ですが転載は禁止ですM1WasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1文章が壊れてない?2024/04/06 08:28:4579.番組の途中ですが転載は禁止ですK9IKk(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップはなぜこうもインフレが嫌いなんだ?2024/04/06 08:50:09280.番組の途中ですが転載は禁止ですuLnDY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79謎だよな。デフレになったら真っ先に無職になる層ほどインフレを嫌ってる2024/04/06 09:08:5181.番組の途中ですが転載は禁止ですEnel4(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79ジャップラみたいな100%悪性インフレが好きな奴は頭おかしいだろ2024/04/06 09:11:00182.番組の途中ですが転載は禁止ですK9IKk(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81アホくさガイジやろこういう奴2024/04/06 09:39:17283.番組の途中ですが転載は禁止ですEnel4(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82コスト押し上げのインフレは悪性インフレなんですが?2024/04/06 09:51:2184.番組の途中ですが転載は禁止です4CL0r(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82OECD 主要国の労働分配率フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】OECD 調査によると、所得格差が拡大すると、経済成長は低下する。その理由の ひとつは、貧困層ほど教育への投資が落ちることにある。格差問題に取り組めば、社会 を公平化し、経済を強固にすることができる。http://www.oecd.org/els/soc/Focus-Inequality-and-Growth-JPN-2014.pdf日本が経済低迷して喜ぶのは自民党&統一教会なんだが信者の工作員さんだろうねぇ2024/04/06 09:55:35185.番組の途中ですが転載は禁止ですuLnDY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えっ、賃上げされてないの?可哀想2024/04/06 10:05:04186.番組の途中ですが転載は禁止ですEnel4(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85賃金上昇が物価上昇に追いついていなければ賃下げされてるのと同じさらに貯金まで奪われている状態だよhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240206-OYT1T50140/2024/04/06 10:09:0487.番組の途中ですが転載は禁止ですK9IKk(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84経済低迷してないやん株価も給与賞与も過去最高やん個人金融資産(23年9月末):前年比101兆円増、前期末比6兆円増 2023年9月末の個人金融資産残高は、前年比101兆円増(5.0%増)の2121兆円となった。 過去最高であった6月末の水準を小幅に上回り、4四半期連続で過去最高を更新した。【過去最高額】令和5年の平均賃金(月額)は「31万8300円」の結果に。 どの「職種」が特に高い? 厚生労働省が調査する「令和5年賃金構造基本統計調査」の速報が発表されました。https://news.yahoo.co.jp/articles/73f8ea5bf4f255073ff5a94f277e214c87027bc8#2024/04/06 10:45:36388.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35買い物安いと喜んでる間に国が地盤沈下してるんだよね船底に穴あいて浸水して沈みつつある豪華客船で、でも優雅に過ごすのが豊かさみたいな2024/04/06 10:55:37189.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47>ちなみに給料は下がってる給料は上がってるでしょ、調査によって上がり方にバラツキはあるけど厚労省・毎月勤労統計で名目賃金25ヶ月連続プラス厚労省・賃金構造基本統計で過去最高国税庁・民間給与実態統計で過去最高2024/04/06 10:59:3390.番組の途中ですが転載は禁止ですEpOkTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニチョ銀行が株を買って市場に不当介入して企業にお小遣い上げるならまず平民にもお小遣い配れよ2024/04/06 10:59:3991.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66世界中どこの国もインフレでその「見かけの数字」が大きくなってるわけだが?日本は長らくデフレでその「見かけの数字」が低迷してたわけだが?その「見かけの数字」の「現実」への影響力は大きいよ?2024/04/06 11:03:11192.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69>政府が株投資やれって話になってんのか全く意味不明だろ投資(資本労働)は賃金労働よりお金が増えやすいとピケティで有名になったろ投資したらお金が増やしやすい、だから推奨する、別に意味不明ではない年金基金が株式投資の割合増やした時、投資リテラシーない連中がめっちゃ批判してたけどそれで結局、資産総額が増えたわけだまさに投資の方がお金が増えやすいからだね2024/04/06 11:08:13193.番組の途中ですが転載は禁止ですHIcF6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金22ヶ月連続で低下しとる見かけの問題じゃなく実際下がっとる2024/04/06 11:08:43194.番組の途中ですが転載は禁止ですfEEdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93物価が上がったら実質賃金が下がるのは当たり前でしょ物価の上昇が止まる(10月で落ち着く見込み)まで実質賃金が追いつくことないよ2024/04/06 11:17:06195.番組の途中ですが転載は禁止ですEnel4(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87だから物価上昇に追いついていなければ賃下げだっての2024/04/06 11:32:54196.番組の途中ですが転載は禁止ですpXGCXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94値上げが止まったら自動的に追いつくんじゃなくて賃上げしないと追いつかん2024/04/06 11:35:13197.番組の途中ですが転載は禁止ですsDTyOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96名目賃金上がってるし、春闘の結果も満額だったろ実質賃金上昇は物価上昇「後」に起きるんだからインフレの国ではほぼマイナスになる数値だよ2024/04/06 11:41:00198.番組の途中ですが転載は禁止ですlTe3p(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97それインフレじゃなくてスタグフレーションじゃね2024/04/06 12:14:11199.番組の途中ですが転載は禁止です81PrKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98スタグフレーションってことは今の日本は2011年の時くらい景気悪いのに物価が高いってことになるけど、そうなのか?https://www.nikkei.com/article/DGXDASFS30057_Q1A930C1EE2000/2024/04/06 12:23:111100.番組の途中ですが転載は禁止ですLczsSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87社会生活してないんですねモニタから見る世界は美しいですかあ?2024/04/06 12:27:28101.番組の途中ですが転載は禁止ですjQPfcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでバカウヨって自分の権利をドブに捨てて飼い主に尻尾振るのが善みたいな認識なんだ?奴隷か何かなの?2024/04/06 12:30:54102.番組の途中ですが転載は禁止ですlTe3p(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99スタグフレーションとは>需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰など、原材料や素材関連の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇することがあります。これが、スタグフレーションです岸田会見>岸田文雄首相は28日、2024年度予算の成立を受けて記者会見し「25年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と表明した。6月の所得税減税の効果も踏まえ24年中に実質の可処分所得がプラスに転じると見込む。賃上げの継続を促しつつ、デフレからの早期脱却をめざす。経済を巡っては「物価高を乗り越える2つの約束」を掲げた。一つは24年内の物価高を上回る所得の実現だ。物価を考慮した実質賃金は1月に前年同月比0.6%減り、22カ月連続でマイナスとなっている。2024/04/06 12:33:462103.番組の途中ですが転載は禁止です9WT6WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しい知ったかぶりおもちゃ見つけたの?2024/04/06 12:47:22104.番組の途中ですが転載は禁止です3d2eS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102へぇーじゃぁ世界中で原材料原油価格上がってるから世界スタグフレーションだね2024/04/06 12:51:341105.番組の途中ですが転載は禁止ですlTe3p(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104「デフレの中で」って読める?世界中デフレってたんですか?2024/04/06 12:53:411106.番組の途中ですが転載は禁止です3d2eS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105今デフレじゃねぇじゃん2024/04/06 12:55:193107.番組の途中ですが転載は禁止ですlTe3p(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106岸田がデフレだと言ってるぞ>1022024/04/06 12:58:021108.番組の途中ですが転載は禁止ですK9IKk(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35なわけねえだろガイジ2024/04/06 13:22:53109.番組の途中ですが転載は禁止です3d2eS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107おっ、マジだ。岸田デフレ脱却って言っとる。すまんなでもスタグフレーションの要件(失業率増加)を満たしてないから岸田が「デフレ脱却」って言ってるんやで。スタグフレーションとデフレは両立しないんでね2024/04/06 13:23:191110.番組の途中ですが転載は禁止ですK9IKk(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95物価の方が先に上がるんだから実質賃金はそりゃ下がるやろアホかお前2024/04/06 13:24:403111.番組の途中ですが転載は禁止です3DDZg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/pZRky5s.jpg2024/04/06 13:27:11112.番組の途中ですが転載は禁止です3DDZg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2月の消費支出-0.5%、12か月連続のマイナスhttps://talk.jp/boards/poverty/17122769732024/04/06 13:27:40113.番組の途中ですが転載は禁止ですK9IKk(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106今ジャップ島はデフレだよほとんどインフレしてないから2024/04/06 13:28:201114.番組の途中ですが転載は禁止ですgXbff(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91どこの国も自国通貨安にして数字大きくしてんのかよ 違うだろふくらし粉混ぜたって景気は良くなんねーよ2024/04/06 13:40:281115.番組の途中ですが転載は禁止ですEqTMo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106コストプッシュのデフレですが?スタグフレーションとも言いますがね^^2024/04/06 13:43:19116.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52> 時給上げろって言うのは左翼なの?資本主義経済の原理ですw2024/04/06 14:16:40117.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114何言ってるのかわからん通貨安で大きくなると「見かけだけ」でインフレで大きくなるのは「見かけ」じゃないんだ?何が言いたいのか?まさか「ドル建てガー」じゃないだろな?ドル建てにしても意味わからんし何にしろ日本の今のインフレって円建てでインフレなんだから君のよくわからん主張でも「見かけ」だけじゃないってことだね2024/04/06 14:18:581118.番組の途中ですが転載は禁止ですgXbff(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117あたりめえじゃん コストプッシュなんだから 需要でインフレになったなんて聞いたことねえぞ2024/04/06 14:21:381119.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109> でもスタグフレーションの要件(失業率増加)を満たしてないからなんで「失業率」だけに着目する?景気低迷のなかインフレ率が上がれば、スタグフレーションのすくなくとも懸念が生じるのがあたりまえなんでもかんでも「大丈夫だろうきっと・・」みたいな弱々しいメンタリティ、なんとかせえ2024/04/06 14:23:001120.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118何言ってるのかわからんので2024/04/06 14:23:39121.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119ほとんどは単にスタグフレーション言いたいだけだろな行動経済学で明らかになったように人はネガティブに強く反応するつまりメンタルの弱さゆえ、とにかく悪い方に考える、不安が煽られるんだろうね2024/04/06 14:25:571122.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88> 買い物安いと喜んでる間に国が地盤沈下してるんだよねそのとおりだが、デフレ時の「地盤沈下」のスピードと、いまの超円安&インフレでの沈下のスピードを比べてみよどっちが危機的か、高校生くらいならみな理解する2024/04/06 14:26:001123.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122今はむしろ上がり目だが円安インフレは経済にプラス寄与2024/04/06 14:27:121124.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121> つまりメンタルの弱さゆえ、とにかく悪い方に考える、不安が煽られるんだろうね逆だよ。リスクを考えず、楽観的なほう楽観的なほうへ、つまり楽なほうへ楽なほうへ流れてくのがヤバいの君とか、いまのドル円でも「金利差縮小すれば元に戻るよw」くらいに考えてるだろどうせ。また賃上げ気運が高まってるから「好循環は起きるよw」くらいに考えてるだろ両方、起きねえよ2024/04/06 14:31:301125.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123> 円安インフレは経済にプラス寄与つまり、成長率に反映されると?馬鹿は気楽でいいよ2024/04/06 14:32:50126.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124>君とか、いまのドル円でも「金利差縮小すれば元に戻るよw」くらいに考えてるだろどうせ円高に振れる必要はないね円安でおk>また賃上げ気運が高まってるから「好循環は起きるよw」くらいにもちろんだよもしかして君は賃上げなどない方が良いと思ってる?デフレで低賃金の方が好循環とでも?>馬鹿は気楽でいいよまったくだよw2024/04/06 14:36:091127.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 円安インフレは経済にプラス寄与異様な水準にまですすんだこの「円安」が、「インフレ」として作用してるこのメカニズムは理解してますか?輸入コストの増大を通じて。コストプッシュ型インフレっつーんだけど理解してないよね?なーんとなく「プラス寄与」。ゆるふわ「プラス寄与」2024/04/06 14:37:141128.番組の途中ですが転載は禁止です19fInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むちゃくちゃ金刷って円の価値下げればいいんじゃね?大量に金が必要になってみんな働くようになる2024/04/06 14:39:41129.番組の途中ですが転載は禁止です3BIkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126賃上げが起こる訳無いだろ賃上げしたって事になったんだから2024/04/06 14:40:092130.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127>異様な水準にまで進んだこの「円安」が150円程度はぜんぜん異様じゃない、そもそも水準としてはまだ「円高」なくらいだもちろん100円や120円、ましてや80円なんてのよりはずっとマシな円安だけど2024/04/06 14:40:221131.番組の途中ですが転載は禁止です3Qa5W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨって、基本馬鹿だよな2024/04/06 14:40:22132.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129ちょっと何言ってるのかわからないよw2024/04/06 14:41:50133.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92> まさに投資の方がお金が増えやすいからだね年金とか老後資金のための「投資」っつーのは、インフレ率に見合って「増え」ることを見越してそうしてるのであって、金融資本の「増えやすい」とは違うのかつての日本の高度成長期なら貯金でよかったわけだが(10年で元本の2倍)、いまは超低金利なので、貯金の代替手段としてのリスク資産投資のトレンドが生じ始めてんの知ったかでイライラさせんな2024/04/06 14:43:511134.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129賃上げを起きてると思いますというのは人手不足はいまだけの現象じゃないからとはいえ、企業は賃金にあてる分配率は一定であるべきで、利益を圧迫するようでは持続性がないので(つまり業績が成長させることで分配率が一定でも賃金アップとならないかぎり)、要は、日本が経済成長しないかぎり賃金上昇の「好循環」は起きないということになるとても望めないと思います2024/04/06 14:48:26135.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133知ったかは君だろw薄っぺらくて笑っちゃったw2024/04/06 15:01:05136.番組の途中ですが転載は禁止ですAa6CMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨくんって国民の三大義務も果たしてないのになんで為政者ポジションで語るの?2024/04/06 15:03:271137.番組の途中ですが転載は禁止です5QZPTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実は物価だけ上がってる2024/04/06 15:05:39138.番組の途中ですが転載は禁止ですEnel4(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110いつまで経っても物価上昇に追いつかないのが問題だと言ってる一体いつになったら追いつくんだ?アベノミクスから何年経った?https://7net-img.omni7.jp/co/productimage/0001/product/44/1106812744/image/1106812744_main_l.jpg2024/04/06 15:06:161139.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130> 150円程度はぜんぜん異様じゃない、そもそも水準としてはまだ「円高」なくらいだ購買力平価で見るドル円は消費者物価ベースでいま100円台ですけど?それはどう説明すんの、底辺的には?おまえが円高に感じようが円安に感じようが、おまえ以外には無意味2024/04/06 15:16:001140.番組の途中ですが転載は禁止です1YvzjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2物価だけ2倍になって給料そんなに上がってないんだが、、、、2024/04/06 15:19:59141.番組の途中ですが転載は禁止です3Qa5W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/jyAkhe22g8Q?si=MjG2m3NCsvoFfmRn2024/04/06 15:23:45142.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110> 物価の方が先に上がるんだから実質賃金はそりゃ下がるやろインフレの類型①賃金上昇 → 生産コスト増によって価格転嫁 → 物価上昇②物価上昇(輸入コスト増)→ インフレ率に応じ賃金上昇おまえの言ってんのは②②とは、需要増でインフレになってるのでなく、外部要因(輸入と為替)によってインフレが引き起こされてるこの場合、賃上げが企業の利益を圧迫しだしたら、賃金上昇率は頭打ちで鈍化してく。これがもっとも起きそうなシナリオ2024/04/06 15:23:47143.番組の途中ですが転載は禁止ですQPfbi(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136ネトウヨの三代義務①愛国②ヘイトスピーチ(中韓と女が対象)③パヨク攻撃2024/04/06 15:25:491144.番組の途中ですが転載は禁止ですGbFoOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138すまんが一度勉強し直してきてくれ。実質賃金ガーってネタされてるレベルの恥ずかしさhttps://www.dlri.co.jp/report/macro/202761.html2024/04/06 15:29:072145.番組の途中ですが転載は禁止ですl0k7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価は勝手に上がるが2024/04/06 15:31:50146.番組の途中ですが転載は禁止ですIhkG7(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139購買力平価で見るドル円てそれ双方のバランス取るレートて意味だよ経済の得失ということなら競争なんだからはっきり有利にならなきゃ>おまえが円高に感じようが円安に感じようが、おまえ以外には無意味購買力平価で見れば円安だとか、行儀のよい「大人の見解」でしかないそれこそ毒にも薬にもならない長期的にみると日本は円高が進むにつれ成長率は低下し、インフレ率も低下し、賃金も低迷だこれを回復するにはかつてそれらが高かった時代のレートに近づける必要があるさすがに今更プラザ合意前の200円や、まして300円なんてのは難しいと思うが、そのレートに近づくほど有利になるちなみに1ドル150円はプラザ合意して円高が急激に進んだ時期の途中経過のレートだ90年代以降は110~120円ほどで定着したからそれに慣れた目からはすごい円安に思えるかもしれないが(あるいは民主党政権期の80円なんてのを経験してるから尚更)しかし長期で見ると150円は円高の急激進行時に通り過ぎたレートでしかない、つまりその意味でけっして「異様な円安」などではない、むしろ「円高」だ2024/04/06 15:43:33147.番組の途中ですが転載は禁止です56zmBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143ここに来て好景気連呼しているネトウヨって基本経済感覚が浮世離れしてるよなぁ本当に働いてんのかな『無職』も義務だったりしてな2024/04/06 15:45:061148.番組の途中ですが転載は禁止ですgXbff(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144時間あたり実質賃金に関しては総労働時間の削減も影響してるので議論の余地があるよ良心的な評論家なら負の側面も言及すると思うがこの人のはそれがないな2024/04/06 15:54:56149.ケモクラシー5hFTmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済学ナメられすぎててワロタ専門の学部まである分野なのに中学公民の平均点も怪しいネトウヨにわかるわけねえだろ2024/04/06 16:24:55150.番組の途中ですが転載は禁止ですEnel4(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144すまんが都合のいい数字だけを持ち上げてる御用学者にしか見えない2024/04/06 16:54:56151.番組の途中ですが転載は禁止です5MdHSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料が減って物価があがっとるのだが…2024/04/06 17:10:03152.番組の途中ですが転載は禁止ですbRcUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金払ってなさそう2024/04/06 18:25:40153.番組の途中ですが転載は禁止ですK9IKk(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147株価や賃金平均のデータの数字も読めんとはネトウヨ未満の知能しか無さそうだね2024/04/06 18:47:351154.番組の途中ですが転載は禁止ですwJqp4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定給はあまり上がってないから日々の生活は節約で苦しいけど、ボーナスいっぱい出るからね。それまで我慢よ2024/04/06 18:59:52155.番組の途中ですが転載は禁止ですRvDwAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活必需品は体感的に三割は上がってんだけど(´・ω・`)給料は2024/04/06 21:02:29156.番組の途中ですが転載は禁止ですDZ39ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰と戦ってるんだ2024/04/06 22:08:311157.番組の途中ですが転載は禁止ですKs3ijコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156一般国民2024/04/06 23:43:54158.番組の途中ですが転載は禁止ですLbjqVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼扇動の使い方がイラっとする2024/04/07 07:55:49159.番組の途中ですが転載は禁止ですtTXagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に政府による富の再分配が行われていないから格差が拡がってるだけで全く国民を見ていない大手は過去最高益が多いが輸出企業は円安の恩恵を、内需企業はスタグフレーションを理由に便乗値上げや補助金を受けた結果でしかない輸出企業は還付金を受けたりとどの企業もせっせと献金に励んだ賜物だろうだから実質賃金は下がるしエンゲル係数は上がり貧しさを実感する賃上げは一部の大手だけでそれでも内部留保は増え続けている人口減であらゆる需要は減り続けているが同時に高齢化で労働人口も減った事で失業率は低いというだけで社会保障費も増え続けている安く使いたいがために外国人技能実習生も大幅に規制緩和しているからそこでもまた人件費のダンピングが起きている2024/04/07 07:59:181160.!ken:6O5RKzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨになるようなバカは世のために腹を切った方がいいよ2024/04/07 21:38:02161.番組の途中ですが転載は禁止ですnoLqNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159いかにもネットでぐちぐち言ってるバカな年寄りって感じの文章やなw2024/04/08 08:08:20162.番組の途中ですが転載は禁止ですQHe3tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨはいいよな無職だから物価も時給も関係ない2024/04/08 08:10:49163.番組の途中ですが転載は禁止です35BaHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8これの原因を作ったのがバブル崩壊時に働いていた世代だねカネがあったのに立て直せず、若い人を犠牲に逃げ切り図った結果なんよ2024/04/08 08:40:45164.番組の途中ですが転載は禁止です47xGxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかに賃金を上げろとインフレは悪だは矛盾してんだよね経済成長とは賃金上昇とインフレがセットだから2024/04/08 10:37:44165.番組の途中ですが転載は禁止ですfF92jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給が上がるのと物価が上がるのは等価ではないけどな政府の責任を回避するための詭弁でしかないんだわ2024/04/08 20:24:421166.番組の途中ですが転載は禁止ですpNkazコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料品を非課税にするとか色々対策あると思うけど何故かガソリン販売側に金を配ると言う2024/04/08 20:29:57167.番組の途中ですが転載は禁止ですHiZKrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7そうやろうネトウヨ底辺の悲哀を感じる物の値が上がるのが困るこいつにとってはデフレのままがイイんやろうね2024/04/08 20:31:00168.番組の途中ですが転載は禁止ですkDGLUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスやったのに全然給料上がらなかったことに気づかない奴等何で矛盾にすら気づかないの?Botですか?2024/04/08 20:34:521169.番組の途中ですが転載は禁止ですLQtIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168国税庁の民間給与調査でも厚労省の賃金調査でも「過去最高」てニュース出てたけど2024/04/08 22:42:171170.番組の途中ですが転載は禁止ですTi5ej(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1従業員に還元もせず私腹を肥やし内部留保でしこたま貯めていた企業を悪く言うのは止めてくれるかな、ネトウヨ2024/04/08 23:09:21171.番組の途中ですが転載は禁止ですTNvHTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165賃金が上がるのと物価が上がるのは、原理は同じじゃん?それが>>1や>>1周辺のネトウヨは理解できないんだよ5年くらい前、韓国が最賃あげまくってネトウヨらをパニくらせてたがその謎解きは超シンプル。韓国は成長しまくってたから。一方、日本はゼロ成長だったので最賃も据え置き2024/04/08 23:12:22172.番組の途中ですが転載は禁止ですTi5ej(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこの低知能ネトウヨ>>1は24か月実質賃金下がってることについてどう思ってるの?2024/04/08 23:16:20173.番組の途中ですが転載は禁止ですF2aNX(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153> 株価や賃金平均のデータの数字も読めんとは株価は、経済指標とも労働統計とも関係がないつか社会人が「株価」と「賃金」を並べてなにかを主張したり論じたりとかないですただ眺めてるだけなのバレちゃったね2024/04/09 00:22:27174.番組の途中ですが転載は禁止ですF2aNX(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59> 緩和しまくってインフレさせろやすでに「緩和しまく」ってきて、ようやく利上げに政策転換したのにこいつは馬鹿かよ。「インフレさせろ」も、すでにインフレだってのゴミかかように底辺はなにに関してもトンチンカン2024/04/09 00:25:15175.番組の途中ですが転載は禁止ですF2aNX(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87> 経済低迷してないやん株価も給与賞与も過去最高やん株価は経済指標でなく金融指標「給与賞与」はマクロでみないと意味がないなにも知らずにそれっぽく書いてるだけではね2024/04/09 00:27:13176.番組の途中ですが転載は禁止ですKBAVc(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169時計泥棒かな?額面でいくら上がっても、それが物価上昇を上回らなければ賃下げされてるのと同じなんだよ2024/04/09 00:31:131177.番組の途中ですが転載は禁止ですF2aNX(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113> 今ジャップ島はデフレだよ買い物もしないらしいどやって生きてんだ?w2024/04/09 00:40:39178.番組の途中ですが転載は禁止ですF2aNX(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110> 物価の方が先に上がるんだから実質賃金はそりゃ下がるやろ物価のほうが先に上がるのは、そのインフレが輸入コスト上昇に由来してるから昨今の欧州がその典型。日本も同じだが、欧州は各中央銀行が必死にインフレを抑え込もうとしており、ようやく苦労が報われつつある。対して、日本は日銀が物価安定の機能を失ってる状態。じつに対照的なお成長してる経済では、ミクロでは〇業績伸びる → 賃金上がる → 消費を増やす。マクロでは企業ごとに業績に差があるから、賃金が先の労働者と後の労働者が混在するが、基本の物価上昇の経路は〇賃金 → 物価上昇(消費好調だから需給で物価上昇。同時に生産コスト増の価格転嫁もすすむ)。実質賃金もプラスで推移する2024/04/09 00:42:14179.番組の途中ですが転載は禁止ですrvI7i(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176>給料上がらなかったに対しての国税庁の民間給与調査でも厚労省の賃金調査でも「過去最高」てニュース出てたけどまったく事実の通り君のは「上がらなかったのと同じ」君の「解釈」「感想」であって「事実」ではない2024/04/09 06:09:362180.番組の途中ですが転載は禁止ですKBAVc(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179物価が二割上がりました給料が一割上がりましたこれで「給料が上がった」と言うのはただの詭弁だよ時計泥棒さん2024/04/09 07:17:431181.番組の途中ですが転載は禁止ですNu1TFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多くを輸入に頼ってるのに円が安くなって喜ぶ馬鹿がいるかよ売国奴か?2024/04/09 18:42:44182.番組の途中ですが転載は禁止ですo5bVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179賃金が上がるってのは可処分所得が増えるってことでしょ物価の上昇に賃金が追いついてねえなら上がってないのと同じことだついでに税金も脱税犯どもが日に日に増やす有様因みにその調査では物価高については何も触れてなかったのかね?2024/04/09 19:08:471183.番組の途中ですが転載は禁止ですrvI7i(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180それこそ丸っと詭弁だね仮に君が経営者で、従業員の給料を1割上げたとしようその時に物価が2割上がってたら従業員はこう言うのかい?「うちの会社給料下がったよ」いやいや?従業員はちゃんとこう言うよ「給料上がったよ」ってまちがっても「うちの会社、給料上がらなかったよ」とは言わないよもしもそんなヘンテコなこと言うならそれは君のように根性がねじ曲がってるということでしかないねちなみに君のその例えでいうと、デフレでは物価が1割下がりました給料は2割下がりました、て感じだな2024/04/09 22:44:051184.番組の途中ですが転載は禁止ですrvI7i(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182賃金が上がるというのは賃金が上がるってことだよ可処分所得が上がるのは可処分所得が上がるということだ給料とか賃金とかが上がってないと言っておきながらそれが上がってるというデータが出てくると似て非なる言葉に話をずらす卑怯者の相手は疲れるね>物価の上昇に賃金が追いついてねえなら上がってないのと同じことだ↑これもそうだけどね国税庁 民間給与実態統計調査2012年分(民主党政権最後の年、リフレ始まる前)https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2012.htm1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。給与所得者数は、4,556万人(対前年比0.2%減、10万人の減少)で、その平均給与は408万円(同0.2%減、1万円の減少)となっている。2022年分(現時点の最新版、23年分は今年の9月頃に発表のはず)https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2022.htm#a-011年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりである。給与所得者数は、5,078万人(対前年比1.2%減、60万人の減少)で、その平均給与は458万円(同2.7%増、119千円の増加)となっている。2012年 → 2022年で比較すると平均給与は12.2%増えている同時期の消費者物価指数は世界経済のネタ帳によると2012年94.52 → 2022年102.25で7.73だから国税庁の民間給与調査では給与は物価の上昇率を上回ってるね(ちなみに2018年時点のデータでも上回ってるね)2024/04/09 22:52:093185.番組の途中ですが転載は禁止です10gxd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価情報 = 景気拡大 = 政治家のプロパガンダ = 嘘八百の洗脳実際は、貧富差の拡大。景気後退。2024/04/09 23:06:39186.番組の途中ですが転載は禁止です10gxd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレこそ生活を豊かにする。 インフレ厨は銭ゲバ。2024/04/09 23:07:451187.番組の途中ですが転載は禁止ですrvI7i(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186もっと安くしろ、もっと安く売れ、もっと俺に得させろ、のデフレ厨、まさに銭ゲバ2024/04/09 23:16:441188.番組の途中ですが転載は禁止ですKBAVc(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183世界はお金でつながっている金額というのは絶対的じゃなくて、相対的なものなんだよ2024/04/09 23:17:261189.番組の途中ですが転載は禁止ですrvI7i(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188お得意の詭弁ですね、お得意の意味不明w2024/04/09 23:20:02190.番組の途中ですが転載は禁止ですKBAVc(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184賃金上昇が物価に追いつかなければ、当たり前に可処分所得は減るんだよ繰り返すがそれは絶対的な金額ではなく、同じ生活レベルを維持した場合の割合の話だ「なら生活レベルを下げろ自己責任だ」とは言ってくれるなよ?2024/04/09 23:21:111191.番組の途中ですが転載は禁止ですrvI7i(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190>賃金上昇が物価に追いつかなければ賃金上昇は物価を追い抜いてるというデータを前にして何の寝言を繰り返してるんだ?2024/04/09 23:24:172192.番組の途中ですが転載は禁止ですKBAVc(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191だからさ、その時期の為替差考えなって当時の400万円は今の750万円の価値だったの2024/04/09 23:27:311193.番組の途中ですが転載は禁止ですrvI7i(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192あーはいはい毎度おなじみ、意味のないドルベースで考えろてやつね、意味のないドルベースで何が為替差だか?その為替差がまさに効いた結果の円ベース推移なのに2024/04/09 23:33:202194.番組の途中ですが転載は禁止です5rq8e(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191> 賃金上昇は物価を追い抜いてるというデータを前にして実質賃金は2年近くマイナスで推移しててね、その意味するところは「賃金上昇率は物価上昇率より低い」ってことなのねそんなに難しいですかこの概念の理解?2024/04/10 01:16:441195.番組の途中ですが転載は禁止です5rq8e(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193> その為替差がまさに効いた結果の円ベース推移なのにおい底辺、墓穴掘ってるぞ埋まって死んどけ2024/04/10 01:17:351196.番組の途中ですが転載は禁止です5vE04コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファーストフードの最低時給3000円のアメリカは猛烈インフレと馬鹿ウヨが騒いでるがビッグマック一個の値段は購買力平価で日本とほぼ変わらない505円だからな殆どのものが日本より圧倒的に安い2024/04/10 02:08:001197.番組の途中ですが転載は禁止ですHbyyR(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187物価が上がって国民の生活は豊かになったか? 昇給が全然追い付かず逆に生活が厳しくなったとみんな言っている。2024/04/10 03:17:01198.番組の途中ですが転載は禁止ですHbyyR(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インプレは銭ゲバ政治家のプロパガンダ。 銭ゲバ政治家が税収が上がらないのでインフレにして金が欲しいだけ。2024/04/10 03:20:10199.番組の途中ですが転載は禁止ですhoZQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196ニューヨークは実際高めだけど地方はウォルマートとかもあるし安いからな2024/04/10 03:22:50200.番組の途中ですが転載は禁止ですNnmtOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこんなエラソーなんだろ2024/04/10 04:51:45201.番組の途中ですが転載は禁止ですYZ6Cz(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193円で貿易が出来る国はないんだから、円ベースこそドメスティックで意味がない数字なんよジンバブエ人は、給料が一兆倍になって幸せになりましたか?2024/04/10 04:55:161202.番組の途中ですが転載は禁止ですHuKQhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで意味わからんのやが国民が豊かな生活するにはどっちみち賃金どんどん上げて行くってことだろ2024/04/10 05:25:081203.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194賃金系の統計には複数あって結果にはバラツキがあるみんな大好き毎勤(名目賃金とか実質賃金とか)は低く出てる方でだから批判に都合が良いのでそればかり持ち出されるこんなに成績悪いんだー! というわけだ一方で>>184みたいに成績良い結果も出てるわけだがそちらは批判に都合が悪いので当然のようにシカトされる今まさに君がやってるようにだwそんなに難しいですかこの概念の理解?2024/04/10 06:13:25204.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195そんなに難しいですかこの概念の理解?wまあだからこそドルベース廚などやってられるんだろうけどw2024/04/10 06:14:14205.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201日本の国内経済で円以外で決済するのが当たり前ならその寝言にも説得力あるんだろうけど?2024/04/10 06:16:371206.番組の途中ですが転載は禁止ですYZ6Cz(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205頑張るねえもう一度聞こうか?ジンバブエ人は、給料が一兆倍になって幸せになりましたか?2024/04/10 07:13:171207.番組の途中ですが転載は禁止ですYZ6Cz(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関連スレケンモメンの皆様、それでは今年開催の"円安は国益"イベントをご覧くださいませ🤗https://talk.jp/boards/poverty/17126730882024/04/10 07:15:06208.番組の途中ですが転載は禁止です7v6pFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202自分だけヒキニートだから他人が儲かるのが嫌なんでしょ2024/04/10 07:30:46209.番組の途中ですが転載は禁止ですHbyyR(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上昇して生活が豊かになったか? ほとんどの国民は貧しくなった。2024/04/10 12:37:23210.番組の途中ですが転載は禁止ですHbyyR(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体感的には、物価20%-30%上がっているな。 年金? ほぼ変わんねーから、老人は餓死するぞ2024/04/10 15:44:051211.番組の途中ですが転載は禁止ですOVDNGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210減額されたって聞いたぞ2024/04/10 16:02:45212.番組の途中ですが転載は禁止ですnV4eTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中のケツ拭いてるからな2024/04/10 16:17:43213.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206日本がジンバブエドルで決済してるというのならその寝言にも説得力らしきものが微レ存?2024/04/10 19:05:321214.番組の途中ですが転載は禁止ですYZ6Cz(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213でもジンバブエではジンバブエドルが使えたんだよね当時のジンバブエ人は、極超通貨安で給料上がってさぞ喜んでいたのだろう2024/04/10 19:15:091215.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214そうだよ子供たちは高額紙幣で紙ヒコーキ作って遊んでたらしいみんな楽しそうだな2024/04/10 20:19:24216.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレしたらとにかくハイパーインフレになるなら世界中ほとんど全ての国がハイパーになってるはずだがそんなことはまったくない日本のインフレはとにかくジンバブエ直結という馬鹿丸出し滅多に起きない事例を盾にして、一般的な経済を否定する、それが説得力あると思ってるほんと経済音痴だよなあw2024/04/10 20:28:141217.番組の途中ですが転載は禁止ですYZ6Cz(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216通貨安と経済成長はイコールではないんだよ経済音痴君2024/04/10 21:03:121218.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217経済成長とは一般にGDPが伸びることを指すが為替とGDPの関係では一般に通貨安でプラス寄与となり通貨高ではマイナス寄与というのが示されている日本を含め多くの国でそうなっているつまり通貨安と経済成長はイコールというのは経済では普通の話だよ、経済オンチ君2024/04/10 21:08:521219.番組の途中ですが転載は禁止ですYZ6Cz(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218ほなら、相対的にドル高になってるアメリカは日本と比較して不況に喘いでいるか?ユーロも高くなってるが欧州は成長していないと?人民元も(以下略2024/04/10 21:16:191220.番組の途中ですが転載は禁止ですYZ6Cz(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう欧米はおろか、韓国兄さんの背中も遠く…https://www.oecd.org/tokyo/statistics/average-wages-japanese-version.htm2024/04/10 21:24:17221.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219日本は長期で円高、ついでに長期でデフレで、その間、長期で経済低迷だ海外諸国はその間もずっとインフレで経済成長わかりやすく例えると、長期にわたって所得伸ばしてきた人とずっと低所得だった人を比較して、ずっと低所得だった人が最近好調ならそれで高所得を逆転してないとおかしいとでもそもそも為替でGDPプラス寄与、マイナス寄与というのはそちら側に引っ張る作用があるということであって通貨安なら必ずプラスになるとか通貨高なら必ずマイナスになるということではない経済を左右する要因は他にもあるんだから最終結果はそれらの綱引きになるのは理の当然為替という要因では通貨安が有利、通貨高は不利というのが一般的なセオリーということそういう基本的なことをわかってないからこそ、そういう難癖を平気で言えるまさに経済オンチであるね2024/04/10 21:34:533222.番組の途中ですが転載は禁止ですGR9Za(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ要因いろいろあるにせよ、為替はかなり強い要因だろうけど2024/04/10 21:36:06223.番組の途中ですが転載は禁止です5rq8e(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184> 賃金が上がるというのは賃金が上がるってことだよ> 可処分所得が上がるのは可処分所得が上がるということだ理解してないっぽいw2024/04/10 22:44:551224.番組の途中ですが転載は禁止ですS4h8gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223進次郎構文みたいだな2024/04/10 22:47:49225.番組の途中ですが転載は禁止ですYZ6Cz(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221矛盾突かれてトーンダウン笑えるでは生産人口も減少して国際競争力もなくなった斜陽わーくには、通貨がどうなろうが、これまで通り経済成長はないってことでいいのかなだったらこれ以上貧乏にならない方がいいね2024/04/10 23:15:041226.番組の途中ですが転載は禁止です5rq8e(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221> 日本は長期で円高、ついでに長期でデフレで重度のアレですなあ職場でも「日本は長期で円高を放置してさあ~~w」とか話してるんだろうか2024/04/10 23:29:081227.番組の途中ですが転載は禁止です5rq8e(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221> わかりやすく例えると、長期にわたって所得伸ばしてきた人とトンチンカンでわろたwだれも頼んでないのに例えはじめて勝手に迷宮に入り込むwこれなんの芸やねん2024/04/10 23:32:011228.番組の途中ですが転載は禁止ですHbyyR(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレ = 経済成長 = マヌケ2024/04/10 23:51:41229.番組の途中ですが転載は禁止ですIdELb(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225何がトーンダウン?全然主張は変わってないが?>だったらこれ以上貧乏にならない方がいいねつまり円高デフレでは貧乏になり続けるしかなかったから円安インフレが進む現状が良いってことだね2024/04/11 05:52:461230.番組の途中ですが転載は禁止ですIdELb(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226-227日本は長期で円高、長期でデフレ、データそのまんまそして長期で低所得化データ見れば普通にわかることそれがわからないってことは経済のそういうデータ見てないってことだねそれで訳知り顔って重度のアレですねえ2024/04/11 05:55:54231.番組の途中ですが転載は禁止です4TgzI(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229通貨安になれば成長すると、まるで物理法則でもあるかのように繰り返してきたくせに、海外は通貨安インフレでもないのに成長しているという矛盾を突かれると「いろいろな要素がある」は見事なトーンダウンだよ2024/04/11 06:18:041232.番組の途中ですが転載は禁止ですIdELb(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231日本は円高デフレで低成長・低所得化が進んできたわけだが?これまで通り「それ」を続ければ高成長・高所得化するとでも?マクロ経済で通貨安がプラス寄与、通貨高がマイナス寄与なのは多くの分析で示されてること「君の願望にとっては」「トーンダウン」なんだろうねw2024/04/11 07:05:431233.番組の途中ですが転載は禁止です4TgzI(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232まだわからんのだな超高齢化による労働人口の減少IT化の遅れによる国際競争力の低下それに加えて、ここ数年では通貨安による海外出稼ぎの増加まで起きてるんだよこれでわーくにが、どう「高成長」するって言うんだ?2024/04/11 07:30:391234.番組の途中ですが転載は禁止ですEJGqW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上昇の1/10程度しか、所得が増えない。www ダミダこりゃーwwww2024/04/11 14:43:22235.番組の途中ですが転載は禁止ですEJGqW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万札に0(ゼロ)を一つ付け加えて、経済成長してろよw2024/04/11 14:44:41236.番組の途中ですが転載は禁止ですIdELb(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233ネガティブ要素を潰して、ポジティブ要素を伸ばすのがセオリーだろ経済ネガティブがわかってる円高を続けて経済ネガティブがわかってるデフレを続けてそれでわーくにが、どう「高成長」するってんだ?まさに「それ」でわーくには低成長になり低所得になってきたんだが?2024/04/11 19:11:201237.番組の途中ですが転載は禁止ですOKYJeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇う側でこんなこと言ってたら悪人だし、雇われる側までで言ってたら頭が悪すぎるし、無職が言ってるのだとしたら死んだ方がいい2024/04/11 19:32:02238.番組の途中ですが転載は禁止です4TgzI(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236銭ゲバ日経も裸足で逃げ出す実質賃金の低下https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79882470Y4A400C2EP0000/2024/04/11 19:55:001239.番組の途中ですが転載は禁止です4TgzI(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安で低成長どころか、マイナス成長だったね2024/04/11 19:56:36240.番組の途中ですが転載は禁止ですIdELb(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238去年、一昨年と給与は過去最高レベルに上がり今年の賃金の上昇率も30年ぶりくらいに高率となり税収もここ3年ほど過去最高を更新あれ、めっちゃ良い感じなんではw2024/04/11 21:31:143241.番組の途中ですが転載は禁止です4TgzI(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240その2年分の給与が物価上昇に追いついていない、すなわち賃下げされているわけですがもう少し、通貨ってモノを相対的に見れないのかね2024/04/11 22:57:341242.番組の途中ですが転載は禁止ですW2It1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240> あれ、めっちゃ良い感じなんではw「物価と賃金の好循環」ってのはね、底辺にもわかるようにいうと、要は経済成長するってことなのね。インフレでいうと、コストプッシュ型インフレでなく需要が牽引するインフレに変えていこうって話べつに、賃金を3年連続で上げると「物価との好循環」が生じるとか、そんなあほな話じゃあないんでね2024/04/12 00:50:181243.番組の途中ですが転載は禁止ですbAvqF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241-242リフレ始まる前、デフレ期には実質賃金はマイナスだったわけだが?デフレ、つまり物価が安くなってるのに実質賃金マイナスってどういうことかわかるか?「名目の賃金」が「安くなる物価よりもっと安くなった」ということだぞ?君の脳みそで理解できるかな?リフレ前名目賃金マイナス実質賃金マイナスリフレ後名目賃金プラス実質賃金マイナスどっちもダメなデフレ期と、名目はプラス転換したリフレ期リフレ期は改善してるじゃねーかw現実をもうちょっと相対的に見た方がいいね、君の場合2024/04/12 06:13:401244.番組の途中ですが転載は禁止ですQu6pZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243マイナス幅増えてんだから改善なんかしてないよ2024/04/12 07:21:081245.番組の途中ですが転載は禁止ですR5dJeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240給与額面増えても税金と社保でとられるから手取はそんなに増えていない下手すると賃上げしたせいで手取減るケースもあるそんななか増税子どもナントカは岸田の説明だと賃上げで実質0って説明だったけど、言い方変えれば賃上げしたん分よこせって言ってるんだから経済なんか回るわけがない2024/04/12 08:57:421246.番組の途中ですが転載は禁止ですpDrQNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイパーインフレで経済成長してろよ ボケー2024/04/12 13:19:01247.番組の途中ですが転載は禁止ですbAvqF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244名目はっきりプラス転換してるんだから改善だよ2024/04/12 18:54:47248.番組の途中ですが転載は禁止ですbAvqF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245たしかに増税は景気に良くないアベノミクスもちゃんと警告されてたのに消費税増税かぶせて案の定グダグダになったししかしそれはそれとして賃金系が改善してることに変わりはないしかし増税がそういう改善の足引っ張ることも確かでな・・・(´・ω・`)>>245たしかに増税は景気に良くないアベノミクスもちゃんと警告されてたのに消費税増税かぶせて案の定グダグダになったししかしそれはそれとして賃金系が改善してることに変わりはないしかし増税がそういう改善の足引っ張ることも確かでな・・・(´・ω・`)2024/04/12 18:56:57
ソース
https://twitter.com/kakamoney2024/status/1770752655998009465
しかも量は減りまくってる
すくなくともマイナス成長はしてない
まあ働いてもいないからこその発言か
https://i.imgur.com/gFJSRMd.jpg
結果は実質賃金が下がり続ける始末
そりゃ経営者目線にもなるわ
ドンドン国民を貧しくしてんのに、どうやって国内消費を上げることが出来るのか
そりゃ給料上げるしかないのよ
ちなみに日本奇跡の高度経済成長時代は、二公八民でしたとさ
インフレなだけでスタグフじゃないって言ってる危機感無いのがたくさんいるからね
まだまだ日本人は騙せるよ
https://www.youtube.com/watch?v=NtsZHILw5Bk
岸田も左翼
>岸田首相 中小企業賃上げを後押しする考えを政労使会議で示す
本当の地獄に入ったな
アベノミクスの果実
インフレで急に固定給が月2万も増えると勘違いしてる人おるよね?
自民党には1ミリも期待してないから議員を皆殺しにしろと言っている
賃上げというか基本給の賃上げな。この20年間基本給を上げなかったから倒産と失業が少なかった
アベノミクスでは基本給は上がってないよ。ボーナスが上がってたの。中小企業でも100万以上出てたから
>岸田文雄首相は28日、2024年度予算の成立を受けて記者会見し「25年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と表明した。6月の所得税減税の効果も踏まえ24年中に実質の可処分所得がプラスに転じると見込む。賃上げの継続を促しつつ、デフレからの早期脱却をめざす。
経済を巡っては「物価高を乗り越える2つの約束」を掲げた。一つは24年内の物価高を上回る所得の実現だ。物価を考慮した実質賃金は1月に前年同月比0.6%減り、22カ月連続でマイナスとなっている。
子育て支援金なので増税ではありません!
賃金の上昇であったり物価の上昇はインフレ
程良いインフレ(2%)は経済を循環させて好景気を産む
ただ、これは物価の上昇を上回る賃金上昇がないとスタグフレーションに発展する
物価が下がったほうが好景気になるのがワークニなんだけど
さすがに3倍はないでしょ
こんな誰にも見てもらえないレベルの末端ネトウヨを
よく見つけてくるもんだ^^
現状見えてんのか?
かつての「三種の神器」のようにあれば暮らしが劇的に良くなったり、
「新三種の神器(3C)」のように持ってないと近所で肩身が狭いものもない
今みんなが欲しいものなんて、せいぜい最新のスマートフォンくらいだろう
ネトウヨは賃上げを怖れてるというw
それとも突然さっき自我が生まれたのか
何にせよまだ話ができる状況ではない
まあ今の日本の状態だけど
ちなみに給料は下がってる
ネトウヨはアホなのか?
コイツラはネトウヨというより青年会議所のメンバーやろ
賃金上がると倒産しそうな連中やろ
普通の国家ですら民が肥えた方が結果的に自分達も好き放題出来るから歓迎すると思うが
他の国みんな上がってるじゃん
日本だけだよ上がってないの
日本以外みんな左翼国家なのか??
これ誰が悪いのか明白だよな
俺達はタダで介護者やってんのか?
馬鹿をだましてアベノミクスなんていう
失敗がわかりきってたゴミ政策始めたんだからよ
安倍ぴょんは国民に言ったんだよなデフレ脱却の為に円安&物価高にしますって
それで納得したんだよなアホな国民は
一握りの頭の良い人は気づいてたけど
で、実際に物価高になって生活が苦しくなって岸田に文句を言う
緩和しまくってインフレさせろや
左翼=上級国民
上級国民は庶民の血税を貪るハイエナなので
どちらも信用しないのが正解でしょ
インフレが経済成長だという事をまだ理解できないのは、教育に欠陥があるからだ
日本人の経済観は、ドングリを拾って溜めていた縄文時代から進化できていないのでは
小学校でお金を教える必要があるけど、お金を汚らわしいと思っている教育者が
多いのか、とかく子供はお金から隔離されてしまう
欲しいものなんてあるけど皆我慢してるだけ
ガッツリ税金とるようになって手取りが減ればそうなるのは必然
最新のスマートフォンなんて20万とか平気でするから買ってないやつの方が多いやろ
どっちも詰みに見えるけど後者はインフレ競争に負けた国で豪遊したり潤沢な買い付けができる
凄い脳みそだよね。都合の悪い事はなんでもサヨクのせいにできる便利な脳みそ
基本的にクレクレ君的な乞食思考なんだわな。ほんと醜い生き物だよ
好景気だ最高益だなんて言ってて何で賃金や可処分所得の話もしないで政府が株投資やれって話になってんのか全く意味不明だろ
給料上げた企業に補助金を出しますよという馬鹿げた政府
「いや、そのりくつはおかしい」と言ってくれる人が周りにいないんだね。
税金だけ上がり続けてる現状がおかしい
OECD 主要国の労働分配率
フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】
日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】
ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】
イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】
アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】
OECD 調査によると、所得格差が拡大すると、経済成長は低下する。
その理由の ひとつは、貧困層ほど教育への投資が落ちることにある。
格差問題に取り組めば、社会 を公平化し、経済を強固にすることができる。
http://www.oecd.org/els/soc/Focus-Inequality-and-Growth-JPN-2014.pdf
労働者の生活を厳しくする政策はその子供達の学力低下を引き起こして労働者の方が金持ちより人数が多いからその子供の学力低下は国力低下につながる
それによって消費が増えれば賃上げできるようになりさらに消費が増え経済がよくなる
文章が壊れてない?
謎だよな。デフレになったら真っ先に無職になる層ほどインフレを嫌ってる
ジャップラみたいな100%悪性インフレが好きな奴は頭おかしいだろ
アホくさ
ガイジやろこういう奴
コスト押し上げのインフレは悪性インフレなんですが?
OECD 主要国の労働分配率
フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】
日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】
ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】
イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】
アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】
OECD 調査によると、所得格差が拡大すると、経済成長は低下する。
その理由の ひとつは、貧困層ほど教育への投資が落ちることにある。
格差問題に取り組めば、社会 を公平化し、経済を強固にすることができる。
http://www.oecd.org/els/soc/Focus-Inequality-and-Growth-JPN-2014.pdf
日本が経済低迷して喜ぶのは自民党&統一教会なんだが信者の工作員さんだろうねぇ
賃金上昇が物価上昇に追いついていなければ賃下げされてるのと同じ
さらに貯金まで奪われている状態だよ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240206-OYT1T50140/
経済低迷してないやん
株価も給与賞与も過去最高やん
個人金融資産(23年9月末):前年比101兆円増、前期末比6兆円増 2023年9月末の個人金融資産残高は、前年比101兆円増(5.0%増)の2121兆円となった。 過去最高であった6月末の水準を小幅に上回り、4四半期連続で過去最高を更新した。
【過去最高額】令和5年の平均賃金(月額)は「31万8300円」の結果に。 どの「職種」が特に高い? 厚生労働省が調査する「令和5年賃金構造基本統計調査」の速報が発表されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73f8ea5bf4f255073ff5a94f277e214c87027bc8#
買い物安いと喜んでる間に国が地盤沈下してるんだよね
船底に穴あいて浸水して沈みつつある豪華客船で、でも優雅に過ごすのが豊かさみたいな
>ちなみに給料は下がってる
給料は上がってるでしょ、調査によって上がり方にバラツキはあるけど
厚労省・毎月勤労統計で名目賃金25ヶ月連続プラス
厚労省・賃金構造基本統計で過去最高
国税庁・民間給与実態統計で過去最高
不当介入して企業にお小遣い上げるなら
まず平民にもお小遣い配れよ
世界中どこの国もインフレでその「見かけの数字」が大きくなってるわけだが?
日本は長らくデフレでその「見かけの数字」が低迷してたわけだが?
その「見かけの数字」の「現実」への影響力は大きいよ?
>政府が株投資やれって話になってんのか全く意味不明だろ
投資(資本労働)は賃金労働よりお金が増えやすいとピケティで有名になったろ
投資したらお金が増やしやすい、だから推奨する、別に意味不明ではない
年金基金が株式投資の割合増やした時、投資リテラシーない連中がめっちゃ批判してたけど
それで結局、資産総額が増えたわけだ
まさに投資の方がお金が増えやすいからだね
物価が上がったら実質賃金が下がるのは当たり前でしょ
物価の上昇が止まる(10月で落ち着く見込み)まで実質賃金が追いつくことないよ
だから物価上昇に追いついていなければ賃下げだっての
値上げが止まったら自動的に追いつくんじゃなくて賃上げしないと追いつかん
名目賃金上がってるし、春闘の結果も満額だったろ
実質賃金上昇は物価上昇「後」に起きるんだからインフレの国ではほぼマイナスになる数値だよ
それインフレじゃなくてスタグフレーションじゃね
スタグフレーションってことは今の日本は2011年の時くらい景気悪いのに物価が高いってことになるけど、そうなのか?
https://www.nikkei.com/article/DGXDASFS30057_Q1A930C1EE2000/
社会生活してないんですね
モニタから見る世界は美しいですかあ?
スタグフレーションとは
>需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰など、原材料や素材関連の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇することがあります。これが、スタグフレーションです
岸田会見
>岸田文雄首相は28日、2024年度予算の成立を受けて記者会見し「25年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と表明した。6月の所得税減税の効果も踏まえ24年中に実質の可処分所得がプラスに転じると見込む。賃上げの継続を促しつつ、デフレからの早期脱却をめざす。
経済を巡っては「物価高を乗り越える2つの約束」を掲げた。一つは24年内の物価高を上回る所得の実現だ。物価を考慮した実質賃金は1月に前年同月比0.6%減り、22カ月連続でマイナスとなっている。
へぇーじゃぁ世界中で原材料原油価格上がってるから世界スタグフレーションだね
「デフレの中で」って読める?世界中デフレってたんですか?
今デフレじゃねぇじゃん
岸田がデフレだと言ってるぞ>102
なわけねえだろガイジ
おっ、マジだ。岸田デフレ脱却って言っとる。すまんな
でもスタグフレーションの要件(失業率増加)を満たしてないから岸田が「デフレ脱却」って言ってるんやで。スタグフレーションとデフレは両立しないんでね
物価の方が先に上がるんだから実質賃金はそりゃ下がるやろ
アホかお前
https://i.imgur.com/pZRky5s.jpg
https://talk.jp/boards/poverty/1712276973
今ジャップ島はデフレだよ
ほとんどインフレしてないから
どこの国も自国通貨安にして数字大きくしてんのかよ 違うだろ
ふくらし粉混ぜたって景気は良くなんねーよ
コストプッシュのデフレですが?
スタグフレーションとも言いますがね^^
> 時給上げろって言うのは左翼なの?
資本主義経済の原理ですw
何言ってるのかわからん
通貨安で大きくなると「見かけだけ」で
インフレで大きくなるのは「見かけ」じゃないんだ?
何が言いたいのか?
まさか「ドル建てガー」じゃないだろな?
ドル建てにしても意味わからんし
何にしろ日本の今のインフレって円建てでインフレなんだから
君のよくわからん主張でも「見かけ」だけじゃないってことだね
あたりめえじゃん コストプッシュなんだから 需要でインフレになったなんて聞いたことねえぞ
> でもスタグフレーションの要件(失業率増加)を満たしてないから
なんで「失業率」だけに着目する?
景気低迷のなかインフレ率が上がれば、スタグフレーションのすくなくとも懸念が生じるのがあたりまえ
なんでもかんでも「大丈夫だろうきっと・・」みたいな弱々しいメンタリティ、なんとかせえ
何言ってるのかわからんので
ほとんどは単にスタグフレーション言いたいだけだろな
行動経済学で明らかになったように人はネガティブに強く反応する
つまりメンタルの弱さゆえ、とにかく悪い方に考える、不安が煽られるんだろうね
> 買い物安いと喜んでる間に国が地盤沈下してるんだよね
そのとおりだが、デフレ時の「地盤沈下」のスピードと、いまの超円安&インフレでの沈下のスピードを比べてみよ
どっちが危機的か、高校生くらいならみな理解する
今はむしろ上がり目だが
円安インフレは経済にプラス寄与
> つまりメンタルの弱さゆえ、とにかく悪い方に考える、不安が煽られるんだろうね
逆だよ。リスクを考えず、楽観的なほう楽観的なほうへ、つまり楽なほうへ楽なほうへ流れてくのがヤバいの
君とか、いまのドル円でも「金利差縮小すれば元に戻るよw」くらいに考えてるだろどうせ。また賃上げ気運が高まってるから「好循環は起きるよw」くらいに考えてるだろ
両方、起きねえよ
> 円安インフレは経済にプラス寄与
つまり、成長率に反映されると?
馬鹿は気楽でいいよ
>君とか、いまのドル円でも「金利差縮小すれば元に戻るよw」くらいに考えてるだろどうせ
円高に振れる必要はないね
円安でおk
>また賃上げ気運が高まってるから「好循環は起きるよw」くらいに
もちろんだよ
もしかして君は賃上げなどない方が良いと思ってる?
デフレで低賃金の方が好循環とでも?
>馬鹿は気楽でいいよ
まったくだよw
異様な水準にまですすんだこの「円安」が、「インフレ」として作用してるこのメカニズムは理解してますか?輸入コストの増大を通じて。コストプッシュ型インフレっつーんだけど
理解してないよね?
なーんとなく「プラス寄与」。ゆるふわ「プラス寄与」
賃上げが起こる訳無いだろ
賃上げしたって事になったんだから
>異様な水準にまで進んだこの「円安」が
150円程度はぜんぜん異様じゃない、そもそも水準としてはまだ「円高」なくらいだ
もちろん100円や120円、ましてや80円なんてのよりはずっとマシな円安だけど
ちょっと何言ってるのかわからないよw
> まさに投資の方がお金が増えやすいからだね
年金とか老後資金のための「投資」っつーのは、インフレ率に見合って「増え」ることを見越してそうしてるのであって、金融資本の「増えやすい」とは違うの
かつての日本の高度成長期なら貯金でよかったわけだが(10年で元本の2倍)、いまは超低金利なので、貯金の代替手段としてのリスク資産投資のトレンドが生じ始めてんの
知ったかでイライラさせんな
賃上げを起きてると思います
というのは人手不足はいまだけの現象じゃないから
とはいえ、企業は賃金にあてる分配率は一定であるべきで、利益を圧迫するようでは持続性がないので(つまり業績が成長させることで分配率が一定でも賃金アップとならないかぎり)、要は、日本が経済成長しないかぎり賃金上昇の「好循環」は起きないということになる
とても望めないと思います
知ったかは君だろw
薄っぺらくて笑っちゃったw
なんで為政者ポジションで語るの?
いつまで経っても物価上昇に追いつかないのが問題だと言ってる
一体いつになったら追いつくんだ?
アベノミクスから何年経った?
https://7net-img.omni7.jp/co/productimage/0001/product/44/1106812744/image/1106812744_main_l.jpg
> 150円程度はぜんぜん異様じゃない、そもそも水準としてはまだ「円高」なくらいだ
購買力平価で見るドル円は消費者物価ベースでいま100円台ですけど?
それはどう説明すんの、底辺的には?
おまえが円高に感じようが円安に感じようが、おまえ以外には無意味
物価だけ2倍になって給料そんなに上がってないんだが、、、、
> 物価の方が先に上がるんだから実質賃金はそりゃ下がるやろ
インフレの類型
①賃金上昇 → 生産コスト増によって価格転嫁 → 物価上昇
②物価上昇(輸入コスト増)→ インフレ率に応じ賃金上昇
おまえの言ってんのは②
②とは、需要増でインフレになってるのでなく、外部要因(輸入と為替)によってインフレが引き起こされてる
この場合、賃上げが企業の利益を圧迫しだしたら、賃金上昇率は頭打ちで鈍化してく。これがもっとも起きそうなシナリオ
ネトウヨの三代義務
①愛国
②ヘイトスピーチ(中韓と女が対象)
③パヨク攻撃
すまんが一度勉強し直してきてくれ。実質賃金ガーってネタされてるレベルの恥ずかしさ
https://www.dlri.co.jp/report/macro/202761.html
購買力平価で見るドル円てそれ双方のバランス取るレートて意味だよ
経済の得失ということなら競争なんだからはっきり有利にならなきゃ
>おまえが円高に感じようが円安に感じようが、おまえ以外には無意味
購買力平価で見れば円安だとか、行儀のよい「大人の見解」でしかない
それこそ毒にも薬にもならない
長期的にみると日本は円高が進むにつれ成長率は低下し、インフレ率も低下し、賃金も低迷だ
これを回復するにはかつてそれらが高かった時代のレートに近づける必要がある
さすがに今更プラザ合意前の200円や、まして300円なんてのは難しいと思うが、
そのレートに近づくほど有利になる
ちなみに1ドル150円はプラザ合意して円高が急激に進んだ時期の途中経過のレートだ
90年代以降は110~120円ほどで定着したからそれに慣れた目からはすごい円安に思えるかもしれないが
(あるいは民主党政権期の80円なんてのを経験してるから尚更)
しかし長期で見ると150円は円高の急激進行時に通り過ぎたレートでしかない、
つまりその意味でけっして「異様な円安」などではない、むしろ「円高」だ
ここに来て好景気連呼しているネトウヨって基本経済感覚が浮世離れしてるよなぁ
本当に働いてんのかな
『無職』も義務だったりしてな
時間あたり実質賃金に関しては総労働時間の削減も影響してるので議論の余地があるよ
良心的な評論家なら負の側面も言及すると思うがこの人のはそれがないな
専門の学部まである分野なのに
中学公民の平均点も怪しいネトウヨにわかるわけねえだろ
すまんが都合のいい数字だけを持ち上げてる御用学者にしか見えない
株価や賃金平均のデータの数字も読めんとは
ネトウヨ未満の知能しか無さそうだね
一般国民
大手は過去最高益が多いが輸出企業は円安の恩恵を、内需企業はスタグフレーションを理由に便乗値上げや補助金を受けた結果でしかない
輸出企業は還付金を受けたりとどの企業もせっせと献金に励んだ賜物だろう
だから実質賃金は下がるしエンゲル係数は上がり貧しさを実感する
賃上げは一部の大手だけでそれでも内部留保は増え続けている
人口減であらゆる需要は減り続けているが同時に高齢化で労働人口も減った事で失業率は低いというだけで社会保障費も増え続けている
安く使いたいがために外国人技能実習生も大幅に規制緩和しているからそこでもまた人件費のダンピングが起きている
いかにもネットでぐちぐち言ってるバカな年寄りって感じの文章やなw
無職だから物価も時給も関係ない
これの原因を作ったのがバブル崩壊時に働いていた世代だね
カネがあったのに立て直せず、若い人を犠牲に逃げ切り図った結果なんよ
経済成長とは賃金上昇とインフレがセットだから
政府の責任を回避するための詭弁でしかないんだわ
そうやろう
ネトウヨ底辺の悲哀を感じる
物の値が上がるのが困る
こいつにとってはデフレのままがイイんやろうね
何で矛盾にすら気づかないの?Botですか?
国税庁の民間給与調査でも厚労省の賃金調査でも「過去最高」てニュース出てたけど
従業員に還元もせず私腹を肥やし内部留保でしこたま貯めていた企業を悪く言うのは止めてくれるかな、ネトウヨ
賃金が上がるのと物価が上がるのは、原理は同じじゃん?
それが>>1や>>1周辺のネトウヨは理解できないんだよ
5年くらい前、韓国が最賃あげまくってネトウヨらをパニくらせてたが
その謎解きは超シンプル。韓国は成長しまくってたから。一方、日本はゼロ成長だったので最賃も据え置き
> 株価や賃金平均のデータの数字も読めんとは
株価は、経済指標とも労働統計とも関係がない
つか社会人が「株価」と「賃金」を並べてなにかを主張したり論じたりとかないです
ただ眺めてるだけなのバレちゃったね
> 緩和しまくってインフレさせろや
すでに「緩和しまく」ってきて、ようやく利上げに政策転換したのにこいつは馬鹿かよ。「インフレさせろ」も、すでにインフレだってのゴミか
かように底辺はなにに関してもトンチンカン
> 経済低迷してないやん株価も給与賞与も過去最高やん
株価は経済指標でなく金融指標
「給与賞与」はマクロでみないと意味がない
なにも知らずにそれっぽく書いてるだけではね
時計泥棒かな?
額面でいくら上がっても、それが物価上昇を上回らなければ賃下げされてるのと同じなんだよ
> 今ジャップ島はデフレだよ
買い物もしないらしい
どやって生きてんだ?w
> 物価の方が先に上がるんだから実質賃金はそりゃ下がるやろ
物価のほうが先に上がるのは、そのインフレが輸入コスト上昇に由来してるから
昨今の欧州がその典型。日本も同じだが、欧州は各中央銀行が必死にインフレを抑え込もうとしており、ようやく苦労が報われつつある。対して、日本は日銀が物価安定の機能を失ってる状態。じつに対照的
なお成長してる経済では、ミクロでは〇業績伸びる → 賃金上がる → 消費を増やす。マクロでは企業ごとに業績に差があるから、賃金が先の労働者と後の労働者が混在するが、基本の物価上昇の経路は〇賃金 → 物価上昇(消費好調だから需給で物価上昇。同時に生産コスト増の価格転嫁もすすむ)。実質賃金もプラスで推移する
>>176
>給料上がらなかった
に対しての
国税庁の民間給与調査でも厚労省の賃金調査でも「過去最高」てニュース出てたけど
まったく事実の通り
君のは「上がらなかったのと同じ」
君の「解釈」「感想」であって「事実」ではない
物価が二割上がりました
給料が一割上がりました
これで「給料が上がった」と言うのはただの詭弁だよ時計泥棒さん
売国奴か?
賃金が上がるってのは可処分所得が増えるってことでしょ
物価の上昇に賃金が追いついてねえなら上がってないのと同じことだ
ついでに税金も脱税犯どもが日に日に増やす有様
因みにその調査では物価高については何も触れてなかったのかね?
それこそ丸っと詭弁だね
仮に君が経営者で、従業員の給料を1割上げたとしよう
その時に物価が2割上がってたら従業員はこう言うのかい?
「うちの会社給料下がったよ」
いやいや?
従業員はちゃんとこう言うよ「給料上がったよ」って
まちがっても「うちの会社、給料上がらなかったよ」とは言わないよ
もしもそんなヘンテコなこと言うなら
それは君のように根性がねじ曲がってるということでしかないね
ちなみに君のその例えでいうと、デフレでは物価が1割下がりました
給料は2割下がりました、て感じだな
賃金が上がるというのは賃金が上がるってことだよ
可処分所得が上がるのは可処分所得が上がるということだ
給料とか賃金とかが上がってないと言っておきながら
それが上がってるというデータが出てくると似て非なる言葉に話をずらす
卑怯者の相手は疲れるね
>物価の上昇に賃金が追いついてねえなら上がってないのと同じことだ
↑これもそうだけどね
国税庁 民間給与実態統計調査
2012年分(民主党政権最後の年、リフレ始まる前)
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2012.htm
1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
給与所得者数は、4,556万人(対前年比0.2%減、10万人の減少)で、
その平均給与は408万円(同0.2%減、1万円の減少)となっている。
2022年分(現時点の最新版、23年分は今年の9月頃に発表のはず)
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2022.htm#a-01
1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりである。
給与所得者数は、5,078万人(対前年比1.2%減、60万人の減少)で、
その平均給与は458万円(同2.7%増、119千円の増加)となっている。
2012年 → 2022年で比較すると平均給与は12.2%増えている
同時期の消費者物価指数は世界経済のネタ帳によると
2012年94.52 → 2022年102.25で7.73だから
国税庁の民間給与調査では給与は物価の上昇率を上回ってるね
(ちなみに2018年時点のデータでも上回ってるね)
実際は、貧富差の拡大。景気後退。
もっと安くしろ、もっと安く売れ、もっと俺に得させろ、のデフレ厨、まさに銭ゲバ
世界はお金でつながっている
金額というのは絶対的じゃなくて、相対的なものなんだよ
お得意の詭弁ですね、お得意の意味不明w
賃金上昇が物価に追いつかなければ、当たり前に可処分所得は減るんだよ
繰り返すがそれは絶対的な金額ではなく、同じ生活レベルを維持した場合の割合の話だ
「なら生活レベルを下げろ自己責任だ」とは言ってくれるなよ?
>賃金上昇が物価に追いつかなければ
賃金上昇は物価を追い抜いてるというデータを前にして
何の寝言を繰り返してるんだ?
だからさ、その時期の為替差考えなって
当時の400万円は今の750万円の価値だったの
あーはいはい
毎度おなじみ、意味のないドルベースで考えろてやつね、意味のないドルベースで
何が為替差だか?
その為替差がまさに効いた結果の円ベース推移なのに
> 賃金上昇は物価を追い抜いてるというデータを前にして
実質賃金は2年近くマイナスで推移しててね、その意味するところは「賃金上昇率は物価上昇率より低い」ってことなのね
そんなに難しいですかこの概念の理解?
> その為替差がまさに効いた結果の円ベース推移なのに
おい底辺、墓穴掘ってるぞ
埋まって死んどけ
購買力平価で日本とほぼ変わらない505円だからな
殆どのものが日本より圧倒的に安い
物価が上がって国民の生活は豊かになったか? 昇給が全然追い付かず逆に生活が厳しくなったとみんな言っている。
ニューヨークは実際高めだけど地方はウォルマートとかもあるし安いからな
円で貿易が出来る国はないんだから、円ベースこそドメスティックで意味がない数字なんよ
ジンバブエ人は、給料が一兆倍になって幸せになりましたか?
国民が豊かな生活するにはどっちみち賃金どんどん上げて行くってことだろ
賃金系の統計には複数あって結果にはバラツキがある
みんな大好き毎勤(名目賃金とか実質賃金とか)は低く出てる方で
だから批判に都合が良いのでそればかり持ち出される
こんなに成績悪いんだー! というわけだ
一方で>>184みたいに成績良い結果も出てるわけだが
そちらは批判に都合が悪いので当然のようにシカトされる
今まさに君がやってるようにだw
そんなに難しいですかこの概念の理解?
そんなに難しいですかこの概念の理解?w
まあだからこそドルベース廚などやってられるんだろうけどw
日本の国内経済で円以外で決済するのが当たり前なら
その寝言にも説得力あるんだろうけど?
頑張るねえ
もう一度聞こうか?
ジンバブエ人は、給料が一兆倍になって幸せになりましたか?
ケンモメンの皆様、それでは今年開催の"円安は国益"イベントをご覧くださいませ🤗
https://talk.jp/boards/poverty/1712673088
自分だけヒキニートだから他人が儲かるのが嫌なんでしょ
減額されたって聞いたぞ
日本がジンバブエドルで決済してるというのなら
その寝言にも説得力らしきものが微レ存?
でもジンバブエではジンバブエドルが使えたんだよね
当時のジンバブエ人は、極超通貨安で給料上がってさぞ喜んでいたのだろう
そうだよ
子供たちは高額紙幣で紙ヒコーキ作って遊んでたらしい
みんな楽しそうだな
世界中ほとんど全ての国がハイパーになってるはずだが
そんなことはまったくない
日本のインフレはとにかくジンバブエ直結という馬鹿丸出し
滅多に起きない事例を盾にして、一般的な経済を否定する、それが説得力あると思ってる
ほんと経済音痴だよなあw
通貨安と経済成長はイコールではないんだよ経済音痴君
経済成長とは一般にGDPが伸びることを指すが
為替とGDPの関係では一般に通貨安でプラス寄与となり
通貨高ではマイナス寄与というのが示されている
日本を含め多くの国でそうなっている
つまり通貨安と経済成長はイコールというのは経済では普通の話だよ、経済オンチ君
ほなら、相対的にドル高になってるアメリカは日本と比較して不況に喘いでいるか?
ユーロも高くなってるが欧州は成長していないと?
人民元も(以下略
https://www.oecd.org/tokyo/statistics/average-wages-japanese-version.htm
日本は長期で円高、ついでに長期でデフレで、その間、長期で経済低迷だ
海外諸国はその間もずっとインフレで経済成長
わかりやすく例えると、長期にわたって所得伸ばしてきた人と
ずっと低所得だった人を比較して、ずっと低所得だった人が最近好調なら
それで高所得を逆転してないとおかしいとでも
そもそも為替でGDPプラス寄与、マイナス寄与というのは
そちら側に引っ張る作用があるということであって通貨安なら必ずプラスになるとか
通貨高なら必ずマイナスになるということではない
経済を左右する要因は他にもあるんだから最終結果はそれらの綱引きになるのは理の当然
為替という要因では通貨安が有利、通貨高は不利というのが一般的なセオリーということ
そういう基本的なことをわかってないからこそ、そういう難癖を平気で言える
まさに経済オンチであるね
> 賃金が上がるというのは賃金が上がるってことだよ
> 可処分所得が上がるのは可処分所得が上がるということだ
理解してないっぽいw
進次郎構文みたいだな
矛盾突かれてトーンダウン笑える
では生産人口も減少して国際競争力もなくなった斜陽わーくには、
通貨がどうなろうが、これまで通り経済成長はないってことでいいのかな
だったらこれ以上貧乏にならない方がいいね
> 日本は長期で円高、ついでに長期でデフレで
重度のアレですなあ
職場でも「日本は長期で円高を放置してさあ~~w」とか話してるんだろうか
> わかりやすく例えると、長期にわたって所得伸ばしてきた人と
トンチンカンでわろたw
だれも頼んでないのに例えはじめて勝手に迷宮に入り込むw
これなんの芸やねん
何がトーンダウン?
全然主張は変わってないが?
>だったらこれ以上貧乏にならない方がいいね
つまり円高デフレでは貧乏になり続けるしかなかったから
円安インフレが進む現状が良いってことだね
日本は長期で円高、長期でデフレ、データそのまんま
そして長期で低所得化
データ見れば普通にわかること
それがわからないってことは経済のそういうデータ見てないってことだね
それで訳知り顔って重度のアレですねえ
通貨安になれば成長すると、まるで物理法則でもあるかのように繰り返してきたくせに、
海外は通貨安インフレでもないのに成長しているという矛盾を突かれると「いろいろな要素がある」は見事なトーンダウンだよ
日本は円高デフレで低成長・低所得化が進んできたわけだが?
これまで通り「それ」を続ければ高成長・高所得化するとでも?
マクロ経済で通貨安がプラス寄与、通貨高がマイナス寄与なのは
多くの分析で示されてること
「君の願望にとっては」「トーンダウン」なんだろうねw
まだわからんのだな
超高齢化による労働人口の減少
IT化の遅れによる国際競争力の低下
それに加えて、ここ数年では通貨安による海外出稼ぎの増加まで起きてるんだよ
これでわーくにが、どう「高成長」するって言うんだ?
ネガティブ要素を潰して、ポジティブ要素を伸ばすのがセオリーだろ
経済ネガティブがわかってる円高を続けて
経済ネガティブがわかってるデフレを続けて
それでわーくにが、どう「高成長」するってんだ?
まさに「それ」でわーくには低成長になり低所得になってきたんだが?
雇われる側までで言ってたら頭が悪すぎるし、
無職が言ってるのだとしたら死んだ方がいい
銭ゲバ日経も裸足で逃げ出す実質賃金の低下
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79882470Y4A400C2EP0000/
去年、一昨年と給与は過去最高レベルに上がり
今年の賃金の上昇率も30年ぶりくらいに高率となり
税収もここ3年ほど過去最高を更新
あれ、めっちゃ良い感じなんではw
その2年分の給与が物価上昇に追いついていない、すなわち賃下げされているわけですが
もう少し、通貨ってモノを相対的に見れないのかね
> あれ、めっちゃ良い感じなんではw
「物価と賃金の好循環」ってのはね、底辺にもわかるようにいうと、
要は経済成長するってことなのね。インフレでいうと、コストプッシュ型インフレでなく需要が牽引するインフレに変えていこうって話
べつに、賃金を3年連続で上げると「物価との好循環」が生じるとか、そんなあほな話じゃあないんでね
リフレ始まる前、デフレ期には実質賃金はマイナスだったわけだが?
デフレ、つまり物価が安くなってるのに実質賃金マイナスってどういうことかわかるか?
「名目の賃金」が「安くなる物価よりもっと安くなった」ということだぞ?
君の脳みそで理解できるかな?
リフレ前
名目賃金マイナス
実質賃金マイナス
リフレ後
名目賃金プラス
実質賃金マイナス
どっちもダメなデフレ期と、名目はプラス転換したリフレ期
リフレ期は改善してるじゃねーかw
現実をもうちょっと相対的に見た方がいいね、君の場合
マイナス幅増えてんだから改善なんかしてないよ
給与額面増えても税金と社保でとられるから手取はそんなに増えていない
下手すると賃上げしたせいで手取減るケースもある
そんななか増税
子どもナントカは岸田の説明だと賃上げで実質0って説明だったけど、言い方変えれば賃上げしたん分よこせって言ってるんだから経済なんか回るわけがない
名目はっきりプラス転換してるんだから改善だよ
たしかに増税は景気に良くない
アベノミクスもちゃんと警告されてたのに消費税増税かぶせて
案の定グダグダになったし
しかしそれはそれとして賃金系が改善してることに変わりはない
しかし増税がそういう改善の足引っ張ることも確かでな・・・(´・ω・`)
たしかに増税は景気に良くない
アベノミクスもちゃんと警告されてたのに消費税増税かぶせて
案の定グダグダになったし
しかしそれはそれとして賃金系が改善してることに変わりはない
しかし増税がそういう改善の足引っ張ることも確かでな・・・(´・ω・`)