元スクエニ事業部長「ゲーム業界は再編期を迎えた。FFの問題はユーザー数が急減しているところ」最終更新 2025/07/24 23:341.名無しさん必死だなIahbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクウェア・エニックスの元事業部長のジェイコブ・ナボックがゲーム業界は再編の時期を迎えており、これまではコンテンツ中心の世界だったが今後はネットワーク中心になるため既存の力関係は大きく変化するとの見通しを示した。彼はまずスクウェア・エニックスに限らず長年にわたり大手ゲーム企業はコンテンツ制作を事業の中心にしていると述べると04年に当時の社長だった和田洋一氏がコンテンツよりネットワークの方が重要であると株主総会で説明していたと回想。その時は多くの人が単にMMORPGへの投資を増やすものに過ぎないと受け取っていたが、時がたつにつれこれはゲームのソーシャルネットワーク化、すなわちプレイヤーがゲームにアクセスできるプラットフォームを築いたものが大きな経済的成功を手にする意味が込められていたと気付いたと話している。「長い間、この業界はコンテンツの稀少性によって価値が決まっていました。人気のコンテンツを所持している会社が強く、プレイヤーは1つのゲームをクリアすればまた新作を買う。新たなジャンルが生まれたとしても、この構図は不変でした。良質な作品を生み適切な宣伝を行う。大ヒット作は秋から年末にかけて発売され、競合を避けるために発売日の決定は慎重に。しかしこの方式は今、衰退に向かいつつあります」「特にファイナルファンタジーの問題は開発費の高騰というより売上の低下にあります。このゲームに時間を費やそうと考えるユーザー数が減少している所が大きい。若い世代が時間を費やすソフトといえばフォートナイトやRobloxといった短時間で楽しめるソフトで、SNSをみてもTikTokのようなショート動画サイトが人気です。ユーザの意識が変化したために、かつてのような方法で制作しても今までのような成功が得られないのです。もっともだからと言って今流行のジャンルに参入すれば良いというわけではありません。フォートナイトに対抗できるソフトなどごく僅かしかないのが現状ですからね」ナボックはこれはゲームが消滅すると言っているわけではないとも強調。ただSNSやエンドゲームと時間の奪い合いが発生する中でゲーム業界も変わらなければならないと示唆していた。「結局のところゲーム、あるいはAI、そしてテクノロジー全般は同じネットワークの効果に頼っています。メトカーフの法則を論拠にすればネットワークの価値というのはユーザー数の二乗に比例するわけですから、最終的には開発者とユーザーの数が最も多いプラットフォームを築いた会社が最も大きな価値を生み出すことになるでしょう」と、彼は結論付け和田氏が提唱していたネットワークがもたらす変革というのはプレイヤーがネットとどのような関わり合いを持つかという点に集約されるとしていた。https://wccftech.com/video-games-industry-is-facing-a-fundamental-realignment-june-2025/2025/07/10 20:26:16109コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなTwJ8hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ハードに1ソフトは開発に時間かけすぎRPGに壮大なスケールとか行きすぎたグラとか要らないからコンスタントに出せ2025/07/10 20:54:103.名無しさん必死だなqsegKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFが売れん原因はゲームとしてつまらないからってまーだ認められんのな2025/07/10 21:59:0614.名無しさん必死だなKw9rFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFのメインユーザーは既にオジサンとオバサンが中心老衰でゲームどころでもなくなってきている、脳も萎縮しプレイが持続しない2025/07/11 00:28:305.名無しさん必死だなu7C6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新作は売れないし、リメイクですら売れるかどうか五分五分だし、ソシャゲでキャラ切り売りして粗製濫造するし、シリーズ物出るスパンは10年単位いいところが無い2025/07/11 07:46:336.名無しさん必死だなhLS1MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼任天堂に頭下げろよw2025/07/11 08:17:267.名無しさん必死だなEmNQC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこに頭下げるか以前に頭下げられる奴今いるのか?2025/07/11 09:51:018.名無しさん必死だなfk7R6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クズウェアの連中なんか頭の中ゴキブリと同レベルだから無理だな2025/07/11 10:03:219.名無しさん必死だなfLVwnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFだから買う、という層は確かに減ってるとは思うからシンプルに面白いゲーム作ってから名前をFFにしたら復権の足掛かりになるんじゃね?FFだから買わないって層をこれ以上増やさないうちに2025/07/11 10:10:1510.名無しさん必死だなEmNQC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQもそうだったが間にMMOをシリーズ物として入れると途端に客居なくなるのよ2025/07/11 10:23:5711.名無しさん必死だなOn0QGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやDQ12っていつ出るんだろうな情報一つ出てこないよな2025/07/11 10:45:5812.名無しさん必死だなwaypHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFはもう面白いかつまらないか以前に誰も知らないレベルになってると思うぞドラクエは3の売上を見るに名前はまだ知られてはいるけど2025/07/11 10:55:5713.名無しさん必死だな3upXQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知名度下がってるのも確かにそうでも知名度は後からでも上げられるからまずはゲームとしての面白さの質を上げるところからだな2025/07/11 11:43:5514.名無しさん必死だなikkjnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFを売りたいならまず20年近くやってきたFF=クソゲーの認識をどうにかせねばな2025/07/11 12:30:2315.名無しさん必死だなrEeqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニから任天堂に社員が結構移籍してるんだなバナンザのディレクターも元スクエニだし2025/07/11 13:35:2116.名無しさん必死だなMwbMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼泥舟に乗るよりも優秀な技術屋はどこか行く方がええわな2025/07/11 13:45:39117.名無しさん必死だな2dMdbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんとか33をパクればいいじゃない2025/07/11 14:41:3718.名無しさん必死だなOYi5aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFDQのガワ被せて出すのも得意技だったな2025/07/11 17:59:13119.名無しさん必死だなcBD0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ゲーム業界にいたら、どこも課題はたいして変わらんと思う2025/07/11 18:27:2320.名無しさん必死だなKLYZB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFって明らかに新規層獲得してないよな2025/07/11 18:27:45121.名無しさん必死だなwuYIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新規が入ってくる導線無いもん2025/07/11 18:36:4022.名無しさん必死だなKLYZB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼派生作品も本編のファンが買ってるって感じだし。FF7Rがswitchで売れるといいっすね(鼻ホジ)2025/07/11 19:23:5523.名無しさん必死だな8LY6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニが馬鹿やってる間に時代は変わって完全に置いていかれたんだよ。作るのが遅い、できた物がキショい、誰も興味が無いでは滅ぶのは必然2025/07/12 08:32:4124.名無しさん必死だなnrz1MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今だに凄いグラフィック(笑)とか言ってるんだから仕方ない治らぬ病なんだよFF病は2025/07/12 08:34:2325.名無しさん必死だなOIaxmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファブラ・ノヴァ・クリスタリスはもう止めたほうが良いと思う2025/07/12 08:49:1126.名無しさん必死だなwg8nyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ9さえリメイクしてくれたら消えていいブランドだよね2025/07/12 10:36:2927.名無しさん必死だなuqWdiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエがまだある程度売れている時点でフォートナイトガーとかショート動画ガーは全く言い訳にならないよな単に面白くないから売れてないだけだよ2025/07/12 12:45:1028.名無しさん必死だなdIsDW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のスクエニだとパラノマサイトよかったなあしかもあれCGとかではないしそんなにお金かかってなさそうCGじゃないけど絵すごくよかったからああいう路線増やしてほしい2025/07/12 13:52:1629.名無しさん必死だなZoY4UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パラノマみたいなの作るのは結構なことなんだけど、問題はお抱えのクリエイター()たちにそういうの作る能力がないことだなNとかYとか2025/07/12 15:10:0230.名無しさん必死だなdIsDW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パラノマサイトは普通にはスクエニ内製ぽいけどなあ2025/07/12 19:20:2731.名無しさん必死だなnJkQaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18今はレスポンスが悪い開発期間長すぎて作ってる間に旬のがす2025/07/13 01:23:5632.名無しさん必死だなUqQKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地道に面白いゲーム出して信頼回復する以外ないけどそれが一番難しい2025/07/13 10:08:4833.名無しさん必死だなx8l3hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パラノマはXeenロマサガ2Rもここ良開発なのでは2025/07/13 10:31:3634.名無しさん必死だなzVpr0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公式に売れてない発言に1か月でセール落ち信者が絶賛しようが売上に繋がらなきゃ意味がない信者に絶賛されればいいならFF7R2もいいってことになるがそうじゃないだろ2025/07/13 11:14:0035.名無しさん必死だな23A7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当てにしてた昔からの熱心なPS層のファンの大半が、高齢化でゲーム引退したからなPSだけでやってれば、そりゃユーザーは急減するわな2025/07/13 12:45:4036.名無しさん必死だなeajJEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20新規開拓したいのに任天堂PCから距離置いてたり女向けなのに任天堂無視してたりいろいろチグハグすぎて何したいのか2025/07/13 22:47:19137.名無しさん必死だなsBnFM(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFはハードふらふらしすぎてPS以外では安心して買えないしPSはPSでPS3以降ハードそのものが迷走気味で不安定でハードが安心して買えないというね2025/07/14 00:20:4038.名無しさん必死だなRZSGpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36それは単にFFの独占権をPSが持ってるからで今のマルチ化戦略は新社長が交渉してどうにかしたって考えるのが自然どういう交渉をしたかについては何となく察しが付くと思うが2025/07/14 07:33:58139.名無しさん必死だなX3XEDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいからピクリマにGBAの追加要素入れてくれ2025/07/14 08:32:2740.名無しさん必死だなOtLBxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?ソニーから支援打ち切られたんだと思うがスクエニとしてはソニーの金が生命線だったんでずっとPSでぬくぬくしてたかったろうに2025/07/14 08:34:32141.名無しさん必死だなsBnFM(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38じゃあもっとPS向けの内容にしろと言いたいFFの場合PS向けではあるんだが基準がPS2.5くらいで止まってる感じ16で流石に気がついた感じはあったけどじゃあPS向けのないように出来たかというと出来なかったから失敗した感ある2025/07/14 09:03:4642.名無しさん必死だなsBnFM(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PSサードってなんか全体的に認識が1〜2世代古いままゲーム作ってね?って思うときがあるんだよねただ開発期間が7年とか10年の時代だと開発期間が長過ぎるのも原因ではありそう2025/07/14 09:08:5643.名無しさん必死だなsBnFM(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PSとスクエニの売りってPS2辺りまでは現代のサブカルの最先端の流行をいきますって感じだったのに明らかにPS3あたりからはそれができなくなった原因は海外、長期化、高齢化の3つのせい2025/07/14 09:11:3244.名無しさん必死だなNaQmsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーマーの幼稚化もあるかもなポケモンとか典型的なガキゲーだったのにいつのまにか大人向けだの30代向けだの言い出す大人になりきれないアダルトチルドレンが出てきた2025/07/14 10:23:0345.名無しさん必死だな1riGBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んじゃ老人化した方がいいの?2025/07/14 10:29:0946.名無しさん必死だな0jLrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFスレって必ず何かと比較になるよな単体で語れない情けない博士達2025/07/14 10:46:0247.名無しさん必死だなIg3dZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局FFには興味ないんだよきっと2025/07/14 11:03:1448.名無しさん必死だなuAt29コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずPS向けってのがよくわからん洋ゲーみたいな和ゲーのことなのか、フォトリアル一辺倒のゲームの事なのか国内の売上見てるとフォトリアルゲームとか洋ゲー寄りのゲームって売れてないから違うんだろうな結局PS向けのゲームって何?2025/07/14 11:21:31149.名無しさん必死だなeIk9sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48内容というより売り方になるけど、ブランドと選民思想PSユーザーはミーハーなので権威に弱い有名だったり歴史あるメディアに100点出させてGOTYを貰おうPSユーザーは承認欲求に飢えていて、かつライト層が大嫌いだ高難易度を謳ってライトお断り、クリア出来るあなたは選ばれしゲーマーだとヨイショしようただし、別にゲームが上手いわけじゃ無いので、本当に難しいゲームはNGだ、雰囲気で誤魔化せこれを両方うまいことやってるのがフロム2025/07/14 11:39:48150.名無しさん必死だなFqdPpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 高難易度を謳ってライトお断り、クリア出来るあなたは選ばれしゲーマーだとヨイショしよう> ただし、別にゲームが上手いわけじゃ無いので、本当に難しいゲームはNGだ、雰囲気で誤魔化せこの客層に目を付けられたのが終わりの始まりだと思うわ2025/07/14 11:45:0151.名無しさん必死だな4LPAoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アクションですら無双とかテイルズみたいな適当にボタンポチポチ押してればクリアできるようなゲームで育って来たPSユーザーに難易度の高いゲームは無理でしょRPGも大好きでDQ FFとか死ぬほど売れたじゃん2025/07/14 11:58:1152.名無しさん必死だなPIswyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何十年前の話してるんだ?2025/07/14 12:10:4653.名無しさん必死だなdEPdMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか違うことしようってのやめてみたらどうだ2025/07/14 15:48:26154.名無しさん必死だな4cUQtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何十年前で止まってるんだって話をしている2025/07/14 17:55:5355.名無しさん必死だなsBnFM(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53発想が20世紀&新興勢力時代のままなんだよね2025/07/14 23:01:4256.名無しさん必死だなsBnFM(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFの場合とにかく・一定レベルで売れる・一定レベルで評価される・一定レベルで話題になる・炎上しない(ミーム化は可)の作品をまず出さないと毎回毎回賛否両論否多めの作品しかだしてないんじゃ平成ならともかく令和では通用しないよ令和はとにかくライト層もネットの評判見てくるから炎上してる作品にはライト層は近寄らん20年前ならネットで炎上してるけどライト層には受けて大ヒットなんて大量にあったんだけどな今は無い2025/07/14 23:03:3957.名無しさん必死だなJEyFcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一定レベルで売れるとか話題になるとかまずやらないといけない行動じゃなくて求める結果だろ売れるためにどうしたら良いか? を考えるべきであってその答えが、売れるゲームを作る。 では何の意味もない問答にしかならない2025/07/14 23:08:0958.名無しさん必死だなFvGSW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40支援打ち切られても独占権は当然そのままかと支援と独占権がセットなら任天堂に逃げられてまさかの大復活と言うパターンもあり得るからそんなマヌケな契約する訳無いのは想像に難くないだろ2025/07/15 06:14:3659.名無しさん必死だなVaZAKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独占権ってどう言う契約を結んでるの想定してるんだ?ソフト毎に話して結ぶのは分かるが永続でFFと名の付くタイトルとかってイメージなんだよな2025/07/15 06:57:20160.名無しさん必死だなFvGSW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59名前忘れたけど任天堂の組長と面会してFFをアドバンスで出す契約を結んだ元社長が居ただろ彼が色々暴露してたよ2025/07/15 07:33:1161.名無しさん必死だなNoMUT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからそれは支援すること前提の独占だろ支援はしないけど独占させろとか言われたら100%赤字だしFF自体作らんだろ2025/07/15 07:41:3462.名無しさん必死だなTSB7G(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和田のnoteでの暴露話が事実だったとするなら当時のスクウェアはかなり酷い状況だったのが分かる2025/07/15 07:45:2163.名無しさん必死だなNoMUT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいソニーのサイフがあったからリメイク3分割とか血迷った事平気で出来る訳で分作なんか先に進めばどんどん売り上げ減るのは最初から分かってるし自分のサイフじゃ絶対こんな事やらんわ2025/07/15 07:47:4364.名無しさん必死だなTSB7G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3部作って言えば聞こえはいいけど当初は何分割されるか不明だったらしいロードマップすら作れる奴おらんのかとゲンナリした.hack見習えよ2025/07/15 07:49:4365.名無しさん必死だなZyo1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリエイターが何の制限もなしに好き放題やることで生まれる優れた作品というのも無いわけじゃないが、そういうのは株式会社じゃなくてインディーで個人でやるべきだなしかもそれで作るものが他人が作ったブランドに乗っかった過去作品のリメイクってのが救えない2025/07/15 08:47:2766.名無しさん必死だなEdmg7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49悪い意味での古のオタクだな…2025/07/15 23:17:3367.名無しさん必死だなEdmg7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は皆若かったクリエーターもゲーマーもIPも何より業界もなだから無茶苦茶出来たんだよ失敗したら終わるだけ今はすべてが老いすぎた失敗してもブランドがあるから即死できないだからダラダラ続くなので不評酷評なのに終わらないで活かさず殺さずになってるシリーズがなんと多いことか2025/07/15 23:19:5168.名無しさん必死だなKHUoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギャーギャー文句だけ言う外野がいてもそれなりに儲かってるからシリーズは続くんだよな2025/07/15 23:59:53169.名無しさん必死だなAZV5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決算見るかぎり16と7R-2は儲かってないぞ2025/07/16 13:12:1070.名無しさん必死だなdbTovコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF本編は13からクソゲーしか無いから完全に昔からFF買ってた人にもクソゲーシリーズの認識。FF本編は売れるわけ無いので出すだけ無駄。作らないのが一番。12は途中までしかやってないのでクソゲーかどうかわからん。個人的には10も気色悪いのでクソゲー。16は最近Xboxで体験版クリアして間違いなくクソゲーなのはわかった。体験版がピークの面白さらしいしエフェクト強すぎて何やってるかわからんつまらんクソゲー。10もクソゲーとすると2001年からクソゲーしか出てない。四半世紀クソゲーしか出てないシリーズw2025/07/16 18:35:0471.名無しさん必死だなcE5teコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68むしろ生き恥になってるシリーズも多いけどなアニポケとか映画終わって話題も消えてもポケモン自体の人気のせいで玩具売上は良いから打ち切れない結果話題は炎上した時だけで通常時は無風のアニメになった2025/07/16 18:47:2372.名無しさん必死だなhDn5nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界で売れちゃうと日本で不人気でも生き残れちゃうせいで危機感が無いんだろうなって167rでやっと危機感持ったがもう遅いと思う2025/07/16 19:12:4873.名無しさん必死だなq2lKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからフランスのなんちゃら33をパクれって言ってるだろ!あれこそ真のFF後継作らしいからな、知らんけど2025/07/17 10:50:0774.名無しさん必死だなxVRNBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にFFも真のFFもいらないんだよな2025/07/17 17:02:3775.名無しさん必死だなoefDdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲハ的に真の○○は爆死フラグ2025/07/17 18:45:4676.名無しさん必死だなGGlQ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RPGで分作は悪手、更にハード跨ぎは最悪没入感も失われユーザーが冷めるんで2025/07/18 05:27:5977.名無しさん必死だなLeRn4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分作はギリギリ許せるんだがいつ出るか分からないってのが一番ダメ2025/07/18 06:04:1178.名無しさん必死だなSukjKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれだけ売れるか分からないんだしミッドガルまでのFF7Rで終わっても良い様に作るのは会社としては仕方ない判断じゃないかな結果としては売れてR2を作れた訳だが2025/07/18 06:59:34279.名無しさん必死だな1cDBOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78会社としての判断で言うなら、20年前のソフトをリメイクするけどグラ頑張りすぎて作りきれないから序盤の山場までで出しちゃえって時点で完全に狂ってる2025/07/18 07:39:0380.名無しさん必死だなslncz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7Rはかなり売れたし利益も出てると思うが狂ってると評価する理由が伝わらないな俺がそうおもう!ってだけではないんだよな2025/07/18 07:43:30181.名無しさん必死だなSETxV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕方ないって思うくらいには落ちぶれたということでは2025/07/18 07:51:5282.名無しさん必死だな06WhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インディーのデルタルーンだって分割して作って売れてるし結果を出してる以上狂ってるという評価は適切じゃないわな単に柔軟なだけだスクエニ憎しだとそれもわからんか2025/07/18 07:51:56283.名無しさん必死だなxrJMw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5で売れなかったのはPS5のデバフがデカすぎたなモンハンすらミリオン行かないし2025/07/18 07:52:5084.名無しさん必死だなslncz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82=俺の意見はFF7Rはそこで終わりの可能性も考慮して作って売上良かったのでR2R3も出すことにしたんじゃないかなというのであって最初から3分割で企画が進んだとは別意見だがなどう評価してくれてもかまわんがここは大事な所2025/07/18 07:56:1085.名無しさん必死だなslncz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82>>78=俺 と書きたかったんや2025/07/18 07:57:0386.名無しさん必死だなxrJMw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13の頃から開発が力を持ちすぎて計画性が著しく低下したイメージだな15だって元々は13の外伝として発表された昔は毎年のように新作が出たのがFFの高評価を支えていたのに2025/07/18 07:59:1987.名無しさん必死だなqBMpw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80R1はミッドガルまでだって知らない人にまで売ったおかげで売上は出たけど評価ボロクソで続編のR2は売上が1/3に落ちたろ2025/07/18 08:00:4688.名無しさん必死だなSETxV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロードマップ作れる奴いないんじゃないかな嫌ってる人は多いが吉田はその辺の計画力はあるんだが2025/07/18 08:01:4889.名無しさん必死だなxrJMw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元スクエアのモノリスソフトもゼノブレイド開発当初はかなり場当たり的に作ってて、任天堂からまずはコンパクトに作ってゲームの方向性を決めろってアドバイスされてたからなあ場当たり的な作り方がスクエアの開発の根っこにあるんだろ2025/07/18 08:07:4090.名無しさん必死だなSETxV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼.hackやスパロボZも分作ではあったけど大まかにこれくらいの期間内には出せるって名言されてた2025/07/18 08:11:4391.名無しさん必死だなoTO3xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その場当たり的な作り方を、柔軟性があって臨機応変に対応できる作り方だと思ってそうなんよな2025/07/18 08:12:4292.名無しさん必死だなxrJMw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元プラチナの神谷もかなりヤバい綱渡りな作り方してるし昔のゲーム業界はどこもそんなものなのかもしれないが2025/07/18 08:13:4493.名無しさん必死だなqBMpw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の業種も持ってる会社は別だけど、ゲーム会社として設立してゲーム一本でやってるところはなんというか社会人としての自覚がなくて学生のサークル活動かな?って幼稚さが散見されるよねあんだけXやインタビューで失言しまくるのなんて政治家かゲームクリエイターくらいだろ2025/07/18 08:23:4094.名無しさん必死だなYGseSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番の問題はつまんねえ事だろ2025/07/18 08:27:4595.名無しさん必死だなsfWQR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2001年のFF10からずーと四半世紀クソゲーなのに良く今まで続けてきたよ。スクエニにはドラクエとFFしかないから仕方なくだろうけどw2025/07/18 10:05:5096.名無しさん必死だなIzSiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニ上層部の頭ハッピーセットな計画だと分作は新作が出る度に旧作にもブーストが掛かって売れ続ける多分こうだったんだと思うわもちろん現実は前作をクリアして続きも買ってプレイしたいと思う上澄み客しか買わない2025/07/18 10:48:1897.名無しさん必死だなsfWQR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的にはFF7の1997年からクソゲーwFFは四半世紀以上のクソゲーシリーズw2025/07/18 11:55:0498.名無しさん必死だなrZ7hB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3むしろそこまで酷くないからこそ茹で蛙になってるもっと決定的に酷いならまだよかった2025/07/18 15:36:5799.名無しさん必死だなL7tslコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアプですまんが聖剣伝説4はそうだったらしいじゃん既存のファンが存在を認知しないくらい酷ければ改革のチャンスになったのかもな2025/07/18 15:46:462100.名無しさん必死だなjB0rgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99そこまで酷いと基本的にはそのまま消えるぞ聖剣は作るもんなくなったスクエニが墓から引っ張り出してリメイクした3が売れて俄かに蘇った感があったけどその後の5がやっぱり不評でぜんぜん売れずに結局墓に戻った2025/07/18 16:45:45101.名無しさん必死だなrZ7hB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99実際もうffは終わらせてやれって思う2025/07/18 17:40:05102.名無しさん必死だなQ9K63コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のAIとガンビットシステムでフロントミッションオルタナティブを作れ超難易度リアル戦略シミュレーション2025/07/18 18:28:53103.名無しさん必死だなGcNx8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやFFとDQのバトロワとか血迷ったゲーム出してたな2025/07/22 11:07:47104.名無しさん必死だなTgberコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バトロワ出すくらいならFFDQのいたスト出してくれよ2025/07/22 11:17:50105.名無しさん必死だなVPAhkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかアレP2Wなバトロワだったよな無課金がまず消えて課金者での札束殴り合いで速攻サ終してたな2025/07/22 12:03:10106.名無しさん必死だなRYxjQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQチャンピオンズとか発表された時点でこれは長続きしないって言われてたな2025/07/22 15:06:53107.名無しさん必死だなPkdDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFはターゲットがわからん2025/07/23 16:29:48108.名無しさん必死だなGTY9KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFは毎回プロデューサー替わってブレブレ。開発者がFF病とか言い出すし。広告に「ここまでやるのがFFだ」とか意味わからん宣伝する精神障害者の集まりだから何をしたいのか意味不明2025/07/23 16:58:40109.名無しさん必死だなnLXDgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回出てくるのがキモくて購入はスルーしてる2025/07/24 23:34:20
[07/24] Switch2 152,165 Switch1 11,766 PS5 6,148 XboxSeries 150 PS4 22slipハード・業界52192025/07/27 09:16:14
ゲーム業界は再編の時期を迎えており、これまではコンテンツ中心の世界だったが
今後はネットワーク中心になるため既存の力関係は大きく変化するとの見通しを示した。
彼はまずスクウェア・エニックスに限らず長年にわたり大手ゲーム企業は
コンテンツ制作を事業の中心にしていると述べると
04年に当時の社長だった和田洋一氏がコンテンツよりネットワークの方が重要であると
株主総会で説明していたと回想。
その時は多くの人が単にMMORPGへの投資を増やすものに過ぎないと受け取っていたが、
時がたつにつれこれはゲームのソーシャルネットワーク化、
すなわちプレイヤーがゲームにアクセスできるプラットフォームを築いたものが
大きな経済的成功を手にする意味が込められていたと気付いたと話している。
「長い間、この業界はコンテンツの稀少性によって価値が決まっていました。
人気のコンテンツを所持している会社が強く、プレイヤーは1つのゲームをクリアすれば
また新作を買う。新たなジャンルが生まれたとしても、この構図は不変でした。
良質な作品を生み適切な宣伝を行う。
大ヒット作は秋から年末にかけて発売され、競合を避けるために発売日の決定は慎重に。
しかしこの方式は今、衰退に向かいつつあります」
「特にファイナルファンタジーの問題は開発費の高騰というより売上の低下にあります。
このゲームに時間を費やそうと考えるユーザー数が減少している所が大きい。
若い世代が時間を費やすソフトといえばフォートナイトやRobloxといった短時間で
楽しめるソフトで、SNSをみてもTikTokのようなショート動画サイトが人気です。
ユーザの意識が変化したために、かつてのような方法で制作しても
今までのような成功が得られないのです。
もっともだからと言って今流行のジャンルに参入すれば良いというわけではありません。
フォートナイトに対抗できるソフトなどごく僅かしかないのが現状ですからね」
ナボックはこれはゲームが消滅すると言っているわけではないとも強調。
ただSNSやエンドゲームと時間の奪い合いが発生する中で
ゲーム業界も変わらなければならないと示唆していた。
「結局のところゲーム、あるいはAI、そしてテクノロジー全般は
同じネットワークの効果に頼っています。
メトカーフの法則を論拠にすればネットワークの価値というのはユーザー数の二乗に
比例するわけですから、最終的には開発者とユーザーの数が最も多いプラットフォームを
築いた会社が最も大きな価値を生み出すことになるでしょう」
と、彼は結論付け和田氏が提唱していたネットワークがもたらす変革というのは
プレイヤーがネットとどのような関わり合いを持つかという点に集約されるとしていた。
https://wccftech.com/video-games-industry-is-facing-a-fundamental-realignment-june-2025/
RPGに壮大なスケールとか行きすぎたグラとか要らないからコンスタントに出せ
まーだ認められんのな
老衰でゲームどころでもなくなってきている、脳も萎縮しプレイが持続しない
いいところが無い
FFだから買わないって層をこれ以上増やさないうちに
情報一つ出てこないよな
ドラクエは3の売上を見るに名前はまだ知られてはいるけど
でも知名度は後からでも上げられるからまずはゲームとしての面白さの質を上げるところからだな
バナンザのディレクターも元スクエニだし
ゲーム業界にいたら、どこも課題はたいして変わらんと思う
FF7Rがswitchで売れるといいっすね(鼻ホジ)
完全に置いていかれたんだよ。
作るのが遅い、できた物がキショい、誰も興味が無い
では滅ぶのは必然
治らぬ病なんだよFF病は
フォートナイトガーとかショート動画ガーは全く言い訳にならないよな
単に面白くないから売れてないだけだよ
しかもあれCGとかではないしそんなにお金かかってなさそう
CGじゃないけど絵すごくよかったからああいう路線増やしてほしい
NとかYとか
今はレスポンスが悪い
開発期間長すぎて作ってる間に旬のがす
ロマサガ2Rもここ
良開発なのでは
信者が絶賛しようが売上に繋がらなきゃ意味がない
信者に絶賛されればいいならFF7R2もいいってことになるがそうじゃないだろ
PSだけでやってれば、そりゃユーザーは急減するわな
新規開拓したいのに任天堂PCから距離置いてたり
女向けなのに任天堂無視してたり
いろいろチグハグすぎて何したいのか
PSはPSでPS3以降ハードそのものが迷走気味で不安定でハードが安心して買えないというね
それは単にFFの独占権をPSが持ってるから
で今のマルチ化戦略は新社長が交渉してどうにかしたって考えるのが自然
どういう交渉をしたかについては何となく察しが付くと思うが
スクエニとしてはソニーの金が生命線だったんで
ずっとPSでぬくぬくしてたかったろうに
じゃあもっとPS向けの内容にしろと言いたい
FFの場合PS向けではあるんだが基準がPS2.5くらいで止まってる感じ
16で流石に気がついた感じはあったけどじゃあPS向けのないように出来たかというと出来なかったから失敗した感ある
ただ開発期間が7年とか10年の時代だと開発期間が長過ぎるのも原因ではありそう
現代のサブカルの最先端の流行をいきますって感じだったのに
明らかにPS3あたりからはそれができなくなった
原因は海外、長期化、高齢化の3つのせい
ポケモンとか典型的なガキゲーだったのに
いつのまにか大人向けだの30代向けだの言い出す大人になりきれないアダルトチルドレンが出てきた
単体で語れない情けない博士達
洋ゲーみたいな和ゲーのことなのか、フォトリアル一辺倒のゲームの事なのか
国内の売上見てるとフォトリアルゲームとか洋ゲー寄りのゲームって売れてないから違うんだろうな
結局PS向けのゲームって何?
内容というより売り方になるけど、ブランドと選民思想
PSユーザーはミーハーなので権威に弱い
有名だったり歴史あるメディアに100点出させてGOTYを貰おう
PSユーザーは承認欲求に飢えていて、かつライト層が大嫌いだ
高難易度を謳ってライトお断り、クリア出来るあなたは選ばれしゲーマーだとヨイショしよう
ただし、別にゲームが上手いわけじゃ無いので、本当に難しいゲームはNGだ、雰囲気で誤魔化せ
これを両方うまいことやってるのがフロム
> ただし、別にゲームが上手いわけじゃ無いので、本当に難しいゲームはNGだ、雰囲気で誤魔化せ
この客層に目を付けられたのが終わりの始まりだと思うわ
RPGも大好きでDQ FFとか死ぬほど売れたじゃん
ってのやめてみたらどうだ
発想が20世紀&新興勢力時代のままなんだよね
・一定レベルで売れる
・一定レベルで評価される
・一定レベルで話題になる
・炎上しない(ミーム化は可)
の作品をまず出さないと
毎回毎回賛否両論否多めの作品しかだしてないんじゃ平成ならともかく令和では通用しないよ
令和はとにかくライト層もネットの評判見てくるから
炎上してる作品にはライト層は近寄らん
20年前ならネットで炎上してるけどライト層には受けて大ヒットなんて大量にあったんだけどな今は無い
まずやらないといけない行動じゃなくて
求める結果だろ
売れるためにどうしたら良いか? を考えるべきであって
その答えが、売れるゲームを作る。 では何の意味もない問答にしかならない
支援打ち切られても独占権は当然そのままかと
支援と独占権がセットなら任天堂に逃げられてまさかの大復活と言うパターンもあり得るから
そんなマヌケな契約する訳無いのは想像に難くないだろ
ソフト毎に話して結ぶのは分かるが
永続でFFと名の付くタイトルとかってイメージなんだよな
名前忘れたけど
任天堂の組長と面会してFFをアドバンスで出す契約を結んだ元社長が居ただろ
彼が色々暴露してたよ
支援はしないけど独占させろとか言われたら
100%赤字だしFF自体作らんだろ
分作なんか先に進めばどんどん売り上げ減るのは最初から分かってるし
自分のサイフじゃ絶対こんな事やらんわ
ロードマップすら作れる奴おらんのかとゲンナリした
.hack見習えよ
そういうのは株式会社じゃなくてインディーで個人でやるべきだな
しかもそれで作るものが他人が作ったブランドに乗っかった過去作品のリメイクってのが救えない
悪い意味での古のオタクだな…
クリエーターもゲーマーもIPも何より業界もな
だから無茶苦茶出来たんだよ
失敗したら終わるだけ
今はすべてが老いすぎた
失敗してもブランドがあるから即死できない
だからダラダラ続く
なので不評酷評なのに終わらないで活かさず殺さずになってるシリーズがなんと多いことか
それなりに儲かってるからシリーズは続くんだよな
FF本編は売れるわけ無いので出すだけ無駄。作らないのが一番。
12は途中までしかやってないのでクソゲーかどうかわからん。個人的には10も気色悪いのでクソゲー。16は最近Xboxで体験版クリアして間違いなくクソゲーなのはわかった。体験版がピークの面白さらしいしエフェクト強すぎて何やってるかわからんつまらんクソゲー。
10もクソゲーとすると2001年からクソゲーしか出てない。四半世紀クソゲーしか出てないシリーズw
むしろ生き恥になってるシリーズも多いけどな
アニポケとか映画終わって話題も消えても
ポケモン自体の人気のせいで玩具売上は良いから打ち切れない
結果話題は炎上した時だけで通常時は無風のアニメになった
危機感が無いんだろうなって
167rでやっと危機感持ったがもう遅いと思う
あれこそ真のFF後継作らしいからな、知らんけど
没入感も失われユーザーが冷めるんで
ミッドガルまでのFF7Rで終わっても良い様に作るのは
会社としては仕方ない判断じゃないかな
結果としては売れてR2を作れた訳だが
会社としての判断で言うなら、20年前のソフトをリメイクするけど
グラ頑張りすぎて作りきれないから序盤の山場までで出しちゃえって時点で完全に狂ってる
狂ってると評価する理由が伝わらないな
俺がそうおもう!ってだけではないんだよな
結果を出してる以上狂ってるという評価は適切じゃないわな
単に柔軟なだけだ
スクエニ憎しだとそれもわからんか
モンハンすらミリオン行かないし
FF7Rはそこで終わりの可能性も考慮して作って
売上良かったのでR2R3も出すことにしたんじゃないかな
というのであって
最初から3分割で企画が進んだ
とは別意見だがな
どう評価してくれてもかまわんが
ここは大事な所
>>78=俺 と書きたかったんや
15だって元々は13の外伝として発表された
昔は毎年のように新作が出たのがFFの高評価を支えていたのに
R1はミッドガルまでだって知らない人にまで売ったおかげで
売上は出たけど評価ボロクソで続編のR2は売上が1/3に落ちたろ
嫌ってる人は多いが吉田はその辺の計画力はあるんだが
場当たり的な作り方がスクエアの開発の根っこにあるんだろ
なんというか社会人としての自覚がなくて学生のサークル活動かな?って幼稚さが散見されるよね
あんだけXやインタビューで失言しまくるのなんて政治家かゲームクリエイターくらいだろ
分作は新作が出る度に旧作にもブーストが掛かって売れ続ける
多分こうだったんだと思うわ
もちろん現実は前作をクリアして続きも買ってプレイしたいと思う上澄み客しか買わない
むしろそこまで酷くないからこそ茹で蛙になってる
もっと決定的に酷いならまだよかった
既存のファンが存在を認知しないくらい酷ければ改革のチャンスになったのかもな
そこまで酷いと基本的にはそのまま消えるぞ
聖剣は作るもんなくなったスクエニが墓から引っ張り出してリメイクした3が売れて俄かに蘇った感があったけど
その後の5がやっぱり不評でぜんぜん売れずに結局墓に戻った
実際もうffは終わらせてやれって思う
超難易度リアル戦略シミュレーション
無課金がまず消えて課金者での札束殴り合いで
速攻サ終してたな
開発者がFF病とか言い出すし。
広告に「ここまでやるのがFFだ」とか意味わからん宣伝する精神障害者の集まりだから何をしたいのか意味不明