チーズの消費量が激減 高すぎて庶民が買えなくなった模様アーカイブ最終更新 2024/08/03 14:061.番組の途中ですが転載は禁止ですpgXETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーズ消費量6%減 過去5年で最少https://www.agrinews.co.jp/economy/index/2500882024/08/02 20:21:4932すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です5mBo7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍晋三のせい死ね2024/08/02 20:32:323.番組の途中ですが転載は禁止ですIHo3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーズとバターの変な規制は止めてくれ利権の為に国民が高い物を買わされるのはもう勘弁して2024/08/02 20:36:2114.番組の途中ですが転載は禁止です85vScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここから、どうにかして「チー牛」と言葉を高級(上級)な男を指す言葉に持って行けないかな?2024/08/02 20:36:475.番組の途中ですが転載は禁止ですJzbTSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3農林中金がアメリカ債権で1兆3000億の赤字出したから農協が補填するつまり農産物は安くならない2024/08/02 20:41:166.番組の途中ですが転載は禁止ですlyMYPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酪農保護名目の馬鹿みたいな関税をやめれば、海外から安いチーズをたくさん買えるぞ2024/08/02 20:41:247.番組の途中ですが転載は禁止ですF6ZNJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チー牛が上級国民になってしまうわ2024/08/02 20:43:528.番組の途中ですが転載は禁止ですi4js9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買い控えとかはよくわからないがとにかく安いモノを食う2024/08/02 20:45:459.番組の途中ですが転載は禁止ですVhwc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年、いつも買ってたチーズが一気に80%値上がりしてそれで買うの止めたな170円で買ってたのが310円だったかな4割5割値上がりなんてザラだが政府発表の物価上昇率3%とか絶対捏造やろ2024/08/02 20:52:5010.番組の途中ですが転載は禁止ですwKQvtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーズ系の食い物がそこまで高くなった訳じゃないしチーズどれだけ入ってんだって気になる日本だと半分超えてりゃチーズ名乗れるんだっけ2024/08/02 20:54:1711.番組の途中ですが転載は禁止ですRdbFcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネギと梅干しの消費量のが激しいわ、そんなチーズ食わんから上がってどうぞ2024/08/02 21:07:3612.番組の途中ですが転載は禁止ですUI9cjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チー牛のステマ成功2024/08/02 21:08:2213.番組の途中ですが転載は禁止です1pEy2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーに行くともやしの売り切れがすごく多い2024/08/02 21:11:0414.番組の途中ですが転載は禁止ですbzibDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーズ買うならヨーグルト買う2024/08/02 21:29:3915.番組の途中ですが転載は禁止です3pFFwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーギュウは貴族だった2024/08/02 21:53:4816.番組の途中ですが転載は禁止ですMdTFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近じゃないがさけるチーズがやたら高くなってんだよなあ昔の半分くらいの直径で80円くらい高ぇ倍以上値上がってるだろ2024/08/02 22:34:5517.番組の途中ですが転載は禁止ですpd3J8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大体、価格が1.5倍から2倍になったね2024/08/02 22:42:3118.番組の途中ですが転載は禁止ですJ0vGlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兄さんはチーズなんたらとか沢山食べられて羨ましいわ2024/08/02 23:13:3819.番組の途中ですが転載は禁止ですJFaCXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーズ牛丼食ってそうとかバカに出来ないねもう2024/08/02 23:23:0820.番組の途中ですが転載は禁止ですBL8TnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと前までしょっちゅう牛乳余ってるって言うてたやんそのくせバターの供給量は需要に足りないとかいう意味不明状態が続いてたその言い訳みたいな記事読んだけど「国の補助受けつつ売値は高く保ちたい」って事しかわからんかった2024/08/03 00:16:1921.番組の途中ですが転載は禁止ですpzQCGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちげーだろ誰かさんがチー牛チー牛と煽りまくったせいだろ2024/08/03 00:16:5622.番組の途中ですが転載は禁止ですU9WNwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バジルが好きで苗から育てたが味が無い。不味い。結局瓶入りを買う…2024/08/03 00:53:41123.番組の途中ですが転載は禁止ですObLGOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22理系大卒延べ数万人で品種改良してお届けしたバジルを楽しむがよい2024/08/03 01:00:5324.番組の途中ですが転載は禁止ですCN5CoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミのようなクソプロセスチーズを禁止にしてほしいわ2024/08/03 01:01:20125.番組の途中ですが転載は禁止ですJtGR0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ジャップをチーズ音痴足らしめる戦犯よ2024/08/03 02:36:0726.番組の途中ですが転載は禁止ですLOqrQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁかなり先になるけどヨーロッパと日本間でチーズの関税は撤廃されるけどな2024/08/03 03:20:4227.番組の途中ですが転載は禁止ですIZL1hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段スーパーに行かないやつはチーズ、オリーブオイル、果物の値段見たら驚くと思う2024/08/03 05:30:0728.番組の途中ですが転載は禁止ですSc1JHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーズはいずこへ消えた?2024/08/03 08:42:2429.番組の途中ですが転載は禁止ですhBsgUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちーぎゅー!ちーぎゅー!2024/08/03 09:18:2330.番組の途中ですが転載は禁止ですBtWmYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うほどうまくもねーしな2024/08/03 09:19:46131.番組の途中ですが転載は禁止ですHJy83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼15g4個入りのベビーチーズがいつの間にかお値段そのままで13.5g4個入りに変わってるからな2024/08/03 09:21:1032.番組の途中ですが転載は禁止ですJtGR0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30ジャップチーズはうまくないな・・・セルロースとかぶちこむし2024/08/03 14:06:22
「あんぱんにはあんがはいってる」←わかる「ジャムパンにはジャムが入ってる」←わかる「だけどうぐいすパンにはうぐいす入ってない」←まあわかるニュー速(嫌儲)242512025/07/23 10:42:31
【デマ拡散装置】国民や参政党の票がふえた理由が「ネット情報」だと判明。デマを拡散させて再生回数を増やしているYouTubeなど、マジに日本のネット規制が必要との声も。ニュー速(嫌儲)18159.52025/07/23 10:56:41
https://www.agrinews.co.jp/economy/index/250088
死ね
利権の為に国民が高い物を買わされるのはもう勘弁して
農林中金がアメリカ債権で1兆3000億の赤字出したから農協が補填する
つまり農産物は安くならない
とにかく安いモノを食う
170円で買ってたのが310円だったかな
4割5割値上がりなんてザラだが政府発表の物価上昇率3%とか絶対捏造やろ
日本だと半分超えてりゃチーズ名乗れるんだっけ
昔の半分くらいの直径で80円くらい高ぇ
倍以上値上がってるだろ
沢山食べられて羨ましいわ
とかバカに出来ないねもう
そのくせバターの供給量は需要に足りないとかいう意味不明状態が続いてた
その言い訳みたいな記事読んだけど「国の補助受けつつ売値は高く保ちたい」って事しかわからんかった
理系大卒延べ数万人で品種改良してお届けしたバジルを楽しむがよい
ジャップをチーズ音痴足らしめる戦犯よ
お値段そのままで13.5g4個入りに変わってるからな
ジャップチーズはうまくないな・・・
セルロースとかぶちこむし