テレビ「国の借金ガー」「日本は財政破綻するぞ!」 国民「ほ~ん、じゃあ財務省に電話で聞いてみるわ」⇒アーカイブ最終更新 2024/07/29 01:061.番組の途中ですが転載は禁止ですkJvRb(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼@KEa92vx5BiIh6Oxhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d191dc6ea6bef298a6d9f449e5c5433e69c61953?page=1財務省に電話??大手メディアはこぞって「国の借金」と言ってますが、借りているのは日本政府であり正確には政府の借金ですよね??しかも、借りているところは日本銀行や生損保などです。日本銀行は日本政府の子会社のような関係性なので返済する必要がありません。なのに、鈴木財源大臣は何で国の借金という嘘をつくの??財務省言葉のあやですhttps://x.com/KEa92vx5BiIh6Ox/status/1816358591684837832@KEa92vx5BiIh6Ox財務省の人たちが、このままでは日本の財政が破綻するとか、政府の借金を放置すると危険と本当に思ってますか??財務省日本が財政破綻する可能性は0%です。当たり前です。自国の通貨を日本銀行で発行してるから。@KEa92vx5BiIh6Ox若い世代にツケを回してはいけない。という殺し文句をよくききますが、若い世代にツケを回さないためには減税が必要だと思います。なのに増税ばっかりして、国民一人あたり数百万の借金という嘘をつくのは何で??財務省財務大臣は嘘をついている認識がないからです。@KEa92vx5BiIh6Ox嘘をついている認識がないなら大臣に教えてあげて下さい。これで終わりにしました。財務省代表電話03 -3581 -4111内線2421を押すと官僚に繋がります。2024/07/26 17:11:471132すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですkJvRb(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも「国の借金」とは誰がどこから借りた金なのか「国の借金が過去最大1286兆円超に」という報道の正しい見方https://news.yahoo.co.jp/articles/d191dc6ea6bef298a6d9f449e5c5433e69c61953?page=12024/07/26 17:14:2613.番組の途中ですが転載は禁止ですkJvRb(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌儲やニュー速+にもいたよな消費税増税しないと国が破綻すると叫んでた立憲カルトが2024/07/26 17:15:5114.番組の途中ですが転載は禁止ですW600XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金は破綻してるからそれを是正せえよ2024/07/26 17:26:4225.番組の途中ですが転載は禁止ですWwn8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ返せよ2024/07/26 17:44:056.番組の途中ですが転載は禁止ですkJvRb(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4安倍が自作自演の株価買い支えに使っちゃったんよ2024/07/26 17:44:497.番組の途中ですが転載は禁止ですZVLc5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとくだらない組織だな潰して良い2024/07/26 17:44:588.番組の途中ですが転載は禁止ですSQCT4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3それな立憲枝野が増税しようとするのに支持できるわけないしな消去法で自民になるのは仕方ないんだよな2024/07/26 17:57:3229.番組の途中ですが転載は禁止ですSILfz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2日本円の発行者である日本政府が、日本政府が発行したわけでもない1000兆円を誰かに借りてるらしいその誰かは日本政府が発行するよりも先に日本円を1000兆円ほど持っていたという日本円の発行者である日本政府がその誰かから日本円を借りる財源は税金らしいが、日本国民が持ってる日本円は日本政府の通貨発行権によって作られた日本円という不思議2024/07/26 17:59:33110.番組の途中ですが転載は禁止です4paT7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにこの人形遊び2024/07/26 17:59:34111.番組の途中ですが転載は禁止ですIJZYn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10やめたれーいw2024/07/26 17:59:5712.番組の途中ですが転載は禁止ですSILfz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8まず自民党だけは論外2024/07/26 17:59:5913.番組の途中ですが転載は禁止ですVZ4AFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼れいわだけがやはり正しかったな2024/07/26 18:00:56114.番組の途中ですが転載は禁止ですvHDLu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イチ電話対応係が財務大臣の発言を嘘と言える訳が無いだろここは日本だぞ?2024/07/26 18:01:20115.番組の途中ですが転載は禁止ですvHDLu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8実際に増税してる自民公明以上の糞は無いよ2024/07/26 18:02:3216.番組の途中ですが転載は禁止ですIJZYn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14嘘松やで2024/07/26 18:02:4417.ケモクラシーqRASnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9少なくとも国債の債権者に対して国債を持たない人が利息を永遠にプレゼントってことになるんだよな2024/07/26 18:03:4818.番組の途中ですが転載は禁止です2XN0zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼🤓🤓話は聞いた!増税する!2024/07/26 18:16:0119.番組の途中ですが転載は禁止ですYWUaUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党テレビサポーターズクラブ2024/07/26 18:16:0420.番組の途中ですが転載は禁止です93J31(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「国債刷りまくり」という国が他に出てこないのは何でなの?わーくには選ばれた神の国だから国債発行し放題ってこと?2024/07/26 18:19:55121.番組の途中ですが転載は禁止です8tyypコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は破綻するって言ってる奴の120パーセントはキチガイ2024/07/26 18:20:2122.番組の途中ですが転載は禁止ですIMH1xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼枝野と野田まで言うとるがなついこないだも言うてた2024/07/26 18:20:53123.番組の途中ですが転載は禁止です93J31(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく家庭内の貸し借りになぞらえて説明しようとするやついるけど全く説明になってないよね2024/07/26 18:30:3724.番組の途中ですが転載は禁止ですxtuh6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題は立憲が言ってることだよな立憲=自民公明全員壺ってことか?2024/07/26 18:32:2725.番組の途中ですが転載は禁止ですltaTtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら国の機関が破綻するなんて言うわけないだろ…2024/07/26 18:33:0926.番組の途中ですが転載は禁止ですfygtLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもアメリカ含め保守って「減税」が主要な政策なはずだけどな日本の自称「保守」って私利私欲のために動く売国集団なの?2024/07/26 18:47:51227.番組の途中ですが転載は禁止ですDbgNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金が無いと言ってるそばから五輪万博海外援助に防衛費増額一回潰れた方がいいねこの国2024/07/26 18:54:0728.番組の途中ですが転載は禁止ですFsKDuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこが借りてようと1000兆の借金が爆発したら貸してた奴等が連鎖的に爆発してってばよえーん2024/07/26 19:04:46129.番組の途中ですが転載は禁止ですI7BfTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28国債なんかロンダリング出来ないからもし支払い不可能になっても貸してる側は連鎖爆発なんてしないよ2024/07/26 19:20:3730.番組の途中ですが転載は禁止です9lPOcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26そもそも外国カルトと繋がって憲法破壊に加担してるような政党が何故保守なんて呼んでるのかって話だから犯罪も売国も自民に関わることだとなかったことにする連中は、愛国者ではなくその売国政党と同じ志を持った売国奴以外にない2024/07/26 19:49:4331.番組の途中ですが転載は禁止ですkJvRb(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22その2人はキチガイだからなんか弱み握られてるんだろうなって印象2024/07/26 19:52:4832.番組の途中ですが転載は禁止ですmtjj5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこから借りようが返さなければ貨幣としての信頼が失われて価値が暴落するぞ2024/07/26 20:05:2133.番組の途中ですが転載は禁止ですkqzKn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残念ながらもう円の価値は落ち続けてるので。破綻するよ。自分で擦った札束持ってきて満面の笑顔で「それ売ってくれ」っていっても売れるわけねーだろネトウヨいい加減気づけ。2024/07/26 20:26:42134.番組の途中ですが転載は禁止ですSieh2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ税金0で良いじゃんそれで皆幸せになるんでしょ?2024/07/26 20:36:19135.番組の途中ですが転載は禁止ですTNK59(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの誰ともわからない相手に大臣の見解電話で回答するとかヤサシークニダナー2024/07/26 20:59:5136.番組の途中ですが転載は禁止です7XTKDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日々を生きる国民的立場でいえば希望するのは減税一択なんでいち国民が政府目線になって増税を支持せにゃならんのw2024/07/26 21:18:3137.番組の途中ですが転載は禁止ですvo46LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ばかだな日本が何十兆利息返してると思ってんの2024/07/26 21:32:5138.番組の途中ですが転載は禁止ですkqzKn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ全部「円が暴落なんかするはずない」前提のお話なのでそして今円が落ちてるのはもう日本の稼ぐ力が無くなったから出会って、決してちょっと政策間違ったから一時的な貨幣現象とかじゃない。本当に暴落コース。リフレ派はみんなドルとかで金溜め込んでる上に、政府からこずかいもらって笛吹いてるだけなので信じるやつマジアホですよどんくらいアホかっていうとリノシーのCMみて「俺も年収400万行ったしな」ってワンルーム買わされるくらいアホ2024/07/26 21:59:5139.番組の途中ですが転載は禁止です6KGAV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13減税かつ財政規律が必要れいわでは無理2024/07/26 22:15:03140.番組の途中ですが転載は禁止ですOYLJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼官僚に直通でお答えしてくれるの!?コールセンターよりサービスええやん!2024/07/26 22:17:3441.番組の途中ですが転載は禁止です6KGAV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20まだトルコ知らないの?財政ファイナンスやってないだけで理念は一緒2024/07/26 22:24:4342.番組の途中ですが転載は禁止ですzZpEKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ日本の未来を諦めきれない人達が通貨発行権(笑)に希望を持ってるのな2024/07/26 22:24:5843.番組の途中ですが転載は禁止です6KGAV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26どういう理論?2024/07/26 22:33:5744.番組の途中ですが転載は禁止ですU1BW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党が保守に見える奴は革新2024/07/26 22:48:2945.番組の途中ですが転載は禁止ですGSJ5RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省は増税をしたいだけ寧ろ増税するのが自分たちの仕事だと思ってる狂人2024/07/26 22:58:5046.番組の途中ですが転載は禁止ですTNK59(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真面目に反応してるX民ピュアすぎんだろ2024/07/26 23:07:3347.番組の途中ですが転載は禁止です9Pt1V(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古今東西、国債が税金以外で返されたことなんてないと思ってたが財務省にウソ電話したやつは理解できないのか2024/07/26 23:10:40148.番組の途中ですが転載は禁止です9Pt1V(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務教とかザイムがーしてるやつは国際結局はどこが返すと思ってんだろ?国民以外にいないだろ国債刷り直せってそれ輪転機回せと変わらないつまるところ財政ファイナンス(実はアベノミクスがこれ)なんだが…一時的な先延ばししかできねえだろ2024/07/26 23:14:54149.番組の途中ですが転載は禁止ですKVEfN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39財政規律が必要な理由は?2024/07/26 23:16:02150.番組の途中ですが転載は禁止ですKVEfN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47>>48その税金で回収してる札がどこから生み出されたものなのかいってみな?2024/07/26 23:17:42151.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1記事中の地の文《借金と聞くとネガティブなイメージがあるが、国家財政と家計では借金の意味合いが異なるため、別々のものとして考える必要がありそうだ。》家計でも返済能力があるかぎり、いくらでも借りていいし、いくらでも借りられる。この原理は、国家、政府でもおなじこと。こんなアホ記事でデマを流布するなよ~~~2024/07/27 00:26:5252.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「借金と聞くとネガティブなイメージがあるが」と記事の地の文にあるんだが、「ネガティブなイメージ」にしてるのは、右肩上がりに「借金」が膨れ上がってるからネガティブなのであり、債務=借金自体はネガティブなことではないつか、このライター自身が政府債務を「ネガティブ」と思ってんだよw最初の直感を信じろよw2024/07/27 00:31:2853.番組の途中ですが転載は禁止です4NMxW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利子だけ払ってれば「元金すぐ返せ」って言ってこない借金もあるんだよ2024/07/27 00:38:2054.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50> その税金で回収してる札がどこから生み出されたものなのかいってみな?「札」って国債のこと?政府じゃん政府が貸し手に「借入証書」を渡す、それが「国債」だ文字どおり、国債とは債権債務関係を記した証明書政府は債務者、国債購入者は債権者2024/07/27 00:41:06155.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たとえば、戦後日本の高度成長期から80年代いっぱいくらいまで国民は借金をしまくってましたよ。で、土地を買いマイホームを建てたり、車を数年で乗り換えたりしてたこの時期は「ネガティブ」な時期だったのだろうか?w2024/07/27 00:44:12156.番組の途中ですが転載は禁止ですQOelu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4いやしてないけど年金が破綻してるなら日本の財政も破綻してる事になるんだけど2024/07/27 00:47:0757.番組の途中ですが転載は禁止ですQOelu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金「保険料爆上げして若者から搾り取らないと維持出来ませんしかも現役世代は『払い損』です」←おまえら「破綻してるじゃん」国家財政「増税して現役世代から搾り取らないと維持出来ませんしかも借金までしてGDP比だと世界最悪の財政赤字国家です」←おまえら「うん、破綻してないな」2024/07/27 00:50:5758.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49> 財政規律が必要な理由は?そんなことも知らないのか、おまえらは「財政規律が必要な理由は」、さらなる国債発行で持続的に資金調達を可能にするために決まってるだろ財政悪化すると国債の金利は跳ね上がり、また円安要因ともなり、それこそ「借金をいますぐ返せ」状態に陥(おちい)るんだよアホどもめ2024/07/27 00:51:3259.番組の途中ですが転載は禁止です5LMBz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省子会社のJTはスイスに逃亡した2024/07/27 00:58:4560.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金制度が成り立たなくるなるときには、財政も同様に危機的なとき双方とも、人口減社会を想定してない制度。人口増あるいはすくなくとも人口の定常状態を前提とした制度である近代国家は、人口減少を想定してない国債での資金調達という国家の借金のしくみも、暗黙に、人口増加期を前提としたものだ。人口減少期にはまったくうまくいかないしくみ2024/07/27 00:58:5361.番組の途中ですが転載は禁止ですRZnjs(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54お前は国債で食材買ってんの?2024/07/27 01:19:25162.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代劇のドラマで、江戸時代の大名が商人からカネを借り入れようとするシーンがあった。たしかその金利がむっちゃ高くて・・みたいなその大名・藩の財政がわるければ貸出の金利は高くなるし、財政状態が安定してれば相対的に金利は低くなる当時(江戸時代)は、戦国時代という戦争状態をようやく終わらせ、経済的にももっとも豊かな時代が到来したはずだが、それでも市場経済は都市部に限られ、周囲の広大な農村部は貨幣経済ですらなかった(貨幣が必要のない生活様式だった)。つまり江戸時代は、成長があたりまえの時代ではまったくなかったということは、成長を前提として、商人たちはカネを貸さなかったであるなら、幕府や諸大名たちは厳格な財政規律をみずからに課してたにちがいない2024/07/27 01:20:0963.番組の途中ですが転載は禁止です5LMBz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55なんでそういう嘘を言うの?国の借金はバブル崩壊後から爆増してるんだが?2024/07/27 01:21:19264.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61失礼、誤読だったまあどっちにしろくだらないけどw2024/07/27 01:21:43165.番組の途中ですが転載は禁止ですRZnjs(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64そもそも国債だって国債を購入するための金が市中に無ければ買えないんだぜ2024/07/27 01:23:40266.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63> 国の借金はバブル崩壊後から爆増してるんだが?そりゃそうでしょ、それがなにか?論旨を読み取れよ、せっかくサーヴィスして書いてあげてんだから2024/07/27 01:24:02167.番組の途中ですが転載は禁止ですRZnjs(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63バブル中は政府の代わりに民間が借金してたからな2024/07/27 01:24:47168.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65なにその眠たくなるレス2024/07/27 01:24:4869.番組の途中ですが転載は禁止ですZQj6EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼?つきは自民統の始まり2024/07/27 01:34:2270.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67「民間が借金して」るのは、バブル期にかぎったことでなく、企業活動の常態であり資本制経済の本質だっての。なにが「政府の代わりに」だよ馬鹿2024/07/27 01:51:30171.番組の途中ですが転載は禁止ですUeAAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国の借金というか自民党の借金だよなアベノミクスで無駄使いしてオリンピック誘致で無駄遣いして更にオリンピックで無駄遣いしてコロナワクチンもアホな取り引きして無駄遣いして2024/07/27 03:43:4472.番組の途中ですが転載は禁止ですQPPeP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これのおかげで消費税10%までいけたからな日本は大きく衰退したけどね・・・経営者の雇用主側に消費税10%かかるようになったからね・・・解雇法云々よりこんな風にお金かかるなら容易に雇えないもんね2024/07/27 03:55:14173.番組の途中ですが転載は禁止ですQPPeP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税導入で衰退したってわかりきっていたのにアベノミクスとかいう方向違いの経済政策をやってしまったバカな国2024/07/27 04:00:5574.番組の途中ですが転載は禁止ですEIo2UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府お抱えの経済学者はアベノミクスが成功すると思ってたらしい高卒の俺でも失敗すると分かりきってたのに学者アホ過ぎ2024/07/27 04:14:15275.番組の途中ですが転載は禁止ですdQIrO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間いよいよ首が回らなくなるとこの借金は借金じゃないこれはいらないものじゃなくて宝とか言い出すこの国がまさにそれで世界一成長しない国が世界一お宝持ってるっておかしいとも思わない2024/07/27 04:24:0376.番組の途中ですが転載は禁止ですdQIrO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65つまり国債と貨幣はバランスする国債の信用は貨幣の信用と共になる国際の信用減である財政規律の無視は貨幣の信用を悪化させるこうなるんだがそもそもで財政規律事態が国家を守るためのものだったのだが規律を守れないから守らなくていいと言い出してるだろ2024/07/27 04:27:42177.番組の途中ですが転載は禁止ですs54RaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省をブッ壊して歳入庁にすれば変なこと言わなくなるよマイナンバーで自動的に配給したり回収するだけだし2024/07/27 08:35:2178.番組の途中ですが転載は禁止ですLlpr6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財政規律と言っても、他国は日本みたいに国債償還費を予算に計上してなかったりするしアメリカなんか数百兆円の単位でバラマキしまくってもドル強かったり、基準が曖昧なんだよな2024/07/27 08:42:08179.番組の途中ですが転載は禁止です4NMxW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70異次元緩和だって、金を借りやすくするためにやったことだもんな。もっとも、金利が低くても借りようとしない状況を金利を下げて打破しようというのは無理があったけど。2024/07/27 08:55:2280.番組の途中ですが転載は禁止ですYFL2J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66さすがにお前の経済成長期に借金してたから大丈夫なんてアホ論に意味は無いだろwバカすぎバブル崩壊以降の経済低迷時に莫大な借金かかえて今や経済浮上しないというのが当たり前になってもう返せないってなっているわけで経済成長時は借金は返せたからさバブルの時は税収多すぎて地方に押しつけるように1億ずつ配っていたし2024/07/27 09:06:16181.番組の途中ですが転載は禁止ですGYjAXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が借金してるからお前ら底辺にお金が行き渡ってるんだぞ2024/07/27 09:09:0782.番組の途中ですが転載は禁止ですmhSWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず日本の新聞テレビにパヨク特亜勢力がはびこっているのを直さないといけないよ。報道機関が敵勢力だらけでは日本人にとって真の利益になる情報を流す訳無いんだから2024/07/27 09:26:39283.番組の途中ですが転載は禁止ですMMx7UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74エール大学の浜田ないや~教科書通りにいかなかったわメンゴメンゴwwと言い残してアメリカに帰りやがった2024/07/27 09:58:51184.番組の途中ですが転載は禁止ですOKZfeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74ハカセにしたらトリクルアップのおかげでテレビ出演できて全国の図書館に著書が買い取られたから成功2024/07/27 10:11:4885.番組の途中ですが転載は禁止ですYFL2J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82マスコミの言っていたとおり重税になってきているだろそれが国民の借金という意味2024/07/27 10:12:2386.番組の途中ですが転載は禁止ですZguw7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ国も嘘つきだしマスコミも嘘つきだしどっちを信じるとかしない事が大事2024/07/27 10:14:2587.番組の途中ですが転載は禁止ですzBmDRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼議員の食事代見てみ??2024/07/27 11:22:4888.番組の途中ですが転載は禁止ですhUEBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78>国債償還費を予算に計上してなかったり歳出と歳入を一致させないままにしてるだけじゃん財政赤字(黒字)の大きさがハッキリわかっちゃう2024/07/27 11:45:3789.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72> これのおかげで消費税10%までいけたからな底辺の発想はつねにこれ財政状態が自国通貨の信用の裏付けであることも知らず、人々の信用の観念が貨幣を流通させてることも感知することができず、「カネは刷ればいい」と本気で思ってる要は、底辺は、貨幣自体に価値が内在されてると素朴に信じてる通貨に価値を与えるのは人々の信用の観念であり、貨幣を流通させるのは人々が(より正確には自分以外の他人が)「この貨幣はいつでもどこでも商品と交換できる」という観念に支えられてる、ということがまるで理解できない2024/07/27 12:47:0990.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82> まず日本の新聞テレビにパヨク特亜勢力がはびこっているのを直さないといけないよ。底辺「日本経済がうまくいかないのは特亜が~~~~」2024/07/27 12:50:5291.番組の途中ですが転載は禁止ですD0JZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76財政規律が悪くなれば貨幣を信用しなくなるって実証されてる?2024/07/27 12:52:32292.番組の途中ですが転載は禁止ですamOYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34そもそもが国民の代表たる自民党が納税やってないのに何で国民は1円単位で納税しなきゃならんのかって話でね2024/07/27 13:32:2693.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80> さすがにお前の経済成長期に借金してたから大丈夫なんてアホ論に意味は無いだろw馬鹿は疑問をもつな。無駄2024/07/27 13:40:4994.番組の途中ですが転載は禁止ですiwGfG(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91> 財政規律が悪くなれば貨幣を信用しなくなるって実証されてる?やば2024/07/27 13:41:08195.番組の途中ですが転載は禁止です5LMBz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83今はグルメ評論家やってるよ2024/07/27 13:53:5596.番組の途中ですが転載は禁止ですryd4l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94今日の経済学は実証重視なんだ2024/07/27 15:58:51197.番組の途中ですが転載は禁止ですTpuurコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局どこの国も借金は右肩上がりだもんな日本が借金を2倍に増やしてる間に中国は数十倍に増やして大発展してるという2024/07/27 16:14:1998.番組の途中ですが転載は禁止です0QVGeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本ってまだ正しい政策を実施すればまだまだ復活できるって幻想をもってるよな問題は正しい判断を出来ないことにあるのにそこはひたすら避けるフライドポテトを野菜と言い張って食べ続けるアメリカの太った貧困層みたいなもんなのにな2024/07/27 16:52:5899.番組の途中ですが転載は禁止ですKrnXu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91これ価値があるんだぜ!って近所の子供がどんぐりたくさん持ってきて、それをお前の大事にしてるゲーム機と交換してくれって言ってきたら信用する?2024/07/27 18:17:122100.番組の途中ですが転載は禁止ですRZnjs(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99貨幣を商品だと考えたらそうなるなでも人類学的には貨幣は商品とか別のもの企業が貨幣を受け取るのは銀行に借入金を返済するためであり、政府に納税するためでもある別に希少価値があるからコレクション目的に貨幣を集めてる訳ではない2024/07/27 19:29:493101.番組の途中ですが転載は禁止ですRZnjs(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり貨幣の価値がそのどんぐりみたいに商品として価値があると思うかどうかに左右されているのかってことを実証で示せばいい2024/07/27 19:33:591102.番組の途中ですが転載は禁止ですryd4l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99財政規律が良くなってる状態ってそのどんぐりの例えではどういう状態なの?2024/07/27 19:35:23103.番組の途中ですが転載は禁止ですMIdE4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実証実証とか言ってる人は具体的にどうやって実証が出来ると思っているのかな?経済なんて色々な要素が関わっているから実験室の結果みたい綺麗に答えが出ない2024/07/27 20:00:151104.番組の途中ですが転載は禁止ですKrnXu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100じゃあ希少価値の代わりになにを担保にしてるんだって話だな2024/07/27 20:04:181105.番組の途中ですが転載は禁止ですRZnjs(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103じゃあ絶対じゃないんだから異なる意見にももっと寛容にならないとな>>104書いてるだろ2024/07/27 20:12:01106.番組の途中ですが転載は禁止ですMIdE4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ん?2024/07/27 20:33:02107.番組の途中ですが転載は禁止ですRZnjs(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色々な要素が絡み合ってるので財政健全化が正しいとも貨幣が商品とも断言できないな2024/07/27 21:39:252108.番組の途中ですが転載は禁止ですDC04OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言えるのは、過剰に財政を気にして緊縮してたら成長しなくなって他国に遅れを取る、国民の生活水準が下がり世界から取り残されるという事かな。2024/07/28 08:08:32109.番組の途中ですが転載は禁止ですishyv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100政府に納税するためのものって政府がこれこれに使うから税金はこれだけ必要貨幣はこれだけ収めてねって決めてる通貨価値は財政規律とバランス『しない』国なら世界的には自分達だけがこれは価値があると主張してるけどなんの後ろ盾があるか分からん通貨に価値を求めてることになるから信用根拠がなくなる世界的に無価値な後ろ盾のないものと世界は貴重な資源と交換してワガママ国家の事業に協力しなければならないこんなことあると思うんだろうか?欲しいものができれば金刷れば世界は物を取り立てられると本気で思ってるんだろうか?資源があればそれと交換が最終的な根拠になるんだが…2024/07/28 08:20:25110.番組の途中ですが転載は禁止ですishyv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107いや、出来るだろ馬鹿でもわかる程度に2024/07/28 08:21:271111.番組の途中ですが転載は禁止ですishyv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中が大事と思ってる根拠に喧嘩売っても日本だけ許されるこんなのアベノミクス以下だぞ…まぁ、あれも「今価値が落ちてないから金刷ればええやん」てキチガイじみてたから安倍と同レベルか2024/07/28 08:23:091112.ケモクラシーSiA2oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111いくらでも刷ってきそうな貨幣の価値が下がらんとかある程度のアホでないと信じられん安倍はその線を秒で軽々と超えてそのまんまあっちの世界へ行った2024/07/28 11:23:56113.番組の途中ですが転載は禁止ですotatw(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96> 今日の経済学は実証重視なんだあほか。市場がどう反応するかっていうことなんだから、実証=事後的な判断となりそれじゃあ現状追認で話にならない。わかりますかね?財政破綻してからでは遅いの。地球温暖化でも同じ、温暖化が回復できないまですすんでからでは遅いの人が死ぬかどうかわからないから死んでみようとか、そんな発想だよ君のはしかしこんなとこに躓くかねw2024/07/28 12:41:491114.番組の途中ですが転載は禁止ですotatw(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107> 色々な要素が絡み合ってるので財政健全化が正しいとも貨幣が商品とも断言できないな理解してから断言しろよw馬鹿のくせに2024/07/28 12:43:20115.番組の途中ですが転載は禁止ですotatw(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100> でも人類学的には貨幣は商品とか別のものなにが人類学だよ、こいつw文化人類学は貨幣の「起源」を探究するが、当然、経済の発展のある時期にある商品が貨幣になるのである。つまり、特定のある商品に貨幣の機能をもたせる。これは経験的な試行錯誤を経て最適な商品が選ばれる。突如そうなるわけじゃあない遊牧民の羊(という商品)がその位置につくこともあるし、金や銀という商品がその位置を占めることもある「貨幣は商品とか別のもの」では、その貨幣の価値を裏付ける力が貨幣自体になにもないので、流通するはずがない。このような歴史的に蓄積されてきた貨幣の知見は、現代でも金本位制をみれば、ああなるほどとなる2024/07/28 13:07:21116.番組の途中ですが転載は禁止ですotatw(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101> つまり貨幣の価値がそのどんぐりみたいに商品として価値があると思うかどうかに左右されているのかってことを実証で示せばいい「商品として価値があると思うかどうかに左右されてい」るのではなくて、どんぐりで欲しいものと交換される(か否か)ってことが「実証」なの。この一点なの、大事なのは。なにひとつわかってないじゃん、君2024/07/28 13:50:561117.番組の途中ですが転載は禁止ですS5rzk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116その辺に落ちてるどんぐりじゃダメでしょ?どんぐりもってきたのがすげーやつなら信用するけど。2024/07/28 18:01:23118.番組の途中ですが転載は禁止ですS5rzk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼て言うかリフレの言うようになってねーじゃん実体経済ボロボロで株も為替のせいで見た目上がってるけど国際競争力は下がる一方。諦めろよ嘘つきは。それとも優しい嘘のつもり?2024/07/28 18:03:11119.番組の途中ですが転載は禁止ですLUVpq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局実証的証拠はないけど俺がこう思うからこう!ってことか2024/07/28 18:04:05120.番組の途中ですが転載は禁止ですLUVpq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110なんで実証的根拠もないものを断言するんだ重い物は早く落ちるって言ってるのと同じだろ2024/07/28 18:05:221121.番組の途中ですが転載は禁止ですLUVpq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113財政健全化の結果人が死ぬのはセーフ?2024/07/28 18:06:10122.番組の途中ですが転載は禁止ですW6lMQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘吐き財務省に何を聞いても意味がない2024/07/28 18:08:08123.番組の途中ですが転載は禁止ですWGF8LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実証って貨幣が何故受け取られるかの実証だろランダム化比較実験なり心理学的実験なりしてみればいいだけだろ2024/07/28 18:09:39124.番組の途中ですが転載は禁止です6owpNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財政健全化とかいうふざけたことをするということはそれだけ国が国民の様々な人や物に投資していないということ2024/07/28 20:18:44125.番組の途中ですが転載は禁止です4VqeLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33貨幣価値らどの国も落ちてる。発行し続けてるんだから当たり前だがだから貯金するなんて馬鹿で家なり車なり欲しいものはさっさと買って自国経済を回すのが正解2024/07/28 21:18:351126.番組の途中ですが転載は禁止ですotatw(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「貨幣価値」が落ちるということは、その貨幣が通貨として使用しにくくなる場合にそういうのであって、インフレで通貨の価値が下がる(商品の価値が上がる)のとは分けて考えないといけない前者は、任意のその通貨が信用されなくなること後者はそうではない2024/07/28 23:45:41127.番組の途中ですが転載は禁止ですotatw(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120> なんで実証的根拠もないものを断言するんだ英国の前々首相のトラスの就任早々のポンド安、金利上昇まあおまえらは知らないだろうし、意味もわかんないだろうけど2024/07/28 23:50:581128.番組の途中ですが転載は禁止ですrtX3RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125> だから貯金するなんて馬鹿で家なり車なり欲しいものはさっさと買って自国経済を回すのが正解まさにサブプライム危機を招いた、世界的な信用バブルはそんな感じだったな資産ゼロでも「経済まわせー」。で、自国経済が死んだw2024/07/29 00:08:411129.番組の途中ですが転載は禁止です9LAc7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で一番汚いのは公務員2024/07/29 00:15:31130.番組の途中ですが転載は禁止ですtqkm9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127それを統計的に分析して初めて実証なんだぞただの経験則なら重い物ほど早く落ちるってのも空気抵抗を考慮するならある程度正しい2024/07/29 00:16:41131.番組の途中ですが転載は禁止です5GGcOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通貨なんて量の過多よりもその通貨で何が変えるかの方が重要やろだから先進国の通貨の方が価値が高い土人国家の通貨量が少なく、且つ財政が黒字だったとしてもそれで買えるものがしょうもないもんしかなければ誰も欲しがらん2024/07/29 00:31:43132.番組の途中ですが転載は禁止ですtqkm9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128経済を回すには企業が借金して投資をしないといけないからな2024/07/29 01:06:56
【爬虫類速報】高市早苗氏「何をしたい政党か分からなくなってる」「財務省に洗脳されてお金削ることばっかり考えてたらアカン」「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」ニュー速(嫌儲)36148.12025/03/29 22:57:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/d191dc6ea6bef298a6d9f449e5c5433e69c61953?page=1
財務省に電話??
大手メディアはこぞって「国の借金」と言ってますが、借りているのは日本政府であり正確には政府の借金ですよね??
しかも、借りているところは日本銀行や生損保などです。
日本銀行は日本政府の子会社のような関係性なので返済する必要がありません。
なのに、鈴木財源大臣は何で国の借金という嘘をつくの??
財務省
言葉のあやです
https://x.com/KEa92vx5BiIh6Ox/status/1816358591684837832
@KEa92vx5BiIh6Ox
財務省の人たちが、このままでは日本の財政が破綻するとか、政府の借金を放置すると危険と本当に思ってますか??
財務省
日本が財政破綻する可能性は0%です。
当たり前です。自国の通貨を日本銀行で発行してるから。
@KEa92vx5BiIh6Ox
若い世代にツケを回してはいけない。という殺し文句をよくききますが、若い世代にツケを回さないためには減税が必要だと思います。
なのに増税ばっかりして、国民一人あたり数百万の借金という嘘をつくのは何で??
財務省
財務大臣は嘘をついている認識がないからです。
@KEa92vx5BiIh6Ox
嘘をついている認識がないなら大臣に教えてあげて下さい。
これで終わりにしました。
財務省
代表電話03 -3581 -4111
内線2421を押すと官僚に繋がります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d191dc6ea6bef298a6d9f449e5c5433e69c61953?page=1
消費税増税しないと国が破綻すると叫んでた立憲カルトが
安倍が自作自演の株価買い支えに使っちゃったんよ
潰して良い
それな
立憲枝野が増税しようとするのに支持できるわけないしな
消去法で自民になるのは仕方ないんだよな
日本円の発行者である日本政府が、日本政府が発行したわけでもない1000兆円を誰かに借りてるらしい
その誰かは日本政府が発行するよりも先に日本円を1000兆円ほど持っていたという
日本円の発行者である日本政府がその誰かから日本円を借りる財源は税金らしいが、日本国民が持ってる日本円は日本政府の通貨発行権によって作られた日本円という不思議
やめたれーいw
まず自民党だけは論外
ここは日本だぞ?
実際に増税してる自民公明以上の糞は無いよ
嘘松やで
少なくとも
国債の債権者に対して
国債を持たない人が
利息を永遠にプレゼントってことになるんだよな
わーくには選ばれた神の国だから国債発行し放題ってこと?
って言ってる奴の120パーセントはキチガイ
ついこないだも言うてた
全く説明になってないよね
立憲=自民公明
全員壺ってことか?
保守って「減税」が主要な政策なはずだけどな
日本の自称「保守」って私利私欲のために動く売国集団なの?
一回潰れた方がいいねこの国
国債なんかロンダリング出来ないからもし支払い不可能になっても貸してる側は連鎖爆発なんてしないよ
そもそも外国カルトと繋がって憲法破壊に加担してるような政党が何故保守なんて呼んでるのかって話だから
犯罪も売国も自民に関わることだとなかったことにする連中は、愛国者ではなくその売国政党と同じ志を持った売国奴以外にない
その2人はキチガイだから
なんか弱み握られてるんだろうなって印象
自分で擦った札束持ってきて満面の笑顔で「それ売ってくれ」っていっても売れるわけねーだろ
ネトウヨいい加減気づけ。
それで皆幸せになるんでしょ?
なんでいち国民が政府目線になって増税を支持せにゃならんのw
日本が何十兆利息返してると思ってんの
そして今円が落ちてるのはもう日本の稼ぐ力が無くなったから出会って、決してちょっと政策間違ったから一時的な貨幣現象とかじゃない。本当に暴落コース。
リフレ派はみんなドルとかで金溜め込んでる上に、政府からこずかいもらって笛吹いてるだけなので信じるやつマジアホですよ
どんくらいアホかっていうとリノシーのCMみて「俺も年収400万行ったしな」ってワンルーム買わされるくらいアホ
減税かつ財政規律が必要
れいわでは無理
コールセンターよりサービスええやん!
まだトルコ知らないの?
財政ファイナンスやってないだけで理念は一緒
通貨発行権(笑)に希望を持ってるのな
どういう理論?
寧ろ増税するのが自分たちの仕事だと思ってる狂人
国民以外にいないだろ
国債刷り直せってそれ輪転機回せと変わらない
つまるところ財政ファイナンス(実はアベノミクスがこれ)なんだが…一時的な先延ばししかできねえだろ
財政規律が必要な理由は?
>>48
その税金で回収してる札がどこから生み出されたものなのかいってみな?
記事中の地の文
《借金と聞くとネガティブなイメージがあるが、国家財政と家計では借金の意味合いが異なるため、別々のものとして考える必要がありそうだ。》
家計でも返済能力があるかぎり、いくらでも借りていいし、いくらでも借りられる。この原理は、国家、政府でもおなじこと。こんなアホ記事でデマを流布するなよ~~~
つか、このライター自身が政府債務を「ネガティブ」と思ってんだよw
最初の直感を信じろよw
> その税金で回収してる札がどこから生み出されたものなのかいってみな?
「札」って国債のこと?政府じゃん
政府が貸し手に「借入証書」を渡す、それが「国債」だ
文字どおり、国債とは債権債務関係を記した証明書
政府は債務者、国債購入者は債権者
国民は借金をしまくってましたよ。で、土地を買いマイホームを建てたり、車を数年で乗り換えたりしてた
この時期は「ネガティブ」な時期だったのだろうか?w
いやしてないけど
年金が破綻してるなら日本の財政も破綻してる事になるんだけど
国家財政「増税して現役世代から搾り取らないと維持出来ませんしかも借金までしてGDP比だと世界最悪の財政赤字国家です」←おまえら「うん、破綻してないな」
> 財政規律が必要な理由は?
そんなことも知らないのか、おまえらは
「財政規律が必要な理由は」、さらなる国債発行で持続的に資金調達を可能にするために決まってるだろ
財政悪化すると国債の金利は跳ね上がり、また円安要因ともなり、それこそ「借金をいますぐ返せ」状態に陥(おちい)るんだよアホどもめ
双方とも、人口減社会を想定してない制度。人口増あるいはすくなくとも人口の定常状態を前提とした制度である
近代国家は、人口減少を想定してない
国債での資金調達という国家の借金のしくみも、暗黙に、人口増加期を前提としたものだ。人口減少期にはまったくうまくいかないしくみ
お前は国債で食材買ってんの?
その大名・藩の財政がわるければ貸出の金利は高くなるし、財政状態が安定してれば相対的に金利は低くなる
当時(江戸時代)は、戦国時代という戦争状態をようやく終わらせ、経済的にももっとも豊かな時代が到来したはずだが、それでも市場経済は都市部に限られ、周囲の広大な農村部は貨幣経済ですらなかった(貨幣が必要のない生活様式だった)。つまり江戸時代は、成長があたりまえの時代ではまったくなかった
ということは、成長を前提として、商人たちはカネを貸さなかった
であるなら、幕府や諸大名たちは厳格な財政規律をみずからに課してたにちがいない
なんでそういう嘘を言うの?
国の借金はバブル崩壊後から爆増してるんだが?
失礼、誤読だった
まあどっちにしろくだらないけどw
そもそも国債だって国債を購入するための金が市中に無ければ買えないんだぜ
> 国の借金はバブル崩壊後から爆増してるんだが?
そりゃそうでしょ、それがなにか?
論旨を読み取れよ、せっかくサーヴィスして書いてあげてんだから
バブル中は政府の代わりに民間が借金してたからな
なにその眠たくなるレス
「民間が借金して」るのは、バブル期にかぎったことでなく、企業活動の常態であり資本制経済の本質だっての。なにが「政府の代わりに」だよ馬鹿
アベノミクスで無駄使いして
オリンピック誘致で無駄遣いして
更にオリンピックで無駄遣いして
コロナワクチンもアホな取り引きして無駄遣いして
日本は大きく衰退したけどね・・・
経営者の雇用主側に消費税10%かかるようになったからね・・・
解雇法云々よりこんな風にお金かかるなら容易に雇えないもんね
高卒の俺でも失敗すると分かりきってたのに学者アホ過ぎ
この借金は借金じゃない
これはいらないものじゃなくて宝
とか言い出す
この国がまさにそれで世界一成長しない国が世界一お宝持ってるっておかしいとも思わない
つまり国債と貨幣はバランスする
国債の信用は貨幣の信用と共になる
国際の信用減である財政規律の無視は貨幣の信用を悪化させる
こうなるんだが
そもそもで財政規律事態が国家を守るためのものだったのだが規律を守れないから守らなくていいと言い出してるだろ
変なこと言わなくなるよ
マイナンバーで自動的に配給したり回収するだけだし
アメリカなんか数百兆円の単位でバラマキしまくってもドル強かったり、基準が曖昧なんだよな
異次元緩和だって、金を借りやすくするためにやったことだもんな。
もっとも、金利が低くても借りようとしない状況を
金利を下げて打破しようというのは無理があったけど。
さすがにお前の経済成長期に借金してたから大丈夫なんてアホ論に意味は無いだろw
バカすぎ
バブル崩壊以降の経済低迷時に莫大な借金かかえて今や経済浮上しないというのが
当たり前になってもう返せないってなっているわけで
経済成長時は借金は返せたからさ
バブルの時は税収多すぎて地方に押しつけるように1億ずつ配っていたし
報道機関が敵勢力だらけでは日本人にとって真の利益になる情報を流す訳無いんだから
エール大学の浜田な
いや~教科書通りにいかなかったわメンゴメンゴwwと言い残してアメリカに帰りやがった
ハカセにしたら
トリクルアップのおかげでテレビ出演できて全国の図書館に著書が買い取られたから
成功
マスコミの言っていたとおり重税になってきているだろ
それが国民の借金という意味
>国債償還費を予算に計上してなかったり
歳出と歳入を一致させないままにしてるだけじゃん
財政赤字(黒字)の大きさがハッキリわかっちゃう
> これのおかげで消費税10%までいけたからな
底辺の発想はつねにこれ
財政状態が自国通貨の信用の裏付けであることも知らず、人々の信用の観念が貨幣を流通させてることも感知することができず、「カネは刷ればいい」と本気で思ってる
要は、底辺は、貨幣自体に価値が内在されてると素朴に信じてる
通貨に価値を与えるのは人々の信用の観念であり、貨幣を流通させるのは人々が(より正確には自分以外の他人が)「この貨幣はいつでもどこでも商品と交換できる」という観念に支えられてる、ということがまるで理解できない
> まず日本の新聞テレビにパヨク特亜勢力がはびこっているのを直さないといけないよ。
底辺「日本経済がうまくいかないのは特亜が~~~~」
財政規律が悪くなれば貨幣を信用しなくなるって実証されてる?
そもそもが国民の代表たる自民党が納税やってないのに何で国民は1円単位で納税しなきゃならんのかって話でね
> さすがにお前の経済成長期に借金してたから大丈夫なんてアホ論に意味は無いだろw
馬鹿は疑問をもつな。無駄
> 財政規律が悪くなれば貨幣を信用しなくなるって実証されてる?
やば
今はグルメ評論家やってるよ
今日の経済学は実証重視なんだ
日本が借金を2倍に増やしてる間に中国は数十倍に増やして大発展してるという
問題は正しい判断を出来ないことにあるのにそこはひたすら避ける
フライドポテトを野菜と言い張って食べ続けるアメリカの太った貧困層みたいなもんなのにな
これ価値があるんだぜ!って近所の子供がどんぐりたくさん持ってきて、それをお前の大事にしてるゲーム機と交換してくれって言ってきたら信用する?
貨幣を商品だと考えたらそうなるな
でも人類学的には貨幣は商品とか別のもの
企業が貨幣を受け取るのは銀行に借入金を返済するためであり、政府に納税するためでもある
別に希少価値があるからコレクション目的に貨幣を集めてる訳ではない
財政規律が良くなってる状態ってそのどんぐりの例えではどういう状態なの?
経済なんて色々な要素が関わっているから実験室の結果みたい綺麗に答えが出ない
じゃあ希少価値の代わりになにを担保にしてるんだって話だな
じゃあ絶対じゃないんだから異なる意見にももっと寛容にならないとな
>>104
書いてるだろ
政府に納税するためのものって政府がこれこれに使うから税金はこれだけ必要
貨幣はこれだけ収めてねって決めてる
通貨価値は財政規律とバランス『しない』国なら世界的には
自分達だけがこれは価値があると主張してるけどなんの後ろ盾があるか分からん通貨
に価値を求めてることになるから信用根拠がなくなる
世界的に無価値な後ろ盾のないものと世界は貴重な資源と交換してワガママ国家の事業に協力しなければならない
こんなことあると思うんだろうか?
欲しいものができれば金刷れば世界は物を取り立てられると本気で思ってるんだろうか?
資源があればそれと交換が最終的な根拠になるんだが…
いや、出来るだろ
馬鹿でもわかる程度に
こんなのアベノミクス以下だぞ…
まぁ、あれも「今価値が落ちてないから金刷ればええやん」てキチガイじみてたから安倍と同レベルか
いくらでも刷ってきそうな貨幣の価値が下がらんとか
ある程度のアホでないと信じられん
安倍はその線を秒で軽々と超えてそのまんまあっちの世界へ行った
> 今日の経済学は実証重視なんだ
あほか。市場がどう反応するかっていうことなんだから、実証=事後的な判断となりそれじゃあ現状追認で話にならない。わかりますかね?財政破綻してからでは遅いの。地球温暖化でも同じ、温暖化が回復できないまですすんでからでは遅いの
人が死ぬかどうかわからないから死んでみようとか、そんな発想だよ君のは
しかしこんなとこに躓くかねw
> 色々な要素が絡み合ってるので財政健全化が正しいとも貨幣が商品とも断言できないな
理解してから断言しろよw
馬鹿のくせに
> でも人類学的には貨幣は商品とか別のもの
なにが人類学だよ、こいつw
文化人類学は貨幣の「起源」を探究するが、当然、経済の発展のある時期にある商品が貨幣になるのである。つまり、特定のある商品に貨幣の機能をもたせる。これは経験的な試行錯誤を経て最適な商品が選ばれる。突如そうなるわけじゃあない
遊牧民の羊(という商品)がその位置につくこともあるし、金や銀という商品がその位置を占めることもある
「貨幣は商品とか別のもの」では、その貨幣の価値を裏付ける力が貨幣自体になにもないので、流通するはずがない。このような歴史的に蓄積されてきた貨幣の知見は、現代でも金本位制をみれば、ああなるほどとなる
> つまり貨幣の価値がそのどんぐりみたいに商品として価値があると思うかどうかに左右されているのかってことを実証で示せばいい
「商品として価値があると思うかどうかに左右されてい」るのではなくて、どんぐりで欲しいものと交換される(か否か)ってことが「実証」なの。この一点なの、大事なのは。なにひとつわかってないじゃん、君
その辺に落ちてるどんぐりじゃダメでしょ?
どんぐりもってきたのがすげーやつなら信用するけど。
実体経済ボロボロで株も為替のせいで見た目上がってるけど国際競争力は下がる一方。
諦めろよ嘘つきは。それとも優しい嘘のつもり?
なんで実証的根拠もないものを断言するんだ
重い物は早く落ちるって言ってるのと同じだろ
財政健全化の結果人が死ぬのはセーフ?
ランダム化比較実験なり心理学的実験なりしてみればいいだけだろ
貨幣価値らどの国も落ちてる。発行し続けてるんだから当たり前だが
だから貯金するなんて馬鹿で家なり車なり欲しいものはさっさと買って自国経済を回すのが正解
前者は、任意のその通貨が信用されなくなること
後者はそうではない
> なんで実証的根拠もないものを断言するんだ
英国の前々首相のトラスの就任早々のポンド安、金利上昇
まあおまえらは知らないだろうし、意味もわかんないだろうけど
> だから貯金するなんて馬鹿で家なり車なり欲しいものはさっさと買って自国経済を回すのが正解
まさにサブプライム危機を招いた、世界的な信用バブルはそんな感じだったな
資産ゼロでも「経済まわせー」。で、自国経済が死んだw
それを統計的に分析して初めて実証なんだぞ
ただの経験則なら重い物ほど早く落ちるってのも空気抵抗を考慮するならある程度正しい
だから先進国の通貨の方が価値が高い
土人国家の通貨量が少なく、且つ財政が黒字だったとしてもそれで買えるものがしょうもないもんしかなければ誰も欲しがらん
経済を回すには企業が借金して投資をしないといけないからな