【鈴木貴博】残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差アーカイブ最終更新 2025/05/01 03:221.番組の途中ですが転載は禁止ですyVQlwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://news.yahoo.co.jp/articles/2dee746ea522aa94641bf90bddc04eac94204cc0 日本独自の「ガラ軽」市場も蹂躙されてしまうのか――。世界を席巻する中国の自動車メーカー・BYDが、日本の「軽自動車」セグメントに本格参入を表明。しかも、その軽EVは“低め”に推定しても価格と性能で国産首位の日産「サクラ」を凌ぐ可能性が高いようです。これまで日本市場では苦戦してきたBYDですが、なぜ今「軽EV」で勝負を挑むのでしょうか。価格、航続距離、バッテリー技術…日本車との違いを徹底比較した結果、見えてきた圧倒的な性能差とは。2025/04/27 08:41:59155すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですY09TC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先行者www爆発www」と笑うだけで成長しなかったネトウヨと失敗を繰り返し改良を重ねて世界最高の技術を学んだ先進国2025/04/27 08:48:023.番組の途中ですが転載は禁止です8u1fiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爆発連呼しかできないアホウヨ2025/04/27 08:48:544.番組の途中ですが転載は禁止ですl1dqiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サクラは技術的にはBYD以上だけどな日本メーカーはとにかく高コスト体質で下請け搾り上げて利益を出すしかないからEVみたいな新しいものは搾り上げるサプライチェーンがまだ作れてなくて高価格EVしか作れんサクラはその皺寄せでバッテリーが小さい、たった20kWhしかないBYDが勝てるのは電池容量だろうサクラより安い上に電池容量は2倍で出してくると思う2025/04/27 09:06:0535.番組の途中ですが転載は禁止ですJFXuA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人情報抜かれてすってんてんマイナカードと一緒2025/04/27 09:10:5526.番組の途中ですが転載は禁止ですitydmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また反日ライターが吠えてるのか2025/04/27 09:11:007.番組の途中ですが転載は禁止ですY09TC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5いい製品を作ったほうが情報を集めるのに有利になるのは仕方ないわなアメリカが先行しているデジタル機器で情報を集めてるのは当然として日本も成長していればそういう立場だったかもしれない2025/04/27 09:22:0518.番組の途中ですが転載は禁止ですnJA66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次はアルファードと言ってた嫁が次は電気だなと言い出したBYDも視野に入れてる日本車だとリーフしかないからな2025/04/27 09:35:409.番組の途中ですが転載は禁止ですwouxPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車が炎上するニュースの動画には、必ずと言っていいほど「EVだろ」ってクソリプがつくよねまるで、ガソリンが燃えるものだと知らないかのような2025/04/27 09:36:4810.番組の途中ですが転載は禁止ですQi7Hw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産ではね2025/04/27 09:57:0811.番組の途中ですが転載は禁止ですQi7Hw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プライドが邪魔して良いものができないんだろう2025/04/27 09:58:5312.番組の途中ですが転載は禁止ですXjTUJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4下請けいじめなきゃ利益取れねえってよ2025/04/27 10:41:0313.番組の途中ですが転載は禁止です4EsdRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、お前ら買う金あんの?2025/04/27 11:18:3114.番組の途中ですが転載は禁止ですJFXuA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7個人情報が抜けているぞ(爆笑)2025/04/27 11:21:0415.番組の途中ですが転載は禁止です1sTakコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電池って日産で単独開発できんのか?2025/04/27 11:58:4916.番組の途中ですが転載は禁止ですFKh0mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYD来たら即購入します、社用車もBYDに切り替えます2025/04/27 12:32:5017.番組の途中ですが転載は禁止です8DmbRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4何が技術的に上なんや?心臓部のバッテリーがゴミな時点で糞やん2025/04/27 13:24:10218.ケモクラシーbaapb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全下位互換てわけではないけどゲームでいう「面白さ」みたいな圧倒的に重要なポイントで負けてる2025/04/27 13:26:5719.ケモクラシーbaapb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4>日本メーカーはとにかく高コスト体質で下請け搾り上げて利益を出すしかないから封建制の中世日本が、民主主義の近代中国に負けとるんやね勝てるわけがない日本はトヨタの部品はトヨタの下請けが作るって制度あっちは部品メーカーは組み立てメーカーと対等で、どこの会社も優れた技術をどこの会社にも売ってるから競争原理が働いてるAmazon製品とか中身が同じOEMだらけ現代の製造業に日本はついていけてないこのままでは永遠に追いつけない2025/04/27 13:29:1720.番組の途中ですが転載は禁止ですarNw7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカウヨは昭和で頭が止まってるから未だにガソリンの匂いがどうとか職人技とかゴミみたいなこと言って革新、成長を阻んでるからアホなんだよ大きな流れで必ず自動運転、EVにシフトしていくのに過去の栄光に縋りついて何になんるんだよ2025/04/27 16:54:2621.番組の途中ですが転載は禁止ですhDgYvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17まず電費がいいそれを軽自動車という規格の枠に組み込んだバッテリー容量が少なくても密集地に住んでるジャップには一日で使い切ることはない2025/04/27 17:59:4222.番組の途中ですが転載は禁止ですjDHN7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買う買わないは別として、BYDは殆どの県にディーラーを作って広告も打ってるからやる気は感じるディーラーも作らず広告も打たないで買え買え言ってるアメ車よりはなんぼかマシだと思う2025/04/27 18:38:2523.番組の途中ですが転載は禁止ですwpPR7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソーラー付けたから後はV2H対応車種用意するだけよEVメーカーさん良さそうなの頼んまっせ2025/04/27 19:15:2824.番組の途中ですが転載は禁止ですxgSC3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格と性能だけで勝てるんなら苦労しないんだけどな2025/04/27 20:08:2425.番組の途中ですが転載は禁止ですxgSC3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず冬場使い物にならんのではねトーホグwなんで軽の四駆出回ってきてようやく選択肢ディーラーはともかく部品なくて何週間かかるみたいなの無くしてもらえないと外車はそんなんばっかり2025/04/27 20:11:3526.番組の途中ですが転載は禁止ですYSl1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨ大敗北してて草w2025/04/27 20:25:5827.番組の途中ですが転載は禁止ですNv7g9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の得意分野は実は原子力今後AIの普及で原子力への需要は高まる一方なので、この分野を輸出産業の核にするべき2025/04/27 20:29:21128.番組の途中ですが転載は禁止ですMDLxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17ゴミじゃねえつっーのwバッテリー周りの技術は秀逸コンプレッサー式の冷却ユニット搭載高速ガンガン走っても熱ダレ無しで急速充電できるリーフは空冷式で冷やしきれず急速充電がほとんど出来なくなるがだから高コストで電池容量に皺寄せと何度言ったら2025/04/27 21:43:2829.🦠🧿🐽🧿🦠JkX78コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日は嫁のサクラで他県の遊園地まで遠出してきたが充電は50%以上残ってた余程の長距離でなければサクラで十分だな2025/04/27 23:03:3530.番組の途中ですが転載は禁止ですrUxVaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重要なのは三代都市圏でのシェア、ここをどれだけ取れるかの勝負2025/04/27 23:27:2031.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1結局ネトウヨと自民党と経団連御用達メディアが日本車スゲーと言ってるだけで、世界からするともう落ちぶれてるいるのですネトウヨは30年前から中国や韓国製をバカにしてきましたが、今では日本はとっくに抜かされました2025/04/28 04:48:1032.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5笑中国のスマホを使うと個人情報を抜かれる、なんて話はアメリカと日本のプロパガンダアメリカはもう20年前から同じことを言ってるけど未だに証拠が一つも出せない笑その政府御用達メディアのプロパガンダを信じて、アホな日本人は性能が低く高価格なアクオスや今ではコスパが悪いPixelを買う日本はもう25年前から北朝鮮は崩壊すると言ってるけど、逆に発展している2025/04/28 04:53:5933.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27国産ジェットは断念ロケットは飛ばせない万博ドローンも飛ばせないなにもできなくなった日本原子力発電なんて他の国が20年先に進んでいるのだろう日本政府と企業に都合が悪い情報は入ってこない日本2025/04/28 04:58:11134.番組の途中ですが転載は禁止ですP1CWHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33え、え、H3は何とかやってるから、民間ロケットなんて知らないから2025/04/28 08:13:0735.番組の途中ですが転載は禁止ですc0l1CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDのEV軽自動車の価格を、230キロ走行で185万円、300キロで225万の2タイプと予測しているが今月からBYDが発売しているEVに搭載されている新ブレードバッテリーはより軽量、コンパクトになり、かつ、従来より15%ほどコストを抑えたという当然来年発売の軽EVにも採用されるだろう300キロで200万円切りの可能性の方が高いと思うさらに先に発表されている運転支援システム全車標準装備 これは当然に軽にもしてくる内装も必然的にエンジン車にとらわれない先進なものフラットに考えれば日本勢に勝てるメーカーは無いね NboxのEVと発売時期がほぼ重なるがホンダではとても2025/04/28 09:05:2336.番組の途中ですが転載は禁止ですSqt4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格次第では日本ですら日本車が売れなくなるのかガソリン車並みになればランニングコストの差でEVの方が金がかからない2025/04/28 09:37:3637.番組の途中ですが転載は禁止ですllzsqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今まで何処の海外メーカーも本格参入して来なかった軽自動車だから逆にありがたいな日本のメーカーが負けるならそれまでだし、BYDに対抗して良い物を出して来るならそれに越した事はない2025/04/28 09:53:02138.番組の途中ですが転載は禁止ですo7OcUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=400951&pid=1987523昼間電力が余る問題をEVで解決できんかな2025/04/28 11:25:4739.番組の途中ですが転載は禁止ですeoxVwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37貧困ジャップ向けに300万円以下でドルフィン出すそうだ2025/04/28 12:48:0040.番組の途中ですが転載は禁止ですe82dGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際BYD乗ってるケンモメンってどのくらいいるの?2025/04/28 12:50:04141.番組の途中ですが転載は禁止ですmcR0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDはディーラー出店したりがんばってるけど田舎じゃゼロだなゼロいちおうディーラーはできた2025/04/28 13:08:1642.番組の途中ですが転載は禁止ですnonHwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40ゼロじゃないのか俺がケンモメン第一号になってやるわ5年後に買い替えだから少し待ちなー2025/04/28 14:38:4143.番組の途中ですが転載は禁止です7Ij1mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやー街中で全然みかけないのに性能差がどうとか言われてもねwwwwww2025/04/28 18:02:0844.番組の途中ですが転載は禁止ですcDPxLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分だけじゃなくて家族の命預けるからみんなふざけたりはしないよ、実際の話ヒュンダイの時でバレてる2025/04/28 18:25:2345.番組の途中ですが転載は禁止ですYKj4i(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爆発する中華EVは、端から安全性が問題だ2025/04/28 18:26:2346.番組の途中ですが転載は禁止ですYKj4i(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナ中国製EVは、被害を最小限に減らす設計にしたらパワー不足で全然走らなくなる2025/04/28 18:27:1547.番組の途中ですが転載は禁止ですgkrniコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題は安価な輸入EV車にも補助金が出るかどうかだな。2025/04/28 18:38:27148.番組の途中ですが転載は禁止ですVxwAKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼命かかってるからね。価格より信用を重視する2025/04/28 19:59:31249.番組の途中ですが転載は禁止ですP4EhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48軽自動車が一番売れる国で何言ってやがる2025/04/29 08:16:4550.番組の途中ですが転載は禁止ですCildJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤフコメ、未だにバッテリー劣化かと書いてるのが笑えるよ いや笑えない中古車市場にHV車はあふれているが、バッテリー交換しました、なんて項目があるのか三元リチウム電池のプリウスやフィットですら、劣化なんてほとんど考えなくていいましてBYDのは3000回充電が余裕のLFP 距離にすれば100万キロ以上だ。 いつまで乗るのよネット民がイジるのが大好きで、自身は避けたがる情報弱者EVに関してはなぜか目立つという不思議w2025/04/29 09:56:09151.番組の途中ですが転載は禁止ですYagHFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50乗ってたリーフは12万キロの内一回バッテリー交換して12万キロ目に再びバッテリー潰れたわゴミバッテリーだったようだ2025/04/29 10:07:24152.番組の途中ですが転載は禁止ですq8hOVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47出るけど?EV素人か?2025/04/30 01:24:0353.🦠🧿🐽🧿🦠rU4aUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48だったら日本車は買わない方がいい安全試験のデータ捏造してるから2025/04/30 02:16:0854.番組の途中ですが転載は禁止ですomz2XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5116万kmまで保証されてるから無料で2回も交換出来たのかラッキーだったな2025/04/30 04:36:5055.番組の途中ですが転載は禁止ですhVuoXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雉だな分かり易い案件だいい加減にしろよ、デマライター2025/05/01 03:22:18
【ロボ手術】鳥取大学医学部附属病院で医者がロボットを操作して遠隔で行う手術を受けた際に医療事故に大学側が患者に1億5000万円を支払うことで和解 鳥取県ニュー速(嫌儲)12144.22025/05/14 22:04:34
日本独自の「ガラ軽」市場も蹂躙されてしまうのか――。世界を席巻する中国の自動車メーカー・BYDが、日本の「軽自動車」セグメントに本格参入を表明。しかも、その軽EVは“低め”に推定しても価格と性能で国産首位の日産「サクラ」を凌ぐ可能性が高いようです。これまで日本市場では苦戦してきたBYDですが、なぜ今「軽EV」で勝負を挑むのでしょうか。価格、航続距離、バッテリー技術…日本車との違いを徹底比較した結果、見えてきた圧倒的な性能差とは。
失敗を繰り返し改良を重ねて世界最高の技術を学んだ先進国
日本メーカーはとにかく高コスト体質で下請け搾り上げて利益を出すしかないから
EVみたいな新しいものは搾り上げるサプライチェーンがまだ作れてなくて高価格EVしか作れん
サクラはその皺寄せでバッテリーが小さい、たった20kWhしかない
BYDが勝てるのは電池容量だろう
サクラより安い上に電池容量は2倍で出してくると思う
マイナカードと一緒
いい製品を作ったほうが情報を集めるのに有利になるのは仕方ないわな
アメリカが先行しているデジタル機器で情報を集めてるのは当然として
日本も成長していればそういう立場だったかもしれない
BYDも視野に入れてる
日本車だとリーフしかないからな
まるで、ガソリンが燃えるものだと知らないかのような
下請けいじめなきゃ利益取れねえってよ
個人情報が抜けているぞ(爆笑)
何が技術的に上なんや?
心臓部のバッテリーがゴミな時点で糞やん
ゲームでいう「面白さ」みたいな圧倒的に重要なポイントで負けてる
>日本メーカーはとにかく高コスト体質で下請け搾り上げて利益を出すしかないから
封建制の中世日本が、民主主義の近代中国に負けとるんやね
勝てるわけがない
日本はトヨタの部品はトヨタの下請けが作るって制度
あっちは部品メーカーは組み立てメーカーと対等で、どこの会社も優れた技術をどこの会社にも売ってるから競争原理が働いてる
Amazon製品とか中身が同じOEMだらけ
現代の製造業に日本はついていけてない
このままでは永遠に追いつけない
大きな流れで必ず自動運転、EVにシフトしていくのに過去の栄光に縋りついて何になんるんだよ
まず電費がいい
それを軽自動車という規格の枠に組み込んだ
バッテリー容量が少なくても密集地に住んでるジャップには一日で使い切ることはない
ディーラーも作らず広告も打たないで買え買え言ってるアメ車よりはなんぼかマシだと思う
EVメーカーさん良さそうなの頼んまっせ
トーホグwなんで軽の四駆出回ってきてようやく選択肢
ディーラーはともかく部品なくて何週間かかるみたいなの無くしてもらえないと
外車はそんなんばっかり
今後AIの普及で原子力への需要は高まる一方なので、この分野を輸出産業の核にするべき
ゴミじゃねえつっーのw
バッテリー周りの技術は秀逸
コンプレッサー式の冷却ユニット搭載
高速ガンガン走っても熱ダレ無しで急速充電できる
リーフは空冷式で冷やしきれず急速充電がほとんど出来なくなるが
だから高コストで電池容量に皺寄せと何度言ったら
余程の長距離でなければサクラで十分だな
結局ネトウヨと自民党と経団連御用達メディアが日本車スゲーと言ってるだけで、世界からするともう落ちぶれてるいるのです
ネトウヨは30年前から中国や韓国製をバカにしてきましたが、今では日本はとっくに抜かされました
笑
中国のスマホを使うと個人情報を抜かれる、なんて話はアメリカと日本のプロパガンダ
アメリカはもう20年前から同じことを言ってるけど未だに証拠が一つも出せない笑
その政府御用達メディアのプロパガンダを信じて、アホな日本人は性能が低く高価格なアクオスや今ではコスパが悪いPixelを買う
日本はもう25年前から北朝鮮は崩壊すると言ってるけど、逆に発展している
国産ジェットは断念
ロケットは飛ばせない
万博ドローンも飛ばせない
なにもできなくなった日本
原子力発電なんて他の国が20年先に進んでいるのだろう
日本政府と企業に都合が悪い情報は入ってこない日本
え、え、H3は何とかやってるから、民間ロケットなんて知らないから
今月からBYDが発売しているEVに搭載されている新ブレードバッテリーは
より軽量、コンパクトになり、かつ、従来より15%ほどコストを抑えたという
当然来年発売の軽EVにも採用されるだろう
300キロで200万円切りの可能性の方が高いと思う
さらに先に発表されている運転支援システム全車標準装備 これは当然に軽にもしてくる
内装も必然的にエンジン車にとらわれない先進なもの
フラットに考えれば日本勢に勝てるメーカーは無いね NboxのEVと発売時期がほぼ重なるがホンダではとても
ガソリン車並みになればランニングコストの差でEVの方が金がかからない
日本のメーカーが負けるならそれまでだし、BYDに対抗して良い物を出して来るならそれに越した事はない
昼間電力が余る問題をEVで解決できんかな
貧困ジャップ向けに300万円以下でドルフィン出すそうだ
いちおうディーラーはできた
ゼロじゃないのか
俺がケンモメン第一号になってやるわ
5年後に買い替えだから少し待ちなー
ヒュンダイの時でバレてる
補助金が出るかどうかだな。
軽自動車が一番売れる国で何言ってやがる
中古車市場にHV車はあふれているが、バッテリー交換しました、なんて項目があるのか
三元リチウム電池のプリウスやフィットですら、劣化なんてほとんど考えなくていい
ましてBYDのは3000回充電が余裕のLFP 距離にすれば100万キロ以上だ。 いつまで乗るのよ
ネット民がイジるのが大好きで、自身は避けたがる情報弱者
EVに関してはなぜか目立つという不思議w
乗ってたリーフは12万キロの内一回バッテリー交換して12万キロ目に再びバッテリー潰れたわ
ゴミバッテリーだったようだ
出るけど?
EV素人か?
だったら日本車は買わない方がいい
安全試験のデータ捏造してるから
16万kmまで保証されてるから無料で2回も交換出来たのかラッキーだったな
分かり易い案件だ
いい加減にしろよ、デマライター