RTX5090馬鹿にする奴ら、グラフィック至高主義じゃねーのかよw?最終更新 2025/02/04 20:271.名無しさん必死だなOM2VyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんなの?いきなりこれには金出せない、とか買えよグラフィックにこだわってるんだろ?2025/01/31 06:38:16226コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなH372wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今導入してもオーバースペックだろ2025/01/31 07:30:423.名無しさん必死だな1j6L4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華の転売祭りなんで価格とかではないです2025/01/31 07:39:344.名無しさん必死だな4YzWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直サイパンのパストレーシングが劇的に感動できるのでDLSS4が対応したら5070で御の字によねフレーム生成更に追加というのはそれ程大きい妥協という言葉が霞む最高の発展を10万程度で期待できる転がし野郎どもがウザイので正直BTOショップ版のグラボが1番ストレスない2025/01/31 07:51:565.名無しさん必死だなiYcID(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に今4000番代買うのが正解だと思う2025/01/31 07:54:1416.名無しさん必死だなXLr96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5昨年夏に4070Ti S購入したけどもし対応ソフトが多いなら来年に5070(かTi)買うかも今はまだわかんないから40番現状維持が安牌かもと思わなくもないが、、、、、、うーむ2025/01/31 08:23:027.名無しさん必死だなYDVRMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼。・゜゜(ノД`)だったらPS5pro 馬鹿にするなよー2025/01/31 08:29:108.名無しさん必死だなiYcID(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラデオンはいいぞおじさん「ラデオン買っとけ」2025/01/31 08:29:539.名無しさん必死だなJBcfdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IntelがぽかやらかしてゲーミングPCはRyzenが1強なんだからそれで我慢して欲しい(´・ω・`)2025/01/31 08:35:5110.名無しさん必死だなDLE5D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らクリエイターでもないのに90番台は無用の長物だろw2025/01/31 11:38:41111.名無しさん必死だなDCfLSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10パストレの世界を知ったからねえ2025/01/31 11:45:0012.名無しさん必死だなDLE5D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はクリエイターだから必要だけどなblenderでCycles(パストレ)レンダすると3分の動画でも数十時間コースだし俺のような人材が持つべきなんだよ90番台はゲームごとには70番台でいいと思うけどね2025/01/31 11:55:2213.名無しさん必死だなVZe1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5090のVRAMごときじゃGPUレンダリングはVRAM不足だろ2025/01/31 18:32:5114.名無しさん必死だなo4mZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間てやっぱAIに勝てんな こんなスレ立てるほど知識が遅れてるんだから2025/01/31 19:23:3315.名無しさん必死だなG7g2RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本ゾンビならよくて4070リネームのでいいでしょうw2025/01/31 20:34:4016.名無しさん必死だなAQqe0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステイトンのことを言ってんだったら、あいつらはコスパ重視だから2025/02/01 03:52:2317.名無しさん必死だなTz3msコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すごい金持ちな会話してる2025/02/01 10:38:18118.名無しさん必死だなOYosiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Blender使いはCyclesにしてないと使いもんにならないのは分かるが60万をポンっとだせんわ普通に回しても600~800wPC組むと1000w以上職場ならともかく家ではとても置けない2025/02/01 17:00:1819.名無しさん必死だな3aGqsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1steam統計見たらミドル帯しか売れてないの分かるだろハイエンドグラボ欲してるのは一部のマニアだけなんよ2025/02/01 18:10:2120.名無しさん必死だな1elYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17金持ちじゃなくても最近はPC安定して5年もつし月5000円ローン組んで30万くらいのPC組んでもええんやで2025/02/01 22:26:41121.名無しさん必死だなbCd1lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼650~750W電源でTDP300W行かない5070(DLSS4対応で4090並のパフォ)クラスが動くのはそれはもう貧弱家庭用ブレーカーの人には夢のような時代なんどすスパイク電流発生時にはちょっとガクガクするけど(´・ω・`)落ちない(間違って補助電源1箇所から分岐させてた時代には見事にブラッアウトしましたが)サイパンでウルトラ設定で動かしまくるのもミドルレンジグラボで良い時代こんな素晴らしいことがありますか(ノ≧∀≦)ノ650~750W電源でTDP300W行かない5070(DLSS4対応で4090並のパフォ)クラスが動くのはそれはもう貧弱家庭用ブレーカーの人には夢のような時代なんどすスパイク電流発生時にはちょっとガクガクするけど(´・ω・`)落ちない(間違って補助電源1箇所から分岐させてた時代には見事にブラッアウトしましたが)サイパンでウルトラ設定で動かしまくるのもミドルレンジグラボで良い時代こんな素晴らしいことがありますか(ノ≧∀≦)ノ2025/02/02 06:04:3922.旧・支持者Op1VTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけPCの内部構造の知識って一昔前のクルマの知識というかそんな位置づけになってきてる気がする2025/02/02 08:32:2123.名無しさん必死だなub8sYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20跳び乗る距離感の絶妙さ覚悟を問うのにピッタリ2025/02/02 17:21:1324.名無しさん必死だな6pUFHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言い訳ばかりのスレですね2025/02/03 13:55:01125.名無しさん必死だなT2aeRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24グラボに30万出すだけなら出来るがトップエンドグラボは他の家電と独立してもブレーカーが1系列ならスパイク電流でブレーカーが飛んじゃう最大電源容量を変える工事で100万(VVF2.0-3c(アース付3線)15メートル這わすだけでも)と月々の電気代で3万以上飛ぶこれが、言い訳と言うなら幾らでも言い訳するwww正直トップエンドは導入できないのでTDP300Wまでのグラボで出せるのは15万以内だねえそれでもパストレーシングで60fpsたたき出せるからPCとしてグラに充分こだわってます2025/02/04 19:29:4826.名無しさん必死だなU57tDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生成AIとかやらない限りは4070とか5070でいいでしょ何するの、こんな電子レンジみたいな消費電力のグラボで2025/02/04 20:27:54
買えよ
グラフィックにこだわってるんだろ?
今導入してもオーバースペックだろ
DLSS4が対応したら5070で御の字によね
フレーム生成更に追加というのはそれ程大きい
妥協という言葉が霞む最高の発展を10万程度で期待できる
転がし野郎どもがウザイので正直BTOショップ版のグラボが1番ストレスない
昨年夏に4070Ti S購入したけど
もし対応ソフトが多いなら来年に5070(かTi)買うかも
今はまだわかんないから40番現状維持が安牌かもと思わなくもないが、、、、、、うーむ
Ryzenが1強なんだからそれで我慢して欲しい(´・ω・`)
パストレの世界を知ったからねえ
blenderでCycles(パストレ)レンダすると3分の動画でも数十時間コースだし
俺のような人材が持つべきなんだよ90番台はゲームごとには70番台でいいと思うけどね
普通に回しても600~800wPC組むと1000w以上職場ならともかく家ではとても置けない
steam統計見たらミドル帯しか売れてないの分かるだろ
ハイエンドグラボ欲してるのは一部のマニアだけなんよ
金持ちじゃなくても最近はPC安定して5年もつし
月5000円ローン組んで30万くらいのPC組んでもええんやで
5070(DLSS4対応で4090並のパフォ)クラスが動くのは
それはもう貧弱家庭用ブレーカーの人には夢のような時代なんどす
スパイク電流発生時にはちょっとガクガクするけど(´・ω・`)
落ちない
(間違って補助電源1箇所から分岐させてた時代には見事にブラッアウトしましたが)
サイパンでウルトラ設定で動かしまくるのもミドルレンジグラボで良い時代
こんな素晴らしいことがありますか(ノ≧∀≦)ノ
5070(DLSS4対応で4090並のパフォ)クラスが動くのは
それはもう貧弱家庭用ブレーカーの人には夢のような時代なんどす
スパイク電流発生時にはちょっとガクガクするけど(´・ω・`)
落ちない
(間違って補助電源1箇所から分岐させてた時代には見事にブラッアウトしましたが)
サイパンでウルトラ設定で動かしまくるのもミドルレンジグラボで良い時代
こんな素晴らしいことがありますか(ノ≧∀≦)ノ
そんな位置づけになってきてる気がする
跳び乗る距離感の絶妙さ
覚悟を問うのにピッタリ
グラボに30万出すだけなら出来るがトップエンドグラボは
他の家電と独立してもブレーカーが1系列ならスパイク電流で
ブレーカーが飛んじゃう
最大電源容量を変える工事で100万(VVF2.0-3c(アース付3線)15メートル這わすだけでも)と月々の電気代で3万以上飛ぶ
これが、言い訳と言うなら幾らでも言い訳するwww
正直トップエンドは導入できないのでTDP300Wまでのグラボで
出せるのは15万以内だねえ
それでもパストレーシングで60fpsたたき出せるからPCとして
グラに充分こだわってます
何するの、こんな電子レンジみたいな消費電力のグラボで