☆雷が嫌いな人の集い84☆最終更新 2025/03/20 23:451.名無しSUNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼weathernews 雷チャンネルhttps://weathernews.jp/s/thunder/予報ガイダンス(気象庁発表)http://www.imocwx.com/guid.htmYahoo!落雷情報https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/雷情報ナビ(各種雷情報へリンクあり)http://tenki.aikotoba.jp/GPV 気象予報(SSI:大気安定度・MSM:雨雲予報)http://weather-gpv.info/※左上メニューの右から三つ目の□でSSI※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表無色(3~) → 青色~黒色緑色(0~3) → 黄土色~藍色黄色(-3~0) → 黄色~黄土色オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色赤茶色(~-9) → 赤色実況するときは地域も書いてください。スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。※前スレ☆雷が嫌いな人の集い83☆https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1683386848/出典 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/16880818082023/06/30 08:36:48116コメント欄へ移動すべて|最新の50件67.名無しSUNjlILfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明日20日は寒気だとさ2023/07/19 10:23:2268.名無しSUNTtd5kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまで雷雲が発達するとは2023/07/20 02:36:2469.名無しSUN3DJJvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒気の影響で雷雨予報も今日みたいに北海道は雷雨なりにくいな2023/07/20 07:07:5270.名無しSUNPavVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局宮城は鳴りそうでスルーしていくよなあ、全国的に見ても一番鳴らない地域じゃない?2023/07/20 13:17:55171.名無しSUNx3yX1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70本州では一番鳴りにくいかもな冬も鳴らないし2023/07/20 14:38:1272.名無しSUN67TckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮城住みだが仙台の年間雷日数は約10日。毎しや年夏はそこそこ鳴るよ。2023/07/22 10:11:2073.名無しSUNKatTiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮城住みだが仙台の年間雷日数は約10日。夏はそこそこ鳴る。俺は今年の遭遇1回だけだ。まぁそのうち爆撃くるだろうと覚悟はしているが今年は今のところ少ないね。去年は9回だった…2023/07/22 10:21:2374.名無しSUN2PTdKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道東の釧路や根室あたりだろうけど年間5日とか異次元すぎるな2023/07/22 10:48:3275.名無しSUNjHaxFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下関やべぇな2023/07/24 18:48:3976.名無しSUNCFZOlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山沿いで発達した雷雲が平野部に来ないか戦々恐々入道雲が見えるとイライラする2023/07/27 13:56:2977.名無しSUNeccCPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岐阜が凄いね絶対に住めない土地だ2023/07/27 18:07:2678.名無しSUNxNYTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内陸県は夏辛いよな2023/07/27 20:04:0279.名無しSUNSD1WZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼午前中は平穏だけど午後はどないかな、ドキドキ2023/07/28 10:43:1880.名無しSUNDxAD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明日はどうかな、朝からヤバそうなんだが2023/07/31 10:02:1781.名無しSUNsin3MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日の夜から寒気が南下してくる今夜は東北、明日は関東甲信が雷雨祭2023/07/31 11:14:4082.名無しSUNid5ArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神奈川停滞してるなー2023/08/01 02:13:0783.名無しSUNHLJm6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新潟もずっと停滞してるな2023/08/01 03:06:0084.名無しSUNRyGr6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう来ないと思って少し寝ようとしたら来たよ気が抜けないわ2023/08/01 05:48:2885.名無しSUNh44tTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日の関東はエグすぎる気温高く寒気が入ると恐怖だな2023/08/01 14:10:0786.名無しSUNzzyzAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼http://draw.weathermap.co.jp/TSTM/2023/08/03 18:39:2887.名無しSUNerfvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま東北地区が酷いけど仙台は相変わらず影響ないな。地形と風の流れ的にやはり発生しにくい環境なんだろうね2023/08/18 17:12:2488.名無しSUNP9sepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐ろしかった@静岡西部初動が遅くピーク時に車で避難先に向かってしまった峠は超えたと思うけど念のため避難先にいる2023/08/26 21:14:1189.名無しSUNkFEOJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は爆雷が多いよなぁ暖湿流で雨雲が急発達するんだろうけど活動度4になるのがあっという間だタイミングを逃すと避難も出来んのだこんなに疲れる夏は初めてだ2023/08/27 21:29:1490.名無しSUNIUVg7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイク運転中に落ちる落雷の恐怖2023/09/18 17:22:3291.sageiKdziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤバイ注意報出てる2023/10/09 13:12:1592.名無しSUNqPtbdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/oVYeWal.pnghttps://i.imgur.com/H5xFpCz.jpeg2024/02/20 22:08:5893.名無しSUNxjuSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5ちゃんの方がスクリプトだらけだからこっち本スレにしないか2024/04/02 01:43:1394.名無しSUN0eLtLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火曜はヤバイんか?2024/05/10 18:38:0095.名無しSUNnwbUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木曜はヤバイ2024/05/14 10:25:5096.名無しSUNEjN8jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒冷渦って日本中満遍なく来るな2024/05/16 05:12:4997.名無しSUN8q3QeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐怖、来週はマーク付いたわ2024/05/23 14:15:0498.名無しSUNMlVBiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨夜の予報大当りだったわカミナリでねむれなかった梅雨末期が恐怖だ2024/06/29 09:54:2499.名無しSUNS0GKRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深夜の雨が峠っぽいな2024/07/13 09:13:37100.名無しSUNnII8QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明けたな、セミの鳴き声が激しいカミナリは鳴かなくて良かった2024/07/16 10:01:47101.名無しSUNzaNX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7/24の水曜日がピークっぽい猛暑、台風からの湿った空気に加えて上空の寒気も発雷確率が尋常じゃなく高い2024/07/21 17:30:21102.名無しSUNSU5SBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また関東スゲーなぞっとする2024/07/22 21:17:47103.名無しSUNHa3ILコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜中にマーク出すなよ気になって寝れんだろ2024/07/25 13:56:23104.名無しSUNVP2ooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼((( ;゚Д゚)))雷鳴聞こえた2024/08/22 02:35:381105.名無しSUNATz9CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104場所カキコミしなさい2024/08/22 20:43:50106.名無しSUNAx179コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夕べに近くに雷が落ちたのかな暗くして寝てたら勝手に照明が点いていた雷の音より照明の明かりで起きた2024/08/23 18:23:50107.名無しSUN3LkOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日は雷が何度も凄かった2024/08/24 21:11:12108.名無しSUN7IFvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家でノイキャンで耐えるのは無理だわ収まったぽいから今は家に居るけどいつ沸いてくるかと思うと眠れない2024/08/25 02:37:20109.名無しSUNu3Jy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洋上の線状降水帯が22時ぐらいに来るようだが、何処へ避難するかな車で30分かかる高台まで走るか2024/08/26 20:07:58110.名無しSUNCinhSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今晩はやっとグッスリ眠れそうだ2024/08/28 17:36:32111.名無しSUNmVz9aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近マークが大当たりもう100%信用出来る2024/09/03 05:44:59112.名無しSUNnvQbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごちゃんは全然書けないや昨日は停滞する雷雲でヤバかった2024/09/04 12:40:28113.名無しSUNNqKHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カキコミできひんのは、どんぐり2024/09/04 15:10:06114.名無しSUNiizzKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごちゃんは諦めた2024/09/05 08:00:48115.名無しSUN7lZg7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雷&電気風呂無理どす❗2025/02/02 21:52:04116.名無しSUNjn4ApコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうじき雷⚡の季節2025/03/20 23:45:36
【コメがなければ、玄米でも食べればいいじゃない】 「コメを買ったことがない」発言の江藤農相「正確には、玄米でも買って欲しいと伝えたかった」ニュース速報+2712092.32025/05/20 10:56:44
【コメ】江藤農相「コメ買ったことない」発言は「ウケを狙った」と釈明 コメが高くて買えない国民は全く笑えず 官房長官も絶句して首をひねるニュース速報+767930.12025/05/20 10:51:10
https://weathernews.jp/s/thunder/
予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm
Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/
雷情報ナビ(各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/
GPV 気象予報(SSI:大気安定度・MSM:雨雲予報)
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。
※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い83☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1683386848/
本州では一番鳴りにくいかもな
冬も鳴らないし
去年は9回だった…
入道雲が見えるとイライラする
今夜は東北、明日は関東甲信が雷雨祭
気が抜けないわ
気温高く寒気が入ると恐怖だな
地形と風の流れ的にやはり発生しにくい環境なんだろうね
初動が遅くピーク時に車で避難先に向かってしまった
峠は超えたと思うけど念のため避難先にいる
暖湿流で雨雲が急発達するんだろうけど活動度4になるのがあっという間だ
タイミングを逃すと避難も出来んのだ
こんなに疲れる夏は初めてだ
カミナリでねむれなかった
梅雨末期が恐怖だ
カミナリは鳴かなくて良かった
猛暑、台風からの湿った空気に加えて上空の寒気も
発雷確率が尋常じゃなく高い
ぞっとする
気になって寝れんだろ
雷鳴聞こえた
場所カキコミしなさい
暗くして寝てたら勝手に照明が点いていた
雷の音より照明の明かりで起きた
収まったぽいから今は家に居るけど
いつ沸いてくるかと思うと眠れない
何処へ避難するかな車で30分かかる高台まで走るか
もう100%信用出来る
昨日は停滞する雷雲でヤバかった