●●●朝日の社説 Ver.269最終更新 2025/04/29 07:431.名無しさんの主張8n91x年月日(曜日)付 朝日新聞社説 ∧_∧ ~♪ (-@∀@) ■ ( ⊃朝 φ 旦 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ■ | | 打倒日本 | ∧_∧ ~♪ (-@∀@) ■ ( ⊃朝 φ 旦 ・ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ・ | | 打倒日本 | ・年月日(曜日)付 朝日新聞社説 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ @@っ ______ |\ .\三\[=]\ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 本日休刊 |注)本日は、新聞休刊日です。新聞休刊日のときに。バリエーション ∧__∧ (-●∀●) ._φ ●⊂)_ ■ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ■ | ●●新聞 |/ /ー- /==ヽ i ▲_▲/. |/ /|\(-@∀@) キョキョキョ ⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ▼~|\ .\三\[=]\ ■ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 死神新聞 | ■ ∧_∧ :::::::::(#;::)Д@) ■ :::::::::::/つφと) :::::::::ゝ、_,JJ ■ -@※中傷する意図は全くありませんテンプレおわり2025/03/03 07:12:42129コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんの主張eUGi7(1/2)朝日新聞社説 2025年3月4日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)生殖医療法案 「出自知る権利」不十分(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16162131.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)再審法制の整備 国会の責任で進めよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16162130.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたいhttps://www.sankei.com/article/20250304-ICBLWR7EY5ISFPDZBDE4H33PYM/●読売新聞社説欧州が停戦案へ 結束し米国に支援継続を迫れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250304-OYT1T50007/ゆうちょ銀行 金融サービスの充実図れるかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250304-OYT1T50005/●日経社説選挙の自由と公正を守る柔軟な制度にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK033IS0T00C25A3000000/山林火災への十分な備えをhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD274N60X20C25A2000000/●毎日社説高額療養費の負担増 立ち止まり議論尽くす時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250304/ddm/005/070/064000cオンラインカジノ 犯罪との認識を広げねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250304/ddm/005/070/063000c2025/03/04 06:23:083.名無しさんの主張eUGi7(2/2)朝日■生殖医療法案 「出自知る権利」不十分>精子や卵子の供給、あっせん、治療は、国が認定・許可した機関で行いドサクサ紛れに、天下り国の利権を増やすのはやめよう民間で十分だろう。何でもお上の権威にすがるのは朝日らしいが読売■欧州が停戦案へ 結束し米国に支援継続を迫れ>日本は欧州とともに声を上げ、米国に再考を働きかけることに加え、経済面を含め、支援を強化すべきだ読売はATMしか思い浮かばないのかね、情けない。毎日■高額療養費の負担増 立ち止まり議論尽くす時>いったん立ち止まり、制度を維持する上で望ましい負担のあり方を検討すべきだ低支持率に甘んじる(参院敗戦)覚悟なのか。悪政やりまくり産経■悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたい>親王殿下は将来、皇位を継がれ、第128代の天皇となられる。>その重いお立場を、誠実に受け止めておられるご様子がうかがえた>とても頼もしく、ご成年を国民挙(こぞ)って寿(ことほ)ぎたい。風格が徐々に出てきた。昭和天皇に継ぐ立派な天皇になってほしい日経■選挙の自由と公正を守る柔軟な制度に>公選法は金権選挙を排し、選挙運動の機会を公平にするため、選挙運動を箸の上げ下ろしまで細かく規制している>一方でSNS規制のあり方は試行錯誤の状態だ箸の上げ下ろしの方が弊害が多いと思うね。専門家すら所轄官庁の総務省に、詳細を尋ねるとかハンギョレ■【社説】トランプ氏の威勢で米・ウクライナ会談決裂…韓国も対米安保の盲信から脱却をhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52547.html>ゼレンスキー大統領が「停戦は望むが、(安全の)保障も望んでいる」と訴えると>「ディール(取引)に応じなければ、われわれは手を引くだろう韓国は小国の自覚を持つべきだな。いまのところ生殺与奪の権を米に握られている古く最も長いのは中国。小国朝鮮は元・清王朝の言いなり。これを思い出せばいい2025/03/04 06:34:014.名無しさんの主張2ke2T(1/3)朝日新聞社説 2025年3月5日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)予算案衆院通過 問題置き去りの「修正」(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16162899.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)百条委報告書 斎藤氏は責任を免れぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16162900.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>米の対ウ「制裁」 早期解除へ関係改善図れhttps://www.sankei.com/article/20250305-UO5QQLCHHZJNBG3ROUVQTDMQOU/●読売新聞社説予算案衆院通過 野党の手柄争いに翻弄されたhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250304-OYT1T50254/トキの本州放鳥 淡紅色の翼で能登に羽ばたけhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250304-OYT1T50253/●日経社説勝者なき貿易戦争に一刻も早く歯止めをhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK047ST0U5A300C2000000/AI新法の実効性が問われるhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23053001●毎日社説米国の軍事支援停止 ウクライナ見捨てるのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250305/ddm/005/070/076000cミャンマーの詐欺拠点 国際協力で根絶に全力をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250305/ddm/005/070/075000c2025/03/05 05:54:005.名無しさんの主張2ke2T(2/3)朝鮮日報■韓国選管事務総長が「携帯サブ機」で選挙前に政治家と連絡のやりとり、公正性をどう信じろと言うのか【3月4日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/04/2025030480095.html>ただでさえ選管は驚くべき採用不正、脆弱(ぜいじゃく)なセキュリティー>ずさんな選挙管理などで激しい批判を受けているバイデンが勝った時の米大統領選で韓国製の集計機が使われており疑いの目が掛けられているとか。最近露呈した韓国選管の汚染だが酷いもんだねアフリカの後進国並み。従北共に民主党がやらかした韓国の恥2025/03/05 05:54:466.名無しさんの主張2ke2T(3/3)朝日■予算案衆院通過 問題置き去りの「修正」>多くの課題の中で何を優先し、財政の制約の下で予算をどう配分するか>参院の審議も難題から目を背けるようであれば、「再考の府」「良識の府」の名が泣くだろう十年一日・年中行事。この時期になると老人の繰り言のようにマンネリ記事を書く社説子。気楽なもんだ読売■予算案衆院通過 野党の手柄争いに翻弄された>夏の参院選をにらみ、給付増や減税を求める野党の「手柄争い」に少数与党が 翻弄 ほんろう されたと言えるだろうあの狂乱物価を思い出せば良い。手柄争いとからかうのは無礼だろ鈍感な政府は後手に回ってしまったな。森山幹事長もノーテンキ毎日余録■「皇室の伝統は『武』ではなく、常に学問でし>悠仁さまも会見で、4月から進学する筑波大でトンボなど>昆虫研究を進める意向を示された。夏の休日、トンボを観察するうち>「気がついたら日が暮れてしまっていた」という体験談から資質がうかがえる通訳が得意な嫁系愛子より、伝統の生物研究(女性という生物へも・・・)。頼もしい限り神武東征から『武』で始まったのだが摂関政治(NHK大河光るきみ)もありすっかりお飾り・神棚に奉られてしまった。・・しかしこれも良し産経■米の対ウ「制裁」 早期解除へ関係改善図れ>トランプ氏が、ウクライナへの軍事支援の一時停止を指示した>侵略者ロシアと戦うウクライナの最大支援国が当のウクライナに>制裁を科した格好だ。残念な光景というほかない現実の国際政治とはこんなところ。ゼレンスキーは米の提案を飲むそうだね日経■勝者なき貿易戦争に一刻も早く歯止めを>世界の自由貿易体制が深刻な危機を迎えているアメリカはカードを持っており、他国、特に中国にはないだから貿易戦争には勝者と敗者がいる。トランプの狙いは中国だが露骨な狙い撃ちは暴発を招くので(真珠湾)、総不幸=公平?を期している・・と思う2025/03/05 05:56:217.名無しさんの主張gKGBl(1/3)朝日新聞社説 2025年3月6日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)中国全人代 民間重視をより確かに(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16163707.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)岩手の山火事 消火と支援に全力を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16163708.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>中国全人代開幕 「協調」の欺瞞性に警戒をhttps://www.sankei.com/article/20250306-3JDH6JNIWZJ3DAD236TJOQMX5I/●読売新聞社説兵庫百条委報告 知事は責任の重大さ自覚せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250306-OYT1T50020/トランプ氏演説 「偉大な米国」を自ら損なうかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250306-OYT1T50021/●日経社説民主国家の盟主にそぐわぬトランプ演説https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK053L60V00C25A3000000/成年の自覚示した悠仁さまhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK053KJ0V00C25A3000000/●毎日社説トランプ氏の議会演説 その手で壊す自由の秩序https://mainichi.jp/articles/20250306/ddm/005/070/093000c予算案が衆院通過 新たな政治の姿が見えぬhttps://mainichi.jp/articles/20250306/ddm/005/070/092000c2025/03/06 06:04:438.名無しさんの主張gKGBl(2/3)朝日■中国全人代 民間重視をより確かに>李強(リーチアン)・習近平(シーチンピン)最近聞いたがJRの案内表示が多言語対応で見ずらい。やめてくれというもの朝日もいつまでこれを続けるつもりなんだ読売■トランプ氏演説 「偉大な米国」を自ら損なうか>目先の損得で動き、相手が抵抗すれば力でねじ伏せる.そんなやり方が>「米国を再び偉大に」するとは思えない。国際社会の反感を高めかねない言動を憂慮する不思議なことに韓国では共に民主党の李在明がなんと『核武装』に言及しているとか文句を垂れるより、このドサクサに実利を得ようという韓国に学ぶ方が得策だ毎日■米国の軍事支援停止 ウクライナ見捨てるのか>「米国は復活した」とトランプ氏は豪語したが、果たしてそうか激しい言葉より、結果を見よう。ウクライナが平和になることに異論はあるまい中東和平も進みそう産経■中国全人代開幕 「協調」の欺瞞性に警戒を>「一国主義と保護主義」に反対する国際協調路線を訴えた>だが、アジアで緊張を高めているのは中国である。>自国を国際秩序の守護者のように見せかける偽善的な外交姿勢に惑わされてはならない韓国もそうだが、こういう混乱期に自国の利益に沿った主張をするのは見習う方が良い。トランプが日本の軍拡を勧めたが石破は冷ややかだった『核武装』の三文字くらい言えばいいのに。中国に忖度しすぎ日経■民主国家の盟主にそぐわぬトランプ演説>ロシアのプーチン大統領や中国の習近平国家主席は意に沿わない国内の勢力を排除し>対外的な拡張主義もやめようとしない中国に関しては、包囲網を広げ強化するだろう。日本の安全にも資する。おおいに賛成2025/03/06 06:09:079.名無しさんの主張gKGBl(3/3)朝鮮日報■ 米・ウクライナ首脳会談決裂で共に民主党内でも「独自核武装」求める声【3月5日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/05/2025030580020.html>共に民主党はこれまで核武装や戦術核搬入などの議論を最初からタブーとしてきた>李在明(イ・ジェミョン)代表がまさにそうだった>ところが大国との安全保障の約束を信じて2000発以上の核兵器を放棄したウクライナが>ロシア軍の侵攻で領土を奪われ、米国からも無視される事態に直面したことから>核潜在力だけでも確保すべきとの声が高まっているのだ核タブーの日本で言えば立民の野田・社民の福島が核武装に言及したようなもの一昔前、日米安保すら自民を羽交い絞めにしていたヘーワの党の豹変一方、中国の犬の石破は中国への忖度から拒否反応だろうな2025/03/06 06:09:4210.名無しさんの主張4LXov(1/3)朝日新聞社説 2025年3月7日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)原発事故「無罪」 東電の責任は揺るがず(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16164626.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)斎藤氏の会見 知事の資質 改めて問う ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16164627.html?iref=pc_rensai_long_16_article|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>トランプ氏演説 なぜ侵略と呼ばないのかhttps://www.sankei.com/article/20250307-24JXVRDPTZNRTKSY6LW3MJADLM/●読売新聞社説中国の全人代 強気の目標に潜むほころびhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250307-OYT1T50011/セブン&アイ 「単独」なら成長加速が必須だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250307-OYT1T50012/●日経社説中国はデフレ回避へ政策の総動員をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK066620W5A300C2000000/なお問われる原発事故の責任https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK053L60V00C25A3000000/●毎日社説トランプ2.0 高関税の発動拡大 自由貿易を揺るがす愚策https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250307/ddm/005/070/082000c中国の全人代が開幕 世界経済への責任自覚をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250307/ddm/005/070/081000c2025/03/07 05:56:0511.名無しさんの主張4LXov(2/3)朝日■原発事故「無罪」 東電の責任は揺るがず>東京電力福島第一原発事故をめぐり、最高裁が、大津波襲来の予見可能性を否定する判断を示した当然だろう。東電に責任を取らせるのには無理がある悪夢の民主党政権下菅直人首相の言動が被災者を失望の極みに陥れたここは国に責任があり、放射能避難者は必ず救済するというべきだったな菅直人は原発反対とはいえ、国の最高責任者らしからぬ言動読売■中国の全人代 強気の目標に潜むほころび>中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)で中国の言いなり表現『中国の国会にあたる〇〇〇』というフレーズをあえて使わない。これがジャーナリストの真のプライドというものこんな時期に、オールドメディアは『対中忖度』を総ざらいしてみては?毎日■中国の全人代が開幕 世界経済への責任自覚を>まずは自らが行動に移す必要がある自覚に欠ける『極超チャイナファースト』。威嚇で問題解決する支那流古代以来ちっとも変わっていない=アメリカの上を行く力の信奉者だから、米を中心に自由世界は中国包囲網を敷き、弱体化を目指している産経■トランプ氏演説 なぜ侵略と呼ばないのか>プーチン露大統領がしかけている戦争を侵略と呼ばなかったことは疑問である米中露いずれも大なり小なり、侵略で領土を広げてきた。米自身も先住民を駆逐領土と侵略は『綺麗ごと』では解決しない。人類の歴史が示している日本としては『安倍ドクトリン』を自国ファーストで活用・立ち回ればよいこんな小激動期だから、戦国武将の如く、勝ち組に付く『嗅覚』が大事2025/03/07 06:03:1712.名無しさんの主張4LXov(3/3)日経■中国はデフレ回避へ政策の総動員を>締め付けを強めてきた民間企業への姿勢に変化が出てきたとすれば、評価したい中国の経済政策はブラックボックスであり、言い分を真に受けるのは愚か東亜日報■「安全保障を支援しているのに関税は4倍」、近日中に迫る「トランプ台風」の予報https://www.donga.com/jp/article/all/20250306/5483041/1>魅力的なパートナーとして私たちの存在をアピールし、まもなく襲いかかる嵐に備えなければならない38度線で文在寅がパンツを下ろして=『恭順』を表現した歴史的に従属関係の中国にも三跪九叩頭の礼で恭順。その一方近代兵器を拡充する・・支離滅裂2025/03/07 06:03:3813.名無しさんの主張3XjpD(1/2)朝日新聞社説 2025年3月8日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)学術会議の法案 学問の自由脅かし 禍根を残す(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16165451.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)原発事故「無罪」 東電の責任は揺るがず ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16164626.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>高額療養費 引き上げより他の方法をhttps://www.sankei.com/article/20250308-3UQIHXXORJLDLJMRFZIQUJKSWA/●読売新聞社説新幹線連結外れ 原因究明を徹底し再発防げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250307-OYT1T50246/市販薬の乱用 自殺につながる危険な兆候だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250307-OYT1T50244/●日経社説近視眼の政党協議で税制をゆがめるなhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0759Y0X00C25A3000000/斎藤知事は百条委報告に向き合えhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0672N0W5A300C2000000/●毎日社説出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250308/ddm/005/070/110000c国際女性デー50年 制度も意識も変革急ぐ時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250308/ddm/005/070/108000c2025/03/08 05:46:2214.名無しさんの主張3XjpD(2/2)朝日■学術会議の法案 学問の自由脅かし 禍根を残す>終わりの始まりかイデオロギー闘争もそろそろ潮時。ドイツも世界もリベラル疲れ東側が裏工作する学術会議もオシマイDeath読売■新幹線連結外れ 原因究明を徹底し再発防げ>安全への意識が緩んでいるのではないか体育系単細胞読売らしい精神論。タルンどる毎日■出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねば>若い世代の将来不安に応える政策を実行しなければならない。それこそが政治の果たすべき役割だ言い古されたこと。少子化は必然・所与の条件として社会の構造を再構築すべき。国会議員による我田引水はやめ、コンパクト日本を目指そう産経■高額療養費 引き上げより他の方法を>上限額の引き上げも見送る方針を固めたまだ、諦めていないようだな日経■近視眼の政党協議で税制をゆがめるな>身の丈に合わせて削るか、別の税財源を探す。このプロセスを丁寧に行うべきだ日経は役人老後天下り、高コスト中抜き日本に問題意識を持たないのかねそうなら、解決策は『増税』しか残らない朝鮮日報■ ロシアのウクライナ侵攻巡り国連で沈黙した韓国【コラム】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/01/2025030180008.html>そして再び韓半島に砲声が鳴り響くという最悪の事態になったら>その時に我々がどんな論理を引っ提げて国際社会に支援を訴えることができるのか金日成による独断的南侵は、大陸の国共内戦での共産党の勝利が、きっかけといわれている南侵してみると南は弱く、釜山まで追い詰められてしまった。その後は国連軍のお墨付きの米軍が大損害を出しつつ38度線がきまった。『油断大敵』2025/03/08 05:50:2315.名無しさんの主張W9Sga(1/2)朝日新聞社説 2025年3月9日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)年金法案 国会に提出して熟議を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16166268.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)伊藤さんの映画 上映の道 開けるように ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16166267.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>新幹線の連結分離 安全神話揺るがす事故だhttps://www.sankei.com/article/20250309-BNG75U56ZJNNPHJB6LY3YZRCAY/●読売新聞社説AI法案 悪用を防ぐ対策の議論深めよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250309-OYT1T50009/東京大空襲80年 惨禍の記憶を語り継ぎたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250309-OYT1T50006/●日経社説自立と協調の両立で新しい欧州をつくれhttps://www.nikkei.com/international/europe/ヨーロッパhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK071YZ0X00C25A3000000/●毎日社説戦後80年 放置された空襲被害 救済へ政治が決断する時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250309/ddm/005/070/080000c出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250308/ddm/005/070/110000c2025/03/09 06:37:5016.名無しさんの主張W9Sga(2/2)朝日■伊藤さんの映画 上映の道 開けるように>当時の安倍晋三政権の関与を疑って試みた突撃取材赤陣営の合言葉『安倍政治を許さない』は永遠に不滅読売■東京大空襲80年 惨禍の記憶を語り継ぎたい>戦争はそこまで人間を非情にするのだろう陸軍がエゴイズムで本土決戦迄主張しギブアップしないからこうなるクーデター以来政治システムが異常だった毎日■戦後80年 放置された空襲被害 救済へ政治が決断する時>全国空襲被害者連絡協議会の院内集会で、自身の体験を語る吉田由美子さん(右から2人目)=東京都千代田区の衆院第1議員会館で2025年3月4日午後3時25分、北村和巳撮影そんなとち狂ったことを言いだすのは左翼活動家だろ。反対だ産経■新幹線の連結分離 安全神話揺るがす事故だ>国土交通省は今回のトラブルについて、大事故につながりかねない「重大インシデント」に認定した実害はなかったんだろ日経■自立と協調の両立で新しい欧州をつくれ>欧州が転換期を迎えている。軍事力を大幅に増強する「再軍備計画」に大筋で合意し、ウクライナ停戦へ重要な役割を果たす姿勢も明確にしたトランプのエゴイズムには欧州のエゴイズム。報復合戦という名の自立2025/03/09 06:53:3217.名無しさんの主張J6Bj72025年3月10日(月曜日)付 朝日新聞社説 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ @@っ ______ |\ .\三\[=]\ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 本日休刊 |注)本日は、新聞休刊日です。2025/03/10 01:12:1618.名無しさんの主張TGcnY(1/2)朝日新聞社説 2025年3月11日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)東電の事故から14年 原発災害の忘却にあらがう(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16166954.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金法案 国会に提出して熟議を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16166268.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>東日本大震災14年 教訓を次に生かす決意を 早期避難が津波防災の鉄則だhttps://www.sankei.com/article/20250311-VHMH6PGDINMRTIQNUIHSZG4GPU/●読売新聞社説AI法案 悪用を防ぐ対策の議論深めよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250309-OYT1T50009/東京大空襲80年 惨禍の記憶を語り継ぎたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250309-OYT1T50006/●日経社説東北の復興に今こそ目を向けようhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK072O20X00C25A3000000/自立と協調の両立で新しい欧州をつくれhttps://www.nikkei.com/international/europe/●毎日社説東日本大震災14年 命守るつながり深めたいhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250311/ddm/005/070/159000c戦後80年 放置された空襲被害 救済へ政治が決断する時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250309/ddm/005/070/080000c2025/03/11 06:00:0419.名無しさんの主張TGcnY(2/2)朝日■東電の事故から14年 原発災害の忘却にあらがう>今年2月に閣議決定されたエネルギー基本計画は、事故後の「政策の出発点」と位置付けられてきた「原発依存度を可能な限り低減する」との方針を削除し>事実上の新増設にも踏み込んだ宇露戦争のあおりを喰い、原油ガス代が高騰。こういうこともあるのでだからエネルギーの『多様化』は欠かせない。・・・時代の要請そして、核エネは将来核融合が実現するまでの『つなぎ』と考えればよいもっともそのときには 再 エ ネ そ の も の が 不 要 になるが読売■AI法案 悪用を防ぐ対策の議論深めよ>政府はAIの法規制に乗り出したが、その内容は実効性に乏しく、不十分と言わざるを得ないこういう対策は政府の仕事なのかね。まず国民にそういう要望が沸々と湧きその強い要望をもとに法で縛ればよい。いまのところそういう要望はない怪しい情報垂れ流しなら、新聞週刊誌も負けていないだろ?毎日■東日本大震災14年 命守るつながり深めたい>福島県では東京電力福島第1原発事故が発生し、多くの人が生活基盤を奪われた電力に冗長性を持たせることだな。原発再稼働の推進産経■東日本大震災14年 教訓を次に生かす決意を 早期避難が津波防災の鉄則だ>日本のどこでも大地震は起こり得る。津波が来ない海岸はない。それを肝に銘じ、次の試練に備えなくてはならない大地震と大津波が同時に起きたらジエンド日経■東北の復興に今こそ目を向けよ>除染土の処分に協力を津波対策、防潮堤に使っては?東亜日報■「こぶし」で支持層だけに気を配った尹大統領、より大きな分裂を予告した苦い風景https://www.donga.com/jp/article/all/20250310/5489314/1>「官邸政治」を越えて「街頭政治」に出るのではないかと懸念する声まで出ている従北勢力(共に民主含む)の韓国破壊工作に業を煮やして戒厳令に及んだ尹錫悦だがその『危機感』はまだ消えない。さらに世界的に右傾化の傾向韓国内に巣食う彼らを粉砕する絶好の機会2025/03/11 06:08:2420.名無しさんの主張jxzPD(1/2)朝日新聞社説 2025年3月12日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)自民党大会 国民感覚とズレ 直視を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16167762.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)核のない世界 逆行許さぬ対話つくせ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16167761.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>自民党大会 保守の矜持を忘れたのかhttps://www.sankei.com/article/20250312-4R7RYGX2HNJS7ACIDFYIS4ADV4/●読売新聞社説大震災14年 問われる「復興のあるべき姿」https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250311-OYT1T50018/自民党大会 政権を担う責任が感じられぬhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250311-OYT1T50019/●日経社説持続可能な医療保険を与野党でつくれhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK117J10R10C25A3000000/野村「1兆円投信」挫折の教訓https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK101MJ0Q5A310C2000000/●毎日社説東電旧経営陣が無罪に 原発事故の責任は消えぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250312/ddm/005/070/102000c兵庫知事の疑惑認定 反省の色も見せぬ無責任https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250312/ddm/005/070/100000c2025/03/12 06:49:5621.名無しさんの主張jxzPD(2/2)朝日■核のない世界 逆行許さぬ対話つくせ>核抑止に頼る国と、そうでない国。国際情勢が不安定さを>増す中、立場の相違が顕著になっているドイツはフランスの核の傘にはいりたがり、近くでは韓国の李在明すら核保有に言及。ウクライナもコッソリと核を開発。非核世界を目指すのはもはや『古い考え』になった。世界には通用しない読売■学術会議法案 法人化で活動の透明性高めよ>日本の科学者を代表する機関という立場を維持したうえ、運営に国費を投じ続ける以上、活動の透明性を高めてほしい今はネットの時代。偏向研究はネットで晒される底がネットの良いところ毎日■東電旧経営陣が無罪に 原発事故の責任は消えぬ>刑事責任が不問に付されたからといって、人々の暮らしと故郷を破壊した社会的責任は免れない裁判で決着がついているのにいつまで江戸の岡っ引きのように付きまとうのか産経■自民党大会 保守の矜持を忘れたのか>森山裕幹事長は11月に立党70年を迎えることを踏まえ、30年後の立党100年を見据えた新たな>「国家ビジョン」を策定すると明らかにした自民の9割が親中らしいね。安倍的保守は少数派。いやむしろ『自民が保守』など空想の中にしかない日経■持続可能な医療保険を与野党でつくれ>高額医療を受ける患者の負担上限を引き上げる案を示した>これに患者団体は強く反発し反対しそうな組織に怯えてコミュニケーションを避けてはいけないハンギョレ■【社説】憲法裁は迅速な弾劾決定で国家的混乱の収拾をhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52625.html>ソウル拘置所から釈放された尹錫悦大統領が8日、ソウル漢南洞の官邸前で車を降り>支持者たちに向かって拳を振り上げている/聯合ニュースところどころに見られる保守派への『悪印象操作』ハンギョレ経営陣の中枢に北のスパイが入り込んでいる証拠。50年も続けるとこうなる。重症2025/03/12 06:51:2422.名無しさんの主張5sONY朝日新聞社説 2025年3月13日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)東北新幹線 安全の体制 広く点検を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16168668.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)中国の外交 大国の責任忘れるな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16168669.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>大手の春闘回答 中小にも賃上げの波及をhttps://www.sankei.com/article/20250313-LF7VVJ5W2NJXLCXNCOSCNU44W4/●読売新聞社説米国の停戦案 協力してロシアに譲歩を迫れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250313-OYT1T50014/春闘集中回答 「満額」を経済好循環の実現にhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250313-OYT1T50013/●日経社説高い賃上げ定着へ労働改革と競争進めよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD121FO0S5A310C2000000/中国は日本が抱く懸念払拭をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK104BU0Q5A310C2000000/●毎日社説ウクライナが停戦同意 露は無条件で受け入れをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250313/ddm/005/070/054000c党勢低迷の自民 変われなければじり貧だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250313/ddm/005/070/053000c2025/03/13 05:46:5923.名無しさんの主張5c0vl朝日■中国の外交 大国の責任忘れるな>ルールを軽んじ、国力をかさに着て物事を動かそうとするトランプ米政権に対し、第2の大国である中国は、>いかなる外交を展開しようとしているのかトランプを中国に置き換える方がしっくりくる。世界の問題児は中国読売■米国の停戦案 協力してロシアに譲歩を迫れ>ウクライナが米国の停戦案に同意したのは、トランプ政権との関係修復を優先したからにほかならない三方一両損の精神毎日■党勢低迷の自民 変われなければじり貧だ>党勢の低迷が著しい。危機感を持って取り組まなければ、再生はおぼつかない増税路線を突っ走る立憲・維新・オールドメディアも似たようなもん政界再編の季節だな産経■大手の春闘回答 中小にも賃上げの波及を>イオングループがパート従業員の時給を7%超引き上げるなど、非正規社員の待遇を改善する動きも広がっている非正規の方が主体なのかもな日経■中国は日本が抱く懸念払拭を>中国外交トップの王毅氏は記者会見で対日関係について「改善と発展の積極的な勢いがある」と前向きな評価をした米露中による世界の分割支配。こんなものが出来たら日本は最悪米とのパイプ詰まりのコウモリ外交?石破シゲルが心配だ朝鮮日報■共に民主党による3年間で30回目の弾劾案、これこそ合法を装った内乱行為ではないのか【3月12日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/12/2025031280050.html> 1948年の大韓民国政府樹立以来、提出された弾劾案(21件)よりも>ここ3年間の方が弾劾案の件数は多い。間違いなく世界記録だろうとうとう、韓国司法の異常を言い立てたなハンギョレ■【社説】尹大統領釈放で国中が混乱、憲法裁は罷免急げhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52642.html>尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が裁判所と検察の決定によって拘置所から釈放され>国家的混乱が深まっている朝鮮日報が言うように『弾劾案乱発』・・法の抜け穴を悪用する政治闘争これを仕掛ける従北共に民主党。これと連動する従北司法北朝鮮の浸透工作の極限・・韓国の三権崩壊2025/03/13 05:48:5324.名無しさんの主張GZ0fp(1/2)朝日新聞社説 2025年3月14日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)東日本と能登 地域の将来 共に考える(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16169593.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)刑事IT化法案 権利保障の後退招くな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16169592.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>年金改革法案 政権の無責任さに呆れるhttps://www.sankei.com/article/20250314-DFI2OQSSVVMOPGJMRL272AUWCA/●読売新聞社説高額療養見直し 場当たり的な対応にあきれるhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250313-OYT1T50209/「国スポ」改革 自治体の負担どう軽減するかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250313-OYT1T50210/●日経社説相手選ばぬトランプ関税に備えが必要だhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100トランプ関税https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1343F0T10C25A3000000/●毎日社説核禁条約会議の宣言 拡散リスクへの重い警告https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250314/ddm/005/070/104000c賃上げ続く春闘 中小への波及を急がねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250314/ddm/005/070/103000c2025/03/14 07:58:4725.名無しさんの主張GZ0fp(2/2)朝日■東日本と能登 地域の将来 共に考える> 14年たった今、住民の流出であちこちに空き地を抱える集落は少なくないソ連(ウクライナ)チェルノブイリのように、集団移住が好ましかった読売■高額療養見直し 場当たり的な対応にあきれる>社会保障制度の改革を巡り、政権党のリーダーが右往左往し、場当たり的な対応を繰り返しているのは嘆かわしい本当に嘆かわしい。自公政権打倒毎日■核禁条約会議の宣言 拡散リスクへの重い警告>オブザーバーを含めて80を超える国と地域が参加し、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)など多くの市民団体も加わった羽交い絞め勢力を自ら作る、自公政権・・・ばからしい産経■年金改革法案 政権の無責任さに呆れる> 石破茂政権は重要広範議案の年金制度改革関連法案の扱いについて、自ら設定した提出期限である14日までの判断を断念した石破政権、漂流中。小泉以前の自民と類似日経■相手選ばぬトランプ関税に備えが必要だ>企業も備えを急ぐ必要がある。台湾積体電路製造(TSMC)が表明したような米国への大型投資も検討事項のひとつだろうTSMCより前に我が国が誇るトヨタがそうしているハンギョレ■【社説】韓国最高裁判所も「即時抗告必要」、検察総長はこれでも突っぱねるのかhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52648.html憲法裁が尹大統領の弾劾を棄却したら起こること【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52646.html韓国の特殊性:裁判官が北のスパイ・ハンギョレも北のスパイ共に北のスパイ族2025/03/14 08:05:0426.名無しさんの主張Wgfel(1/3)朝日新聞社説 2025年3月15日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)商品券の配布 あきれた首相の弁明(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16170493.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)春闘と価格転嫁 成果分かち合う経済に ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16170436.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日本にも追加関税 米の独善認めぬ姿勢貫けhttps://www.sankei.com/article/20250315-54Q7RI62QJNBRKY2EDDXJI6UDU/●読売新聞社説貿易戦争 日本も警戒強めるべき局面だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250315-OYT1T50011/首相商品券配布 軽率とのそしりを免れないhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250315-OYT1T50009/●日経社説耳を疑う首相の商品券配布と強弁ぶりhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25031302首相の商品券問題https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1458G0U5A310C2000000/●毎日社説首相が10万円商品券 政治不信を深める不見識https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250315/ddm/005/070/096000c都が無痛分娩に助成 女性の負担減らす一歩にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250315/ddm/005/070/094000c2025/03/15 05:43:3127.名無しさんの主張Wgfel(2/3)朝日■商品券の配布 あきれた首相の弁明>「法的には問題ない」と、いくら繰り返しても関係法と事案について高橋洋一の解説では違法だそうだね、さらに国会で追及され予算審議が進まない。政権末期症状読売■首相商品券配布 軽率とのそしりを免れない>首相は、自らの指示で配ったことを認め政治とカネで政敵安倍派を排除した石破が『軽率』?おいおいそりゃないよ他山の石として・・と言うじゃないか。政治とカネと選挙関係法について勉強会を開くなり当然したんだろ?違法と知らなかったじゃ済まない毎日■首相が10万円商品券 政治不信を深める不見識>議員や家族をねぎらうため、「お土産代わり」として私費で支出したもので、政治活動には当たらず違法性はないと主張している2000万円にも満たない(公表)石破の収入から数百万円もだすなんて・・・政治とカネの汚さでは石破も同じ穴の狢だったという、絶望的自民特に許せないのは、安倍派への超法規制裁。党の同意も得ずに非公認酷いもんだな産経■日本にも追加関税 米の独善認めぬ姿勢貫け>コストが増える。それが最終製品に転嫁されればトランプ氏が嫌うインフレを助長する。米国はその矛盾を深刻に受け止めるべきだまさか、そんな弊害を知らなかったとは思えない。まずは分析を2025/03/15 05:47:5028.名無しさんの主張Wgfel(3/3)日経■耳を疑う首相の商品券配布と強弁ぶり>商品券配布、与党が参院選懸念 首相「政治活動でない」自分たち(国会議員)が作った法。熟知していると思いきや・・・我田引水的アクロバット解釈でムザイと思い込んでいたとは、バカ丸出し朝鮮日報■政略弾劾は全て棄却で8戦全敗、共に民主・李在明代表は国民に謝罪せよ【3月14日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/14/2025031480040.html>弾劾訴追に伴う弁護士費用だけで数億ウォン(数千万円)の国庫が浪費された。共に民主党はそれ相応の代償を支払うべきであり、李在明代表もまずは国民に謝罪すべきだ政争がらみの弾劾だった。カネ返せ東亜日報■監査院長と検事3人の弾劾棄却、野党はきちんと反省し謝るべきだhttps://www.donga.com/jp/article/all/20250314/5497249/1>そんな野党を反省させるのは『選挙』ハンギョレ■【社説】最高裁も無視して内乱首謀者の擁護に乗り出した韓国検察https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52662.html>検察が自ら盾になって内乱首魁を擁護するという宣言に他ならない北からの厳しい指令とはいえ、続ければ民意と離れる。日本の社民党の衰退ぶり2025/03/15 05:48:1429.名無しさんの主張F7ZOR(1/2)朝日新聞社説 ∧ _ ∧ ) ♪ ■企業・団体献金 温存では不信は拭えぬ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16171296.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■ ウクライナ停戦案 責任はロシア側にある ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16171295.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>新幹線延伸遅れ 在来線強化に方針転換をhttps://www.sankei.com/article/20250316-JRRIKB2PIVIL7BEVPKUOXZ67GY/●読売新聞社説G7外相会合 「停戦」実現へ結束を固め直せhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250315-OYT1T50184/立花氏襲われる どんな言動にも暴力許されぬhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250315-OYT1T50183/●日経社説G7は公正なウクライナ和平へ結束保てhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK145QX0U5A310C2000000/万博の開幕へあらゆる工夫をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=18092700●毎日社説防衛力強化急ぐ欧州 米が果たす責任なお重いhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250316/ddm/005/070/103000c皇族確保の与野党協議 安定継承を念頭に結論をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250316/ddm/005/070/101000c2025/03/16 07:54:4630.名無しさんの主張F7ZOR(2/2)朝日■企業・団体献金 温存では不信は拭えぬ>禁止企業・団体献金くらいは認めたらどうだ。アメリカはどうなの?読売■G7外相会合 「停戦」実現へ結束を固め直せ>先進7か国(G7)の結束が欠かせなくなっている必ずしも一致する必要はない。最大の出資者(米)が最後は決める毎日■皇族確保の与野党協議 安定継承を念頭に結論を>このままでは皇族の数が減り、皇室活動が先細りするばかりだ。今国会中に一致点を見いだす必要があるGHQの占領政策による皇族断絶政策が発端とすれば、元に戻すのが常道だから男系男子の血筋を死守するために英王室を見習い継承順位ベスト100を決めるべき。芸能人じゃないのだから才能は無視日経■G7は公正なウクライナ和平へ結束保て>主要7カ国(G7)がカナダで外相会合を開き、ウクライナ戦争の停戦に応じるようロシアに迫る共同声明をまとめた国際会議で臆さず英仏語くらいは堪能な外交畑の人材育成が必要だな石破のような非常識な者は『足きり』で除外しよう。むかしは米のスカートの下だったが安倍以来、世界の中心で活躍できるくらいの力量は必要朝鮮日報■政略弾劾は全て棄却で8戦全敗、共に民主・李在明代表は国民に謝罪せよ【3月14日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/14/2025031480040.html>従北組は確信犯なので反省も謝罪もない。死ぬか生きるか二択ハンギョレ■【社説】最高裁も無視して内乱首謀者の擁護に乗り出した韓国検察https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52662.html>逆の(アクロバティック超法規)現象がよくある国。攻守所を変えただけハンギョレ■ヘイト中毒社会・韓国【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52656.html>ソーシャルメディアはこのような偏向を極限まで高める日本の終戦直後20年間くらいか?親日思想へのヘイトが盛んだったそして、ソーシャルメディアの発達とともに逆転反日思想へのヘイトが盛ん悲鳴のようなオールドメディアからの断末魔の叫びが聞こえる韓国は『過渡期』・・・であってほしいものだ2025/03/16 07:55:2531.名無しさんの主張hu1GL(1/2)朝日新聞社説 2025年3月17日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)大都市連続空爆80年 地上の犠牲、無念を心に刻め(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16171476.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)企業・団体献金 温存では不信は拭えぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16171296.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>大学の統廃合答申 質の向上へ待ったなしだhttps://www.sankei.com/article/20250317-OUO3TS7VMRILZH5JC26EQZVMK4/●読売新聞社説年収の壁見直し 理念置き去りで税制が歪んだhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250317-OYT1T50007/ネットカジノ 借金かさみ「闇バイト」誘発もhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250317-OYT1T50006/●日経社説新型コロナ5年を教訓に平時から備えをhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202新型コロナhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1613I0W5A310C2000000/●毎日社説デジタル教科書の導入 学びの質高める活用こそhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250317/ddm/005/070/012000cセンバツあす開幕 チームの個性輝く大会にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250317/ddm/005/070/011000c2025/03/17 05:43:4532.名無しさんの主張hu1GL(2/2)朝日■大都市連続空爆80年 地上の犠牲、無念を心に刻め>街ごと焼き尽くし、東京では一晩で10万人が死んだ今が大事。今の国防を考えれば、世話になるのはアメリカ様読売■年収の壁見直し 理念置き去りで税制が歪んだ>財政の根幹を支える所得税制が、政党間の手柄争いで 歪 ゆが められてはならない読売記者より信じるべきは国民民主の玉木党首。オールドメディアは信用できない毎日■デジタル教科書の導入 学びの質高める活用こそ>最も重要なのは、子どもたちの力を伸ばすことだ。デジタルと紙の特性を吟味し、それぞれの利点を生かした教育を模索したい習熟別に落ちこぼれの無いように・・予備校並みの個別指導をデジタルで産経■大学の統廃合答申 質の向上へ待ったなしだ>急速な少子化が進行する中大学も、優勝劣敗が進むべきだな。文科省は手出し無用日経■新型コロナ5年を教訓に平時から備えを>流行が落ち着き脅威が過ぎ去った今こそ、国会や日本学術会議が日本のコロナ対策を総括的に検証すべきだ日本医師会の動きが怪しかったな。まして学術会議など及び出ないコメ不足で分かるように、日本は業界・所轄官庁天下りを中心に国民が割を食う国2025/03/17 05:47:0633.名無しさんの主張UgJ7E(1/3)朝日新聞社説 2025年3月18日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トランプ関税 経済の混乱広げる愚行(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16172609.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)立花氏襲撃 暴力の行使は許されぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16172610.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>再審法改正 今国会成立の機を逃すなhttps://www.sankei.com/article/20250317-OUO3TS7VMRILZH5JC26EQZVMK4/●読売新聞社説参院予算委員会 他人に厳しく自分に甘いのかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250317-OYT1T50221/大西さん宇宙に 存在感高まる日本人飛行士https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250317-OYT1T50222/●日経社説上場の原点に戻り価値高める企業経営をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK174WG0X10C25A3000000/紅海巡る緊張再燃を憂慮するhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23100700●毎日社説ウクライナと日本 息の長い支援策示す時だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250318/ddm/005/070/073000c国会機能の活性化 熟議につながるルールをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250318/ddm/005/070/071000c2025/03/18 05:53:5134.名無しさんの主張UgJ7E(2/3)朝日■トランプ関税 経済の混乱広げる愚行> 25%程度の税率とみられ、実行されれば、日本経済にも大きな痛手になる可能性があるいまのところ実行されるかもわからない朝日■立花氏襲撃 暴力の行使は許されぬ>朝日新聞の社説は、こうした立花氏の一連の言動を批判してきた>だからと言って、立花氏に危害を加えた男の蛮行をけっして容認しない良く言った。他紙も朝日を見習い『社説』に載せてほしいものだ読売■参院予算委員会 他人に厳しく自分に甘いのか>政治資金問題に厳しい姿勢で臨んできた石破首相が、自らの不始末について自己弁護に終始しているようでは、>政治不信の 払拭 ふっしょく など程遠いこねくり回すのではなく、石破という人間の欠陥を見抜けなかった皆に責任があるだろう最近まで読売を始めオールドメディアはやけに優しい接し方だったなこういうダブルスタンダードが新聞離れ、オールドメディア離れにつながる特に正義感が強い若者は老人より敏感だ。オールド勢はいまさら反省しても遅い毎日■ウクライナと日本 息の長い支援策示す時だ>ウクライナ戦争の停戦交渉が本格化している。ウクライナを支援してきた日本の対応が問われる正念場でもある平和憲法は高くつく。兵器の輸出もできないし・・飼いならされた平和ボケ日本人はそうとは気付かず善人ぶってATMに徹するんだろうな。嫌だイヤダ毎日■国会機能の活性化 熟議につながるルールを>与野党が熟議を通じて合意形成をはかる国会のあり方がこれまで以上に求められているそういうきれいごとを言いつつ、実はメシの種・混乱国会を望む多くの国民とオールドメディア2025/03/18 06:02:0235.名無しさんの主張UgJ7E(3/3)産経■再審法改正 今国会成立の機を逃すな>死刑確定囚だった袴田さんの再審無罪が出るまで逮捕から58年、最初の再審請求から43年を要した。>無罪に結びつく証拠が検察から開示されるまで30年近くもかかった。開始決定が出ても、検察が抗告し、長期化した裁判所のセルフ小田原評定。ウマ鹿の考え休むに似たり日経■紅海巡る緊張再燃を憂慮する>フーシが紅海周辺を通る米艦船などへの攻撃をやめるまで続けると表明したハマス・ヒズボラ・ファタハ・フーシ・イスラム聖戦の反イスラエル実戦部隊のバックにイランロシア中国北朝鮮がおり。各部隊は大国にメシを喰わせてもらう立場部隊のトップは安全地帯で贅沢三昧。この美味しい構図を毀さないために闘い続ける戦闘員も正業を得てまともに働けないし働く気もない。エンドレスハンギョレ■[山口二郎コラム]民主主義の危機―「力こそすべて」というトランプとプーチンhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52677.html>第2次世界大戦終了後、いわゆる先進国はそれぞれの形で戦争への反省に基づいて民主主義の再構築に取り組んだ日本統治下で先進国に近づいた半島は東西対立の最前線で分断今は停戦状態このときもソ連(ロシア)とアメリカが38度線を決めた。大国が歴史を作るハンギョレ■【社説】「内乱勢力」擁護する韓国与党、彼らと運命を共にするつもりかhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52676.html>尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の拙速な釈放を機として、与党「国民の力」の内乱擁護と弾劾反対の攻勢がますます激しくなっている客観的にみて野党・共に民主党は北の浸透工作の作品だろ。本来あってはならない勢力トランプが北をどう料理するか見もの2025/03/18 06:03:1636.名無しさんの主張0jMe2(1/2)朝日新聞社説 2025年3月18日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザ戦闘再開 直ちに停戦協議に戻れ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16173426.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)トランプ関税 経済の混乱広げる愚行 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16172610.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>ミャンマー 中露の軍政支援許されぬhttps://www.sankei.com/article/20250319-GQBT5UHF5ZMEDKJWJYEO5X5ODE/●読売新聞社説ネット広告 悪質サイトへの掲載を防げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250319-OYT1T50038/公示地価 地方での回復を定着させたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250319-OYT1T50020/●日経社説ガザ攻撃の激化に歯止めをhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23100700中東情勢https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK185BX0Y5A310C2000000/●毎日社説イスラエルがガザ空爆 「停戦」に背を向ける非道https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250319/ddm/005/070/081000c年金改革と自民党 不安解消へ責任果たす時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250319/ddm/005/070/079000c2025/03/19 06:10:2737.名無しさんの主張0jMe2(2/2)朝日■トランプ関税 経済の混乱広げる愚行>関税をもてあそび続けるのは、愚の骨頂と言うしかないみな平等に被害を受けるなら無問題。だが中国が一番割を食うなら無問題どころではなく、大変結構なことだ。知りたいのは自国の利益読売■ネット広告 悪質サイトへの掲載を防げ>インターネット上で、偽情報が氾濫し、違法な海賊版ソフトが流通している状況は深刻だそんな広告は見たことがない。過剰反応?毎日■イスラエルがガザ空爆 「停戦」に背を向ける非道>イスラエルは、ハマスが人質解放を拒み続けたため攻撃に踏み切ったと説明している非道をなげくより、人質を解放しない理由を示すことが先だなイスラエルに優秀な武器があることくらいハマス・パレスチナ人も分かっているだろう産経■ミャンマー 中露の軍政支援許されぬ>内戦で国家の統治が弱まり、国境地帯では中国の特殊詐欺集団が跋扈(ばっこ)している。これらの混乱は、今の軍事政権には何の展望もないことを示しているこんな中国に親しみを感じる石破って禄でもないな日経■ガザ攻撃の激化に歯止めを>イスラエル軍の空爆で負傷したガザの人々(18日、ガザ南部ハンユニスの病院)=APガザに居ればこんなことになると容易に予想できるのに、何故?といつものことながら疑問が沸く。パレスチナ人とハマスの関係だがイスラエルを脅かすハマスが居なければ明日にでも恒久平和が訪れる中央日報■【時論】韓国が眠っている間に韓米関係が激変するhttps://japanese.joins.com/JArticle/331344?servcode=100§code=120>筆者の結論は明らかだ。トランプ大統領は韓国に本能的な反感を持っているという点だそれは従北の文在寅と共に民主党の頃の事だろ?ムンは北朝鮮の核施設の場所についてジョンウンと計ってトランプを騙そうとした米は監視衛星でお見通し。ジョンウン・ムンの企みは崩れ、会談は決裂今の尹錫悦政権についてトランプは文と違いむしろ好感を持っているに違いない2025/03/19 06:22:1138.名無しさんの主張nUbzy(1/2)朝日新聞社説 2025年3月20日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)地下鉄サリン事件30年 教訓共有し、語り継ぐ大切さ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16174414.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ガザ戦闘再開 直ちに停戦協議に戻れ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16173426.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>地下鉄サリン30年 次世代に惨禍を語り継げ 後継団体の逃げ得は許されぬhttps://www.sankei.com/article/20250320-RK2EKDBZTBMUVHLF6EMOR5GP6M/●読売新聞社説二つの停戦案 トランプ外交で打開できるかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250320-OYT1T50027/兵庫第三者委 知事の資質欠如は明らかだhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250320-OYT1T50028/●日経社説日銀は米関税と物価の入念な見極めをhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1928Z0Z10C25A3000000/言論封じる暴力を許すなhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK193EA0Z10C25A3000000/●毎日社説ウクライナ「部分停戦」 恒久和平への道筋見えぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250320/ddm/005/070/079000c地下鉄サリン事件30年 教訓と向き合い続けたいhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250320/ddm/005/070/077000c2025/03/20 05:39:1339.名無しさんの主張nUbzy(2/2)朝日■ガザ戦闘再開 直ちに停戦協議に戻れ>なお捕らえている約60人のイスラエル人の人質引き渡しに応じなかったハマスは戦争が終わってしまっては困る事情でもあるのか読売■二つの停戦案 トランプ外交で打開できるか>トランプ米大統領による「ディール(取引)外交」は行き詰まりを見せている老人バイデンだったら、お先真っ暗もっと悪くなっていただろう毎日■ウクライナ「部分停戦」 恒久和平への道筋見えぬ>「部分的な停戦」で終わらせてはならない当事者たちしかわからない事情というものもあるだろうなるようにしかならないのがこの地域産経■地下鉄サリン30年 次世代に惨禍を語り継げ 後継団体の逃げ得は許されぬ>まして事件は、終わっていない公明党が公安を羽交い絞めにしたせいで大事件が起きた国家の安全保障についても、公明党は疫病神日経■日銀は米関税と物価の入念な見極めを>日銀は19日の金融政策決定会合で政策金利を0.5%で据え置いた妥当だが、とやかく言うのもなんか違和感ハンギョレ■大国は世界をどのように眺めているのか【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52696.html> 1945年2月、第2次世界大戦の戦後処理のために開かれたヤルタ会談も、大国の地政学的思考を赤裸々に示した事件だった大国といっても、その時点でのこと。民族の消長で亡びかける国もあろう1945年あたりを境に米英は逆転。ソ連ですら過去モンゴル人の支配300年(タタールのくびき)を受けている日本も一時はジャパンアズナンバーワンとおだてられた時期があった要は大国でありたい意思と環境と優秀な指導者があればおのずと大国になる・・多分2025/03/20 05:41:5640.名無しさんの主張EbU19(1/3)朝日新聞社説 2025年3月21日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)商品券配布 自民党政権の「慣習」か(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16175293.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア停戦拒否 米欧は圧力を緩めるな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16175292.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>部分的攻撃停止 プーチンペースは避けよhttps://www.sankei.com/article/20250321-LXTIKADRGNJ2BNFCZ6JETPJA3I/●読売新聞社説途上国支援 民生安定へ日本の強み生かせhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250321-OYT1T50007/サリン事件30年 第二の「オウム」生まぬためにhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250321-OYT1T50006/●日経社説サリン事件が問う教訓はいまも重いhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK200JT0Q5A320C2000000/ロシアは無条件の完全停戦をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=22012404●毎日社説トランプ2.0 日本にも高関税 身勝手な言い分正さねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250321/ddm/005/070/075000c研究者の雇用不安 人材軽視では劣化を招くhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250321/ddm/005/070/073000c2025/03/21 05:52:3941.名無しさんの主張EbU19(2/3)朝日■商品券配布 自民党政権の「慣習」か>自民党政権下の「慣習」ではなかったのか。石破首相は>「コメントする立場にない」と逃げるのではなく、実態を明らか>にしたうえで、疑念を招く「伝統」があるなら、この機会に決別すべきだ潤沢な官房機密費の使途の解明もな朝日■ロシア停戦拒否 米欧は圧力を緩めるな>攻撃の一部停止で「歩み寄り」を演出してみせたが、>侵攻終結への展望はまったく開けていないロシアは歴史的に交渉では粘り強い。満額回答は無理かもな読売■途上国支援 民生安定へ日本の強み生かせ>貧困や飢餓、感染症といった問題を抱えている途上国は今も多日本の強み?思い出せば台湾統治は理想的だった台湾の津々浦々に国民学校・修身教育(普遍的道徳教育)を施したこうして民度が上がり、人材育成で国の土台をつくる。これが日本的援助日本の強みというのは井戸掘り医療土木などではない。これは彼らの仕事なのだ旧来踏襲の賽の河原は意味はない・・・・現実がこれを示している毎日■トランプ2.0 日本にも高関税 身勝手な言い分正さねば>トランプ米大統領は、全ての国から輸入する鉄鋼・アルミニウム製品に25%の税率を課したアメリカファーストの国論を見誤った日鉄。意思疎通に欠ける石破自業自得。アメリカ様あっての日本を忘れるな。無謀な真珠湾もあるし熟慮に欠ける外交は国を亡ぼす産経■部分的攻撃停止 プーチンペースは避けよ> ゼレンスキー氏もトランプ氏との会談で、エネルギー施設への攻撃停止に同意すると表明したウクライナの政治腐敗をマスゴミは隠している。援助しても半分が何処かへ消えるトランプはゼレンスキーの弱みを突いたのかもな。アレ以来従順になったロシアの政治腐敗・私利私欲も酷いとか。ここに至ってはトランプの手腕頼み2025/03/21 05:54:1442.名無しさんの主張EbU19(3/3)日経■ロシアは無条件の完全停戦を>トランプ米大統領がロシアのプーチン、ウクライナのゼレンスキー両大統領とそれぞれ電話協議し今起きている和平への動きはトランプのおかげだろ?バイデンでは殺し合いは終わらない時間はかかっても和平に向かっている・・焦らず急がずいつものことながら、マスゴミだけが騒いでいる東亜日報■三星を「存亡の危機」に追い込んだ司法リスク10年、誰が責任を取るのかhttps://www.donga.com/jp/article/all/20250320/5507425/1>李会長は200回近く法廷に出頭し、「失われた10年」を過ごす間、海外のライバル企業は躍進した共に民主の政敵・朴槿恵に金銭提供したサムスンを虐めた結果だろ政争の具にされ、不毛の裁判。韓国民の損失を考えなかった政治家ども2025/03/21 05:54:4943.名無しさんの主張nlROM(1/3)朝日新聞社説 2025年3月22日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)斎藤兵庫知事 自らの非と責任 認めよ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16176020.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)IOC新会長 力量問われるかじ取り ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16176021.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>ガザ情勢 ハマスは全人質の解放をhttps://www.sankei.com/article/20250322-4FXL6LTZGNP6TOCPDZZUOQD3DU/●読売新聞社説日米金融政策 世界を覆う不確実性の暗雲https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250321-OYT1T50225/福祉用具事故 安全な利用へ教訓生かしたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250321-OYT1T50223/●日経社説強力なカスハラ防止策は企業の責務だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2124H0R20C25A3000000/米国の物価高圧力に細心の注意をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=22A00511●毎日社説自民の商品券問題 首相は直ちに実態調査をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250322/ddm/005/070/063000c立花氏への襲撃 暴力は断じて許されないhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250322/ddm/005/070/061000c2025/03/22 08:38:4144.名無しさんの主張nlROM(2/3)朝日■斎藤兵庫知事 自らの非と責任 認めよ>「公務員として失格」「うそ八百」と会見で発言したことを「極めて不適切」とした上で斎藤の不始末を『煙幕』にし、背後の『巨悪』を隠してはならない読売■日米金融政策 世界を覆う不確実性の暗雲>米連邦準備制度理事会(FRB)も、日本銀行も、景気動向を点検し、金融政策の 舵 かじ 取りを機動的に行う必要がある今は、各先進国が曲がりなりにも協力し混乱を防いでいる植田の利上げ先送りがその一環。ま、ただ恐れすぎることはない恐れるとしたら、米トランプではなく露・中・キム・イランの暴挙毎日■自民の商品券問題 首相は直ちに実態調査を>自民党の歴代首相が、所属議員らに不透明な形で金品を渡していた疑いが強まっているオールドメディアの新聞だが、記者倶楽部まで国会内に置き、議員に一番近いところに居ながらながら調査力ゼロ。無能の集合。そこで最近は赤旗専属の北脇教授が注目されている新聞は他人のふんどし(リーク)でメシを喰うのではなく自分の足で調査しろ産経■ガザ情勢 ハマスは全人質の解放を>イスラエルとハマスの間で1月19日に発効した停戦合意の枠組みは崩壊の危機に直面している。>ハマスが人質解放を滞らせていることがこのような事態を招いている>全ての人質を速やかに解放しなければならない人質はもう生きていないか、拷問を受け酷い状態で返すに返せないのかも2025/03/22 08:39:2245.名無しさんの主張nlROM(3/3)日経■米国の物価高圧力に細心の注意を>トランプ政権の高関税政策による景気下振れと物価押し上げの懸念を踏まえ、パウエル議長は>「不確実性が異常に高まっている」と強い警戒感を示した不確実性の『程度』にもよるな。ことトランプとなると過剰反応がつきもの朝鮮日報■崔相穆・大統領権限代行の弾劾を開始した共に民主党、何を狙っているのか【3月21日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/21/2025032180037.html>共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表は前日崔相穆代行に対し>「国民の誰でも職務放棄の現行犯として逮捕できるので、>お体にお気を付けいただきたい」と言葉をかけた>ヤクザ映画にも出てきそうな発言で波紋が広がったが、翌日には弾劾を宣言した日本でもこれに近いことが起きているな。64名の逮捕者を出した関西生コンだが、背後に『デモ指導』に韓国左派の影が見えた。日本では末端に朝鮮ヤクザシバキタイさらに国会議員福島瑞穂と海渡弁護士のタッグで国会議員会館で決起集会?ハンギョレ■【社説】尹錫悦弾劾決定言い渡しの遅れで極右による暴力の懸念が高まっているhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52724.html>国威の失墜と国政の空白による経済成長率の低下で、非常戒厳以降、国内総生産(GDP)が>一日に1兆ウォン減っていると警告する声もあがっている戒厳令の『遠因』は数の論理と超法規で徹底的に尹錫悦を政治的抹消しようとしたこと韓国法曹界は長年の静かなる侵攻(北からの)ですっかり朝鮮労働党の支配下に政界・法曹界・学界・出版界。浸透し尽くし暴力的・超法規的に暗躍国家そのものが崖っぷち2025/03/22 08:39:5246.名無しさんの主張Q9027(1/2)朝日新聞社説 2025年3月23日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日中韓外相会談 課題解決へ協力深化を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16177001.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)斎藤兵庫知事 自らの非と責任 認めよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16176020.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日中外相会談 互恵関係の「基礎」がないhttps://www.sankei.com/article/20250323-66GDVSXSOVI6RF3GMK3KDQB57Q/●読売新聞社説日中韓外相会談 地域の安定へ協力深化させよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250323-OYT1T50005/再生医療 自由診療のトラブルどう防ぐhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250323-OYT1T50006/●日経社説独財政の拡充策を欧州再生の呼び水にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK221PV0S5A320C2000000/私大は円滑な再編・縮小をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK218QV0R20C25A3000000/●毎日社説戦後80年 「資源小国」の未来 持続可能な社会へ行動をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250323/ddm/005/070/083000c自民の商品券問題 首相は直ちに実態調査をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250322/ddm/005/070/063000c2025/03/23 05:46:3847.名無しさんの主張Q9027(2/2)朝日■日中韓外相会談 課題解決へ協力深化を>中国の王毅(ワンイー)外相も「朝鮮半島の平和と安定をともに維持」>すると言及するなど、非核化を求める姿勢では3カ国は一致している困ったときの用日・用韓が目的なんだろ。中国の迷惑な拡大志向は変わらない読売■日中韓外相会談 地域の安定へ協力深化させよ>国際秩序が崩壊の危機に 瀕 ひん する崩壊どころか正常化に向かっていると思うよ中国の経済崩壊はさらに進む。結構なことだ毎日■戦後80年 「資源小国」の未来 持続可能な社会へ行動を>原発頼み繰り返す政府欧州では、ロシアの禁輸にたまりかねて原発をグリーンエネにするとかまた、米は『掘って掘って掘りまくれ』脱酸素からの解放各国、従来思考(グレタリベラル)から解放され、臨機応変自由発想隣り百姓思考の日本は縛りから自らを解放しない。緊縛好き日本産経■首相や岩屋氏は、中国の行動を大幅に改めさせることを優先しなければならない>首相や岩屋氏は、中国の行動を大幅に改めさせることを優先しなければならない厄介な国だ、互恵はあり得ない日経■独財政の拡充策を欧州再生の呼び水に>改正案は上下両院を21日までに通過した。国内総生産(GDP)の1%を超える国防費は>債務を制限する規定の対象外とする。インフラ投資などの拡充へ特別基金もつくる日経が大好きな『財政規律』の四文字はおドイツ様には適用されない朝鮮日報■またも裁判書類を受け取らなかった共に民主・李在明代表、「大統領になる」という人物がこれでいいのか【3月22日付社説】>李代表の居住地に郵便で3回、執行官を通して3回の発送を試みたが、>当事者がおらず門が閉ざされていたため(閉門不在)、送達できなかったのだhttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/22/2025032280040.htmlこれが民主主義の韓国の実態。酷いもんだね2025/03/23 05:51:5448.名無しさんの主張w3fwG(1/2)朝日新聞社説 2025年3月24日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)一票の不平等 是正への司法の役割(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16177071.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米金融政策 世界経済変調に備えを ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16177072.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>富士山の噴火対策 首都機能の維持へ備えをhttps://www.sankei.com/article/20250324-CP56EAWOAFLZPARTIP45SXM5HY/●読売新聞社説薬剤費の削減 患者や病院への配慮が必要だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250324-OYT1T50002/福島の除染土 不安を解消して再利用進めよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250324-OYT1T50001/●日経社説中国は経済対話推進の意志を行動で示せhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK216C40R20C25A3000000/東電は再建の道筋描き直しをhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23051700●毎日社説日本型のAI規制 実効性高め悪用防がねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250324/ddm/005/070/009000c花粉症患者の増加 国民病として対策強化をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250324/ddm/005/070/008000c2025/03/24 06:53:3649.名無しさんの主張w3fwG(2/2)朝日■一票の不平等 是正への司法の役割>選挙で投じる一票の重みが住む場所によって2倍以上も違う。そんな不平等をいったいだれが救済するのだろう定数が一定の『ゼロサムゲーム』なので、救済という思考は違いだろ小選挙区である限りこうなりがちだが、過疎地は逆に『逆救済』読売■薬剤費の削減 患者や病院への配慮が必要だ>社会保障のあり方は総合的な観点から論ずるべきだOECD等先進国に学ぶのが先だな。日本の場合官業癒着が酷い毎日■日本型のAI規制 実効性高め悪用防がねば>AIは偽情報の拡散や知的財産権の侵害など、さまざまなリスクを抱える時代を超えて偽情報は存在する。戦争を煽った戦前の新聞など産経■富士山の噴火対策 首都機能の維持へ備えを>富士山は過去に噴火を繰り返してきた活火山である人類史上最悪の対策を越えた超大惨事になるだろうな7300年前縄文時代に起きたアカホヤ大噴火の例もある日経■中国は経済対話推進の意志を行動で示せ>久々に来日した王毅氏の変化に注目したいこういう時こそ、米の意向をくみ取るべきだな中国の甘い言葉に要注意。日本から奪う気満々2025/03/24 07:17:2350.名無しさんの主張dsXTW(1/2)朝日新聞社説 2025年3月25日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)修学支援制度 地方の声ふまえ特例を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16178333.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)統合司令部発足 一体運用 実効性がカギ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16178332.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>統合作戦司令部 抑止力向上へつなげたいhttps://www.sankei.com/article/20250325-CAR3OBSPRVPWHNAHNKAYGFVF3M/●読売新聞社説統合作戦司令部 緊急事態へ対応力を高めたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250324-OYT1T50231/日本郵政の不正 民営化前と同じ意識では困るhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250324-OYT1T50230/●日経社説地域安保への日本の貢献を米政権に説けhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK239YB0T20C25A3000000/「ポケモンGO」成功の教訓https://www.nikkei.com/business/entertainment/●毎日社説トランプ時代の日中韓 協力を地域安定の土台にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250325/ddm/005/070/112000c兵庫知事の「違法」認定 もう責任逃れは許されぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250325/ddm/005/070/114000c2025/03/25 06:03:1151.名無しさんの主張dsXTW(2/2)朝日■統合司令部発足 一体運用 実効性がカギ>懸念にこたえ、一体運用の実効性を高められるかが問われる他人の心配より自分を読売■統合作戦司令部 緊急事態へ対応力を高めたい>トランプ大統領は最近、日米安全保障条約について「我々は日本を>守らなければならないが、日本は我々を守る必要がない」と述べ、不満を表明した岸信介と日米安保。米は初めから乗り気ではなかったそうだね米は遠方から対中対決を望むとしたら、安閑としていられない毎日■トランプ時代の日中韓 協力を地域安定の土台に>世界が混迷を深める時代にあって、日中韓は協力の強化をアジアの安定につなげていくべきだそのためにも、尹錫悦政権がしっかりしてほしい。韓国民の意識次第産経■統合作戦司令部 抑止力向上へつなげたい> 統合作戦能力を高めれば、たとえ将兵や装備の規模がそのままであっても、抑止力と各種事態への対処力が高まる要は、中国が嫌がることが抑止になる。日中友好どころではない日経■地域安保への日本の貢献を米政権に説け>トランプ大統領が「日本はどんなことがあっても米国を守る必要がない」と日米安全保障条約への>不満を示したのは看過できないが、それだけではないもはや、世界の警察官ではないということだ。NATOは臨機応変だが極東はそうはいかない。逆にアメリカをつなぎとめる必要がある石破では心もとない東亜日報■カード会社や貯蓄銀行は延滞率が10年間でピーク、深まる不況の沼https://www.donga.com/jp/article/all/20250322/5511442/1>庶民が主に利用するクレジットカード会社や貯蓄銀行などノンバンクの融資の>延滞率が、10年間でピークに跳ね上がり、赤信号が灯っている明日の日本2025/03/25 06:20:3952.名無しさんの主張u1Ie3(1/3)朝日新聞社説 2025年3月26日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザの記者殺害 戦場の真実 封じる蛮行(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16179232.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)教科書検定 制度見直し 考える時期 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16179233.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>教団に解散命令 監視体制を一層強化せよhttps://www.sankei.com/article/20250326-ZGOUA7X3UBL6NAFDVN7LS7VQOM/●読売新聞社説旧統一教会 献金の悪質性認めた解散命令https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50034/「紅麹」サプリ 教訓を品質管理向上に生かせhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50027/●日経社説株主は協働して企業に成長促す対話をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK257U80V20C25A3000000/解散命令で終わらぬ教団問題https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2373J0T20C25A3000000/●毎日社説旧統一教会に解散命令 被害の救済につなげねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250326/ddm/005/070/114000cドゥテルテ前大統領逮捕 「麻薬戦争」の暗部解明をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250326/ddm/005/070/110000c2025/03/26 05:47:5153.名無しさんの主張u1Ie3(2/3)朝日■ガザの記者殺害 戦場の真実 封じる蛮行>国際NPO「ジャーナリスト保護委員会」は、2人は意図的に殺害された>疑いがあるとして国際的な調査を求めた。イスラエル政府は誠実に応じるべきだ鉄砲弾が飛び交う戦場。自分のみは自分で守る。殺害の真相が分かったところで命は戻らない読売■旧統一教会 献金の悪質性認めた解散命令>宗教活動の自由は尊重されるべきだ。しかし、信仰心につけ込み、>信者から不当に財産を奪うような献金手法が許されるはずがない強引さにおいて創価と比べ、決して酷いとも思えないが時の風化のせいか?毎日■旧統一教会に解散命令 被害の救済につなげねば>確定すれば、宗教法人格を剥奪され、税制上の優遇措置も>受けられなくなる。組織としての活動が制約される厳しい措置だやや、ポピュリズムに傾いた判決だな。結果救済は遠のいてしまう産経■教団に解散命令 監視体制を一層強化せよ>「法人格を失わせるほかに適当かつ有効な手段は想定し難い」と判断した教団は空中分解。先だつものがなければ、自分の生活第一。監視も無用だろう日経■解散命令で終わらぬ教団問題>過去に解散を命じた2つの例はオウム真理教など刑事事件を>起こした団体で、捜査機関が集めた証拠に基づいていたオウムに比べて重すぎだな。教団を維持するのは宗教において必須のこと教団への忠誠心による摩擦もあろう。創価学会の悪影響はこの比ではない2025/03/26 05:56:5854.名無しさんの主張u1Ie3(3/3)ハンギョレ■尹錫悦支持者と友人になれるだろうか【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52753.html>尹錫悦(ユン・ソクヨル)支持者と友人になれるだろうか。これは、内乱犯と>友人になろうという話ではない。尹錫悦一味には見せかけだけでも「改悛の情」は>見られず、法廷の最高刑で手本を示すべきだ。しかし、彼らを支持した人たちは>数百万人おり、私たちは彼らと同じ国でずっと生きていかなければならない。>ここで言う「友人になる」とは、「親友」になれということではなく、>最小限の信頼を共有する対話相手を意味する明治時代。政敵だった某大物議員二人が「盆栽展覧会」において、友人のように会話を交わしていた。そんなエピソードがある。盆栽趣味が取り持つ交流朴斗鎮が解説する韓国政界の抜きがたい対立について、朝鮮戦争による民族同士の殺し合いがいまでも尾をひいているとか。また、中国に徹底的に痛めつけられ人間不信に陥ったとも・・日本政界は左右対立しながらも、韓国ほど酷くはない2025/03/26 05:57:2155.名無しさんの主張0RRWk(1/2)朝日新聞社説 2025年3月27日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)教団に解散命令 救済に検証 課題は山積みだ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16180056.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)教科書検定 制度見直し 考える時期 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16179233.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>IOCに女性会長 常識のある組織に変えよhttps://www.sankei.com/article/20250327-IMVYRQRDQBLZHLQKWHVSV5RPPQ/●読売新聞社説改正公職選挙法 ポスター規制で終わらせるなhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50254/旧統一教会 献金の悪質性認めた解散命令https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50034/●日経社説健全な統治こそ郵政民営化の大前提だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2529G0V20C25A3000000/富士山降灰へ首都の備え急げhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK23DCQ0T20C25A3000000/●毎日社説自衛隊に統合司令部 一元化の内実が問われるhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250327/ddm/005/070/113000cIOC初の女性会長 多様で持続可能な五輪にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250327/ddm/005/070/111000c2025/03/27 05:48:4656.名無しさんの主張0RRWk(2/2)朝日■教科書検定 制度見直し 考える時期>一方、検定や改訂の頻度を上げて内容が次々変わると、「その都度、多忙な教員が>授業を練り直すのは難しいのでは」「出版社の作業が追いつかないのでは」などと>心配もある。情報更新を重視しすぎて教科書や授業の質を低下させては元も子もない本末転倒読売■改正公職選挙法 ポスター規制で終わらせるな>国会審議では、真偽不明の情報をどう規制するかについて、>多くの党が「規制ありきとすべきではない」と訴え、慎重な姿勢を示した。>むしろ、SNSを自分たちの選挙に有効に活用したいと考えているようだオールドメディアが信用できない。そういうコンセンサスが若い世代から広まりつつある。玉石混交とはいえ自由闊達な情報を若者は欲しがっている毎日■自衛隊に統合司令部 一元化の内実が問われる>在日米軍の体制を強化して「統合軍司令部」を設け、統合作戦司令部の>カウンターパートにすることが想定されていた在日米軍の指揮ははわいにあり、その案は屋上屋になり、ないことになった産経■IOCに女性会長 常識のある組織に変えよ>五輪好きの日本国民に悪感情を植え付けた罪は軽くない。国民の多くが>IOCに抱いているのは不信感ではないトヨタが五輪スポンサーから手を引いたのも大きかったかもな。中抜きの分量が激減日経■健全な統治こそ郵政民営化の大前提だ>企業統治(ガバナンス)が著しく緩んでおり、民営化を進める上で不安だそういう些末な不祥事より、郵便の将来性の心配をするべきだな朝鮮日報■法律上は「270日以内」のはずが909日…共に民主・李在明代表の公選法違反事件裁判、きょう控訴審判決【3月26日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/26/2025032680061.html>しかし李代表の選挙法裁判は、起訴から控訴審までの時点で909日かかった。>法の通りであれば最長でも9カ月、270日以内に終えなければならない裁判だった多数派が共に民主党が支配する全羅道の裁判官だったらしいね。結果無罪2025/03/27 05:52:3957.名無しさんの主張bvv1O(1/2)朝日新聞社説 2025年3月28日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)旧ジャニーズ 救済のあり方再考を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16180989.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)自動車への関税 目に余る米政権の暴走 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16180988.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>フジテレビ 新体制のもと信頼回復をhttps://www.sankei.com/article/20250328-VR3X55OJ5JMYPIIUA24CQ3J5DM/●読売新聞社説米自動車関税 容認できない理不尽な措置だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250327-OYT1T50218/改正公職選挙法 ポスター規制で終わらせるなhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50254/●日経社説不当なトランプ関税を直ちに撤回せよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK277BK0X20C25A3000000/ブラジルと経済関係の強化をhttps://www.nikkei.com/international/central-and-south-america/●毎日社説米国が自動車に高関税 日本経済の基盤守らねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250328/ddm/005/070/102000c自衛隊に統合司令部 一元化の内実が問われるhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250327/ddm/005/070/113000c2025/03/28 07:52:3158.名無しさんの主張bvv1O(2/2)朝日■旧ジャニーズ 救済のあり方再考を>これまでに545人に補償金を支払い、218人に補償をしないと連絡した旧ジャニーズは良心的な対応だと思うね読売■米自動車関税 容認できない理不尽な措置だ>自由貿易体制を揺るがし、世界経済にも深刻な打撃となる。速やかな撤回を求める歴史的に、自由貿易が普遍の価値ではないようだ。四の五の言わず対応すること毎日■米国が自動車に高関税 日本経済の基盤守らねば>日本車への税率はこれまでの10倍超に跳ね上がる今までも為替リスクを克服してきた日本の自動車産業。これからもそうだろう産経■フジテレビ 新体制のもと信頼回復を>日枝久氏は両社の取締役相談役のほか、フジサンケイグループ代表を退任する遅かったな日経■不当なトランプ関税を直ちに撤回せよ>国際社会は結束して不当な「トランプ関税」の撤回を求めるべきだ損をするのはアメリカ国民。いずれわかるだろう中央日報■【社説】李在明民主党代表の2審無罪…すべての疑惑の免罪符ではないhttps://japanese.joins.com/JArticle/331814?servcode=100§code=110>当面の司法リスクから抜け出した李代表と民主党は、早期大統領選挙のために>尹大統領弾劾審判をする憲法裁判所に圧力を加える可能性が高い感化庫では政治家が裁判所に圧力を加えることが常態化しているようだなハンギョレ■私は尹大統領を拒否する!【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52781.html>22日、ソウル鍾路区の東十字閣前で行われた尹錫悦即時退陣・社会大改革第16回汎市民大行進で、>参加者が「尹錫悦罷免」などのスローガンを叫んでいる=ユン・ウンシク記者//ハンギョレ新聞社デモの規模を誇っても意味はない。そういう国だから2025/03/28 08:06:0359.名無しさんの主張0FTKe(1/3)朝日新聞社説 2025年3月29日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16181844.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)自動車への関税 目に余る米政権の暴走 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16180988.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>兵庫県知事 「違法」の責任を直視せよhttps://www.sankei.com/article/20250329-ADOTICCJYBNYLBJHFVAP6E6USE/●読売新聞社説国際刑事裁判所 非加盟でも捜査に協力できるhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250328-OYT1T50274/プロ野球開幕 新しいスターは生まれるかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250327-OYT1T50217/●日経社説多様なAI半導体を競い合う構図にhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23053001生成AIhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD281I30Y5A320C2000000/●毎日社説「違法」認めぬ兵庫知事 トップの任に値するのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250329/ddm/005/070/125000cフジ日枝氏が退任 説明責任置き去りのままhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250329/ddm/005/070/124000c2025/03/29 07:14:4960.名無しさんの主張0FTKe(2/3)朝日■斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ>第三者委はその発言を「パワハラに該当する」と批判パワハラ行為と叱責の境界線。情緒に頼るしかなさそう。第三者といえど部外者読売■国際刑事裁判所 非加盟でも捜査に協力できる>世界で戦争や人権侵害が続いているのに、法を踏みにじった責任者が処罰され>なければ、「法の支配」に基づく国際秩序は崩壊してしまう初めに思い浮かぶのは北朝鮮の金ファミリー。隔離病棟に入れてしまえばよい毎日■「違法」認めぬ兵庫知事 トップの任に値するのか>知事によるパワーハラスメントなどの疑惑を調査した第三者委員会の報告書を受け>知事は初めてパワハラを認めて謝罪したパワハラ行為と叱責の境界線。情緒に頼るしかなさそう。第三者といえど部外者産経■兵庫県知事 「違法」の責任を直視せよ>斎藤氏のパワハラ行為についても認めたパワハラ行為と叱責の境界線。情緒に頼るしかなさそう日経■多様なAI半導体を競い合う構図に>AIをめぐっては、安全保障などの観点から各国でデータセンターを整備し>独自に開発する動きが強まっている日本は付いていくだけ?ハンギョレ■「革新」と「保守」という用語は消えたのか【寄稿】登録:2025-03-28 06:53 修正:2025-03-29 07:01ロバート・ファウザー | 言語学者https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52787.html> 15日、ソウル各地で尹錫悦大統領弾劾に賛成または反対する集会が行われている>左はソウル鍾路区の景福宮東十字閣で「尹錫悦即時退陣・社会大改革非常行動」>(非常行動)が開いた第15回汎市民大行進。右はソウル世宗大路で>「大韓民国立て直し運動本部」が開いた光化門国民大会/聯合ニュースhttps://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2025/0328/174311238737_20250328.JPG革新の実態は従北・民主党・民主労総・他諸々北の静かなる侵攻を受けた法曹界メディアそして保守メディアは民主党チームにパージされた言論人2025/03/29 07:28:1661.名無しさんの主張0FTKe(3/3)△部外者〇利害関係者2025/03/29 07:30:1262.名無しさんの主張PyGPV(1/2)朝日新聞社説 2025年3月30日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)国スポのあり方 議論を深めるためには(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16182774.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)高額療養費 難事こそ誠実に挑め ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16182773.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>NHKと軍艦島 会長の謝罪なぜ報じないhttps://www.sankei.com/article/20250330-SK6OIATYUFPWVJAY764TMAR77U/●読売新聞社説農業基本計画 国民の食生活を守る施策にhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250329-OYT1T50188/国際刑事裁判所 非加盟でも捜査に協力できるhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250328-OYT1T50274/●日経社説損保再編を競争と成長に結びつけよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2849P0Y5A320C2000000/数学こそ長い目の支援が要るhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2220T0S5A320C2000000/●毎日社説放送100年の現在地 ネット時代の役割示す時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250330/ddm/005/070/116000c視覚障害と電子カルテ 使いやすい仕組み構築をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250330/ddm/005/070/115000c2025/03/30 07:44:5163.名無しさんの主張PyGPV(2/2)朝日■国スポのあり方 議論を深めるためには>あるいは希望する自治体を募り、「モデル大会」として実施する手もあるのではないかスポーツに興味なし読売■農業基本計画 国民の食生活を守る施策に>国民が安心して食生活を送るためには、食料安全保障体制を強化する必要がある>価格の高騰が長引く「令和の米騒動」は、その重要性を改めて気づかせるものだと言えよう輸入米に高関税でブロックしても、なお輸入米の方がお買い得らしい。コリャ酷いそれにしても輸入米が流通するのが楽しみ(ベトナム・カリフォルニア)毎日■放送100年の現在地 ネット時代の役割示す時>ネット時代に、どのような役割を担うことができるのか放送業界の数種の不治の病がろていした。フジの病もその一つ。一番は放送しない自由産経■NHKと軍艦島 会長の謝罪なぜ報じない>NHKの稲葉延雄会長が元島民に対し、名誉を傷つけたとして初めて謝罪した類似の露見しない放送が多過ぎて謝罪を始めると収拾がつかなくなるのだろう日経■損保再編を競争と成長に結びつけよ>合併する2社を含めた大手4社がカルテルを結び、企業向け保険料をつり上げていた談合に続いて新聞業界もそれに近いことをしているんだろ朝鮮日報■韓国最高裁は共に民主・李在明代表の逆転無罪判決を破棄して自ら判断を【3月29日付社説】 公選法違反事件裁判https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/29/2025032980020.html>進歩(革新)系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表進歩(革新)系という呼称早める方が良い。有権者に誤解を与える2025/03/30 08:16:5564.名無しさんの主張YZTOH(1/3)朝日新聞社説 2025年3月31日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米防衛相会談 対中抑止 力だけでなく(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16182932.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ミャンマー地震 国際的な支援を確実に ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16182933.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日米防衛相会談 同盟の力で対中抑止図れhttps://www.sankei.com/article/20250331-WPEB3PKDS5PNXO7MPVKQCJYQQM/●読売新聞社説日米防衛相会談 同盟の信頼ゆるがせにするなhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250330-OYT1T50133/農業基本計画 国民の食生活を守る施策にhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250329-OYT1T50188/●日経社説緊密な連携と信頼で日米安保体制を盤石にhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322トランプ政権https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK300LQ0Q5A330C2000000/●毎日社説任意取り調べも可視化 検察の体質改める一歩にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250331/ddm/005/070/008000c子育てと仕事の両立 企業が促進する仕組みをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250331/ddm/005/070/007000c2025/03/31 05:56:4165.名無しさんの主張YZTOH(2/3)朝日■日米防衛相会談 対中抑止 力だけでなく>地位協定の見直しを封印した石破首相の姿勢が問われる竜頭蛇尾が情けないね。初めから無理だし火遊び的な米への挑発だったそもそも地位協定を騒ぎ立てるのは日米関係をぶっ壊したい陣営これにそそのかされなかったのは不幸中の幸い読売■日米防衛相会談 同盟の信頼ゆるがせにするな>安全保障政策や貿易を巡って、トランプ米政権が同盟国にまで揺さぶりをかけ>国際情勢は混迷の度を増しているトランプ的な米は許容範囲と捉えるべきだな。日本の防衛はアメリカ次第石破のような、恰好付けの対等ヅラは危険極まりない。立場を考えろ毎日■任意取り調べも可視化 検察の体質改める一歩に>供述の強要は冤罪(えんざい)を生みかねない。不当な取り調べを防ぐ手立てを強化しなければならない警察官も人の子。思い込みが激しく、正義の味方ヅラして高飛車に出る者もいる刑事ドラマのように、説教がましい者まで。どういう組織なのかね産経■日米防衛相会談 同盟の力で対中抑止図れ>平和を守るため日米同盟の力で対中抑止を実現したい今は、とにかく米頼み。拝み倒してお願いするのが必要。石破のように「対等ヅラ」は危険日経■緊密な連携と信頼で日米安保体制を盤石に>地域の安定をめざす日米安全保障体制は、米国の政権交代によって揺さぶられることがあってはならないこれはひとえに、国際関係次第。中国を仮想敵に日米は連携しているが永遠ということはない2025/03/31 05:57:2666.名無しさんの主張YZTOH(3/3)ハンギョレ■核の「ゴールド・スタンダード」【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52797.html>韓国が核開発を試みているのではないかという疑惑が浮上し>「韓国の核問題」という言葉まで登場した米は既に核保有国になった国には文句を付けないが、新規は御法度というダブルスタンダード。韓国は与野党とも核武装賛成。北の核に脅されるに対抗するには核武装というマトモナ思考。日本とは全然違う米は各国に軍拡を強要するが、それならば究極の軍拡核武装は?ここでもダブルスタンダード。核について語る事すらはばかる日本だが最大の障害は中国ベッタリの創価公明党。自由論議を羽交い絞めで止める厄介な政党朝鮮日報■「内閣総弾劾」の脅しを「内乱陰謀罪」「内乱扇動罪」で告発 韓国政界で繰り広げられる泥沼の政治闘争【3月31日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/31/2025033180028.html>泥沼の政治闘争日本では韓国へのマスゴミによる過剰内政干渉意識なのか、ぜんぜん論じない今が正念場の韓国。尹錫悦ガンバレ2025/03/31 12:03:5567.名無しさんの主張k88mJ(1/2)朝日新聞社説 2025年4月1日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)サイバー法案 国会による監視強化を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16184162.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)検察の取り調べ 基本に立ち返る時だ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16184163.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>南海トラフ新想定 早期避難の意識を高めよhttps://www.sankei.com/article/20250401-O6N6BW2IARMBLICQKAHIOZEYNA/●読売新聞社説新年度予算成立 将来にツケを回し続けるのかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250331-OYT1T50205/日米防衛相会談 同盟の信頼ゆるがせにするなhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250330-OYT1T50133/●日経社説熟議の実現に課題残した予算の修正成立https://www.nikkei.com/theme/?dw=24092700石破政権https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK314CC0R30C25A3000000/●毎日社説国防長官の「前線」発言 米政権の認識を懸念するhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250401/ddm/005/070/108000cミャンマーで大地震 国軍は人道優先の対応をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250401/ddm/005/070/107000c2025/04/01 07:16:4668.名無しさんの主張k88mJ(2/2)朝日■サイバー法案 国会による監視強化を>憲法は「通信の秘密」を保障している通信の秘密など憲法をよりどころに自らを縛るのではなく世界標準はどこにあるのかを調査するのが先バカの考え休むに似たり、になりがちな蛸壺思考読売■新年度予算成立 将来にツケを回し続けるのか>一般会計総額が過去最大の115兆円に上る新年度予算は、成立まで異例の経過をたどった橋本龍太郎内閣:1996年。既に28年。馬鹿の一つ覚えのように繰り返す均衡論オオカミ少年もはなはだしい毎日■国防長官の「前線」発言 米政権の認識を懸念する>日本を米中対立の矢面に立たせるかのような発言には、懸念を抱かざるを得ない台湾は?日本を守らない論はかなり前から言われていたこと、何を今さら韓国では与野党ともに核武装論が噴出しているというのに・・・産経■南海トラフ新想定 早期避難の意識を高めよ>南海トラフ地震の発生確率は30年以内に80%程度と高く地震予測は不可能というのが定説。とはいえ備えあれば患いなし日経■熟議の実現に課題残した予算の修正成立>石破茂内閣が少数与党となり、国会審議で様々な意見を反映したのは前進だと評価できる野田前原の力を借りての成立。情けない2025/04/01 07:37:5369.名無しさんの主張1rR4P(1/2)朝日新聞社説 2025年4月2日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)フジテレビ 反省なくして刷新なし(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16185170.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)企業・団体献金 自公国案では現状温存 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16185173.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>子供の自殺最多 大人は責任を肝に銘じよhttps://www.sankei.com/article/20250401-JSQMULUYZRJOLPS536QXAJYNYA/●読売新聞社説南海トラフ地震 被害想定を減災に役立てたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250402-OYT1T50011/フジテレビ問題 危機感の欠如招いた企業風土https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250331-OYT1T50204/●日経社説米関税リスクに備え内需の基盤を確かにhttps://www.nikkei.com/economy/economy/経済https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK018ZD0R00C25A4000000/●毎日社説南海トラフの被害想定 危機感高め対策の強化をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250402/ddm/005/070/093000cフジ第三者委の報告書 性暴力生んだ組織の宿弊https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250402/ddm/005/070/094000c2025/04/02 05:39:2870.名無しさんの主張1rR4P(2/2)朝日■企業・団体献金 自公国案では現状温存>企業・団体献金が政策のゆがみにつながるという国民の疑念は根強い米ではこういう言う疑念を抱くのは少数派なのか。普通のことらしい経団連はパーティー券を社会貢献と主張している。そういう説に朝日は反論できるのか読売■フジテレビ問題 危機感の欠如招いた企業風土>報告書で日枝氏は「組織風土の醸成に与えた影響も大きい」とされたが、>一言も発せず表舞台から去った。説明責任を果たすべきだそういう図太い精神だから長く君臨したんだろう。読売も気を付けよう毎日■フジ第三者委の報告書 性暴力生んだ組織の宿弊>報告書は「全社的にハラスメント被害がまん延していた」と指摘し、セクハラや>パワハラをしていたキャスターを取締役に昇進させるような企業風土も批判した行きつくところは、やはりフジに長年君臨した日枝久だろう。日枝が法を重んじるなら・・というか、自らが潔白であり、日頃から『訓示』を垂れないから、だらける言い続けることで社風はひきしまり、『犠牲者』性上納システム立案者をつくらない日本の五大紙は悪い意味で横並び。他にも・・・産経■子供の自殺最多 大人は責任を肝に銘じよ>自殺の原因、動機は「学校問題」が最多で、内訳をみると、女子高校生は「学業不振」と>「入試以外の進路に関する悩み」が多く、「いじめ以外の学友との不和」が続く>女子中学生では、その「学友との不和」が突出している友人関係は大人でも悩む普遍的な問題。民族特有のDNAなのか?成績より大事な死活問題。死んだら元も子もない。心理学・諸外国を研究し対策してほしい日経■米関税リスクに備え内需の基盤を確かに>柔軟な労働市場への制度改革といった課題を一つ一つこなしていくのが重要だ日産にはそれが出来なかった。こういうのはワンマンでなければ・・・皆が賛成するようではおぼつかない。トランプ関税は一つの社会実験。『共産主義』がそうだった。ただ、アメリカの柔軟性を信じたい。過ちては則ち改むるに憚ること勿れ2025/04/02 05:44:2071.名無しさんの主張y7RCX(1/2)朝日新聞社説 2025年4月3日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)戦後80年 歴史の教訓 首相談話で(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16185795.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)内密出産 国が法制化の検討を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16185796.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>企業団体献金 透明性高める改革進めよhttps://www.sankei.com/article/20250403-HVPVDAML6VP3ZJ4RUSGTNB2MKQ/●読売新聞社説日銀短観悪化 トランプ関税が影を落としたhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250403-OYT1T50014/南海トラフ地震 被害想定を減災に役立てたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250402-OYT1T50011/●日経社説南海トラフ地震の減災を粘り強くめざせhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK276II0X20C25A3000000/通信規制は不断の見直しをhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK014TQ0R00C25A4000000/●毎日社説石破内閣発足から半年 場当たりでは不信拭えぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250403/ddm/005/070/112000c少子化時代の大学再編 地方で学ぶ場守る方策をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250403/ddm/005/070/109000c2025/04/03 10:05:0572.名無しさんの主張y7RCX(2/2)朝日■戦後80年 歴史の教訓 首相談話で>日本が反省を忘れたという誤ったメッセージにもなりかねない贖罪史観から抜け出る時期。贖罪すべきは中国の方読売■日銀短観悪化 トランプ関税が影を落とした>トランプ米大統領の高関税政策乱発で、日本経済の先行きに不透明感が増してきたそうだが、日本だけではなく、等しく掛けられる関税なら不公平もなく、心理的には許容できそう毎日■石破内閣発足から半年 場当たりでは不信拭えぬ>重要政策での場当たり的な対応が目につく森山・石破コンビがそうさせている。既に末期症状産経■企業団体献金 透明性高める改革進めよ>企業団体献金は議会制民主主義を支えるものである。禁止は望ましくないパー券も含め、企業から見れば社会貢献日経■通信規制は不断の見直しを>NTT法廃止の機運がしぼんだ背景には、裏金問題などで廃止派の自民党議員が>失速するなど政治的な要因も大きかったいまいる自民内閣は残りかす東亜日報■トランプ大統領「金正恩氏と意思疎通ある」、韓国政府は把握しているのかhttps://www.donga.com/jp/article/all/20250402/5529232/1>私たちの安全保障に直結する問題を第3者扱いされる「パッシング」が起きないよう、>あらゆるチャンネルを動員して米国との意思疎通を図らなければならない今休戦中の朝鮮戦争は北と国連軍が当事者という建前なので、韓国は傍観するだけハンギョレ■【社説】憲法裁は4日の弾劾審判宣告で、憲法に基づき尹大統領を罷免せよhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52819.html>内乱首謀者の尹錫悦大統領が逮捕状の執行を物理力で阻止した末に弾劾乱発で、国会を機能不全に陥らせたのは共に民主党側。全くシロとは言えないむしろ黒朝鮮日報■尹大統領・李在明代表に最後の要請「憲法裁の決定に無条件で承服を」【4月2日付社説】 4日に罷免可否言い渡しhttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/02/2025040280058.html>どのような決定が下されようとも、これを対立と混乱の始まりではなく、終わりにしなければならないということだ弾劾裁判に相当するかが問題だという立場ではないのか2025/04/03 10:07:5573.名無しさんの主張NH8ia(1/2)朝日新聞社説 2025年4月4日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トランプ関税と世界 歴史の教訓思い起こす時だ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16186628.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)戦後80年 歴史の教訓 首相談話で ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16185795.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>米国が相互関税 同盟国の独善に失望する 石破首相の対応は十分だったかhttps://www.sankei.com/article/20250404-MSMIEQ3HFBLEXNSUIAAAOAPSRA/●読売新聞社説米相互関税 自由貿易体制を壊す暴挙だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250404-OYT1T50004/東電再建計画 福島復興の責務を果たすにはhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250403-OYT1T50013/●日経社説トランプ関税の愚挙へ戦略早急にhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100トランプ関税https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3126Q0R30C25A3000000/●毎日社説米国が世界に高関税 戦後秩序を破壊する暴挙https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250404/ddm/005/070/096000c石破内閣発足から半年 場当たりでは不信拭えぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250403/ddm/005/070/112000c2025/04/04 05:43:3174.名無しさんの主張NH8ia(2/2)朝日■トランプ関税と世界 歴史の教訓思い起こす時だ>ほぼ全ての国や地域の品目に一律に課税したうえで米以外はハンディキャップを課せられる。日本だけが不利ということはなく苦しいのは他も同じということで、米に生産拠点を移す以外逃げ場がない。こういう時に意外と頑張るのが日本暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう(:心のともしび)読売■米相互関税 自由貿易体制を壊す暴挙だ>戦後の世界経済を発展させる原動力となってきた自由貿易体制を破壊する暴挙であるまあ、全方位暴挙なのでここは大目に見ても良いのでは?ただ24%の4%分は石破の努力不足(英語力欠如)に起因する。日本首相は英会話くらいはできてほしい毎日■米国が世界に高関税 戦後秩序を破壊する暴挙>日本は24%、欧州連合(EU)や中国、インドなども20~30%台に達する。極めて厳しい内容だ日本がやけに高いじゃないか。親中で米にパイプがない石破のせいだな産経■米国が相互関税 同盟国の独善に失望する 石破首相の対応は十分だったか>石破首相は米国の攻勢になす術(すべ)がなかったことを失敗と受け止め、戦略を練り直す必要がある半分は石破のせいだな。中国ではなくホンモノの外交であるアメリカと疎遠であることが破滅を招く。即刻退陣すべき日経■トランプ関税の愚挙へ戦略早急に>米経済にもダメージ高関税の税収は、米国民の不況対策に使うそうだから、一概に愚挙ともいえない朝鮮日報■一審無罪判決から6カ月…やってるふりをするだけの判事たち【4月3日付社説】 共に民主・李在明代表の偽証教唆事件裁判、5月20日に初公判https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/03/2025040380052.html>決まった原則はないが、初公判は最後の準備期日から1-2週間後、遅くとも1カ月以内とするのが通例だ共に民主党の地盤である全羅道出身者が多いとか。しかも全羅道への差別も絡む北の浸透工作はこの地域に濃いのかもしれない。日本メディアの報道ではこの点がさっぱりわからない中央日報■【社説】韓国憲法裁の決定不服をあおる危険な発言はやめるべきhttps://japanese.joins.com/JArticle/332093?servcode=100§code=110>今は静かに憲法裁の宣告を見守る時だ過去のろうそくデモが成功し?朴槿恵の弾劾を成し遂げた成功体験があるからな2025/04/04 05:51:0975.名無しさんの主張lJdvL(1/2)朝日新聞社説 2025年4月4日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザの記者殺害 戦場の真実 封じる蛮行(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16179232.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)トランプ関税と世界 歴史の教訓思い起こす時だ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16186628.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>ミャンマー支援 石破政権の動き鈍すぎるhttps://www.sankei.com/article/20250405-EVLU4WTKLFNYNCGCDKETDY7JDQ/●読売新聞社説韓国大統領罷免 戒厳令で打開図った重い代償https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250404-OYT1T50227/米相互関税 自由貿易体制を壊す暴挙だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250404-OYT1T50004/●日経社説繰り返される韓国大統領罷免に終止符をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=24120400韓国大統領弾劾https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK041T60U5A400C2000000/●毎日社説企業献金の結論先送り 公国は温存に手貸すのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250405/ddm/005/070/107000c韓国の尹大統領を罷免 混乱に終止符打つ契機にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250405/ddm/005/070/106000c2025/04/05 05:38:0776.名無しさんの主張lJdvL(2/2)朝日■ガザの記者殺害 戦場の真実 封じる蛮行>かけがえのない仲間を失っても、私たちはガザから決して目をそらさない。人びとの声を伝える努力を尽くし、戦争はやめよと訴え続ける戦争は命のやり取り。人の死が日常化してしまう読売■韓国大統領罷免 戒厳令で打開図った重い代償>昨年12月の戒厳令宣布に端を発した韓国の混乱は、大統領の 罷免 ( ひめん ) という重大な事態となった韓国情報受け売り、日本マスごみの表層的分析毎日■韓国の尹大統領を罷免 混乱に終止符打つ契機に>国民の分断を癒やし、政治の混乱に一日も早く終止符を打つことが重要だ北からの50年にわたるサイレントインベーションの総仕上げ?韓国が発展途上国型に戻った尹錫悦政権で自由主義陣営の一員になれたのに、残念産経■ミャンマー支援 石破政権の動き鈍すぎる> にもかかわらず、石破茂政権の対応が鈍いのは極めて残念である何ごとに付け、スローモーな石破日経■繰り返される韓国大統領罷免に終止符を>韓国では与野党の対立や社会の分断が深まっている。肖像の文字には「尹錫悦罷免」と書かれている(4日、ソウル)従北民主党勢らしく、尹錫悦の生首に見立てた像に看板。李氏朝鮮時代の凌遅処斬理不尽な圧政が長く続いたせいか、この民族は気性が荒い2025/04/05 05:41:0777.名無しさんの主張Ycgkq(1/2)朝日新聞社説 2025年4月6日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)相次ぐ山火事 高まる脅威 対策徹底を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16188140.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)警察密着番組 娯楽にしていいのか ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16188139.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>中国軍の演習 無謀な台湾封鎖許されぬhttps://www.sankei.com/article/20250406-AABUQBRERRK3ZB3QLSVSP5SXAY/●読売新聞社説損保大手合併 業界の旧弊一掃する先導役にhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250405-OYT1T50183/ネットゲーム 子供が犯罪に遭う危険も潜むhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250404-OYT1T50226/●日経社説食料安保の堅持へ計画の肉付け着実にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK051L90V00C25A4000000/沖縄戦80年に平和の拠点をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0445O0U5A400C2000000/●毎日社説富士山噴火の降灰対策 都市機能の維持へ備えをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250406/ddm/005/070/098000c同性婚巡り5高裁「違憲」 早期実現は国会の責務だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250406/ddm/005/070/097000c2025/04/06 05:43:2778.名無しさんの主張Ycgkq(2/2)朝日■警察密着番組 娯楽にしていいのか>番組は、愛知県警が捜査した「鬼滅の刃」に関する不正競争防止法違反容疑の>事案を取り上げ、逮捕の場面などを放送したなにも、そんなことに目くじら立てることはない。他に書くべきことが浮かばないのか読売■ネットゲーム 子供が犯罪に遭う危険も潜む>インターネット上で世界中のユーザーと楽しめるオンラインゲームを介し>子供がとんでもない犯罪に巻き込まれるケースが相次いでいる世の中は娯楽と危険が背中合わせが山ほどある。読売は北朝鮮方式にしたいのかねバカらしい毎日■富士山噴火の降灰対策 都市機能の維持へ備えを>富士山が噴火すれば甚大な被害が長期に及ぶ対策はないに等しい巨大な自然の驚異産経■中国軍の演習 無謀な台湾封鎖許されぬ>中国が無謀な火遊びをまた行ったならず者国家と割り切って、対応するしかない。そういう意味で中国包囲網に反するウィンウィンなど絵空事を日本の政治家が言うのはやめよう。中国を利するだけ日経■食料安保の堅持へ計画の肉付け着実に>食料安全保障の重要性が高まっている。政府は長期的な視点に立ち>国民への食料供給を確かなものにする責務がある生産能力があったにも関わらず、それを削いできた農水省。存在価値無しハンギョレ■憲法守った韓国市民の勝利、これから新たな始まりだ【社説】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52856.html>不正と混沌のトンネルを抜け、ついに正義に到着した憲法をいかようにも解釈できる韓国2025/04/06 05:55:1979.名無しさんの主張dCOdF(1/2)朝日新聞社説 2025年4月7日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)中国軍の演習 威嚇を繰り返す愚かさ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16188284.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)南海トラフ地震 一喜一憂せずに対策を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16188283.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>オンラインカジノ 国の無策が蔓延を招いたhttps://www.sankei.com/article/20250407-OJYYE4JTJVKWZFWQNG2UA645N4/●読売新聞社説ガザ侵攻再開 停戦を無視した無差別攻撃だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250406-OYT1T50127/損保大手合併 業界の旧弊一掃する先導役にhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250405-OYT1T50183/●日経社説介護離職を経営リスクととらえ対策急げhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD03DSO0T00C25A4000000/宿泊税は使途や効果を明確にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK04AHV0U5A400C2000000/●毎日社説増え続ける児童虐待 連携の仕組み作りが急務https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250407/ddm/005/070/013000cコメ輸出の拡大方針 生産基盤の強化が先決だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250407/ddm/005/070/012000c2025/04/07 05:43:0880.名無しさんの主張dCOdF(2/2)朝日■中国軍の演習 威嚇を繰り返す愚かさ>威嚇を繰り返す姿勢は、東アジアの安定に責任を担うべき大国にふさわしいものではないそんな中国にお墨付きを与えるように、石破岩屋は中国首脳と親し気に会談全く外交センスなし。何か弱みでもあるのか読売■ガザ侵攻再開 停戦を無視した無差別攻撃だ>ネタニヤフ首相が政権基盤を安定させようとしたからとみられる読売はとっくの既出情報の繰り返し。キムもキンペもプーチンも李在明も考えることは政権基盤の安定。わが身ファーストで行動する。読売さん思考が平凡過ぎ毎日■コメ輸出の拡大方針 生産基盤の強化が先決だ>これで、日本の主食を守れるのだろうか食糧防衛論に乗じて悪事を働く農水族。農水省・農協は国民目線を無視し自分ファーストこの際、食糧防衛論=歪んだ生産調整=『国際価格との乖離』国民は安いコメを求めている 生 産 国 は 問 わ な い産経■オンラインカジノ 国の無策が蔓延を招いた>「立件されない」など誤情報が氾濫するが取り締まらなくても良かったかもな。当局は泳がせておき大物が現れるのを待っていた一世一代の大手柄『一罰百戒』良くある話。警察ファースト筋書きどおり日経■介護離職を経営リスクととらえ対策急げ>介護を理由に離職する人は年間約10万人いる雇用のミスマッチ。介護分野の増員するのは解決の唯一の道継続可能な介護システムを考えるのは政治家の務め・既存政党はダメだ。・国民民主党に期待中央日報■【コラム】近くて遠い統一=韓国https://japanese.joins.com/JArticle/332178?servcode=100§code=120>かつて統一がとても近い将来に実現するように考えた時もあった政治体制が水と油の半島。統一を望む若者は少ないそうだね。彼らは北の縁者を知らない一方、北は無慈悲独裁を半世紀も続け、キムファミリーに内心恨みを懐く者も多いだろうカルチャーショックどころではない。北のバックには中露、南は米。双方譲らないということで、この先数百年は今のまま続くだろう。もっとも米が孤立主義に陥り東アジアから手を引くことになれば・・・・韓国台湾日本は超大悲劇になる2025/04/07 05:47:0681.名無しさんの主張G5bdI「考え方が非常識」「親の顔が見たい」とフリーランス編集者を侮辱…朝日新聞出版と社員に60万円支払い命じる判決2025/04/07 21:21:5482.名無しさんの主張8uqo2(1/4)朝日新聞社説 2025年4月8日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トランプ関税の衝撃 中国 貿易戦争で失うものは(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16189371.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)トランプ関税の衝撃 日本 多国間協力で自律性を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16189370.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説●読売新聞社説トランプ関税 狼狽している場合ではないhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250407-OYT1T50184/ガザ侵攻再開 停戦を無視した無差別攻撃だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250406-OYT1T50127/●日経社説世界株急落の警告に米政権は目を覚ませhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK078I70X00C25A4000000/トランプ政権https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK076I90X00C25A4000000/●毎日社説トランプ氏と世界株安 市場の警鐘に耳傾けねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250408/ddm/005/070/026000c単身高齢者の貧困 暮らし守る仕組み強化をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250408/ddm/005/070/025000c2025/04/08 05:39:3183.名無しさんの主張8uqo2(2/4)朝日■トランプ関税の衝撃 中国 貿易戦争で失うものは>世界1、2位の経済大国による貿易戦争の激化で、世界的な景気後退がいっそう現実味を帯びてきた中国の統計は割り引いてみないとな。いうほど経済大国ではないし、悪影響は想像以下朝日■トランプ関税の衝撃 日本 多国間協力で自律性を>同盟国・友好国も例外扱いしないトランプ米大統領の高関税政策は、>戦後日本が発展の前提としてきた日米関係を根底から揺さぶるものだおもうに、ターゲットはラスボス中国だが、それだけに高関税をかけるとカドが立つよって、手始めに等しく掛けようという算段ではないか読売■トランプ関税 狼狽している場合ではない>各国が自国経済への打撃を和らげようと取り組んでいる時に>政権を担うリーダーが 狼狽 ろうばい しているようでは話にならない米より中に親しみを感じる石破。トランプの耳に良い話は入ってこないだろうな地球儀外交・スケールの違い。石破が(政治家・人物として)小さく見える。こりゃダメだ毎日■単身高齢者の貧困 暮らし守る仕組み強化>背景には未婚率の上昇などがあり、今後も1人暮らしの人は増加が見込まれる★孔子が政治の要諦について語ったことばである「国を有(たも)ち家を有つ者は、寡きを患えずして均しからざるを患え、貧しきを患えずして安からざるを患う」 「国を有ち家を有つ者」とは、為政者を指す日経■世界株急落の警告に米政権は目を覚ませ>市場の混乱が続けば、思わぬかたちで金融システムが目詰まりを起こしかねない景気が良くなり始めて物価が上がり始めた。多少悪い方が物価を冷やすにはよかろう2025/04/08 05:51:2184.名無しさんの主張8uqo2(3/4)東亜日報■懸念された暴力沙汰はなかった…成熟し毅然とした市民たちhttps://www.donga.com/jp/article/all/20250407/5537533/1> 8年前の朴槿恵(パク・クンへ)大統領弾劾決定言い渡し当時、死者4人と>負傷者63人が出た前例を考えると、幸いなことだ若者の保守化・賢明化・おとな化?がキーかもな。暴力に至るほど情熱がないのではなく腐り切った従北民主を倒すには選挙しかない、という成熟ムードまた、尹大統領の抑制した言動も暴力を抑えた。テロは逆効果と知った北と親北組テロを逆手に取り政敵を攻撃する狡猾さに倣えと保守派も学習・強化?ハンギョレ■世界が驚いた韓国の「民主主義の情熱」、新たな跳躍の火種に【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52869.html世界が驚いたというより韓国に『失望』だろう。これが朝鮮総連に悪影響を受けていない日本の賢明な言論人のコンセンサス。朝日毎日は論外2025/04/08 05:51:5385.名無しさんの主張8uqo2(4/4)産経■ETC大規模障害 利用者第一の危機管理を>高速道路のシステム改造は24時間365日稼働しながら行わなければならない>だからこそ、障害発生時には改造前の状態にすぐに戻せるようにしておくなど>万一のトラブルに備えて慎重に作業を進める必要がある誰かがしくじったんだろうな。お気の毒2025/04/08 08:30:0686.名無しさんの主張jBgnE(1/2)朝日新聞社説 2025年4月9日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)有事の避難計画 住民の理解が不可欠だ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16190063.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)森友文書公開 政権の覚悟が問われる ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16190062.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>警視庁新公安3課 新たな時代の犯罪防止をhttps://www.sankei.com/article/20250409-O6KU6UAX3JPOXIORMPN2ZWPVQA/●読売新聞社説陛下硫黄島訪問 惨禍の記憶を継ぐ「慰霊の旅」https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250408-OYT1T50223/トランプ関税 狼狽している場合ではないhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250407-OYT1T50184/●日経社説企業献金の存続は透明化の徹底が条件だhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=23120300自民政治資金問題https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK084T10Y5A400C2000000/●毎日社説トランプ氏と世界株安 市場の警鐘に耳傾けねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250408/ddm/005/070/026000c単身高齢者の貧困 暮らし守る仕組み強化をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250408/ddm/005/070/025000c2025/04/09 06:12:2487.名無しさんの主張jBgnE(2/2)朝日■有事の避難計画 住民の理解が不可欠だ>対象者は7600人に及ぶとされるが、詳しい検討はこれからだ分散地下壕を多く作る方が現実的だろ。北朝鮮の平壌には深度の地下鉄がある台湾・韓国も時々避難訓練をしているようだ。沖縄もそれに倣って作ればよい読売■陛下硫黄島訪問 惨禍の記憶を継ぐ「慰霊の旅」>天皇、皇后両陛下が日本各地で戦没者を追悼される「慰霊の旅」が始まった戦後70年安倍首相談話の抜粋『100年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました 』これも、一つの現実。そして今も続く露西亜・中国の野望。満洲・内蒙古・チベットは中国が侵略して地域毎日■トランプ氏と世界株安 市場の警鐘に耳傾けねば>日経平均とダウ平均とも、1日としては史上3番目の下げ幅となった一方で、株が上がっても、庶民の生活に好影響がないと言いつつ、暴落を庶民の生活と結びつける。どういう思考回路なんだ産経■警視庁新公安3課 新たな時代の犯罪防止を>ネット空間における悪意の抽出や、銃器や爆発物製造に関わる売買歴の監視などでは>人工知能(AI)の適正、積極的な活用など、新たな捜査手法も確立しなければならない高市早苗のセキュリティクリアランス(米国由来)が元になるべきだな日経■企業献金の存続は透明化の徹底が条件だ>中途半端な制度改正では不正の連鎖を断ち切れない官房機密費こそ、ブラックボックスの頂点だな。官邸の金庫の現金をポケットに入れれば『ポケットマネー』=私費になるというトリック。オールドメディアは目の付け所が間違っている中央日報■【中央時評】今は政治が答える時間=韓国https://japanese.joins.com/JArticle/332285?servcode=100§code=120>社会は弾劾判決と同時に本来の位置に戻ったのかもしれない見境もなく乱発された『弾劾』。尹錫悦政権を羽交い絞めして身動きできないこれが続けば尹錫悦は焦燥感に駆られるだろ。こういう異常事態を醸成した従北左派の『狡猾な政治手法』を立案指導した李在明こそ弾劾されるべき2025/04/09 06:34:5488.名無しさんの主張H1D6y(1/2)朝日新聞社説 2025年4月10日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)相互関税発動 米国に再考迫る連携を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16190809.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)森友文書公開 政権の覚悟が問われる ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16190062.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>USスチール 米は再審査で買収容認をhttps://www.sankei.com/article/20250410-7JQQTXTXBFMIDB23JCVEHQX3AQ/●読売新聞社説相互関税第2弾 日本は長期戦略で交渉に臨めhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250409-OYT1T50229/陛下硫黄島訪問 惨禍の記憶を継ぐ「慰霊の旅」https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250408-OYT1T50223/●日経社説石破政権は不当な米関税に毅然と対応をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322トランプ政権https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK095JU0Z00C25A4000000/●毎日社説トランプ2.0 相互関税の発動 荒波しのぐ対策を官民でhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250410/ddm/005/070/089000c再審制度の見直し 議員立法で早急に実現をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250410/ddm/005/070/088000c2025/04/10 05:50:0089.名無しさんの主張H1D6y(2/2)朝日■相互関税発動 米国に再考迫る連携を>理不尽な高関税が長引くおそれは否定できない90日延期だとか、しかも中国除外。メデタシメデタシ読売■相互関税第2弾 日本は長期戦略で交渉に臨め>報復の応酬となっている中国への追加関税は計104%にまで引き上げる中国104%のまま。日欧への24・20%は延期。いや~安倍の遺志が通じて涙が出る毎日■トランプ2.0 相互関税の発動 荒波しのぐ対策を官民で>日本経済への打撃は避けられない。荒波を乗り切る方策を、官民で考えなければならない米を除くG6が共同で対処すればいい。といっている間に急転直下、高額の相互関税は幸い逃れられたさらに中国を除くと決めたのは当然だ。初めからこうしておけば・・・・ともいえないラスボス中国の暴発を抑えつつ『真綿でクビ』。冷戦で負けなしの米の伝統トランプも技をさらに磨き中国潰しに邁進しているようだ産経■USスチール 米は再審査で買収容認を>日鉄はUSスチールを完全子会社にする方針を変えていないトランプが認めないのだから、そうなるだろう日経■石破政権は不当な米関税に毅然と対応を>毅然とした態度でトランプ政権との交渉に臨むべきだビジネスマン・トランプに毅然は通用するのかね。問題は損得だろう自由世界の敵は中国なのだ。自由陣営の結束を毀す高関税はNGと訴えればいい幸い、中国以外は中止と決めたとか。これで良い。ターゲットはラスボス中国ハンギョレ■尹錫悦罷免後、改めて問題は民主主義だ【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52899.html>ニューヨーク・タイムズは「クーデターの試みに対する韓国の対応は>韓国民主主義の成熟度を示すもの」と述べた韓国でも外人様に自陣営の言わせて権威付けが通用するんだな。ニューヨークタイムズそのものが怪しいというのに・・・神棚の『民主化』を語る前に韓国民のコトナカレ主義に問題がありそう「道徳的、霊的に生まれ変わる機会」・・神の御加護を2025/04/10 06:03:2290.名無しさんの主張BQACt(1/2)朝日新聞社説 2025年4月11日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ネットカジノ 放置できぬ海外サイト(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16191741.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)サイバー法案 修正で終わりではない ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16191740.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>相互関税の「停止」 翻弄されず毅然と協議をhttps://www.sankei.com/article/20250410-BSELQ5IJCVLAHKMC5TE4QEG74U/●読売新聞社説米相互関税停止 金融市場が発した重い警告https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250411-OYT1T50001/相互関税第2弾 日本は長期戦略で交渉に臨めhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250409-OYT1T50229/●日経社説理不尽なトランプ関税は全面撤回が筋だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK106ER0Q5A410C2000000/「令和流」慰霊の旅を探る皇室https://www.nikkei.com/theme/?dw=17112200●毎日社説トランプ2.0 相互関税上乗せ停止 威圧路線の破綻は明らかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250411/ddm/005/070/067000c中国が対抗措置発動 反保護主義の言行一致をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250411/ddm/005/070/065000c2025/04/11 05:43:0891.名無しさんの主張BQACt(2/2)朝日■ネットカジノ 放置できぬ海外サイト>違法性を周知し蔓延(まんえん)に歯止めをかける必要がある海外で違法なのかどうかを検証してほしかったね。賭け事と寺銭はつきものだ今はお国に寺銭を上納するもののみOK。朝日もお上のおっしゃる通りで・・・読売■米相互関税停止 金融市場が発した重い警告>米国ペースにはまり、慌てて対応することは避けたいここは日本ファーストで行こう。押してもダメなら引いてみろ。米の真意を(中国潰し)を読み取り、全面協力する。結果中国は不幸に、日米はハッピー。メデタシメデタシ毎日■中国が対抗措置発動 反保護主義の言行一致を>求心力の維持に腐心する習近平指導部が弱腰を見せられない事情がある>不動産不況の長期化や若者の就職難などで国内の不満が高まっているためだ習近平のメンツを維持するためというのはミエミエなのだが、日本としては『汚染水』他に、オーストラリア・台湾など中国の理不尽な貿易規制に悩んできたそういう恨みも多々あり、中国を懲らしめる。ザマアミロというのが素直な感情だろう産経■相互関税の「停止」 翻弄されず毅然と協議を>米国と交渉する欧州や東南アジアなどの各国と意思疎通を図り、共同歩調を取ることも重要だ「喧嘩腰」の中国式より、逆の『寄り添い型』の方が賢明だろ。つまり米の意図は中国潰しだから、それに加担する代わりにそれぞれの国は『免除』してもらう。卑屈なようだがこれが外交日経■理不尽なトランプ関税は全面撤回が筋だ>自由貿易体制を覆すトランプ関税には一片の道理もなく、直ちに全面撤回すべきだトランプ関税が中国潰しだと、先日のNHK7時のニュース内で中国人へのインタビューでわかった中国人本人が訴えていた。世界経済の先行きがどうなるか、悪化しないように努めるだろうハンギョレ■【社説】非常戒厳時に密談した「尹前大統領の友人」を憲法裁判官に指名するとはhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52894.html>重大な違憲行為であり、明白な越権行為だ憲法をもてあそぶ、親北新聞ハンギョレ2025/04/11 05:50:0092.名無しさんの主張StEbD(1/3)朝日新聞社説 2025年4月12日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)万博あす開幕 成熟国で催す意義は(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16192379.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)トランプ関税 世界を翻弄する無分別 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16192385.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>北対協を反露指定 非人道的挑発は許されぬhttps://www.sankei.com/article/20250412-P4SFAVYEABJAXOBBSE67LQGPRQ/●読売新聞社説中国軍の演習 地域の安定を脅かす台湾威嚇https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250412-OYT1T50019/米相互関税停止 金融市場が発した重い警告https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250411-OYT1T50001/●日経社説NATOのアジア関与に日本も後押しをhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD11ATG0R10C25A4000000/早めの企業再生で成長促せhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1065Z0Q5A410C2000000/●毎日社説ETCの大規模障害 「動脈」守る意識が足りぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250412/ddm/005/070/080000c大阪・関西万博開幕へ 共存の意味考える機会にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250412/ddm/005/070/079000c2025/04/12 05:44:1293.名無しさんの主張StEbD(2/3)朝日■トランプ関税 世界を翻弄する無分別>一方で、中国は例外とし、さらに税率を引き上げるという無分別と決めつけるのはミスリード。トランプになら何を言っても良い朝日(安倍政治を許さない)ターゲットはやはり中国なんだろう。数日前NHK夕うニュースのインタビューに答える中国市民の声は正確にトランプの狙いを述べている読売■中国軍の演習 地域の安定を脅かす台湾威嚇>演習に対し、日米韓3か国や先進7か国(G7)がそれぞれ外相による共同声明を出し、懸念を表明したのは当然だ中国が長期低落のようだし、トランプは中国をラスボスと見立て包囲網強化中日本はアメリカの意に沿わないことを、不用意にしないことだな。そういう意味で公明党の訪中に合わせて自民の森山がノコノコと付いていくのは余りに政治センスがないトランプが 石破・岩屋の親中度にイラついているときに森山まで・・そんな『火遊び』している場合じゃないだろ。トランプに弱みを握られるだけ毎日■ETCの大規模障害 「動脈」守る意識が足りぬ>トラブルを防ぐ対策を進めるとともに、発生しても影響を最小限に抑える>手立てを強化する必要がある中日本高速道路は第一に料金収入減を優先したんだろうな。結果的にわずかのカネのために問題を大きくしてしまった。意図せざる結果にバカ丸出し産経■北対協を反露指定 非人道的挑発は許されぬ>林芳正官房長官は記者会見で「極めて一方的で受け入れられない」と述べ、ロシア側に指定撤回を要求したことを明らかにしたロシアに喧嘩を売れるのも、アメリカ様あっての話。アメリカの親露が進めば危ういもんだそんなときは・・今から考えておくべきだな。北欧諸国は日本以上に厳しい立場にいる日経■NATOのアジア関与に日本も後押しを>NATOとの連携が必要とされるのは日本だけではない。韓国は北朝鮮兵のロシア派遣を>受けてNATOとの協力を拡大している。フィリピンやベトナムなど東南アジア諸国も>南シナ海で中国の武力による現状変更の試みに直面しているアジア諸国の経済力から見て、やはり負担に応じるのは日本だろう、だが海外派兵の実績作りは憲法改正の後押しにもなる。そういう意味だけだけのこと2025/04/12 05:52:2694.名無しさんの主張StEbD(3/3)ハンギョレ■それでも日本と協力しあわなければならない、好むと好まざるとにかかわらず【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52916.html>今年は乙巳条約(第2次韓日協約)120年、解放80年(日本の敗戦80年)、韓日国交正常化60年が重なる年だ米のハワイ占領と日本の朝鮮占領は日米ともに「対」(つい)の関係だとか。カメハメハ王は来日し、米の占領を阻止するように日本に願い出た。しかし日本は朝鮮占領のこともありハワイ王の申し出を断った。のちにハワイは東アジアへの前線基地となり日本の敗因につながる朝鮮については反対論(伊藤博文)と征韓論(西郷隆盛)の対立があり、安重根の犯行により征韓論を勢いづけてしまった。反対論の理由は「予算不足」。貧乏日本には植民地経営は荷が重すぎた2025/04/12 05:52:5595.名無しさんの主張ROGEL(1/2)朝日新聞社説 2025年4月13日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)探究と未来 面白そうをはぐくもう(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16193132.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)同性婚訴訟 注視でなく議論始めよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16193131.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>万博の開幕 希望の未来描ける祭典にhttps://www.sankei.com/article/20250413-6CU6YAWW3NKENDNSPPSEP5HP5Q/●読売新聞社説万博開幕 未来の希望分かち合う祭典にhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250412-OYT1T50226/憲法国民投票 偽情報の拡散をどう防ぐかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250412-OYT1T50020/●日経社説才能が交わり人材を育む大阪万博にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD11C4L0R10C25A4000000/日鉄のUSスチール買収に公正な審査をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0755U0X00C25A4000000/●毎日社説戦後80年 ホロコーストの教訓 排外主義の再来を危ぶむhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250413/ddm/005/070/077000cETCの大規模障害 「動脈」守る意識が足りぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250412/ddm/005/070/080000c2025/04/13 05:46:2396.名無しさんの主張ROGEL(2/2)朝日■同性婚訴訟 注視でなく議論始めよ>大切な人と結婚し、家族になる。その当たり前の望みがかなわない人たちがいる結婚は墓場というが、その通りリベラル衰退の理由がよくわかる読売■憲法国民投票 偽情報の拡散をどう防ぐか>憲法を改正するかどうかを決める国民の重い判断が、SNS上の虚偽情報によって> 歪 ゆが められてしまうような事態は避けねばならない嘘を嘘と見抜けない者は・・・ひろゆきのお言葉。ネットリテラシーより怖いのはメディアリテラシーの乏しいジジババ。オールドメディアの鵜呑みこそ危険毎日■戦後80年 ホロコーストの教訓 排外主義の再来を危ぶむ>フェイクが分断に拍車南京30万人・慰安婦強制連行。日本は中国韓国の被害者になりやすい。日本内部にフェイクに賛同するヒダリマキが国会でウロウロ。新聞で公言。絶望的中韓のフェイクがなければ東アジアは平和になるだろう産経■万博の開幕 希望の未来描ける祭典に>今回の万博には、ウクライナやイスラエル、パレスチナも参加する。国を挙げて万博を盛り上げ>そこから得られる感動や学びを末永く記憶に刻める祭典としたい前の大阪万博もそうだったが、そんな大きなことは起きなかったな岡本太郎の太陽の塔だけ日経■日鉄のUSスチール買収に公正な審査を>日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画が再び動き始めた>バイデン前米大統領が買収を中止するよう命じたため頓挫したかに見えたが、維新後の不平等条約。こういう時代もあったな。むしろ公正な条約の時代が短い条約は今も昔も力関係・良好関係がキーになることを忘れずに東亜日報■6・3大統領選挙を「不正選挙」陰謀論を根絶する転機にすべきだhttps://www.donga.com/jp/article/all/20250412/5547661/1>一部の極右ユーチューバーが、「今回の大統領選でも不正選挙が行われるだろう」と扇動しアメリカの何処かの州が韓国製の票集計機に疑惑を持っていると言われたな負けた側から文句が出るようでは、選挙そのものが失敗。民主主義に疑念がわくまた陰謀論といわれたくなければ、選挙管理委員会を公明正大にしなければならないその点で、韓国は透明化が不完全2025/04/13 05:49:1897.名無しさんの主張1IXqv(1/2)朝日新聞社説 2025年4月14日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)非人道兵器 廃絶の歩みを止めるな(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16193311.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)カスハラ対策 官民挙げ働き手を守れ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16193312.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>介護職の確保 賃金増だけでは不十分だhttps://www.sankei.com/article/20250414-TWL6J4P6ZRN3HIUJKUZEU6232I/●読売新聞社説先島の住民避難 綿密な計画で離島の安全守れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250413-OYT1T50133/訪問介護の苦境 報酬の引き上げも考えたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250412-OYT1T50223/●日経社説逆風下でも家計の資産形成は長い目でhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK10DDJ0Q5A410C2000000/女性起業家への壁を取り払えhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK11B9H0R10C25A4000000/●毎日社説戦後80年の首相談話 今こそ平和の意志示す時https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250414/ddm/005/070/008000cデジタル遺品の扱い ルール化の議論始めねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250414/ddm/005/070/007000c2025/04/14 05:59:4898.名無しさんの主張1IXqv(2/2)朝日■非人道兵器 廃絶の歩みを止めるな>だが脱退を表明した国々が、その判断にあたり対人地雷の非人道性をどこまで検討したのか、疑問が拭えない敵軍人(敵民間人)には非人道は適用されないという判断なんだろうな。熟慮したうえでの結論読売■先島の住民避難 綿密な計画で離島の安全守れ>官民が協力し、離島の人々を守るための綿密な避難体制を整えねばならないソウル・台北のように、予告抜きの地下壕への避難訓練の方が現実的当然短期籠城の準備は必要(負けたた白旗を持ち人民解放軍に降参)毎日■戦後80年の首相談話 今こそ平和の意志示す時>平和への力強い決意を示す首相談話を出す平和を目指すために「李在明」に倣い核抑止、当然乍ら徴兵まであることを石破が述べれば良いのかな自由主義陣営で軍拡が叫ばれる昨今、まさかいまだにカビの生えた非武装中立?産経■介護職の確保 賃金増だけでは不十分だ>前年同月比で4・6%増えたこの制度を始めたときから、最悪の事態を予想したのかね(当時は民主党)日経■逆風下でも家計の資産形成は長い目で>人生100年時代を生きる個人の資産運用には長い視野が必要だ。投資は変動を伴うが、10年、20年と>続けるにつれ元本割れの確率は低下する日本の場合バブル崩壊から30年を要した財務の犬・日経は他人のカネだと思って無責任なことは言わない方が良いハンギョレ■駐韓米軍の存在論的危機【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52924.html>巨大な米軍基地は標的となり、多数のミサイル攻撃によって、数千人の死傷者を>はじめとする甚大な被害を甘受しなければならない韓国も日本と同じ判で押したようなリクツの反対論があるんだな。北朝鮮による古典的?米韓離反・日米離反工作。ウクライナの場合、NATOとの連携もなく核も放棄し、丸裸の状態を付け込まれた。北朝鮮としてはこういう状況を韓国に作りたい日本にも内から崩す内憂外患(ハンギョレと同類の朝日毎日東京)がいる2025/04/14 06:24:2599.名無しさんの主張CVDJP(1/2)朝日新聞社説 2025年4月15日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トランプ関税 対中国圧力の無意味さ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16194357.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)電子データ捜査 過度な収集に歯止めを ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16194358.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>選択的夫婦別姓 経団連は提言取り下げをhttps://www.sankei.com/article/20250415-5PUPCYLNJFOBVINKTMM4C7ZHYM/●読売新聞社説備蓄米追加放出 高値を招く不安感の払拭急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250415-OYT1T50016/先島の住民避難 綿密な計画で離島の安全守れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250413-OYT1T50133/●日経社説米関税をバラマキ合戦の口実にするなhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100トランプ関税https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1445Y0U5A410C2000000/●毎日社説沖縄離島の有事避難案 住民の理解得られるのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250415/ddm/005/070/060000c大手損保の再編 不祥事体質からの脱却をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250415/ddm/005/070/058000c2025/04/15 05:41:16100.名無しさんの主張CVDJP(2/2)朝日■トランプ関税 対中国圧力の無意味さ>狙いを中国に絞るという方針が浮かび上がってきたキンペーの「中国の夢」専制独裁国による最悪な覇権国家構想以来、中国をどう『矯正』するかが自由陣営の課題だった。西欧日本の力では絶対無理そこにトランプが泥をかぶるのを覚悟で買ってでた。有難いことだ朝日人の日々の中国への忖度に神経をすり減らす苦労も解消されるだろうメデタシメデタシ読売■備蓄米追加放出 高値を招く不安感の払拭急げ>政府が備蓄米を放出したにもかかわらず、コメの価格高騰が続き下がらないのは、高値で入札する「悪だくみ農協」がいるからだろ読売はタブーなく真実を伝えろ。報道しない自由が常態化しているから『オールドメディア新聞』は信用を失う毎日■沖縄離島の有事避難案 住民の理解得られるのか>玉城デニー知事が「地域の人々の懸念を払拭(ふっしょく)するよう>丁寧な説明が必要だ」と政府に求めたのは当然だ『地球の人々』・・地球市民?・・ここは笑うところかな産経■選択的夫婦別姓 経団連は提言取り下げを>ビジネス上の課題の多くが実際には解消済みだと自民党の会合で指摘された情弱 経団連、何してるの?モ〇ロ〇ジジイども日経■米関税をバラマキ合戦の口実にするな>国民の間に物価高への不満は根強い時系列でみると、米関税問題以前から物価高(とりわけコメ高騰)への無策がいわれてたな米関税が口実になると日経は見るが大間違いハンギョレ■トランプ大統領より確実に優位にある習近平主席の牌【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52925.html>中国は初めからトランプ大統領の関税戦争を「経済」ではなく「政治」問題と規定した数年前から自由主義陣営には中国警戒論・嫌悪感があった。これを知らないと話にならないWTOに加入させたが、中国はルールを守らず『威圧・技術強奪』を常とし、好ましい国ではなかった。身から出た錆2025/04/15 05:51:28101.名無しさんの主張GtO07(1/2)朝日新聞社説 2025年4月16日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米関税交渉 迎合を排し再考求めよ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16195146.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)電子データ捜査 過度な収集に歯止めを ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16194358.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>赤沢担当相の訪米 国益確保へ戦略的協議をhttps://www.sankei.com/article/20250416-EJHIGSLJQRKG3CICAZAED7E3BY/●読売新聞社説米関税への対応 応急策と基本政策混同するなhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250416-OYT1T50003/衆院で集中審議 世界が注目する日米関税交渉https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250415-OYT1T50015/●日経社説「同意なき買収」を企業変革への起点にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK154VO0V10C25A4000000/地方創生は行政維持に軸足をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK147EA0U5A410C2000000/●毎日社説日本郵政のトップ交代 官僚出身で体質変わるかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250416/ddm/005/070/067000c2例目の「内密出産」施設 母子の未来守る法整備をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250416/ddm/005/070/068000c2025/04/16 05:44:55102.名無しさんの主張GtO07(2/2)朝日■日米関税交渉 迎合を排し再考求めよ>対するベッセント財務長官ら米国側は、批判を強めている>非関税障壁や為替問題などを取り上げ、日本側に譲歩を迫る構えだ災い転じて福。コメ不足が長期化する中。農水省JAのやりたい放題を改めるのにこの国は結局 『ガイアツ』が必要なんだね。自民・農水官僚・JA、鉄のトライアングル戦後70年、悪しき癒着を毀す絶好のチャンス。トランプガンバレ・USAUSA !読売■米関税への対応 応急策と基本政策混同するな>参院選をにらんだバラマキ政策を競うことは慎むべきだ。>とりわけ政権運営に責任を持つ政府・与党には自制が求められる米関税の目的とか、日米中の今後とか、スケールの大きな話は読売にはできないのか選挙がらみのコップの中の嵐。財務の犬がいくら吠えても無駄吠え毎日■日本郵政のトップ交代 官僚出身で体質変わるか>日本郵政の増田寛也社長が6月に退任し、後任に旧郵政省出身の根岸一行氏が就く増田も役人出身。日産トヨタの差。お役人的ポスト争い・立身出世が大半だった連中に良い経営ができるとは思えないね産経■赤沢担当相の訪米 国益確保へ戦略的協議を>赤沢亮正経済再生担当相が訪米し聴いたこともないような人だな。こういう時はもっと格上のネゴシエーター茂木などは韓国とのホワイト国がらみの交渉で印象が残る日経■「同意なき買収」を企業変革への起点に>経営者が緊張感を持って経営改革に挑む動きが広がれば、日本企業の競争力は高まる。>資本市場の活性化にもつながるはずだ日産のように、直近の利益のために将来の成長の種を潰す。米式ドライ経営の台湾ならなおさら。何が改革だか分からなくなってしまったのが日産中央日報■【時論】米国の韓国「センシティブ国」指定をめぐる誤解と真実https://japanese.joins.com/JArticle/332578?servcode=100§code=120>「ホワイトリスト国家」のAグループに属している北朝鮮・中国との距離感。自覚症状がなくても韓国は疑われている。自己評価が高すぎ2025/04/16 05:51:48103.名無しさんの主張rgNo2(1/2)朝日新聞社説 2025年4月17日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)郵政見直し案 国民の理解得られるか(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16195855.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)学術会議法案 独立を守る国会の責任 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16195854.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>パンデミック条約 実効性確保が次の課題だhttps://www.sankei.com/article/20250417-HY5DOIH4YBPS5F3XCYIKBEXWBY/●読売新聞社説米グーグル 競争阻む行為への厳格処分だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250417-OYT1T50002/放送100年 良質な番組作りへの責任重いhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250416-OYT1T50002/●日経社説中国経済に報復合戦を続ける余裕はないhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK157O00V10C25A4000000/小売りはデジタル軸に変革をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK167XE0W5A410C2000000/●毎日社説ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250417/ddm/005/070/078000cグーグルに排除命令 寡占の是正につなげねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250417/ddm/005/070/077000c2025/04/17 06:21:51104.名無しさんの主張rgNo2(2/2)朝日■トランプ関税 対中国圧力の無意味さ>米国抜きの世界経済も、中国抜きの世界経済も>考えられない以上、共存を図るしかないはずだ中国パッシングが進行中。値を上げるのは中国だろう読売■放送100年 良質な番組作りへの責任重い>戦時中は軍の意向を受け、国威発揚に使われたどの国も似たり寄ったりだろ。一億総懺悔に行きすぎ毎日■ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守を>ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守を地下トンネルからいきなりロケット弾を撃ち、しかも多数の人質。まだ帰らない報復でガザ住民がいつものように多数殺されるのを予想しながら非遊びをしたのはハマスそう易々と許せる相手・ハマスではない産経■パンデミック条約 実効性確保が次の課題だ>第1は中国の隠蔽(いんぺい)体質であるこんな国とズブズブの公明・石破・岩屋ら日経■中国経済に報復合戦を続ける余裕はない>しかしいまのところ双方とも譲る気配はない王毅の立場がどんどん苦しくなる・・・メデタシメデタシ朝鮮日報■今度は日本が全力を尽くしてほしい【東京支局長コラム】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/14/2025041480004.html>『ポクサク ソガッスダ』今度は日本が韓国兄さんに『ノーコリア』を全力で尽くす番2025/04/17 06:22:21105.名無しさんの主張UCeGm(1/3)朝日新聞社説 2025年4月18日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)イラン核協議 脅し控え冷静な交渉を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16196608.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 包括戦略を練り上げよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16196607.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日米関税交渉 首相はいつ乗り出すのかhttps://www.sankei.com/article/20250418-2UQFM3RQ4RKNVPGEGTG74ODVKY/●読売新聞社説日米関税交渉 互いの利益となる道筋を探れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250418-OYT1T50003/米グーグル 競争阻む行為への厳格処分だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250417-OYT1T50002/●日経社説日本と世界の利益を見据えた対米交渉にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK175DW0X10C25A4000000/兵庫県は告発者の処分撤回をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK157O00V10C25A4000000/●毎日社説トランプ2.0 日本が関税交渉開始 脅しに屈せず国益確保をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250418/ddm/005/070/037000c新型出生前診断の拡大 前のめりに拭えぬ危うさhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250418/ddm/005/070/035000c2025/04/18 05:55:19106.名無しさんの主張UCeGm(2/3)朝日■イラン核協議 脅し控え冷静な交渉を>イランと敵対するイスラエルは事実上の核保有国だ北朝鮮との関係でイランも事実上の核保有国だ。それがどうした。インドパキスタンは両方が核保有国になり、『絶えなかった紛争』はぴたりと止んだ朝日■日米関税交渉 包括戦略を練り上げよ>トランプ米大統領が一方的に・・直接関係のない安全保障を・・異例の形・・局面を打開>身勝手で・・根拠に乏しく・・反論すべき・・安易に駐留経費や防衛費の増額を約束することがあってはならない朝日さん、中国並みに警戒感満載、滑稽なくらい読売■日米関税交渉 互いの利益となる道筋を探れ>日米交渉はひとまず無難なスタートを切った形だ黒船じゃあるまいし、無難にこなして安心の幕府?そんなことよりこの先のビジョン日米中三国関係をどうすれば国益になるかを論じる方が建設的だろ毎日■トランプ2.0 日本が関税交渉開始 脅しに屈せず国益確保を>米国に毅然(きぜん)とした態度で臨むべきだ毅然は中国に任せ、冷静にトランプの腹の中を探るのが先。きっと日本の国益になる逆に、厄介な中国という考えを日米共有とし、日本は何をすべきか考えよう世界が日本の出方を見ている産経■日米関税交渉 首相はいつ乗り出すのか>問われているのは、自ら交渉を動かす首相の行動力である石破の影響力よりトランプの真意を探るのが先決。ベトナムは中国の迂回国をことわったとかこれは必要だな。彼に寄り添うことがポイント。毅然とか対立はこの交渉になじまない対中包囲網として何ができるかを約束。多少対中摩擦いじわるを受けても・・・日米同盟にケチをつける石破は表に出ない方が良い日経■日本と世界の利益を見据えた対米交渉に>自由貿易を壊すトランプ関税の愚挙をただし、日本だけでなく世界の利益を見据えた交渉にしなければならない完全に中国視点だな。日経は軍事経済同盟国と仮想敵国の区別もつかないのか2025/04/18 06:09:38107.名無しさんの主張UCeGm(3/3)ハンギョレ(経済)■米国、関税交渉国を圧迫し「中国の孤立化に参加させる」戦略…韓国の負担増・・・:2025-04-17 イ・ボニョン先任記者、パク・チョンオ記者https://japan.hani.co.kr/arti/economy/52964.html>米国が相互関税交渉の相手国に対し、迂回輸出防止を理由に中国の孤立化に>参加するよう求める方針を固めたという報道が出た>米国との交渉を急ぐ韓国政府にとってさらなる負担が予想される。>中国(1330億ドル、約18兆8500億円)は昨年、米国(1277億ドル)を上回る>韓国の1位輸出対象国であるくらい重要な貿易相手国だからだ>中国経済が失速した場合、中間財を中国に多く輸出する韓国企業は打撃を受けることになる。>韓国政府と企業はすでに米国の半導体輸出統制政策などの影響で米中の板挟みで苦しんできた 『 中国とアメリカの板挟み 』 これが韓国における、トランプ関税のキーワードらしいなハンギョレ■【駐韓中国大使寄稿】関税戦争に勝者はおらず、保護主義に道はないhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52960.html> 3つ目に、中国と米国の経済・貿易関係の本質は互恵と共生だ中国の危険性を気付かせてくれた安倍晋三。トランプはそれに沿って動いている安倍が反中になったのも、さかのぼり中国の徹底的な安倍敵視政策とその『反作用』2025/04/18 06:10:22108.名無しさんの主張ymVwF(1/2)朝日新聞社説 2025年4月19日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)無痛分娩助成 安全性の確保 最優先で(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16197356.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)経済対策の迷走 必要性の見極め怠るな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16197355.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>iPS再生医療 実用化への大きな一歩だhttps://www.sankei.com/article/20250419-AMPHCQ6CYJMDRDIHB3UGYRLBDU/●読売新聞社説欧州の軍備増強 それでも米国の関与は必要だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50036/国会改革 今度こそ合意を守れるのかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250418-OYT1T50002/●日経社説年金改革から逃げる政治は無責任だhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=20030611年金https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK184EX0Y5A410C2000000/●毎日社説与野党の「物価高対策」 選挙目当てなら無責任だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250419/ddm/005/070/138000c悪質ホストクラブ規制 女性搾取の商法絶たねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250419/ddm/005/070/137000c2025/04/19 05:41:25109.名無しさんの主張ymVwF(2/2)朝日■経済対策の迷走 必要性の見極め怠るな>米国の方針は二転三転し、日米交渉も始まったばかりで影響は見通しにくいがこの二転三転は今に始まったことではなく、古今東西これが常なのだ瓦版屋のテーヘンダ・テーヘンダも常読売■欧州の軍備増強 それでも米国の関与は必要だ>米欧関係が揺らぐ中、日欧の協力を強化することは国際情勢の安定化に役立つだろう日本の軍事費は韓国以下らしいね。ちなみにロシアのGDPは韓国並軍事費について言い出すのもはばかれる日本。公明・左翼(平和)の羽交い絞めを口実に、軍事をサボってきた日本。反省すべきだな毎日■与野党の「物価高対策」 選挙目当てなら無責任だ>「バラマキ合戦」マスゴミによる安易なレッテルはり・決めつけはよろしくない同じ物価高に悩む諸外国を参考にすればよい。明治新政府はそうして近代化した大いに参考にすれば良い産経■iPS再生医療 実用化への大きな一歩だ>国内には約25万人の患者がいるとされこうして国の経済対策の迷走 必要性の見極め怠るな 医療費は増えるばかり。医学の進歩も考え物日経■年金改革から逃げる政治は無責任だ>少子高齢化が進む局面で年金の持続性を保つには、世代間で痛みを分かち合う給付調整が避けて通れない民間の年金は積み立てて、それを取り崩す方式。これが基本日本は生活保護プラス積み立て式。複雑でよくわからん朝鮮日報■政党の政治的利益を守る「派遣員」と化した韓国の憲法裁判官たち、任命方式を変えるべきだ【4月18日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/18/2025041880075.html>憲法裁判所がその役割を果たすには、何よりも裁判官の政治性が薄くなければならず尹錫悦陣営に難癖を付けるが、李在明陣営の悪事にはスルー憲法裁判所の仲間同士で決めた判事をクビにするのは国民だろ。ここは定期的に罷免投票判事の名簿を作り、イやな奴に×印をつけるとか、やりようはあるだろうなとにかく仲間内で決める・・ブラックボックスは良くない。全てをガラス張りに2025/04/19 05:45:18110.名無しさんの主張GW3CQ(1/2)朝日新聞社説 2025年4月20日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)人口減と介護 2040年へ備え急げ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16198096.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)無痛分娩助成 安全性の確保 最優先で ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16197356.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>生成AIの悪用 「脅威」との危機感を持てhttps://www.sankei.com/article/20250420-2LXJLLK2AVIUJLRXCXV5M6RZKQ/●読売新聞社説強制起訴制度 見えてきた課題どう克服するhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50156/水泳授業の廃止 存続への工夫が先ではないかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50035/●日経社説Google排除命令を競争促進の契機にhttps://www.nikkei.com/business/net-media/情報通信・ネットhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK18CVR0Y5A410C2000000/●毎日社説「トランプ政治」3カ月 独善のほころびは明らかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250420/ddm/005/070/105000cJR高速船の浸水隠し 安全軽視する姿勢一掃をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250420/ddm/005/070/104000c2025/04/20 05:43:12111.名無しさんの主張GW3CQ(2/2)朝日■人口減と介護 2040年へ備え急げ>国には、大きな絵柄と見通しを示す役割を求めたい高福祉高負担か?読売■強制起訴制度 見えてきた課題どう克服する>被告が長く不安定な立場に置かれ、結局は無罪になる例が多いためだ長すぎる日本の法曹界の悪弊を直す、良いきっかけになる毎日■「トランプ政治」3カ月 独善のほころびは明らか>なかでも世界を戸惑わせているのが、高関税政策とウクライナ停戦交渉だ。>いずれも場当たり的な対応が際立ち、問題に直面する度に軌道修正を繰り返している一見トラブル続きの3か月だが、ラスボス中国退治は着々と進む。楽しみワクワク軍事同盟国、日本には悪いようにしないだろう産経■生成AIの悪用 「脅威」との危機感を持て>国はAI悪用の現状を「社会を混乱させる脅威」と認識し、法整備と摘発の両輪によって、健全化を図らねばならない江戸末期の春画ブーム以来、日本人は助平、性におおらか。日本人の猥談にピューリタンは辟易したとか。エロ好きなのに少子化・・・困ったもんだ日経■Google排除命令を競争促進の契機に>グーグルは同社の基本ソフト(OS)「アンドロイド」を使うメーカーに対し、>スマホ画面で自社の検索アプリを目立たせることなどを実質的に義務付けてきた検索に関してグーグルが優秀だから使うのであって、広告の技など二の次だと思うハンギョレ■【社説】日本の「一つの戦域」構想、議論さえ容認してはならないhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52974.html>日本は平和憲法の制約のために、完全な「集団的自衛権」を行使できないが、>韓国は違う。韓国の若者が戦場で血を流すことになる可能性もある。>「一つの戦域」構想は議論さえ容認してはならない話だ歴史の反省から日本は周辺諸国に遠慮して「集団的自衛権」に消極的台湾有事が心配だ2025/04/20 05:45:50112.名無しさんの主張mgtA9中央日報■【コラム】トランプの降伏? 習近平の降伏?https://japanese.joins.com/JArticle/332757?servcode=100§code=120>歴史的に見ると関税戦争で勝者はいなかった点だ一方、アメリカは冷戦に負けたことがない。真っ向対立の中国は悲惨なことになる2025/04/21 05:32:30113.名無しさんの主張03Mg1(1/2)朝日新聞社説 2025年4月22日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)備蓄米の放出 消費者の不安解消急げ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16198767.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)グーグルに命令 寡占の弊害に歯止めを ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16198768.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>国会議員の訪中団 毅然と日本の立場伝えよhttps://www.sankei.com/article/20250422-LWEZWIDBNJMPZMU2HHSELUWJCI/●読売新聞社説関税で集中審議 対米交渉に必要な新しい視点https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250422-OYT1T50009/強制起訴制度 見えてきた課題どう克服するhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50156/●日経社説有価証券報告書を対話する市場の触媒にhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD200IX0Q5A420C2000000/TPP・EU連携を主導せよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1850L0Y5A410C2000000/●毎日社説風力発電と自然環境 両立を図る知恵絞りたいhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250422/ddm/005/070/182000c地方の介護サービス 持続可能な仕組み構築をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250422/ddm/005/070/185000c2025/04/22 05:51:52114.名無しさんの主張03Mg1(2/2)朝日■備蓄米の放出 消費者の不安解消急げ>消費者のコメ離れが加速することは、生産者にとっても望ましいことではない農水・JAが旧弊を改める気がないなら、『 耐乏国民 』の取るべき道は(国産)米離れ朝日は農水・JA・コメ農家より、大多数の国民の視点に立ちモノをいえ読売■関税で集中審議 対米交渉に必要な新しい視点>互いの利益となる道筋を探っていく必要がある利己主義には互いの利益(利己主義)ではなく、とにかくトランプ様の御意向を聞こうじゃないか安倍に倣い、大きな図を語ればいい。中国に過剰忖度の石破じゃ無理だな毎日■風力発電と自然環境 両立を図る知恵絞りたい>稼働開始から2年弱で、国の天然記念物であり絶滅危惧種の>オジロワシとオオワシ計11羽が風車に衝突した自然破壊よりグレタ教を優先するからこうなる。日本ヨカルト熱から覚めろ産経■国会議員の訪中団 毅然と日本の立場伝えよ>公明党の斉藤鉄夫代表らが22~24日の日程で中国を訪問する。超党派の>日中友好議員連盟(会長・森山裕自民党幹事長)も27~29日まで訪中団を派遣する予定だ戦狼外交で近隣国を脅しまくる中国にもかかわらず・・習への石破の両手で握手ニコやか笑顔で分かるが日中間には敗戦日本がとった基本外交。善隣友好(謝罪)しかない斉藤森山もこれを踏襲するだろう。だから『毅然と・・・』など、対中戦後関係になじまない世間が見ていようが、交尾に夢中の犬。暗澹たる気持ち日経■有価証券報告書を対話する市場の触媒に>そもそも日本企業の総会日程はタイトだ。>大半の企業が決算期末を議決権行使の基準日とし、そこから3カ月以内に総会を開くそれこそ、ITをフル活用し、時短に努めるべきだハンギョレ■【社説】大統領選出馬は「様子見」、通商交渉で懸念増…ハン代行の無責任さ=韓国https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52995.html>自身の「臨時管理者」としての立場を前面に掲げてでも、>安保議題である防衛費の再交渉は分けて対応し、最大限時間を稼ぐ必要がある韓国左派李在明陣営(含むハンギョレ)が弾劾・罷免を乱発した結果が『代行の代行』のハンドクス。ハンギョレは支離滅裂2025/04/22 05:53:24115.名無しさんの主張MiITO(1/2)朝日新聞社説 2025年4月23日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)自民党と裏金 解明と改革 手を抜くな(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16199650.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ローマ教皇死去 分断に橋を架け続けた ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16199651.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>新生児取り違え 血の通った画期的判決だhttps://www.sankei.com/article/20250423-LJEIWMBFEFP3PCMQAZCTBHZUXE/●読売新聞社説地方銀行の再編 攻めの戦略で地域を支えたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250423-OYT1T50003/iPS医療 日本発の研究ようやく結実へhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250423-OYT1T50004/●日経社説エネルギー補助を選挙目当てに使うなhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=24123001参議院選挙2025https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD222R30S5A420C2000000/●毎日社説裏金問題で世耕氏証言 派閥幹部の更なる招致をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250423/ddm/005/070/103000cFRB議長に退任圧力 金融秩序を破壊するのかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250423/ddm/005/070/104000c2025/04/23 05:48:35116.名無しさんの主張MiITO(2/2)朝日■自民党と裏金 解明と改革 手を抜くな>国民の政治への信頼を失墜させ、衆院での与党過半数割れにつながった過半数割れの原因は党内で片が付いた処分に。追い処分で政敵を倒す魂胆ミエミエのほじくり返し、アホの石破のせいだろ。安倍一強時代は安泰だった朝日■ローマ教皇死去 分断に橋を架け続けた>力の論理が世界を分断する時代中国のことか。「教皇」は「皇帝」習近平嫌いだったな読売■地方銀行の再編 攻めの戦略で地域を支えたい>「金利のある世界」が到来し、地方銀行に新たな再編の機運が高まっている>経営基盤を強化して、地域経済を支える役割をしっかりと果たしていくことが大切だ「金利のある世界」とは無縁の世界的な銀行冬の時代が原因なんだろう毎日■裏金問題で世耕氏証言 派閥幹部の更なる招致を>事務方に責任を押し付けるかのような発言だカネのことは事務方が処理するのは当然だろう。与党政治家は忙しいのだ産経■新生児取り違え 血の通った画期的判決だ>取り違えた側が可能な限り救済努力すべきだとする判決は納得感のある、血の通った司法判断だ知らぬが仏、見ぬは極楽かもな。知ってどうするんだ。勧善懲悪劇?日経■エネルギー補助を選挙目当てに使うな>夏の参院選に向けた露骨なバラマキと言われても仕方あるまい消費者物価急騰の犯人はエネルギーとコメ。短期的に対処するのは外国でもしているとか日本のように、頑固に減収阻止は少数派(高橋洋一談)朝鮮日報■韓東勲候補に質問「背が高くなる靴履いてるの?」「地毛なの?」国民の力予備選に見るあまりに低レベルなやりとり【4月22日付社説】 韓国大統領選https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/22/2025042280105.html>しかし李在明候補の独走に最も貢献しているのは他でもない、>尹錫悦前大統領と国民の力であることを知るべきだこれはひどい2025/04/23 05:57:38117.名無しさんの主張BlEmB(1/2)朝日新聞社説 2025年4月24日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)党首討論 意義踏まえ定着確実に(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16200451.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ガソリン高値 補助の「出口」はどこへ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16200452.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>エネルギー補助金 説得力欠く人気取り策だhttps://www.sankei.com/article/20250424-EJRXWFWI6ZLEJG4BUU4W7PMFZY/●読売新聞社説党首討論 実りある論戦へ時間が足りぬhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250423-OYT1T50193/地方銀行の再編 攻めの戦略で地域を支えたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250423-OYT1T50003/●日経社説党首討論で国難を乗り越える戦略競えhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK219XO0R20C25A4000000/ロシア利する仲裁案を許すなhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK226E90S5A420C2000000/●毎日社説学術会議の改革法案 独立性担保される修正をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250424/ddm/005/070/093000c感染症対応の新組織 専門知を生かせる体制にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250424/ddm/005/070/091000c2025/04/24 05:47:10118.名無しさんの主張BlEmB(2/2)朝日■ガソリン高値 補助の「出口」はどこへ>場当たりをまた繰り返すのか。数々の問題を直視せずに「痛み止め」を>漫然と続ける悪弊は、もう改めるべきだ現状のガソリン税について、朝日は問題意識が何もないことが分かった読売■党首討論 実りある論戦へ時間が足りぬ>だが、あまりに時間が短く、掘り下げた議論にならなかったのは残念だこういうのは国会ではなく、一対一で時間がとれるネットでやれば良い毎日■学術会議の改革法案 独立性担保される修正を>どうすれば学問の独立を守ることができるのか。国会で議論を尽くす必要がある学術会がサヨク活動家教授に乗っ取られている。互選では人選が偏るのは仕方ない体質を変えるのは困難だから、今後『軽視』の方向で良いだろう産経■エネルギー補助金 説得力欠く人気取り策だ>価格の目安も設けずに定額補助を継続することは説得力を欠く産経も財務の犬なのか。どこもかしこも・・日経■党首討論で国難を乗り越える戦略競え>議論が深まったとは言えないそりゃ時間が短すぎる。ネット空間を使えば・・・とはいえ討論は必要ないな普段からの発言で想いは分かっているハンギョレ■尹錫悦は去った 嫌悪は残った【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53021.html> 12・3戒厳と弾劾審判局面で横行した中国嫌悪が、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の罷免決定後も続いているのださすが、情緒法の国ハンギョレ■【社説】反省のない「内乱罪被告人」尹錫悦前大統領、再拘束すべきhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53017.html>奇怪で想像を絶する妄言と詭弁がますます多くなっているさすが、情緒法の国2025/04/24 05:50:41119.名無しさんの主張FJP5F(1/3)朝日新聞社説 2025年4月26日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米財務相会談 為替問題 毅然と対応を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16201953.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)万博赤旗問題 不透明な運用を戒めよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16201954.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日米財務相会談 市場ゆがめぬ姿勢を貫けhttps://www.sankei.com/article/20250426-KGM2KPXB65M45DJ4UV5AN3KVHU/●読売新聞社説日米財務相会談 為替目標ひとまず回避したがhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250426-OYT1T50006/ネットカジノ 強制遮断も視野に対策を急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250424-OYT1T50235/●日経社説米国は政策への不安払拭し為替の安定をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100トランプ関税https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK255R40V20C25A4000000/●毎日社説低年金対策の後退 氷河期世代を置き去りかhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250426/ddm/005/070/160000cトランプ関税とG20 機能不全招いた米の専横https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250426/ddm/005/070/159000c2025/04/26 05:44:13120.名無しさんの主張FJP5F(2/3)朝日■日米財務相会談 為替問題 毅然と対応を>為替水準の目標や管理の枠組みに言及せず、ドル高是正の要求はなかったという無かったから問題なしとかたずけるべきではない。『毅然』は中国のお家芸日本は日本らしくソフトに行こう。唯一の軍事同盟国アメリカ。ないがしろにはできないもし毅然を言うなら。最もふさわしいのは対中外交。戦狼中国にヘナヘナ外交の日本直近は対米自国都合で日本ASEANに近づく中国。要警戒読売■日米財務相会談 為替目標ひとまず回避したが>トランプ米大統領が円安・ドル高を問題視する中、日米の財務相会談が開かれた彼らが不公平というなら、そう言う理由を探るべきだな。唯一の軍事同盟国アメリカ様だ我が国の国益も大事だが、「お気持ち」は尊重されるべき。外交は相互主義(除く戦狼中国)毎日■トランプ関税とG20 機能不全招いた米の専横>自国優先を振りかざすトランプ米大統領の専横で、国際協調の枠組みが機能不全に陥っている他のG19はどうでもよい。黒船来航以来無理を通すのがアメリカ流。驚くことではない災い転じて福としてきたのが日本。米価狂乱に苦しむ日本国民に日本政府は役立たず票田保護半世紀。いつまでそのツケで善良な国民を苦しめるのか・・自公政権この際トランプの強力『ガイアツ』を以て700%のコメ関税を粉砕してほしいUSA! USA!産経■日米財務相会談 市場ゆがめぬ姿勢を貫け>トランプ氏はかねて日本を名指しし、円安に誘導していると批判してきた120円も視野に入ってきたな。アメリカの関税が上がるとの同じ効果日経■米国は政策への不安払拭し為替の安定を>円相場を特定の水準に押し上げよ、といった無理な要求は米国側から少なくとも表立ってはなされなかったようだ高橋洋一がいうには円ドル「理論値」は120円だとか。だから無理な要求とは言えないなお中国人民元は人為的操作の結果(管理相場)同二倍。米による対中関税200%で相殺できる状況2025/04/26 05:52:54121.名無しさんの主張FJP5F(3/3)中央日報■【社説】韓国1-3月期マイナス成長ショック…低成長の固着を防ぐ成長動力が必要https://japanese.joins.com/JArticle/333030?servcode=100§code=110>昨年の12位からメキシコ、オーストラリア、スペインに抜かれて順位が3つ落ちるということだ>先進国との競争と新興国の追撃で厳しい状況が予想される先進国から新興国に降格なんてことはないよねハンギョレ■【社説】文在寅元大統領を収賄罪で起訴した検察、政治報復ではないのかhttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53039.html>元大統領を巻き込み、恥をさらそうとして、無理な起訴を強行したのではないか面白くなってきた2025/04/26 05:53:22122.名無しさんの主張smnee(1/3)朝日新聞社説 2025年4月27日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)消費税と野田氏 減税公約の重みと疑問(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16202637.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)死刑モラトリアム 執行を止め熟議する時 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16202638.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>県民投票案を否決 新潟知事は再稼働決断をhttps://www.sankei.com/article/20250427-FOYXRY3NJJK3HICX2BFOOGBP3E/●読売新聞社説フリーランス法 企業が率先し弱い立場保護をhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250427-OYT1T50002/日米財務相会談 為替目標ひとまず回避したがhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250426-OYT1T50006/●日経社説広域の合従連衡は地銀経営の有力手段だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2563I0V20C25A4000000/分断を乗り越えたベトナムhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK25A7E0V20C25A4000000/●毎日社説立憲公約に消費税減税 責任政党の自覚問われるhttps://mainichi.jp/articles/20250427/ddm/005/070/118000c米のウクライナ和平案 侵略国を利する理不尽さhttps://mainichi.jp/articles/20250427/ddm/005/070/116000c2025/04/27 06:16:38123.名無しさんの主張smnee(2/3)朝日■消費税と野田氏 減税公約の重みと疑問>第1党の立憲民主党が物価高対策としての減税に同調する姿勢に転じた朝日:野田の野郎・・この裏切り者ッ!てな感じ?読売■フリーランス法 企業が率先し弱い立場保護を>多様な働き方が広がる中で、フリーランスと企業がともに成長する社会を目指すことは>今後、ますます重要になるフリーランスを美化しなくても良い。意図せざる就職フリーランスも多かろう毎日■立憲公約に消費税減税 責任政党の自覚問われる>政権交代を本気で目指すのであれば、国家運営の土台となる財政について、責任あるビジョンを示すことが不可欠だ責任与野党を目指すなら、税制に臨機応変であってほしいし、世界の税に精通してほしいものだその意味ではこんな時期に増税は愚の骨頂。頑固に○○の××党の精神か?産経■県民投票案を否決 新潟知事は再稼働決断を>市民団体から県民投票を求める声が広がった背景には、再稼働についての花角氏の判断の>遅れがある。花角氏は再稼働の判断にあたり、「県民の信を問う」としてきたが、>いまだ具体的な手法を示しておらず、時間がかかりすぎていることは否めない。>花角氏は再稼働容認を早く決断すべきだ県知事は波風立てず、自己保身主義なのかね。そもそも『市民団体』の正体は共産党だろ?共産党の暗躍・・・外患誘致スパイ日経■分断を乗り越えたベトナム> 95年に旧敵の米国と国交を回復し、「反共のとりで」だった東南アジア諸国連合(ASEAN)にも加盟した朝鮮半島もベトナムも、日米戦争で東アジアはガラガラポン。戦後の権力の空白に乗じてコミュニストが武力拡張を企み不幸をもたらした。インドシナではいまでも進行中ベトナムはアメリカ形成有利はと見ているようだ。カンボジアも同じ。中国衰退は確実日本もうかうかしていられない。ヘタすりゃまた負け組。いつか来た道2025/04/27 06:18:47124.名無しさんの主張smnee(3/3)産経■県民投票案を否決 新潟知事は再稼働決断を>市民団体から県民投票を求める声が広がった背景には、再稼働についての花角氏の判断の>遅れがある。花角氏は再稼働の判断にあたり、「県民の信を問う」としてきたが、>いまだ具体的な手法を示しておらず、時間がかかりすぎていることは否めない。>花角氏は再稼働容認を早く決断すべきだ韓国政治を見ているような感じだな。時間をかけてひっくり返す、根気強い親北勢力①花角の決断を遅らせる工作②その間に親北言論誘導を浸透させる(洗脳)③民意を聞くという美名のもと、成り行き任せ・自己保身の花角漂流する韓国政治を笑えない日本2025/04/27 06:55:08125.名無しさんの主張bi4gw(1/2)朝日新聞社説 2025年4月28日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)アジア大会経費 膨張の実情 率直に語れ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16202829.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金改革論議 複雑さが残した教訓 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16202828.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>火山灰警報の導入 分かりやすい情報発信をhttps://www.sankei.com/article/20250428-J7X77UAXXZJBDMTTZV37R6U4RQ/●読売新聞社説ミャンマー地震 救援優先し停戦を実現せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250427-OYT1T50159/フリーランス法 企業が率先し弱い立場保護をhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250427-OYT1T50002/●日経社説米価抑制とコメ不足解消へあらゆる手をhttps://www.nikkei.com/theme/?dw=25031700備蓄米放出https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK25B020V20C25A4000000/●毎日社説新生児取り違えの判決 出自知る権利守る契機にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250428/ddm/005/070/013000cミャンマー地震1カ月 支援をあまねく届けねばhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250428/ddm/005/070/012000c2025/04/28 06:16:18126.名無しさんの主張bi4gw(2/2)朝日■アジア大会経費 膨張の実情 率直に語れ>開催経費が上ぶれして批判された東京五輪や大阪・関西万博と、愛知県で来秋に>開かれるアジア競技大会が、ほぼ重なる歩みをたどっているばらまき的景気対策になるかもな。あまり緊縮を言い立てると安政の改革になる読売■ミャンマー地震 救援優先し停戦を実現せよ>人道危機の深刻化は看過できない。停戦を実現し、救援活動を急がねばならない大東亜戦争後に英から独立。75年前?救いがたいな。独立しなきゃよかったそんな国が世界中にいっぱいいる毎日■新生児取り違えの判決 出自知る権利守る契機に>自分の親を知りたいという、切実な声に応えた司法判断である親はいきなり「新しい子」が現れたら動揺するだろうな。そういうことも考えろ産経■火山灰警報の導入 分かりやすい情報発信を>富士山などの火山で大規模噴火が起きた際、防災対応を呼び掛ける火山灰警報(仮称)を気象庁が発表することになった関東に住む人はしっているのかね。赤土は富士の火山灰。逃げようがない水・食い物がなくなり一週間もすれば死屍累々日経■米価抑制とコメ不足解消へあらゆる手を>長引く米価の高騰が家計を圧迫し続けている副産物として自公が倒れそう。石油天然ガスの低い自給率。なぜコメはそうならないのかエネルギーは輸入多角化と備蓄で乗り切ったが、コメも輸入先多角化で乗り切ればよい農民の高齢化と機械化(高級外車並みの値段とか)コストアップ。さらに肥料農薬高騰もう農業をさっさと諦めればよい。お国の為だ・・農水JAへの補助はもう止め朝鮮日報■尹前大統領が罷免されるや金建希夫人を再捜査、文元大統領の不正は3年5カ月引き延ばした末にようやく起訴【4月26日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/26/2025042680018.html>ソウル高等地検が改めて捜査を行うことを決めた裁判所は他にやることがないのかね?政争がらみ。政治中枢に手を突っ込む野が好きらしいこんなことが続くから、韓国政治は停滞・漂流になる。日本から見てりゃ面白いが・・・2025/04/28 06:21:52127.名無しさんの主張u8RIo(1/3)朝日新聞社説 2025年4月29日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ウクライナ和平案 侵攻の追認を許すな(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16203938.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金改革論議 複雑さが残した教訓 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16202828.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>逆走死亡事故 危険根絶の抜本対策急げhttps://www.sankei.com/article/20250429-ABGGGA3QLVL4XFTKVQFBIKK6DQ/●読売新聞社説TPP EUと連携し自由貿易を守れhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250429-OYT1T50001/ミャンマー地震 救援優先し停戦を実現せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250427-OYT1T50159/●日経社説米国の科学力と多様性そぐ学術への介入https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322トランプ政権https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK270XR0X20C25A4000000/●毎日社説ガソリン補助の「拡充」 出口を探らぬ政治の怠慢https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250429/ddm/005/070/085000c米とイランが核協議 緊張緩和につなげる時だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250429/ddm/005/070/083000c2025/04/29 07:05:28128.名無しさんの主張u8RIo(2/3)朝日■ウクライナ和平案 侵攻の追認を許すな>しかし、国際法や国連憲章に背いたロシアの蛮行を追認する和平案は受け入れられない開戦後、一週もすればキエフ陥落。何しろ大統領は元コメディアン・・・なんてTVワイドショーで公然と言われていたね。様子が変わったのはイーロンマスクのスターリンクあたりから。アメリカが出兵しないまでも後ろ盾になったコリャ勝てるかもしれない。欧州も武器供与をはじめた。こうした情勢の変化が大きいとはいえロシアは強国。中国衛生も参戦し泥沼状態が続き『 勝つ展望なし 』そこで出たトランプの仲介副産物として、各国軍備増強。ここらで手を売っても良い読売■TPP EUと連携し自由貿易を守れ>日本は環太平洋経済連携協定(TPP)を軸に欧州連合(EU)などと連携し、自由貿易を守る輪を広げていくべきだEUはやめておいた方が良い。閉鎖的・利己的・無謀な理想主義・やたら強い強制力TPPとは相性が悪い別の発想からできたもの毎日■ガソリン補助の「拡充」 出口を探らぬ政治の怠慢>問題の多いバラマキ政策を続ける必要があるのか毎日新聞はガソリン税に問題意識を持たないようだな。それでは話にならない強欲な財務省が企んだ今のガソリン税は問題なしか?毎日■米とイランが核協議 緊張緩和につなげる時だ>焦点は、イランにウラン濃縮活動を抑制させ、核開発に歯止めを掛けられるかだ北朝鮮の存在。中国ロシア北朝鮮イラン。もう止めることはできないだろう産経■逆走死亡事故 危険根絶の抜本対策急げ>黒磯板室インターチェンジ(IC)で誤って上り線に進入した可能性が高い今のIT時代。逆走検知などラクチンだと思うが。カネを惜しんで命を落とすネクスコ。問題解決の本気度が皆無日経■米国の科学力と多様性そぐ学術への介入>米トランプ政権が学術や科学への圧力を強めている。大学や研究機関への助成を停止した日本と同じ問題を抱えているんだな。赤陣営は巧妙にこういう組織に浸透支配するスパイ組織と化したんだろう。トランプの動きはむしろ利用価値がある2025/04/29 07:43:26129.名無しさんの主張u8RIo(3/3)ハンギョレ■「光の革命」が見守る第7共和国【寄稿】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53057.html>「(デモは)誰も聞いてくれないことを言うために行くんだ>百回くらい言えば一度は聞いてくれるはずさ」デモとか『偏向裁判』で国のトップが変わるなんて、何ごとも穏やかにできないのか韓国政治は台湾・フィリピン・インドネシア以下だな2025/04/29 07:43:40
【悲報】櫻坂46最新曲「addiction」のMV再生回数、前作から脅威の30万減でグループ歴代最低記録を叩き出してしまう!【自業自得】乃木坂464421709.72025/04/29 19:02:20
【日本維新の会元代表の松井一郎氏】「このままだと維新の会は潰れるね、はっきり言ってもうガタガタ、何をしたいのかが見えない、党内も混乱が見受けられる、まだ離党予備軍がいるのではないか」ニュース速報+181151.12025/04/29 19:02:10
∧_∧ ~♪
(-@∀@) ■
( ⊃朝 φ 旦
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ■
| | 打倒日本 |
∧_∧ ~♪
(-@∀@) ■
( ⊃朝 φ 旦 ・
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ・
| | 打倒日本 | ・
年月日(曜日)付 朝日新聞社説
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
@@っ ______
|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 本日休刊 |
注)本日は、新聞休刊日です。
新聞休刊日のときに。
バリエーション
∧__∧
(-●∀●)
._φ ●⊂)_ ■
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ■
| ●●新聞 |/
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_.
▼~|\ .\三\[=]\ ■
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 死神新聞 | ■
∧_∧
:::::::::(#;::)Д@) ■
:::::::::::/つφと)
:::::::::ゝ、_,JJ ■
-@
※中傷する意図は全くありません
テンプレおわり
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)生殖医療法案 「出自知る権利」不十分
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16162131.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)再審法制の整備 国会の責任で進めよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16162130.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたい
https://www.sankei.com/article/20250304-ICBLWR7EY5ISFPDZBDE4H33PYM/
●読売新聞社説
欧州が停戦案へ 結束し米国に支援継続を迫れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250304-OYT1T50007/
ゆうちょ銀行 金融サービスの充実図れるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250304-OYT1T50005/
●日経社説
選挙の自由と公正を守る柔軟な制度に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK033IS0T00C25A3000000/
山林火災への十分な備えを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD274N60X20C25A2000000/
●毎日社説
高額療養費の負担増 立ち止まり議論尽くす時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250304/ddm/005/070/064000c
オンラインカジノ 犯罪との認識を広げねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250304/ddm/005/070/063000c
>精子や卵子の供給、あっせん、治療は、国が認定・許可した機関で行い
ドサクサ紛れに、天下り国の利権を増やすのはやめよう
民間で十分だろう。何でもお上の権威にすがるのは朝日らしいが
読売■欧州が停戦案へ 結束し米国に支援継続を迫れ
>日本は欧州とともに声を上げ、米国に再考を働きかけることに加え、経済面を含め、支援を強化すべきだ
読売はATMしか思い浮かばないのかね、情けない。
毎日■高額療養費の負担増 立ち止まり議論尽くす時
>いったん立ち止まり、制度を維持する上で望ましい負担のあり方を検討すべきだ
低支持率に甘んじる(参院敗戦)覚悟なのか。悪政やりまくり
産経■悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたい
>親王殿下は将来、皇位を継がれ、第128代の天皇となられる。
>その重いお立場を、誠実に受け止めておられるご様子がうかがえた
>とても頼もしく、ご成年を国民挙(こぞ)って寿(ことほ)ぎたい。
風格が徐々に出てきた。昭和天皇に継ぐ立派な天皇になってほしい
日経■選挙の自由と公正を守る柔軟な制度に
>公選法は金権選挙を排し、選挙運動の機会を公平にするため、選挙運動を箸の上げ下ろしまで細かく規制している
>一方でSNS規制のあり方は試行錯誤の状態だ
箸の上げ下ろしの方が弊害が多いと思うね。専門家すら所轄官庁の
総務省に、詳細を尋ねるとか
ハンギョレ■【社説】トランプ氏の威勢で米・ウクライナ会談決裂…韓国も対米安保の盲信から脱却を
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52547.html
>ゼレンスキー大統領が「停戦は望むが、(安全の)保障も望んでいる」と訴えると
>「ディール(取引)に応じなければ、われわれは手を引くだろう
韓国は小国の自覚を持つべきだな。いまのところ生殺与奪の権を米に握られている
古く最も長いのは中国。小国朝鮮は元・清王朝の言いなり。これを思い出せばいい
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)予算案衆院通過 問題置き去りの「修正」
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16162899.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)百条委報告書 斎藤氏は責任を免れぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16162900.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>米の対ウ「制裁」 早期解除へ関係改善図れ
https://www.sankei.com/article/20250305-UO5QQLCHHZJNBG3ROUVQTDMQOU/
●読売新聞社説
予算案衆院通過 野党の手柄争いに翻弄された
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250304-OYT1T50254/
トキの本州放鳥 淡紅色の翼で能登に羽ばたけ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250304-OYT1T50253/
●日経社説
勝者なき貿易戦争に一刻も早く歯止めを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK047ST0U5A300C2000000/
AI新法の実効性が問われる
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23053001
●毎日社説
米国の軍事支援停止 ウクライナ見捨てるのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250305/ddm/005/070/076000c
ミャンマーの詐欺拠点 国際協力で根絶に全力を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250305/ddm/005/070/075000c
連絡のやりとり、公正性をどう信じろと言うのか【3月4日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/04/2025030480095.html
>ただでさえ選管は驚くべき採用不正、脆弱(ぜいじゃく)なセキュリティー
>ずさんな選挙管理などで激しい批判を受けている
バイデンが勝った時の米大統領選で韓国製の集計機が使われており
疑いの目が掛けられているとか。最近露呈した韓国選管の汚染だが酷いもんだね
アフリカの後進国並み。従北共に民主党がやらかした韓国の恥
>多くの課題の中で何を優先し、財政の制約の下で予算をどう配分するか
>参院の審議も難題から目を背けるようであれば、「再考の府」「良識の府」の名が泣くだろう
十年一日・年中行事。この時期になると老人の繰り言のように
マンネリ記事を書く社説子。気楽なもんだ
読売■予算案衆院通過 野党の手柄争いに翻弄された
>夏の参院選をにらみ、給付増や減税を求める野党の「手柄争い」に
少数与党が 翻弄 ほんろう されたと言えるだろう
あの狂乱物価を思い出せば良い。手柄争いとからかうのは無礼だろ
鈍感な政府は後手に回ってしまったな。森山幹事長もノーテンキ
毎日余録■「皇室の伝統は『武』ではなく、常に学問でし
>悠仁さまも会見で、4月から進学する筑波大でトンボなど
>昆虫研究を進める意向を示された。夏の休日、トンボを観察するうち
>「気がついたら日が暮れてしまっていた」という体験談から資質がうかがえる
通訳が得意な嫁系愛子より、伝統の生物研究(女性という生物へも・・・)。頼もしい限り
神武東征から『武』で始まったのだが摂関政治(NHK大河光るきみ)もあり
すっかりお飾り・神棚に奉られてしまった。・・しかしこれも良し
産経■米の対ウ「制裁」 早期解除へ関係改善図れ
>トランプ氏が、ウクライナへの軍事支援の一時停止を指示した
>侵略者ロシアと戦うウクライナの最大支援国が当のウクライナに
>制裁を科した格好だ。残念な光景というほかない
現実の国際政治とはこんなところ。ゼレンスキーは米の提案を飲むそうだね
日経■勝者なき貿易戦争に一刻も早く歯止めを
>世界の自由貿易体制が深刻な危機を迎えている
アメリカはカードを持っており、他国、特に中国にはない
だから貿易戦争には勝者と敗者がいる。トランプの狙いは中国だが
露骨な狙い撃ちは暴発を招くので(真珠湾)、総不幸=公平?を期している・・と思う
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)中国全人代 民間重視をより確かに
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16163707.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)岩手の山火事 消火と支援に全力を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16163708.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>中国全人代開幕 「協調」の欺瞞性に警戒を
https://www.sankei.com/article/20250306-3JDH6JNIWZJ3DAD236TJOQMX5I/
●読売新聞社説
兵庫百条委報告 知事は責任の重大さ自覚せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250306-OYT1T50020/
トランプ氏演説 「偉大な米国」を自ら損なうか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250306-OYT1T50021/
●日経社説
民主国家の盟主にそぐわぬトランプ演説
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK053L60V00C25A3000000/
成年の自覚示した悠仁さま
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK053KJ0V00C25A3000000/
●毎日社説
トランプ氏の議会演説 その手で壊す自由の秩序
https://mainichi.jp/articles/20250306/ddm/005/070/093000c
予算案が衆院通過 新たな政治の姿が見えぬ
https://mainichi.jp/articles/20250306/ddm/005/070/092000c
>李強(リーチアン)・習近平(シーチンピン)
最近聞いたがJRの案内表示が多言語対応で見ずらい。やめてくれというもの
朝日もいつまでこれを続けるつもりなんだ
読売■トランプ氏演説 「偉大な米国」を自ら損なうか
>目先の損得で動き、相手が抵抗すれば力でねじ伏せる.そんなやり方が
>「米国を再び偉大に」するとは思えない。国際社会の反感を高めかねない言動を憂慮する
不思議なことに韓国では共に民主党の李在明がなんと『核武装』に言及しているとか
文句を垂れるより、このドサクサに実利を得ようという韓国に学ぶ方が得策だ
毎日■米国の軍事支援停止 ウクライナ見捨てるのか
>「米国は復活した」とトランプ氏は豪語したが、果たしてそうか
激しい言葉より、結果を見よう。ウクライナが平和になることに異論はあるまい
中東和平も進みそう
産経■中国全人代開幕 「協調」の欺瞞性に警戒を
>「一国主義と保護主義」に反対する国際協調路線を訴えた
>だが、アジアで緊張を高めているのは中国である。
>自国を国際秩序の守護者のように見せかける偽善的な外交姿勢に惑わされてはならない
韓国もそうだが、こういう混乱期に自国の利益に沿った主張をするのは
見習う方が良い。トランプが日本の軍拡を勧めたが石破は冷ややかだった
『核武装』の三文字くらい言えばいいのに。中国に忖度しすぎ
日経■民主国家の盟主にそぐわぬトランプ演説
>ロシアのプーチン大統領や中国の習近平国家主席は意に沿わない国内の勢力を排除し
>対外的な拡張主義もやめようとしない
中国に関しては、包囲網を広げ強化するだろう。日本の安全にも資する。おおいに賛成
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/05/2025030580020.html
>共に民主党はこれまで核武装や戦術核搬入などの議論を最初からタブーとしてきた
>李在明(イ・ジェミョン)代表がまさにそうだった
>ところが大国との安全保障の約束を信じて2000発以上の核兵器を放棄したウクライナが
>ロシア軍の侵攻で領土を奪われ、米国からも無視される事態に直面したことから
>核潜在力だけでも確保すべきとの声が高まっているのだ
核タブーの日本で言えば立民の野田・社民の福島が核武装に言及したようなもの
一昔前、日米安保すら自民を羽交い絞めにしていたヘーワの党の豹変
一方、中国の犬の石破は中国への忖度から拒否反応だろうな
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)原発事故「無罪」 東電の責任は揺るがず
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16164626.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)斎藤氏の会見 知事の資質 改めて問う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16164627.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>トランプ氏演説 なぜ侵略と呼ばないのか
https://www.sankei.com/article/20250307-24JXVRDPTZNRTKSY6LW3MJADLM/
●読売新聞社説
中国の全人代 強気の目標に潜むほころび
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250307-OYT1T50011/
セブン&アイ 「単独」なら成長加速が必須だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250307-OYT1T50012/
●日経社説
中国はデフレ回避へ政策の総動員を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK066620W5A300C2000000/
なお問われる原発事故の責任
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK053L60V00C25A3000000/
●毎日社説
トランプ2.0 高関税の発動拡大 自由貿易を揺るがす愚策
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250307/ddm/005/070/082000c
中国の全人代が開幕 世界経済への責任自覚を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250307/ddm/005/070/081000c
>東京電力福島第一原発事故をめぐり、最高裁が、大津波襲来の予見可能性を否定する判断を示した
当然だろう。東電に責任を取らせるのには無理がある
悪夢の民主党政権下菅直人首相の言動が被災者を失望の極みに陥れた
ここは国に責任があり、放射能避難者は必ず救済するというべきだったな
菅直人は原発反対とはいえ、国の最高責任者らしからぬ言動
読売■中国の全人代 強気の目標に潜むほころび
>中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)で
中国の言いなり表現『中国の国会にあたる〇〇〇』というフレーズを
あえて使わない。これがジャーナリストの真のプライドというもの
こんな時期に、オールドメディアは『対中忖度』を総ざらいしてみては?
毎日■中国の全人代が開幕 世界経済への責任自覚を
>まずは自らが行動に移す必要がある
自覚に欠ける『極超チャイナファースト』。威嚇で問題解決する支那流
古代以来ちっとも変わっていない=アメリカの上を行く力の信奉者
だから、米を中心に自由世界は中国包囲網を敷き、弱体化を目指している
産経■トランプ氏演説 なぜ侵略と呼ばないのか
>プーチン露大統領がしかけている戦争を侵略と呼ばなかったことは疑問である
米中露いずれも大なり小なり、侵略で領土を広げてきた。米自身も先住民を駆逐
領土と侵略は『綺麗ごと』では解決しない。人類の歴史が示している
日本としては『安倍ドクトリン』を自国ファーストで活用・立ち回ればよい
こんな小激動期だから、戦国武将の如く、勝ち組に付く『嗅覚』が大事
>締め付けを強めてきた民間企業への姿勢に変化が出てきたとすれば、評価したい
中国の経済政策はブラックボックスであり、言い分を真に受けるのは愚か
東亜日報■「安全保障を支援しているのに関税は4倍」、近日中に迫る「トランプ台風」の予報
https://www.donga.com/jp/article/all/20250306/5483041/1
>魅力的なパートナーとして私たちの存在をアピールし、まもなく襲いかかる嵐に備えなければならない
38度線で文在寅がパンツを下ろして=『恭順』を表現した
歴史的に従属関係の中国にも三跪九叩頭の礼で恭順。その一方近代兵器を拡充する・・支離滅裂
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)学術会議の法案 学問の自由脅かし 禍根を残す
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16165451.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)原発事故「無罪」 東電の責任は揺るがず
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16164626.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>高額療養費 引き上げより他の方法を
https://www.sankei.com/article/20250308-3UQIHXXORJLDLJMRFZIQUJKSWA/
●読売新聞社説
新幹線連結外れ 原因究明を徹底し再発防げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250307-OYT1T50246/
市販薬の乱用 自殺につながる危険な兆候だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250307-OYT1T50244/
●日経社説
近視眼の政党協議で税制をゆがめるな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0759Y0X00C25A3000000/
斎藤知事は百条委報告に向き合え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0672N0W5A300C2000000/
●毎日社説
出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250308/ddm/005/070/110000c
国際女性デー50年 制度も意識も変革急ぐ時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250308/ddm/005/070/108000c
>終わりの始まりか
イデオロギー闘争もそろそろ潮時。ドイツも世界もリベラル疲れ
東側が裏工作する学術会議もオシマイDeath
読売■新幹線連結外れ 原因究明を徹底し再発防げ
>安全への意識が緩んでいるのではないか
体育系単細胞読売らしい精神論。タルンどる
毎日■出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねば
>若い世代の将来不安に応える政策を実行しなければならない。それこそが政治の果たすべき役割だ
言い古されたこと。少子化は必然・所与の条件として社会の構造を
再構築すべき。国会議員による我田引水はやめ、コンパクト日本を目指そう
産経■高額療養費 引き上げより他の方法を
>上限額の引き上げも見送る方針を固めた
まだ、諦めていないようだな
日経■近視眼の政党協議で税制をゆがめるな
>身の丈に合わせて削るか、別の税財源を探す。このプロセスを丁寧に行うべきだ
日経は役人老後天下り、高コスト中抜き日本に問題意識を持たないのかね
そうなら、解決策は『増税』しか残らない
朝鮮日報■ ロシアのウクライナ侵攻巡り国連で沈黙した韓国【コラム】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/01/2025030180008.html
>そして再び韓半島に砲声が鳴り響くという最悪の事態になったら
>その時に我々がどんな論理を引っ提げて国際社会に支援を訴えることができるのか
金日成による独断的南侵は、大陸の国共内戦での共産党の勝利が、きっかけといわれている
南侵してみると南は弱く、釜山まで追い詰められてしまった。その後は国連軍のお墨付きの
米軍が大損害を出しつつ38度線がきまった。『油断大敵』
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)年金法案 国会に提出して熟議を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16166268.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)伊藤さんの映画 上映の道 開けるように
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16166267.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>新幹線の連結分離 安全神話揺るがす事故だ
https://www.sankei.com/article/20250309-BNG75U56ZJNNPHJB6LY3YZRCAY/
●読売新聞社説
AI法案 悪用を防ぐ対策の議論深めよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250309-OYT1T50009/
東京大空襲80年 惨禍の記憶を語り継ぎたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250309-OYT1T50006/
●日経社説
自立と協調の両立で新しい欧州をつくれ
https://www.nikkei.com/international/europe/
ヨーロッパ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK071YZ0X00C25A3000000/
●毎日社説
戦後80年 放置された空襲被害 救済へ政治が決断する時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250309/ddm/005/070/080000c
出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250308/ddm/005/070/110000c
>当時の安倍晋三政権の関与を疑って試みた突撃取材
赤陣営の合言葉『安倍政治を許さない』は永遠に不滅
読売■東京大空襲80年 惨禍の記憶を語り継ぎたい
>戦争はそこまで人間を非情にするのだろう
陸軍がエゴイズムで本土決戦迄主張しギブアップしないからこうなる
クーデター以来政治システムが異常だった
毎日■戦後80年 放置された空襲被害 救済へ政治が決断する時
>全国空襲被害者連絡協議会の院内集会で、自身の体験を語る吉田由美子さん(右から2人目)=東京都千代田区の衆院第1議員会館で2025年3月4日午後3時25分、北村和巳撮影
そんなとち狂ったことを言いだすのは左翼活動家だろ。反対だ
産経■新幹線の連結分離 安全神話揺るがす事故だ
>国土交通省は今回のトラブルについて、大事故につながりかねない「重大インシデント」に認定した
実害はなかったんだろ
日経■自立と協調の両立で新しい欧州をつくれ
>欧州が転換期を迎えている。軍事力を大幅に増強する「再軍備計画」に大筋で合意し、ウクライナ停戦へ重要な役割を果たす姿勢も明確にした
トランプのエゴイズムには欧州のエゴイズム。報復合戦という名の自立
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
@@っ ______
|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 本日休刊 |
注)本日は、新聞休刊日です。
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)東電の事故から14年 原発災害の忘却にあらがう
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16166954.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金法案 国会に提出して熟議を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16166268.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>東日本大震災14年 教訓を次に生かす決意を 早期避難が津波防災の鉄則だ
https://www.sankei.com/article/20250311-VHMH6PGDINMRTIQNUIHSZG4GPU/
●読売新聞社説
AI法案 悪用を防ぐ対策の議論深めよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250309-OYT1T50009/
東京大空襲80年 惨禍の記憶を語り継ぎたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250309-OYT1T50006/
●日経社説
東北の復興に今こそ目を向けよう
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK072O20X00C25A3000000/
自立と協調の両立で新しい欧州をつくれ
https://www.nikkei.com/international/europe/
●毎日社説
東日本大震災14年 命守るつながり深めたい
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250311/ddm/005/070/159000c
戦後80年 放置された空襲被害 救済へ政治が決断する時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250309/ddm/005/070/080000c
>今年2月に閣議決定されたエネルギー基本計画は、事故後の「政策の出発点」と位置付けられてきた「原発依存度を可能な限り低減する」との方針を削除し
>事実上の新増設にも踏み込んだ
宇露戦争のあおりを喰い、原油ガス代が高騰。こういうこともあるので
だからエネルギーの『多様化』は欠かせない。・・・時代の要請
そして、核エネは将来核融合が実現するまでの『つなぎ』と考えればよい
もっともそのときには 再 エ ネ そ の も の が 不 要 になるが
読売■AI法案 悪用を防ぐ対策の議論深めよ
>政府はAIの法規制に乗り出したが、その内容は実効性に乏しく、不十分と言わざるを得ない
こういう対策は政府の仕事なのかね。まず国民にそういう要望が沸々と湧き
その強い要望をもとに法で縛ればよい。いまのところそういう要望はない
怪しい情報垂れ流しなら、新聞週刊誌も負けていないだろ?
毎日■東日本大震災14年 命守るつながり深めたい
>福島県では東京電力福島第1原発事故が発生し、多くの人が生活基盤を奪われた
電力に冗長性を持たせることだな。原発再稼働の推進
産経■東日本大震災14年 教訓を次に生かす決意を 早期避難が津波防災の鉄則だ
>日本のどこでも大地震は起こり得る。津波が来ない海岸はない。それを肝に銘じ、次の試練に備えなくてはならない
大地震と大津波が同時に起きたらジエンド
日経■東北の復興に今こそ目を向けよ
>除染土の処分に協力を
津波対策、防潮堤に使っては?
東亜日報■「こぶし」で支持層だけに気を配った尹大統領、より大きな分裂を予告した苦い風景
https://www.donga.com/jp/article/all/20250310/5489314/1
>「官邸政治」を越えて「街頭政治」に出るのではないかと懸念する声まで出ている
従北勢力(共に民主含む)の韓国破壊工作に業を煮やして戒厳令に及んだ尹錫悦だが
その『危機感』はまだ消えない。さらに世界的に右傾化の傾向
韓国内に巣食う彼らを粉砕する絶好の機会
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)自民党大会 国民感覚とズレ 直視を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16167762.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)核のない世界 逆行許さぬ対話つくせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16167761.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>自民党大会 保守の矜持を忘れたのか
https://www.sankei.com/article/20250312-4R7RYGX2HNJS7ACIDFYIS4ADV4/
●読売新聞社説
大震災14年 問われる「復興のあるべき姿」
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250311-OYT1T50018/
自民党大会 政権を担う責任が感じられぬ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250311-OYT1T50019/
●日経社説
持続可能な医療保険を与野党でつくれ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK117J10R10C25A3000000/
野村「1兆円投信」挫折の教訓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK101MJ0Q5A310C2000000/
●毎日社説
東電旧経営陣が無罪に 原発事故の責任は消えぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250312/ddm/005/070/102000c
兵庫知事の疑惑認定 反省の色も見せぬ無責任
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250312/ddm/005/070/100000c
>核抑止に頼る国と、そうでない国。国際情勢が不安定さを
>増す中、立場の相違が顕著になっている
ドイツはフランスの核の傘にはいりたがり、近くでは韓国の李在明すら
核保有に言及。ウクライナもコッソリと核を開発。非核世界を目指すのは
もはや『古い考え』になった。世界には通用しない
読売■学術会議法案 法人化で活動の透明性高めよ
>日本の科学者を代表する機関という立場を維持したうえ、運営に国費を投じ続ける以上、活動の透明性を高めてほしい
今はネットの時代。偏向研究はネットで晒される
底がネットの良いところ
毎日■東電旧経営陣が無罪に 原発事故の責任は消えぬ
>刑事責任が不問に付されたからといって、人々の暮らしと故郷を破壊した社会的責任は免れない
裁判で決着がついているのにいつまで江戸の岡っ引きのように付きまとうのか
産経■自民党大会 保守の矜持を忘れたのか
>森山裕幹事長は11月に立党70年を迎えることを踏まえ、30年後の立党100年を見据えた新たな
>「国家ビジョン」を策定すると明らかにした
自民の9割が親中らしいね。安倍的保守は少数派。いやむしろ『自民が保守』など
空想の中にしかない
日経■持続可能な医療保険を与野党でつくれ
>高額医療を受ける患者の負担上限を引き上げる案を示した
>これに患者団体は強く反発し
反対しそうな組織に怯えてコミュニケーションを避けてはいけない
ハンギョレ■【社説】憲法裁は迅速な弾劾決定で国家的混乱の収拾を
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52625.html
>ソウル拘置所から釈放された尹錫悦大統領が8日、ソウル漢南洞の官邸前で車を降り
>支持者たちに向かって拳を振り上げている/聯合ニュース
ところどころに見られる保守派への『悪印象操作』ハンギョレ経営陣の中枢に
北のスパイが入り込んでいる証拠。50年も続けるとこうなる。重症
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)東北新幹線 安全の体制 広く点検を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16168668.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)中国の外交 大国の責任忘れるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16168669.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>大手の春闘回答 中小にも賃上げの波及を
https://www.sankei.com/article/20250313-LF7VVJ5W2NJXLCXNCOSCNU44W4/
●読売新聞社説
米国の停戦案 協力してロシアに譲歩を迫れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250313-OYT1T50014/
春闘集中回答 「満額」を経済好循環の実現に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250313-OYT1T50013/
●日経社説
高い賃上げ定着へ労働改革と競争進めよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD121FO0S5A310C2000000/
中国は日本が抱く懸念払拭を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK104BU0Q5A310C2000000/
●毎日社説
ウクライナが停戦同意 露は無条件で受け入れを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250313/ddm/005/070/054000c
党勢低迷の自民 変われなければじり貧だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250313/ddm/005/070/053000c
>ルールを軽んじ、国力をかさに着て物事を動かそうとするトランプ米政権に対し、第2の大国である中国は、
>いかなる外交を展開しようとしているのか
トランプを中国に置き換える方がしっくりくる。世界の問題児は中国
読売■米国の停戦案 協力してロシアに譲歩を迫れ
>ウクライナが米国の停戦案に同意したのは、トランプ政権との関係修復を優先したからにほかならない
三方一両損の精神
毎日■党勢低迷の自民 変われなければじり貧だ
>党勢の低迷が著しい。危機感を持って取り組まなければ、再生はおぼつかない
増税路線を突っ走る立憲・維新・オールドメディアも似たようなもん
政界再編の季節だな
産経■大手の春闘回答 中小にも賃上げの波及を
>イオングループがパート従業員の時給を7%超引き上げるなど、非正規社員の待遇を改善する動きも広がっている
非正規の方が主体なのかもな
日経■中国は日本が抱く懸念払拭を
>中国外交トップの王毅氏は記者会見で対日関係について「改善と発展の積極的な勢いがある」と前向きな評価をした
米露中による世界の分割支配。こんなものが出来たら日本は最悪
米とのパイプ詰まりのコウモリ外交?石破シゲルが心配だ
朝鮮日報■共に民主党による3年間で30回目の弾劾案、これこそ合法を装った内乱行為ではないのか【3月12日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/12/2025031280050.html
> 1948年の大韓民国政府樹立以来、提出された弾劾案(21件)よりも
>ここ3年間の方が弾劾案の件数は多い。間違いなく世界記録だろう
とうとう、韓国司法の異常を言い立てたな
ハンギョレ■【社説】尹大統領釈放で国中が混乱、憲法裁は罷免急げ
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52642.html
>尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が裁判所と検察の決定によって拘置所から釈放され
>国家的混乱が深まっている
朝鮮日報が言うように『弾劾案乱発』・・法の抜け穴を悪用する政治闘争
これを仕掛ける従北共に民主党。これと連動する従北司法
北朝鮮の浸透工作の極限・・韓国の三権崩壊
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)東日本と能登 地域の将来 共に考える
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16169593.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)刑事IT化法案 権利保障の後退招くな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16169592.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>年金改革法案 政権の無責任さに呆れる
https://www.sankei.com/article/20250314-DFI2OQSSVVMOPGJMRL272AUWCA/
●読売新聞社説
高額療養見直し 場当たり的な対応にあきれる
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250313-OYT1T50209/
「国スポ」改革 自治体の負担どう軽減するか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250313-OYT1T50210/
●日経社説
相手選ばぬトランプ関税に備えが必要だ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100
トランプ関税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1343F0T10C25A3000000/
●毎日社説
核禁条約会議の宣言 拡散リスクへの重い警告
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250314/ddm/005/070/104000c
賃上げ続く春闘 中小への波及を急がねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250314/ddm/005/070/103000c
> 14年たった今、住民の流出であちこちに空き地を抱える集落は少なくない
ソ連(ウクライナ)チェルノブイリのように、集団移住が好ましかった
読売■高額療養見直し 場当たり的な対応にあきれる
>社会保障制度の改革を巡り、政権党のリーダーが右往左往し、場当たり的な対応を繰り返しているのは嘆かわしい
本当に嘆かわしい。自公政権打倒
毎日■核禁条約会議の宣言 拡散リスクへの重い警告
>オブザーバーを含めて80を超える国と地域が参加し、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)など多くの市民団体も加わった
羽交い絞め勢力を自ら作る、自公政権・・・ばからしい
産経■年金改革法案 政権の無責任さに呆れる
> 石破茂政権は重要広範議案の年金制度改革関連法案の扱いについて、自ら設定した提出期限である14日までの判断を断念した
石破政権、漂流中。小泉以前の自民と類似
日経■相手選ばぬトランプ関税に備えが必要だ
>企業も備えを急ぐ必要がある。台湾積体電路製造(TSMC)が表明したような米国への大型投資も検討事項のひとつだろう
TSMCより前に我が国が誇るトヨタがそうしている
ハンギョレ■【社説】韓国最高裁判所も「即時抗告必要」、検察総長はこれでも突っぱねるのか
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52648.html
憲法裁が尹大統領の弾劾を棄却したら起こること【コラム】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52646.html
韓国の特殊性:裁判官が北のスパイ・ハンギョレも北のスパイ
共に北のスパイ族
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)商品券の配布 あきれた首相の弁明
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16170493.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)春闘と価格転嫁 成果分かち合う経済に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16170436.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日本にも追加関税 米の独善認めぬ姿勢貫け
https://www.sankei.com/article/20250315-54Q7RI62QJNBRKY2EDDXJI6UDU/
●読売新聞社説
貿易戦争 日本も警戒強めるべき局面だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250315-OYT1T50011/
首相商品券配布 軽率とのそしりを免れない
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250315-OYT1T50009/
●日経社説
耳を疑う首相の商品券配布と強弁ぶり
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25031302
首相の商品券問題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1458G0U5A310C2000000/
●毎日社説
首相が10万円商品券 政治不信を深める不見識
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250315/ddm/005/070/096000c
都が無痛分娩に助成 女性の負担減らす一歩に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250315/ddm/005/070/094000c
>「法的には問題ない」と、いくら繰り返しても
関係法と事案について高橋洋一の解説では違法だそうだね、さらに
国会で追及され予算審議が進まない。政権末期症状
読売■首相商品券配布 軽率とのそしりを免れない
>首相は、自らの指示で配ったことを認め
政治とカネで政敵安倍派を排除した石破が『軽率』?おいおいそりゃないよ
他山の石として・・と言うじゃないか。政治とカネと選挙関係法について
勉強会を開くなり当然したんだろ?違法と知らなかったじゃ済まない
毎日■首相が10万円商品券 政治不信を深める不見識
>議員や家族をねぎらうため、「お土産代わり」として私費で支出したもので、政治活動には当たらず違法性はないと主張している
2000万円にも満たない(公表)石破の収入から数百万円もだすなんて・・・
政治とカネの汚さでは石破も同じ穴の狢だったという、絶望的自民
特に許せないのは、安倍派への超法規制裁。党の同意も得ずに非公認酷いもんだな
産経■日本にも追加関税 米の独善認めぬ姿勢貫け
>コストが増える。それが最終製品に転嫁されればトランプ氏が嫌うインフレを助長する。米国はその矛盾を深刻に受け止めるべきだ
まさか、そんな弊害を知らなかったとは思えない。まずは分析を
>商品券配布、与党が参院選懸念 首相「政治活動でない」
自分たち(国会議員)が作った法。熟知していると思いきや・・・
我田引水的アクロバット解釈でムザイと思い込んでいたとは、バカ丸出し
朝鮮日報■政略弾劾は全て棄却で8戦全敗、共に民主・李在明代表は国民に謝罪せよ【3月14日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/14/2025031480040.html
>弾劾訴追に伴う弁護士費用だけで数億ウォン(数千万円)の国庫が浪費された。共に民主党はそれ相応の代償を支払うべきであり、李在明代表もまずは国民に謝罪すべきだ
政争がらみの弾劾だった。カネ返せ
東亜日報■監査院長と検事3人の弾劾棄却、野党はきちんと反省し謝るべきだ
https://www.donga.com/jp/article/all/20250314/5497249/1
>そんな野党を反省させるのは『選挙』
ハンギョレ■【社説】最高裁も無視して内乱首謀者の擁護に乗り出した韓国検察
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52662.html
>検察が自ら盾になって内乱首魁を擁護するという宣言に他ならない
北からの厳しい指令とはいえ、続ければ民意と離れる。日本の社民党の衰退ぶり
∧ _ ∧ ) ♪ ■企業・団体献金 温存では不信は拭えぬ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16171296.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■ ウクライナ停戦案 責任はロシア側にある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16171295.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>新幹線延伸遅れ 在来線強化に方針転換を
https://www.sankei.com/article/20250316-JRRIKB2PIVIL7BEVPKUOXZ67GY/
●読売新聞社説
G7外相会合 「停戦」実現へ結束を固め直せ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250315-OYT1T50184/
立花氏襲われる どんな言動にも暴力許されぬ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250315-OYT1T50183/
●日経社説
G7は公正なウクライナ和平へ結束保て
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK145QX0U5A310C2000000/
万博の開幕へあらゆる工夫を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=18092700
●毎日社説
防衛力強化急ぐ欧州 米が果たす責任なお重い
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250316/ddm/005/070/103000c
皇族確保の与野党協議 安定継承を念頭に結論を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250316/ddm/005/070/101000c
>禁止
企業・団体献金くらいは認めたらどうだ。アメリカはどうなの?
読売■G7外相会合 「停戦」実現へ結束を固め直せ
>先進7か国(G7)の結束が欠かせなくなっている
必ずしも一致する必要はない。最大の出資者(米)が最後は決める
毎日■皇族確保の与野党協議 安定継承を念頭に結論を
>このままでは皇族の数が減り、皇室活動が先細りするばかりだ。今国会中に一致点を見いだす必要がある
GHQの占領政策による皇族断絶政策が発端とすれば、元に戻すのが常道
だから男系男子の血筋を死守するために英王室を見習い
継承順位ベスト100を決めるべき。芸能人じゃないのだから才能は無視
日経■G7は公正なウクライナ和平へ結束保て
>主要7カ国(G7)がカナダで外相会合を開き、ウクライナ戦争の停戦に応じるようロシアに迫る共同声明をまとめた
国際会議で臆さず英仏語くらいは堪能な外交畑の人材育成が必要だな
石破のような非常識な者は『足きり』で除外しよう。むかしは米のスカートの下だったが
安倍以来、世界の中心で活躍できるくらいの力量は必要
朝鮮日報■政略弾劾は全て棄却で8戦全敗、共に民主・李在明代表は国民に謝罪せよ【3月14日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/14/2025031480040.html
>従北組は確信犯なので反省も謝罪もない。死ぬか生きるか二択
ハンギョレ■【社説】最高裁も無視して内乱首謀者の擁護に乗り出した韓国検察
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52662.html
>逆の(アクロバティック超法規)現象がよくある国。攻守所を変えただけ
ハンギョレ■ヘイト中毒社会・韓国【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52656.html
>ソーシャルメディアはこのような偏向を極限まで高める
日本の終戦直後20年間くらいか?親日思想へのヘイトが盛んだった
そして、ソーシャルメディアの発達とともに逆転反日思想へのヘイトが盛ん
悲鳴のようなオールドメディアからの断末魔の叫びが聞こえる
韓国は『過渡期』・・・であってほしいものだ
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)大都市連続空爆80年 地上の犠牲、無念を心に刻め
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16171476.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)企業・団体献金 温存では不信は拭えぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16171296.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>大学の統廃合答申 質の向上へ待ったなしだ
https://www.sankei.com/article/20250317-OUO3TS7VMRILZH5JC26EQZVMK4/
●読売新聞社説
年収の壁見直し 理念置き去りで税制が歪んだ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250317-OYT1T50007/
ネットカジノ 借金かさみ「闇バイト」誘発も
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250317-OYT1T50006/
●日経社説
新型コロナ5年を教訓に平時から備えを
https://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202
新型コロナ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1613I0W5A310C2000000/
●毎日社説
デジタル教科書の導入 学びの質高める活用こそ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250317/ddm/005/070/012000c
センバツあす開幕 チームの個性輝く大会に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250317/ddm/005/070/011000c
>街ごと焼き尽くし、東京では一晩で10万人が死んだ
今が大事。今の国防を考えれば、世話になるのはアメリカ様
読売■年収の壁見直し 理念置き去りで税制が歪んだ
>財政の根幹を支える所得税制が、政党間の手柄争いで 歪 ゆが められてはならない
読売記者より信じるべきは国民民主の玉木党首。オールドメディアは信用できない
毎日■デジタル教科書の導入 学びの質高める活用こそ
>最も重要なのは、子どもたちの力を伸ばすことだ。デジタルと紙の特性を吟味し、それぞれの利点を生かした教育を模索したい
習熟別に落ちこぼれの無いように・・予備校並みの個別指導をデジタルで
産経■大学の統廃合答申 質の向上へ待ったなしだ
>急速な少子化が進行する中
大学も、優勝劣敗が進むべきだな。文科省は手出し無用
日経■新型コロナ5年を教訓に平時から備えを
>流行が落ち着き脅威が過ぎ去った今こそ、国会や日本学術会議が日本のコロナ対策を総括的に検証すべきだ
日本医師会の動きが怪しかったな。まして学術会議など及び出ない
コメ不足で分かるように、日本は業界・所轄官庁天下りを中心に国民が割を食う国
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トランプ関税 経済の混乱広げる愚行
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16172609.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)立花氏襲撃 暴力の行使は許されぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16172610.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>再審法改正 今国会成立の機を逃すな
https://www.sankei.com/article/20250317-OUO3TS7VMRILZH5JC26EQZVMK4/
●読売新聞社説
参院予算委員会 他人に厳しく自分に甘いのか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250317-OYT1T50221/
大西さん宇宙に 存在感高まる日本人飛行士
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250317-OYT1T50222/
●日経社説
上場の原点に戻り価値高める企業経営を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK174WG0X10C25A3000000/
紅海巡る緊張再燃を憂慮する
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23100700
●毎日社説
ウクライナと日本 息の長い支援策示す時だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250318/ddm/005/070/073000c
国会機能の活性化 熟議につながるルールを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250318/ddm/005/070/071000c
> 25%程度の税率とみられ、実行されれば、日本経済にも大きな痛手になる可能性がある
いまのところ実行されるかもわからない
朝日■立花氏襲撃 暴力の行使は許されぬ
>朝日新聞の社説は、こうした立花氏の一連の言動を批判してきた
>だからと言って、立花氏に危害を加えた男の蛮行をけっして容認しない
良く言った。他紙も朝日を見習い『社説』に載せてほしいものだ
読売■参院予算委員会 他人に厳しく自分に甘いのか
>政治資金問題に厳しい姿勢で臨んできた石破首相が、自らの不始末について自己弁護に終始しているようでは、
>政治不信の 払拭 ふっしょく など程遠い
こねくり回すのではなく、石破という人間の欠陥を見抜けなかった皆に責任があるだろう
最近まで読売を始めオールドメディアはやけに優しい接し方だったな
こういうダブルスタンダードが新聞離れ、オールドメディア離れにつながる
特に正義感が強い若者は老人より敏感だ。オールド勢はいまさら反省しても遅い
毎日■ウクライナと日本 息の長い支援策示す時だ
>ウクライナ戦争の停戦交渉が本格化している。ウクライナを支援してきた日本の対応が問われる正念場でもある
平和憲法は高くつく。兵器の輸出もできないし・・
飼いならされた平和ボケ日本人はそうとは気付かず善人ぶってATMに徹するんだろうな。嫌だイヤダ
毎日■国会機能の活性化 熟議につながるルールを
>与野党が熟議を通じて合意形成をはかる国会のあり方がこれまで以上に求められている
そういうきれいごとを言いつつ、実はメシの種・混乱国会を望む多くの国民とオールドメディア
>死刑確定囚だった袴田さんの再審無罪が出るまで逮捕から58年、最初の再審請求から43年を要した。
>無罪に結びつく証拠が検察から開示されるまで30年近くもかかった。開始決定が出ても、検察が抗告し、長期化した
裁判所のセルフ小田原評定。ウマ鹿の考え休むに似たり
日経■紅海巡る緊張再燃を憂慮する
>フーシが紅海周辺を通る米艦船などへの攻撃をやめるまで続けると表明した
ハマス・ヒズボラ・ファタハ・フーシ・イスラム聖戦の反イスラエル実戦部隊のバックに
イランロシア中国北朝鮮がおり。各部隊は大国にメシを喰わせてもらう立場
部隊のトップは安全地帯で贅沢三昧。この美味しい構図を毀さないために闘い続ける
戦闘員も正業を得てまともに働けないし働く気もない。エンドレス
ハンギョレ■[山口二郎コラム]民主主義の危機―「力こそすべて」というトランプとプーチン
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52677.html
>第2次世界大戦終了後、いわゆる先進国はそれぞれの形で戦争への反省に基づいて民主主義の再構築に取り組んだ
日本統治下で先進国に近づいた半島は東西対立の最前線で分断今は停戦状態
このときもソ連(ロシア)とアメリカが38度線を決めた。大国が歴史を作る
ハンギョレ■【社説】「内乱勢力」擁護する韓国与党、彼らと運命を共にするつもりか
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52676.html
>尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の拙速な釈放を機として、与党「国民の力」の内乱擁護と弾劾反対の攻勢がますます激しくなっている
客観的にみて野党・共に民主党は北の浸透工作の作品だろ。本来あってはならない勢力
トランプが北をどう料理するか見もの
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザ戦闘再開 直ちに停戦協議に戻れ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16173426.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)トランプ関税 経済の混乱広げる愚行
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16172610.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>ミャンマー 中露の軍政支援許されぬ
https://www.sankei.com/article/20250319-GQBT5UHF5ZMEDKJWJYEO5X5ODE/
●読売新聞社説
ネット広告 悪質サイトへの掲載を防げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250319-OYT1T50038/
公示地価 地方での回復を定着させたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250319-OYT1T50020/
●日経社説
ガザ攻撃の激化に歯止めを
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23100700
中東情勢
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK185BX0Y5A310C2000000/
●毎日社説
イスラエルがガザ空爆 「停戦」に背を向ける非道
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250319/ddm/005/070/081000c
年金改革と自民党 不安解消へ責任果たす時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250319/ddm/005/070/079000c
>関税をもてあそび続けるのは、愚の骨頂と言うしかない
みな平等に被害を受けるなら無問題。だが中国が一番割を食うなら
無問題どころではなく、大変結構なことだ。知りたいのは自国の利益
読売■ネット広告 悪質サイトへの掲載を防げ
>インターネット上で、偽情報が氾濫し、違法な海賊版ソフトが流通している状況は深刻だ
そんな広告は見たことがない。過剰反応?
毎日■イスラエルがガザ空爆 「停戦」に背を向ける非道
>イスラエルは、ハマスが人質解放を拒み続けたため攻撃に踏み切ったと説明している
非道をなげくより、人質を解放しない理由を示すことが先だな
イスラエルに優秀な武器があることくらいハマス・パレスチナ人も分かっているだろう
産経■ミャンマー 中露の軍政支援許されぬ
>内戦で国家の統治が弱まり、国境地帯では中国の特殊詐欺集団が跋扈(ばっこ)している。これらの混乱は、今の軍事政権には何の展望もないことを示している
こんな中国に親しみを感じる石破って禄でもないな
日経■ガザ攻撃の激化に歯止めを
>イスラエル軍の空爆で負傷したガザの人々(18日、ガザ南部ハンユニスの病院)=AP
ガザに居ればこんなことになると容易に予想できるのに、何故?と
いつものことながら疑問が沸く。パレスチナ人とハマスの関係だが
イスラエルを脅かすハマスが居なければ明日にでも恒久平和が訪れる
中央日報■【時論】韓国が眠っている間に韓米関係が激変する
https://japanese.joins.com/JArticle/331344?servcode=100§code=120
>筆者の結論は明らかだ。トランプ大統領は韓国に本能的な反感を持っているという点だ
それは従北の文在寅と共に民主党の頃の事だろ?
ムンは北朝鮮の核施設の場所についてジョンウンと計ってトランプを騙そうとした
米は監視衛星でお見通し。ジョンウン・ムンの企みは崩れ、会談は決裂
今の尹錫悦政権についてトランプは文と違いむしろ好感を持っているに違いない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)地下鉄サリン事件30年 教訓共有し、語り継ぐ大切さ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16174414.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ガザ戦闘再開 直ちに停戦協議に戻れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16173426.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>地下鉄サリン30年 次世代に惨禍を語り継げ 後継団体の逃げ得は許されぬ
https://www.sankei.com/article/20250320-RK2EKDBZTBMUVHLF6EMOR5GP6M/
●読売新聞社説
二つの停戦案 トランプ外交で打開できるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250320-OYT1T50027/
兵庫第三者委 知事の資質欠如は明らかだ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250320-OYT1T50028/
●日経社説
日銀は米関税と物価の入念な見極めを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1928Z0Z10C25A3000000/
言論封じる暴力を許すな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK193EA0Z10C25A3000000/
●毎日社説
ウクライナ「部分停戦」 恒久和平への道筋見えぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250320/ddm/005/070/079000c
地下鉄サリン事件30年 教訓と向き合い続けたい
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250320/ddm/005/070/077000c
>なお捕らえている約60人のイスラエル人の人質引き渡しに応じなかった
ハマスは戦争が終わってしまっては困る事情でもあるのか
読売■二つの停戦案 トランプ外交で打開できるか
>トランプ米大統領による「ディール(取引)外交」は行き詰まりを見せている
老人バイデンだったら、お先真っ暗もっと悪くなっていただろう
毎日■ウクライナ「部分停戦」 恒久和平への道筋見えぬ
>「部分的な停戦」で終わらせてはならない
当事者たちしかわからない事情というものもあるだろう
なるようにしかならないのがこの地域
産経■地下鉄サリン30年 次世代に惨禍を語り継げ 後継団体の逃げ得は許されぬ
>まして事件は、終わっていない
公明党が公安を羽交い絞めにしたせいで大事件が起きた
国家の安全保障についても、公明党は疫病神
日経■日銀は米関税と物価の入念な見極めを
>日銀は19日の金融政策決定会合で政策金利を0.5%で据え置いた
妥当だが、とやかく言うのもなんか違和感
ハンギョレ■大国は世界をどのように眺めているのか【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52696.html
> 1945年2月、第2次世界大戦の戦後処理のために開かれたヤルタ会談も、大国の地政学的思考を赤裸々に示した事件だった
大国といっても、その時点でのこと。民族の消長で亡びかける国もあろう
1945年あたりを境に米英は逆転。ソ連ですら過去モンゴル人の支配300年(タタールのくびき)を受けている
日本も一時はジャパンアズナンバーワンとおだてられた時期があった
要は大国でありたい意思と環境と優秀な指導者があればおのずと大国になる・・多分
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)商品券配布 自民党政権の「慣習」か
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16175293.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ロシア停戦拒否 米欧は圧力を緩めるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16175292.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>部分的攻撃停止 プーチンペースは避けよ
https://www.sankei.com/article/20250321-LXTIKADRGNJ2BNFCZ6JETPJA3I/
●読売新聞社説
途上国支援 民生安定へ日本の強み生かせ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250321-OYT1T50007/
サリン事件30年 第二の「オウム」生まぬために
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250321-OYT1T50006/
●日経社説
サリン事件が問う教訓はいまも重い
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK200JT0Q5A320C2000000/
ロシアは無条件の完全停戦を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=22012404
●毎日社説
トランプ2.0 日本にも高関税 身勝手な言い分正さねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250321/ddm/005/070/075000c
研究者の雇用不安 人材軽視では劣化を招く
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250321/ddm/005/070/073000c
>自民党政権下の「慣習」ではなかったのか。石破首相は
>「コメントする立場にない」と逃げるのではなく、実態を明らか
>にしたうえで、疑念を招く「伝統」があるなら、この機会に決別すべきだ
潤沢な官房機密費の使途の解明もな
朝日■ロシア停戦拒否 米欧は圧力を緩めるな
>攻撃の一部停止で「歩み寄り」を演出してみせたが、
>侵攻終結への展望はまったく開けていない
ロシアは歴史的に交渉では粘り強い。満額回答は無理かもな
読売■途上国支援 民生安定へ日本の強み生かせ
>貧困や飢餓、感染症といった問題を抱えている途上国は今も多
日本の強み?思い出せば台湾統治は理想的だった
台湾の津々浦々に国民学校・修身教育(普遍的道徳教育)を施した
こうして民度が上がり、人材育成で国の土台をつくる。これが日本的援助
日本の強みというのは井戸掘り医療土木などではない。これは彼らの仕事なのだ
旧来踏襲の賽の河原は意味はない・・・・現実がこれを示している
毎日■トランプ2.0 日本にも高関税 身勝手な言い分正さねば
>トランプ米大統領は、全ての国から輸入する鉄鋼・アルミニウム製品に25%の税率を課した
アメリカファーストの国論を見誤った日鉄。意思疎通に欠ける石破
自業自得。アメリカ様あっての日本を忘れるな。無謀な真珠湾もあるし
熟慮に欠ける外交は国を亡ぼす
産経■部分的攻撃停止 プーチンペースは避けよ
> ゼレンスキー氏もトランプ氏との会談で、エネルギー施設への攻撃停止に同意すると表明した
ウクライナの政治腐敗をマスゴミは隠している。援助しても半分が何処かへ消える
トランプはゼレンスキーの弱みを突いたのかもな。アレ以来従順になった
ロシアの政治腐敗・私利私欲も酷いとか。ここに至ってはトランプの手腕頼み
日経■ロシアは無条件の完全停戦を
>トランプ米大統領がロシアのプーチン、ウクライナのゼレンスキー両大統領とそれぞれ電話協議し
今起きている和平への動きはトランプのおかげだろ?バイデンでは殺し合いは終わらない
時間はかかっても和平に向かっている・・焦らず急がず
いつものことながら、マスゴミだけが騒いでいる
東亜日報■三星を「存亡の危機」に追い込んだ司法リスク10年、誰が責任を取るのか
https://www.donga.com/jp/article/all/20250320/5507425/1
>李会長は200回近く法廷に出頭し、「失われた10年」を過ごす間、海外のライバル企業は躍進した
共に民主の政敵・朴槿恵に金銭提供したサムスンを虐めた結果だろ
政争の具にされ、不毛の裁判。韓国民の損失を考えなかった政治家ども
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)斎藤兵庫知事 自らの非と責任 認めよ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16176020.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)IOC新会長 力量問われるかじ取り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16176021.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>ガザ情勢 ハマスは全人質の解放を
https://www.sankei.com/article/20250322-4FXL6LTZGNP6TOCPDZZUOQD3DU/
●読売新聞社説
日米金融政策 世界を覆う不確実性の暗雲
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250321-OYT1T50225/
福祉用具事故 安全な利用へ教訓生かしたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250321-OYT1T50223/
●日経社説
強力なカスハラ防止策は企業の責務だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2124H0R20C25A3000000/
米国の物価高圧力に細心の注意を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=22A00511
●毎日社説
自民の商品券問題 首相は直ちに実態調査を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250322/ddm/005/070/063000c
立花氏への襲撃 暴力は断じて許されない
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250322/ddm/005/070/061000c
>「公務員として失格」「うそ八百」と会見で発言したことを「極めて不適切」とした上で
斎藤の不始末を『煙幕』にし、背後の『巨悪』を隠してはならない
読売■日米金融政策 世界を覆う不確実性の暗雲
>米連邦準備制度理事会(FRB)も、日本銀行も、景気動向を点検し、金融政策の 舵 かじ 取りを機動的に行う必要がある
今は、各先進国が曲がりなりにも協力し混乱を防いでいる
植田の利上げ先送りがその一環。ま、ただ恐れすぎることはない
恐れるとしたら、米トランプではなく露・中・キム・イランの暴挙
毎日■自民の商品券問題 首相は直ちに実態調査を
>自民党の歴代首相が、所属議員らに不透明な形で金品を渡していた疑いが強まっている
オールドメディアの新聞だが、記者倶楽部まで国会内に置き、議員に一番近いところに居ながらながら
調査力ゼロ。無能の集合。そこで最近は赤旗専属の北脇教授が注目されている
新聞は他人のふんどし(リーク)でメシを喰うのではなく自分の足で調査しろ
産経■ガザ情勢 ハマスは全人質の解放を
>イスラエルとハマスの間で1月19日に発効した停戦合意の枠組みは崩壊の危機に直面している。
>ハマスが人質解放を滞らせていることがこのような事態を招いている
>全ての人質を速やかに解放しなければならない
人質はもう生きていないか、拷問を受け酷い状態で返すに返せないのかも
>トランプ政権の高関税政策による景気下振れと物価押し上げの懸念を踏まえ、パウエル議長は
>「不確実性が異常に高まっている」と強い警戒感を示した
不確実性の『程度』にもよるな。ことトランプとなると過剰反応がつきもの
朝鮮日報■崔相穆・大統領権限代行の弾劾を開始した共に民主党、何を狙っているのか【3月21日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/21/2025032180037.html
>共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表は前日崔相穆代行に対し
>「国民の誰でも職務放棄の現行犯として逮捕できるので、
>お体にお気を付けいただきたい」と言葉をかけた
>ヤクザ映画にも出てきそうな発言で波紋が広がったが、翌日には弾劾を宣言した
日本でもこれに近いことが起きているな。64名の逮捕者を出した関西生コンだが、
背後に『デモ指導』に韓国左派の影が見えた。日本では末端に朝鮮ヤクザシバキタイ
さらに国会議員福島瑞穂と海渡弁護士のタッグで国会議員会館で決起集会?
ハンギョレ■【社説】尹錫悦弾劾決定言い渡しの遅れで極右による暴力の懸念が高まっている
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52724.html
>国威の失墜と国政の空白による経済成長率の低下で、非常戒厳以降、国内総生産(GDP)が
>一日に1兆ウォン減っていると警告する声もあがっている
戒厳令の『遠因』は数の論理と超法規で徹底的に尹錫悦を政治的抹消しようとしたこと
韓国法曹界は長年の静かなる侵攻(北からの)ですっかり朝鮮労働党の支配下に
政界・法曹界・学界・出版界。浸透し尽くし暴力的・超法規的に暗躍
国家そのものが崖っぷち
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日中韓外相会談 課題解決へ協力深化を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16177001.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)斎藤兵庫知事 自らの非と責任 認めよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16176020.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日中外相会談 互恵関係の「基礎」がない
https://www.sankei.com/article/20250323-66GDVSXSOVI6RF3GMK3KDQB57Q/
●読売新聞社説
日中韓外相会談 地域の安定へ協力深化させよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250323-OYT1T50005/
再生医療 自由診療のトラブルどう防ぐ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250323-OYT1T50006/
●日経社説
独財政の拡充策を欧州再生の呼び水に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK221PV0S5A320C2000000/
私大は円滑な再編・縮小を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK218QV0R20C25A3000000/
●毎日社説
戦後80年 「資源小国」の未来 持続可能な社会へ行動を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250323/ddm/005/070/083000c
自民の商品券問題 首相は直ちに実態調査を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250322/ddm/005/070/063000c
>中国の王毅(ワンイー)外相も「朝鮮半島の平和と安定をともに維持」
>すると言及するなど、非核化を求める姿勢では3カ国は一致している
困ったときの用日・用韓が目的なんだろ。中国の迷惑な拡大志向は変わらない
読売■日中韓外相会談 地域の安定へ協力深化させよ
>国際秩序が崩壊の危機に 瀕 ひん する
崩壊どころか正常化に向かっていると思うよ
中国の経済崩壊はさらに進む。結構なことだ
毎日■戦後80年 「資源小国」の未来 持続可能な社会へ行動を
>原発頼み繰り返す政府
欧州では、ロシアの禁輸にたまりかねて原発をグリーンエネにするとか
また、米は『掘って掘って掘りまくれ』脱酸素からの解放
各国、従来思考(グレタリベラル)から解放され、臨機応変自由発想
隣り百姓思考の日本は縛りから自らを解放しない。緊縛好き日本
産経■首相や岩屋氏は、中国の行動を大幅に改めさせることを優先しなければならない
>首相や岩屋氏は、中国の行動を大幅に改めさせることを優先しなければならない
厄介な国だ、互恵はあり得ない
日経■独財政の拡充策を欧州再生の呼び水に
>改正案は上下両院を21日までに通過した。国内総生産(GDP)の1%を超える国防費は
>債務を制限する規定の対象外とする。インフラ投資などの拡充へ特別基金もつくる
日経が大好きな『財政規律』の四文字はおドイツ様には適用されない
朝鮮日報■またも裁判書類を受け取らなかった共に民主・李在明代表、
「大統領になる」という人物がこれでいいのか【3月22日付社説】
>李代表の居住地に郵便で3回、執行官を通して3回の発送を試みたが、
>当事者がおらず門が閉ざされていたため(閉門不在)、送達できなかったのだ
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/22/2025032280040.html
これが民主主義の韓国の実態。酷いもんだね
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)一票の不平等 是正への司法の役割
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16177071.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米金融政策 世界経済変調に備えを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16177072.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>富士山の噴火対策 首都機能の維持へ備えを
https://www.sankei.com/article/20250324-CP56EAWOAFLZPARTIP45SXM5HY/
●読売新聞社説
薬剤費の削減 患者や病院への配慮が必要だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250324-OYT1T50002/
福島の除染土 不安を解消して再利用進めよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250324-OYT1T50001/
●日経社説
中国は経済対話推進の意志を行動で示せ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK216C40R20C25A3000000/
東電は再建の道筋描き直しを
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23051700
●毎日社説
日本型のAI規制 実効性高め悪用防がねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250324/ddm/005/070/009000c
花粉症患者の増加 国民病として対策強化を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250324/ddm/005/070/008000c
>選挙で投じる一票の重みが住む場所によって2倍以上も違う。そんな不平等をいったいだれが救済するのだろう
定数が一定の『ゼロサムゲーム』なので、救済という思考は違いだろ
小選挙区である限りこうなりがちだが、過疎地は逆に『逆救済』
読売■薬剤費の削減 患者や病院への配慮が必要だ
>社会保障のあり方は総合的な観点から論ずるべきだ
OECD等先進国に学ぶのが先だな。日本の場合官業癒着が酷い
毎日■日本型のAI規制 実効性高め悪用防がねば
>AIは偽情報の拡散や知的財産権の侵害など、さまざまなリスクを抱える
時代を超えて偽情報は存在する。戦争を煽った戦前の新聞など
産経■富士山の噴火対策 首都機能の維持へ備えを
>富士山は過去に噴火を繰り返してきた活火山である
人類史上最悪の対策を越えた超大惨事になるだろうな
7300年前縄文時代に起きたアカホヤ大噴火の例もある
日経■中国は経済対話推進の意志を行動で示せ
>久々に来日した王毅氏の変化に注目したい
こういう時こそ、米の意向をくみ取るべきだな
中国の甘い言葉に要注意。日本から奪う気満々
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)修学支援制度 地方の声ふまえ特例を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16178333.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)統合司令部発足 一体運用 実効性がカギ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16178332.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>統合作戦司令部 抑止力向上へつなげたい
https://www.sankei.com/article/20250325-CAR3OBSPRVPWHNAHNKAYGFVF3M/
●読売新聞社説
統合作戦司令部 緊急事態へ対応力を高めたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250324-OYT1T50231/
日本郵政の不正 民営化前と同じ意識では困る
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250324-OYT1T50230/
●日経社説
地域安保への日本の貢献を米政権に説け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK239YB0T20C25A3000000/
「ポケモンGO」成功の教訓
https://www.nikkei.com/business/entertainment/
●毎日社説
トランプ時代の日中韓 協力を地域安定の土台に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250325/ddm/005/070/112000c
兵庫知事の「違法」認定 もう責任逃れは許されぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250325/ddm/005/070/114000c
>懸念にこたえ、一体運用の実効性を高められるかが問われる
他人の心配より自分を
読売■統合作戦司令部 緊急事態へ対応力を高めたい
>トランプ大統領は最近、日米安全保障条約について「我々は日本を
>守らなければならないが、日本は我々を守る必要がない」と述べ、不満を表明した
岸信介と日米安保。米は初めから乗り気ではなかったそうだね
米は遠方から対中対決を望むとしたら、安閑としていられない
毎日■トランプ時代の日中韓 協力を地域安定の土台に
>世界が混迷を深める時代にあって、日中韓は協力の強化をアジアの安定につなげていくべきだ
そのためにも、尹錫悦政権がしっかりしてほしい。韓国民の意識次第
産経■統合作戦司令部 抑止力向上へつなげたい
> 統合作戦能力を高めれば、たとえ将兵や装備の規模がそのままであっても、抑止力と各種事態への対処力が高まる
要は、中国が嫌がることが抑止になる。日中友好どころではない
日経■地域安保への日本の貢献を米政権に説け
>トランプ大統領が「日本はどんなことがあっても米国を守る必要がない」と日米安全保障条約への
>不満を示したのは看過できないが、それだけではない
もはや、世界の警察官ではないということだ。NATOは臨機応変だが
極東はそうはいかない。逆にアメリカをつなぎとめる必要がある
石破では心もとない
東亜日報■カード会社や貯蓄銀行は延滞率が10年間でピーク、深まる不況の沼
https://www.donga.com/jp/article/all/20250322/5511442/1
>庶民が主に利用するクレジットカード会社や貯蓄銀行などノンバンクの融資の
>延滞率が、10年間でピークに跳ね上がり、赤信号が灯っている
明日の日本
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザの記者殺害 戦場の真実 封じる蛮行
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16179232.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)教科書検定 制度見直し 考える時期
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16179233.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>教団に解散命令 監視体制を一層強化せよ
https://www.sankei.com/article/20250326-ZGOUA7X3UBL6NAFDVN7LS7VQOM/
●読売新聞社説
旧統一教会 献金の悪質性認めた解散命令
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50034/
「紅麹」サプリ 教訓を品質管理向上に生かせ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50027/
●日経社説
株主は協働して企業に成長促す対話を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK257U80V20C25A3000000/
解散命令で終わらぬ教団問題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2373J0T20C25A3000000/
●毎日社説
旧統一教会に解散命令 被害の救済につなげねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250326/ddm/005/070/114000c
ドゥテルテ前大統領逮捕 「麻薬戦争」の暗部解明を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250326/ddm/005/070/110000c
>国際NPO「ジャーナリスト保護委員会」は、2人は意図的に殺害された
>疑いがあるとして国際的な調査を求めた。イスラエル政府は誠実に応じるべきだ
鉄砲弾が飛び交う戦場。自分のみは自分で守る。殺害の真相が分かったところで
命は戻らない
読売■旧統一教会 献金の悪質性認めた解散命令
>宗教活動の自由は尊重されるべきだ。しかし、信仰心につけ込み、
>信者から不当に財産を奪うような献金手法が許されるはずがない
強引さにおいて創価と比べ、決して酷いとも思えないが
時の風化のせいか?
毎日■旧統一教会に解散命令 被害の救済につなげねば
>確定すれば、宗教法人格を剥奪され、税制上の優遇措置も
>受けられなくなる。組織としての活動が制約される厳しい措置だ
やや、ポピュリズムに傾いた判決だな。結果救済は遠のいてしまう
産経■教団に解散命令 監視体制を一層強化せよ
>「法人格を失わせるほかに適当かつ有効な手段は想定し難い」と判断した
教団は空中分解。先だつものがなければ、自分の生活第一。監視も無用だろう
日経■解散命令で終わらぬ教団問題
>過去に解散を命じた2つの例はオウム真理教など刑事事件を
>起こした団体で、捜査機関が集めた証拠に基づいていた
オウムに比べて重すぎだな。教団を維持するのは宗教において必須のこと
教団への忠誠心による摩擦もあろう。創価学会の悪影響はこの比ではない
ハンギョレ■尹錫悦支持者と友人になれるだろうか【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52753.html
>尹錫悦(ユン・ソクヨル)支持者と友人になれるだろうか。これは、内乱犯と
>友人になろうという話ではない。尹錫悦一味には見せかけだけでも「改悛の情」は
>見られず、法廷の最高刑で手本を示すべきだ。しかし、彼らを支持した人たちは
>数百万人おり、私たちは彼らと同じ国でずっと生きていかなければならない。
>ここで言う「友人になる」とは、「親友」になれということではなく、
>最小限の信頼を共有する対話相手を意味する
明治時代。政敵だった某大物議員二人が「盆栽展覧会」において、友人のように会話を
交わしていた。そんなエピソードがある。盆栽趣味が取り持つ交流
朴斗鎮が解説する韓国政界の抜きがたい対立について、朝鮮戦争による民族同士の殺し合いが
いまでも尾をひいているとか。また、中国に徹底的に痛めつけられ人間不信に陥ったとも・・
日本政界は左右対立しながらも、韓国ほど酷くはない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)教団に解散命令 救済に検証 課題は山積みだ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16180056.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)教科書検定 制度見直し 考える時期
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16179233.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>IOCに女性会長 常識のある組織に変えよ
https://www.sankei.com/article/20250327-IMVYRQRDQBLZHLQKWHVSV5RPPQ/
●読売新聞社説
改正公職選挙法 ポスター規制で終わらせるな
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50254/
旧統一教会 献金の悪質性認めた解散命令
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50034/
●日経社説
健全な統治こそ郵政民営化の大前提だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2529G0V20C25A3000000/
富士山降灰へ首都の備え急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK23DCQ0T20C25A3000000/
●毎日社説
自衛隊に統合司令部 一元化の内実が問われる
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250327/ddm/005/070/113000c
IOC初の女性会長 多様で持続可能な五輪に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250327/ddm/005/070/111000c
>一方、検定や改訂の頻度を上げて内容が次々変わると、「その都度、多忙な教員が
>授業を練り直すのは難しいのでは」「出版社の作業が追いつかないのでは」などと
>心配もある。情報更新を重視しすぎて教科書や授業の質を低下させては元も子もない
本末転倒
読売■改正公職選挙法 ポスター規制で終わらせるな
>国会審議では、真偽不明の情報をどう規制するかについて、
>多くの党が「規制ありきとすべきではない」と訴え、慎重な姿勢を示した。
>むしろ、SNSを自分たちの選挙に有効に活用したいと考えているようだ
オールドメディアが信用できない。そういうコンセンサスが若い世代から
広まりつつある。玉石混交とはいえ自由闊達な情報を若者は欲しがっている
毎日■自衛隊に統合司令部 一元化の内実が問われる
>在日米軍の体制を強化して「統合軍司令部」を設け、統合作戦司令部の
>カウンターパートにすることが想定されていた
在日米軍の指揮ははわいにあり、その案は屋上屋になり、ないことになった
産経■IOCに女性会長 常識のある組織に変えよ
>五輪好きの日本国民に悪感情を植え付けた罪は軽くない。国民の多くが
>IOCに抱いているのは不信感ではない
トヨタが五輪スポンサーから手を引いたのも大きかったかもな。中抜きの分量が激減
日経■健全な統治こそ郵政民営化の大前提だ
>企業統治(ガバナンス)が著しく緩んでおり、民営化を進める上で不安だ
そういう些末な不祥事より、郵便の将来性の心配をするべきだな
朝鮮日報■法律上は「270日以内」のはずが909日…共に民主・李在明代表の公選法違反事件裁判、きょう控訴審判決【3月26日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/26/2025032680061.html
>しかし李代表の選挙法裁判は、起訴から控訴審までの時点で909日かかった。
>法の通りであれば最長でも9カ月、270日以内に終えなければならない裁判だった
多数派が共に民主党が支配する全羅道の裁判官だったらしいね。結果無罪
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)旧ジャニーズ 救済のあり方再考を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16180989.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)自動車への関税 目に余る米政権の暴走
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16180988.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>フジテレビ 新体制のもと信頼回復を
https://www.sankei.com/article/20250328-VR3X55OJ5JMYPIIUA24CQ3J5DM/
●読売新聞社説
米自動車関税 容認できない理不尽な措置だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250327-OYT1T50218/
改正公職選挙法 ポスター規制で終わらせるな
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250326-OYT1T50254/
●日経社説
不当なトランプ関税を直ちに撤回せよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK277BK0X20C25A3000000/
ブラジルと経済関係の強化を
https://www.nikkei.com/international/central-and-south-america/
●毎日社説
米国が自動車に高関税 日本経済の基盤守らねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250328/ddm/005/070/102000c
自衛隊に統合司令部 一元化の内実が問われる
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250327/ddm/005/070/113000c
>これまでに545人に補償金を支払い、218人に補償をしないと連絡した
旧ジャニーズは良心的な対応だと思うね
読売■米自動車関税 容認できない理不尽な措置だ
>自由貿易体制を揺るがし、世界経済にも深刻な打撃となる。速やかな撤回を求める
歴史的に、自由貿易が普遍の価値ではないようだ。四の五の言わず対応すること
毎日■米国が自動車に高関税 日本経済の基盤守らねば
>日本車への税率はこれまでの10倍超に跳ね上がる
今までも為替リスクを克服してきた日本の自動車産業。これからもそうだろう
産経■フジテレビ 新体制のもと信頼回復を
>日枝久氏は両社の取締役相談役のほか、フジサンケイグループ代表を退任する
遅かったな
日経■不当なトランプ関税を直ちに撤回せよ
>国際社会は結束して不当な「トランプ関税」の撤回を求めるべきだ
損をするのはアメリカ国民。いずれわかるだろう
中央日報■【社説】李在明民主党代表の2審無罪…すべての疑惑の免罪符ではない
https://japanese.joins.com/JArticle/331814?servcode=100§code=110
>当面の司法リスクから抜け出した李代表と民主党は、早期大統領選挙のために
>尹大統領弾劾審判をする憲法裁判所に圧力を加える可能性が高い
感化庫では政治家が裁判所に圧力を加えることが常態化しているようだな
ハンギョレ■私は尹大統領を拒否する!【コラム】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52781.html
>22日、ソウル鍾路区の東十字閣前で行われた尹錫悦即時退陣・社会大改革第16回汎市民大行進で、
>参加者が「尹錫悦罷免」などのスローガンを叫んでいる=ユン・ウンシク記者//ハンギョレ新聞社
デモの規模を誇っても意味はない。そういう国だから
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16181844.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)自動車への関税 目に余る米政権の暴走
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16180988.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>兵庫県知事 「違法」の責任を直視せよ
https://www.sankei.com/article/20250329-ADOTICCJYBNYLBJHFVAP6E6USE/
●読売新聞社説
国際刑事裁判所 非加盟でも捜査に協力できる
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250328-OYT1T50274/
プロ野球開幕 新しいスターは生まれるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250327-OYT1T50217/
●日経社説
多様なAI半導体を競い合う構図に
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23053001
生成AI
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD281I30Y5A320C2000000/
●毎日社説
「違法」認めぬ兵庫知事 トップの任に値するのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250329/ddm/005/070/125000c
フジ日枝氏が退任 説明責任置き去りのまま
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250329/ddm/005/070/124000c
>第三者委はその発言を「パワハラに該当する」と批判
パワハラ行為と叱責の境界線。情緒に頼るしかなさそう。第三者といえど部外者
読売■国際刑事裁判所 非加盟でも捜査に協力できる
>世界で戦争や人権侵害が続いているのに、法を踏みにじった責任者が処罰され
>なければ、「法の支配」に基づく国際秩序は崩壊してしまう
初めに思い浮かぶのは北朝鮮の金ファミリー。隔離病棟に入れてしまえばよい
毎日■「違法」認めぬ兵庫知事 トップの任に値するのか
>知事によるパワーハラスメントなどの疑惑を調査した第三者委員会の報告書を受け
>知事は初めてパワハラを認めて謝罪した
パワハラ行為と叱責の境界線。情緒に頼るしかなさそう。第三者といえど部外者
産経■兵庫県知事 「違法」の責任を直視せよ
>斎藤氏のパワハラ行為についても認めた
パワハラ行為と叱責の境界線。情緒に頼るしかなさそう
日経■多様なAI半導体を競い合う構図に
>AIをめぐっては、安全保障などの観点から各国でデータセンターを整備し
>独自に開発する動きが強まっている
日本は付いていくだけ?
ハンギョレ■「革新」と「保守」という用語は消えたのか【寄稿】
登録:2025-03-28 06:53 修正:2025-03-29 07:01
ロバート・ファウザー | 言語学者
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52787.html
> 15日、ソウル各地で尹錫悦大統領弾劾に賛成または反対する集会が行われている
>左はソウル鍾路区の景福宮東十字閣で「尹錫悦即時退陣・社会大改革非常行動」
>(非常行動)が開いた第15回汎市民大行進。右はソウル世宗大路で
>「大韓民国立て直し運動本部」が開いた光化門国民大会/聯合ニュース
https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2025/0328/174311238737_20250328.JPG
革新の実態は従北・民主党・民主労総・他諸々北の静かなる侵攻を受けた法曹界メディア
そして保守メディアは民主党チームにパージされた言論人
〇利害関係者
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)国スポのあり方 議論を深めるためには
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16182774.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)高額療養費 難事こそ誠実に挑め
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16182773.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>NHKと軍艦島 会長の謝罪なぜ報じない
https://www.sankei.com/article/20250330-SK6OIATYUFPWVJAY764TMAR77U/
●読売新聞社説
農業基本計画 国民の食生活を守る施策に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250329-OYT1T50188/
国際刑事裁判所 非加盟でも捜査に協力できる
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250328-OYT1T50274/
●日経社説
損保再編を競争と成長に結びつけよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2849P0Y5A320C2000000/
数学こそ長い目の支援が要る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2220T0S5A320C2000000/
●毎日社説
放送100年の現在地 ネット時代の役割示す時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250330/ddm/005/070/116000c
視覚障害と電子カルテ 使いやすい仕組み構築を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250330/ddm/005/070/115000c
>あるいは希望する自治体を募り、「モデル大会」として実施する手もあるのではないか
スポーツに興味なし
読売■農業基本計画 国民の食生活を守る施策に
>国民が安心して食生活を送るためには、食料安全保障体制を強化する必要がある
>価格の高騰が長引く「令和の米騒動」は、その重要性を改めて気づかせるものだと言えよう
輸入米に高関税でブロックしても、なお輸入米の方がお買い得らしい。コリャ酷い
それにしても輸入米が流通するのが楽しみ(ベトナム・カリフォルニア)
毎日■放送100年の現在地 ネット時代の役割示す時
>ネット時代に、どのような役割を担うことができるのか
放送業界の数種の不治の病がろていした。フジの病もその一つ。一番は放送しない自由
産経■NHKと軍艦島 会長の謝罪なぜ報じない
>NHKの稲葉延雄会長が元島民に対し、名誉を傷つけたとして初めて謝罪した
類似の露見しない放送が多過ぎて謝罪を始めると収拾がつかなくなるのだろう
日経■損保再編を競争と成長に結びつけよ
>合併する2社を含めた大手4社がカルテルを結び、企業向け保険料をつり上げていた談合に続いて
新聞業界もそれに近いことをしているんだろ
朝鮮日報■韓国最高裁は共に民主・李在明代表の逆転無罪判決を破棄して自ら判断を【3月29日付社説】 公選法違反事件裁判
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/29/2025032980020.html
>進歩(革新)系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表
進歩(革新)系という呼称早める方が良い。有権者に誤解を与える
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米防衛相会談 対中抑止 力だけでなく
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16182932.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ミャンマー地震 国際的な支援を確実に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16182933.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日米防衛相会談 同盟の力で対中抑止図れ
https://www.sankei.com/article/20250331-WPEB3PKDS5PNXO7MPVKQCJYQQM/
●読売新聞社説
日米防衛相会談 同盟の信頼ゆるがせにするな
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250330-OYT1T50133/
農業基本計画 国民の食生活を守る施策に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250329-OYT1T50188/
●日経社説
緊密な連携と信頼で日米安保体制を盤石に
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
トランプ政権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK300LQ0Q5A330C2000000/
●毎日社説
任意取り調べも可視化 検察の体質改める一歩に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250331/ddm/005/070/008000c
子育てと仕事の両立 企業が促進する仕組みを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250331/ddm/005/070/007000c
>地位協定の見直しを封印した石破首相の姿勢が問われる
竜頭蛇尾が情けないね。初めから無理だし火遊び的な米への挑発だった
そもそも地位協定を騒ぎ立てるのは日米関係をぶっ壊したい陣営
これにそそのかされなかったのは不幸中の幸い
読売■日米防衛相会談 同盟の信頼ゆるがせにするな
>安全保障政策や貿易を巡って、トランプ米政権が同盟国にまで揺さぶりをかけ
>国際情勢は混迷の度を増している
トランプ的な米は許容範囲と捉えるべきだな。日本の防衛はアメリカ次第
石破のような、恰好付けの対等ヅラは危険極まりない。立場を考えろ
毎日■任意取り調べも可視化 検察の体質改める一歩に
>供述の強要は冤罪(えんざい)を生みかねない。
不当な取り調べを防ぐ手立てを強化しなければならない
警察官も人の子。思い込みが激しく、正義の味方ヅラして高飛車に出る者もいる
刑事ドラマのように、説教がましい者まで。どういう組織なのかね
産経■日米防衛相会談 同盟の力で対中抑止図れ
>平和を守るため日米同盟の力で対中抑止を実現したい
今は、とにかく米頼み。拝み倒してお願いするのが必要。石破のように「対等ヅラ」は危険
日経■緊密な連携と信頼で日米安保体制を盤石に
>地域の安定をめざす日米安全保障体制は、米国の政権交代によって揺さぶられることがあってはならない
これはひとえに、国際関係次第。中国を仮想敵に日米は連携しているが永遠ということはない
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52797.html
>韓国が核開発を試みているのではないかという疑惑が浮上し
>「韓国の核問題」という言葉まで登場した
米は既に核保有国になった国には文句を付けないが、新規は御法度という
ダブルスタンダード。韓国は与野党とも核武装賛成。北の核に脅されるに
対抗するには核武装というマトモナ思考。日本とは全然違う
米は各国に軍拡を強要するが、それならば究極の軍拡核武装は?
ここでもダブルスタンダード。核について語る事すらはばかる日本だが
最大の障害は中国ベッタリの創価公明党。自由論議を羽交い絞めで止める
厄介な政党
朝鮮日報■「内閣総弾劾」の脅しを「内乱陰謀罪」「内乱扇動罪」で告発 韓国政界で繰り広げられる泥沼の政治闘争【3月31日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/31/2025033180028.html
>泥沼の政治闘争
日本では韓国へのマスゴミによる過剰内政干渉意識なのか、ぜんぜん論じない
今が正念場の韓国。尹錫悦ガンバレ
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)サイバー法案 国会による監視強化を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16184162.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)検察の取り調べ 基本に立ち返る時だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16184163.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>南海トラフ新想定 早期避難の意識を高めよ
https://www.sankei.com/article/20250401-O6N6BW2IARMBLICQKAHIOZEYNA/
●読売新聞社説
新年度予算成立 将来にツケを回し続けるのか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250331-OYT1T50205/
日米防衛相会談 同盟の信頼ゆるがせにするな
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250330-OYT1T50133/
●日経社説
熟議の実現に課題残した予算の修正成立
https://www.nikkei.com/theme/?dw=24092700
石破政権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK314CC0R30C25A3000000/
●毎日社説
国防長官の「前線」発言 米政権の認識を懸念する
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250401/ddm/005/070/108000c
ミャンマーで大地震 国軍は人道優先の対応を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250401/ddm/005/070/107000c
>憲法は「通信の秘密」を保障している
通信の秘密など憲法をよりどころに自らを縛るのではなく世界標準はどこにあるのかを調査するのが先
バカの考え休むに似たり、になりがちな蛸壺思考
読売■新年度予算成立 将来にツケを回し続けるのか
>一般会計総額が過去最大の115兆円に上る新年度予算は、成立まで異例の経過をたどった
橋本龍太郎内閣:1996年。既に28年。馬鹿の一つ覚えのように繰り返す均衡論
オオカミ少年もはなはだしい
毎日■国防長官の「前線」発言 米政権の認識を懸念する
>日本を米中対立の矢面に立たせるかのような発言には、懸念を抱かざるを得ない
台湾は?日本を守らない論はかなり前から言われていたこと、何を今さら
韓国では与野党ともに核武装論が噴出しているというのに・・・
産経■南海トラフ新想定 早期避難の意識を高めよ
>南海トラフ地震の発生確率は30年以内に80%程度と高く
地震予測は不可能というのが定説。とはいえ備えあれば患いなし
日経■熟議の実現に課題残した予算の修正成立
>石破茂内閣が少数与党となり、国会審議で様々な意見を反映したのは前進だと評価できる
野田前原の力を借りての成立。情けない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)フジテレビ 反省なくして刷新なし
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16185170.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)企業・団体献金 自公国案では現状温存
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16185173.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>子供の自殺最多 大人は責任を肝に銘じよ
https://www.sankei.com/article/20250401-JSQMULUYZRJOLPS536QXAJYNYA/
●読売新聞社説
南海トラフ地震 被害想定を減災に役立てたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250402-OYT1T50011/
フジテレビ問題 危機感の欠如招いた企業風土
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250331-OYT1T50204/
●日経社説
米関税リスクに備え内需の基盤を確かに
https://www.nikkei.com/economy/economy/
経済
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK018ZD0R00C25A4000000/
●毎日社説
南海トラフの被害想定 危機感高め対策の強化を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250402/ddm/005/070/093000c
フジ第三者委の報告書 性暴力生んだ組織の宿弊
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250402/ddm/005/070/094000c
>企業・団体献金が政策のゆがみにつながるという国民の疑念は根強い
米ではこういう言う疑念を抱くのは少数派なのか。普通のことらしい
経団連はパーティー券を社会貢献と主張している。そういう説に朝日は反論できるのか
読売■フジテレビ問題 危機感の欠如招いた企業風土
>報告書で日枝氏は「組織風土の醸成に与えた影響も大きい」とされたが、
>一言も発せず表舞台から去った。説明責任を果たすべきだ
そういう図太い精神だから長く君臨したんだろう。読売も気を付けよう
毎日■フジ第三者委の報告書 性暴力生んだ組織の宿弊
>報告書は「全社的にハラスメント被害がまん延していた」と指摘し、セクハラや
>パワハラをしていたキャスターを取締役に昇進させるような企業風土も批判した
行きつくところは、やはりフジに長年君臨した日枝久だろう。日枝が法を重んじる
なら・・というか、自らが潔白であり、日頃から『訓示』を垂れないから、だらける
言い続けることで社風はひきしまり、『犠牲者』性上納システム立案者をつくらない
日本の五大紙は悪い意味で横並び。他にも・・・
産経■子供の自殺最多 大人は責任を肝に銘じよ
>自殺の原因、動機は「学校問題」が最多で、内訳をみると、女子高校生は「学業不振」と
>「入試以外の進路に関する悩み」が多く、「いじめ以外の学友との不和」が続く
>女子中学生では、その「学友との不和」が突出している
友人関係は大人でも悩む普遍的な問題。民族特有のDNAなのか?
成績より大事な死活問題。死んだら元も子もない。心理学・諸外国を研究し対策してほしい
日経■米関税リスクに備え内需の基盤を確かに
>柔軟な労働市場への制度改革といった課題を一つ一つこなしていくのが重要だ
日産にはそれが出来なかった。こういうのはワンマンでなければ・・・
皆が賛成するようではおぼつかない。トランプ関税は一つの社会実験。『共産主義』が
そうだった。ただ、アメリカの柔軟性を信じたい。過ちては則ち改むるに憚ること勿れ
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)戦後80年 歴史の教訓 首相談話で
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16185795.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)内密出産 国が法制化の検討を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16185796.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>企業団体献金 透明性高める改革進めよ
https://www.sankei.com/article/20250403-HVPVDAML6VP3ZJ4RUSGTNB2MKQ/
●読売新聞社説
日銀短観悪化 トランプ関税が影を落とした
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250403-OYT1T50014/
南海トラフ地震 被害想定を減災に役立てたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250402-OYT1T50011/
●日経社説
南海トラフ地震の減災を粘り強くめざせ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK276II0X20C25A3000000/
通信規制は不断の見直しを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK014TQ0R00C25A4000000/
●毎日社説
石破内閣発足から半年 場当たりでは不信拭えぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250403/ddm/005/070/112000c
少子化時代の大学再編 地方で学ぶ場守る方策を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250403/ddm/005/070/109000c
>日本が反省を忘れたという誤ったメッセージにもなりかねない
贖罪史観から抜け出る時期。贖罪すべきは中国の方
読売■日銀短観悪化 トランプ関税が影を落とした
>トランプ米大統領の高関税政策乱発で、日本経済の先行きに不透明感が増してきた
そうだが、日本だけではなく、等しく掛けられる関税なら不公平もなく、心理的には許容できそう
毎日■石破内閣発足から半年 場当たりでは不信拭えぬ
>重要政策での場当たり的な対応が目につく
森山・石破コンビがそうさせている。既に末期症状
産経■企業団体献金 透明性高める改革進めよ
>企業団体献金は議会制民主主義を支えるものである。禁止は望ましくない
パー券も含め、企業から見れば社会貢献
日経■通信規制は不断の見直しを
>NTT法廃止の機運がしぼんだ背景には、裏金問題などで廃止派の自民党議員が
>失速するなど政治的な要因も大きかった
いまいる自民内閣は残りかす
東亜日報■トランプ大統領「金正恩氏と意思疎通ある」、韓国政府は把握しているのか
https://www.donga.com/jp/article/all/20250402/5529232/1
>私たちの安全保障に直結する問題を第3者扱いされる「パッシング」が起きないよう、
>あらゆるチャンネルを動員して米国との意思疎通を図らなければならない
今休戦中の朝鮮戦争は北と国連軍が当事者という建前なので、韓国は傍観するだけ
ハンギョレ■【社説】憲法裁は4日の弾劾審判宣告で、憲法に基づき尹大統領を罷免せよ
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52819.html
>内乱首謀者の尹錫悦大統領が逮捕状の執行を物理力で阻止した末に
弾劾乱発で、国会を機能不全に陥らせたのは共に民主党側。全くシロとは言えないむしろ黒
朝鮮日報■尹大統領・李在明代表に最後の要請「憲法裁の決定に無条件で承服を」【4月2日付社説】 4日に罷免可否言い渡し
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/02/2025040280058.html
>どのような決定が下されようとも、これを対立と混乱の始まりではなく、終わりにしなければならないということだ
弾劾裁判に相当するかが問題だという立場ではないのか
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トランプ関税と世界 歴史の教訓思い起こす時だ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16186628.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)戦後80年 歴史の教訓 首相談話で
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16185795.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>米国が相互関税 同盟国の独善に失望する 石破首相の対応は十分だったか
https://www.sankei.com/article/20250404-MSMIEQ3HFBLEXNSUIAAAOAPSRA/
●読売新聞社説
米相互関税 自由貿易体制を壊す暴挙だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250404-OYT1T50004/
東電再建計画 福島復興の責務を果たすには
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250403-OYT1T50013/
●日経社説
トランプ関税の愚挙へ戦略早急に
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100
トランプ関税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3126Q0R30C25A3000000/
●毎日社説
米国が世界に高関税 戦後秩序を破壊する暴挙
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250404/ddm/005/070/096000c
石破内閣発足から半年 場当たりでは不信拭えぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250403/ddm/005/070/112000c
>ほぼ全ての国や地域の品目に一律に課税したうえで
米以外はハンディキャップを課せられる。日本だけが不利ということはなく苦しいのは他も同じ
ということで、米に生産拠点を移す以外逃げ場がない。こういう時に意外と頑張るのが日本
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう(:心のともしび)
読売■米相互関税 自由貿易体制を壊す暴挙だ
>戦後の世界経済を発展させる原動力となってきた自由貿易体制を破壊する暴挙である
まあ、全方位暴挙なのでここは大目に見ても良いのでは?ただ24%の4%分は
石破の努力不足(英語力欠如)に起因する。日本首相は英会話くらいはできてほしい
毎日■米国が世界に高関税 戦後秩序を破壊する暴挙
>日本は24%、欧州連合(EU)や中国、インドなども20~30%台に達する。極めて厳しい内容だ
日本がやけに高いじゃないか。親中で米にパイプがない石破のせいだな
産経■米国が相互関税 同盟国の独善に失望する 石破首相の対応は十分だったか
>石破首相は米国の攻勢になす術(すべ)がなかったことを失敗と受け止め、戦略を練り直す必要がある
半分は石破のせいだな。中国ではなくホンモノの外交であるアメリカと疎遠
であることが破滅を招く。即刻退陣すべき
日経■トランプ関税の愚挙へ戦略早急に
>米経済にもダメージ
高関税の税収は、米国民の不況対策に使うそうだから、一概に愚挙ともいえない
朝鮮日報■一審無罪判決から6カ月…やってるふりをするだけの判事たち【4月3日付社説】 共に民主・李在明代表の偽証教唆事件裁判、5月20日に初公判
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/03/2025040380052.html
>決まった原則はないが、初公判は最後の準備期日から1-2週間後、遅くとも1カ月以内とするのが通例だ
共に民主党の地盤である全羅道出身者が多いとか。しかも全羅道への差別も絡む
北の浸透工作はこの地域に濃いのかもしれない。日本メディアの報道ではこの点がさっぱりわからない
中央日報■【社説】韓国憲法裁の決定不服をあおる危険な発言はやめるべき
https://japanese.joins.com/JArticle/332093?servcode=100§code=110
>今は静かに憲法裁の宣告を見守る時だ
過去のろうそくデモが成功し?朴槿恵の弾劾を成し遂げた成功体験があるからな
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ガザの記者殺害 戦場の真実 封じる蛮行
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16179232.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)トランプ関税と世界 歴史の教訓思い起こす時だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16186628.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>ミャンマー支援 石破政権の動き鈍すぎる
https://www.sankei.com/article/20250405-EVLU4WTKLFNYNCGCDKETDY7JDQ/
●読売新聞社説
韓国大統領罷免 戒厳令で打開図った重い代償
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250404-OYT1T50227/
米相互関税 自由貿易体制を壊す暴挙だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250404-OYT1T50004/
●日経社説
繰り返される韓国大統領罷免に終止符を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=24120400
韓国大統領弾劾
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK041T60U5A400C2000000/
●毎日社説
企業献金の結論先送り 公国は温存に手貸すのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250405/ddm/005/070/107000c
韓国の尹大統領を罷免 混乱に終止符打つ契機に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250405/ddm/005/070/106000c
>かけがえのない仲間を失っても、私たちはガザから決して目をそらさない。人びとの声を伝える努力を尽くし、戦争はやめよと訴え続ける
戦争は命のやり取り。人の死が日常化してしまう
読売■韓国大統領罷免 戒厳令で打開図った重い代償
>昨年12月の戒厳令宣布に端を発した韓国の混乱は、大統領の 罷免 ( ひめん ) という重大な事態となった
韓国情報受け売り、日本マスごみの表層的分析
毎日■韓国の尹大統領を罷免 混乱に終止符打つ契機に
>国民の分断を癒やし、政治の混乱に一日も早く終止符を打つことが重要だ
北からの50年にわたるサイレントインベーションの総仕上げ?韓国が発展途上国型に戻った
尹錫悦政権で自由主義陣営の一員になれたのに、残念
産経■ミャンマー支援 石破政権の動き鈍すぎる
> にもかかわらず、石破茂政権の対応が鈍いのは極めて残念である
何ごとに付け、スローモーな石破
日経■繰り返される韓国大統領罷免に終止符を
>韓国では与野党の対立や社会の分断が深まっている。肖像の文字には「尹錫悦罷免」と書かれている(4日、ソウル)
従北民主党勢らしく、尹錫悦の生首に見立てた像に看板。李氏朝鮮時代の凌遅処斬
理不尽な圧政が長く続いたせいか、この民族は気性が荒い
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)相次ぐ山火事 高まる脅威 対策徹底を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16188140.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)警察密着番組 娯楽にしていいのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16188139.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>中国軍の演習 無謀な台湾封鎖許されぬ
https://www.sankei.com/article/20250406-AABUQBRERRK3ZB3QLSVSP5SXAY/
●読売新聞社説
損保大手合併 業界の旧弊一掃する先導役に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250405-OYT1T50183/
ネットゲーム 子供が犯罪に遭う危険も潜む
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250404-OYT1T50226/
●日経社説
食料安保の堅持へ計画の肉付け着実に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK051L90V00C25A4000000/
沖縄戦80年に平和の拠点を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0445O0U5A400C2000000/
●毎日社説
富士山噴火の降灰対策 都市機能の維持へ備えを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250406/ddm/005/070/098000c
同性婚巡り5高裁「違憲」 早期実現は国会の責務だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250406/ddm/005/070/097000c
>番組は、愛知県警が捜査した「鬼滅の刃」に関する不正競争防止法違反容疑の
>事案を取り上げ、逮捕の場面などを放送した
なにも、そんなことに目くじら立てることはない。他に書くべきことが浮かばないのか
読売■ネットゲーム 子供が犯罪に遭う危険も潜む
>インターネット上で世界中のユーザーと楽しめるオンラインゲームを介し
>子供がとんでもない犯罪に巻き込まれるケースが相次いでいる
世の中は娯楽と危険が背中合わせが山ほどある。読売は北朝鮮方式にしたいのかね
バカらしい
毎日■富士山噴火の降灰対策 都市機能の維持へ備えを
>富士山が噴火すれば甚大な被害が長期に及ぶ
対策はないに等しい巨大な自然の驚異
産経■中国軍の演習 無謀な台湾封鎖許されぬ
>中国が無謀な火遊びをまた行った
ならず者国家と割り切って、対応するしかない。そういう意味で中国包囲網に反する
ウィンウィンなど絵空事を日本の政治家が言うのはやめよう。中国を利するだけ
日経■食料安保の堅持へ計画の肉付け着実に
>食料安全保障の重要性が高まっている。政府は長期的な視点に立ち
>国民への食料供給を確かなものにする責務がある
生産能力があったにも関わらず、それを削いできた農水省。存在価値無し
ハンギョレ■憲法守った韓国市民の勝利、これから新たな始まりだ【社説】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52856.html
>不正と混沌のトンネルを抜け、ついに正義に到着した
憲法をいかようにも解釈できる韓国
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)中国軍の演習 威嚇を繰り返す愚かさ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16188284.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)南海トラフ地震 一喜一憂せずに対策を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16188283.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>オンラインカジノ 国の無策が蔓延を招いた
https://www.sankei.com/article/20250407-OJYYE4JTJVKWZFWQNG2UA645N4/
●読売新聞社説
ガザ侵攻再開 停戦を無視した無差別攻撃だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250406-OYT1T50127/
損保大手合併 業界の旧弊一掃する先導役に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250405-OYT1T50183/
●日経社説
介護離職を経営リスクととらえ対策急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD03DSO0T00C25A4000000/
宿泊税は使途や効果を明確に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK04AHV0U5A400C2000000/
●毎日社説
増え続ける児童虐待 連携の仕組み作りが急務
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250407/ddm/005/070/013000c
コメ輸出の拡大方針 生産基盤の強化が先決だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250407/ddm/005/070/012000c
>威嚇を繰り返す姿勢は、東アジアの安定に責任を担うべき大国にふさわしいものではない
そんな中国にお墨付きを与えるように、石破岩屋は中国首脳と親し気に会談
全く外交センスなし。何か弱みでもあるのか
読売■ガザ侵攻再開 停戦を無視した無差別攻撃だ
>ネタニヤフ首相が政権基盤を安定させようとしたからとみられる
読売はとっくの既出情報の繰り返し。キムもキンペもプーチンも李在明も
考えることは政権基盤の安定。わが身ファーストで行動する。読売さん思考が平凡過ぎ
毎日■コメ輸出の拡大方針 生産基盤の強化が先決だ
>これで、日本の主食を守れるのだろうか
食糧防衛論に乗じて悪事を働く農水族。農水省・農協は国民目線を無視し自分ファースト
この際、食糧防衛論=歪んだ生産調整=『国際価格との乖離』国民は安いコメを求めている
生 産 国 は 問 わ な い
産経■オンラインカジノ 国の無策が蔓延を招いた
>「立件されない」など誤情報が氾濫するが
取り締まらなくても良かったかもな。当局は泳がせておき大物が現れるのを待っていた
一世一代の大手柄『一罰百戒』良くある話。警察ファースト筋書きどおり
日経■介護離職を経営リスクととらえ対策急げ
>介護を理由に離職する人は年間約10万人いる
雇用のミスマッチ。介護分野の増員するのは解決の唯一の道
継続可能な介護システムを考えるのは政治家の務め・既存政党はダメだ。・国民民主党に期待
中央日報■【コラム】近くて遠い統一=韓国
https://japanese.joins.com/JArticle/332178?servcode=100§code=120
>かつて統一がとても近い将来に実現するように考えた時もあった
政治体制が水と油の半島。統一を望む若者は少ないそうだね。彼らは北の縁者を知らない
一方、北は無慈悲独裁を半世紀も続け、キムファミリーに内心恨みを懐く者も多いだろう
カルチャーショックどころではない。北のバックには中露、南は米。双方譲らない
ということで、この先数百年は今のまま続くだろう。もっとも米が孤立主義に陥り
東アジアから手を引くことになれば・・・・韓国台湾日本は超大悲劇になる
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トランプ関税の衝撃 中国 貿易戦争で失うものは
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16189371.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)トランプ関税の衝撃 日本 多国間協力で自律性を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16189370.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
●読売新聞社説
トランプ関税 狼狽している場合ではない
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250407-OYT1T50184/
ガザ侵攻再開 停戦を無視した無差別攻撃だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250406-OYT1T50127/
●日経社説
世界株急落の警告に米政権は目を覚ませ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK078I70X00C25A4000000/
トランプ政権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK076I90X00C25A4000000/
●毎日社説
トランプ氏と世界株安 市場の警鐘に耳傾けねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250408/ddm/005/070/026000c
単身高齢者の貧困 暮らし守る仕組み強化を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250408/ddm/005/070/025000c
>世界1、2位の経済大国による貿易戦争の激化で、世界的な景気後退がいっそう現実味を帯びてきた
中国の統計は割り引いてみないとな。いうほど経済大国ではないし、悪影響は想像以下
朝日■トランプ関税の衝撃 日本 多国間協力で自律性を
>同盟国・友好国も例外扱いしないトランプ米大統領の高関税政策は、
>戦後日本が発展の前提としてきた日米関係を根底から揺さぶるものだ
おもうに、ターゲットはラスボス中国だが、それだけに高関税をかけるとカドが立つ
よって、手始めに等しく掛けようという算段ではないか
読売■トランプ関税 狼狽している場合ではない
>各国が自国経済への打撃を和らげようと取り組んでいる時に
>政権を担うリーダーが 狼狽 ろうばい しているようでは話にならない
米より中に親しみを感じる石破。トランプの耳に良い話は入ってこないだろうな
地球儀外交・スケールの違い。石破が(政治家・人物として)小さく見える。こりゃダメだ
毎日■単身高齢者の貧困 暮らし守る仕組み強化
>背景には未婚率の上昇などがあり、今後も1人暮らしの人は増加が見込まれる
★孔子が政治の要諦について語ったことばである
「国を有(たも)ち家を有つ者は、寡きを患えずして均しからざるを患え、
貧しきを患えずして安からざるを患う」 「国を有ち家を有つ者」とは、
為政者を指す
日経■世界株急落の警告に米政権は目を覚ませ
>市場の混乱が続けば、思わぬかたちで金融システムが目詰まりを起こしかねない
景気が良くなり始めて物価が上がり始めた。多少悪い方が物価を冷やすにはよかろう
https://www.donga.com/jp/article/all/20250407/5537533/1
> 8年前の朴槿恵(パク・クンへ)大統領弾劾決定言い渡し当時、死者4人と
>負傷者63人が出た前例を考えると、幸いなことだ
若者の保守化・賢明化・おとな化?がキーかもな。暴力に至るほど情熱がないのではなく
腐り切った従北民主を倒すには選挙しかない、という成熟ムード
また、尹大統領の抑制した言動も暴力を抑えた。テロは逆効果と知った北と親北組
テロを逆手に取り政敵を攻撃する狡猾さに倣えと保守派も学習・強化?
ハンギョレ■世界が驚いた韓国の「民主主義の情熱」、新たな跳躍の火種に【コラム】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52869.html
世界が驚いたというより韓国に『失望』だろう。これが朝鮮総連に悪影響を受けていない
日本の賢明な言論人のコンセンサス。朝日毎日は論外
>高速道路のシステム改造は24時間365日稼働しながら行わなければならない
>だからこそ、障害発生時には改造前の状態にすぐに戻せるようにしておくなど
>万一のトラブルに備えて慎重に作業を進める必要がある
誰かがしくじったんだろうな。お気の毒
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)有事の避難計画 住民の理解が不可欠だ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16190063.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)森友文書公開 政権の覚悟が問われる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16190062.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>警視庁新公安3課 新たな時代の犯罪防止を
https://www.sankei.com/article/20250409-O6KU6UAX3JPOXIORMPN2ZWPVQA/
●読売新聞社説
陛下硫黄島訪問 惨禍の記憶を継ぐ「慰霊の旅」
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250408-OYT1T50223/
トランプ関税 狼狽している場合ではない
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250407-OYT1T50184/
●日経社説
企業献金の存続は透明化の徹底が条件だ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=23120300
自民政治資金問題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK084T10Y5A400C2000000/
●毎日社説
トランプ氏と世界株安 市場の警鐘に耳傾けねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250408/ddm/005/070/026000c
単身高齢者の貧困 暮らし守る仕組み強化を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250408/ddm/005/070/025000c
>対象者は7600人に及ぶとされるが、詳しい検討はこれからだ
分散地下壕を多く作る方が現実的だろ。北朝鮮の平壌には深度の地下鉄がある
台湾・韓国も時々避難訓練をしているようだ。沖縄もそれに倣って作ればよい
読売■陛下硫黄島訪問 惨禍の記憶を継ぐ「慰霊の旅」
>天皇、皇后両陛下が日本各地で戦没者を追悼される「慰霊の旅」が始まった
戦後70年安倍首相談話の抜粋
『100年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました 』
これも、一つの現実。そして今も続く露西亜・中国の野望。満洲・内蒙古・チベットは
中国が侵略して地域
毎日■トランプ氏と世界株安 市場の警鐘に耳傾けねば
>日経平均とダウ平均とも、1日としては史上3番目の下げ幅となった
一方で、株が上がっても、庶民の生活に好影響がないと言いつつ、暴落を庶民の生活と
結びつける。どういう思考回路なんだ
産経■警視庁新公安3課 新たな時代の犯罪防止を
>ネット空間における悪意の抽出や、銃器や爆発物製造に関わる売買歴の監視などでは
>人工知能(AI)の適正、積極的な活用など、新たな捜査手法も確立しなければならない
高市早苗のセキュリティクリアランス(米国由来)が元になるべきだな
日経■企業献金の存続は透明化の徹底が条件だ
>中途半端な制度改正では不正の連鎖を断ち切れない
官房機密費こそ、ブラックボックスの頂点だな。官邸の金庫の現金をポケットに入れれば
『ポケットマネー』=私費になるというトリック。オールドメディアは目の付け所が
間違っている
中央日報■【中央時評】今は政治が答える時間=韓国
https://japanese.joins.com/JArticle/332285?servcode=100§code=120
>社会は弾劾判決と同時に本来の位置に戻ったのかもしれない
見境もなく乱発された『弾劾』。尹錫悦政権を羽交い絞めして身動きできない
これが続けば尹錫悦は焦燥感に駆られるだろ。こういう異常事態を醸成した
従北左派の『狡猾な政治手法』を立案指導した李在明こそ弾劾されるべき
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)相互関税発動 米国に再考迫る連携を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16190809.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)森友文書公開 政権の覚悟が問われる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16190062.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>USスチール 米は再審査で買収容認を
https://www.sankei.com/article/20250410-7JQQTXTXBFMIDB23JCVEHQX3AQ/
●読売新聞社説
相互関税第2弾 日本は長期戦略で交渉に臨め
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250409-OYT1T50229/
陛下硫黄島訪問 惨禍の記憶を継ぐ「慰霊の旅」
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250408-OYT1T50223/
●日経社説
石破政権は不当な米関税に毅然と対応を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
トランプ政権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK095JU0Z00C25A4000000/
●毎日社説
トランプ2.0 相互関税の発動 荒波しのぐ対策を官民で
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250410/ddm/005/070/089000c
再審制度の見直し 議員立法で早急に実現を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250410/ddm/005/070/088000c
>理不尽な高関税が長引くおそれは否定できない
90日延期だとか、しかも中国除外。メデタシメデタシ
読売■相互関税第2弾 日本は長期戦略で交渉に臨め
>報復の応酬となっている中国への追加関税は計104%にまで引き上げる
中国104%のまま。日欧への24・20%は延期。いや~安倍の遺志が通じて涙が出る
毎日■トランプ2.0 相互関税の発動 荒波しのぐ対策を官民で
>日本経済への打撃は避けられない。荒波を乗り切る方策を、官民で考えなければならない
米を除くG6が共同で対処すればいい。といっている間に急転直下、高額の相互関税は幸い逃れられた
さらに中国を除くと決めたのは当然だ。初めからこうしておけば・・・・ともいえない
ラスボス中国の暴発を抑えつつ『真綿でクビ』。冷戦で負けなしの米の伝統
トランプも技をさらに磨き中国潰しに邁進しているようだ
産経■USスチール 米は再審査で買収容認を
>日鉄はUSスチールを完全子会社にする方針を変えていない
トランプが認めないのだから、そうなるだろう
日経■石破政権は不当な米関税に毅然と対応を
>毅然とした態度でトランプ政権との交渉に臨むべきだ
ビジネスマン・トランプに毅然は通用するのかね。問題は損得だろう
自由世界の敵は中国なのだ。自由陣営の結束を毀す高関税はNGと訴えればいい
幸い、中国以外は中止と決めたとか。これで良い。ターゲットはラスボス中国
ハンギョレ■尹錫悦罷免後、改めて問題は民主主義だ【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52899.html
>ニューヨーク・タイムズは「クーデターの試みに対する韓国の対応は
>韓国民主主義の成熟度を示すもの」と述べた
韓国でも外人様に自陣営の言わせて権威付けが通用するんだな。
ニューヨークタイムズそのものが怪しいというのに・・・
神棚の『民主化』を語る前に韓国民のコトナカレ主義に問題がありそう
「道徳的、霊的に生まれ変わる機会」・・神の御加護を
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ネットカジノ 放置できぬ海外サイト
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16191741.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)サイバー法案 修正で終わりではない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16191740.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>相互関税の「停止」 翻弄されず毅然と協議を
https://www.sankei.com/article/20250410-BSELQ5IJCVLAHKMC5TE4QEG74U/
●読売新聞社説
米相互関税停止 金融市場が発した重い警告
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250411-OYT1T50001/
相互関税第2弾 日本は長期戦略で交渉に臨め
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250409-OYT1T50229/
●日経社説
理不尽なトランプ関税は全面撤回が筋だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK106ER0Q5A410C2000000/
「令和流」慰霊の旅を探る皇室
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17112200
●毎日社説
トランプ2.0 相互関税上乗せ停止 威圧路線の破綻は明らか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250411/ddm/005/070/067000c
中国が対抗措置発動 反保護主義の言行一致を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250411/ddm/005/070/065000c
>違法性を周知し蔓延(まんえん)に歯止めをかける必要がある
海外で違法なのかどうかを検証してほしかったね。賭け事と寺銭はつきものだ
今はお国に寺銭を上納するもののみOK。朝日もお上のおっしゃる通りで・・・
読売■米相互関税停止 金融市場が発した重い警告
>米国ペースにはまり、慌てて対応することは避けたい
ここは日本ファーストで行こう。押してもダメなら引いてみろ。米の真意を(中国潰し)を
読み取り、全面協力する。結果中国は不幸に、日米はハッピー。メデタシメデタシ
毎日■中国が対抗措置発動 反保護主義の言行一致を
>求心力の維持に腐心する習近平指導部が弱腰を見せられない事情がある
>不動産不況の長期化や若者の就職難などで国内の不満が高まっているためだ
習近平のメンツを維持するためというのはミエミエなのだが、日本としては
『汚染水』他に、オーストラリア・台湾など中国の理不尽な貿易規制に悩んできた
そういう恨みも多々あり、中国を懲らしめる。ザマアミロというのが素直な感情だろう
産経■相互関税の「停止」 翻弄されず毅然と協議を
>米国と交渉する欧州や東南アジアなどの各国と意思疎通を図り、共同歩調を取ることも重要だ
「喧嘩腰」の中国式より、逆の『寄り添い型』の方が賢明だろ。つまり米の意図は中国潰し
だから、それに加担する代わりにそれぞれの国は『免除』してもらう。卑屈なようだがこれが外交
日経■理不尽なトランプ関税は全面撤回が筋だ
>自由貿易体制を覆すトランプ関税には一片の道理もなく、直ちに全面撤回すべきだ
トランプ関税が中国潰しだと、先日のNHK7時のニュース内で中国人へのインタビューでわかった
中国人本人が訴えていた。世界経済の先行きがどうなるか、悪化しないように努めるだろう
ハンギョレ■【社説】非常戒厳時に密談した「尹前大統領の友人」を憲法裁判官に指名するとは
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52894.html
>重大な違憲行為であり、明白な越権行為だ
憲法をもてあそぶ、親北新聞ハンギョレ
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)万博あす開幕 成熟国で催す意義は
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16192379.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)トランプ関税 世界を翻弄する無分別
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16192385.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>北対協を反露指定 非人道的挑発は許されぬ
https://www.sankei.com/article/20250412-P4SFAVYEABJAXOBBSE67LQGPRQ/
●読売新聞社説
中国軍の演習 地域の安定を脅かす台湾威嚇
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250412-OYT1T50019/
米相互関税停止 金融市場が発した重い警告
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250411-OYT1T50001/
●日経社説
NATOのアジア関与に日本も後押しを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD11ATG0R10C25A4000000/
早めの企業再生で成長促せ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1065Z0Q5A410C2000000/
●毎日社説
ETCの大規模障害 「動脈」守る意識が足りぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250412/ddm/005/070/080000c
大阪・関西万博開幕へ 共存の意味考える機会に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250412/ddm/005/070/079000c
>一方で、中国は例外とし、さらに税率を引き上げるという
無分別と決めつけるのはミスリード。トランプになら何を言っても良い朝日(安倍政治を許さない)
ターゲットはやはり中国なんだろう。数日前NHK夕うニュースのインタビューに答える
中国市民の声は正確にトランプの狙いを述べている
読売■中国軍の演習 地域の安定を脅かす台湾威嚇
>演習に対し、日米韓3か国や先進7か国(G7)がそれぞれ外相による共同声明を出し、懸念を表明したのは当然だ
中国が長期低落のようだし、トランプは中国をラスボスと見立て包囲網強化中
日本はアメリカの意に沿わないことを、不用意にしないことだな。そういう意味で
公明党の訪中に合わせて自民の森山がノコノコと付いていくのは余りに政治センスがない
トランプが 石破・岩屋の親中度にイラついているときに森山まで・・
そんな『火遊び』している場合じゃないだろ。トランプに弱みを握られるだけ
毎日■ETCの大規模障害 「動脈」守る意識が足りぬ
>トラブルを防ぐ対策を進めるとともに、発生しても影響を最小限に抑える
>手立てを強化する必要がある
中日本高速道路は第一に料金収入減を優先したんだろうな。結果的にわずかのカネのために
問題を大きくしてしまった。意図せざる結果にバカ丸出し
産経■北対協を反露指定 非人道的挑発は許されぬ
>林芳正官房長官は記者会見で「極めて一方的で受け入れられない」と述べ、ロシア側に指定撤回を要求したことを明らかにした
ロシアに喧嘩を売れるのも、アメリカ様あっての話。アメリカの親露が進めば危ういもんだ
そんなときは・・今から考えておくべきだな。北欧諸国は日本以上に厳しい立場にいる
日経■NATOのアジア関与に日本も後押しを
>NATOとの連携が必要とされるのは日本だけではない。韓国は北朝鮮兵のロシア派遣を
>受けてNATOとの協力を拡大している。フィリピンやベトナムなど東南アジア諸国も
>南シナ海で中国の武力による現状変更の試みに直面している
アジア諸国の経済力から見て、やはり負担に応じるのは日本だろう、だが海外派兵の実績作りは
憲法改正の後押しにもなる。そういう意味だけだけのこと
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52916.html
>今年は乙巳条約(第2次韓日協約)120年、解放80年(日本の敗戦80年)、韓日国交正常化60年が重なる年だ
米のハワイ占領と日本の朝鮮占領は日米ともに「対」(つい)の関係だとか。カメハメハ王は
来日し、米の占領を阻止するように日本に願い出た。しかし日本は朝鮮占領のこともあり
ハワイ王の申し出を断った。のちにハワイは東アジアへの前線基地となり日本の敗因につながる
朝鮮については反対論(伊藤博文)と征韓論(西郷隆盛)の対立があり、安重根の犯行により
征韓論を勢いづけてしまった。反対論の理由は「予算不足」。貧乏日本には植民地経営は荷が重すぎた
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)探究と未来 面白そうをはぐくもう
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16193132.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)同性婚訴訟 注視でなく議論始めよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16193131.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>万博の開幕 希望の未来描ける祭典に
https://www.sankei.com/article/20250413-6CU6YAWW3NKENDNSPPSEP5HP5Q/
●読売新聞社説
万博開幕 未来の希望分かち合う祭典に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250412-OYT1T50226/
憲法国民投票 偽情報の拡散をどう防ぐか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250412-OYT1T50020/
●日経社説
才能が交わり人材を育む大阪万博に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD11C4L0R10C25A4000000/
日鉄のUSスチール買収に公正な審査を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0755U0X00C25A4000000/
●毎日社説
戦後80年 ホロコーストの教訓 排外主義の再来を危ぶむ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250413/ddm/005/070/077000c
ETCの大規模障害 「動脈」守る意識が足りぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250412/ddm/005/070/080000c
>大切な人と結婚し、家族になる。その当たり前の望みがかなわない人たちがいる
結婚は墓場というが、その通り
リベラル衰退の理由がよくわかる
読売■憲法国民投票 偽情報の拡散をどう防ぐか
>憲法を改正するかどうかを決める国民の重い判断が、SNS上の虚偽情報によって
> 歪 ゆが められてしまうような事態は避けねばならない
嘘を嘘と見抜けない者は・・・ひろゆきのお言葉。ネットリテラシーより怖いのは
メディアリテラシーの乏しいジジババ。オールドメディアの鵜呑みこそ危険
毎日■戦後80年 ホロコーストの教訓 排外主義の再来を危ぶむ
>フェイクが分断に拍車
南京30万人・慰安婦強制連行。日本は中国韓国の被害者になりやすい。日本内部に
フェイクに賛同するヒダリマキが国会でウロウロ。新聞で公言。絶望的
中韓のフェイクがなければ東アジアは平和になるだろう
産経■万博の開幕 希望の未来描ける祭典に
>今回の万博には、ウクライナやイスラエル、パレスチナも参加する。国を挙げて万博を盛り上げ
>そこから得られる感動や学びを末永く記憶に刻める祭典としたい
前の大阪万博もそうだったが、そんな大きなことは起きなかったな
岡本太郎の太陽の塔だけ
日経■日鉄のUSスチール買収に公正な審査を
>日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画が再び動き始めた
>バイデン前米大統領が買収を中止するよう命じたため頓挫したかに見えたが、
維新後の不平等条約。こういう時代もあったな。むしろ公正な条約の時代が短い
条約は今も昔も力関係・良好関係がキーになることを忘れずに
東亜日報■6・3大統領選挙を「不正選挙」陰謀論を根絶する転機にすべきだ
https://www.donga.com/jp/article/all/20250412/5547661/1
>一部の極右ユーチューバーが、「今回の大統領選でも不正選挙が行われるだろう」と扇動し
アメリカの何処かの州が韓国製の票集計機に疑惑を持っていると言われたな
負けた側から文句が出るようでは、選挙そのものが失敗。民主主義に疑念がわく
また陰謀論といわれたくなければ、選挙管理委員会を公明正大にしなければならない
その点で、韓国は透明化が不完全
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)非人道兵器 廃絶の歩みを止めるな
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16193311.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)カスハラ対策 官民挙げ働き手を守れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16193312.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>介護職の確保 賃金増だけでは不十分だ
https://www.sankei.com/article/20250414-TWL6J4P6ZRN3HIUJKUZEU6232I/
●読売新聞社説
先島の住民避難 綿密な計画で離島の安全守れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250413-OYT1T50133/
訪問介護の苦境 報酬の引き上げも考えたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250412-OYT1T50223/
●日経社説
逆風下でも家計の資産形成は長い目で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK10DDJ0Q5A410C2000000/
女性起業家への壁を取り払え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK11B9H0R10C25A4000000/
●毎日社説
戦後80年の首相談話 今こそ平和の意志示す時
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250414/ddm/005/070/008000c
デジタル遺品の扱い ルール化の議論始めねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250414/ddm/005/070/007000c
>だが脱退を表明した国々が、その判断にあたり対人地雷の非人道性をどこまで検討したのか、疑問が拭えない
敵軍人(敵民間人)には非人道は適用されないという判断なんだろうな。熟慮したうえでの結論
読売■先島の住民避難 綿密な計画で離島の安全守れ
>官民が協力し、離島の人々を守るための綿密な避難体制を整えねばならない
ソウル・台北のように、予告抜きの地下壕への避難訓練の方が現実的
当然短期籠城の準備は必要(負けたた白旗を持ち人民解放軍に降参)
毎日■戦後80年の首相談話 今こそ平和の意志示す時
>平和への力強い決意を示す首相談話を出す
平和を目指すために「李在明」に倣い核抑止、当然乍ら徴兵まであることを石破が述べれば良いのかな
自由主義陣営で軍拡が叫ばれる昨今、まさかいまだにカビの生えた非武装中立?
産経■介護職の確保 賃金増だけでは不十分だ
>前年同月比で4・6%増えた
この制度を始めたときから、最悪の事態を予想したのかね(当時は民主党)
日経■逆風下でも家計の資産形成は長い目で
>人生100年時代を生きる個人の資産運用には長い視野が必要だ。投資は変動を伴うが、10年、20年と
>続けるにつれ元本割れの確率は低下する
日本の場合バブル崩壊から30年を要した
財務の犬・日経は他人のカネだと思って無責任なことは言わない方が良い
ハンギョレ■駐韓米軍の存在論的危機【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52924.html
>巨大な米軍基地は標的となり、多数のミサイル攻撃によって、数千人の死傷者を
>はじめとする甚大な被害を甘受しなければならない
韓国も日本と同じ判で押したようなリクツの反対論があるんだな。北朝鮮による
古典的?米韓離反・日米離反工作。ウクライナの場合、NATOとの連携もなく
核も放棄し、丸裸の状態を付け込まれた。北朝鮮としてはこういう状況を韓国に作りたい
日本にも内から崩す内憂外患(ハンギョレと同類の朝日毎日東京)がいる
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)トランプ関税 対中国圧力の無意味さ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16194357.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)電子データ捜査 過度な収集に歯止めを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16194358.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>選択的夫婦別姓 経団連は提言取り下げを
https://www.sankei.com/article/20250415-5PUPCYLNJFOBVINKTMM4C7ZHYM/
●読売新聞社説
備蓄米追加放出 高値を招く不安感の払拭急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250415-OYT1T50016/
先島の住民避難 綿密な計画で離島の安全守れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250413-OYT1T50133/
●日経社説
米関税をバラマキ合戦の口実にするな
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100
トランプ関税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1445Y0U5A410C2000000/
●毎日社説
沖縄離島の有事避難案 住民の理解得られるのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250415/ddm/005/070/060000c
大手損保の再編 不祥事体質からの脱却を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250415/ddm/005/070/058000c
>狙いを中国に絞るという方針が浮かび上がってきた
キンペーの「中国の夢」専制独裁国による最悪な覇権国家構想以来、中国をどう
『矯正』するかが自由陣営の課題だった。西欧日本の力では絶対無理
そこにトランプが泥をかぶるのを覚悟で買ってでた。有難いことだ
朝日人の日々の中国への忖度に神経をすり減らす苦労も解消されるだろう
メデタシメデタシ
読売■備蓄米追加放出 高値を招く不安感の払拭急げ
>政府が備蓄米を放出したにもかかわらず、コメの価格高騰が続き
下がらないのは、高値で入札する「悪だくみ農協」がいるからだろ
読売はタブーなく真実を伝えろ。報道しない自由が常態化しているから
『オールドメディア新聞』は信用を失う
毎日■沖縄離島の有事避難案 住民の理解得られるのか
>玉城デニー知事が「地域の人々の懸念を払拭(ふっしょく)するよう
>丁寧な説明が必要だ」と政府に求めたのは当然だ
『地球の人々』・・地球市民?・・ここは笑うところかな
産経■選択的夫婦別姓 経団連は提言取り下げを
>ビジネス上の課題の多くが実際には解消済みだと自民党の会合で指摘された
情弱 経団連、何してるの?モ〇ロ〇ジジイども
日経■米関税をバラマキ合戦の口実にするな
>国民の間に物価高への不満は根強い
時系列でみると、米関税問題以前から物価高(とりわけコメ高騰)への無策がいわれてたな
米関税が口実になると日経は見るが大間違い
ハンギョレ■トランプ大統領より確実に優位にある習近平主席の牌【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52925.html
>中国は初めからトランプ大統領の関税戦争を「経済」ではなく「政治」問題と規定した
数年前から自由主義陣営には中国警戒論・嫌悪感があった。これを知らないと話にならない
WTOに加入させたが、中国はルールを守らず『威圧・技術強奪』を常とし、好ましい
国ではなかった。身から出た錆
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米関税交渉 迎合を排し再考求めよ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16195146.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)電子データ捜査 過度な収集に歯止めを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16194358.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>赤沢担当相の訪米 国益確保へ戦略的協議を
https://www.sankei.com/article/20250416-EJHIGSLJQRKG3CICAZAED7E3BY/
●読売新聞社説
米関税への対応 応急策と基本政策混同するな
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250416-OYT1T50003/
衆院で集中審議 世界が注目する日米関税交渉
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250415-OYT1T50015/
●日経社説
「同意なき買収」を企業変革への起点に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK154VO0V10C25A4000000/
地方創生は行政維持に軸足を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK147EA0U5A410C2000000/
●毎日社説
日本郵政のトップ交代 官僚出身で体質変わるか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250416/ddm/005/070/067000c
2例目の「内密出産」施設 母子の未来守る法整備を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250416/ddm/005/070/068000c
>対するベッセント財務長官ら米国側は、批判を強めている
>非関税障壁や為替問題などを取り上げ、日本側に譲歩を迫る構えだ
災い転じて福。コメ不足が長期化する中。農水省JAのやりたい放題を改めるのに
この国は結局 『ガイアツ』が必要なんだね。自民・農水官僚・JA、鉄のトライアングル
戦後70年、悪しき癒着を毀す絶好のチャンス。トランプガンバレ・USAUSA !
読売■米関税への対応 応急策と基本政策混同するな
>参院選をにらんだバラマキ政策を競うことは慎むべきだ。
>とりわけ政権運営に責任を持つ政府・与党には自制が求められる
米関税の目的とか、日米中の今後とか、スケールの大きな話は読売にはできないのか
選挙がらみのコップの中の嵐。財務の犬がいくら吠えても無駄吠え
毎日■日本郵政のトップ交代 官僚出身で体質変わるか
>日本郵政の増田寛也社長が6月に退任し、後任に旧郵政省出身の根岸一行氏が就く
増田も役人出身。日産トヨタの差。お役人的ポスト争い・立身出世が大半だった連中に
良い経営ができるとは思えないね
産経■赤沢担当相の訪米 国益確保へ戦略的協議を
>赤沢亮正経済再生担当相が訪米し
聴いたこともないような人だな。こういう時はもっと格上のネゴシエーター
茂木などは韓国とのホワイト国がらみの交渉で印象が残る
日経■「同意なき買収」を企業変革への起点に
>経営者が緊張感を持って経営改革に挑む動きが広がれば、日本企業の競争力は高まる。
>資本市場の活性化にもつながるはずだ
日産のように、直近の利益のために将来の成長の種を潰す。米式ドライ経営の台湾なら
なおさら。何が改革だか分からなくなってしまったのが日産
中央日報■【時論】米国の韓国「センシティブ国」指定をめぐる誤解と真実
https://japanese.joins.com/JArticle/332578?servcode=100§code=120
>「ホワイトリスト国家」のAグループに属している
北朝鮮・中国との距離感。自覚症状がなくても韓国は疑われている。自己評価が高すぎ
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)郵政見直し案 国民の理解得られるか
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16195855.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)学術会議法案 独立を守る国会の責任
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16195854.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>パンデミック条約 実効性確保が次の課題だ
https://www.sankei.com/article/20250417-HY5DOIH4YBPS5F3XCYIKBEXWBY/
●読売新聞社説
米グーグル 競争阻む行為への厳格処分だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250417-OYT1T50002/
放送100年 良質な番組作りへの責任重い
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250416-OYT1T50002/
●日経社説
中国経済に報復合戦を続ける余裕はない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK157O00V10C25A4000000/
小売りはデジタル軸に変革を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK167XE0W5A410C2000000/
●毎日社説
ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250417/ddm/005/070/078000c
グーグルに排除命令 寡占の是正につなげねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250417/ddm/005/070/077000c
>米国抜きの世界経済も、中国抜きの世界経済も
>考えられない以上、共存を図るしかないはずだ
中国パッシングが進行中。値を上げるのは中国だろう
読売■放送100年 良質な番組作りへの責任重い
>戦時中は軍の意向を受け、国威発揚に使われた
どの国も似たり寄ったりだろ。一億総懺悔に行きすぎ
毎日■ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守を
>ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守を
地下トンネルからいきなりロケット弾を撃ち、しかも多数の人質。まだ帰らない
報復でガザ住民がいつものように多数殺されるのを予想しながら非遊びをしたのはハマス
そう易々と許せる相手・ハマスではない
産経■パンデミック条約 実効性確保が次の課題だ
>第1は中国の隠蔽(いんぺい)体質である
こんな国とズブズブの公明・石破・岩屋ら
日経■中国経済に報復合戦を続ける余裕はない
>しかしいまのところ双方とも譲る気配はない
王毅の立場がどんどん苦しくなる・・・メデタシメデタシ
朝鮮日報■今度は日本が全力を尽くしてほしい【東京支局長コラム】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/14/2025041480004.html
>『ポクサク ソガッスダ』
今度は日本が韓国兄さんに『ノーコリア』を全力で尽くす番
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)イラン核協議 脅し控え冷静な交渉を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16196608.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)日米関税交渉 包括戦略を練り上げよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16196607.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日米関税交渉 首相はいつ乗り出すのか
https://www.sankei.com/article/20250418-2UQFM3RQ4RKNVPGEGTG74ODVKY/
●読売新聞社説
日米関税交渉 互いの利益となる道筋を探れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250418-OYT1T50003/
米グーグル 競争阻む行為への厳格処分だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250417-OYT1T50002/
●日経社説
日本と世界の利益を見据えた対米交渉に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK175DW0X10C25A4000000/
兵庫県は告発者の処分撤回を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK157O00V10C25A4000000/
●毎日社説
トランプ2.0 日本が関税交渉開始 脅しに屈せず国益確保を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250418/ddm/005/070/037000c
新型出生前診断の拡大 前のめりに拭えぬ危うさ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250418/ddm/005/070/035000c
>イランと敵対するイスラエルは事実上の核保有国だ
北朝鮮との関係でイランも事実上の核保有国だ。それがどうした。インドパキスタンは
両方が核保有国になり、『絶えなかった紛争』はぴたりと止んだ
朝日■日米関税交渉 包括戦略を練り上げよ
>トランプ米大統領が一方的に・・直接関係のない安全保障を・・異例の形・・局面を打開
>身勝手で・・根拠に乏しく・・反論すべき・・安易に駐留経費や防衛費の増額を約束することがあってはならない
朝日さん、中国並みに警戒感満載、滑稽なくらい
読売■日米関税交渉 互いの利益となる道筋を探れ
>日米交渉はひとまず無難なスタートを切った形だ
黒船じゃあるまいし、無難にこなして安心の幕府?そんなことよりこの先のビジョン
日米中三国関係をどうすれば国益になるかを論じる方が建設的だろ
毎日■トランプ2.0 日本が関税交渉開始 脅しに屈せず国益確保を
>米国に毅然(きぜん)とした態度で臨むべきだ
毅然は中国に任せ、冷静にトランプの腹の中を探るのが先。きっと日本の国益になる
逆に、厄介な中国という考えを日米共有とし、日本は何をすべきか考えよう
世界が日本の出方を見ている
産経■日米関税交渉 首相はいつ乗り出すのか
>問われているのは、自ら交渉を動かす首相の行動力である
石破の影響力よりトランプの真意を探るのが先決。ベトナムは中国の迂回国をことわったとか
これは必要だな。彼に寄り添うことがポイント。毅然とか対立はこの交渉になじまない
対中包囲網として何ができるかを約束。多少対中摩擦いじわるを受けても・・・
日米同盟にケチをつける石破は表に出ない方が良い
日経■日本と世界の利益を見据えた対米交渉に
>自由貿易を壊すトランプ関税の愚挙をただし、日本だけでなく世界の利益を見据えた交渉にしなければならない
完全に中国視点だな。日経は軍事経済同盟国と仮想敵国の区別もつかないのか
…韓国の負担増・・・:2025-04-17 イ・ボニョン先任記者、パク・チョンオ記者
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/52964.html
>米国が相互関税交渉の相手国に対し、迂回輸出防止を理由に中国の孤立化に
>参加するよう求める方針を固めたという報道が出た
>米国との交渉を急ぐ韓国政府にとってさらなる負担が予想される。
>中国(1330億ドル、約18兆8500億円)は昨年、米国(1277億ドル)を上回る
>韓国の1位輸出対象国であるくらい重要な貿易相手国だからだ
>中国経済が失速した場合、中間財を中国に多く輸出する韓国企業は打撃を受けることになる。
>韓国政府と企業はすでに米国の半導体輸出統制政策などの影響で米中の板挟みで苦しんできた
『 中国とアメリカの板挟み 』 これが韓国における、トランプ関税のキーワードらしいな
ハンギョレ■【駐韓中国大使寄稿】関税戦争に勝者はおらず、保護主義に道はない
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52960.html
> 3つ目に、中国と米国の経済・貿易関係の本質は互恵と共生だ
中国の危険性を気付かせてくれた安倍晋三。トランプはそれに沿って動いている
安倍が反中になったのも、さかのぼり中国の徹底的な安倍敵視政策とその『反作用』
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)無痛分娩助成 安全性の確保 最優先で
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16197356.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)経済対策の迷走 必要性の見極め怠るな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16197355.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>iPS再生医療 実用化への大きな一歩だ
https://www.sankei.com/article/20250419-AMPHCQ6CYJMDRDIHB3UGYRLBDU/
●読売新聞社説
欧州の軍備増強 それでも米国の関与は必要だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50036/
国会改革 今度こそ合意を守れるのか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250418-OYT1T50002/
●日経社説
年金改革から逃げる政治は無責任だ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=20030611
年金
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK184EX0Y5A410C2000000/
●毎日社説
与野党の「物価高対策」 選挙目当てなら無責任だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250419/ddm/005/070/138000c
悪質ホストクラブ規制 女性搾取の商法絶たねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250419/ddm/005/070/137000c
>米国の方針は二転三転し、日米交渉も始まったばかりで影響は見通しにくいが
この二転三転は今に始まったことではなく、古今東西これが常なのだ
瓦版屋のテーヘンダ・テーヘンダも常
読売■欧州の軍備増強 それでも米国の関与は必要だ
>米欧関係が揺らぐ中、日欧の協力を強化することは国際情勢の安定化に役立つだろう
日本の軍事費は韓国以下らしいね。ちなみにロシアのGDPは韓国並
軍事費について言い出すのもはばかれる日本。公明・左翼(平和)の羽交い絞めを
口実に、軍事をサボってきた日本。反省すべきだな
毎日■与野党の「物価高対策」 選挙目当てなら無責任だ
>「バラマキ合戦」
マスゴミによる安易なレッテルはり・決めつけはよろしくない
同じ物価高に悩む諸外国を参考にすればよい。明治新政府はそうして近代化した
大いに参考にすれば良い
産経■iPS再生医療 実用化への大きな一歩だ
>国内には約25万人の患者がいるとされ
こうして国の経済対策の迷走 必要性の見極め怠るな 医療費は増えるばかり。医学の進歩も考え物
日経■年金改革から逃げる政治は無責任だ
>少子高齢化が進む局面で年金の持続性を保つには、世代間で痛みを分かち合う給付調整が避けて通れない
民間の年金は積み立てて、それを取り崩す方式。これが基本
日本は生活保護プラス積み立て式。複雑でよくわからん
朝鮮日報■政党の政治的利益を守る「派遣員」と化した韓国の憲法裁判官たち、任命方式を変えるべきだ【4月18日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/18/2025041880075.html
>憲法裁判所がその役割を果たすには、何よりも裁判官の政治性が薄くなければならず
尹錫悦陣営に難癖を付けるが、李在明陣営の悪事にはスルー
憲法裁判所の仲間同士で決めた判事をクビにするのは国民だろ。ここは定期的に罷免投票
判事の名簿を作り、イやな奴に×印をつけるとか、やりようはあるだろうな
とにかく仲間内で決める・・ブラックボックスは良くない。全てをガラス張りに
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)人口減と介護 2040年へ備え急げ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16198096.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)無痛分娩助成 安全性の確保 最優先で
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16197356.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>生成AIの悪用 「脅威」との危機感を持て
https://www.sankei.com/article/20250420-2LXJLLK2AVIUJLRXCXV5M6RZKQ/
●読売新聞社説
強制起訴制度 見えてきた課題どう克服する
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50156/
水泳授業の廃止 存続への工夫が先ではないか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50035/
●日経社説
Google排除命令を競争促進の契機に
https://www.nikkei.com/business/net-media/
情報通信・ネット
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK18CVR0Y5A410C2000000/
●毎日社説
「トランプ政治」3カ月 独善のほころびは明らか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250420/ddm/005/070/105000c
JR高速船の浸水隠し 安全軽視する姿勢一掃を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250420/ddm/005/070/104000c
>国には、大きな絵柄と見通しを示す役割を求めたい
高福祉高負担か?
読売■強制起訴制度 見えてきた課題どう克服する
>被告が長く不安定な立場に置かれ、結局は無罪になる例が多いためだ
長すぎる日本の法曹界の悪弊を直す、良いきっかけになる
毎日■「トランプ政治」3カ月 独善のほころびは明らか
>なかでも世界を戸惑わせているのが、高関税政策とウクライナ停戦交渉だ。
>いずれも場当たり的な対応が際立ち、問題に直面する度に軌道修正を繰り返している
一見トラブル続きの3か月だが、ラスボス中国退治は着々と進む。楽しみワクワク
軍事同盟国、日本には悪いようにしないだろう
産経■生成AIの悪用 「脅威」との危機感を持て
>国はAI悪用の現状を「社会を混乱させる脅威」と認識し、法整備と摘発の両輪によって、健全化を図らねばならない
江戸末期の春画ブーム以来、日本人は助平、性におおらか。日本人の猥談にピューリタンは
辟易したとか。エロ好きなのに少子化・・・困ったもんだ
日経■Google排除命令を競争促進の契機に
>グーグルは同社の基本ソフト(OS)「アンドロイド」を使うメーカーに対し、
>スマホ画面で自社の検索アプリを目立たせることなどを実質的に義務付けてきた
検索に関してグーグルが優秀だから使うのであって、広告の技など二の次だと思う
ハンギョレ■【社説】日本の「一つの戦域」構想、議論さえ容認してはならない
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52974.html
>日本は平和憲法の制約のために、完全な「集団的自衛権」を行使できないが、
>韓国は違う。韓国の若者が戦場で血を流すことになる可能性もある。
>「一つの戦域」構想は議論さえ容認してはならない話だ
歴史の反省から日本は周辺諸国に遠慮して「集団的自衛権」に消極的
台湾有事が心配だ
https://japanese.joins.com/JArticle/332757?servcode=100§code=120
>歴史的に見ると関税戦争で勝者はいなかった点だ
一方、アメリカは冷戦に負けたことがない。真っ向対立の中国は
悲惨なことになる
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)備蓄米の放出 消費者の不安解消急げ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16198767.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)グーグルに命令 寡占の弊害に歯止めを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16198768.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>国会議員の訪中団 毅然と日本の立場伝えよ
https://www.sankei.com/article/20250422-LWEZWIDBNJMPZMU2HHSELUWJCI/
●読売新聞社説
関税で集中審議 対米交渉に必要な新しい視点
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250422-OYT1T50009/
強制起訴制度 見えてきた課題どう克服する
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50156/
●日経社説
有価証券報告書を対話する市場の触媒に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD200IX0Q5A420C2000000/
TPP・EU連携を主導せよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1850L0Y5A410C2000000/
●毎日社説
風力発電と自然環境 両立を図る知恵絞りたい
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250422/ddm/005/070/182000c
地方の介護サービス 持続可能な仕組み構築を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250422/ddm/005/070/185000c
>消費者のコメ離れが加速することは、生産者にとっても望ましいことではない
農水・JAが旧弊を改める気がないなら、『 耐乏国民 』の取るべき道は(国産)米離れ
朝日は農水・JA・コメ農家より、大多数の国民の視点に立ちモノをいえ
読売■関税で集中審議 対米交渉に必要な新しい視点
>互いの利益となる道筋を探っていく必要がある
利己主義には互いの利益(利己主義)ではなく、とにかくトランプ様の御意向を聞こうじゃないか
安倍に倣い、大きな図を語ればいい。中国に過剰忖度の石破じゃ無理だな
毎日■風力発電と自然環境 両立を図る知恵絞りたい
>稼働開始から2年弱で、国の天然記念物であり絶滅危惧種の
>オジロワシとオオワシ計11羽が風車に衝突した
自然破壊よりグレタ教を優先するからこうなる。日本ヨカルト熱から覚めろ
産経■国会議員の訪中団 毅然と日本の立場伝えよ
>公明党の斉藤鉄夫代表らが22~24日の日程で中国を訪問する。超党派の
>日中友好議員連盟(会長・森山裕自民党幹事長)も27~29日まで訪中団を派遣する予定だ
戦狼外交で近隣国を脅しまくる中国にもかかわらず・・習への石破の両手で握手
ニコやか笑顔で分かるが日中間には敗戦日本がとった基本外交。善隣友好(謝罪)しかない
斉藤森山もこれを踏襲するだろう。だから『毅然と・・・』など、対中戦後関係になじまない
世間が見ていようが、交尾に夢中の犬。暗澹たる気持ち
日経■有価証券報告書を対話する市場の触媒に
>そもそも日本企業の総会日程はタイトだ。
>大半の企業が決算期末を議決権行使の基準日とし、そこから3カ月以内に総会を開く
それこそ、ITをフル活用し、時短に努めるべきだ
ハンギョレ■【社説】大統領選出馬は「様子見」、通商交渉で懸念増…ハン代行の無責任さ=韓国
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52995.html
>自身の「臨時管理者」としての立場を前面に掲げてでも、
>安保議題である防衛費の再交渉は分けて対応し、最大限時間を稼ぐ必要がある
韓国左派李在明陣営(含むハンギョレ)が弾劾・罷免を乱発した結果が『代行の代行』の
ハンドクス。ハンギョレは支離滅裂
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)自民党と裏金 解明と改革 手を抜くな
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16199650.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ローマ教皇死去 分断に橋を架け続けた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16199651.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>新生児取り違え 血の通った画期的判決だ
https://www.sankei.com/article/20250423-LJEIWMBFEFP3PCMQAZCTBHZUXE/
●読売新聞社説
地方銀行の再編 攻めの戦略で地域を支えたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250423-OYT1T50003/
iPS医療 日本発の研究ようやく結実へ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250423-OYT1T50004/
●日経社説
エネルギー補助を選挙目当てに使うな
https://www.nikkei.com/theme/?dw=24123001
参議院選挙2025
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD222R30S5A420C2000000/
●毎日社説
裏金問題で世耕氏証言 派閥幹部の更なる招致を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250423/ddm/005/070/103000c
FRB議長に退任圧力 金融秩序を破壊するのか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250423/ddm/005/070/104000c
>国民の政治への信頼を失墜させ、衆院での与党過半数割れにつながった
過半数割れの原因は党内で片が付いた処分に。追い処分で政敵を倒す魂胆ミエミエの
ほじくり返し、アホの石破のせいだろ。安倍一強時代は安泰だった
朝日■ローマ教皇死去 分断に橋を架け続けた
>力の論理が世界を分断する時代
中国のことか。「教皇」は「皇帝」習近平嫌いだったな
読売■地方銀行の再編 攻めの戦略で地域を支えたい
>「金利のある世界」が到来し、地方銀行に新たな再編の機運が高まっている
>経営基盤を強化して、地域経済を支える役割をしっかりと果たしていくことが大切だ
「金利のある世界」とは無縁の世界的な銀行冬の時代が原因なんだろう
毎日■裏金問題で世耕氏証言 派閥幹部の更なる招致を
>事務方に責任を押し付けるかのような発言だ
カネのことは事務方が処理するのは当然だろう。与党政治家は忙しいのだ
産経■新生児取り違え 血の通った画期的判決だ
>取り違えた側が可能な限り救済努力すべきだとする判決は納得感のある、血の通った司法判断だ
知らぬが仏、見ぬは極楽かもな。知ってどうするんだ。勧善懲悪劇?
日経■エネルギー補助を選挙目当てに使うな
>夏の参院選に向けた露骨なバラマキと言われても仕方あるまい
消費者物価急騰の犯人はエネルギーとコメ。短期的に対処するのは外国でもしているとか
日本のように、頑固に減収阻止は少数派(高橋洋一談)
朝鮮日報■韓東勲候補に質問「背が高くなる靴履いてるの?」「地毛なの?」
国民の力予備選に見るあまりに低レベルなやりとり【4月22日付社説】 韓国大統領選
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/22/2025042280105.html
>しかし李在明候補の独走に最も貢献しているのは他でもない、
>尹錫悦前大統領と国民の力であることを知るべきだ
これはひどい
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)党首討論 意義踏まえ定着確実に
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16200451.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ガソリン高値 補助の「出口」はどこへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16200452.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>エネルギー補助金 説得力欠く人気取り策だ
https://www.sankei.com/article/20250424-EJRXWFWI6ZLEJG4BUU4W7PMFZY/
●読売新聞社説
党首討論 実りある論戦へ時間が足りぬ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250423-OYT1T50193/
地方銀行の再編 攻めの戦略で地域を支えたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250423-OYT1T50003/
●日経社説
党首討論で国難を乗り越える戦略競え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK219XO0R20C25A4000000/
ロシア利する仲裁案を許すな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK226E90S5A420C2000000/
●毎日社説
学術会議の改革法案 独立性担保される修正を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250424/ddm/005/070/093000c
感染症対応の新組織 専門知を生かせる体制に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250424/ddm/005/070/091000c
>場当たりをまた繰り返すのか。数々の問題を直視せずに「痛み止め」を
>漫然と続ける悪弊は、もう改めるべきだ
現状のガソリン税について、朝日は問題意識が何もないことが分かった
読売■党首討論 実りある論戦へ時間が足りぬ
>だが、あまりに時間が短く、掘り下げた議論にならなかったのは残念だ
こういうのは国会ではなく、一対一で時間がとれるネットでやれば良い
毎日■学術会議の改革法案 独立性担保される修正を
>どうすれば学問の独立を守ることができるのか。国会で議論を尽くす必要がある
学術会がサヨク活動家教授に乗っ取られている。互選では人選が偏るのは仕方ない
体質を変えるのは困難だから、今後『軽視』の方向で良いだろう
産経■エネルギー補助金 説得力欠く人気取り策だ
>価格の目安も設けずに定額補助を継続することは説得力を欠く
産経も財務の犬なのか。どこもかしこも・・
日経■党首討論で国難を乗り越える戦略競え
>議論が深まったとは言えない
そりゃ時間が短すぎる。ネット空間を使えば・・・とはいえ討論は必要ないな
普段からの発言で想いは分かっている
ハンギョレ■尹錫悦は去った 嫌悪は残った【寄稿】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53021.html
> 12・3戒厳と弾劾審判局面で横行した中国嫌悪が、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の罷免決定後も続いているのだ
さすが、情緒法の国
ハンギョレ■【社説】反省のない「内乱罪被告人」尹錫悦前大統領、再拘束すべき
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53017.html
>奇怪で想像を絶する妄言と詭弁がますます多くなっている
さすが、情緒法の国
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米財務相会談 為替問題 毅然と対応を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16201953.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)万博赤旗問題 不透明な運用を戒めよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16201954.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日米財務相会談 市場ゆがめぬ姿勢を貫け
https://www.sankei.com/article/20250426-KGM2KPXB65M45DJ4UV5AN3KVHU/
●読売新聞社説
日米財務相会談 為替目標ひとまず回避したが
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250426-OYT1T50006/
ネットカジノ 強制遮断も視野に対策を急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250424-OYT1T50235/
●日経社説
米国は政策への不安払拭し為替の安定を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25021100
トランプ関税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK255R40V20C25A4000000/
●毎日社説
低年金対策の後退 氷河期世代を置き去りか
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250426/ddm/005/070/160000c
トランプ関税とG20 機能不全招いた米の専横
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250426/ddm/005/070/159000c
>為替水準の目標や管理の枠組みに言及せず、ドル高是正の要求はなかったという
無かったから問題なしとかたずけるべきではない。『毅然』は中国のお家芸
日本は日本らしくソフトに行こう。唯一の軍事同盟国アメリカ。ないがしろにはできない
もし毅然を言うなら。最もふさわしいのは対中外交。戦狼中国にヘナヘナ外交の日本
直近は対米自国都合で日本ASEANに近づく中国。要警戒
読売■日米財務相会談 為替目標ひとまず回避したが
>トランプ米大統領が円安・ドル高を問題視する中、日米の財務相会談が開かれた
彼らが不公平というなら、そう言う理由を探るべきだな。唯一の軍事同盟国アメリカ様だ
我が国の国益も大事だが、「お気持ち」は尊重されるべき。外交は相互主義(除く戦狼中国)
毎日■トランプ関税とG20 機能不全招いた米の専横
>自国優先を振りかざすトランプ米大統領の専横で、国際協調の枠組みが機能不全に陥っている
他のG19はどうでもよい。黒船来航以来無理を通すのがアメリカ流。驚くことではない
災い転じて福としてきたのが日本。米価狂乱に苦しむ日本国民に日本政府は役立たず
票田保護半世紀。いつまでそのツケで善良な国民を苦しめるのか・・自公政権
この際トランプの強力『ガイアツ』を以て700%のコメ関税を粉砕してほしい
USA! USA!
産経■日米財務相会談 市場ゆがめぬ姿勢を貫け
>トランプ氏はかねて日本を名指しし、円安に誘導していると批判してきた
120円も視野に入ってきたな。アメリカの関税が上がるとの同じ効果
日経■米国は政策への不安払拭し為替の安定を
>円相場を特定の水準に押し上げよ、といった無理な要求は米国側から少なくとも表立ってはなされなかったようだ
高橋洋一がいうには円ドル「理論値」は120円だとか。だから無理な要求とは言えない
なお中国人民元は人為的操作の結果(管理相場)同二倍。米による対中関税200%で相殺できる状況
https://japanese.joins.com/JArticle/333030?servcode=100§code=110
>昨年の12位からメキシコ、オーストラリア、スペインに抜かれて順位が3つ落ちるということだ
>先進国との競争と新興国の追撃で厳しい状況が予想される
先進国から新興国に降格なんてことはないよね
ハンギョレ■【社説】文在寅元大統領を収賄罪で起訴した検察、政治報復ではないのか
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53039.html
>元大統領を巻き込み、恥をさらそうとして、無理な起訴を強行したのではないか
面白くなってきた
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)消費税と野田氏 減税公約の重みと疑問
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16202637.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)死刑モラトリアム 執行を止め熟議する時
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16202638.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>県民投票案を否決 新潟知事は再稼働決断を
https://www.sankei.com/article/20250427-FOYXRY3NJJK3HICX2BFOOGBP3E/
●読売新聞社説
フリーランス法 企業が率先し弱い立場保護を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250427-OYT1T50002/
日米財務相会談 為替目標ひとまず回避したが
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250426-OYT1T50006/
●日経社説
広域の合従連衡は地銀経営の有力手段だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2563I0V20C25A4000000/
分断を乗り越えたベトナム
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK25A7E0V20C25A4000000/
●毎日社説
立憲公約に消費税減税 責任政党の自覚問われる
https://mainichi.jp/articles/20250427/ddm/005/070/118000c
米のウクライナ和平案 侵略国を利する理不尽さ
https://mainichi.jp/articles/20250427/ddm/005/070/116000c
>第1党の立憲民主党が物価高対策としての減税に同調する姿勢に転じた
朝日:野田の野郎・・この裏切り者ッ!てな感じ?
読売■フリーランス法 企業が率先し弱い立場保護を
>多様な働き方が広がる中で、フリーランスと企業がともに成長する社会を目指すことは
>今後、ますます重要になる
フリーランスを美化しなくても良い。意図せざる就職フリーランスも多かろう
毎日■立憲公約に消費税減税 責任政党の自覚問われる
>政権交代を本気で目指すのであれば、国家運営の土台となる財政について、責任あるビジョンを示すことが不可欠だ
責任与野党を目指すなら、税制に臨機応変であってほしいし、世界の税に精通してほしいものだ
その意味ではこんな時期に増税は愚の骨頂。頑固に○○の××党の精神か?
産経■県民投票案を否決 新潟知事は再稼働決断を
>市民団体から県民投票を求める声が広がった背景には、再稼働についての花角氏の判断の
>遅れがある。花角氏は再稼働の判断にあたり、「県民の信を問う」としてきたが、
>いまだ具体的な手法を示しておらず、時間がかかりすぎていることは否めない。
>花角氏は再稼働容認を早く決断すべきだ
県知事は波風立てず、自己保身主義なのかね。そもそも『市民団体』の正体は共産党だろ?
共産党の暗躍・・・外患誘致スパイ
日経■分断を乗り越えたベトナム
> 95年に旧敵の米国と国交を回復し、「反共のとりで」だった東南アジア諸国連合(ASEAN)にも加盟した
朝鮮半島もベトナムも、日米戦争で東アジアはガラガラポン。戦後の権力の空白に乗じて
コミュニストが武力拡張を企み不幸をもたらした。インドシナではいまでも進行中
ベトナムはアメリカ形成有利はと見ているようだ。カンボジアも同じ。中国衰退は確実
日本もうかうかしていられない。ヘタすりゃまた負け組。いつか来た道
>市民団体から県民投票を求める声が広がった背景には、再稼働についての花角氏の判断の
>遅れがある。花角氏は再稼働の判断にあたり、「県民の信を問う」としてきたが、
>いまだ具体的な手法を示しておらず、時間がかかりすぎていることは否めない。
>花角氏は再稼働容認を早く決断すべきだ
韓国政治を見ているような感じだな。時間をかけてひっくり返す、根気強い親北勢力
①花角の決断を遅らせる工作②その間に親北言論誘導を浸透させる(洗脳)
③民意を聞くという美名のもと、成り行き任せ・自己保身の花角
漂流する韓国政治を笑えない日本
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)アジア大会経費 膨張の実情 率直に語れ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16202829.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金改革論議 複雑さが残した教訓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16202828.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>火山灰警報の導入 分かりやすい情報発信を
https://www.sankei.com/article/20250428-J7X77UAXXZJBDMTTZV37R6U4RQ/
●読売新聞社説
ミャンマー地震 救援優先し停戦を実現せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250427-OYT1T50159/
フリーランス法 企業が率先し弱い立場保護を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250427-OYT1T50002/
●日経社説
米価抑制とコメ不足解消へあらゆる手を
https://www.nikkei.com/theme/?dw=25031700
備蓄米放出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK25B020V20C25A4000000/
●毎日社説
新生児取り違えの判決 出自知る権利守る契機に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250428/ddm/005/070/013000c
ミャンマー地震1カ月 支援をあまねく届けねば
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250428/ddm/005/070/012000c
>開催経費が上ぶれして批判された東京五輪や大阪・関西万博と、愛知県で来秋に
>開かれるアジア競技大会が、ほぼ重なる歩みをたどっている
ばらまき的景気対策になるかもな。あまり緊縮を言い立てると安政の改革になる
読売■ミャンマー地震 救援優先し停戦を実現せよ
>人道危機の深刻化は看過できない。停戦を実現し、救援活動を急がねばならない
大東亜戦争後に英から独立。75年前?救いがたいな。独立しなきゃよかった
そんな国が世界中にいっぱいいる
毎日■新生児取り違えの判決 出自知る権利守る契機に
>自分の親を知りたいという、切実な声に応えた司法判断である
親はいきなり「新しい子」が現れたら動揺するだろうな。そういうことも考えろ
産経■火山灰警報の導入 分かりやすい情報発信を
>富士山などの火山で大規模噴火が起きた際、防災対応を呼び掛ける火山灰警報(仮称)を気象庁が発表することになった
関東に住む人はしっているのかね。赤土は富士の火山灰。逃げようがない
水・食い物がなくなり一週間もすれば死屍累々
日経■米価抑制とコメ不足解消へあらゆる手を
>長引く米価の高騰が家計を圧迫し続けている
副産物として自公が倒れそう。石油天然ガスの低い自給率。なぜコメはそうならないのか
エネルギーは輸入多角化と備蓄で乗り切ったが、コメも輸入先多角化で乗り切ればよい
農民の高齢化と機械化(高級外車並みの値段とか)コストアップ。さらに肥料農薬高騰
もう農業をさっさと諦めればよい。お国の為だ・・農水JAへの補助はもう止め
朝鮮日報■尹前大統領が罷免されるや金建希夫人を再捜査、文元大統領の不正は3年5カ月引き延ばした末にようやく起訴【4月26日付社説】
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/26/2025042680018.html
>ソウル高等地検が改めて捜査を行うことを決めた
裁判所は他にやることがないのかね?政争がらみ。政治中枢に手を突っ込む野が好きらしい
こんなことが続くから、韓国政治は停滞・漂流になる。日本から見てりゃ面白いが・・・
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ウクライナ和平案 侵攻の追認を許すな
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16203938.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)年金改革論議 複雑さが残した教訓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16202828.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>逆走死亡事故 危険根絶の抜本対策急げ
https://www.sankei.com/article/20250429-ABGGGA3QLVL4XFTKVQFBIKK6DQ/
●読売新聞社説
TPP EUと連携し自由貿易を守れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250429-OYT1T50001/
ミャンマー地震 救援優先し停戦を実現せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250427-OYT1T50159/
●日経社説
米国の科学力と多様性そぐ学術への介入
https://www.nikkei.com/theme/?dw=17090322
トランプ政権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK270XR0X20C25A4000000/
●毎日社説
ガソリン補助の「拡充」 出口を探らぬ政治の怠慢
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250429/ddm/005/070/085000c
米とイランが核協議 緊張緩和につなげる時だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250429/ddm/005/070/083000c
>しかし、国際法や国連憲章に背いたロシアの蛮行を追認する和平案は受け入れられない
開戦後、一週もすればキエフ陥落。何しろ大統領は元コメディアン・・・なんて
TVワイドショーで公然と言われていたね。様子が変わったのは
イーロンマスクのスターリンクあたりから。アメリカが出兵しないまでも後ろ盾になった
コリャ勝てるかもしれない。欧州も武器供与をはじめた。こうした情勢の変化が大きい
とはいえロシアは強国。中国衛生も参戦し泥沼状態が続き
『 勝つ展望なし 』そこで出たトランプの仲介副産物として、各国軍備増強。ここらで手を売っても良い
読売■TPP EUと連携し自由貿易を守れ
>日本は環太平洋経済連携協定(TPP)を軸に欧州連合(EU)などと連携し、自由貿易を守る輪を広げていくべきだ
EUはやめておいた方が良い。閉鎖的・利己的・無謀な理想主義・やたら強い強制力
TPPとは相性が悪い別の発想からできたもの
毎日■ガソリン補助の「拡充」 出口を探らぬ政治の怠慢
>問題の多いバラマキ政策を続ける必要があるのか
毎日新聞はガソリン税に問題意識を持たないようだな。それでは話にならない
強欲な財務省が企んだ今のガソリン税は問題なしか?
毎日■米とイランが核協議 緊張緩和につなげる時だ
>焦点は、イランにウラン濃縮活動を抑制させ、核開発に歯止めを掛けられるかだ
北朝鮮の存在。中国ロシア北朝鮮イラン。もう止めることはできないだろう
産経■逆走死亡事故 危険根絶の抜本対策急げ
>黒磯板室インターチェンジ(IC)で誤って上り線に進入した可能性が高い
今のIT時代。逆走検知などラクチンだと思うが。カネを惜しんで命を落とす
ネクスコ。問題解決の本気度が皆無
日経■米国の科学力と多様性そぐ学術への介入
>米トランプ政権が学術や科学への圧力を強めている。大学や研究機関への助成を停止した
日本と同じ問題を抱えているんだな。赤陣営は巧妙にこういう組織に浸透支配する
スパイ組織と化したんだろう。トランプの動きはむしろ利用価値がある
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53057.html
>「(デモは)誰も聞いてくれないことを言うために行くんだ
>百回くらい言えば一度は聞いてくれるはずさ」
デモとか『偏向裁判』で国のトップが変わるなんて、何ごとも穏やかにできないのか
韓国政治は台湾・フィリピン・インドネシア以下だな