米農家ぶっちゃける「23年産の高温障害が今も続いている。今の値上がりは便乗、このままだと夏には確実に店から消える。総量が無い」アーカイブ最終更新 2025/04/29 10:481.番組の途中ですが転載は禁止ですRXbsuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4月22日に日本記者クラブ(東京)で講演した山形県のコメ農家で「庄内こめ工房」を経営する齋藤一志さんは、2023年産米が夏の猛暑で高温障害が出て、品質、生産とも落ちた影響が今も続いているとの見方を示した。さらに各家庭がいつもより多めに買って家に置いていることも一因になっていると指摘した。一方、齋藤さんは農家が売るコメの価格は秋の収穫時に決まることを強調し、毎月のようにコメの価格が上がる現状について「便乗値上げだ」と訴えた。ただ、「この夏、去年と同じように店頭からコメが消える可能性は」という記者からの質問が飛ぶと、齋藤さんは「確実にそういうことになる。総量がない。ふるさと納税に出すとあっという間に売り切れる」と危機感を強めた。https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8eb77dd4b952294f0f1326da071d55f46da4a4?page=22025/04/26 05:41:41180すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですqCCU4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化は無い勢の反論どうぞ2025/04/26 05:57:0633.番組の途中ですが転載は禁止です3KJiBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカウヨ政権の末路は破滅だ2025/04/26 05:59:2814.番組の途中ですが転載は禁止です30Ga9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CO2ガーなんて言ってるけど太陽光発電も温暖化の原因になってるだろ本来なら反射したりしていたエネルギーも捕まえて利用しているんだからその分地球は熱くなる2025/04/26 06:12:5745.番組の途中ですが転載は禁止です3gd4SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4何言ってんの?2025/04/26 06:26:1416.番組の途中ですが転載は禁止ですj2vbz(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国米を輸入すれば簡単に解決します2025/04/26 06:55:307.番組の途中ですが転載は禁止ですrdgvYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4頭悪いなお前ちゃんと中学生や高校生の時に勉強しなかったんだろ?テストの点数悪かっただろ2025/04/26 07:16:2718.番組の途中ですが転載は禁止ですaagcz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の消費量が年間十万トンへってる50年間ずっと減り続けてる減反政策やってる小麦の値段が3割上がって米を食べるようになったら消費量が減らなくなって米が足りなくなった2025/04/26 07:21:039.番組の途中ですが転載は禁止です28Qh1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ここでよくあるやつ・人類が気温を測り初めて百年ちょっとなのに、なぜそれで温暖化してると言えるんだよw・昔の地球はもっと暑い時期があったんだが?w(上との論理矛盾)・北海道の一部(どこ?)では30年間気温は変化してないんだがw・CO2は関係なく、太陽の活動周期によるものだw・温暖化はそれで利益を得る人物が主張してるだけw・今日寒いんだがwww2025/04/26 07:30:48110.番組の途中ですが転載は禁止です9QA5U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼24時間の気温変化や観測地以外はどうなんだろうね子供の頃と違って木が減ってアスファルト敷きまくって車がどこにでも入ってくるせいか夜でも涼しい時間が余りない気がするんだがエアコン無けりゃ死ぬ2025/04/26 07:35:1011.番組の途中ですが転載は禁止ですj2vbz(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺らオッサンモメンの子供の頃は夕方から気温が下がって過ごしやすくなったな寝冷えや夏風邪なんて今は死語になっている2025/04/26 07:37:2212.番組の途中ですが転載は禁止です2orOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4低学歴さぁ・・・2025/04/26 07:39:00113.番組の途中ですが転載は禁止ですr3eUdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、この農家の言う通りだね。最大の問題はその時農水省の発表した作況が102のやや良でその作況を信じて色々なものが動いていたのに全く間違っていたこと。あるはずの米がないことに気がついた時にはスーパーに米がないとなって大混乱。USライスが余っているので買ってくださいと言っているので買えばいいのに。2025/04/26 07:41:41114.番組の途中ですが転載は禁止ですsAVBbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13作況指数ってのは面積あたりの収量であってそもそも主食用米の作付け面積が足りてないのよ10年前と比べて1割くらい減ってるはず2025/04/26 08:26:28415.番組の途中ですが転載は禁止ですdXXRbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一年限定で食料品の消費税ゼロじゃなくて一年限定でコメの関税ゼロだろ しかも今すぐ2025/04/26 08:33:4216.番組の途中ですが転載は禁止ですaagcz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14米の生産量は25年前と比べて3割減ってるからなあ2025/04/26 08:36:3817.番組の途中ですが転載は禁止ですaagcz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の米時代はどんどん減ってるというか60年連続で減ってる米の生産量は20年後には今の半分になると予測されてる輸入することになるやろ2025/04/26 08:38:10218.番組の途中ですが転載は禁止ですeOgaPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう第一次産業は国がやれよ2025/04/26 08:45:51419.番組の途中ですが転載は禁止ですPuK4V(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18それ一番失敗する奴2025/04/26 09:05:5220.番組の途中ですが転載は禁止ですedHOuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ソフホーズだソフホーズ2025/04/26 09:33:2121.番組の途中ですが転載は禁止です28Qh1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18パソナ農場がひ孫請けの小作人を低賃でこき使う地獄になるな毎日コメを収穫してるのに、自分はコメを食えない現代の貧窮問答歌ができそうだ2025/04/26 09:51:1122.番組の途中ですが転載は禁止です7yxIFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17人口もどんどん減るから問題ない2025/04/26 10:54:32123.番組の途中ですが転載は禁止ですE51NKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14今の大臣とか農水省ってメインの米どころがかつて米の育たない地と言われた北海道になってる事も把握してないんじゃね2025/04/26 11:06:1024.番組の途中ですが転載は禁止ですYh1BuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他国も普通に温暖化してるだろなぜ他の国は普通に収穫できてしまうのか日本の農家のレベルが低すぎるのんじゃ・・2025/04/26 11:12:13125.番組の途中ですが転載は禁止ですtYZO2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高級品志向で素人にわからないような食味の追求するんじゃなくて高温や病害虫に強く安定した収穫が可能な品種を作れよ2025/04/26 11:48:2826.番組の途中ですが転載は禁止ですTRmyzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22その減る人口が米農家の爺さんというね2025/04/26 12:23:05127.番組の途中ですが転載は禁止ですPuK4V(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも作況指数が例年通りなのに温暖化ガーは無理がある2025/04/26 12:42:3028.ケモクラシー6bDlr(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3バカウヨ民衆もな「農家に入る金は収穫時に決まるから今年の値上げぶんは入ってない」ということが理解できず「農家ガー」2025/04/26 12:53:38329.壺の妖精しんだもん!donguriRgiiu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2最近はライン変えて「CO2排出のせいではない」にしてるまぁでも「温暖化だから原発を動かそう」勢のウヨよりはマシかも知れんけどね2025/04/26 13:07:1130.壺の妖精しんだもん!donguriRgiiu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28農家に関しては仮払いの概算金は低いままだけど今年の値上げぶんはちゃんの上乗せ金でこれから入って来るから「入ってこない」てことはない2025/04/26 13:08:49231.ケモクラシー6bDlr(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30ほんまやな、ありがとうhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1702058?page=22025/04/26 13:22:58232.壺の妖精しんだもん!donguriRgiiu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31まぁでもそのソースにあるように仮払いまで値上げさらに追加払いの支払いの迅速化これで全国の農家が、コメの自由化や値下げに関しても、反対にまわる可能性もあるJA会員1000万人いるし、トランプが息切れしてきてるし日本の消費者の未来は昏いな2025/04/26 13:28:2333.ケモクラシー6bDlr(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14求人がこれやでhttps://agrijob.jp/contents/myagri/rice-farmer>2020年度の農林水産省のデータによると、専業農家の平均年収は約250万円から300万円です。複合経営を行う農家(米以外の作物や畜産も行う)の場合、収入がもう少し高くなる傾向があります。>繁忙期である田植えと収穫の時期は早朝から夕方までの長時間労働が一般的です。朝5時~6時に作業を開始し、夕方18時~19時頃まで働くことがあります。特に天候の良い日には、日没まで作業が続くこともあります。休憩時間を抜くと一日の労働時間は10時間ほどです。>農閑期では農作業が少ないため、勤務時間は短くなることが多いです。機械のメンテナンスや次のシーズンの準備、書類仕事などが中心となります。標準的な勤務時間は朝8時~夕方17時頃までですが、実際の作業量に応じて調整されます。なお若い女は居ない2025/04/26 13:31:37134.番組の途中ですが転載は禁止ですFORWE(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14しかもサンプルになった田んぼの状態というか、冷害の被害あったのデータと見たほうがいい洪水で水没した、がけ崩れしたとかニュースでてるエリアなのに良とかでるこの1の農家の言うように高温障害の影響も考慮されてない地域の生産量、収量のデータではないね2025/04/26 14:19:3235.番組の途中ですが転載は禁止ですFORWE(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28概算金だからとか言ってるやついるけど、概算金の仕組みは確かにそうなんだけど商社関係が秋に買い取った値段と大体同じ値段ぐらいに収まるってのが理解できてないんだよなそもそも農協が概算金発表したら商社はそれに合わせて買い取り値段決めるからな業者間卸値って去年の秋から大きく変化してないからおそらく概算金+精算金で2万3000円/60kgぐらいに落ち着きそうかなそこから全農、地域農協の手数料ひくはず2025/04/26 14:28:07136.番組の途中ですが転載は禁止ですFORWE(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30思ってるほど高くないその精算金算出する業者間取引価格は去年秋から大幅変動してない2025/04/26 14:29:4737.番組の途中ですが転載は禁止です9QA5U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実は不足してたってここ十年ぐらいずっと米は安価で店に山積みされてたと言う誰も量把握してなかったの2025/04/26 14:31:5138.番組の途中ですが転載は禁止ですFORWE(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協ってそもそも農家の代わりに販売業務を行う組織って形で代理販売しているって名目だから農家から米を預かって売ったらその手数料もらってることになってる売れるまで入金なしはきついよねってことで先に一部のお金を先に渡す概算金という仕組になってる売れたら差額の生産金が渡されるけど、売れた分づつ払われるものだから2年ぐらいちょっとづつ払われて農家は実際60kgの米はいくらで売れたか分かりづらくなってるし、複数年度にわたるからより分かりづらくなってるだから概算金しかみない農家も多いその概算金を決めるのが農協概算金の金額見て大体卸値がどれぐらいと算定して秋に商社が農家に買い取る値段提示して買い取る農家にしたら商社は高く買ってくれるように見える2025/04/26 14:45:3839.ケモクラシー6bDlr(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35マクロな視点は置いといて、ワイの書いた文面は明らかな誤りやね年始あたりから農家にも上乗せ金が入りつつあるみたいやし無知のくせに攻撃的に書いてしまって反省しとる典型的なバカや2025/04/26 14:51:1740.番組の途中ですが転載は禁止ですucFX7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや本気でこのまま参院選行くつもりかゴミ自民なんぼなんでも危機感なさすぎでは2025/04/26 15:36:01141.番組の途中ですが転載は禁止ですj2vbz(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数字に出していない米が大量にあるのは関西で税務調査した時にはっきりしている全国できっちりやったら数万ではすまない不適切な物が出てくる2025/04/26 15:54:3842.番組の途中ですが転載は禁止ですj2vbz(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野党も国民が買えないから輸入枠拡大と関税を撤廃しろとは言えない罠2025/04/26 15:55:1743.番組の途中ですが転載は禁止ですkx86wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方の一人区で野党わりと勝てるから農家敵に回したくないんだろうとはいえ選挙区で勝てないとこどっか言い出しそうなもんだけど2025/04/26 17:49:3444.番組の途中ですが転載は禁止ですYhYT9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減反させまくった成果が出てきたなあり自民感謝しろネトウヨども(笑)2025/04/26 18:23:4045.番組の途中ですが転載は禁止ですHUjYGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40野党は雑魚政党しかいないのに一体何に危機感を持つんだい?2025/04/26 21:13:2446.番組の途中ですが転載は禁止です8aSQaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米を出してもJAが自分とこの倉庫に保管するだけと聞いた行政が無責任なんだろうか2025/04/26 23:57:0547.番組の途中ですが転載は禁止ですG3ghE(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5>>7>>12これがわからないって馬鹿は大変だなエネルギーさえあればジャンジャン使っていいとか思ってるんだろうな例えば核融合発電が実用化したとして無限にエネルギーが使えるとか思ってそう実際にそんなアホなことしたら地球が沸騰してしまう2025/04/27 00:27:18148.番組の途中ですが転載は禁止ですLQnmeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47エネルギー保存の法則理解してなさそう2025/04/27 00:28:50149.番組の途中ですが転載は禁止ですG3ghE(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48お前こそ理解してねぇよな地球が青く輝いて見えるのは太陽のエネルギーが反射して宇宙に逃げているからこそ太陽光発電で太陽のエネルギーを効率よく使ったらその分本来であれば逃げていたエネルギー分地球が熱を持つというだけの極々当たり前の理屈なのにこんなんもわからねぇのかよ2025/04/27 00:33:13150.番組の途中ですが転載は禁止ですG3ghE(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼核融合発電は物質をエネルギーに変換してるということすら知らない低学歴乙だわ2025/04/27 00:36:2251.番組の途中ですが転載は禁止ですG3ghE(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼E=mc^2理解してなさそう2025/04/27 00:38:1652.番組の途中ですが転載は禁止ですG3ghE(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう対して科学に興味のない奴は夢の技術があるとか思ってるから夢のワクチンだーとか言ってモルモットになっちゃうんだよなぁこの世界はトレードオフで出来ているからそんな夢の技術なんかないんだよ2025/04/27 00:40:2053.番組の途中ですが転載は禁止ですZRuBaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭悪すぎて笑える2025/04/27 00:59:3854.番組の途中ですが転載は禁止です8VEER(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49太陽光発電ってのは地表を温めてた日光をパネルでかすめ取ってるんだが2025/04/27 07:24:53155.番組の途中ですが転載は禁止ですxegsjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54今までは地面に当たる日光を反射してそのエネルギーを地球外に逃してたんだが?2025/04/27 07:44:19156.番組の途中ですが転載は禁止ですY5QnfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇宙から見て地球の白っぽいところは太陽光を反射してる黒っぽいところは太陽光を吸収してる太陽光パネルで黒っぽいところが増えれば、吸収量は増えるはずやな2025/04/27 08:06:3957.番組の途中ですが転載は禁止です8VEER(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55日光は地面で反射されて地面は温まらない説ですかw2025/04/27 08:14:2658.番組の途中ですが転載は禁止ですwouxPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4太陽光発電は、太陽熱(赤外線)を使うものではないぞ2025/04/27 08:39:3659.番組の途中ですが転載は禁止ですIOnfnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光と言えば農業とシェアリングって国がやってるよな農地の上に簡易な発電施設を日照が強い地区で間引くように設置するっての上手くすれば照りすぎを防ぎつつ電力確保出来るがさて2025/04/27 12:35:1260.番組の途中ですが転載は禁止ですSDaLG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからもう買い溜めしてる奴居ねぇだろ2025/04/27 16:31:0861.番組の途中ですが転載は禁止ですSDaLG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼贅沢品買う余裕ないから米をってことでふるさと納税での需要は高まってるんだろうけどそれで国内総量が不足してるからだってのは頭悪すぎんか?2025/04/27 16:35:4962.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1だよね今年の秋は大丈夫なんて言ってるアホがいる農林水産省の減反政策は終わってないから自民党を下野させないと日本から米が無くなってしまう2025/04/28 05:09:3963.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2まだこんなこと言ってる奴がいたのか恥ずかしいぞ2025/04/28 05:10:4264.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9なら証拠を出せばいいのに笑お前たち負け犬サヨクていつも証拠出せないよな笑ウクライナが勝ってる反斎藤中居マイクロプラスチック地球温暖化2025/04/28 05:13:4265.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33その農家のプロパガンダはどうでもいいよ2025/04/28 05:15:1466.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17減ってない、意図的に減らしてるだけ2025/04/28 05:15:5667.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24アメリカだろうが東南アジアだろうが中国韓国でも米を簡単に作れてしまうのにね笑それと世界の中でも日本の米だけは特別だと思わせたい勢力に騙されてはダメそれと日本は立場が悪くなるとネトウヨ動員して中国ガーをやるけど、それにも騙されてはダメどの国でも美味しいお米を作ってる2025/04/28 05:19:2068.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26なら早く他の人に権利を売れば?それだけ農家は美味しいから権利を手放せない補助金や各種の減税免税ガソリンと経由が無税、固定資産税も減税そして補助金で遊んでいても暮らせる農家はいなくなっても大丈夫だぞ補助金たんまり出して外国人に作らせるからいつまでも農家は甘えてるなよ2025/04/28 05:22:55169.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28ん?それはJAに売るときの話な笑今の農家は消費者の足元見て直接高く売ってることを忘れるなよそしてその売った米の金も減税で優遇される2025/04/28 05:25:16170.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31凄いボッタクリだな概算金が7000円も上がり22000円になるなんて異常だよ農家にはもう補助金など必要ないね2025/04/28 05:34:34171.番組の途中ですが転載は禁止ですFaYoS(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68ガソリンは農家だからといって無税にはなりません軽油は公道を走らない農機具に入れる分だけ免税になりますが、農家だけでなく建設業の建設機械、漁師の船舶などにも適用されます固定資産税の減免等はありませんデマ信じてるのね最後の一文の補助金出して外国人に作らせるからというあたり経団連とかが工作してるのかな2025/04/28 05:36:5572.番組の途中ですが転載は禁止ですFaYoS(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69減税ないよあるなら教えてよ2025/04/28 05:41:1473.番組の途中ですが転載は禁止ですYiDJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やってられなくて辞めた元米農家だけど実際燃料農薬肥料が爆上がりしてるから値上げするのは仕方ないんだけど碌に説明もしないで値上げしたら便乗言われても仕方ない2025/04/28 05:42:11174.番組の途中ですが転載は禁止ですFaYoS(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/tax/35免税軽油の買い方別に農家だけのものじゃないけど、公道走らないディーゼルエンジンのものって一般の人ほぼ持ってないでしょ2025/04/28 05:43:0975.番組の途中ですが転載は禁止ですFaYoS(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73これだけど説明してもそんな高くなるわけがないって信じないし2025/04/28 05:44:37176.番組の途中ですが転載は禁止ですy2kZ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18良いねそれ犯罪者も労働力として死ぬまでこき使う死んだら畑の肥料にする2025/04/28 06:38:1977.番組の途中ですが転載は禁止ですvM6tC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70昔は農家900円、流通900円の合計1800円だったのが、今は農家2000円、流通3000円の合計5000円2025/04/28 08:52:2978.番組の途中ですが転載は禁止ですSqt4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将来的には外国米輸入が当たり前になる日本の米は日本人が食べる分全てを作れない貧乏人は外国米を食べることになる2025/04/28 09:43:16179.番組の途中ですが転載は禁止ですvM6tC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78おそらくそうなる輸入米入ってくると一時的にはかなり値下がりして、この高値を期待して参入したり規模拡大した大規模法人とかが赤字で撤退するだろうから将来的にはかなり生産量減ると思う米の農家も、高くなるから有機栽培とか高いコメしか生産しなくなって、そういうのが欲しい人にしか商売しなくなるんだろうなとみてる2025/04/28 10:41:5980.番組の途中ですが転載は禁止ですsNUBXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75流石に倍以上はない米だけ2025/04/29 10:48:31
さらに各家庭がいつもより多めに買って家に置いていることも一因になっていると指摘した。
一方、齋藤さんは農家が売るコメの価格は秋の収穫時に決まることを強調し、毎月のようにコメの価格が上がる現状について「便乗値上げだ」と訴えた。
ただ、「この夏、去年と同じように店頭からコメが消える可能性は」という記者からの質問が飛ぶと、齋藤さんは「確実にそういうことになる。
総量がない。ふるさと納税に出すとあっという間に売り切れる」と危機感を強めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8eb77dd4b952294f0f1326da071d55f46da4a4?page=2
本来なら反射したりしていたエネルギーも捕まえて利用しているんだからその分地球は熱くなる
何言ってんの?
頭悪いな
お前ちゃんと中学生や高校生の時に勉強しなかったんだろ?
テストの点数悪かっただろ
50年間ずっと減り続けてる
減反政策やってる
小麦の値段が3割上がって米を食べるようになったら
消費量が減らなくなって米が足りなくなった
ここでよくあるやつ
・人類が気温を測り初めて百年ちょっとなのに、なぜそれで温暖化してると言えるんだよw
・昔の地球はもっと暑い時期があったんだが?w(上との論理矛盾)
・北海道の一部(どこ?)では30年間気温は変化してないんだがw
・CO2は関係なく、太陽の活動周期によるものだw
・温暖化はそれで利益を得る人物が主張してるだけw
・今日寒いんだがwww
子供の頃と違って木が減ってアスファルト敷きまくって車がどこにでも入ってくるせいか夜でも涼しい時間が余りない気がするんだが
エアコン無けりゃ死ぬ
寝冷えや夏風邪なんて今は死語になっている
>>4
低学歴さぁ・・・
最大の問題はその時農水省の発表した作況が102のやや良でその作況を信じて色々なものが動いていたのに全く間違っていたこと。
あるはずの米がないことに気がついた時にはスーパーに米がないとなって大混乱。
USライスが余っているので買ってくださいと言っているので買えばいいのに。
作況指数ってのは面積あたりの収量であってそもそも主食用米の作付け面積が足りてないのよ
10年前と比べて1割くらい減ってるはず
一年限定でコメの関税ゼロだろ しかも今すぐ
米の生産量は25年前と比べて3割減ってるからなあ
米の生産量は20年後には今の半分になると予測されてる
輸入することになるやろ
それ一番失敗する奴
ソフホーズだソフホーズ
パソナ農場がひ孫請けの小作人を低賃でこき使う地獄になるな
毎日コメを収穫してるのに、自分はコメを食えない
現代の貧窮問答歌ができそうだ
人口もどんどん減るから問題ない
今の大臣とか農水省ってメインの米どころが
かつて米の育たない地と言われた北海道になってる事も把握してないんじゃね
なぜ他の国は普通に収穫できてしまうのか
日本の農家のレベルが低すぎるのんじゃ・・
高温や病害虫に強く安定した収穫が可能な品種を作れよ
その減る人口が米農家の爺さんというね
温暖化ガーは無理がある
バカウヨ民衆もな
「農家に入る金は収穫時に決まるから今年の値上げぶんは入ってない」
ということが理解できず
「農家ガー」
最近はライン変えて「CO2排出のせいではない」にしてる
まぁでも「温暖化だから原発を動かそう」勢のウヨよりはマシかも知れんけどね
農家に関しては
仮払いの概算金は低いままだけど
今年の値上げぶんはちゃんの上乗せ金でこれから入って来るから
「入ってこない」てことはない
ほんまやな、ありがとう
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1702058?page=2
まぁでもそのソースにあるように
仮払いまで値上げ
さらに追加払いの支払いの迅速化
これで全国の農家が、コメの自由化や値下げに関しても、反対にまわる可能性もある
JA会員1000万人いるし、トランプが息切れしてきてるし
日本の消費者の未来は昏いな
求人がこれやで
https://agrijob.jp/contents/myagri/rice-farmer
>2020年度の農林水産省のデータによると、専業農家の平均年収は約250万円から300万円です。複合経営を行う農家(米以外の作物や畜産も行う)の場合、収入がもう少し高くなる傾向があります。
>繁忙期である田植えと収穫の時期は早朝から夕方までの長時間労働が一般的です。朝5時~6時に作業を開始し、夕方18時~19時頃まで働くことがあります。特に天候の良い日には、日没まで作業が続くこともあります。休憩時間を抜くと一日の労働時間は10時間ほどです。
>農閑期では農作業が少ないため、勤務時間は短くなることが多いです。機械のメンテナンスや次のシーズンの準備、書類仕事などが中心となります。標準的な勤務時間は朝8時~夕方17時頃までですが、実際の作業量に応じて調整されます。
なお若い女は居ない
しかもサンプルになった田んぼの状態というか、冷害の被害あったのデータと見たほうがいい
洪水で水没した、がけ崩れしたとかニュースでてるエリアなのに良とかでる
この1の農家の言うように高温障害の影響も考慮されてない
地域の生産量、収量のデータではないね
概算金だからとか言ってるやついるけど、概算金の仕組みは確かにそうなんだけど
商社関係が秋に買い取った値段と大体同じ値段ぐらいに収まるってのが理解できてないんだよな
そもそも農協が概算金発表したら商社はそれに合わせて買い取り値段決めるからな
業者間卸値って去年の秋から大きく変化してないからおそらく概算金+精算金で2万3000円/60kgぐらいに落ち着きそうかな
そこから全農、地域農協の手数料ひくはず
思ってるほど高くない
その精算金算出する業者間取引価格は去年秋から大幅変動してない
誰も量把握してなかったの
だから農家から米を預かって売ったらその手数料もらってることになってる
売れるまで入金なしはきついよねってことで先に一部のお金を先に渡す概算金という仕組になってる
売れたら差額の生産金が渡されるけど、売れた分づつ払われるものだから2年ぐらいちょっとづつ払われて農家は実際60kgの米はいくらで売れたか分かりづらくなってるし、複数年度にわたるからより分かりづらくなってる
だから概算金しかみない農家も多い
その概算金を決めるのが農協
概算金の金額見て大体卸値がどれぐらいと算定して秋に商社が農家に買い取る値段提示して買い取る
農家にしたら商社は高く買ってくれるように見える
マクロな視点は置いといて、ワイの書いた文面は明らかな誤りやね
年始あたりから農家にも上乗せ金が入りつつあるみたいやし
無知のくせに攻撃的に書いてしまって反省しとる
典型的なバカや
なんぼなんでも危機感なさすぎでは
全国できっちりやったら数万ではすまない不適切な物が出てくる
とはいえ選挙区で勝てないとこどっか言い出しそうなもんだけど
あり自民
感謝しろネトウヨども(笑)
野党は雑魚政党しかいないのに
一体何に危機感を持つんだい?
行政が無責任なんだろうか
>>7
>>12
これがわからないって馬鹿は大変だな
エネルギーさえあればジャンジャン使っていいとか思ってるんだろうな
例えば核融合発電が実用化したとして無限にエネルギーが使えるとか思ってそう
実際にそんなアホなことしたら地球が沸騰してしまう
エネルギー保存の法則理解してなさそう
お前こそ理解してねぇよな
地球が青く輝いて見えるのは太陽のエネルギーが反射して宇宙に逃げているからこそ
太陽光発電で太陽のエネルギーを効率よく使ったらその分本来であれば逃げていたエネルギー分地球が熱を持つというだけの極々当たり前の理屈なのにこんなんもわからねぇのかよ
この世界はトレードオフで出来ているからそんな夢の技術なんかないんだよ
太陽光発電ってのは地表を温めてた日光をパネルでかすめ取ってるんだが
今までは地面に当たる日光を反射してそのエネルギーを地球外に逃してたんだが?
黒っぽいところは太陽光を吸収してる
太陽光パネルで黒っぽいところが増えれば、吸収量は増えるはずやな
日光は地面で反射されて地面は温まらない説ですかw
太陽光発電は、太陽熱(赤外線)を使うものではないぞ
農地の上に簡易な発電施設を日照が強い地区で間引くように設置するっての
上手くすれば照りすぎを防ぎつつ電力確保出来るがさて
だよね
今年の秋は大丈夫なんて言ってるアホがいる
農林水産省の減反政策は終わってないから
自民党を下野させないと日本から米が無くなってしまう
まだこんなこと言ってる奴がいたのか
恥ずかしいぞ
なら証拠を出せばいいのに笑
お前たち負け犬サヨクていつも証拠出せないよな笑
ウクライナが勝ってる
反斎藤
中居
マイクロプラスチック
地球温暖化
その農家のプロパガンダはどうでもいいよ
減ってない、意図的に減らしてるだけ
アメリカだろうが東南アジアだろうが中国韓国でも米を簡単に作れてしまうのにね笑
それと世界の中でも日本の米だけは特別だと思わせたい勢力に騙されてはダメ
それと日本は立場が悪くなるとネトウヨ動員して中国ガーをやるけど、それにも騙されてはダメ
どの国でも美味しいお米を作ってる
なら早く他の人に権利を売れば?
それだけ農家は美味しいから権利を手放せない
補助金や各種の減税免税
ガソリンと経由が無税、固定資産税も減税そして補助金で遊んでいても暮らせる
農家はいなくなっても大丈夫だぞ
補助金たんまり出して外国人に作らせるから
いつまでも農家は甘えてるなよ
ん?
それはJAに売るときの話な笑
今の農家は消費者の足元見て直接高く売ってることを忘れるなよ
そしてその売った米の金も減税で優遇される
凄いボッタクリだな
概算金が7000円も上がり22000円になるなんて異常だよ
農家にはもう補助金など必要ないね
ガソリンは農家だからといって無税にはなりません
軽油は公道を走らない農機具に入れる分だけ免税になりますが、農家だけでなく建設業の建設機械、漁師の船舶などにも適用されます
固定資産税の減免等はありません
デマ信じてるのね
最後の一文の補助金出して外国人に作らせるからというあたり経団連とかが工作してるのかな
減税ないよ
あるなら教えてよ
実際燃料農薬肥料が爆上がりしてるから値上げするのは仕方ないんだけど
碌に説明もしないで値上げしたら便乗言われても仕方ない
免税軽油の買い方
別に農家だけのものじゃないけど、公道走らないディーゼルエンジンのものって一般の人ほぼ持ってないでしょ
これ
だけど説明してもそんな高くなるわけがないって信じないし
良いねそれ
犯罪者も労働力として死ぬまでこき使う
死んだら畑の肥料にする
昔は農家900円、流通900円の合計1800円だったのが、今は農家2000円、流通3000円の合計5000円
日本の米は日本人が食べる分全てを作れない
貧乏人は外国米を食べることになる
おそらくそうなる
輸入米入ってくると一時的にはかなり値下がりして、この高値を期待して参入したり規模拡大した大規模法人とかが赤字で撤退するだろうから
将来的にはかなり生産量減ると思う
米の農家も、高くなるから有機栽培とか高いコメしか生産しなくなって、そういうのが欲しい人にしか商売しなくなるんだろうなとみてる
流石に倍以上はない
米だけ