円安→企業「突然ですが値上げします、本当はしたくないんですけど皆辛いんです...」円高→企業「おお」アーカイブ最終更新 2025/04/25 06:531.番組の途中ですが転載は禁止ですUlmEG(1/2)これなに2025/04/23 23:32:2130すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですUlmEG(2/2)すぐに戻すべきじゃないのか?2025/04/23 23:32:373.番組の途中ですが転載は禁止ですeBzwl企業「高いときに仕入れたんですぐには値段下げられないんスよww」2025/04/23 23:34:584.番組の途中ですが転載は禁止ですV3NiJ値下げは絶対にやらないけど値上げは気楽にやるしもう二度と戻さないこれ消費税と一緒2025/04/23 23:36:185.番組の途中ですが転載は禁止ですwBv3Bいわばまさに税と同じなので、同じなのであるので、同じであります。2025/04/23 23:39:416.番組の途中ですが転載は禁止ですSyWB6原材料高騰で値上げしたところは軒並み超黒字叩き出してるよね2025/04/23 23:41:357.番組の途中ですが転載は禁止ですpeEeZ値下げすると混乱するからダメね2025/04/24 00:26:218.番組の途中ですが転載は禁止です2AYsZ(1/2)何度も値上げしまくってるコーラや冷食、加工食品とかも結局特売で数年前と同じ価格で売ってるそりゃ消費者がついてこないんだから元の売れてた値段で売るしかないよな。今日もチョコモナカジャンボ98円、コカ・コーラゼロ1.5L158円で買ってきた。2025/04/24 00:29:349.番組の途中ですが転載は禁止ですwdepvチョコモナカジャンボが168円とかで売ってる店あるからな高すぎだろ2025/04/24 00:38:0010.番組の途中ですが転載は禁止です2AYsZ(2/2)ニチレイの本格炒めチャーハンとかも300円超えると売上ガクンと落ちるのか定期的に258円とかで特売してるしな。結局、メーカーは利益減らしてでも「売れてた価格」で売り続けるしかないんだよ消費者側が使えるカネは物価上昇やステルス増税で減ることはあっても全く増えてないしな。2025/04/24 00:40:5911.番組の途中ですが転載は禁止です377J6>>4企業は二度と戻さない、というか戻したくないでも必ず安くなります今までの日本の歴史が証明してますから2025/04/24 02:29:2512.番組の途中ですが転載は禁止ですw1Lqi>>6原材料の高騰なんてほんの僅かだからね2025/04/24 02:30:0913.番組の途中ですが転載は禁止ですXUa51>>1イオンはちゃんと下げるぞ2025/04/24 04:11:5514.番組の途中ですが転載は禁止ですfcL7J(1/2)価格の不均衡問題というやつで互いに利益を最大化しようとすると価格は上がりやすく下がりにくいという現象が起きるだいぶ前に数学的に証明されて解決している2025/04/24 07:00:1915.番組の途中ですが転載は禁止ですtPdsH経済ってのは正常な状態であればインフレしていくものだから2025/04/24 07:08:5416.番組の途中ですが転載は禁止ですjNJ79政府「食料品の消費税0にします」企業「しーん」決算企業「最高益いいいい」こうなるにゃろうなぁ2025/04/24 07:19:1217.番組の途中ですが転載は禁止ですsNbF4食料品 消費税 ゼロて消費者側から見たら聞こえはいいけど作ったり 流通 したりする側にしたら損でしかねえからやるなら全部 下げろ2025/04/24 07:22:0818.番組の途中ですが転載は禁止ですEuwnt>>14少し笑ったけど何の解決にもなってねーよこちとら論点は解決している(キリッ)じゃねーんだよ2025/04/24 07:40:5219.番組の途中ですが転載は禁止ですRa53q優良企業は値段を下げてるんだよな飲食店や小売りなんかでもよくわかる値段を下げれないところはいずれ消えていく定め2025/04/24 08:03:1020.番組の途中ですが転載は禁止ですUwqzL>>14買う方ばっかり損してるのに何が解決したの?2025/04/24 10:24:4421.番組の途中ですが転載は禁止ですTb3NY>>19材料コストあがってんのに、値下げ?今生き残ってるのは、上がった分は適正に上げきったところだよ。安値で潜っていたところは結局行き詰まって潰れている。2025/04/24 10:38:4022.番組の途中ですが転載は禁止ですVN0Vf買わないから大丈夫です2025/04/24 11:17:5423.番組の途中ですが転載は禁止ですEaLRA安定した供給のために、さ!わかるよね!大人なんだから!2025/04/24 11:22:2124.壺の妖精しんだもん!dongurikfC4T流石に120円台が長続きしたら小売りも値下げするし値下げできない商品は駆逐されるとちゃうかな2025/04/24 12:23:2325.番組の途中ですが転載は禁止です7l4LC便乗値上げ2025/04/24 12:24:2626.番組の途中ですが転載は禁止です97Fkw価格据え置きでも量が減ってンだわ…あすけんで記録してると、栄養成分表示が複数登録されててどんどん低カロリーになってく変遷が見られる弁当とかよくある2025/04/24 12:48:1027.番組の途中ですが転載は禁止ですDcYAzなあにかえぅてダイエットできる2025/04/24 12:54:0328.番組の途中ですが転載は禁止ですfcL7J(2/2)>>20価格の不均衡問題は現象は確認されていたものの何故起きるのかはわかってなかった初めて提起されてから50年以上未解決だったけどそれが解明されたということちなみに証明したのは日本人らしい2025/04/24 21:21:5629.番組の途中ですが転載は禁止ですDYY3B>>28どういうこと?2025/04/24 21:35:5830.番組の途中ですが転載は禁止ですtVJaM円高還元セールやるだろ2025/04/25 06:53:35
【コメ関税撤廃へ】日本政府、アメリカとの関税交渉カードにコメ輸入拡大へ。ようやくコメ関税撤廃で日本人に安いコメが出回るか。【悪どい日本農家追放へ】ニュー速(嫌儲)45303.92025/04/30 23:36:19
これ消費税と一緒
そりゃ消費者がついてこないんだから元の売れてた値段で売るしかないよな。
今日もチョコモナカジャンボ98円、コカ・コーラゼロ1.5L158円で買ってきた。
高すぎだろ
結局、メーカーは利益減らしてでも「売れてた価格」で売り続けるしかないんだよ
消費者側が使えるカネは物価上昇やステルス増税で減ることはあっても全く増えてないしな。
企業は二度と戻さない、というか戻したくない
でも必ず安くなります
今までの日本の歴史が証明してますから
原材料の高騰なんてほんの僅かだからね
イオンはちゃんと下げるぞ
だいぶ前に数学的に証明されて解決している
企業「しーん」
決算
企業「最高益いいいい」
こうなるにゃろうなぁ
消費者側から見たら聞こえはいいけど作ったり 流通 したりする側にしたら損でしかねえから
やるなら全部 下げろ
少し笑ったけど何の解決にもなってねーよ
こちとら論点は解決している(キリッ)じゃねーんだよ
飲食店や小売りなんかでもよくわかる
値段を下げれないところはいずれ消えていく定め
買う方ばっかり損してるのに何が解決したの?
材料コストあがってんのに、値下げ?
今生き残ってるのは、上がった分は適正に上げきったところだよ。
安値で潜っていたところは結局行き詰まって潰れている。
値下げできない商品は駆逐されるとちゃうかな
あすけんで記録してると、栄養成分表示が複数登録されてて
どんどん低カロリーになってく変遷が見られる弁当とかよくある
価格の不均衡問題は現象は確認されていたものの何故起きるのかはわかってなかった
初めて提起されてから50年以上未解決だったけどそれが解明されたということ
ちなみに証明したのは日本人らしい
どういうこと?