【インフレじゃぽん】とある投稿が話題にアーカイブ最終更新 2025/04/06 03:141.名無しさんHUUHD(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://pbs.twimg.com/media/GnrE_3IaMAI66Z2.jpghttps://x.com/oryzae1824/status/1905805596307386509物価高が続き、身の回りの日用品や食品まで値上げの波が押し寄せている。こうした中で、定番のお菓子の“定点観測”を伝えるSNS投稿が話題を呼んだ。「きのこの山」と「たけのこの里」。3年半前と現在の値段を比べると……。ネット上で「エグい」と嘆く声が続々。投稿者に話を聞いた。https://news.yahoo.co.jp/articles/36298cdae03c0775b21bde3d812544ad26ec44082025/04/04 16:37:4334すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですHUUHD(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「3年半が経った現場からは以上です」。今年3月末のX投稿だ。ポップを見ると、2商品とも198円(税込み213円)の値段表示だ。一方で、2021年9月の過去投稿を参照すると、当時は2商品とも、108円(税込み116円)となっている。しかも、たけのこの里は売り切れ状態。同じドラッグストアの量販店で撮影されたものだといい、価格はこの3年半で、約2倍にはね上がっている計算だ。2025/04/04 16:38:213.番組の途中ですが転載は禁止ですHUUHD(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投稿者は、麹(@oryzae1824)さん。「Xでは大喜利やネタ投稿で面白おかしい運営を心がけております」と自己紹介する。現状の日本を取り巻く価格高騰を実感したことが投稿のきっかけ。「過去の自分のポストを振り返った時に、きのこの山・たけのこの里が今からでは考えられないような安値で買えたのだなあ、今はこんな値段では買えないなあと感じ、昨今の物価高を象徴するような定点観測結果として、投稿しても面白い(いろいろな意見がもらえそう)と感じポストしました」と説明する。2025/04/04 16:39:234.番組の途中ですが転載は禁止です1gV18コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円の価値が半分になったから、当たり前だろ2025/04/04 16:39:355.番組の途中ですが転載は禁止ですHUUHD(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人気のお菓子を巡って、一目瞭然の比較結果。投稿は15万件以上の“いいね”、2万件のリポストを集める大反響となった。「高級菓子やんけ」「238円とかざらに見かける 高級すぎる」「私も今日買ったんですけど、うちの方は300円近かったです」「中身は1.5倍になったと思いたい」「テーマパーク内の自販機並みに値上がってるやん」「ほぼ倍 たった3年半でだいぶ世の中が変わったと実感しますね…」「もう、何もかも高くて… 買い物行くたびに、値段とにらめっこしてます」「物価上がり過ぎ 給料変わってないけど」「本当に、物価高でビックリする。スーパーで販売している板チョコの値段をこの間見て驚愕」など、驚きの声が広がっている。2025/04/04 16:40:066.番組の途中ですが転載は禁止ですHUUHD(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この定番2商品だけではなく、あらゆるモノが値上げにさらされている日本の今。「物価高は原料となるカカオの高騰や円安、給与高など複合的な要素があると思います。一般消費者としては、今のタイミングは『給与が上がる前に物価だけ上がってしまっているいびつな状態』だと感じているので、一日も早く自分の給与も上がってほしいなあと願うばかりです」。庶民の切なる思いを代弁する。2025/04/04 16:40:387.番組の途中ですが転載は禁止ですHUUHD(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国内の菓子メーカーはギリギリの経営努力を続けており、歯がゆいところ。国による抜本的な経済対策は待ったなしだ。麹さんは「いつもおいしいお菓子をありがとうございます。無理をして商品自体がなくなってしまうのが一番消費者としては悲しいので、適切な設備投資に基づく価格設定のもと、業界、社会、消費者が三方よしとなるよう、引き続き心を砕いていただければ幸いです」と話している。2025/04/04 16:41:098.番組の途中ですが転載は禁止ですRRzFb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貴様らの給料は、3年半で2倍になったのかね?2025/04/04 16:42:049.番組の途中ですが転載は禁止ですsblgwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は1年で倍だろう2025/04/04 16:42:04110.番組の途中ですが転載は禁止ですBZ4RNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民はすぐに慣れる定期www2025/04/04 16:42:2811.番組の途中ですが転載は禁止ですRRzFb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかもこれ、当時の「チョコレート菓子」から、カカオ成分を植物性油脂に替えた「準チョコレート菓子」に格下げされてるから、実際は2倍じゃすまないまあこれには、国際的なカカオ急騰という事情もあるけどな2025/04/04 16:45:0312.✨👁👄👁✨T438nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底上げとか減量とか値上げとかもう飽きたぞ買わなきゃええし2025/04/04 16:45:5813.番組の途中ですが転載は禁止ですKW2Ah(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレを嫌がった国民に相応しい2025/04/04 16:56:0414.番組の途中ですが転載は禁止ですc5ZQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9一年半で3倍や地元産コシヒカリずっと5kg1580円で買ってたのに今4999円👹2025/04/04 17:18:2815.番組の途中ですが転載は禁止ですENVXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺中小で働いてる連中は水でも飲んでろよバ~カバカだから稼ぎが悪いんだろ2025/04/04 17:47:30116.番組の途中ですが転載は禁止ですXPzzwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人はそもそも何を思って三年前この写真撮ったんだ。調査でもしてるのかな2025/04/04 17:51:28117.番組の途中ですが転載は禁止ですIMCJxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「安倍さん アベノミクスのおかげで カップヌードルがあっさりおいしいカップヌードルに変わったよ」2025/04/04 17:52:0918.番組の途中ですが転載は禁止ですN5dpeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3年で物価上昇率100%だともう完全にハイパーインフレですね2025/04/04 18:11:2019.番組の途中ですが転載は禁止ですTS1O1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15林さんうるさい2025/04/04 18:12:4520.番組の途中ですが転載は禁止ですGLdjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも悪夢の民主党政権よりはマシでしょ?(笑)がんばれがんばれ❤️2025/04/04 18:16:1821.番組の途中ですが転載は禁止です9MYgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年前でもそんな安くなかったわ2025/04/04 19:14:5422.番組の途中ですが転載は禁止ですKW2Ah(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16きのこ 売れ残りザマァと写真撮ったんだろうと予想2025/04/04 19:50:3823.番組の途中ですが転載は禁止ですM9K2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業努力で4グラムの軽量化、素晴らしい👍2025/04/04 20:21:37224.番組の途中ですが転載は禁止ですFRoeDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼量も減らして値上げ!2025/04/04 22:44:5925.壺の妖精しんだもん!dongurigtgavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーリフレ君はこういう現実はすべて無視するからな2025/04/04 23:03:0126.番組の途中ですが転載は禁止ですNrLWdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内容量もわかるとさらに2025/04/05 00:28:1627.番組の途中ですが転載は禁止ですOHlY8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23きのことたけのこの場所が入れ替わっているだけで、それぞれの内容量は変わってないよまあ、今のところはだけど2025/04/05 01:00:5428.番組の途中ですが転載は禁止ですNwwCuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23中空麺になったどん兵衛か2025/04/05 01:14:2429.番組の途中ですが転載は禁止ですMikkvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たった3年前でこれかよ金銭感覚バグってるわ金なんかないのに2025/04/05 21:57:16130.番組の途中ですが転載は禁止ですXbSb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盗めばタダ2025/04/05 21:57:5931.番組の途中ですが転載は禁止ですNE4RtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29お金刷りまくって、ジャンジャンジャブジャブ使ってたはずなのにね。結果は株価が上がって、もてる人達が更に富んだだけで、大半の人間は給与アップすら微々たるもので、殆ど見返りなし、どころかこうやって物価高の影響をモロに受けている。これが安倍統一自民党が10年間かけてやってきた結果だよ2025/04/05 22:01:4332.番組の途中ですが転載は禁止ですujKOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池沼「1ドル300円にすれば日本の経済は復活する」⇒射殺2025/04/05 22:04:0733.番組の途中ですが転載は禁止ですl3Nc5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルゼンチンみたいになるのではないかのツイートの方が良かったな2025/04/05 22:11:46134.壺の妖精しんだもん!donguriLO4ZHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33それならまだいんだよアルゼンチンは資源も豊富農業も盛んエネルギーも肥料もある逆にアルゼンチンになってもアルゼンチンが大丈夫だったのはアルゼンチンだからなんだよ本当に戦後にユダヤ資本に苛め抜かれてなければアルゼンチンはアメリカみたいな強国になっててもおかしくなかった人口規模からいえばドイツくらいの強国かなブラジルをフランスとすれば2つが組めば最強だったろうなまぁ日本とは違いすぎる日本が没落したらマジでどうなるかわからんな2025/04/06 03:14:29
https://x.com/oryzae1824/status/1905805596307386509
物価高が続き、身の回りの日用品や食品まで値上げの波が押し寄せている。
こうした中で、定番のお菓子の“定点観測”を伝えるSNS投稿が話題を呼んだ。
「きのこの山」と「たけのこの里」。
3年半前と現在の値段を比べると……。
ネット上で「エグい」と嘆く声が続々。
投稿者に話を聞いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36298cdae03c0775b21bde3d812544ad26ec4408
今年3月末のX投稿だ。
ポップを見ると、2商品とも198円(税込み213円)の値段表示だ。
一方で、2021年9月の過去投稿を参照すると、当時は2商品とも、108円(税込み116円)となっている。
しかも、たけのこの里は売り切れ状態。同じドラッグストアの量販店で撮影されたものだといい、価格はこの3年半で、約2倍にはね上がっている計算だ。
「Xでは大喜利やネタ投稿で面白おかしい運営を心がけております」と自己紹介する。
現状の日本を取り巻く価格高騰を実感したことが投稿のきっかけ。
「過去の自分のポストを振り返った時に、きのこの山・たけのこの里が今からでは考えられないような安値で買えたのだなあ、今はこんな値段では買えないなあと感じ、昨今の物価高を象徴するような定点観測結果として、投稿しても面白い(いろいろな意見がもらえそう)と感じポストしました」
と説明する。
投稿は15万件以上の“いいね”、2万件のリポストを集める大反響となった。
「高級菓子やんけ」
「238円とかざらに見かける 高級すぎる」
「私も今日買ったんですけど、うちの方は300円近かったです」
「中身は1.5倍になったと思いたい」
「テーマパーク内の自販機並みに値上がってるやん」
「ほぼ倍 たった3年半でだいぶ世の中が変わったと実感しますね…」
「もう、何もかも高くて… 買い物行くたびに、値段とにらめっこしてます」
「物価上がり過ぎ 給料変わってないけど」
「本当に、物価高でビックリする。スーパーで販売している板チョコの値段をこの間見て驚愕」
など、驚きの声が広がっている。
「物価高は原料となるカカオの高騰や円安、給与高など複合的な要素があると思います。一般消費者としては、今のタイミングは『給与が上がる前に物価だけ上がってしまっているいびつな状態』だと感じているので、一日も早く自分の給与も上がってほしいなあと願うばかりです」。
庶民の切なる思いを代弁する。
国による抜本的な経済対策は待ったなしだ。
麹さんは
「いつもおいしいお菓子をありがとうございます。無理をして商品自体がなくなってしまうのが一番消費者としては悲しいので、適切な設備投資に基づく価格設定のもと、業界、社会、消費者が三方よしとなるよう、引き続き心を砕いていただければ幸いです」
と話している。
「準チョコレート菓子」に格下げされてるから、実際は2倍じゃすまない
まあこれには、国際的なカカオ急騰という事情もあるけどな
買わなきゃええし
一年半で3倍や
地元産コシヒカリずっと5kg1580円で買ってたのに今4999円👹
連中は水でも飲んでろよバ~カ
バカだから稼ぎが悪いんだろ
林さんうるさい
がんばれがんばれ❤️
きのこ 売れ残りザマァと写真撮ったんだろう
と予想
きのことたけのこの場所が入れ替わっているだけで、
それぞれの内容量は変わってないよ
まあ、今のところはだけど
中空麺になったどん兵衛か
金銭感覚バグってるわ
金なんかないのに
お金刷りまくって、ジャンジャンジャブジャブ使ってたはずなのにね。
結果は株価が上がって、もてる人達が更に富んだだけで、
大半の人間は給与アップすら微々たるもので、殆ど見返りなし、どころかこうやって物価高の影響をモロに受けている。
これが安倍統一自民党が10年間かけてやってきた結果だよ
⇒射殺
それならまだいんだよ
アルゼンチンは資源も豊富
農業も盛ん
エネルギーも肥料もある
逆にアルゼンチンになってもアルゼンチンが大丈夫だったのはアルゼンチンだからなんだよ
本当に
戦後にユダヤ資本に苛め抜かれてなければ
アルゼンチンはアメリカみたいな強国になっててもおかしくなかった
人口規模からいえばドイツくらいの強国かな
ブラジルをフランスとすれば2つが組めば最強だったろうな
まぁ日本とは違いすぎる
日本が没落したらマジでどうなるかわからんな