「“スクエニ” と言わないで売り出したほうがいいんじゃないか」という意見もあったアーカイブ最終更新 2023/12/08 15:101.名無しさん必死だなy6p0f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だれに聞いても『パラノマサイト』の評価が高い。その理由を制作者に聞いてみたら、プレイヤーを飽きさせないために連載漫画のようなライブ感で見せ場を差し込みまくっていたhttps://news.denfaminicogamer.jp/interview/230630b/3#i-3──Steamのレビューを見たら「スクエニだけどおもしろかった」という書き込みもあったのですが、スクエニを再評価するユーザーが増えている印象です。石山氏: そうなんですよね……そういうふうに言われてしまうと、ちょっと微妙ですけども……(苦笑)。じつは企画提案時は「“スクエニ” と言わないで売り出したほうがいいんじゃないか」という意見もあったんです。特にインディーズ業界からは「大手が価格で殴ってきた」と反感を買ってしまう可能性もありますし、「スクエニの新規アドベンチャーゲーム」で興味を持ってくださる方が果たしてどれだけいるのかもわからないので……。2023/12/01 15:53:4751すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなJEY6kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者にとってスクエニなんて無関心の対象だろ社名あろうがなかろうが変わらん2023/12/01 16:01:413.名無しさん必死だなrba2vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユーザーが思った「スクエニと言わずに出そうかと思った」とのズレがエベレストくらい差ある2023/12/01 16:14:2634.名無しさん必死だな5GdudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファンタジーアースがスクエニのせいでgdgdになって引退した後にFEZの広告で「あのスクエア監修!」って文字を見るたびに憎悪が湧いたもんだ2023/12/01 16:23:495.名無しさん必死だなuBADfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカー「アレ」2023/12/01 16:43:256.名無しさん必死だなexM3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは殆ど騙し打ちと一緒じゃないかw2023/12/01 17:01:347.名無しさん必死だなMBXQoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3マジでこれ記事読んでて草生えたわ2023/12/01 17:33:088.名無しさん必死だなZCm89コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面と服の色が気にくわん2023/12/01 17:42:279.名無しさん必死だなTzpWeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今だユーザーからスクエニがどう思われてるのかすら理解して無いんだからおもろいゲーム作るのもむりだわな2023/12/01 17:52:2610.名無しさん必死だなncu6fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4℃が風評被害を受けてる事を皮肉混じりに名前隠してジュエリー販売して爆売れした奴と似たような発想かなと思ったらなんか違うな2023/12/01 17:54:5211.名無しさん必死だなgtQ1UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無名の会社を装うとか意味わからんわ流石に「スクエニだからやらない」より「スクエニだからやる」人のほうが多いやろまぁ一番多いのは「スクエニだろうが関係なくやらない」人だろうけどな2023/12/01 18:10:0412.名無しさん必死だなUBCyfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもまぁ、実際に客はソフトの面白さで判断していることが解っただろ2023/12/01 18:11:1913.名無しさん必死だな7u0OiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニじゃない無名の会社だったら目に入る事もなかった2023/12/01 18:13:5414.名無しさん必死だなVZi9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一昔前の現代かよ2023/12/01 18:18:2715.名無しさん必死だなkKx8TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理想「RPGのスクエニが別ジャンルでも面白いゲームを出した!!」現実「スクエニって知らなければ面白い」2023/12/01 18:28:3816.名無しさん必死だな8pYrxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ガチでこれぶっちゃけゲーム業界開発者内ですらスクエニとバンナム産はがっかり対象にしてる人間はもう相当数いる優秀な人間なのに転職して来たのかーって人材流出見まくってる上、内情も結構聞くからな2023/12/01 18:41:4817.名無しさん必死だなEtyP5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金の流れやパブリッシングをどこがやるかだけで今はゲームを実際にどこの誰がどう言う体制で作ってるのかなんて複雑怪奇すぎてパッケージに書かれてる会社名にほとんど意味はない任天堂の自社製と言ってるゲームも含めてな2023/12/01 19:19:3518.名無しさん必死だなyAXX2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろスクエニ、FFと言わない方が売れる2023/12/01 19:23:5419.名無しさん必死だなkl6ndコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3会社ロンダリングだな。腐ったよく考えること。2023/12/01 19:24:0320.名無しさん必死だなrviflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニのアドベンチャーだけはいいと思ってる(´・ω・`)2023/12/01 19:59:51121.名無しさん必死だな5lgPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニ、アーゼストの最悪コンビでアクションゲームという見えてる地雷2023/12/01 20:00:0922.名無しさん必死だなy6p0f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTubeの影響でかいな2023/12/01 20:22:4923.⁰CSXHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニの社名を隠してシリーズ最新作じゃなく新規タイトルとして発売してみれば自分たちが初期メンバーの遺産を食い荒らしてるだけだってわかるよ2023/12/01 21:29:0524.名無しさん必死だなM8CgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今やスクエニって言うだけで敬遠されるようになってるし当然だな2023/12/01 22:51:5625.名無しさん必死だな8e7feコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニって名前がデバフなのわかってるのエライ2023/12/01 23:10:39126.名無しさん必死だなxnwDfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サムスンのロゴを隠したら売上が伸びたという話があったなソニーも真似したらどうだ?2023/12/02 00:05:4227.名無しさん必死だなVOYAk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際スクエニって隠して売ったらプラスになるのか?とは思うブランド力やSNSで影響があるから売れるってのはあるだろうけど2023/12/02 00:46:2328.名無しさん必死だなVOYAk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「スクエニにSNSでの影響力があるか」というと無さそうだけどね2023/12/02 00:49:5429.名無しさん必死だなCS2HCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にPCも含めて電化製品だと東芝だNECだ富士通だ違うのに有名会社の名前で売ってるよな法律的に良いのだろうかといつも思う2023/12/02 01:00:1530.名無しさん必死だなN5RBnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20自分もやこれもレトロチカも面白かったし大昔のアナザーマインド大好き2023/12/02 04:04:2431.名無しさん必死だな7XTkuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニと言わないで売り出したほうが…の理由の一例として、無難そうな例を言っただけの可能性は…ないかな…そこまで思ってるなら転職したほうがいいだろうし2023/12/02 09:48:3932.名無しさん必死だなNPI3mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポケモンを見習ってDQとかFFは別会社作った方がいいんじゃねえかなマーケティングとかしっかりやるようになるだろうし2023/12/02 12:49:27133.名無しさん必死だな7WLbSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32まあライターの堀井雄二がエニックスの人間じゃないから株式会社ドラクエは分かる2023/12/02 13:57:5134.名無しさん必死だな9HvlhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルミナススタジオがあのザマだったし別会社にしても無理じゃね有能な人はスクエニから逃げて無能だけ残ってる状況だからなあ2023/12/02 14:02:0735.名無しさん必死だなzKpUvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違う無能がでしゃばってて使えるやつが目立たないだけ2023/12/02 14:51:0536.名無しさん必死だなNh9KOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使えるやつはよそ行く2023/12/02 17:47:45137.名無しさん必死だなhL8fhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミエニって無能の蠱毒みたいな状態で、有能は他所に移るか無能にされるんだろうな…2023/12/02 22:36:4338.名無しさん必死だなvBUpRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニは炎上続きだからなぁ2023/12/02 22:46:1439.名無しさん必死だなoujlrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼改名するしか2023/12/02 23:04:4540.名無しさん必死だなVdT4lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニの名前のせいで売れないってよりPS5独占のせいで売れてないんじゃね?2023/12/02 23:16:14141.名無しさん必死だなXKCIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パラノマもスクエニにしては良いってだけだからなメタ表現あるから神ゲーともならんし2023/12/03 07:50:5942.名無しさん必死だなpwrMKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40チョコボグランプリはSwitch独占2023/12/03 11:14:42143.名無しさん必死だなT9FP6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42switch独占とかps独占とかどっちであろうが、そんな商法はユーザは望んでいない。2023/12/03 11:20:1044.名無しさん必死だなF5867コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんな状態だったらどのハードでも売れんよ2023/12/04 08:50:4345.名無しさん必死だな4gidmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36コレ残ってる奴は他でやっていけない無能だけ2023/12/04 12:20:3446.名無しさん必死だなvxXhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デバフ効果高すぎだろ人権クラスじゃねーか2023/12/04 12:32:4547.名無しさん必死だなqLIl1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪名は無名に勝るって言うしスクエニで良かった面もあるのでは2023/12/04 19:56:2148.名無しさん必死だなQr0QVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニは子会社作って、そこでFFDQなど以外新規IP類は作らせたほうがいいと思う2023/12/04 22:56:38149.名無しさん必死だなVaUL7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25いや、こいつらはスクエニの名前で出したら売れすぎちゃうし高評価になっちゃうから他のインディーメーカーに悪いって意味で言ってるw2023/12/07 19:27:06150.名無しさん必死だなYvz6fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49たまたまマシなもんが出来ただけでスクエニ病の狂人なのはデフォルトってことか本当にまともなヤツいないんだなスクエニ2023/12/07 19:55:1551.名無しさん必死だなlIRFHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48ドラクエは堀井雄二の個人が株式会社ポケモンみたいな存在だろ2023/12/08 15:10:42
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230630b/3#i-3
──Steamのレビューを見たら「スクエニだけどおもしろかった」という書き込みもあったのですが、スクエニを再評価するユーザーが増えている印象です。
石山氏:
そうなんですよね……そういうふうに言われてしまうと、ちょっと微妙ですけども……(苦笑)。じつは企画提案時は「“スクエニ” と言わないで売り出したほうがいいんじゃないか」という意見もあったんです。
特にインディーズ業界からは「大手が価格で殴ってきた」と反感を買ってしまう可能性もありますし、「スクエニの新規アドベンチャーゲーム」で興味を持ってくださる方が果たしてどれだけいるのかもわからないので……。
社名あろうがなかろうが変わらん
FEZの広告で「あのスクエア監修!」って文字を見るたびに憎悪が湧いたもんだ
マジでこれ
記事読んでて草生えたわ
おもろいゲーム作るのもむりだわな
流石に「スクエニだからやらない」より「スクエニだからやる」人のほうが多いやろ
まぁ一番多いのは「スクエニだろうが関係なくやらない」人だろうけどな
現実「スクエニって知らなければ面白い」
ガチでこれ
ぶっちゃけゲーム業界開発者内ですらスクエニとバンナム産はがっかり対象にしてる人間はもう相当数いる
優秀な人間なのに転職して来たのかーって人材流出見まくってる上、内情も結構聞くからな
今はゲームを実際にどこの誰がどう言う体制で作ってるのかなんて
複雑怪奇すぎてパッケージに書かれてる会社名にほとんど意味はない
任天堂の自社製と言ってるゲームも含めてな
会社ロンダリングだな。
腐ったよく考えること。
新規タイトルとして発売してみれば
自分たちが初期メンバーの遺産を食い荒らしてるだけだってわかるよ
ソニーも真似したらどうだ?
ブランド力やSNSで影響があるから売れるってのはあるだろうけど
東芝だNECだ富士通だ違うのに有名会社の名前で売ってるよな
法律的に良いのだろうかといつも思う
自分もや
これもレトロチカも面白かったし大昔のアナザーマインド大好き
の理由の一例として、無難そうな例を言っただけの可能性は…ないかな…
そこまで思ってるなら転職したほうがいいだろうし
マーケティングとかしっかりやるようになるだろうし
まあライターの堀井雄二がエニックスの人間じゃないから株式会社ドラクエは分かる
有能な人はスクエニから逃げて無能だけ残ってる状況だからなあ
無能がでしゃばってて使えるやつが目立たないだけ
メタ表現あるから神ゲーともならんし
チョコボグランプリはSwitch独占
switch独占とかps独占とかどっちであろうが、そんな商法はユーザは望んでいない。
コレ
残ってる奴は他でやっていけない無能だけ
人権クラスじゃねーか
スクエニで良かった面もあるのでは
いや、こいつらは
スクエニの名前で出したら売れすぎちゃうし高評価になっちゃうから他のインディーメーカーに悪いって意味で言ってるw
たまたまマシなもんが出来ただけでスクエニ病の狂人なのはデフォルトってことか
本当にまともなヤツいないんだなスクエニ
ドラクエは堀井雄二の個人が株式会社ポケモンみたいな存在だろ