続いて、9位にはテクノスジャパンが過去にリリースした12作品を収録したコレクションタイトル『テクノスザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション』が、10位には人気格闘ゲームのシリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION』が食い込んでおり、いずれも好調なセールスを記録している。
ハード推定販売台数 Switch/5974台(累計2009万7367台) Switch Lite/14406台(累計654万7127台) Nintendo Switch(有機ELモデル)/35678台(累計899万2363台) PS5/12261台(累計565万3526台) PS5 デジタル・エディション/2018台(累計96万7997台) PS5 Pro/5925台(累計20万3341台) Xbox Series X/57台(累計31万9785台) Xbox Series X デジタルエディション/59台(累計20235台) Xbox Series S/2414台(累計33万6349台) PS4/50台(累計792万9494台) ※ゲームソフト&ハードとともに、集計期間は2025年4月21日~5月4日。
https://www.famitsu.com/article/202505/41815
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2025年4月21日~5月4日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。
※集計期間の都合上、2週分合算でのランキングとなります。
トップ10のうち、5本が初登場のタイトルとなった今週のランキング。その中で首位に輝いたのは『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』。
本作は、トゥーキョーゲームスとアニプレックスがタッグを組んで手掛ける完全新作アドベンチャーゲームで、 “100の結末”が用意されているという規格外のボリュームでも話題の1作。26732本を売り上げ、良好な滑り出しとなった。
4位にランクインした『Clair Obscur: Expedition 33』は、ターン制RPGでありながら、敵の攻撃にあわせて回避やパリィを行ったり、アクション要素を取り入れた一作。ストーリーやキャラクターなども魅力的で、フランス産JRPGと話題を呼んでいる。
7位の『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 トキメキの未来地図』は、ヒロインたちとの学園生活が楽しめる、同アニメ初のビジュアルノベルゲームとなっている。
続いて、9位にはテクノスジャパンが過去にリリースした12作品を収録したコレクションタイトル『テクノスザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション』が、10位には人気格闘ゲームのシリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION』が食い込んでおり、いずれも好調なセールスを記録している。
1位(初登場) Switch HUNDRED LINE -最終防衛学園-
26732本(累計26732本)/アニプレックス/2025年4月24日
2位(前回2位) Switch スーパー マリオパーティ ジャンボリー
15014本(累計128万6159本)/任天堂/2024年10月17日
3位(前回3位) Switch Minecraft
12775本(累計387万5241本)/日本マイクロソフト/2018年6月21日
4位(初登場) PS5 Clair Obscur: Expedition 33
9825本(累計9825本)/セガ/2025年4月24日
5位(前回6位) Switch マリオカート8 デラックス
9623本(累計631万7335本)/任天堂/2017年4月28日
6位(前回5位) PS5 モンスターハンターワイルズ
9050本(累計80万6909本)/カプコン/2025年2月28日
7位(初登場) Switch ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 トキメキの未来地図
8266本(累計8266本)/ブシロード/2025年4月24日
8位(前回4位) Switch あつまれ どうぶつの森
7930本(累計811万9235本)/任天堂/2020年3月20日
9位(初登場) Switch テクノスザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション
6672本(累計6672本)/アークシステムワークス/2025年4月24日
10位(初登場) PS5 餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION
6302本(累計6302本)/SNK/2025年4月24日
11位より下の数値は、ファミ通.com内''ゲーム販売本数ランキングページ''にて2025年5月13日以降に公開予定です。
※本ランキングの推定販売本数は、パッケージソフトおよびダウンロードカード、本体プリインストール版を合算したものです。
Switch/5974台(累計2009万7367台)
Switch Lite/14406台(累計654万7127台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/35678台(累計899万2363台)
PS5/12261台(累計565万3526台)
PS5 デジタル・エディション/2018台(累計96万7997台)
PS5 Pro/5925台(累計20万3341台)
Xbox Series X/57台(累計31万9785台)
Xbox Series X デジタルエディション/59台(累計20235台)
Xbox Series S/2414台(累計33万6349台)
PS4/50台(累計792万9494台)
※ゲームソフト&ハードとともに、集計期間は2025年4月21日~5月4日。
Switch PS5
4月1週 *35,041 | *12,518
4月2週 *25,035 | **8,866
4月3週 *25,408 | **7,497
4月4週 *25,082 | **9,446
5月1週 *30,976 | *10,758
>1位:Nintendo Switch(合計)110,566台
>(先月1位 プレイステーション5(合計)218,300台)
>2位:プレイステーション5(合計)38,327台
>(先月2位 Nintendo Switch(合計)171,921台)
2025年4月ソフト・ハード売上ランキング公開。『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』3ヵ月ぶりに首位に返り咲き、新作『ハンドレッドライン』は3位にランクイン
https://www.famitsu.com/article/202505/41620
遊んだ感じビミョかったんだが
値上げの駆け込み?
お鼻に合わなかったでせぅか
からの?
2週累計本数
(初登場) PS5 Clair Obscur: Expedition 33
9825本(累計9825本)/セガ/2025年4月24日
PSはやっぱりソフト売れねーwww
勿論DLも売れてません悲惨なPSストア
餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION
6302本(累計6302本)/SNK/2025年4月24日
switch2イラネって人が多い証拠だよな
駆け込みはなかったはず
そもそも在庫ぎれだった
値上げしてから在庫復活したから
ssに関してはまだそれなりに需要ありて事だな
値上げしてもPS5よりは安いし
モンハンワイルズ パッケージ売上80万本
デジタル比率6割で200万本
(デジタル版無料同梱有り)
9825本(累計9825本)/セガ/2025年4月24日
1周目
7281本
2週目
2544本
累計9825本
PSでは全く売れずその他で200万本以上売り上げてる
PSはゴミ確定
いつまでこの馬鹿は同梱版をパッケージあつかいしてんだ?
ワイルズより当接上ソース
https://pbs.twimg.com/media/GqrMdVWXEAEZvPE.jpg
もちろんPC箱はそれ以下の売上だ
結局ゲームが悪いんだ
逆に1位の最終防衛学園は世界累計20万もいってなさそうなのに1位
不思議
てか、Switch2向けに作ったもんをそのまま移植すりゃ開発費も掛からんしって感じになりそう
PSで出して売れないイメージがついたら企業にとってマイナスだろ
その鳴き声が響く度に小売がPSソフトの取り扱いを止めて行きそう
PS2時代は2000万台だったプレステも
PS3以降は1000万台以下で半減してるのにソフトが売れるわけがない
SNSだけで180万がPCって目にしたぞ
同接もワイルズより上だしマジでPSで売れてないだけ
同梱版がなきゃ50万本程度しか売れなかったとかPS5のデバフはすげーよ
PS売り場縮小してデジタル購入加速してる
ミリオンすら超えないのは寂しい数字だけど
なお反比例して下がって行ってる所がある模様
ロシアで軍事転用されてんだからそりゃソフトが全く売れないわけだ
あの辺りで勘のいい奴ならゲーム以外に使われてるんじゃないかってわかったはずだよ
大量に並んでたのは…いや何も言うまい
いつまで在庫残ってんだよ
Switch1は明らかに次世代機発売前の買い控えがあるだろうしな