●●●朝日の社説 Ver.269最終更新 2025/05/26 06:071.名無しさんの主張8n91xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年月日(曜日)付 朝日新聞社説 ∧_∧ ~♪ (-@∀@) ■ ( ⊃朝 φ 旦 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ■ | | 打倒日本 | ∧_∧ ~♪ (-@∀@) ■ ( ⊃朝 φ 旦 ・ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ・ | | 打倒日本 | ・年月日(曜日)付 朝日新聞社説 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ @@っ ______ |\ .\三\[=]\ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 本日休刊 |注)本日は、新聞休刊日です。新聞休刊日のときに。バリエーション ∧__∧ (-●∀●) ._φ ●⊂)_ ■ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ■ | ●●新聞 |/ /ー- /==ヽ i ▲_▲/. |/ /|\(-@∀@) キョキョキョ ⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ▼~|\ .\三\[=]\ ■ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 死神新聞 | ■ ∧_∧ :::::::::(#;::)Д@) ■ :::::::::::/つφと) :::::::::ゝ、_,JJ ■ -@※中傷する意図は全くありませんテンプレおわり2025/03/03 07:12:42187コメント欄へ移動すべて|最新の50件138.名無しさんの主張P755g(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮日報■被選挙権がないのに大統領になったらどうするつもりなのか【5月2日付社説】 共に民主・李在明候補の無罪破棄https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/02/2025050280040.html>ソウル高裁は大法院の判断の趣旨に従わねばならないため、李在明代表に対して>有罪を宣告しなければならない。100万ウォン(約10万円)以上の罰金刑であれば、>李在明候補は被選挙権がはく奪され大統領選挙に出馬できないあの有名な「タマネギ男」で検索すると『曺国元法相』とトップに出る。そして文在寅(ムンジェイン)前大統領の側近とも・・・ハンギョレ■【社説】「内乱代行」の大統領選出馬、「12・3内乱」はまだ終わっていないhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53102.html>【社説】「内乱代行」の大統領選出馬、「12・3内乱」はまだ終わっていない「内乱代行」で検索すると『もしかして: 内覧代行』と出る。「内乱」で検索すると『内乱と内戦の違い』と出る。NHK■WEB 特集 戒厳令は“クーデター”?韓国でいったい何が?>今後どうなる興味津々2025/05/03 07:40:46139.名無しさんの主張P755g(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンギョレ■衝撃に陥った韓国の民主党、「司法府の大統領選挙介入…有力候補に足かせ」登録:2025-05-02 06:46 修正:2025-05-02 07:52https://japan.hani.co.kr/arti/politics/53092.html>民主党の議員たちは「企画裁判」、「司法府の明白な選挙介入」だと>糾弾し、チェ・サンモク副首相兼企画財政部長官などの弾劾に乗り出すなど、>全面戦に突入した裁判にとかく文句をつける朝日だが、半島同胞の従北尖兵「共に民主党」とそっくり共に民主が従北といっても、北は2023年に韓国を『敵認定・統一否定』を表明しかも、トランプで状況は保守に有利なのだが・・・小国の北に振り回される韓国2025/05/03 11:10:08140.名無しさんの主張iCmgB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月4日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207199.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)みどりの日 価値を確認し守りたい ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207200.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>プロ野球と独禁法 健全な共存共栄を目指せhttps://www.sankei.com/article/20250505-NMJO5X35RJPRTHQ4IC57HJ4YGI/●読売新聞社説日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50148/憲法記念日 時代の変化と課題の直視からhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50006/●日経社説NISA見直しは公平と簡素を重んじよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK024ZT0S5A500C2000000/米安保チームの混乱が心配だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK306690Q5A430C2000000/●毎日社説暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250504/ddm/005/070/090000c戦後80年 激動の世界と憲法 「法と正義」を市民の力でhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250503/ddm/005/070/125000c朝日新聞社説 2025年5月4日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207199.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)みどりの日 価値を確認し守りたい ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207200.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>プロ野球と独禁法 健全な共存共栄を目指せhttps://www.sankei.com/article/20250505-NMJO5X35RJPRTHQ4IC57HJ4YGI/●読売新聞社説日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50148/憲法記念日 時代の変化と課題の直視からhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50006/●日経社説NISA見直しは公平と簡素を重んじよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK024ZT0S5A500C2000000/米安保チームの混乱が心配だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK306690Q5A430C2000000/●毎日社説暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250504/ddm/005/070/090000c戦後80年 激動の世界と憲法 「法と正義」を市民の力でhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250503/ddm/005/070/125000c2025/05/04 06:57:59141.名無しさんの主張iCmgB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ>大国の横暴でしかない。日本政府はすべての高関税措置の撤回を、粘り強く求めていくべきだそう、喧嘩腰になるものではない。この関税のターゲットは中国であり、日本は巻き添えを喰ったというか、中国だけでは角が立つ?当初中国は関税を機に世界に反米感情が盛り上がるシメシメと思ったフシがある。だから先頭を切って強く出た。しかし日本欧州が続かず中国だけが先走ったカタチ。トランプの思惑とうりか?その前に、中国は異常な人民元安と政府補助の二本柱で多国を圧倒。皆潰されてしまったが・・・中国のこの『イカサマ』を見抜いたのはトランプ。そして360円時代の絶好調日本が潰されたのと同じ道を中国はたどることになる。中国の夢=中国覇権潰れるメデタシメデタシ読売■憲法記念日 時代の変化と課題の直視から>社会の安定と経済発展を実現させてきた。この基本理念をしっかり守り続けたい憲法のおかげではないと思うが・・・お花畑病が読売にもうつったか変化の時代はいつものこと。日本の対応がノロいだけ毎日■暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動を>各国はプラ汚染の根絶に取り組もうとしている。懸念されるのは、国境を超えた対策を進めるための>条約策定が難航していることだ1960年ころは日本も中国・北朝鮮と似たり寄ったり。産経■プロ野球と独禁法 健全な共存共栄を目指せ>NPBと大リーグは競争相手であるとともに、野球という大きなファミリーの一員であることを忘れずにいたい日本では独禁法はなじみがうすい。鈍感なのかもな日経■米安保チームの混乱が心配だ>忠臣で固めたはずの今回も発足100日余りで綻びがあらわになったのは、トランプ人事の危うさを浮き彫りにする過ちては則ち改むるに憚ること勿かれ。これがトランプ流批判するところではない2025/05/04 07:30:41142.名無しさんの主張iCmgB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央日報■【コラム】混乱期の韓国外交、志が合う国と連帯強化を(2)https://japanese.joins.com/JArticle/333342?servcode=100§code=120【コラム】混乱期の韓国外交、志が合う国と連帯強化を(1)https://japanese.joins.com/JArticle/333341?servcode=100§code=120>力の論理が支配する国際無秩序の時代に変わっているほぼ、安倍の地球儀外交。韓国は混乱期からこの方向に脱出できるだろうか2025/05/04 07:30:52143.名無しさんの主張WjXJu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月5日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザ封鎖2カ月 人道支援入れ停戦急げ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207345.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207199.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>こどもの日 興味をいっぱい持とう 未来も可能性も無限大だhttps://www.sankei.com/article/20250505-X7F7EYK3ZFLTBGFL6RZ5V6USXE/●読売新聞社説米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250504-OYT1T50107/日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50148/●日経社説日本にEV挽回迫る中国BYDの軽参入https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2912W0Z20C25A4000000/子育ての希望かなえる環境をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=22091500●毎日社説暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250504/ddm/005/070/090000c戦後80年 激動の世界と憲法 「法と正義」を市民の力でhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250503/ddm/005/070/125000c朝日新聞社説 2025年5月5日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザ封鎖2カ月 人道支援入れ停戦急げ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207345.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207199.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>こどもの日 興味をいっぱい持とう 未来も可能性も無限大だhttps://www.sankei.com/article/20250505-X7F7EYK3ZFLTBGFL6RZ5V6USXE/●読売新聞社説米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250504-OYT1T50107/日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50148/●日経社説日本にEV挽回迫る中国BYDの軽参入https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2912W0Z20C25A4000000/子育ての希望かなえる環境をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=22091500●毎日社説暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250504/ddm/005/070/090000c戦後80年 激動の世界と憲法 「法と正義」を市民の力でhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250503/ddm/005/070/125000c2025/05/05 07:01:49144.名無しさんの主張WjXJu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■ガザ封鎖2カ月 人道支援入れ停戦急げ>パレスチナ自治区ガザ中部の難民キャンプで4月30日、食糧配給所に集まった人々=AFP時事この見慣れた風景を見ると、プロパガンダに騙されないぞ~という気持になるつまり、いつものこと過ぎるから。なぜ子供なんだ。おとなは何処へ行ったんだ?読売■米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬ>ロシアのウクライナ侵略をめぐり、トランプ米大統領が進める和平仲介が難航している日露戦争と同じだな。プーチンは負けているという意識が少ない毎日■暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動を>便利で快適な暮らしを手に入れるため、人類はさまざまな物質を作り出してきた昔ダイオキシン。いまマイクロプラスチック産経■こどもの日 興味をいっぱい持とう 未来も可能性も無限大だ>不思議だなと思ったら、もっと知りたくなりませんか。大事なのはそのままにせず、>もう一歩進んで考えてみることです。次に、声に出してみる。うまく言葉で説明>できなくったってかまいません。大人はちゃんと聞いていてくれます疑問に思ったら、GOOGLE検索。これが今の時代日経■日本にEV挽回迫る中国BYDの軽参入>いよいよ海外勢との競争に直面することになるもう結果は見えている。中国勢惨敗と2025/05/05 07:23:53145.名無しさんの主張fEGBe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月6日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トキと里山 能登の地から広げたい(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207885.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)被選挙権年齢 若者の政治参加拡大を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207884.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>ストーカー犯罪 悲劇を繰り返さぬためにhttps://www.sankei.com/article/20250506-HVDBSJLODBNJJOYANKFVEW3G6Y/●読売新聞社説日銀金融政策 利上げシナリオ練り直したいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250505-OYT1T50103/米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250504-OYT1T50107/●日経社説米巨大ITの関税リスク対応に備えをhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100トランプ関税https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK041XV0U5A500C2000000/●毎日社説正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250506/ddm/005/070/079000cこどもの日に考える 公教育の価値問い直す時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250505/ddm/005/070/010000c朝日新聞社説 2025年5月6日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トキと里山 能登の地から広げたい(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207885.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)被選挙権年齢 若者の政治参加拡大を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207884.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>ストーカー犯罪 悲劇を繰り返さぬためにhttps://www.sankei.com/article/20250506-HVDBSJLODBNJJOYANKFVEW3G6Y/●読売新聞社説日銀金融政策 利上げシナリオ練り直したいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250505-OYT1T50103/米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250504-OYT1T50107/●日経社説米巨大ITの関税リスク対応に備えをhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100トランプ関税https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK041XV0U5A500C2000000/●毎日社説正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250506/ddm/005/070/079000cこどもの日に考える 公教育の価値問い直す時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250505/ddm/005/070/010000c2025/05/06 07:40:27146.名無しさんの主張fEGBe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■被選挙権年齢 若者の政治参加拡大を>政治家に立候補できる被選挙権年齢の引き下げにも踏み切るべき時だ世界の国々がそうであれば、従えばよい読売■>日本銀行は、これまでの利上げシナリオを柔軟に修正していく必要がある今回に関しては利上げしても良かった毎日■正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だ>日本の議会政治への信頼が揺らいでいる許容範囲産経■ストーカー犯罪 悲劇を繰り返さぬために>ストーカー規制法は「桶川ストーカー殺人事件」を契機に平成12年対象者の位置を検知する最新機器を用いればよい日経■米巨大ITの関税リスク対応に備えを>アップルの「iPhone」には日本の電子部品が多く使われている。>デジタル経済の基盤を担う巨大IT企業の関税リスク対応を日本勢も注視する必要がある危機だらけの昨今2025/05/06 07:53:50147.名無しさんの主張LqdEc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月7日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)原発の廃炉 廃棄物の現実直視せよ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16208461.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)冤罪の教訓 検察官は証拠を公正に ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16208462.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>立民の別姓法案 家庭に不和のタネまくなhttps://www.sankei.com/article/20250507-42XR3YCXLRI6FKXLY2VXR355KY/●読売新聞社説香港の中国化 政治と経済への統制一段とhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50001/日銀金融政策 利上げシナリオ練り直したいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250505-OYT1T50103/●日経社説最低投資額引き下げで株式市場に厚みをhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK060XI0W5A500C2000000/オーストラリア政権は米中に毅然と臨めhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322●毎日社説巨大IT企業と社会 情報空間守る知恵結集をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250507/ddm/005/070/106000c正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250506/ddm/005/070/079000c朝日新聞社説 2025年5月7日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)原発の廃炉 廃棄物の現実直視せよ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16208461.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)冤罪の教訓 検察官は証拠を公正に ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16208462.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>立民の別姓法案 家庭に不和のタネまくなhttps://www.sankei.com/article/20250507-42XR3YCXLRI6FKXLY2VXR355KY/●読売新聞社説香港の中国化 政治と経済への統制一段とhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50001/日銀金融政策 利上げシナリオ練り直したいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250505-OYT1T50103/●日経社説最低投資額引き下げで株式市場に厚みをhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK060XI0W5A500C2000000/オーストラリア政権は米中に毅然と臨めhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322●毎日社説巨大IT企業と社会 情報空間守る知恵結集をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250507/ddm/005/070/106000c正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250506/ddm/005/070/079000c2025/05/07 05:39:16148.名無しさんの主張LqdEc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■原発の廃炉 廃棄物の現実直視せよ>管理や処分が必要となる原発の放射性廃棄物をめぐる不都合な現実が、また一つ浮かび上がる太陽光パネル疑惑。中国のインチキ人民元安と政府援助という二重のドーピングを悪用し世界に安値攻勢。結果地場の環境産業を廃業に追い込む。やはり原発は必要読売■香港の中国化 政治と経済への統制一段と>中国の圧力の下、香港に認められてきた「高度な自治」は 終焉 しゅうえん を迎えつつある明日の台湾にならないように・・・中国共産党独裁ファースト。アメリカファーストより万倍コワイ毎日■巨大IT企業と社会 情報空間守る知恵結集を>ネット上の情報は虚実ないまぜで、混沌(こんとん)たる状況にある。利用者が振り回され>判断を誤らないための規律が必要だ今後はネットを上手に活用するのが勝者となる。そんな中中国共産党バリの規制は日本になじまない産経■立民の別姓法案 家庭に不和のタネまくな>立憲民主党が、選択的夫婦別姓制度の導入を図る民法改正案を国会に提出した不治の病リベラル病は自民・国民にも伝染日経■最低投資額引き下げで株式市場に厚みを>東京証券取引所が株式購入に必要な最低投資額を10万円程度に引き下げるよう上場企業に働きかけると発表したファーストリテイリングのような高額は問題だな。上場の条件にすれば良い朝鮮日報■被告人・李在明の公判期日延期を求めて最高裁判所長官を脅す共に民主党、司法府も統制するのか【5月6日付社説】 韓国大統領選https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/06/2025050680020.html朝鮮日報■最高裁の無罪破棄は「ハプニング」「第2の内乱」「司法クーデター」と主張する李在明候補と共に民主党【5月5日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/05/2025050580034.html法廷闘争。法廷を舞台に起こす、韓国式政治闘争・・OINK2025/05/07 05:43:41149.名無しさんの主張RLLmI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月8日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)コロナ5類2年 専門家の役割再確認を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16209276.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)学術会議改組 法案審議で深まる懸念 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16209275.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>飲酒運転事故 社会を挙げ一掃に決意をhttps://www.sankei.com/article/20250508-E6USYZCXBBLB5D3OAW2DHY6PZY/●読売新聞社説日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50211/香港の中国化 政治と経済への統制一段とhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50001/●日経社説ドイツ新政権は欧州の要として指導力をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK075C30X00C25A5000000/インドとパキスタンは報復の連鎖を自制せよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK02C9O0S5A500C2000000/●毎日社説印軍がパキスタン攻撃 軍事対立の激化懸念するhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250508/ddm/005/070/079000ciPS細胞による治療 課題克服し早期実用化をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250508/ddm/005/070/077000c朝日新聞社説 2025年5月8日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)コロナ5類2年 専門家の役割再確認を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16209276.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)学術会議改組 法案審議で深まる懸念 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16209275.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>飲酒運転事故 社会を挙げ一掃に決意をhttps://www.sankei.com/article/20250508-E6USYZCXBBLB5D3OAW2DHY6PZY/●読売新聞社説日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50211/香港の中国化 政治と経済への統制一段とhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50001/●日経社説ドイツ新政権は欧州の要として指導力をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK075C30X00C25A5000000/インドとパキスタンは報復の連鎖を自制せよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK02C9O0S5A500C2000000/●毎日社説印軍がパキスタン攻撃 軍事対立の激化懸念するhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250508/ddm/005/070/079000ciPS細胞による治療 課題克服し早期実用化をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250508/ddm/005/070/077000c2025/05/08 05:46:39150.名無しさんの主張RLLmI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■学術会議改組 法案審議で深まる懸念>学術会議は現在も法案でも科学者の代表と位置づけられる>その独立性が損なわれれば、憲法の「学問の自由」を脅かしかねない学術会議への過剰な権威付けとシタゴコロを白日の下に晒してくれた菅前首相GHQ自虐史観に汚染された会員たちの実態も・・読売■ドイツ新政権は欧州の要として指導力を>ドイツの経済再生の成否は内政の安定だけでなく、欧州経済全体の成長も左右する>与党内の政争の具にして時間を浪費することがあってはならない輝かし買ったドイツEU。見る影もない毎日■印軍がパキスタン攻撃 軍事対立の激化懸念する>インド側は今回の攻撃について、テロ組織の拠点を狙った「慎重な」行動だと>説明している。一方でパキスタンのシャリフ首相は>「相応の対応を取る」という声明を出しており、報復する構えだ世界の株式市場は冷静。ということは大ごとにはならない産経■飲酒運転事故 社会を挙げ一掃に決意を>「のんだら のるな のるなら のむな」進次郎構文を連想するスローガン日経■ドイツ新政権は欧州の要として指導力を>ドイツ政治の不安定さを印象づけたといえようリベラルが欧州をダメにした。移民・EⅤ・環境朝鮮日報■共に民主党は自党に不利な判決下した判事を弾劾するなら党名を「共に独裁党」に変更すべきだ【5月7日付社説】 李在明無罪破棄https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/07/2025050780084.html>三権分立を否定しようというなら、そのような政党は党名を「独裁党」に変えるべきだ前大統領に恒例のように逮捕され死刑判決が出る異常な国。OINK。今さら何を・・・2025/05/08 06:03:10151.名無しさんの主張Pua2Z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月9日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)川崎女性死亡 危機感は十分だったか(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16210044.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)西田昌議員発言 沖縄戦の歴史ゆがめる ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210043.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>ドイツ新政権 内政立て直し強い欧州をhttps://www.sankei.com/article/20250509-RCFVVRMW7NJGRPLHXPQ6STSUZQ/●読売新聞社説FRB 独立性を貫く政策判断示したhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250509-OYT1T50008/日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50211/●日経社説FRBは政治圧力に屈せず責任果たせhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=22A00511FOMChttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK084QF0Y5A500C2000000/●毎日社説トランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/023000c西田議員「ひめゆり」発言 沖縄の尊厳傷付ける暴論https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/024000c朝日新聞社説 2025年5月9日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)川崎女性死亡 危機感は十分だったか(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16210044.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)西田昌議員発言 沖縄戦の歴史ゆがめる ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210043.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>ドイツ新政権 内政立て直し強い欧州をhttps://www.sankei.com/article/20250509-RCFVVRMW7NJGRPLHXPQ6STSUZQ/●読売新聞社説FRB 独立性を貫く政策判断示したhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250509-OYT1T50008/日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50211/●日経社説FRBは政治圧力に屈せず責任果たせhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=22A00511FOMChttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK084QF0Y5A500C2000000/●毎日社説トランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/023000c西田議員「ひめゆり」発言 沖縄の尊厳傷付ける暴論https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/024000c2025/05/09 05:44:15152.名無しさんの主張Pua2Z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■西田昌議員発言 沖縄戦の歴史ゆがめる>悲惨な戦争の実相を記録にとどめ、歴史の教訓を後世に伝えようという、沖縄県民そりゃ戦闘は悲惨に決まっている。そうじゃなく韓国に似た(歪んだ)沖縄の歴史感は違うのではないか?という西田の問題提起。大いに賛成読売■FRB 独立性を貫く政策判断示した>トランプ大統領からの圧力に左右されず、適切な政策運営を行っていくことが大切だトランプだからどうこうという言い方は公平ではないな。誰であろうと唯我独尊であることが中央銀行の権威を示すことになる?・・ま、独立性でめでたしというのも変な話読売■カシミール情勢 印パは自制し報復の連鎖防げ>双方に最大限の自制を求めるSearch Labs | AI による概要 詳細>インドのGDPは3.82兆ドルで、>パキスタンのGDPは337.46億ドルです。>インドは世界で5番目の経済大国で、パキスタンは46番目です3,820,000,000,000 vs 33,746,000,000超大国インド対弱小国113分の1 パキスタンという構図毎日■トランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りを>米国による「これまでにない関税の発動」(植田和男総裁)の影響だ米への輸出の障害といえば円高。ことトランプになると騒ぎ方が数倍になる毎日■西田議員「ひめゆり」発言 沖縄の尊厳傷付ける暴論>アメリカが入ってきて沖縄は解放された。そういう文脈で(展示の説明を)書いている」と述べた>「歴史の書き換え」に当たると持論を展開したいや、暴論ではなく『正論』だろう。今まで声が上がらなかったのが不思議なくらいひめゆりの塔にこんなことが書かれていたとは正直驚き。良く発掘してくれた西田議員gjそれにしても鳥も鳴かずば撃たれまい。異常言論毎日新聞もgj?2025/05/09 05:49:19153.名無しさんの主張Pua2Z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産経■ドイツ新政権 内政立て直し強い欧州を>メルツ氏は、ドイツが「強い欧州」の主軸となるよう、手腕を発揮してほしい強くなれないだろう。欧州は沈む一方。その原因は欧州における『リベラル教』の呪縛過剰移民で国力を奪われ、EVの失敗で雇用を・反原発でエネルギーを危うくした日経■FRBは政治圧力に屈せず責任果たせ>米経済がマイナス成長に陥るなど不透明感が強いところに、大統領が利下げ要求を繰り返す異常事態であるトランプの言い分はもっともだと思うね。中央銀行は臨機応変に欠ける(独立と唯我独尊)経済新聞なのに金融界新聞新聞朝鮮日報■韓国では大統領職が犯罪者の逃避先になりかねないという合理的な懸念【5月8日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/08/2025050880083.html>進歩(革新)系「共に民主党」この進歩・革新というフレーズは日本言論界・政界ではもはや『死語』かつての社会党も共産党もイデオロギー対立の専制独裁組の息のかかった連中とバレたネット社会の韓国なのに、草の根ネット言論界隈はどうなっているの?それさえ、悪の枢軸?に支配されてしまったのか?・・・絶望的ハンギョレ■【社説】「問答無用の一本化」泥沼の争いに陥った韓国保守「国民の力」https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53144.html>韓国保守保守というが、韓国建国の精神である専制独裁ソ連中共の半島侵攻を防ぐ『防波堤』を体現するのが保守?なのか・・露中最後のあがきの真っ最中。トランプは容赦しないだろうその流れに逆らえずハンギョレも衰退の道を進む。・・・無駄な抵抗はやめよう2025/05/09 05:49:45154.名無しさんの主張8V4jA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月10日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)国立劇場 空白を長引かせないで(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16210794.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210793.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>学校の安全 不審者対策の総点検急げhttps://www.sankei.com/article/20250510-74T2MNYI7NPU7LEMUJCECLO2MY/●読売新聞社説中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50022/カシミール情勢 印パは自制し報復の連鎖防げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250509-OYT1T50007/●日経社説中ロの秩序破壊を民主陣営は許すなhttps://www.nikkei.com/international/china-taiwan/中国・台湾https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0720G0X00C25A5000000/●毎日社説「プーチンの戦争」 ゆがんだ野望に終止符をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250510/ddm/005/070/137000cトランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/023000c朝日新聞社説 2025年5月10日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)国立劇場 空白を長引かせないで(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16210794.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210793.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>学校の安全 不審者対策の総点検急げhttps://www.sankei.com/article/20250510-74T2MNYI7NPU7LEMUJCECLO2MY/●読売新聞社説中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50022/カシミール情勢 印パは自制し報復の連鎖防げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250509-OYT1T50007/●日経社説中ロの秩序破壊を民主陣営は許すなhttps://www.nikkei.com/international/china-taiwan/中国・台湾https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0720G0X00C25A5000000/●毎日社説「プーチンの戦争」 ゆがんだ野望に終止符をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250510/ddm/005/070/137000cトランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/023000c2025/05/10 08:36:56155.名無しさんの主張8V4jA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ>列強が軍事力で覇権を争う時代に戻してはならない中国の南シナ海での威圧。これは力による覇権争いの一つだろう。戦狼外交も中露による国境侵犯は多発している。いまさら・・・読売■中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善>戦後80年を迎え、米国と欧州、日本が築いてきたルールに基づく国際秩序を、>ロシアと中国が壊そうとしている構図がより鮮明になった○○紛争は以前の方が激しかった気がするが・・毎日■「プーチンの戦争」 ゆがんだ野望に終止符を>第二次世界大戦の歴史を都合よく読み替え、侵略戦争を正当化することは許されない同じことは特亜三国に共通している。ウンザリ感産経■学校の安全 不審者対策の総点検急げ>子供たちにとって安全なはずの学校で、あってはならない事件だ酒に酔った上の暴挙。ここまで防ぐのは難しいだろう。アメリカはもっとひどい日経■中ロの秩序破壊を民主陣営は許すな>本当に平和を望むなら米国が求める30日間の停戦に応じるべきだトランプが白馬の王子様のようだ朝鮮日報■「被告人・李在明に無罪を宣告する裁判は続けてもよい」 王政国家をほうふつさせる共に民主党の刑事訴訟法改正案【5月9日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/09/2025050980037.html>独立した裁判所や裁判官が法律と良心に基づき判決を下す民主法治国家では到底あり得ない法律だ。もしこの法律が実際に成立すれば、>韓国はもはや民主国家とは言えず、ただ1人のための王朝のようなものだ共に民主党・・・従北政権、酷いもんだね朝鮮日報■尹錫悦罷免と李在明無罪破棄…国民の力は共に民主のようにはしなかった【記者手帳】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/08/2025050880089.html>しかも共に民主党はこの改正案に「無罪を宣告する予定であれば裁判を継続してもよい」との条項まで入れたというこんな共に民主党でも、韓国では多数派になる。だからOINK なんだな2025/05/10 08:57:10156.名無しさんの主張9OML7(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月11日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ドイツ新政権 民主主義の価値堅持を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16211531.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210793.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>拉致家族の訪米 大統領と共に北へ圧力をhttps://www.sankei.com/article/20250511-JFYQMHBTKJLJPFH4XKDZCKF5TA/●読売新聞社説選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50182/中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50022/●日経社説参院選対策の消費減税公約は無責任だhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17111300税・予算https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK09ABC0Z00C25A5000000/●毎日社説トランプ2.0 大学補助金の凍結 知性損なう排除の論理だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250511/ddm/005/070/067000c川崎ストーカー事件 命救えなかった責任重いhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250511/ddm/005/070/064000c朝日新聞社説 2025年5月11日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ドイツ新政権 民主主義の価値堅持を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16211531.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210793.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>拉致家族の訪米 大統領と共に北へ圧力をhttps://www.sankei.com/article/20250511-JFYQMHBTKJLJPFH4XKDZCKF5TA/●読売新聞社説選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50182/中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50022/●日経社説参院選対策の消費減税公約は無責任だhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17111300税・予算https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK09ABC0Z00C25A5000000/●毎日社説トランプ2.0 大学補助金の凍結 知性損なう排除の論理だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250511/ddm/005/070/067000c川崎ストーカー事件 命救えなかった責任重いhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250511/ddm/005/070/064000c2025/05/11 08:28:35157.名無しさんの主張9OML7(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■ドイツ新政権 民主主義の価値堅持を>ドイツ当局は、排外的な主張からAfDを一時「右翼過激派」に認定した。>だが急増する移民・難民への不安に加え、エネルギー価格高騰による生活苦や、>旧東独などグローバル経済から取り残された地域の不満の受け皿となり、>選挙後も勢いが止まらない時代の変化に応じて、右翼左翼という色付けは変わるもの。時に親露が極右だったり・・・思い起こせば今のどいつの諸問題は(親露)メルケルの浅慮によってもたらされた極端な移民容認。反原発。日本も学ぶべきところ読売■中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善>戦後80年を迎え、米国と欧州、日本が築いてきたルールに基づく国際秩序を、>ロシアと中国が壊そうとしている構図がより鮮明になったロシアは少し事情が違う。一時はG8体制の一角だった。しかしプーチンから見て自国への西側の面倒見が悪く、良いことはなかった。そういう不信感が『暴発』を招いただから、この先そうならないように上手くロシアを取り込みラスボス中国封じ込めの仲間に変えることが望まれる毎日■トランプ2.0 大学補助金の凍結 知性損なう排除の論理だ>「反ユダヤ主義」活動や、多様性推進などの取り組みを問題視したというそれは案外正しいかもしれない。反ユダヤ=親イラン・北・中露だから・・・世界は陰謀だらけ・・・「毎日」も産経■拉致家族の訪米 大統領と共に北へ圧力を>石破茂首相である。安倍氏と同等かそれ以上の熱量をもってトランプ氏の協力を求める必要がある親中石破に地球儀外交はできない日経■参院選対策の消費減税公約は無責任だ>すでに主な野党が消費税の減税策を競うなか、見過ごせないのは>政権を担う公明党や参院自民党にまで減税論が広がっていることだ減税は国民がのぞむところ。日経の「ザイム病=借金が増える病」が治ることを望む2025/05/11 08:59:20158.名無しさんの主張9OML7(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンギョレ■【社説】強まる中ロ協力、多極時代に韓国は「戦略的自律性」を養うべきhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53160.html>第2期ドナルド・トランプ政権の登場により、米国の覇権を基盤とした「自由主義国際秩序」が事実上幕を下ろした中たしかに第二次大戦後、独立した植民地はそれなりの発展を遂げた。しかし反米ハンギョレが熱望するような、アメリカの衰退はない。現に印パはトランプの仲介で停戦に向かうとか。また、多極化したから右往左往するのは早計で、自由陣営は不滅2025/05/11 08:59:52159.名無しさんの主張9OML7(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2025年5月12日(月曜日)付 朝日新聞社説 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ @@っ ______ |\ .\三\[=]\ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 本日休刊 |注)本日は、新聞休刊日です。2025年5月12日(月曜日)付 朝日新聞社説 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ @@っ ______ |\ .\三\[=]\ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 本日休刊 |注)本日は、新聞休刊日です。2025/05/11 15:41:16160.名無しさんの主張vpvzI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月13日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)印パ停戦合意 長年の対立解く契機に(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16212132.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米中関税協議 正常化への一歩とせよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16212131.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>巨人選手を送検 犯罪に厳しい姿勢を示せhttps://www.sankei.com/article/20250513-GCGHI4A3BVKCDCBR2BBCZJSL2I/●読売新聞社説消費税の減税論 各党の見識が問われているhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250513-OYT1T50013/選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50182/●日経社説米中は世界経済の安定へ緊張緩和を急げhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1283B0S5A510C2000000/再統合のNTTは世界に挑めhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK092O00Z00C25A5000000/●毎日社説イスラエル「作戦強化」 ガザ再占領は許されないhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/167000c初の米出身ローマ教皇 分断癒やす発信期待するhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/165000c朝日新聞社説 2025年5月13日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)印パ停戦合意 長年の対立解く契機に(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16212132.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米中関税協議 正常化への一歩とせよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16212131.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>巨人選手を送検 犯罪に厳しい姿勢を示せhttps://www.sankei.com/article/20250513-GCGHI4A3BVKCDCBR2BBCZJSL2I/●読売新聞社説消費税の減税論 各党の見識が問われているhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250513-OYT1T50013/選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50182/●日経社説米中は世界経済の安定へ緊張緩和を急げhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1283B0S5A510C2000000/再統合のNTTは世界に挑めhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK092O00Z00C25A5000000/●毎日社説イスラエル「作戦強化」 ガザ再占領は許されないhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/167000c初の米出身ローマ教皇 分断癒やす発信期待するhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/165000c2025/05/13 06:19:37161.名無しさんの主張vpvzI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■米中関税協議 正常化への一歩とせよ>高関税の応酬を繰り広げていた米中の深刻な対立が、ようやく緩和へと転じた中国包囲網。弱体化外交は今後も続くだろう読売■消費税の減税論 各党の見識が問われている>減税に慎重な石破首相を野党各党が責め立てた石破が一度減税すると言いながら、否定した変節を賢明な国民は非難している毎日■イスラエル「作戦強化」 ガザ再占領は許されない>人道危機に苦しむ住民が絶望の淵に追いやられかねないガザの人道危機(過剰演出)は終わることはない。ハマスにはイランが後ろにいるしその他テロでメシを喰う実行部隊が中東には多い。紛争は絶えない産経■巨人選手を送検 犯罪に厳しい姿勢を示せ>オンラインカジノで賭博をしたとして警視庁は巨人選手が球界の紳士というのは虚構だったということプロ野球は子供には見せられないな。高校野球も問題ありだし日経■米中は世界経済の安定へ緊張緩和を急げ>世界1位と2位の経済大国が不毛な貿易戦争を続けていては、世界経済が危機に陥りかねない不毛とは思わないね。トランプのおかげで戦狼が収まれば結構だし、自衛隊の包囲網軍拡の具体化が進めばなお結構。決定的には憲法改正まで行けばよい。何ごとも前向きにハンギョレ■【社説】キム・ムンスは戒厳謝罪、尹錫悦離党を刷新の出発点とせよhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53175.html>キム候補はこの日夕刻のチャンネルAのインタビューで、「戒厳により苦しんでいる国民に心より申し訳なく思う」と述べたもう終わった人なのに、まだ言い続ける極左。日本を似ているな2025/05/13 06:35:43162.名無しさんの主張Qwfif(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月14日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)野球と公取委 取材パス没収は筋違い(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16212848.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)韓国大統領選 次代を築く論戦の場に ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16212847.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>米中関税引き下げ 混乱の収束へ進む協議をhttps://www.sankei.com/article/20250514-5YPMEL7HVNOA7PLZTZG2RQT6PU/●読売新聞社説米中関税合意 さらなる緊張緩和策へと進めhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250514-OYT1T50018/消費税の減税論 各党の見識が問われているhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250513-OYT1T50013/●日経社説韓国大統領選は分断修復に導く論戦をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25040900韓国大統領選挙https://www.nikkei.com/theme/?dw=24120400朝日新聞社説 2025年5月14日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)野球と公取委 取材パス没収は筋違い(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16212848.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)韓国大統領選 次代を築く論戦の場に ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16212847.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>米中関税引き下げ 混乱の収束へ進む協議をhttps://www.sankei.com/article/20250514-5YPMEL7HVNOA7PLZTZG2RQT6PU/●読売新聞社説米中関税合意 さらなる緊張緩和策へと進めhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250514-OYT1T50018/消費税の減税論 各党の見識が問われているhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250513-OYT1T50013/●日経社説韓国大統領選は分断修復に導く論戦をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25040900韓国大統領選挙https://www.nikkei.com/theme/?dw=241204002025/05/14 07:27:32163.名無しさんの主張Qwfif(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■韓国大統領選 次代を築く論戦の場に>「非常戒厳」というよもやの事態を経て、大統領や民主主義のありようが問われる選挙だ日本で言う立憲共産の李在明が勝ちそう。法律違反だらけの彼だが韓国では人気があるまさにOink読売■米中関税合意 さらなる緊張緩和策へと進め>緊張緩和に向けて一歩踏み出した中の超人民元安の為替操作が解決しなければならない。今は中途半端産経■米中関税引き下げ 混乱の収束へ進む協議を>常軌を逸した高関税を互いに引き下げることで合意した常軌を逸した中国にはこのくらいはまだ甘い。超人民元安で世界の産業を破壊する為替操作を改めさせるのがトランプの使命日経■韓国大統領選は分断修復に導く論戦を>非常戒厳を宣言し罷免された尹錫悦氏の後任を決める争いで戒厳令があろうとなかろうと、従北民主の悪政は続く2025/05/14 07:43:26164.名無しさんの主張3uOvY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月15日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)沖縄復帰53年 問われる政権の姿勢(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16213604.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)空港ビル不正 信頼失う企業統治不全 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16213605.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>消費税の減税 与野党は責任ある議論をhttps://www.sankei.com/article/20250515-7ZVA36LXKRNOLGLR4GWP2UOTZ4/●読売新聞社説象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250515-OYT1T50007/文学の海外進出 社会見つめる作風が人気呼ぶhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250514-OYT1T50017/●日経社説理解に苦しむ郵便局網への公的支援案https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK146OM0U5A510C2000000/沖縄の負担軽減へ大きな絵をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK124FL0S5A510C2000000/●毎日社説企業・団体献金の禁止 また逃げ切りを図るのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250515/ddm/005/070/101000c引き取り手のない遺体 対応のルール作りが急務https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250515/ddm/005/070/099000c朝日新聞社説 2025年5月15日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)沖縄復帰53年 問われる政権の姿勢(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16213604.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)空港ビル不正 信頼失う企業統治不全 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16213605.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>消費税の減税 与野党は責任ある議論をhttps://www.sankei.com/article/20250515-7ZVA36LXKRNOLGLR4GWP2UOTZ4/●読売新聞社説象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250515-OYT1T50007/文学の海外進出 社会見つめる作風が人気呼ぶhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250514-OYT1T50017/●日経社説理解に苦しむ郵便局網への公的支援案https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK146OM0U5A510C2000000/沖縄の負担軽減へ大きな絵をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK124FL0S5A510C2000000/●毎日社説企業・団体献金の禁止 また逃げ切りを図るのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250515/ddm/005/070/101000c引き取り手のない遺体 対応のルール作りが急務https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250515/ddm/005/070/099000c2025/05/15 05:42:32165.名無しさんの主張3uOvY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■沖縄復帰53年 問われる政権の姿勢>在日米軍専用施設の面積の7割が集中し、「基地のない平和の島」は実現していない基地は迷惑施設じゃないぞ。朝日は何のために沖縄に基地があるか言うことができない中国中国!中国の脅威を直視しろよ。台湾沖縄を力づくでとろうとしているじゃないか有事には座して死を待つ気か?真っ平だ。中国は力の信奉者。話が通じる相手じゃない読売■象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたい>皇族の公務は、宮中 晩餐会 ばんさんかい や園遊会で海外の賓客や招待者をもてなしたり、>スポーツ大会や文化行事に出席したりと幅広い皇室を多忙化させたのは、お役人たちだろ?天皇一家を行事に引っ張り出して権威づける使い勝手が良いご一家であり続けさせたい?そういう邪な考えから出たアイデアだから、男より愛嬌がある女という感じか。官による商業主義の極み・・嫌だイヤダ毎日■引き取り手のない遺体 対応のルール作りが急務>単身の高齢者が増え、遺体の引き取り手が見つからずに行政が対応を迫られるケースが相次いでいる故人を慕うものがいないなら、名を刻む墓標も骨壺も要らず遺骨も廃棄物で良いのでは?無に帰すということ。NHK大河ドラマ光る君の平安時代の捨て墓(風葬)よりまし産経■消費税の減税 与野党は責任ある議論を>石破茂首相にも言いたい。減税の考えがないなら、国民に明確に伝え理解を促す先頭に立つべきだ要は、石破は自分の言葉に自信がないということだ。『公約は守りません』とか彼の表現力に官僚答弁以上のものがない。国のリーダーとして不適格・・ガッカリだよ日経■沖縄の負担軽減へ大きな絵を>沖縄が本土に復帰して15日で53年狂暴なる中国が居る限り(たぶん未来永劫)沖縄基地は日米問わず最近は特に必要だから負担軽減はあり得ない。日本政府は沖縄県民に事情を説明する義務がある義務を放棄し『最低でも県外』(鳩山由紀夫)などと安請け合いするなどもってのほか自分の目先の人気取りのために日本国民を危険にさらすなどあってはならない2025/05/15 05:51:27166.名無しさんの主張HahYp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月16日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)尖閣領空侵犯 中国への対応は冷静に(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16214451.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)空港ビル不正 信頼失う企業統治不全 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16213605.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>式年遷宮 日本の国柄受け継ぎたいhttps://www.sankei.com/article/20250516-7CRT4S72EFNHRBFUR5XUFDYRUI/●読売新聞社説日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250516-OYT1T50006/象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250515-OYT1T50007/●日経社説不確実な今こそ企業は成長へ手を打てhttps://www.nikkei.com/markets/earnings/企業・業績https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1553V0V10C25A5000000/●毎日社説氷河期世代への支援 実効性ある対策を官民でhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250516/ddm/005/070/043000c証券口座の乗っ取り 業界は被害防止の徹底をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250516/ddm/005/070/042000c朝日新聞社説 2025年5月16日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)尖閣領空侵犯 中国への対応は冷静に(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16214451.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)空港ビル不正 信頼失う企業統治不全 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16213605.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>式年遷宮 日本の国柄受け継ぎたいhttps://www.sankei.com/article/20250516-7CRT4S72EFNHRBFUR5XUFDYRUI/●読売新聞社説日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250516-OYT1T50006/象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250515-OYT1T50007/●日経社説不確実な今こそ企業は成長へ手を打てhttps://www.nikkei.com/markets/earnings/企業・業績https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1553V0V10C25A5000000/●毎日社説氷河期世代への支援 実効性ある対策を官民でhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250516/ddm/005/070/043000c証券口座の乗っ取り 業界は被害防止の徹底をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250516/ddm/005/070/042000c2025/05/16 05:45:41167.名無しさんの主張HahYp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■尖閣領空侵犯 中国への対応は冷静に>日本は無用な挑発を避けつつ、実効支配を続けていく必要がある昔の力道山みたいにヘロヘロになるまでヤラレテ、最後は空手チョップで大逆転そんな、痛快・かつドラマチックな勝利(台本通り)を描いているのかね中国とそんあ裏約束はあるの?朝日さん読売■日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せ>今回の大規模リストラは、カルロス・ゴーン元社長の主導で1999年に打ち出した>大胆なリストラ策「リバイバル・プラン」に匹敵するもので、衝撃的だ数ある国産メーカーで最も重症なのは日産。たぶん救いようがない。ホンダには荷が重すぎ毎日■氷河期世代への支援 実効性ある対策を官民で>40~50代になっている。高齢期に入ることを見据えた対策が求められる当時新卒だったもののみならず、リストラで不遇を被った団塊もその仲間就業率といえば安倍政権の10年は安定していた・・アベノミクスの成果黒田総裁も中央銀行の使命の一つは果たしたことになる産経■式年遷宮 日本の国柄受け継ぎたい>江戸時代には徳川幕府が全面的に費用をまかない、明治維新後は国費で続けられた。GHQの日本文化破壊力はすさまじかったんだな。それにしても日本人の長いものに巻かれろ精神は旺盛。逆に言えば融通無碍。捉えどころがない。曲がったことが好き日経■不確実な今こそ企業は成長へ手を打て>トランプ米政権による高関税政策で不確実性が高まる。自動車など直接影響を>受ける業種だけでなく、世界経済の先行きを慎重に見る姿勢が減益を見込む背景だトランプ関税のターゲットは中国なので、日本はそう心配しなくて良いと思うね多少のとばっちりを受けるのは仕方がない朝鮮日報■司法府掌握を狙う共に民主党の反憲法暴走【5月15日付社説】>進歩(革新)系の「共に民主党」共に民主党が進歩(革新)なのかね?日本だと、美濃部都知事の時代1967~79年の話今の時代韓国とは言えこういうレッテルは誤解を招く。正しくは従北民主党2025/05/16 05:51:53168.名無しさんの主張c4ebH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月17日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)夫婦の姓 拘束外し真摯な議論を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16215169.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)タワマンの未来 神戸が投げかけた疑問 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215170.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>相次いだ山林火災 検証急ぎ対策を強化せよhttps://www.sankei.com/article/20250517-7MZY7SJDJ5PLLEGM5QXYKKSC5Y/●読売新聞社説停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50026/日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250516-OYT1T50006/●日経社説米関税リスクと消費動向に細心の注意をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1450I0U5A510C2000000/男女雇用機会均等法40年でも残る壁なくせhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK154SD0V10C25A5000000/●毎日社説物価高とマイナス成長 米関税との二重苦警戒をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250517/ddm/005/070/144000c自衛隊機の墜落事故 多発の背景究明が重要だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250517/ddm/005/070/143000c朝日新聞社説 2025年5月17日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)夫婦の姓 拘束外し真摯な議論を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16215169.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)タワマンの未来 神戸が投げかけた疑問 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215170.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>相次いだ山林火災 検証急ぎ対策を強化せよhttps://www.sankei.com/article/20250517-7MZY7SJDJ5PLLEGM5QXYKKSC5Y/●読売新聞社説停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50026/日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250516-OYT1T50006/●日経社説米関税リスクと消費動向に細心の注意をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1450I0U5A510C2000000/男女雇用機会均等法40年でも残る壁なくせhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK154SD0V10C25A5000000/●毎日社説物価高とマイナス成長 米関税との二重苦警戒をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250517/ddm/005/070/144000c自衛隊機の墜落事故 多発の背景究明が重要だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250517/ddm/005/070/143000c2025/05/17 05:47:51169.名無しさんの主張c4ebH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■夫婦の姓 拘束外し真摯な議論を>宇多田ヒカルさんの新曲の一節が大型連休中、SNSなどで話題になった全く興味なし。こんな論議に時間とカネをついやすより、国民の生活苦を考えろ読売■停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だ>開戦直後の日本ワイドショーの一部にはウクライナの東部・クリミア半島はロシア人が多く、ロシアに帰属するのが妥当という声もあったなそのうち、明日は我が身的言論が出現し、今はそれが支配的結局、国際世論は動きやすいんだね毎日■物価高とマイナス成長 米関税との二重苦警戒を>懸念されるのは中小企業にしわ寄せが及ぶことだ。業績悪化を危惧する>大手自動車メーカーからコスト削減を求められると、従業員の賃金減少につながりかねないこれは問題なのかね。民間は優勝劣敗。大手の日産ですら倒産の危機不景気歓迎の官とはちがう産経■相次いだ山林火災 検証急ぎ対策を強化せよ>山林火災は国内で半世紀前から減少傾向だったため、防災の盲点になって>いたのではないか。山林で火を扱う人の防火意識も高めねばならないそういうカネは無駄だと思う日経■男女雇用機会均等法40年でも残る壁なくせ>さまざまな分野でアップデートしたいそういうもんじゃないだろ。戸籍の問題も降ってわいた感。誰がムーブメントを起こしたのか、怪しすぎ。思い起こせば、自らが教義を守らないグレタの肥満生臭坊主を連想ハンギョレ■【社説】韓日出入国の簡素化、協力強化のためのきっかけにすべきhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53223.html>両国間には依然として「歴史問題」など、少なからぬ難題が残っているが日韓を良くする気がないから詐欺外交「歴史問題」を続ける。その反作用で「嫌韓侮韓」付け足せば、日韓議連等の仲良し偽装は議員の自己満足。本質的解決にはならない2025/05/17 05:59:29170.名無しさんの主張GITsC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月18日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16215964.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)上場企業決算 賃上げの勢い緩めるな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215965.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>トルコで直接交渉 停戦にプーチン氏応じよhttps://www.sankei.com/article/20250518-B4QDANSMHBOM5ILGWNTCGE5PYY/●読売新聞社説GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策をhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50151/停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50026/●日経社説年金を政争の具とせず建設的な審議にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD170RH0X10C25A5000000/早期停戦へロシアは譲歩をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=22012404●毎日社説ウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/110000cトランプ2.0 米国債の格下げ 無責任な政策への警鐘だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/108000c朝日新聞社説 2025年5月18日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16215964.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)上場企業決算 賃上げの勢い緩めるな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215965.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>トルコで直接交渉 停戦にプーチン氏応じよhttps://www.sankei.com/article/20250518-B4QDANSMHBOM5ILGWNTCGE5PYY/●読売新聞社説GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策をhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50151/停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50026/●日経社説年金を政争の具とせず建設的な審議にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD170RH0X10C25A5000000/早期停戦へロシアは譲歩をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=22012404●毎日社説ウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/110000cトランプ2.0 米国債の格下げ 無責任な政策への警鐘だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/108000c2025/05/18 05:54:42171.名無しさんの主張GITsC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を>情報の利用を「サイバーセキュリティー対策に限定する」反対した令和・共産は怪しい読売■GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策を>トランプ関税の影響も今後、本格化する。政府は、景気を下支えする経済対策を講じていく必要がある高齢化社会の主役、年金生活者には景気よりコメ高騰。農水省の失政とJAによる価格吊り上げ策。自民の国民への裏切りがクヤシイ。近隣国にこういう現象は起きていないとすると、高温障害ともいえない。超大失政の責任を取り下野することだな毎日■ウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦を>力による現状変更の受け入れを迫ったもので、ウクライナが拒んだのは当然だことの発端はプーチンをその気にさせたこと。コメディアンという評だったゼレンスキーカネがないとはいえロシアに隙を見せた。他人事ではない、日本は軍拡に励もう産経■トルコで直接交渉 停戦にプーチン氏応じよ>和平への進展はなかったと言わざるを得ないプーチンロシアも多大な損失を受けている。素直に引き下がるとは思えないここは双方がゆずるしかあるまい。トランプの出番だな日経■年金を政争の具とせず建設的な審議に>年金制度の改正案がようやく国会に提出された年金が破綻するとか百年安心とか30~40年前の疑惑時代からちっとも変わらない与党は職人技的弥縫策。沖縄基地問題と同じ正論を避けコソコソと対処するだけ朝鮮日報■米「韓国は中国の前の空母」…李在明候補はシエシエなどとふざけている場合ではない【5月17日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/17/2025051780042.html>米国の在韓米軍防衛費分担金の引き上げ圧力に対しては「国益中心で対処する」という無意味な話ばかりが出ている石破も似たことを言ってるな。米には日韓ともに頼りにならないと思ったに違いない宇露戦争の原因。米が出てこないと誤解する。こういうことは避けなければならない日米韓は中国の暴挙に一致団結戦うぞッ!と示し続けることが必要2025/05/18 06:20:10172.名無しさんの主張ZBPzy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月19日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)北朝鮮の脅威 暴走抑え非核化追求を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16216148.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215964.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張><皇統と読売提言>分断招く「女系継承」は禁じ手だ 論説委員長 榊原智https://www.sankei.com/article/20250519-V6FUHAABNZIPFEU3TIWQYVYXJQ/●読売新聞社説パブコメ制度 行政への大量投稿は民意かhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250518-OYT1T50151/GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策をhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50151/●日経社説米国は中東安定への努力をより真剣にhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322トランプ政権https://www.nikkei.com/theme/?dw=24112901●毎日社説トランプ2.0 強まる反DEI 多様性の後退は許されぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250519/ddm/005/070/014000cウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/110000c朝日新聞社説 2025年5月19日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)北朝鮮の脅威 暴走抑え非核化追求を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16216148.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215964.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張><皇統と読売提言>分断招く「女系継承」は禁じ手だ 論説委員長 榊原智https://www.sankei.com/article/20250519-V6FUHAABNZIPFEU3TIWQYVYXJQ/●読売新聞社説パブコメ制度 行政への大量投稿は民意かhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250518-OYT1T50151/GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策をhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50151/●日経社説米国は中東安定への努力をより真剣にhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322トランプ政権https://www.nikkei.com/theme/?dw=24112901●毎日社説トランプ2.0 強まる反DEI 多様性の後退は許されぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250519/ddm/005/070/014000cウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/110000c2025/05/19 05:47:49173.名無しさんの主張ZBPzy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■北朝鮮の脅威 暴走抑え非核化追求を>国連安全保障理事会のもと北朝鮮の違法行為や制裁の履行状況を監視し国連○○違反だから、以前に仮想敵・日本にミサイルを向ける国という見方が良い違反といわない国も多々あるのだから・・・読売■パブコメ制度 行政への大量投稿は民意か>同じ文面の意見を自動的に仕分けるシステムを導入し、行政の負担の軽減を図ることが必要だ組織的動員を防ぐにはアンケートだな。『署名運動』があるがこれがパブコメの原型組織だからダメというもの公平ではない。やはりアンケートだな毎日■トランプ2.0 強まる反DEI 多様性の後退は許されぬ>多様性を尊重する取り組みへの逆風が吹いている。差別や偏見が残る現実を直視し、>誰もが居場所を見つけて活躍できる社会づくりを目指さなければならない。多様性には『毒』がある。移民問題。多様性の旗振り役の欧州もその「毒」に気付いたようだ産経■<皇統と読売提言>分断招く「女系継承」は禁じ手だ 論説委員長 榊原智>女系継承の容認は日本の皇統断絶を意味する。いくら天皇号を称しても正統性のない別王朝になり、>憲法が期待する象徴性は失われ、日本には分断が生まれる読売は考えが浅いのか、腹にイチモツなのか?どうも臭い・生臭い・クチャイクチャイ(西欧を中心に)世界はリベラル疲れだというのに、皇族多忙を隠れ蓑に半周遅れの忌まわしいリベラル日経■米国は中東安定への努力をより真剣に>中東を揺さぶるパレスチナ自治区ガザの問題はほぼ素通りしたガザをイランイスラエル紛争のツールにするのはイラン陣営だろ出稼ぎで生きる真っ当なパレスチナ人は戦争は迷惑。だがガザには紛争でメシを喰うハマスがおり、イランの手下にはフーシ派等がいる。この構図は終わりそうにない終わらせるとしたら剛腕のトランプ。ところが成果が望めないと見たかスルー2025/05/19 05:52:42174.名無しさんの主張RdCDO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月20日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)成績の絶対評価 個を伸ばす原点に戻れ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16217233.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)富士山噴火 火山灰への備えが急務 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16217232.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>車運搬船の入港料 政府は米国に撤回求めよhttps://www.sankei.com/article/20250520-JE4HH3MQORPZJGLAQPXDJPKCDM/●読売新聞社説米国債格下げ 財政健全化を促す重い警鐘だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250520-OYT1T50009/オンライン診療 不適切な処方の防止策を急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250518-OYT1T50152/●日経社説サイバー防御法は懸念払拭し効果高めよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK196DE0Z10C25A5000000/新たなガザ地上作戦を憂うhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23100700●毎日社説兵庫県の刑事告発 公益に資する報道妨げるhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250520/ddm/005/070/072000c子どもの視力低下 スマホ離れる時間作ろうhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250520/ddm/005/070/071000c朝日新聞社説 2025年5月20日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)成績の絶対評価 個を伸ばす原点に戻れ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16217233.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)富士山噴火 火山灰への備えが急務 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16217232.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>車運搬船の入港料 政府は米国に撤回求めよhttps://www.sankei.com/article/20250520-JE4HH3MQORPZJGLAQPXDJPKCDM/●読売新聞社説米国債格下げ 財政健全化を促す重い警鐘だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250520-OYT1T50009/オンライン診療 不適切な処方の防止策を急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250518-OYT1T50152/●日経社説サイバー防御法は懸念払拭し効果高めよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK196DE0Z10C25A5000000/新たなガザ地上作戦を憂うhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23100700●毎日社説兵庫県の刑事告発 公益に資する報道妨げるhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250520/ddm/005/070/072000c子どもの視力低下 スマホ離れる時間作ろうhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250520/ddm/005/070/071000c2025/05/20 05:52:20175.名無しさんの主張RdCDO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■成績の絶対評価 個を伸ばす原点に戻れ>名古屋市の市立中学で成績をつける際、かつての「相対評価」を促すような文書が>職員に配られていたことが、3月の朝日新聞の報道で発覚した天動説VS地動説みたいだな。地動説が絶対正しい現代だが、実感としてものすごい勢いで自分が地球と共に動いているとは感じない読売■米国債格下げ 財政健全化を促す重い警鐘だ>米国の政府債務がこのまま増え続ければ、米国のみならず世界に悪影響を及ぼすそのための関税だろ?アメリカが心配なら日本も協力し、重税を甘んじて受けよう毎日■兵庫県の刑事告発 公益に資する報道妨げる>内部告発に基づく報道によって行政をチェックする。そうした機能が損なわれかねないよほどの兵庫ウォッチャーでないと語れないほどグチャグチャ。興味が失せた産経■車運搬船の入港料 政府は米国に撤回求めよ>トランプ米政権が米国建造船以外の自動車運搬船に、入港料を課す方針を示したま、日本は造船大国でもないから影響は少なかろう。で、トランプは何をしたいのだ日経■新たなガザ地上作戦を憂う>民間人の犠牲を膨らませる戦闘拡大を深く憂慮する今に始まったことではない。イスラエル攻撃で犠牲が出てもい続けるパレスナ人とハマスコンこらべハンギョレ■[社説]尹錫悦内乱裁判の裁判長、膨らむ疑惑、司法の信頼守るため早急に究明をhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53240.html>今回の疑惑をできうる限り早急に究明しなければならない。民主党にも、最高裁の調査に協力してもらいたい。疑惑を掛けたりかけられたり,大統領に死刑判決が出たり。韓国政治と報道の一部は異常2025/05/20 05:58:53176.名無しさんの主張UAJac(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月21日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)コメと農相発言 政権主導で価格安定を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16218004.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米ロ首脳協議 米国は関与を弱めるな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16218003.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>米露電話会談 根本原因はプーチン氏だhttps://www.sankei.com/article/20250521-6BSIVLMPGFL47I6MYSX54UGBN4/●読売新聞社説コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250521-OYT1T50003/能動的サイバー 人材育成含め体制整備を急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250520-OYT1T50008/●日経社説米国はロシアの退路断つ停戦圧力をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK206E30Q5A520C2000000/農政への不信強める江藤農相発言https://www.nikkei.com/theme/?dw=25031700●毎日社説江藤農相のコメ発言 国民感覚とのズレ深刻だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250521/ddm/005/070/104000c頼清徳政権が発足1年 中台は緊張高めぬ努力をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250521/ddm/005/070/102000c朝日新聞社説 2025年5月21日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)コメと農相発言 政権主導で価格安定を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16218004.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米ロ首脳協議 米国は関与を弱めるな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16218003.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>米露電話会談 根本原因はプーチン氏だhttps://www.sankei.com/article/20250521-6BSIVLMPGFL47I6MYSX54UGBN4/●読売新聞社説コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250521-OYT1T50003/能動的サイバー 人材育成含め体制整備を急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250520-OYT1T50008/●日経社説米国はロシアの退路断つ停戦圧力をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK206E30Q5A520C2000000/農政への不信強める江藤農相発言https://www.nikkei.com/theme/?dw=25031700●毎日社説江藤農相のコメ発言 国民感覚とのズレ深刻だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250521/ddm/005/070/104000c頼清徳政権が発足1年 中台は緊張高めぬ努力をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250521/ddm/005/070/102000c2025/05/21 08:11:24177.名無しさんの主張UAJac(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■米ロ首脳協議 米国は関与を弱めるな>トランプ氏がロシアに停戦を迫り、譲歩や妥協を引き出した形跡はない朝日は、当初トランプはプーチンに譲歩しすぎと批判されていたのを知らないのかねツマリやるだけのことはヤッタトランプ。それに乗らない強欲プーチン産経は世間の常識通りのことを伝えている読売■コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよ>江藤農相のコメを巡る問題発言や、農林水産省の後手に回るコメ行政に共通するのは消費者目線が乏しいことだ江藤に限らず農政一家はことごとく国益なし省益なし個人益に邁進している司令塔はおらず、てんでんばらばら毎日■頼清徳政権が発足1年 中台は緊張高めぬ努力を>世界の秩序が揺らぐ中、台湾海峡の平和と安定をどのように維持するのかが問われている一方的に悪いのが大陸側産経■米露電話会談 根本原因はプーチン氏だ>だが、プーチン氏はウクライナや米国が求める即時の無条件停戦に応じなかったなぜなのか、国内世論が怖いのかね日経■米国はロシアの退路断つ停戦圧力を>プーチン氏は即時の無条件停戦に同意せず、実質的な進展がなかったのは残念だトランプの筋書き通りに事は進んでいないようだな。今のところ他者は見守るだけハンギョレ■米中が切る決定的なカードは「地政学」【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53248.html>最近の世論調査でも、中国が武力を行使した場合、トランプ時代の米国が台湾を>防衛するかについて、台湾国民は懐疑的な立場を示しているアフガン撤退(トランプ前)宇露戦争に直接介入せず(トランプ後)。戦後70年いつまでも米頼みは続かない2025/05/21 08:24:28178.名無しさんの主張bmfuw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月22日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)江藤農水相辞任 国民とのズレ埋めねば(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16218756.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金修正協議 「あんこ」の実態を語れ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16218758.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>農水相更迭 コメ価格の抑制は急務だhttps://www.sankei.com/article/20250522-5VJPQFJ2QRD7PB4E74FQIFJSWY/●読売新聞社説農相更迭 コメ政策の迷走を早く止めよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250522-OYT1T50012/コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250521-OYT1T50003/●日経社説農相更迭で首相は危機感を高めて出直せhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK168290W5A510C2000000/日米造船協力は早く具体化をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322●毎日社説江藤農相の更迭劇 首相の指導力が見えないhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250522/ddm/005/070/113000c年金法案の審議入り 与野党は責任持ち修正をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250522/ddm/005/070/111000c朝日新聞社説 2025年5月22日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)江藤農水相辞任 国民とのズレ埋めねば(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16218756.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金修正協議 「あんこ」の実態を語れ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16218758.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>農水相更迭 コメ価格の抑制は急務だhttps://www.sankei.com/article/20250522-5VJPQFJ2QRD7PB4E74FQIFJSWY/●読売新聞社説農相更迭 コメ政策の迷走を早く止めよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250522-OYT1T50012/コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250521-OYT1T50003/●日経社説農相更迭で首相は危機感を高めて出直せhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK168290W5A510C2000000/日米造船協力は早く具体化をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322●毎日社説江藤農相の更迭劇 首相の指導力が見えないhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250522/ddm/005/070/113000c年金法案の審議入り 与野党は責任持ち修正をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250522/ddm/005/070/111000c2025/05/22 05:51:03179.名無しさんの主張bmfuw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■江藤農水相辞任 国民とのズレ埋めねば>国民との距離が広がる一方では、夏の参院選を前に、政権運営は厳しさを増すばかりだ自公議員が仲間内のコミュニケーションのみに専念しているからだろうな国民へのダイレクトな発信が圧倒的に少ない。ツマリ語るべきビジョンも将来像もない夢も希望もない、現状維持業界利益代表に成り下がった石破のツラを見るにつけ、そんな高尚なこと言える人間ではないとつくづく感じる読売■農相更迭 コメ政策の迷走を早く止めよ>主食であるコメの入手に多くの人が苦労している中での軽率な発言だったその苦労は終わっている。そうではなく主食のコメが短期間で倍以上になったことだ江藤が何を言ったかなどどうでもいい。元々彼が言うことはイカレテいたから、今さら・・それより、何はなくともゼニカネの問題。今のコメは適正価格と言う石破もまともじゃない毎日■江藤農相の更迭劇 首相の指導力が見えない>「コメは買ったことがない。売るほどある」などと発言した江藤拓農相が辞任した権力者ならそのくらいは当然だろ?そこじゃない。JAがらみのコメの不透明感を晴らすことをしなかった。コメは足りていなかったのに流通のスタックと嘘を言ったそこらあたりから農相失格?のちにJA>江藤という図も見え、組織の問題と国民は気付いたJAへの天下り28人!!政官業癒着のトライアングルはここ農水JAにもあった産経■農水相更迭 コメ価格の抑制は急務だ>「コメは買ったことがない」オヤジの隆美の代から・・・農林センセのムスコとチヤホヤされて育ったボンボン老後はJAの役員28人のトップが約束されている。上級市民!!そんな連中が『民のかまど』など心配などありえない。あるのは彼らの狭いグループだけの利益だけ価格を下げるのは必要条件の一つに過ぎない。政官業癒着し尽くした戦後体制の破壊日経■農相更迭で首相は危機感を高めて出直せ>後任の農相には自民党の小泉進次郎前選挙対策委員長が就いた。記者団に>「大事なことは組織や団体に忖度(そんたく)しない判断をすることだ」と語った>消費者目線の改革へ決意を表明したのはひとまず評価したい『ひとまず評価したい』?ずいぶん上から目線だな。日経は江藤が誰を忖度したのか知らないくせに・・そりゃ28人もいる農水天下り連中のことだ。何が起きたのかわからずじまい5w1Hが解明されないままジエンド・・・・財務総務にも共通すること2025/05/22 06:13:23180.名無しさんの主張mJZPi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月23日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)台湾頼政権1年 民主政の真価問われる(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16219600.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)WHO条約採択 米不在下の意義と懸念 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16219599.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>世界保健機関 米中は空白域をつくるなhttps://www.sankei.com/article/20250523-6GZAKTYWCJMKHENTDCBWTREPG4/●読売新聞社説上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250523-OYT1T50016/博物館の収蔵庫 「満杯」で貴重な資料守れるかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250522-OYT1T50011/●日経社説自公立は年金修正協議を真摯に進めよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD192VL0Z10C25A5000000/公正な選挙守ったルーマニアhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK213AE0R20C25A5000000/●毎日社説サイバー防御法が成立 運用の監視徹底が不可欠https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250523/ddm/005/070/103000c石破政権と物価高 必要性見極め政策提示をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250523/ddm/005/070/104000c朝日新聞社説 2025年5月23日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)台湾頼政権1年 民主政の真価問われる(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16219600.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)WHO条約採択 米不在下の意義と懸念 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16219599.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>世界保健機関 米中は空白域をつくるなhttps://www.sankei.com/article/20250523-6GZAKTYWCJMKHENTDCBWTREPG4/●読売新聞社説上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250523-OYT1T50016/博物館の収蔵庫 「満杯」で貴重な資料守れるかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250522-OYT1T50011/●日経社説自公立は年金修正協議を真摯に進めよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD192VL0Z10C25A5000000/公正な選挙守ったルーマニアhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK213AE0R20C25A5000000/●毎日社説サイバー防御法が成立 運用の監視徹底が不可欠https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250523/ddm/005/070/103000c石破政権と物価高 必要性見極め政策提示をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250523/ddm/005/070/104000c2025/05/23 06:38:50181.名無しさんの主張mJZPi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■台湾頼政権1年 民主政の真価問われる>トランプ政権の予見困難性やウクライナ情勢への対処ぶりが、>台湾社会に「米国に見捨てられるのではないか」との不安を与えている台湾はすでにアジア民主主義の優等生だろ。また、トランプはバイデンより平和指向イクサより取引でことを収めてくれるだろう読売■マイナ保険証 利用率低迷が示す使いにくさ>全体の9割がマイナ保険証に関するトラブルを経験したと回答した変革にトラブルはつきもの、ないほうがおかしい。そのくらいは受忍限度だ毎日■石破政権と物価高 必要性見極め政策提示を>問題なのは、石破政権の場当たり的な対応だ。足元の物価高の背景や暮らしへの>影響をしっかりと分析し、明確な対策を打ち出そうとする姿勢が見えない自民党は公約を守りませんと、言葉足らずとは思うが言ってはいけないことを言う石破それを追及しない野党第一党と『古新聞』・・・もうこの世の終わりか産経■世界保健機関 米中は空白域をつくるな>WHOの脱退方針を表明している米国は総会を欠席した中国とドゥテルテがWHOをダメにした。これは周知の事実なのに声を上げないのは中国への忖度から。遠慮なく言うトランプは対中強硬をみえるが貴重な存在日経■自公立は年金修正協議を真摯に進めよ>国会の会期末まで1カ月しかないなかで何とか法案を通したいという責任感の表れだと評価したい財務省のシナリオに忠実な「だけ」の自公立&日経ハンギョレ■ネタニヤフ首相に試される「平和のトランプ」【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53271.html>平和のトランプ」になるのか「紛争のトランプ」になるのか、岐路に立たされている隙を見せると、そこを突くのが中露朝イラン陣営。バイデンのアフガン撤退当たりが起点宇露戦争・ハマストンネルロケット弾飽和攻撃。トランプは引きつつ、同盟国の尻を叩くはたして平和を乱すのは誰か?トランプに責任を押し付ける風潮をほくそ笑むのは誰?2025/05/23 06:54:42182.名無しさんの主張j0yYk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月24日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)イスラエル 国際社会の批判を聞け(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16220389.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)WHO条約採択 米不在下の意義と懸念 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16219599.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日本学術会議 軍事研究の忌避を改めよhttps://www.sankei.com/article/20250524-LJVBEUWB75K7LNUL67TOXDJG2Y/●読売新聞社説上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250523-OYT1T50016/名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招くhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50012/●日経社説米政権の留学生排斥は許されぬ暴挙だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK200J10Q5A520C2000000/新興AI不正疑惑の解明急げhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23053001●毎日社説米関税批判避けたG7 自由貿易守る気概見えぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250524/ddm/005/070/062000cホテルのカルテル疑惑 顧客の信頼を損なう恐れhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250524/ddm/005/070/061000c朝日新聞社説 2025年5月24日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)イスラエル 国際社会の批判を聞け(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16220389.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)WHO条約採択 米不在下の意義と懸念 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16219599.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日本学術会議 軍事研究の忌避を改めよhttps://www.sankei.com/article/20250524-LJVBEUWB75K7LNUL67TOXDJG2Y/●読売新聞社説上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250523-OYT1T50016/名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招くhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50012/●日経社説米政権の留学生排斥は許されぬ暴挙だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK200J10Q5A520C2000000/新興AI不正疑惑の解明急げhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23053001●毎日社説米関税批判避けたG7 自由貿易守る気概見えぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250524/ddm/005/070/062000cホテルのカルテル疑惑 顧客の信頼を損なう恐れhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250524/ddm/005/070/061000c2025/05/24 05:49:41183.名無しさんの主張j0yYk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■イスラエル 国際社会の批判を聞け>こうした人道にもとる態度が、国際社会の潮目を変えたというべきだ手を変え品を変えイスラエルの非道を映像化する報道。この図がマンネリ化するほど事態は変わらない。半永久的に続くんだろうな。日本は調子に乗ってロイター電に同調すると、アメリカを刺激して防衛上よろしくない。直近のことを言えばハマスの同時多発ロケット砲飽和攻撃からはじまった。その際無防備なイスラエル市民を多数連行した。今も戻らない者が多い。アイアンドームの虚をつく攻撃。防ぎようがないその後のイスラエルの10倍返しはいつものこと。批評も評価もできない読売■名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招く>留学生の受け入れを禁じる理由について、政権は、ハーバード大がキャンパス内で>「反ユダヤ主義」を助長したこと、また、少数民族の弾圧にかかわった>中国共産党の関係者を受け入れたこと、などを理由として挙げている反ユダヤも少数民族問題も「中国問題」。そのとばっちりをうけた毎日■米関税批判避けたG7 自由貿易守る気概見えぬ>目立ったのは、米国に遠慮したような表現である宇露戦争を境に旗幟を鮮明にする動きがある。曲がりなりにも自由陣営のチャンピオンはアメリカ。そして『戦争中』の内輪もめは敵を利するだけというG7の真っ当な判断産経■日本学術会議 軍事研究の忌避を改めよ>法案は学術会議の自律性を高めるため、首相が新会員を任命する現行方式をやめ>総会で決めるよう変更しているもめ事を避ける無責任与党が表に出てしまった日経■米政権の留学生排斥は許されぬ暴挙だ>トランプ政権は大学に対する不当な介入をただちにやめるべきだ中国の『超限戦』思想があり、これはあらゆる場面で中国は国益を追及する。その一環として『大学自治』を錦の御旗に反米活動さえ許されるというもの。しかし無制限ではないとトランプはいうこれはトランプが正しい。学生を超限戦の道具に使う中国は間違い2025/05/24 06:00:22184.名無しさんの主張cTOVW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月25日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)米国の大学圧迫 科学大国の凋落を招く(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16221126.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 すべて撤回へ粘り強く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16221127.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>「保護司」が世界へ 国連指針の採用歓迎するhttps://www.sankei.com/article/20250525-EQFGIAB5TVKHJP5CZTQFQLVIUQ/●読売新聞社説日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50170/名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招くhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50012/●日経社説パンデミック条約は国際協調の真価示せhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202新型コロナhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK236L60T20C25A5000000/●毎日社説学術会議文書巡る判決 国は直ちに開示すべきだhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250525/ddm/005/070/076000c外国人労働者と感染症 早期受診促す環境整備をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250525/ddm/005/070/075000c朝日新聞社説 2025年5月25日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)米国の大学圧迫 科学大国の凋落を招く(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16221126.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 すべて撤回へ粘り強く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16221127.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>「保護司」が世界へ 国連指針の採用歓迎するhttps://www.sankei.com/article/20250525-EQFGIAB5TVKHJP5CZTQFQLVIUQ/●読売新聞社説日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50170/名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招くhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50012/●日経社説パンデミック条約は国際協調の真価示せhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202新型コロナhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK236L60T20C25A5000000/●毎日社説学術会議文書巡る判決 国は直ちに開示すべきだhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250525/ddm/005/070/076000c外国人労働者と感染症 早期受診促す環境整備をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250525/ddm/005/070/075000c2025/05/25 05:45:25185.名無しさんの主張cTOVW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■米国の大学圧迫 科学大国の凋落を招く>米国と世界に重大な損失をもたらしかねないスパイ立国中国の成長の芽を摘むアルか。ケシカランアル読売■日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたい>日米の経済協力の重要性を象徴的に示す成功例へと発展させていきたい米国にしてみりゃ屈辱のひとことだろ。ここは良い例として、トヨタのように用心深く現地に貢献することを優先すべき。アメリカには苦い想い出にならぬよう心遣いを毎日■学術会議文書巡る判決 国は直ちに開示すべきだ>黒塗りで一部不開示とされた日本学術会議を巡る行政文書を手に、東京地裁の開示命令の意義を語る立憲民主党の小西洋之参院議員小西が出しゃばるということは・・・その逆が真なり産経■「保護司」が世界へ 国連指針の採用歓迎する>解消すべき課題がある。足元の国内では保護司の高齢化や担い手不足が問題となっている先細りの制度。持続不可能?日経■パンデミック条約は国際協調の真価示せ>WHOからの脱退を表明したトランプ政権の米国が不在のなか、多国間で協調する意志を示せたことは大きな一歩だ隠蔽専業の中国とドゥテルテが絡んだコロナ。悪い想い出しかないハンギョレ■【社説】「在韓米軍縮小検討」、一喜一憂せず徹底した対策を>韓国がこの問題について明確な確信を持つことができなければ、米国の不当な要求に>振り回され、途方もない負担を抱え込まざるをえない。次期大統領は必ずこのことを>念頭に置かなければならない韓国の安全にアメリカは責任を持たないというのだから、韓国は自主防衛をすすめざるを得ない自由に成れてよかったね。やっと独立したよ。独立記念の門を作るとき2025/05/25 05:49:19186.名無しさんの主張0QB4R(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞社説 2025年5月26日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)相続登記義務 改善の余地が多々ある(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16221369.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)東電と原発事故 責任貫く道筋を示せ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16221368.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日鉄の買収承認へ 成果生む完全子会社化をhttps://www.sankei.com/article/20250526-5ZBP2TDK55KV7I56FMGZI2MZFI/<主張>刑事手続きIT化 適正運用の蓄積が大切だhttps://www.sankei.com/article/20250526-ZWKHMVN3FZKFDAUSEQHXP6G7NI/●読売新聞社説日米関税交渉 自動車含む包括合意を目指せhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250525-OYT1T50125/日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50170/●日経社説米財政への警告を真剣に受け止めよhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322トランプ政権https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD23C6R0T20C25A5000000/●毎日社説電子データの提供命令 プライバシー守れるのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250526/ddm/005/070/008000c万博の障害者対応 壁のない未来像示す場にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250526/ddm/005/070/007000c朝日新聞社説 2025年5月26日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)相続登記義務 改善の余地が多々ある(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16221369.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)東電と原発事故 責任貫く道筋を示せ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16221368.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日鉄の買収承認へ 成果生む完全子会社化をhttps://www.sankei.com/article/20250526-5ZBP2TDK55KV7I56FMGZI2MZFI/<主張>刑事手続きIT化 適正運用の蓄積が大切だhttps://www.sankei.com/article/20250526-ZWKHMVN3FZKFDAUSEQHXP6G7NI/●読売新聞社説日米関税交渉 自動車含む包括合意を目指せhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250525-OYT1T50125/日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50170/●日経社説米財政への警告を真剣に受け止めよhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322トランプ政権https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD23C6R0T20C25A5000000/●毎日社説電子データの提供命令 プライバシー守れるのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250526/ddm/005/070/008000c万博の障害者対応 壁のない未来像示す場にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250526/ddm/005/070/007000c2025/05/26 06:03:42187.名無しさんの主張0QB4R(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日■東電と原発事故 責任貫く道筋を示せ> 1基が動くと年1千億円の収支改善効果を見込む一方原発が稼働する九州は収益はよいらしい。収益改善は原発再稼働次第読売■日米関税交渉 自動車含む包括合意を目指せ>日本政府はこれまで、農産物の輸入拡大などを提案した日本の稲作政策。国際価格と離れる一方。政府はこの高値に危機感が少ない手っ取り早く、輸入しコメをじゃぶじゃぶにするのが一番。対応が遅い毎日■電子データの提供命令 プライバシー守れるのか>犯罪捜査を理由に、市民のプライバシーが不当に侵害される懸念が拭えない犯罪捜査の美名で安易に情報を当局に提供してしまう日本の風土も問題だ産経■日鉄の買収承認へ 成果生む完全子会社化を>鉄鋼業界では、中国メーカーが世界の粗鋼生産量で過半を占める。中国メーカーに対抗するには規模の拡大が不可欠だ。>同盟国である日米の鉄鋼メーカーが手を組む意義は経済安全保障上も大きい為替管理をいまだにする中国。人民元安を武器に他国を貧民化。このインチキ人民元安を何とかしないと、根本的な解決にならない。この際、剛腕のトランプは中国に圧力を日経■米財政への警告を真剣に受け止めよ>ムーディーズ・レーティングスは16日、米国の信用格付けを最上位から1つ下げ「Aa1(ダブルAプラス相当)」とした日本の30年不況のとき、格付けはアフリカ某国よりも低く、いい加減なものと言われた投資会社とつるんで、『売り叩く』魂胆の格付け会社の格付けに一喜一憂する必要はない2025/05/26 06:07:30
【この30年間、日本の給料はほぼ上がっていません】この間、各国は右肩上がりを続けており、いつの間にか日本は「一人負け」状態に、アメリカは日本の1.7倍・・・なぜ、こんなことになってしまったのでしょうかニュース速報+2162913.72025/05/26 10:01:56
【2晩連続の大規模攻撃】ロシア「目的は達成された。すべての標的が破壊された」子ども3人を含む12人死亡…ウクライナ・キーウなど13地域にミサイル約70発ニュース速報+34948.82025/05/26 09:58:25
【現在の価格は農家から見て、高いのか安いのか?】福島県いわき市のコメ農家 「正直、理想の水準までは、まだ達していない、生産コストを考えると、いま高騰していると言われる価格でも、まかなうのがギリギリだ」ニュース速報+841853.42025/05/26 09:58:43
∧_∧ ~♪
(-@∀@) ■
( ⊃朝 φ 旦
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ■
| | 打倒日本 |
∧_∧ ~♪
(-@∀@) ■
( ⊃朝 φ 旦 ・
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ・
| | 打倒日本 | ・
年月日(曜日)付 朝日新聞社説
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
@@っ ______
|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 本日休刊 |
注)本日は、新聞休刊日です。
新聞休刊日のときに。
バリエーション
∧__∧
(-●∀●)
._φ ●⊂)_ ■
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ■
| ●●新聞 |/
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_.
▼~|\ .\三\[=]\ ■
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 死神新聞 | ■
∧_∧
:::::::::(#;::)Д@) ■
:::::::::::/つφと)
:::::::::ゝ、_,JJ ■
-@
※中傷する意図は全くありません
テンプレおわり
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/02/2025050280040.html
>ソウル高裁は大法院の判断の趣旨に従わねばならないため、李在明代表に対して
>有罪を宣告しなければならない。100万ウォン(約10万円)以上の罰金刑であれば、
>李在明候補は被選挙権がはく奪され大統領選挙に出馬できない
あの有名な「タマネギ男」で検索すると『曺国元法相』とトップに出る。
そして文在寅(ムンジェイン)前大統領の側近とも・・・
ハンギョレ■【社説】「内乱代行」の大統領選出馬、「12・3内乱」はまだ終わっていない
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53102.html
>【社説】「内乱代行」の大統領選出馬、「12・3内乱」はまだ終わっていない
「内乱代行」で検索すると『もしかして: 内覧代行』と出る。
「内乱」で検索すると『内乱と内戦の違い』と出る。
NHK■WEB 特集 戒厳令は“クーデター”?韓国でいったい何が?
>今後どうなる
興味津々
登録:2025-05-02 06:46 修正:2025-05-02 07:52
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/53092.html
>民主党の議員たちは「企画裁判」、「司法府の明白な選挙介入」だと
>糾弾し、チェ・サンモク副首相兼企画財政部長官などの弾劾に乗り出すなど、
>全面戦に突入した
裁判にとかく文句をつける朝日だが、半島同胞の従北尖兵「共に民主党」とそっくり
共に民主が従北といっても、北は2023年に韓国を『敵認定・統一否定』を表明
しかも、トランプで状況は保守に有利なのだが・・・小国の北に振り回される韓国
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207199.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)みどりの日 価値を確認し守りたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207200.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>プロ野球と独禁法 健全な共存共栄を目指せ
https://www.sankei.com/article/20250505-NMJO5X35RJPRTHQ4IC57HJ4YGI/
●読売新聞社説
日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50148/
憲法記念日 時代の変化と課題の直視から
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50006/
●日経社説
NISA見直しは公平と簡素を重んじよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK024ZT0S5A500C2000000/
米安保チームの混乱が心配だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK306690Q5A430C2000000/
●毎日社説
暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250504/ddm/005/070/090000c
戦後80年 激動の世界と憲法 「法と正義」を市民の力で
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250503/ddm/005/070/125000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207199.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)みどりの日 価値を確認し守りたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207200.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>プロ野球と独禁法 健全な共存共栄を目指せ
https://www.sankei.com/article/20250505-NMJO5X35RJPRTHQ4IC57HJ4YGI/
●読売新聞社説
日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50148/
憲法記念日 時代の変化と課題の直視から
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50006/
●日経社説
NISA見直しは公平と簡素を重んじよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK024ZT0S5A500C2000000/
米安保チームの混乱が心配だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK306690Q5A430C2000000/
●毎日社説
暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250504/ddm/005/070/090000c
戦後80年 激動の世界と憲法 「法と正義」を市民の力で
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250503/ddm/005/070/125000c
>大国の横暴でしかない。日本政府はすべての高関税措置の撤回を、粘り強く求めていくべきだ
そう、喧嘩腰になるものではない。この関税のターゲットは中国であり、日本は巻き添えを喰った
というか、中国だけでは角が立つ?当初中国は関税を機に世界に反米感情が盛り上がる
シメシメと思ったフシがある。だから先頭を切って強く出た。しかし日本欧州が続かず
中国だけが先走ったカタチ。トランプの思惑とうりか?
その前に、中国は異常な人民元安と政府補助の二本柱で多国を圧倒。皆潰されてしまったが・・・
中国のこの『イカサマ』を見抜いたのはトランプ。そして360円時代の絶好調日本が潰されたのと
同じ道を中国はたどることになる。中国の夢=中国覇権潰れるメデタシメデタシ
読売■憲法記念日 時代の変化と課題の直視から
>社会の安定と経済発展を実現させてきた。この基本理念をしっかり守り続けたい
憲法のおかげではないと思うが・・・お花畑病が読売にもうつったか
変化の時代はいつものこと。日本の対応がノロいだけ
毎日■暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動を
>各国はプラ汚染の根絶に取り組もうとしている。懸念されるのは、国境を超えた対策を進めるための
>条約策定が難航していることだ
1960年ころは日本も中国・北朝鮮と似たり寄ったり。
産経■プロ野球と独禁法 健全な共存共栄を目指せ
>NPBと大リーグは競争相手であるとともに、野球という大きなファミリーの一員であることを忘れずにいたい
日本では独禁法はなじみがうすい。鈍感なのかもな
日経■米安保チームの混乱が心配だ
>忠臣で固めたはずの今回も発足100日余りで綻びがあらわになったのは、トランプ人事の危うさを浮き彫りにする
過ちては則ち改むるに憚ること勿かれ。これがトランプ流
批判するところではない
【コラム】混乱期の韓国外交、志が合う国と連帯強化を(2)
https://japanese.joins.com/JArticle/333342?servcode=100§code=120
【コラム】混乱期の韓国外交、志が合う国と連帯強化を(1)
https://japanese.joins.com/JArticle/333341?servcode=100§code=120
>力の論理が支配する国際無秩序の時代に変わっている
ほぼ、安倍の地球儀外交。韓国は混乱期からこの方向に脱出できるだろうか
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザ封鎖2カ月 人道支援入れ停戦急げ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207345.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207199.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>こどもの日 興味をいっぱい持とう 未来も可能性も無限大だ
https://www.sankei.com/article/20250505-X7F7EYK3ZFLTBGFL6RZ5V6USXE/
●読売新聞社説
米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250504-OYT1T50107/
日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50148/
●日経社説
日本にEV挽回迫る中国BYDの軽参入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2912W0Z20C25A4000000/
子育ての希望かなえる環境を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=22091500
●毎日社説
暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250504/ddm/005/070/090000c
戦後80年 激動の世界と憲法 「法と正義」を市民の力で
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250503/ddm/005/070/125000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザ封鎖2カ月 人道支援入れ停戦急げ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207345.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207199.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>こどもの日 興味をいっぱい持とう 未来も可能性も無限大だ
https://www.sankei.com/article/20250505-X7F7EYK3ZFLTBGFL6RZ5V6USXE/
●読売新聞社説
米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250504-OYT1T50107/
日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250503-OYT1T50148/
●日経社説
日本にEV挽回迫る中国BYDの軽参入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2912W0Z20C25A4000000/
子育ての希望かなえる環境を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=22091500
●毎日社説
暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250504/ddm/005/070/090000c
戦後80年 激動の世界と憲法 「法と正義」を市民の力で
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250503/ddm/005/070/125000c
>パレスチナ自治区ガザ中部の難民キャンプで4月30日、食糧配給所に集まった人々=AFP時事
この見慣れた風景を見ると、プロパガンダに騙されないぞ~という気持になる
つまり、いつものこと過ぎるから。なぜ子供なんだ。おとなは何処へ行ったんだ?
読売■米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬ
>ロシアのウクライナ侵略をめぐり、トランプ米大統領が進める和平仲介が難航している
日露戦争と同じだな。プーチンは負けているという意識が少ない
毎日■暮らし脅かす汚染物質 未来にツケ回さぬ行動を
>便利で快適な暮らしを手に入れるため、人類はさまざまな物質を作り出してきた
昔ダイオキシン。いまマイクロプラスチック
産経■こどもの日 興味をいっぱい持とう 未来も可能性も無限大だ
>不思議だなと思ったら、もっと知りたくなりませんか。大事なのはそのままにせず、
>もう一歩進んで考えてみることです。次に、声に出してみる。うまく言葉で説明
>できなくったってかまいません。大人はちゃんと聞いていてくれます
疑問に思ったら、GOOGLE検索。これが今の時代
日経■日本にEV挽回迫る中国BYDの軽参入
>いよいよ海外勢との競争に直面することになる
もう結果は見えている。中国勢惨敗と
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トキと里山 能登の地から広げたい
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207885.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)被選挙権年齢 若者の政治参加拡大を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207884.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>ストーカー犯罪 悲劇を繰り返さぬために
https://www.sankei.com/article/20250506-HVDBSJLODBNJJOYANKFVEW3G6Y/
●読売新聞社説
日銀金融政策 利上げシナリオ練り直したい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250505-OYT1T50103/
米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250504-OYT1T50107/
●日経社説
米巨大ITの関税リスク対応に備えを
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100
トランプ関税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK041XV0U5A500C2000000/
●毎日社説
正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250506/ddm/005/070/079000c
こどもの日に考える 公教育の価値問い直す時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250505/ddm/005/070/010000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トキと里山 能登の地から広げたい
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16207885.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)被選挙権年齢 若者の政治参加拡大を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16207884.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>ストーカー犯罪 悲劇を繰り返さぬために
https://www.sankei.com/article/20250506-HVDBSJLODBNJJOYANKFVEW3G6Y/
●読売新聞社説
日銀金融政策 利上げシナリオ練り直したい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250505-OYT1T50103/
米国の和平仲介 ロシアに戦果与えてはならぬ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250504-OYT1T50107/
●日経社説
米巨大ITの関税リスク対応に備えを
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100
トランプ関税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK041XV0U5A500C2000000/
●毎日社説
正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250506/ddm/005/070/079000c
こどもの日に考える 公教育の価値問い直す時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250505/ddm/005/070/010000c
>政治家に立候補できる被選挙権年齢の引き下げにも踏み切るべき時だ
世界の国々がそうであれば、従えばよい
読売■
>日本銀行は、これまでの利上げシナリオを柔軟に修正していく必要がある
今回に関しては利上げしても良かった
毎日■正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だ
>日本の議会政治への信頼が揺らいでいる
許容範囲
産経■ストーカー犯罪 悲劇を繰り返さぬために
>ストーカー規制法は「桶川ストーカー殺人事件」を契機に平成12年
対象者の位置を検知する最新機器を用いればよい
日経■米巨大ITの関税リスク対応に備えを
>アップルの「iPhone」には日本の電子部品が多く使われている。
>デジタル経済の基盤を担う巨大IT企業の関税リスク対応を日本勢も注視する必要がある
危機だらけの昨今
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)原発の廃炉 廃棄物の現実直視せよ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16208461.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)冤罪の教訓 検察官は証拠を公正に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16208462.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>立民の別姓法案 家庭に不和のタネまくな
https://www.sankei.com/article/20250507-42XR3YCXLRI6FKXLY2VXR355KY/
●読売新聞社説
香港の中国化 政治と経済への統制一段と
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50001/
日銀金融政策 利上げシナリオ練り直したい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250505-OYT1T50103/
●日経社説
最低投資額引き下げで株式市場に厚みを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK060XI0W5A500C2000000/
オーストラリア政権は米中に毅然と臨め
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
●毎日社説
巨大IT企業と社会 情報空間守る知恵結集を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250507/ddm/005/070/106000c
正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250506/ddm/005/070/079000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)原発の廃炉 廃棄物の現実直視せよ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16208461.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)冤罪の教訓 検察官は証拠を公正に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16208462.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>立民の別姓法案 家庭に不和のタネまくな
https://www.sankei.com/article/20250507-42XR3YCXLRI6FKXLY2VXR355KY/
●読売新聞社説
香港の中国化 政治と経済への統制一段と
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50001/
日銀金融政策 利上げシナリオ練り直したい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250505-OYT1T50103/
●日経社説
最低投資額引き下げで株式市場に厚みを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK060XI0W5A500C2000000/
オーストラリア政権は米中に毅然と臨め
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
●毎日社説
巨大IT企業と社会 情報空間守る知恵結集を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250507/ddm/005/070/106000c
正念場の議会政治 民主主義を鍛え直す時だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250506/ddm/005/070/079000c
>管理や処分が必要となる原発の放射性廃棄物をめぐる不都合な現実が、また一つ浮かび上がる
太陽光パネル疑惑。中国のインチキ人民元安と政府援助という二重のドーピングを悪用し
世界に安値攻勢。結果地場の環境産業を廃業に追い込む。やはり原発は必要
読売■香港の中国化 政治と経済への統制一段と
>中国の圧力の下、香港に認められてきた「高度な自治」は 終焉 しゅうえん を迎えつつある
明日の台湾にならないように・・・
中国共産党独裁ファースト。アメリカファーストより万倍コワイ
毎日■巨大IT企業と社会 情報空間守る知恵結集を
>ネット上の情報は虚実ないまぜで、混沌(こんとん)たる状況にある。利用者が振り回され
>判断を誤らないための規律が必要だ
今後はネットを上手に活用するのが勝者となる。そんな中中国共産党バリの規制は日本になじまない
産経■立民の別姓法案 家庭に不和のタネまくな
>立憲民主党が、選択的夫婦別姓制度の導入を図る民法改正案を国会に提出した
不治の病リベラル病は自民・国民にも伝染
日経■最低投資額引き下げで株式市場に厚みを
>東京証券取引所が株式購入に必要な最低投資額を10万円程度に引き下げるよう上場企業に働きかけると発表した
ファーストリテイリングのような高額は問題だな。上場の条件にすれば良い
朝鮮日報■被告人・李在明の公判期日延期を求めて最高裁判所長官を脅す共に民主党、司法府も統制するのか【5月6日付社説】 韓国大統領選
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/06/2025050680020.html
朝鮮日報■最高裁の無罪破棄は「ハプニング」「第2の内乱」「司法クーデター」と主張する李在明候補と共に民主党【5月5日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/05/2025050580034.html
法廷闘争。法廷を舞台に起こす、韓国式政治闘争・・OINK
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)コロナ5類2年 専門家の役割再確認を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16209276.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)学術会議改組 法案審議で深まる懸念
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16209275.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>飲酒運転事故 社会を挙げ一掃に決意を
https://www.sankei.com/article/20250508-E6USYZCXBBLB5D3OAW2DHY6PZY/
●読売新聞社説
日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50211/
香港の中国化 政治と経済への統制一段と
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50001/
●日経社説
ドイツ新政権は欧州の要として指導力を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK075C30X00C25A5000000/
インドとパキスタンは報復の連鎖を自制せよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK02C9O0S5A500C2000000/
●毎日社説
印軍がパキスタン攻撃 軍事対立の激化懸念する
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250508/ddm/005/070/079000c
iPS細胞による治療 課題克服し早期実用化を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250508/ddm/005/070/077000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)コロナ5類2年 専門家の役割再確認を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16209276.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)学術会議改組 法案審議で深まる懸念
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16209275.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>飲酒運転事故 社会を挙げ一掃に決意を
https://www.sankei.com/article/20250508-E6USYZCXBBLB5D3OAW2DHY6PZY/
●読売新聞社説
日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50211/
香港の中国化 政治と経済への統制一段と
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50001/
●日経社説
ドイツ新政権は欧州の要として指導力を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK075C30X00C25A5000000/
インドとパキスタンは報復の連鎖を自制せよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK02C9O0S5A500C2000000/
●毎日社説
印軍がパキスタン攻撃 軍事対立の激化懸念する
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250508/ddm/005/070/079000c
iPS細胞による治療 課題克服し早期実用化を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250508/ddm/005/070/077000c
>学術会議は現在も法案でも科学者の代表と位置づけられる
>その独立性が損なわれれば、憲法の「学問の自由」を脅かしかねない
学術会議への過剰な権威付けとシタゴコロを白日の下に晒してくれた菅前首相
GHQ自虐史観に汚染された会員たちの実態も・・
読売■ドイツ新政権は欧州の要として指導力を
>ドイツの経済再生の成否は内政の安定だけでなく、欧州経済全体の成長も左右する
>与党内の政争の具にして時間を浪費することがあってはならない
輝かし買ったドイツEU。見る影もない
毎日■印軍がパキスタン攻撃 軍事対立の激化懸念する
>インド側は今回の攻撃について、テロ組織の拠点を狙った「慎重な」行動だと
>説明している。一方でパキスタンのシャリフ首相は
>「相応の対応を取る」という声明を出しており、報復する構えだ
世界の株式市場は冷静。ということは大ごとにはならない
産経■飲酒運転事故 社会を挙げ一掃に決意を
>「のんだら のるな のるなら のむな」
進次郎構文を連想するスローガン
日経■ドイツ新政権は欧州の要として指導力を
>ドイツ政治の不安定さを印象づけたといえよう
リベラルが欧州をダメにした。移民・EⅤ・環境
朝鮮日報■共に民主党は自党に不利な判決下した判事を弾劾するなら党名を「共に独裁党」に変更すべきだ【5月7日付社説】 李在明無罪破棄
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/07/2025050780084.html
>三権分立を否定しようというなら、そのような政党は党名を「独裁党」に変えるべきだ
前大統領に恒例のように逮捕され死刑判決が出る異常な国。OINK。今さら何を・・・
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)川崎女性死亡 危機感は十分だったか
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16210044.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)西田昌議員発言 沖縄戦の歴史ゆがめる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210043.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>ドイツ新政権 内政立て直し強い欧州を
https://www.sankei.com/article/20250509-RCFVVRMW7NJGRPLHXPQ6STSUZQ/
●読売新聞社説
FRB 独立性を貫く政策判断示した
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250509-OYT1T50008/
日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50211/
●日経社説
FRBは政治圧力に屈せず責任果たせ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=22A00511
FOMC
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK084QF0Y5A500C2000000/
●毎日社説
トランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/023000c
西田議員「ひめゆり」発言 沖縄の尊厳傷付ける暴論
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/024000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)川崎女性死亡 危機感は十分だったか
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16210044.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)西田昌議員発言 沖縄戦の歴史ゆがめる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210043.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>ドイツ新政権 内政立て直し強い欧州を
https://www.sankei.com/article/20250509-RCFVVRMW7NJGRPLHXPQ6STSUZQ/
●読売新聞社説
FRB 独立性を貫く政策判断示した
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250509-OYT1T50008/
日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250507-OYT1T50211/
●日経社説
FRBは政治圧力に屈せず責任果たせ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=22A00511
FOMC
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK084QF0Y5A500C2000000/
●毎日社説
トランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/023000c
西田議員「ひめゆり」発言 沖縄の尊厳傷付ける暴論
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/024000c
>悲惨な戦争の実相を記録にとどめ、歴史の教訓を後世に伝えようという、沖縄県民
そりゃ戦闘は悲惨に決まっている。そうじゃなく韓国に似た(歪んだ)沖縄の歴史感は
違うのではないか?という西田の問題提起。大いに賛成
読売■FRB 独立性を貫く政策判断示した
>トランプ大統領からの圧力に左右されず、適切な政策運営を行っていくことが大切だ
トランプだからどうこうという言い方は公平ではないな。誰であろうと唯我独尊であることが
中央銀行の権威を示すことになる?・・ま、独立性でめでたしというのも変な話
読売■カシミール情勢 印パは自制し報復の連鎖防げ
>双方に最大限の自制を求める
Search Labs | AI による概要 詳細
>インドのGDPは3.82兆ドルで、
>パキスタンのGDPは337.46億ドルです。
>インドは世界で5番目の経済大国で、パキスタンは46番目です
3,820,000,000,000 vs 33,746,000,000
超大国インド対弱小国113分の1 パキスタンという構図
毎日■トランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りを
>米国による「これまでにない関税の発動」(植田和男総裁)の影響だ
米への輸出の障害といえば円高。ことトランプになると騒ぎ方が数倍になる
毎日■西田議員「ひめゆり」発言 沖縄の尊厳傷付ける暴論
>アメリカが入ってきて沖縄は解放された。そういう文脈で(展示の説明を)書いている」と述べた
>「歴史の書き換え」に当たると持論を展開した
いや、暴論ではなく『正論』だろう。今まで声が上がらなかったのが不思議なくらい
ひめゆりの塔にこんなことが書かれていたとは正直驚き。良く発掘してくれた西田議員gj
それにしても鳥も鳴かずば撃たれまい。異常言論毎日新聞もgj?
>メルツ氏は、ドイツが「強い欧州」の主軸となるよう、手腕を発揮してほしい
強くなれないだろう。欧州は沈む一方。その原因は欧州における『リベラル教』の呪縛
過剰移民で国力を奪われ、EVの失敗で雇用を・反原発でエネルギーを危うくした
日経■FRBは政治圧力に屈せず責任果たせ
>米経済がマイナス成長に陥るなど不透明感が強いところに、大統領が利下げ要求を繰り返す異常事態である
トランプの言い分はもっともだと思うね。中央銀行は臨機応変に欠ける(独立と唯我独尊)
経済新聞なのに金融界新聞新聞
朝鮮日報■韓国では大統領職が犯罪者の逃避先になりかねないという合理的な懸念【5月8日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/08/2025050880083.html
>進歩(革新)系「共に民主党」
この進歩・革新というフレーズは日本言論界・政界ではもはや『死語』
かつての社会党も共産党もイデオロギー対立の専制独裁組の息のかかった連中とバレた
ネット社会の韓国なのに、草の根ネット言論界隈はどうなっているの?
それさえ、悪の枢軸?に支配されてしまったのか?・・・絶望的
ハンギョレ■【社説】「問答無用の一本化」泥沼の争いに陥った韓国保守「国民の力」
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53144.html
>韓国保守
保守というが、韓国建国の精神である専制独裁ソ連中共の半島侵攻を防ぐ『防波堤』を
体現するのが保守?なのか・・露中最後のあがきの真っ最中。トランプは容赦しないだろう
その流れに逆らえずハンギョレも衰退の道を進む。・・・無駄な抵抗はやめよう
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)国立劇場 空白を長引かせないで
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16210794.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210793.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>学校の安全 不審者対策の総点検急げ
https://www.sankei.com/article/20250510-74T2MNYI7NPU7LEMUJCECLO2MY/
●読売新聞社説
中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50022/
カシミール情勢 印パは自制し報復の連鎖防げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250509-OYT1T50007/
●日経社説
中ロの秩序破壊を民主陣営は許すな
https://www.nikkei.com/international/china-taiwan/
中国・台湾
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0720G0X00C25A5000000/
●毎日社説
「プーチンの戦争」 ゆがんだ野望に終止符を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250510/ddm/005/070/137000c
トランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/023000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)国立劇場 空白を長引かせないで
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16210794.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210793.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>学校の安全 不審者対策の総点検急げ
https://www.sankei.com/article/20250510-74T2MNYI7NPU7LEMUJCECLO2MY/
●読売新聞社説
中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50022/
カシミール情勢 印パは自制し報復の連鎖防げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250509-OYT1T50007/
●日経社説
中ロの秩序破壊を民主陣営は許すな
https://www.nikkei.com/international/china-taiwan/
中国・台湾
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0720G0X00C25A5000000/
●毎日社説
「プーチンの戦争」 ゆがんだ野望に終止符を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250510/ddm/005/070/137000c
トランプ関税と日銀 景気の下振れに目配りを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250509/ddm/005/070/023000c
>列強が軍事力で覇権を争う時代に戻してはならない
中国の南シナ海での威圧。これは力による覇権争いの一つだろう。戦狼外交も
中露による国境侵犯は多発している。いまさら・・・
読売■中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善
>戦後80年を迎え、米国と欧州、日本が築いてきたルールに基づく国際秩序を、
>ロシアと中国が壊そうとしている構図がより鮮明になった
○○紛争は以前の方が激しかった気がするが・・
毎日■「プーチンの戦争」 ゆがんだ野望に終止符を
>第二次世界大戦の歴史を都合よく読み替え、侵略戦争を正当化することは許されない
同じことは特亜三国に共通している。ウンザリ感
産経■学校の安全 不審者対策の総点検急げ
>子供たちにとって安全なはずの学校で、あってはならない事件だ
酒に酔った上の暴挙。ここまで防ぐのは難しいだろう。アメリカはもっとひどい
日経■中ロの秩序破壊を民主陣営は許すな
>本当に平和を望むなら米国が求める30日間の停戦に応じるべきだ
トランプが白馬の王子様のようだ
朝鮮日報■「被告人・李在明に無罪を宣告する裁判は続けてもよい」 王政国家をほうふつさせる共に民主党の刑事訴訟法改正案【5月9日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/09/2025050980037.html
>独立した裁判所や裁判官が法律と良心に基づき判決を下す民主法治国家では到底あり得ない法律だ。もしこの法律が実際に成立すれば、
>韓国はもはや民主国家とは言えず、ただ1人のための王朝のようなものだ
共に民主党・・・従北政権、酷いもんだね
朝鮮日報■尹錫悦罷免と李在明無罪破棄…国民の力は共に民主のようにはしなかった【記者手帳】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/08/2025050880089.html
>しかも共に民主党はこの改正案に「無罪を宣告する予定であれば裁判を継続してもよい」との条項まで入れたという
こんな共に民主党でも、韓国では多数派になる。だからOINK なんだな
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ドイツ新政権 民主主義の価値堅持を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16211531.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210793.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>拉致家族の訪米 大統領と共に北へ圧力を
https://www.sankei.com/article/20250511-JFYQMHBTKJLJPFH4XKDZCKF5TA/
●読売新聞社説
選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50182/
中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50022/
●日経社説
参院選対策の消費減税公約は無責任だ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17111300
税・予算
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK09ABC0Z00C25A5000000/
●毎日社説
トランプ2.0 大学補助金の凍結 知性損なう排除の論理だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250511/ddm/005/070/067000c
川崎ストーカー事件 命救えなかった責任重い
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250511/ddm/005/070/064000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ドイツ新政権 民主主義の価値堅持を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16211531.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア戦勝80年 時代の逆行は許されぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16210793.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>拉致家族の訪米 大統領と共に北へ圧力を
https://www.sankei.com/article/20250511-JFYQMHBTKJLJPFH4XKDZCKF5TA/
●読売新聞社説
選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50182/
中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50022/
●日経社説
参院選対策の消費減税公約は無責任だ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17111300
税・予算
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK09ABC0Z00C25A5000000/
●毎日社説
トランプ2.0 大学補助金の凍結 知性損なう排除の論理だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250511/ddm/005/070/067000c
川崎ストーカー事件 命救えなかった責任重い
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250511/ddm/005/070/064000c
>ドイツ当局は、排外的な主張からAfDを一時「右翼過激派」に認定した。
>だが急増する移民・難民への不安に加え、エネルギー価格高騰による生活苦や、
>旧東独などグローバル経済から取り残された地域の不満の受け皿となり、
>選挙後も勢いが止まらない
時代の変化に応じて、右翼左翼という色付けは変わるもの。時に親露が極右だったり・・・
思い起こせば今のどいつの諸問題は(親露)メルケルの浅慮によってもたらされた
極端な移民容認。反原発。日本も学ぶべきところ
読売■中露首脳会談 戦後秩序を脅かす大国の独善
>戦後80年を迎え、米国と欧州、日本が築いてきたルールに基づく国際秩序を、
>ロシアと中国が壊そうとしている構図がより鮮明になった
ロシアは少し事情が違う。一時はG8体制の一角だった。しかしプーチンから見て
自国への西側の面倒見が悪く、良いことはなかった。そういう不信感が『暴発』を招いた
だから、この先そうならないように上手くロシアを取り込みラスボス中国封じ込めの仲間に
変えることが望まれる
毎日■トランプ2.0 大学補助金の凍結 知性損なう排除の論理だ
>「反ユダヤ主義」活動や、多様性推進などの取り組みを問題視したという
それは案外正しいかもしれない。反ユダヤ=親イラン・北・中露だから・・・
世界は陰謀だらけ・・・「毎日」も
産経■拉致家族の訪米 大統領と共に北へ圧力を
>石破茂首相である。安倍氏と同等かそれ以上の熱量をもってトランプ氏の協力を求める必要がある
親中石破に地球儀外交はできない
日経■参院選対策の消費減税公約は無責任だ
>すでに主な野党が消費税の減税策を競うなか、見過ごせないのは
>政権を担う公明党や参院自民党にまで減税論が広がっていることだ
減税は国民がのぞむところ。日経の「ザイム病=借金が増える病」が治ることを望む
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53160.html
>第2期ドナルド・トランプ政権の登場により、米国の覇権を基盤とした「自由主義国際秩序」が事実上幕を下ろした中
たしかに第二次大戦後、独立した植民地はそれなりの発展を遂げた。しかし
反米ハンギョレが熱望するような、アメリカの衰退はない。現に印パはトランプの仲介で
停戦に向かうとか。また、多極化したから右往左往するのは早計で、自由陣営は不滅
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
@@っ ______
|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 本日休刊 |
注)本日は、新聞休刊日です。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
@@っ ______
|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 本日休刊 |
注)本日は、新聞休刊日です。
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)印パ停戦合意 長年の対立解く契機に
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16212132.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米中関税協議 正常化への一歩とせよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16212131.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>巨人選手を送検 犯罪に厳しい姿勢を示せ
https://www.sankei.com/article/20250513-GCGHI4A3BVKCDCBR2BBCZJSL2I/
●読売新聞社説
消費税の減税論 各党の見識が問われている
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250513-OYT1T50013/
選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50182/
●日経社説
米中は世界経済の安定へ緊張緩和を急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1283B0S5A510C2000000/
再統合のNTTは世界に挑め
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK092O00Z00C25A5000000/
●毎日社説
イスラエル「作戦強化」 ガザ再占領は許されない
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/167000c
初の米出身ローマ教皇 分断癒やす発信期待する
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/165000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)印パ停戦合意 長年の対立解く契機に
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16212132.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米中関税協議 正常化への一歩とせよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16212131.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>巨人選手を送検 犯罪に厳しい姿勢を示せ
https://www.sankei.com/article/20250513-GCGHI4A3BVKCDCBR2BBCZJSL2I/
●読売新聞社説
消費税の減税論 各党の見識が問われている
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250513-OYT1T50013/
選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250510-OYT1T50182/
●日経社説
米中は世界経済の安定へ緊張緩和を急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1283B0S5A510C2000000/
再統合のNTTは世界に挑め
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK092O00Z00C25A5000000/
●毎日社説
イスラエル「作戦強化」 ガザ再占領は許されない
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/167000c
初の米出身ローマ教皇 分断癒やす発信期待する
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/165000c
>高関税の応酬を繰り広げていた米中の深刻な対立が、ようやく緩和へと転じた
中国包囲網。弱体化外交は今後も続くだろう
読売■消費税の減税論 各党の見識が問われている
>減税に慎重な石破首相を野党各党が責め立てた
石破が一度減税すると言いながら、否定した変節を賢明な国民は非難している
毎日■イスラエル「作戦強化」 ガザ再占領は許されない
>人道危機に苦しむ住民が絶望の淵に追いやられかねない
ガザの人道危機(過剰演出)は終わることはない。ハマスにはイランが後ろにいるし
その他テロでメシを喰う実行部隊が中東には多い。紛争は絶えない
産経■巨人選手を送検 犯罪に厳しい姿勢を示せ
>オンラインカジノで賭博をしたとして警視庁は
巨人選手が球界の紳士というのは虚構だったということ
プロ野球は子供には見せられないな。高校野球も問題ありだし
日経■米中は世界経済の安定へ緊張緩和を急げ
>世界1位と2位の経済大国が不毛な貿易戦争を続けていては、世界経済が危機に陥りかねない
不毛とは思わないね。トランプのおかげで戦狼が収まれば結構だし、自衛隊の包囲網軍拡の
具体化が進めばなお結構。決定的には憲法改正まで行けばよい。何ごとも前向きに
ハンギョレ■【社説】キム・ムンスは戒厳謝罪、尹錫悦離党を刷新の出発点とせよ
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53175.html
>キム候補はこの日夕刻のチャンネルAのインタビューで、「戒厳により苦しんでいる国民に心より申し訳なく思う」と述べた
もう終わった人なのに、まだ言い続ける極左。日本を似ているな
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)野球と公取委 取材パス没収は筋違い
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16212848.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)韓国大統領選 次代を築く論戦の場に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16212847.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>米中関税引き下げ 混乱の収束へ進む協議を
https://www.sankei.com/article/20250514-5YPMEL7HVNOA7PLZTZG2RQT6PU/
●読売新聞社説
米中関税合意 さらなる緊張緩和策へと進め
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250514-OYT1T50018/
消費税の減税論 各党の見識が問われている
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250513-OYT1T50013/
●日経社説
韓国大統領選は分断修復に導く論戦を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25040900
韓国大統領選挙
https://www.nikkei.com/theme/?dw=24120400
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)野球と公取委 取材パス没収は筋違い
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16212848.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)韓国大統領選 次代を築く論戦の場に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16212847.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>米中関税引き下げ 混乱の収束へ進む協議を
https://www.sankei.com/article/20250514-5YPMEL7HVNOA7PLZTZG2RQT6PU/
●読売新聞社説
米中関税合意 さらなる緊張緩和策へと進め
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250514-OYT1T50018/
消費税の減税論 各党の見識が問われている
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250513-OYT1T50013/
●日経社説
韓国大統領選は分断修復に導く論戦を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25040900
韓国大統領選挙
https://www.nikkei.com/theme/?dw=24120400
>「非常戒厳」というよもやの事態を経て、大統領や民主主義のありようが問われる選挙だ
日本で言う立憲共産の李在明が勝ちそう。法律違反だらけの彼だが韓国では人気がある
まさにOink
読売■米中関税合意 さらなる緊張緩和策へと進め
>緊張緩和に向けて一歩踏み出した
中の超人民元安の為替操作が解決しなければならない。今は中途半端
産経■米中関税引き下げ 混乱の収束へ進む協議を
>常軌を逸した高関税を互いに引き下げることで合意した
常軌を逸した中国にはこのくらいはまだ甘い。超人民元安で世界の産業を破壊
する為替操作を改めさせるのがトランプの使命
日経■韓国大統領選は分断修復に導く論戦を
>非常戒厳を宣言し罷免された尹錫悦氏の後任を決める争いで
戒厳令があろうとなかろうと、従北民主の悪政は続く
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)沖縄復帰53年 問われる政権の姿勢
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16213604.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)空港ビル不正 信頼失う企業統治不全
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16213605.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>消費税の減税 与野党は責任ある議論を
https://www.sankei.com/article/20250515-7ZVA36LXKRNOLGLR4GWP2UOTZ4/
●読売新聞社説
象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250515-OYT1T50007/
文学の海外進出 社会見つめる作風が人気呼ぶ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250514-OYT1T50017/
●日経社説
理解に苦しむ郵便局網への公的支援案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK146OM0U5A510C2000000/
沖縄の負担軽減へ大きな絵を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK124FL0S5A510C2000000/
●毎日社説
企業・団体献金の禁止 また逃げ切りを図るのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250515/ddm/005/070/101000c
引き取り手のない遺体 対応のルール作りが急務
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250515/ddm/005/070/099000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)沖縄復帰53年 問われる政権の姿勢
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16213604.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)空港ビル不正 信頼失う企業統治不全
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16213605.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>消費税の減税 与野党は責任ある議論を
https://www.sankei.com/article/20250515-7ZVA36LXKRNOLGLR4GWP2UOTZ4/
●読売新聞社説
象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250515-OYT1T50007/
文学の海外進出 社会見つめる作風が人気呼ぶ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250514-OYT1T50017/
●日経社説
理解に苦しむ郵便局網への公的支援案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK146OM0U5A510C2000000/
沖縄の負担軽減へ大きな絵を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK124FL0S5A510C2000000/
●毎日社説
企業・団体献金の禁止 また逃げ切りを図るのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250515/ddm/005/070/101000c
引き取り手のない遺体 対応のルール作りが急務
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250515/ddm/005/070/099000c
>在日米軍専用施設の面積の7割が集中し、「基地のない平和の島」は実現していない
基地は迷惑施設じゃないぞ。朝日は何のために沖縄に基地があるか言うことができない
中国中国!中国の脅威を直視しろよ。台湾沖縄を力づくでとろうとしているじゃないか
有事には座して死を待つ気か?真っ平だ。中国は力の信奉者。話が通じる相手じゃない
読売■象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたい
>皇族の公務は、宮中 晩餐会 ばんさんかい や園遊会で海外の賓客や招待者をもてなしたり、
>スポーツ大会や文化行事に出席したりと幅広い
皇室を多忙化させたのは、お役人たちだろ?天皇一家を行事に引っ張り出して権威づける
使い勝手が良いご一家であり続けさせたい?そういう邪な考えから出たアイデア
だから、男より愛嬌がある女という感じか。官による商業主義の極み・・嫌だイヤダ
毎日■引き取り手のない遺体 対応のルール作りが急務
>単身の高齢者が増え、遺体の引き取り手が見つからずに行政が対応を迫られるケースが相次いでいる
故人を慕うものがいないなら、名を刻む墓標も骨壺も要らず遺骨も廃棄物で良いのでは?
無に帰すということ。NHK大河ドラマ光る君の平安時代の捨て墓(風葬)よりまし
産経■消費税の減税 与野党は責任ある議論を
>石破茂首相にも言いたい。減税の考えがないなら、国民に明確に伝え理解を促す先頭に立つべきだ
要は、石破は自分の言葉に自信がないということだ。『公約は守りません』とか
彼の表現力に官僚答弁以上のものがない。国のリーダーとして不適格・・ガッカリだよ
日経■沖縄の負担軽減へ大きな絵を
>沖縄が本土に復帰して15日で53年
狂暴なる中国が居る限り(たぶん未来永劫)沖縄基地は日米問わず最近は特に必要
だから負担軽減はあり得ない。日本政府は沖縄県民に事情を説明する義務がある
義務を放棄し『最低でも県外』(鳩山由紀夫)などと安請け合いするなどもってのほか
自分の目先の人気取りのために日本国民を危険にさらすなどあってはならない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)尖閣領空侵犯 中国への対応は冷静に
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16214451.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)空港ビル不正 信頼失う企業統治不全
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16213605.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>式年遷宮 日本の国柄受け継ぎたい
https://www.sankei.com/article/20250516-7CRT4S72EFNHRBFUR5XUFDYRUI/
●読売新聞社説
日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250516-OYT1T50006/
象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250515-OYT1T50007/
●日経社説
不確実な今こそ企業は成長へ手を打て
https://www.nikkei.com/markets/earnings/
企業・業績
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1553V0V10C25A5000000/
●毎日社説
氷河期世代への支援 実効性ある対策を官民で
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250516/ddm/005/070/043000c
証券口座の乗っ取り 業界は被害防止の徹底を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250516/ddm/005/070/042000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)尖閣領空侵犯 中国への対応は冷静に
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16214451.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)空港ビル不正 信頼失う企業統治不全
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16213605.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>式年遷宮 日本の国柄受け継ぎたい
https://www.sankei.com/article/20250516-7CRT4S72EFNHRBFUR5XUFDYRUI/
●読売新聞社説
日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250516-OYT1T50006/
象徴天皇制 皇統の存続最優先に考えたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250515-OYT1T50007/
●日経社説
不確実な今こそ企業は成長へ手を打て
https://www.nikkei.com/markets/earnings/
企業・業績
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1553V0V10C25A5000000/
●毎日社説
氷河期世代への支援 実効性ある対策を官民で
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250516/ddm/005/070/043000c
証券口座の乗っ取り 業界は被害防止の徹底を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250516/ddm/005/070/042000c
>日本は無用な挑発を避けつつ、実効支配を続けていく必要がある
昔の力道山みたいにヘロヘロになるまでヤラレテ、最後は空手チョップで大逆転
そんな、痛快・かつドラマチックな勝利(台本通り)を描いているのかね
中国とそんあ裏約束はあるの?朝日さん
読売■日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せ
>今回の大規模リストラは、カルロス・ゴーン元社長の主導で1999年に打ち出した
>大胆なリストラ策「リバイバル・プラン」に匹敵するもので、衝撃的だ
数ある国産メーカーで最も重症なのは日産。たぶん救いようがない。ホンダには荷が重すぎ
毎日■氷河期世代への支援 実効性ある対策を官民で
>40~50代になっている。高齢期に入ることを見据えた対策が求められる
当時新卒だったもののみならず、リストラで不遇を被った団塊もその仲間
就業率といえば安倍政権の10年は安定していた・・アベノミクスの成果
黒田総裁も中央銀行の使命の一つは果たしたことになる
産経■式年遷宮 日本の国柄受け継ぎたい
>江戸時代には徳川幕府が全面的に費用をまかない、明治維新後は国費で続けられた。
GHQの日本文化破壊力はすさまじかったんだな。それにしても日本人の長いものに
巻かれろ精神は旺盛。逆に言えば融通無碍。捉えどころがない。曲がったことが好き
日経■不確実な今こそ企業は成長へ手を打て
>トランプ米政権による高関税政策で不確実性が高まる。自動車など直接影響を
>受ける業種だけでなく、世界経済の先行きを慎重に見る姿勢が減益を見込む背景だ
トランプ関税のターゲットは中国なので、日本はそう心配しなくて良いと思うね
多少のとばっちりを受けるのは仕方がない
朝鮮日報■司法府掌握を狙う共に民主党の反憲法暴走【5月15日付社説】
>進歩(革新)系の「共に民主党」
共に民主党が進歩(革新)なのかね?日本だと、美濃部都知事の時代1967~79年の話
今の時代韓国とは言えこういうレッテルは誤解を招く。正しくは従北民主党
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)夫婦の姓 拘束外し真摯な議論を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16215169.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)タワマンの未来 神戸が投げかけた疑問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215170.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>相次いだ山林火災 検証急ぎ対策を強化せよ
https://www.sankei.com/article/20250517-7MZY7SJDJ5PLLEGM5QXYKKSC5Y/
●読売新聞社説
停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50026/
日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250516-OYT1T50006/
●日経社説
米関税リスクと消費動向に細心の注意を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1450I0U5A510C2000000/
男女雇用機会均等法40年でも残る壁なくせ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK154SD0V10C25A5000000/
●毎日社説
物価高とマイナス成長 米関税との二重苦警戒を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250517/ddm/005/070/144000c
自衛隊機の墜落事故 多発の背景究明が重要だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250517/ddm/005/070/143000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)夫婦の姓 拘束外し真摯な議論を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16215169.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)タワマンの未来 神戸が投げかけた疑問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215170.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>相次いだ山林火災 検証急ぎ対策を強化せよ
https://www.sankei.com/article/20250517-7MZY7SJDJ5PLLEGM5QXYKKSC5Y/
●読売新聞社説
停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50026/
日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250516-OYT1T50006/
●日経社説
米関税リスクと消費動向に細心の注意を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1450I0U5A510C2000000/
男女雇用機会均等法40年でも残る壁なくせ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK154SD0V10C25A5000000/
●毎日社説
物価高とマイナス成長 米関税との二重苦警戒を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250517/ddm/005/070/144000c
自衛隊機の墜落事故 多発の背景究明が重要だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250517/ddm/005/070/143000c
>宇多田ヒカルさんの新曲の一節が大型連休中、SNSなどで話題になった
全く興味なし。こんな論議に時間とカネをついやすより、国民の生活苦を考えろ
読売■停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だ
>
開戦直後の日本ワイドショーの一部にはウクライナの東部・クリミア半島は
ロシア人が多く、ロシアに帰属するのが妥当という声もあったな
そのうち、明日は我が身的言論が出現し、今はそれが支配的
結局、国際世論は動きやすいんだね
毎日■物価高とマイナス成長 米関税との二重苦警戒を
>懸念されるのは中小企業にしわ寄せが及ぶことだ。業績悪化を危惧する
>大手自動車メーカーからコスト削減を求められると、従業員の賃金減少につながりかねない
これは問題なのかね。民間は優勝劣敗。大手の日産ですら倒産の危機不景気歓迎の官とはちがう
産経■相次いだ山林火災 検証急ぎ対策を強化せよ
>山林火災は国内で半世紀前から減少傾向だったため、防災の盲点になって
>いたのではないか。山林で火を扱う人の防火意識も高めねばならない
そういうカネは無駄だと思う
日経■男女雇用機会均等法40年でも残る壁なくせ
>さまざまな分野でアップデートしたい
そういうもんじゃないだろ。戸籍の問題も降ってわいた感。誰がムーブメントを
起こしたのか、怪しすぎ。思い起こせば、自らが教義を守らないグレタの肥満
生臭坊主を連想
ハンギョレ■【社説】韓日出入国の簡素化、協力強化のためのきっかけにすべき
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53223.html
>両国間には依然として「歴史問題」など、少なからぬ難題が残っているが
日韓を良くする気がないから詐欺外交「歴史問題」を続ける。その反作用で「嫌韓侮韓」
付け足せば、日韓議連等の仲良し偽装は議員の自己満足。本質的解決にはならない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16215964.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)上場企業決算 賃上げの勢い緩めるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215965.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>トルコで直接交渉 停戦にプーチン氏応じよ
https://www.sankei.com/article/20250518-B4QDANSMHBOM5ILGWNTCGE5PYY/
●読売新聞社説
GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50151/
停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50026/
●日経社説
年金を政争の具とせず建設的な審議に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD170RH0X10C25A5000000/
早期停戦へロシアは譲歩を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=22012404
●毎日社説
ウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/110000c
トランプ2.0 米国債の格下げ 無責任な政策への警鐘だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/108000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16215964.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)上場企業決算 賃上げの勢い緩めるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215965.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>トルコで直接交渉 停戦にプーチン氏応じよ
https://www.sankei.com/article/20250518-B4QDANSMHBOM5ILGWNTCGE5PYY/
●読売新聞社説
GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50151/
停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50026/
●日経社説
年金を政争の具とせず建設的な審議に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD170RH0X10C25A5000000/
早期停戦へロシアは譲歩を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=22012404
●毎日社説
ウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/110000c
トランプ2.0 米国債の格下げ 無責任な政策への警鐘だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/108000c
>情報の利用を「サイバーセキュリティー対策に限定する」
反対した令和・共産は怪しい
読売■GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策を
>トランプ関税の影響も今後、本格化する。政府は、景気を下支えする経済対策を講じていく必要がある
高齢化社会の主役、年金生活者には景気よりコメ高騰。農水省の失政とJAによる
価格吊り上げ策。自民の国民への裏切りがクヤシイ。近隣国にこういう現象は起きていない
とすると、高温障害ともいえない。超大失政の責任を取り下野することだな
毎日■ウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦を
>力による現状変更の受け入れを迫ったもので、ウクライナが拒んだのは当然だ
ことの発端はプーチンをその気にさせたこと。コメディアンという評だったゼレンスキー
カネがないとはいえロシアに隙を見せた。他人事ではない、日本は軍拡に励もう
産経■トルコで直接交渉 停戦にプーチン氏応じよ
>和平への進展はなかったと言わざるを得ない
プーチンロシアも多大な損失を受けている。素直に引き下がるとは思えない
ここは双方がゆずるしかあるまい。トランプの出番だな
日経■年金を政争の具とせず建設的な審議に
>年金制度の改正案がようやく国会に提出された
年金が破綻するとか百年安心とか30~40年前の疑惑時代からちっとも変わらない
与党は職人技的弥縫策。沖縄基地問題と同じ正論を避けコソコソと対処するだけ
朝鮮日報■米「韓国は中国の前の空母」…李在明候補はシエシエなどとふざけている場合ではない【5月17日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/17/2025051780042.html
>米国の在韓米軍防衛費分担金の引き上げ圧力に対しては「国益中心で対処する」という無意味な話ばかりが出ている
石破も似たことを言ってるな。米には日韓ともに頼りにならないと思ったに違いない
宇露戦争の原因。米が出てこないと誤解する。こういうことは避けなければならない
日米韓は中国の暴挙に一致団結戦うぞッ!と示し続けることが必要
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)北朝鮮の脅威 暴走抑え非核化追求を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16216148.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215964.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張><皇統と読売提言>分断招く「女系継承」は禁じ手だ 論説委員長 榊原智
https://www.sankei.com/article/20250519-V6FUHAABNZIPFEU3TIWQYVYXJQ/
●読売新聞社説
パブコメ制度 行政への大量投稿は民意か
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250518-OYT1T50151/
GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50151/
●日経社説
米国は中東安定への努力をより真剣に
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
トランプ政権
https://www.nikkei.com/theme/?dw=24112901
●毎日社説
トランプ2.0 強まる反DEI 多様性の後退は許されぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250519/ddm/005/070/014000c
ウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/110000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)北朝鮮の脅威 暴走抑え非核化追求を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16216148.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16215964.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張><皇統と読売提言>分断招く「女系継承」は禁じ手だ 論説委員長 榊原智
https://www.sankei.com/article/20250519-V6FUHAABNZIPFEU3TIWQYVYXJQ/
●読売新聞社説
パブコメ制度 行政への大量投稿は民意か
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250518-OYT1T50151/
GDPマイナス 景気の腰折れ防ぐ経済対策を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250517-OYT1T50151/
●日経社説
米国は中東安定への努力をより真剣に
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
トランプ政権
https://www.nikkei.com/theme/?dw=24112901
●毎日社説
トランプ2.0 強まる反DEI 多様性の後退は許されぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250519/ddm/005/070/014000c
ウクライナとの協議 露は時間稼ぎせず停戦を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250518/ddm/005/070/110000c
>国連安全保障理事会のもと北朝鮮の違法行為や制裁の履行状況を監視し
国連○○違反だから、以前に仮想敵・日本にミサイルを向ける国という見方が良い
違反といわない国も多々あるのだから・・・
読売■パブコメ制度 行政への大量投稿は民意か
>同じ文面の意見を自動的に仕分けるシステムを導入し、行政の負担の軽減を図ることが必要だ
組織的動員を防ぐにはアンケートだな。『署名運動』があるがこれがパブコメの原型
組織だからダメというもの公平ではない。やはりアンケートだな
毎日■トランプ2.0 強まる反DEI 多様性の後退は許されぬ
>多様性を尊重する取り組みへの逆風が吹いている。差別や偏見が残る現実を直視し、
>誰もが居場所を見つけて活躍できる社会づくりを目指さなければならない。
多様性には『毒』がある。移民問題。多様性の旗振り役の欧州もその「毒」に気付いたようだ
産経■<皇統と読売提言>分断招く「女系継承」は禁じ手だ 論説委員長 榊原智
>女系継承の容認は日本の皇統断絶を意味する。いくら天皇号を称しても正統性のない別王朝になり、
>憲法が期待する象徴性は失われ、日本には分断が生まれる
読売は考えが浅いのか、腹にイチモツなのか?どうも臭い・生臭い・クチャイクチャイ
(西欧を中心に)世界はリベラル疲れだというのに、皇族多忙を隠れ蓑に半周遅れの忌まわしいリベラル
日経■米国は中東安定への努力をより真剣に
>中東を揺さぶるパレスチナ自治区ガザの問題はほぼ素通りした
ガザをイランイスラエル紛争のツールにするのはイラン陣営だろ
出稼ぎで生きる真っ当なパレスチナ人は戦争は迷惑。だがガザには紛争でメシを喰う
ハマスがおり、イランの手下にはフーシ派等がいる。この構図は終わりそうにない
終わらせるとしたら剛腕のトランプ。ところが成果が望めないと見たかスルー
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)成績の絶対評価 個を伸ばす原点に戻れ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16217233.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)富士山噴火 火山灰への備えが急務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16217232.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>車運搬船の入港料 政府は米国に撤回求めよ
https://www.sankei.com/article/20250520-JE4HH3MQORPZJGLAQPXDJPKCDM/
●読売新聞社説
米国債格下げ 財政健全化を促す重い警鐘だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250520-OYT1T50009/
オンライン診療 不適切な処方の防止策を急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250518-OYT1T50152/
●日経社説
サイバー防御法は懸念払拭し効果高めよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK196DE0Z10C25A5000000/
新たなガザ地上作戦を憂う
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23100700
●毎日社説
兵庫県の刑事告発 公益に資する報道妨げる
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250520/ddm/005/070/072000c
子どもの視力低下 スマホ離れる時間作ろう
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250520/ddm/005/070/071000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)成績の絶対評価 個を伸ばす原点に戻れ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16217233.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)富士山噴火 火山灰への備えが急務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16217232.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>車運搬船の入港料 政府は米国に撤回求めよ
https://www.sankei.com/article/20250520-JE4HH3MQORPZJGLAQPXDJPKCDM/
●読売新聞社説
米国債格下げ 財政健全化を促す重い警鐘だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250520-OYT1T50009/
オンライン診療 不適切な処方の防止策を急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250518-OYT1T50152/
●日経社説
サイバー防御法は懸念払拭し効果高めよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK196DE0Z10C25A5000000/
新たなガザ地上作戦を憂う
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23100700
●毎日社説
兵庫県の刑事告発 公益に資する報道妨げる
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250520/ddm/005/070/072000c
子どもの視力低下 スマホ離れる時間作ろう
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250520/ddm/005/070/071000c
>名古屋市の市立中学で成績をつける際、かつての「相対評価」を促すような文書が
>職員に配られていたことが、3月の朝日新聞の報道で発覚した
天動説VS地動説みたいだな。地動説が絶対正しい現代だが、実感として
ものすごい勢いで自分が地球と共に動いているとは感じない
読売■米国債格下げ 財政健全化を促す重い警鐘だ
>米国の政府債務がこのまま増え続ければ、米国のみならず世界に悪影響を及ぼす
そのための関税だろ?アメリカが心配なら日本も協力し、重税を甘んじて受けよう
毎日■兵庫県の刑事告発 公益に資する報道妨げる
>内部告発に基づく報道によって行政をチェックする。そうした機能が損なわれかねない
よほどの兵庫ウォッチャーでないと語れないほどグチャグチャ。興味が失せた
産経■車運搬船の入港料 政府は米国に撤回求めよ
>トランプ米政権が米国建造船以外の自動車運搬船に、入港料を課す方針を示した
ま、日本は造船大国でもないから影響は少なかろう。で、トランプは何をしたいのだ
日経■新たなガザ地上作戦を憂う
>民間人の犠牲を膨らませる戦闘拡大を深く憂慮する
今に始まったことではない。イスラエル攻撃で犠牲が出てもい続けるパレスナ人とハマス
コンこらべ
ハンギョレ■[社説]尹錫悦内乱裁判の裁判長、膨らむ疑惑、司法の信頼守るため早急に究明を
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53240.html
>今回の疑惑をできうる限り早急に究明しなければならない。民主党にも、最高裁の調査に協力してもらいたい。
疑惑を掛けたりかけられたり,大統領に死刑判決が出たり。韓国政治と報道の一部は異常
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)コメと農相発言 政権主導で価格安定を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16218004.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米ロ首脳協議 米国は関与を弱めるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16218003.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>米露電話会談 根本原因はプーチン氏だ
https://www.sankei.com/article/20250521-6BSIVLMPGFL47I6MYSX54UGBN4/
●読売新聞社説
コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250521-OYT1T50003/
能動的サイバー 人材育成含め体制整備を急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250520-OYT1T50008/
●日経社説
米国はロシアの退路断つ停戦圧力を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK206E30Q5A520C2000000/
農政への不信強める江藤農相発言
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25031700
●毎日社説
江藤農相のコメ発言 国民感覚とのズレ深刻だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250521/ddm/005/070/104000c
頼清徳政権が発足1年 中台は緊張高めぬ努力を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250521/ddm/005/070/102000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)コメと農相発言 政権主導で価格安定を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16218004.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米ロ首脳協議 米国は関与を弱めるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16218003.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>米露電話会談 根本原因はプーチン氏だ
https://www.sankei.com/article/20250521-6BSIVLMPGFL47I6MYSX54UGBN4/
●読売新聞社説
コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250521-OYT1T50003/
能動的サイバー 人材育成含め体制整備を急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250520-OYT1T50008/
●日経社説
米国はロシアの退路断つ停戦圧力を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK206E30Q5A520C2000000/
農政への不信強める江藤農相発言
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25031700
●毎日社説
江藤農相のコメ発言 国民感覚とのズレ深刻だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250521/ddm/005/070/104000c
頼清徳政権が発足1年 中台は緊張高めぬ努力を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250521/ddm/005/070/102000c
>トランプ氏がロシアに停戦を迫り、譲歩や妥協を引き出した形跡はない
朝日は、当初トランプはプーチンに譲歩しすぎと批判されていたのを知らないのかね
ツマリやるだけのことはヤッタトランプ。それに乗らない強欲プーチン
産経は世間の常識通りのことを伝えている
読売■コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよ
>江藤農相のコメを巡る問題発言や、農林水産省の後手に回るコメ行政に共通するのは消費者目線が乏しいことだ
江藤に限らず農政一家はことごとく国益なし省益なし個人益に邁進している
司令塔はおらず、てんでんばらばら
毎日■頼清徳政権が発足1年 中台は緊張高めぬ努力を
>世界の秩序が揺らぐ中、台湾海峡の平和と安定をどのように維持するのかが問われている
一方的に悪いのが大陸側
産経■米露電話会談 根本原因はプーチン氏だ
>だが、プーチン氏はウクライナや米国が求める即時の無条件停戦に応じなかった
なぜなのか、国内世論が怖いのかね
日経■米国はロシアの退路断つ停戦圧力を
>プーチン氏は即時の無条件停戦に同意せず、実質的な進展がなかったのは残念だ
トランプの筋書き通りに事は進んでいないようだな。今のところ他者は見守るだけ
ハンギョレ■米中が切る決定的なカードは「地政学」【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53248.html
>最近の世論調査でも、中国が武力を行使した場合、トランプ時代の米国が台湾を
>防衛するかについて、台湾国民は懐疑的な立場を示している
アフガン撤退(トランプ前)宇露戦争に直接介入せず(トランプ後)。戦後70年
いつまでも米頼みは続かない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)江藤農水相辞任 国民とのズレ埋めねば
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16218756.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金修正協議 「あんこ」の実態を語れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16218758.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>農水相更迭 コメ価格の抑制は急務だ
https://www.sankei.com/article/20250522-5VJPQFJ2QRD7PB4E74FQIFJSWY/
●読売新聞社説
農相更迭 コメ政策の迷走を早く止めよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250522-OYT1T50012/
コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250521-OYT1T50003/
●日経社説
農相更迭で首相は危機感を高めて出直せ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK168290W5A510C2000000/
日米造船協力は早く具体化を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
●毎日社説
江藤農相の更迭劇 首相の指導力が見えない
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250522/ddm/005/070/113000c
年金法案の審議入り 与野党は責任持ち修正を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250522/ddm/005/070/111000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)江藤農水相辞任 国民とのズレ埋めねば
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16218756.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金修正協議 「あんこ」の実態を語れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16218758.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>農水相更迭 コメ価格の抑制は急務だ
https://www.sankei.com/article/20250522-5VJPQFJ2QRD7PB4E74FQIFJSWY/
●読売新聞社説
農相更迭 コメ政策の迷走を早く止めよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250522-OYT1T50012/
コメの価格高騰 消費者目線の農政に転換せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250521-OYT1T50003/
●日経社説
農相更迭で首相は危機感を高めて出直せ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK168290W5A510C2000000/
日米造船協力は早く具体化を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
●毎日社説
江藤農相の更迭劇 首相の指導力が見えない
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250522/ddm/005/070/113000c
年金法案の審議入り 与野党は責任持ち修正を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250522/ddm/005/070/111000c
>国民との距離が広がる一方では、夏の参院選を前に、政権運営は厳しさを増すばかりだ
自公議員が仲間内のコミュニケーションのみに専念しているからだろうな
国民へのダイレクトな発信が圧倒的に少ない。ツマリ語るべきビジョンも将来像もない
夢も希望もない、現状維持業界利益代表に成り下がった
石破のツラを見るにつけ、そんな高尚なこと言える人間ではないとつくづく感じる
読売■農相更迭 コメ政策の迷走を早く止めよ
>主食であるコメの入手に多くの人が苦労している中での軽率な発言だった
その苦労は終わっている。そうではなく主食のコメが短期間で倍以上になったことだ
江藤が何を言ったかなどどうでもいい。元々彼が言うことはイカレテいたから、今さら・・
それより、何はなくともゼニカネの問題。今のコメは適正価格と言う石破もまともじゃない
毎日■江藤農相の更迭劇 首相の指導力が見えない
>「コメは買ったことがない。売るほどある」などと発言した江藤拓農相が辞任した
権力者ならそのくらいは当然だろ?そこじゃない。JAがらみのコメの不透明感を
晴らすことをしなかった。コメは足りていなかったのに流通のスタックと嘘を言った
そこらあたりから農相失格?のちにJA>江藤という図も見え、組織の問題と国民は気付いた
JAへの天下り28人!!政官業癒着のトライアングルはここ農水JAにもあった
産経■農水相更迭 コメ価格の抑制は急務だ
>「コメは買ったことがない」
オヤジの隆美の代から・・・農林センセのムスコとチヤホヤされて育ったボンボン
老後はJAの役員28人のトップが約束されている。上級市民!!
そんな連中が『民のかまど』など心配などありえない。あるのは彼らの狭いグループだけの利益だけ
価格を下げるのは必要条件の一つに過ぎない。政官業癒着し尽くした戦後体制の破壊
日経■農相更迭で首相は危機感を高めて出直せ
>後任の農相には自民党の小泉進次郎前選挙対策委員長が就いた。記者団に
>「大事なことは組織や団体に忖度(そんたく)しない判断をすることだ」と語った
>消費者目線の改革へ決意を表明したのはひとまず評価したい
『ひとまず評価したい』?ずいぶん上から目線だな。日経は江藤が誰を忖度したのか
知らないくせに・・そりゃ28人もいる農水天下り連中のことだ。何が起きたのかわからずじまい
5w1Hが解明されないままジエンド・・・・財務総務にも共通すること
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)台湾頼政権1年 民主政の真価問われる
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16219600.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)WHO条約採択 米不在下の意義と懸念
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16219599.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>世界保健機関 米中は空白域をつくるな
https://www.sankei.com/article/20250523-6GZAKTYWCJMKHENTDCBWTREPG4/
●読売新聞社説
上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250523-OYT1T50016/
博物館の収蔵庫 「満杯」で貴重な資料守れるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250522-OYT1T50011/
●日経社説
自公立は年金修正協議を真摯に進めよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD192VL0Z10C25A5000000/
公正な選挙守ったルーマニア
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK213AE0R20C25A5000000/
●毎日社説
サイバー防御法が成立 運用の監視徹底が不可欠
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250523/ddm/005/070/103000c
石破政権と物価高 必要性見極め政策提示を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250523/ddm/005/070/104000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)台湾頼政権1年 民主政の真価問われる
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16219600.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)WHO条約採択 米不在下の意義と懸念
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16219599.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>世界保健機関 米中は空白域をつくるな
https://www.sankei.com/article/20250523-6GZAKTYWCJMKHENTDCBWTREPG4/
●読売新聞社説
上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250523-OYT1T50016/
博物館の収蔵庫 「満杯」で貴重な資料守れるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250522-OYT1T50011/
●日経社説
自公立は年金修正協議を真摯に進めよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD192VL0Z10C25A5000000/
公正な選挙守ったルーマニア
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK213AE0R20C25A5000000/
●毎日社説
サイバー防御法が成立 運用の監視徹底が不可欠
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250523/ddm/005/070/103000c
石破政権と物価高 必要性見極め政策提示を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250523/ddm/005/070/104000c
>トランプ政権の予見困難性やウクライナ情勢への対処ぶりが、
>台湾社会に「米国に見捨てられるのではないか」との不安を与えている
台湾はすでにアジア民主主義の優等生だろ。また、トランプはバイデンより平和指向
イクサより取引でことを収めてくれるだろう
読売■マイナ保険証 利用率低迷が示す使いにくさ
>全体の9割がマイナ保険証に関するトラブルを経験したと回答した
変革にトラブルはつきもの、ないほうがおかしい。そのくらいは受忍限度だ
毎日■石破政権と物価高 必要性見極め政策提示を
>問題なのは、石破政権の場当たり的な対応だ。足元の物価高の背景や暮らしへの
>影響をしっかりと分析し、明確な対策を打ち出そうとする姿勢が見えない
自民党は公約を守りませんと、言葉足らずとは思うが言ってはいけないことを言う石破
それを追及しない野党第一党と『古新聞』・・・もうこの世の終わりか
産経■世界保健機関 米中は空白域をつくるな
>WHOの脱退方針を表明している米国は総会を欠席した
中国とドゥテルテがWHOをダメにした。これは周知の事実なのに声を上げないのは
中国への忖度から。遠慮なく言うトランプは対中強硬をみえるが貴重な存在
日経■自公立は年金修正協議を真摯に進めよ
>国会の会期末まで1カ月しかないなかで何とか法案を通したいという責任感の表れだと評価したい
財務省のシナリオに忠実な「だけ」の自公立&日経
ハンギョレ■ネタニヤフ首相に試される「平和のトランプ」【コラム】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53271.html
>平和のトランプ」になるのか「紛争のトランプ」になるのか、岐路に立たされている
隙を見せると、そこを突くのが中露朝イラン陣営。バイデンのアフガン撤退当たりが起点
宇露戦争・ハマストンネルロケット弾飽和攻撃。トランプは引きつつ、同盟国の尻を叩く
はたして平和を乱すのは誰か?トランプに責任を押し付ける風潮をほくそ笑むのは誰?
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)イスラエル 国際社会の批判を聞け
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16220389.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)WHO条約採択 米不在下の意義と懸念
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16219599.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日本学術会議 軍事研究の忌避を改めよ
https://www.sankei.com/article/20250524-LJVBEUWB75K7LNUL67TOXDJG2Y/
●読売新聞社説
上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250523-OYT1T50016/
名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招く
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50012/
●日経社説
米政権の留学生排斥は許されぬ暴挙だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK200J10Q5A520C2000000/
新興AI不正疑惑の解明急げ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23053001
●毎日社説
米関税批判避けたG7 自由貿易守る気概見えぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250524/ddm/005/070/062000c
ホテルのカルテル疑惑 顧客の信頼を損なう恐れ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250524/ddm/005/070/061000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)イスラエル 国際社会の批判を聞け
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16220389.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)WHO条約採択 米不在下の意義と懸念
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16219599.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日本学術会議 軍事研究の忌避を改めよ
https://www.sankei.com/article/20250524-LJVBEUWB75K7LNUL67TOXDJG2Y/
●読売新聞社説
上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250523-OYT1T50016/
名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招く
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50012/
●日経社説
米政権の留学生排斥は許されぬ暴挙だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK200J10Q5A520C2000000/
新興AI不正疑惑の解明急げ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23053001
●毎日社説
米関税批判避けたG7 自由貿易守る気概見えぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250524/ddm/005/070/062000c
ホテルのカルテル疑惑 顧客の信頼を損なう恐れ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250524/ddm/005/070/061000c
>こうした人道にもとる態度が、国際社会の潮目を変えたというべきだ
手を変え品を変えイスラエルの非道を映像化する報道。この図がマンネリ化するほど
事態は変わらない。半永久的に続くんだろうな。日本は調子に乗ってロイター電に
同調すると、アメリカを刺激して防衛上よろしくない。直近のことを言えばハマスの
同時多発ロケット砲飽和攻撃からはじまった。その際無防備なイスラエル市民を
多数連行した。今も戻らない者が多い。アイアンドームの虚をつく攻撃。防ぎようがない
その後のイスラエルの10倍返しはいつものこと。批評も評価もできない
読売■名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招く
>留学生の受け入れを禁じる理由について、政権は、ハーバード大がキャンパス内で
>「反ユダヤ主義」を助長したこと、また、少数民族の弾圧にかかわった
>中国共産党の関係者を受け入れたこと、などを理由として挙げている
反ユダヤも少数民族問題も「中国問題」。そのとばっちりをうけた
毎日■米関税批判避けたG7 自由貿易守る気概見えぬ
>目立ったのは、米国に遠慮したような表現である
宇露戦争を境に旗幟を鮮明にする動きがある。曲がりなりにも自由陣営のチャンピオンは
アメリカ。そして『戦争中』の内輪もめは敵を利するだけというG7の真っ当な判断
産経■日本学術会議 軍事研究の忌避を改めよ
>法案は学術会議の自律性を高めるため、首相が新会員を任命する現行方式をやめ
>総会で決めるよう変更している
もめ事を避ける無責任与党が表に出てしまった
日経■米政権の留学生排斥は許されぬ暴挙だ
>トランプ政権は大学に対する不当な介入をただちにやめるべきだ
中国の『超限戦』思想があり、これはあらゆる場面で中国は国益を追及する。その一環として
『大学自治』を錦の御旗に反米活動さえ許されるというもの。しかし無制限ではないとトランプはいう
これはトランプが正しい。学生を超限戦の道具に使う中国は間違い
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)米国の大学圧迫 科学大国の凋落を招く
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16221126.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 すべて撤回へ粘り強く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16221127.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>「保護司」が世界へ 国連指針の採用歓迎する
https://www.sankei.com/article/20250525-EQFGIAB5TVKHJP5CZTQFQLVIUQ/
●読売新聞社説
日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50170/
名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招く
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50012/
●日経社説
パンデミック条約は国際協調の真価示せ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202
新型コロナ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK236L60T20C25A5000000/
●毎日社説
学術会議文書巡る判決 国は直ちに開示すべきだ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250525/ddm/005/070/076000c
外国人労働者と感染症 早期受診促す環境整備を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250525/ddm/005/070/075000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)米国の大学圧迫 科学大国の凋落を招く
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16221126.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 すべて撤回へ粘り強く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16221127.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>「保護司」が世界へ 国連指針の採用歓迎する
https://www.sankei.com/article/20250525-EQFGIAB5TVKHJP5CZTQFQLVIUQ/
●読売新聞社説
日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50170/
名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招く
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50012/
●日経社説
パンデミック条約は国際協調の真価示せ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202
新型コロナ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK236L60T20C25A5000000/
●毎日社説
学術会議文書巡る判決 国は直ちに開示すべきだ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250525/ddm/005/070/076000c
外国人労働者と感染症 早期受診促す環境整備を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250525/ddm/005/070/075000c
>米国と世界に重大な損失をもたらしかねない
スパイ立国中国の成長の芽を摘むアルか。ケシカランアル
読売■日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたい
>日米の経済協力の重要性を象徴的に示す成功例へと発展させていきたい
米国にしてみりゃ屈辱のひとことだろ。ここは良い例として、トヨタのように用心深く現地に
貢献することを優先すべき。アメリカには苦い想い出にならぬよう心遣いを
毎日■学術会議文書巡る判決 国は直ちに開示すべきだ
>黒塗りで一部不開示とされた日本学術会議を巡る行政文書を手に、東京地裁の開示命令の意義を語る立憲民主党の小西洋之参院議員
小西が出しゃばるということは・・・その逆が真なり
産経■「保護司」が世界へ 国連指針の採用歓迎する
>解消すべき課題がある。足元の国内では保護司の高齢化や担い手不足が問題となっている
先細りの制度。持続不可能?
日経■パンデミック条約は国際協調の真価示せ
>WHOからの脱退を表明したトランプ政権の米国が不在のなか、多国間で協調する意志を示せたことは大きな一歩だ
隠蔽専業の中国とドゥテルテが絡んだコロナ。悪い想い出しかない
ハンギョレ■【社説】「在韓米軍縮小検討」、一喜一憂せず徹底した対策を
>韓国がこの問題について明確な確信を持つことができなければ、米国の不当な要求に
>振り回され、途方もない負担を抱え込まざるをえない。次期大統領は必ずこのことを
>念頭に置かなければならない
韓国の安全にアメリカは責任を持たないというのだから、韓国は自主防衛をすすめざるを得ない
自由に成れてよかったね。やっと独立したよ。独立記念の門を作るとき
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)相続登記義務 改善の余地が多々ある
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16221369.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)東電と原発事故 責任貫く道筋を示せ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16221368.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日鉄の買収承認へ 成果生む完全子会社化を
https://www.sankei.com/article/20250526-5ZBP2TDK55KV7I56FMGZI2MZFI/
<主張>刑事手続きIT化 適正運用の蓄積が大切だ
https://www.sankei.com/article/20250526-ZWKHMVN3FZKFDAUSEQHXP6G7NI/
●読売新聞社説
日米関税交渉 自動車含む包括合意を目指せ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250525-OYT1T50125/
日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50170/
●日経社説
米財政への警告を真剣に受け止めよ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
トランプ政権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD23C6R0T20C25A5000000/
●毎日社説
電子データの提供命令 プライバシー守れるのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250526/ddm/005/070/008000c
万博の障害者対応 壁のない未来像示す場に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250526/ddm/005/070/007000c
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)相続登記義務 改善の余地が多々ある
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16221369.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)東電と原発事故 責任貫く道筋を示せ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16221368.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日鉄の買収承認へ 成果生む完全子会社化を
https://www.sankei.com/article/20250526-5ZBP2TDK55KV7I56FMGZI2MZFI/
<主張>刑事手続きIT化 適正運用の蓄積が大切だ
https://www.sankei.com/article/20250526-ZWKHMVN3FZKFDAUSEQHXP6G7NI/
●読売新聞社説
日米関税交渉 自動車含む包括合意を目指せ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250525-OYT1T50125/
日鉄買収承認へ 日米経済協力の象徴にしたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250524-OYT1T50170/
●日経社説
米財政への警告を真剣に受け止めよ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
トランプ政権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD23C6R0T20C25A5000000/
●毎日社説
電子データの提供命令 プライバシー守れるのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250526/ddm/005/070/008000c
万博の障害者対応 壁のない未来像示す場に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250526/ddm/005/070/007000c
> 1基が動くと年1千億円の収支改善効果を見込む一方
原発が稼働する九州は収益はよいらしい。収益改善は原発再稼働次第
読売■日米関税交渉 自動車含む包括合意を目指せ
>日本政府はこれまで、農産物の輸入拡大などを提案した
日本の稲作政策。国際価格と離れる一方。政府はこの高値に危機感が少ない
手っ取り早く、輸入しコメをじゃぶじゃぶにするのが一番。対応が遅い
毎日■電子データの提供命令 プライバシー守れるのか
>犯罪捜査を理由に、市民のプライバシーが不当に侵害される懸念が拭えない
犯罪捜査の美名で安易に情報を当局に提供してしまう日本の風土も問題だ
産経■日鉄の買収承認へ 成果生む完全子会社化を
>鉄鋼業界では、中国メーカーが世界の粗鋼生産量で過半を占める。中国メーカーに対抗するには規模の拡大が不可欠だ。
>同盟国である日米の鉄鋼メーカーが手を組む意義は経済安全保障上も大きい
為替管理をいまだにする中国。人民元安を武器に他国を貧民化。このインチキ人民元安を
何とかしないと、根本的な解決にならない。この際、剛腕のトランプは中国に圧力を
日経■米財政への警告を真剣に受け止めよ
>ムーディーズ・レーティングスは16日、米国の信用格付けを最上位から1つ下げ「Aa1(ダブルAプラス相当)」とした
日本の30年不況のとき、格付けはアフリカ某国よりも低く、いい加減なものと言われた
投資会社とつるんで、『売り叩く』魂胆の格付け会社の格付けに一喜一憂する必要はない