昔の日本の曲は日本人しか聴かないのに、歌詞に英語が混じっていて間抜けだったけど、現代の日本の曲は外国人も聴く様になったので、英語の歌詞にも必要性が出て来たよな。アーカイブ最終更新 2025/07/14 11:301.番組の途中ですが転載は禁止ですG76In(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットが発達して本当に良かった。2025/07/11 16:28:47268すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですEV7yU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新居昭乃の金色の目は?全部フランス語だけど2025/07/11 16:33:033.番組の途中ですが転載は禁止ですx6tahコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Can you celebrate?↑これ外人笑うらしいな2025/07/11 16:44:4514.番組の途中ですが転載は禁止ですSSGR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼母国語以外で歌詞を書くのは至難の業大抵は不自然になってしまう作者本人がバイリンガルでなければネイティブスピーカーの協力が不可欠2025/07/11 16:45:085.番組の途中ですが転載は禁止ですtKADXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼dipのヤマジカズヒデみたいな英語いいよな2025/07/11 16:48:346.番組の途中ですが転載は禁止ですF4rM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いち…に…さん…へいじゅ…どんめきば…てかさそ…あめきべた…りめんばーとぅれたーいんとやーはーぜんゆーきゃんすた とぅめきべたいち、に、さんへいじゅ…どんびあふぇふーあーめいとぅ ごーあーあげっはhttps://nico.ms/sm17410276?ref=other_cap_off2025/07/11 16:57:147.番組の途中ですが転載は禁止ですm9hDe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3若干言葉足らずで意味不明とは言うけど、どっちかと言うとcanの発音がcan'tに聞こえるから、なんで祝わねんだよ、なぁ的に聞こえるのがよくないってさしらんけど2025/07/11 17:04:288.番組の途中ですが転載は禁止ですEQdgpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろガッツリ日本語の方が白人様に喜ばれたりしない?下手な関西弁にブチ切れる大阪人みたいなことにならない?2025/07/11 17:15:1819.番組の途中ですが転載は禁止ですjggEhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に海外で聴かれてるの?2025/07/11 17:19:47410.番組の途中ですが転載は禁止ですZ9E2mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁショート動画で聴くんじゃね?2025/07/11 17:33:1611.番組の途中ですが転載は禁止ですsu3DU(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無知は罪だね昔の日本の曲の方が海外から需要があった今の日本の曲は外国人も聴かなくなったし日本人も聴かなくなったし日本は全てが落ちぶれたってことに気がつかない無知なZボーイ2025/07/11 17:35:42112.番組の途中ですが転載は禁止ですsu3DU(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9聴かれてませんww2025/07/11 17:36:1913.番組の途中ですが転載は禁止ですG76In(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11昔の日本の曲で外国人に聴かれていたのは『すきやき』くらいじゃない?2025/07/11 17:38:33214.番組の途中ですが転載は禁止ですqp59YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポップスは洋楽の音楽理論を参考にしてるからサビが英語じゃないとメロディに合わない感じになる演歌なら日本語で大丈夫2025/07/11 17:41:5815.番組の途中ですが転載は禁止ですm9hDe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>980's シティポップとかアニソンが例外的に聞かれてるぐらいじゃないっすかね2025/07/11 17:43:3516.番組の途中ですが転載は禁止です5uumbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語は事実上の世界公用語なのだから日本人にも日本人の作った英語で話す権利がある英米人の英語に一方的に合わせなくてはならないのは植民地的発想2025/07/11 18:05:45117.番組の途中ですが転載は禁止ですsu3DU(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13今の日本人の曲が外国人に聴かれてる各国のソースは?すきやきってなに?笑お前みたいな高齢者の時代の曲?2025/07/11 18:21:40218.番組の途中ですが転載は禁止ですG76In(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17お前もジジイの癖に若者ぶるなよ。https://www.ragnet.co.jp/world-popular-japanese-songs?disp=more2025/07/11 18:25:52219.番組の途中ですが転載は禁止ですERAwpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近あれがはやってただろルビィちゃ~ん、何が好き~?2025/07/11 18:31:3920.番組の途中ですが転載は禁止ですsu3DU(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無知は罪だからね落ちぶれた日本で、アニメばかり見ている世間知らずなZと、日本だけじゃなく世界の最高の時代を生きてきた50代以上では天と地ほどの差がある賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ歴史を知らないZ2025/07/11 18:32:5821.番組の途中ですが転載は禁止ですG76In(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17俺は『すきやき』のリアル世代では無いが、昔の流行を取り上げるテレビ番組で『すきやき』の事を知った。2025/07/11 18:36:40122.番組の途中ですが転載は禁止ですsu3DU(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ナニこのネトウヨしかホルホルしない記事はwwwお前の正体が分かったよお前日本スゴい動画でエレクトしてるネトウヨだろ笑間抜けの中ではワールドツツアーすると世界的に人気があることになるのかそれなら80、90年代の日本のアーティストのほうがはるかに多く海外でツアーしてるぞ笑しかも昔のアーティストの稼ぐ金は今とは桁違いに多い歴史を知らないお前には解らないだろうが、昔は普通に日本のテレビ番組に出演していた、世界のセレブやロックスターが誰も来なくなった今の日本を見えれば、もうマーケットにはならないって事2025/07/11 18:39:5923.番組の途中ですが転載は禁止ですUvjfsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9Weeb()あたりが聴いてんじゃね?知らんけど2025/07/11 18:40:1224.番組の途中ですが転載は禁止ですsu3DU(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18知能が低いお前には説明しても無駄かもしれないがアメリカのドラマを見てると、80年代の白人家庭の高校生の部屋に、欧米のロックスターに混じって、何故か布袋のポスターが貼ってあるのをみたことがあるそれとイギリスの映画では、13才の女の子が亡くなってしまった母親が、良く聞いていたカセットテープを再生すると、その曲がTHE BLUE HEARTSのリンダリンダで、日本語が分からない女の子は英語に翻訳してくれる人を探すストーリーだった今も良く欧米の映画やドラマを見るが、例えば主人公が部屋でテレビを見ているシーンで、そのテレビに移っているのは日本人は全くなしだが韓国アーティストはたまにみる2025/07/11 18:45:04225.番組の途中ですが転載は禁止です2n1pAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8宇多田ヒカルが昔英語の曲で大失敗してたな2025/07/11 18:45:3226.番組の途中ですが転載は禁止ですsu3DU(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21すきやきでググったら上を向いて歩こうの事だと解ったこの局がリリースされた時には私はまだ生まれてないけど、上を向いてあるこうは知ってるだがこの曲が海外で売れたとかは知らない私の若いときは90年ちょっと前からそれ以降なので2025/07/11 18:53:06127.番組の途中ですが転載は禁止ですiRORHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24昔の日本はカネがあったから媚びる様な話でカネ稼ぎ出来たんだよ今は見る影もないがね2025/07/11 18:54:3028.番組の途中ですが転載は禁止ですG76In(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ネットも無い時代に外国人が日本の曲を聴く手段はほぼ無かった。2025/07/11 19:01:4329.番組の途中ですが転載は禁止です6gdZBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26ビルボードで1位になったアメリカのレコード会社の人が日本に来ているときたまたま耳にした曲をアメリカで売りたいと言って交渉して持ち帰り大ヒット日本の歌なんでスキヤキソング、略してスキヤキというタイトルにした2025/07/11 19:55:4230.番組の途中ですが転載は禁止ですv8fOPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70-80年代のロックバンド、ジェファーソンスターシップが80年代末期に解散元メンバー数名によって結成したKBCバンドの1stアルバムにはオフコースのサヨナラを英語にして収録している2025/07/11 19:59:2331.番組の途中ですが転載は禁止ですDDknmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツのスコーピオンズが荒城の月をコンサートで演奏している2025/07/11 20:01:0532.番組の途中ですが転載は禁止ですWWJepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手を取り合ってこのまま行こう愛する人よ静かな宵に光りを灯し愛しき教えを抱きby クイーン2025/07/11 20:18:5633.番組の途中ですが転載は禁止ですe9esx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケーポ聞いてても英語のところになると韓国語よりは分かるから正直ほっとする2025/07/11 20:19:5934.番組の途中ですが転載は禁止ですE9sZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アーパチアパチ2025/07/11 21:23:5935.番組の途中ですが転載は禁止ですe9esx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれはアパツが韓国語で他が英語やねそう言えば2025/07/11 21:27:2936.番組の途中ですが転載は禁止ですatJs7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼hey hey let's go 喧嘩する2025/07/11 21:28:5937.番組の途中ですが転載は禁止ですENk7q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Sakura2025/07/11 21:39:5938.番組の途中ですが転載は禁止ですENk7q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Samurai2025/07/11 21:40:1939.番組の途中ですが転載は禁止ですEV7yU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1390年代くらい後半のアジアだと結構アイドル曲が聞かれたらしい韓国が日本の曲解禁になったのもあるんだろう中島みゆきの元に香港からファンレター来て「国際的になったな」って喜んだら「もっと柏原芳恵に曲を書いてくれ」って手紙だったとかなんとか2025/07/11 21:58:02140.番組の途中ですが転載は禁止ですejZPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンオクくらいならまぁ2025/07/11 21:59:4541.番組の途中ですが転載は禁止ですe9esx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39それくらいが舞台の香港映画トワイライトウオリアーズ見たら、初っぱな荻野目洋子のダンシングヒーローの中国語カバー(洋楽の原曲のほうのカバーではないらしい)が流れて途中で吉川晃司のモニカをカラオケしててへえ!って思ったわ2025/07/11 22:10:4842.番組の途中ですが転載は禁止です4bSusコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1逆にヘタクソな発音とか滅茶苦茶な文法はダサいのでしっかりと歌詞を当てて欲しい2025/07/11 22:41:1543.番組の途中ですが転載は禁止ですu8F6oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1意味不明にカタカナ語混じり出したのは割と最近、と言ってもバブル以降じゃね昔はアイドルソングすらほぼ日本語だったで2025/07/11 23:36:15244.番組の途中ですが転載は禁止ですyVNVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キッス イン ブルー ヘブン♪2025/07/12 00:44:5145.✨👁👄👁✨NdG68コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語が下手くそ過ぎて伝わってないに100ガバス2025/07/12 02:58:1846.番組の途中ですが転載は禁止ですDbzB8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ16ビートで全部日本語で歌ってみろやもの凄い変だから2025/07/12 05:05:5747.✋👁️🗨️👅👁️🗨️🤚yTwt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえずジャップの曲はビーマイベービーを延々と繰り返してるイメージ2025/07/12 05:08:5548.番組の途中ですが転載は禁止ですBDc09コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニオタ外人がアニソン聴くぐらいの印象しかないけど2025/07/12 09:40:5649.番組の途中ですが転載は禁止ですSbSVx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16アメリカ英語は発音や語彙が簡易英語に近づいてるらしい2025/07/12 09:53:47150.番組の途中ですが転載は禁止ですNoC4BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼?昔のシティポップが外人にウケたのは割と最近の話だろ?2025/07/12 16:37:15151.番組の途中ですが転載は禁止ですi6e8h(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50そんなの「真夜中のドア」だけだろ2025/07/12 16:51:4652.番組の途中ですが転載は禁止ですMoUpWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43ゴダイゴなんて英語混じりな歌詞ばかりボーカルが外語大出身だったかラブサイケデリコは殆ど英語だったかな帰国子女だから英語が多いとか2025/07/12 20:05:27153.番組の途中ですが転載は禁止ですi6e8h(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431980年代にヤマハが主催でやってた「ポピュラーソングコンテスト」ってシンガーソングライターがデビューするためのコンテストで当時ヤマハの会長(前会長だったかも)が「最近の歌は無意味に英語を使う」って文句言ってたんだがそれで意地になって新居昭乃が1番全部フランス語の「金色の目」と言う歌を発表し「ここまでやれば立派」って特別賞取った2025/07/12 20:22:05254.番組の途中ですが転載は禁止ですDUW6w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ゴダイゴは元々英語で歌ってんのにアホかwボーカルは東京外語大出身だしメンバーにアメリカ人も居たろミッキー吉野はバークリー音楽大学卒恥晒しやなお前w2025/07/12 22:43:51155.番組の途中ですが転載は禁止ですDUW6w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53お前ホラばっか吹いてるなwポプコングランプリ曲に意味不明なカタカナ語の歌なんてねえわ夢想花、大都会、待つわ、、、歌詞にもカタカナなんて入って無いが2025/07/12 22:49:47156.番組の途中ですが転載は禁止ですi6e8h(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55歌詞にだぞそれにグランプリ曲になんて書いてないわグランプリとった曲だって大都会RUN AWAY RUN AWAY振られ気分でロックンロールは挙げるまでもない小坂明子 あなたブルーの絨毯それに選ばれなかった曲がどれだけあると思ってんだ2025/07/12 23:45:51157.番組の途中ですが転載は禁止ですSbSVx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ポプコンを簡潔に補足説明する姿勢見習いたい2025/07/12 23:52:30158.番組の途中ですが転載は禁止ですRxsLgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56それ程度で意味不明かよ頭悪いw2025/07/13 00:00:38159.番組の途中ですが転載は禁止ですLSSu9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58意味不明はお前のレスじゃね?「最近の曲」って書いたのをグランプリ曲に縛って嘘って決めつけて何がしたいのか2025/07/13 00:50:54160.番組の途中ですが転載は禁止ですGYE1sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54うろ覚えで書いたんだよあんたみたいにマニアックじゃないんで2025/07/13 10:25:4261.番組の途中ですが転載は禁止ですty2c1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59脳足りんw2025/07/13 10:25:5862.番組の途中ですが転載は禁止ですChQ4z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔ロックは英語でが正統派だって主張のロッカーから全編日本語のはっぴいえんどが批判されたって記事をなんかで見たな 英語派は内田裕也とかだったような2025/07/13 10:33:4963.番組の途中ですが転載は禁止ですAl4fS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49若い頃、ラジオで洋楽、もっぱらアメリカのばかり聴いてた時期あったがぜんぜん聴き取れない歌詞見ながら聴いてても、え、どうしてそういう発音になるの?みたいな感じでとても発音できる気がしないところがある時ジョンレノンの歌聞いたらずいぶん聴き取りやすくてひょっとしてイギリス英語は日本人に向いてるのか?と思ったことがある(確認したことはないが)2025/07/13 14:13:13264.番組の途中ですが転載は禁止ですAl4fS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57ポプコンが新人というか新しい才能の登竜門としてメジャーだった時代シンガーソングライターを目指す人には当たり前の目標だったんだろうな高校球児にとっての甲子園みたいなもんか?当時はヒット曲というのは街で普通にかかってて誰でも耳にして誰でも知ってるような時代か2025/07/13 14:18:4965.番組の途中ですが転載は禁止ですChQ4z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63そう言えばこの間ラジオでクイーンのボーントゥラブユーかなんかがかかったらめちゃくちゃ英語が聞き取りやすかったわ クイーンもイギリスだな2025/07/13 15:13:2066.番組の途中ですが転載は禁止ですLwNczコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63イギリス英語は母音が晴明で聞き取りやすいのに加えて古典英ロックは韻の踏み方や譜割りが日本人にも馴染む気がするコステロも歌詞めちゃ詰めなのに聴きとれるし歌えちゃう2025/07/14 11:00:5667.番組の途中ですが転載は禁止ですON6SAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9海外だから九州四国北海道沖縄対馬尖閣諸島沖ノ鳥島で聞かれてるんじゃないか?2025/07/14 11:27:3168.番組の途中ですが転載は禁止ですM6KGCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギターウルフとか、おとぼけビ~バ~ あたり?知らんけど2025/07/14 11:30:18
全部フランス語だけど
↑これ外人笑うらしいな
大抵は不自然になってしまう
作者本人がバイリンガルでなければネイティブスピーカーの協力が不可欠
へいじゅ…どんめきば…
てかさそ…あめきべた…
りめんばーとぅれたーいんとやーはーぜんゆーきゃんすた とぅめきべた
いち、に、さん
へいじゅ…どんびあふぇ
ふーあーめいとぅ ごーあーあげっは
https://nico.ms/sm17410276?ref=other_cap_off
若干言葉足らずで意味不明とは言うけど、
どっちかと言うとcanの発音がcan'tに聞こえるから、なんで祝わねんだよ、なぁ的に聞こえるのがよくないってさ
しらんけど
下手な関西弁にブチ切れる大阪人みたいなことにならない?
昔の日本の曲の方が海外から需要があった
今の日本の曲は外国人も聴かなくなったし日本人も聴かなくなったし
日本は全てが落ちぶれたってことに気がつかない無知なZボーイ
聴かれてませんww
昔の日本の曲で外国人に聴かれていたのは『すきやき』くらいじゃない?
サビが英語じゃないとメロディに合わない感じになる
演歌なら日本語で大丈夫
80's シティポップとかアニソンが例外的に聞かれてるぐらいじゃないっすかね
日本人にも日本人の作った英語で話す権利がある
英米人の英語に一方的に合わせなくてはならないのは植民地的発想
今の日本人の曲が外国人に聴かれてる各国のソースは?
すきやきってなに?笑
お前みたいな高齢者の時代の曲?
お前もジジイの癖に若者ぶるなよ。
https://www.ragnet.co.jp/world-popular-japanese-songs?disp=more
ルビィちゃ~ん、何が好き~?
落ちぶれた日本で、アニメばかり見ている世間知らずなZと、日本だけじゃなく世界の最高の時代を生きてきた50代以上では天と地ほどの差がある
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ
歴史を知らないZ
俺は『すきやき』のリアル世代では無いが、昔の流行を取り上げるテレビ番組で『すきやき』の事を知った。
ナニこのネトウヨしかホルホルしない記事はwww
お前の正体が分かったよ
お前日本スゴい動画でエレクトしてるネトウヨだろ笑
間抜けの中ではワールドツツアーすると世界的に人気があることになるのか
それなら80、90年代の日本のアーティストのほうがはるかに多く海外でツアーしてるぞ笑
しかも昔のアーティストの稼ぐ金は今とは桁違いに多い
歴史を知らないお前には解らないだろうが、昔は普通に日本のテレビ番組に出演していた、世界のセレブやロックスターが誰も来なくなった今の日本を見えれば、もうマーケットにはならないって事
Weeb()あたりが聴いてんじゃね?
知らんけど
知能が低いお前には説明しても無駄かもしれないが
アメリカのドラマを見てると、80年代の白人家庭の高校生の部屋に、欧米のロックスターに混じって、何故か布袋のポスターが貼ってあるのをみたことがある
それとイギリスの映画では、13才の女の子が亡くなってしまった母親が、良く聞いていたカセットテープを再生すると、その曲がTHE BLUE HEARTSのリンダリンダで、日本語が分からない女の子は英語に翻訳してくれる人を探すストーリーだった
今も良く欧米の映画やドラマを見るが、例えば主人公が部屋でテレビを見ているシーンで、そのテレビに移っているのは日本人は全くなし
だが韓国アーティストはたまにみる
宇多田ヒカルが昔英語の曲で大失敗してたな
すきやきでググったら上を向いて歩こうの事だと解った
この局がリリースされた時には私はまだ生まれてないけど、上を向いてあるこうは知ってる
だがこの曲が海外で売れたとかは知らない
私の若いときは90年ちょっと前からそれ以降なので
昔の日本はカネがあったから媚びる様な話でカネ稼ぎ出来たんだよ
今は見る影もないがね
ネットも無い時代に外国人が日本の曲を聴く手段はほぼ無かった。
ビルボードで1位になった
アメリカのレコード会社の人が日本に来ているとき
たまたま耳にした曲をアメリカで売りたいと言って交渉して持ち帰り大ヒット
日本の歌なんでスキヤキソング、略してスキヤキというタイトルにした
元メンバー数名によって結成したKBCバンドの1stアルバムにはオフコースのサヨナラを英語にして収録している
このまま行こう
愛する人よ
静かな宵に
光りを灯し
愛しき教えを抱き
by クイーン
90年代くらい後半のアジアだと結構アイドル曲が聞かれたらしい
韓国が日本の曲解禁になったのもあるんだろう
中島みゆきの元に香港からファンレター来て「国際的になったな」って喜んだら「もっと柏原芳恵に曲を書いてくれ」って手紙だったとかなんとか
それくらいが舞台の香港映画トワイライトウオリアーズ見たら、初っぱな荻野目洋子のダンシングヒーローの中国語カバー(洋楽の原曲のほうのカバーではないらしい)が流れて途中で吉川晃司のモニカをカラオケしててへえ!って思ったわ
逆にヘタクソな発音とか滅茶苦茶な文法はダサいので
しっかりと歌詞を当てて欲しい
意味不明にカタカナ語混じり出したのは割と最近、と言ってもバブル以降じゃね
昔はアイドルソングすらほぼ日本語だったで
もの凄い変だから
アメリカ英語は発音や語彙が簡易英語に近づいてるらしい
そんなの「真夜中のドア」だけだろ
ゴダイゴなんて英語混じりな歌詞ばかり
ボーカルが外語大出身だったか
ラブサイケデリコは殆ど英語だったかな
帰国子女だから英語が多いとか
1980年代にヤマハが主催でやってた「ポピュラーソングコンテスト」ってシンガーソングライターがデビューするためのコンテストで当時ヤマハの会長(前会長だったかも)が「最近の歌は無意味に英語を使う」って文句言ってたんだが
それで意地になって新居昭乃が1番全部フランス語の「金色の目」と言う歌を発表し「ここまでやれば立派」って特別賞取った
ゴダイゴは元々英語で歌ってんのにアホかw
ボーカルは東京外語大出身だしメンバーにアメリカ人も居たろ
ミッキー吉野はバークリー音楽大学卒
恥晒しやなお前w
お前ホラばっか吹いてるなw
ポプコングランプリ曲に意味不明なカタカナ語の歌なんてねえわ
夢想花、大都会、待つわ、、、歌詞にもカタカナなんて入って無いが
歌詞にだぞ
それにグランプリ曲になんて書いてないわ
グランプリとった曲だって
大都会
RUN AWAY RUN AWAY
振られ気分でロックンロールは挙げるまでもない
小坂明子 あなた
ブルーの絨毯
それに選ばれなかった曲がどれだけあると思ってんだ
ポプコンを簡潔に補足説明する姿勢見習いたい
それ程度で意味不明かよ頭悪いw
意味不明はお前のレスじゃね?
「最近の曲」って書いたのをグランプリ曲に縛って嘘って決めつけて何がしたいのか
うろ覚えで書いたんだよ
あんたみたいにマニアックじゃないんで
脳足りんw
若い頃、ラジオで洋楽、もっぱらアメリカのばかり聴いてた時期あったが
ぜんぜん聴き取れない
歌詞見ながら聴いてても、え、どうしてそういう発音になるの?みたいな感じで
とても発音できる気がしない
ところがある時ジョンレノンの歌聞いたらずいぶん聴き取りやすくて
ひょっとしてイギリス英語は日本人に向いてるのか?と思ったことがある
(確認したことはないが)
ポプコンが新人というか新しい才能の登竜門としてメジャーだった時代
シンガーソングライターを目指す人には当たり前の目標だったんだろうな
高校球児にとっての甲子園みたいなもんか?
当時はヒット曲というのは街で普通にかかってて誰でも耳にして誰でも知ってるような時代か
そう言えばこの間ラジオでクイーンのボーントゥラブユーかなんかがかかったらめちゃくちゃ英語が聞き取りやすかったわ クイーンもイギリスだな
イギリス英語は母音が晴明で聞き取りやすいのに加えて
古典英ロックは韻の踏み方や譜割りが日本人にも馴染む気がする
コステロも歌詞めちゃ詰めなのに聴きとれるし歌えちゃう
海外だから
九州四国北海道
沖縄対馬尖閣諸島
沖ノ鳥島で聞かれてるんじゃないか?
知らんけど