ホンダ、日産の内田社長が退任すれば統合交渉再開へアーカイブ最終更新 2025/02/20 08:451.番組の途中ですが転載は禁止ですqNFGgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://jp.reuters.com/world/japan/3AFJQGMDVVMNVJN74HE2P52SUA-2025-02-18/[18日 ロイター] - ホンダ(7267.T), opens new tabは、日産自動車(7201.T), opens new tabの内田誠社長が退任すれば両社の経営統合交渉を再開する意向だと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が17日、関係者の話として報じた。2025/02/18 11:09:5413すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですwvOSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金をあてがえ2025/02/18 11:10:503.番組の途中ですが転載は禁止です9oUO8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社長だけでいいの?2025/02/18 11:16:3514.番組の途中ですが転載は禁止ですkWNPkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おねがい社長2025/02/18 11:22:145.番組の途中ですが転載は禁止ですt28lwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内田の給料が三部の倍くらい高いのはやはり日産の特殊性を感じるよな役員もトヨタの倍くらいいるし2025/02/18 11:25:046.番組の途中ですが転載は禁止ですrVv16コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主導権を握られそうなキャラなんだろうなどうみても見栄えは内田の方が上2025/02/18 11:25:057.番組の途中ですが転載は禁止ですCqPBfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワロタ2025/02/18 11:36:408.番組の途中ですが転載は禁止ですHxMStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3内田が消えればあとの役員は流れ作業で処分できるとでも思ってんじゃ2025/02/18 13:23:019.番組の途中ですが転載は禁止ですswiyVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産の経営悪化の理由は、経営者が無能な人材ばかりだったことである。その最大の理由は、社内の英語公用語化だ。このせいで、技術のわかる人材は一掃されて、英語ペラペラの神学部卒みたいな無能な人材ばかりが経営者になった。 日産は技術力のある副社長級(関潤)を追放して、かわりに英語力のある神学部の人物を社長にした。技術力よりも英語力で社長を決めた。結果的に、日産の経営は最悪の状態となった。生産量とシェアは激減し、利潤は赤字化し、ほとんど倒産寸前となった。そのすべては、技術音痴の社長のせいだが、それというのも英語力で社長を決めたからだ。 「英語の社内公用語化」をすれば、日産の社員はみんな英語がペラペラになる……というのが狙いだったが、現実にはそうはならなかった。英語をしゃべれない大多数の技術者は発言権を奪われ、英語を口先だけでペラペラとしゃべる神学部卒の愚者ばかりが発言するようになった。こうして日産は愚者の口先によって経営されることになった。まるで神の託言で運営されるように。その結果が、日産という会社の没落だ。2025/02/18 13:36:3910.番組の途中ですが転載は禁止ですGnv5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずはホンダ社長よりも身長の低い人な2025/02/18 13:38:3211.番組の途中ですが転載は禁止ですY8f1XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原因は内田らしい2025/02/18 14:15:4712.番組の途中ですが転載は禁止ですATtsuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よほどゴミなんだろうなコイツ2025/02/19 08:47:4513.番組の途中ですが転載は禁止ですZRZqGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役員報酬もらいまくりだけど黒字経営してたゴーンを追い出して役員報酬もらいまくりで赤字経営する現状役員たち2025/02/20 08:45:48
[18日 ロイター] - ホンダ(7267.T), opens new tabは、日産自動車(7201.T), opens new tabの内田誠社長が退任すれば両社の経営統合交渉を再開する意向だと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が17日、関係者の話として報じた。
役員もトヨタの倍くらいいるし
どうみても見栄えは内田の方が上
内田が消えればあとの役員は流れ作業で処分できるとでも思ってんじゃ
その最大の理由は、社内の英語公用語化だ。
このせいで、技術のわかる人材は一掃されて、英語ペラペラの神学部卒みたいな
無能な人材ばかりが経営者になった。
日産は技術力のある副社長級(関潤)を追放して、かわりに英語力のある
神学部の人物を社長にした。技術力よりも英語力で社長を決めた。
結果的に、日産の経営は最悪の状態となった。生産量とシェアは激減し、利潤は赤字化し、
ほとんど倒産寸前となった。そのすべては、技術音痴の社長のせいだが、
それというのも英語力で社長を決めたからだ。
「英語の社内公用語化」をすれば、日産の社員はみんな英語がペラペラになる……
というのが狙いだったが、現実にはそうはならなかった。英語をしゃべれない大多数の
技術者は発言権を奪われ、英語を口先だけでペラペラとしゃべる神学部卒の愚者ばかりが
発言するようになった。こうして日産は愚者の口先によって経営されることになった。
まるで神の託言で運営されるように。その結果が、日産という会社の没落だ。