プライド高い石川県民、ちょいこい最終更新 2025/05/01 16:011.名無しさんf2bkpx+UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君たちってプライド高い大都市を気取ってるけど、政令指定都市入ってなかったんか泣横浜市 3,724,844大阪市 2,691,185名古屋市 2,295,638札幌市 1,952,356福岡市 1,538,681神戸市 1,537,272川崎市 1,475,213京都市 1,475,183さいたま市 1,263,979広島市 1,194,034仙台市 1,082,159千葉市 971,882北九州市 961,286堺市 839,310新潟市 810,157浜松市 797,980熊本市 740,822相模原市 720,780岡山市 719,474静岡市 704,989出典 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/16558226062022/06/21 23:43:2646コメント欄へ移動すべて|最新の50件3.名無しさん1Uuv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政令指定都市大阪市 名古屋市 京都市 横浜市 神戸市 北九州 札幌市川崎市 福岡市 広島市 仙台市 新潟市 千葉市 さいたま市 静岡市堺市 浜松市 岡山市 相模原市 熊本市中核市宇都宮市 岐阜市 姫路市 鹿児島市 秋田市 郡山市 和歌山市 長崎市 大分市 豊田市 福山市 高知市 宮崎市 いわき市 長野市豊橋市 高松市 旭川市 松山市 横須賀市 奈良市 倉敷市 川越市 船橋市 岡崎市 高槻市 東大阪市 富山市 函館市 下関市 青森市盛岡市 柏市 西宮市 久留米市 前橋市 大津市 尼崎市 高崎市 豊中市 那覇市 枚方市 八王子市 越谷市 呉市 佐世保市 八戸市福島市 川口市 八尾市 明石市 鳥取市 松江市 山形市 金沢市 福井市 甲府市 寝屋川市 水戸市 吹田市 松本市 一宮市2024/12/18 07:26:534.名無しさんmGgAIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北陸 東北富山100万人 山形102万人石川110万人 青森119万人福井 74万人 秋田90万人北陸と東北を比べてみたよ北陸 東北富山100万人 山形102万人石川110万人 青森119万人福井 74万人 秋田90万人北陸と東北を比べてみたよ2025/01/21 07:26:1415.名無しさんxaa5u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片町きららなんじゃこりゃっていう。H&M、スギ薬品しかない??百均??うーん??あの立地でこれしかないのは詐欺でしょう。写真だけ見ていったらダメです。ロフトありませんし、その他の店もほぼないです。H&M、百均、スギ薬局だけ?何にも無いwお客様がいなかった。スギ薬局は無いわ?2014年に再開発で出来た商業施設だが、あまり繁盛していない様子。2階は半分近く空きテナント再開発の時にレストランのような飲食店は片町商店街の兼合いで入れられなかったのは分かるが、フードコート的なスペースを設けなかったのは失敗だと思う。2025/02/19 20:52:196.名無しさんxaa5u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4北陸の3県なんて人口足しても東北の2県より少ない富山100石川110福井74284万人青森119福島177296万人2025/02/19 21:03:107.名無しさん0tafZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石川県人口 110万人割る 109万9086人https://www.chunichi.co.jp/article/966083富山県の人口100万人割り込む 99万5955人https://webun.jp/articles/-/726851福井県人口74万人割れ 73万9695人https://www.chunichi.co.jp/article/9372762025/02/26 17:25:388.名無しさん8ERD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼香林坊東急スクエア、2025年2月28日閉店-旧香林坊109、東急系運営撤退https://toshoken.com/news/290872025/02/28 23:32:239.名無しさんKFiN0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登半島地震で被災の奥能登 人口1年1か月間で8.9%減https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20250303/3020023383.html登半島地震や去年9月の豪雨で被害を受けた奥能登地域の4つの自治体では地震が発生した去年1月から2月1日までの1年1か月間で人口が8.9%減少した2025/03/04 07:56:2510.名無しさんw0Ay9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光客狙いのボッタクリ市場で打線組んでみた1 (金沢)近江町市場2 (東京)アメ横3 (京都)錦市場4 (東京)築地場外市場5 (大阪)黒門市場6 (函館)函館朝市2 (札幌)二条市場8 (敦賀)日本海さかな街9 (小樽)三角市場DH (東京)豊洲千客万来https://x.com/dendentown/status/17858583835702276212025/03/11 01:40:2311.名無しさんUxt7f(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラソプレイス香林坊の別称ならぬ蔑称がクソプレイスになると想像しています。片町きららのようにならないことを願うばかり。https://x.com/SummerTimeDebu/status/18988821116728689292025/03/12 17:38:4712.名無しさんUxt7f(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片町きららスマホ修理のあいくるが潰れとる立派な最期だったぞ( ゜ω゜)ゝhttps://x.com/z_nagaya/status/18974890686296721212025/03/12 17:39:5113.名無しさんUxt7f(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片町の再開発で街中の印象は変わるだろうか。ただ単にビルを作り替えても『片町きらら』の失敗の二の舞になる。主要駅から離れた繁華街の維持発展は難しいので、この機会にLRTなどの新交通システムを導入すべきでしょう。地方建設専門紙の会 http://senmonshi.com/archive/02/0212F4JuU2H2U2A.asphttps://x.com/123abcd5678/status/18967546827539458912025/03/12 17:41:0614.名無しさんUxt7f(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢駅前にテロリストの記念館まじでやめてほしい。ここにまともな奴は来ない。https://x.com/123abcd5678/status/18990327950091881052025/03/12 17:42:0115.名無しさんUxt7f(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百貨店の大和、24年3~11月純利益70%減 償却費響くhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC095960Z00C25A1000000/#:~:text=%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%92%8C%E3%81%8C9,2600%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82百貨店の大和が9日発表した2024年3?11月期の連結決算は、純利益が前年同期比70%減の1億2600万円だった。2025/03/12 19:14:2416.名無しさんTW00EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片町ガラガラだなぁ?https://x.com/miho_fukui69/status/18769612697286124402025/03/13 14:19:5717.名無しさんr4iZ4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀金沢支店の跡地活用には時間も掛かりそう。土壌の入れ替えも必要になるだろうし、クラソ・プレイス香林坊や片町きららの苦戦、厳しい経営状況を考えると。もう香林坊・片町はビジネスの街に転換して、商業施設は金沢駅周辺に集積して、金沢駅を軸にショッピングの街にすればいいと思う。https://x.com/Taka_Ishikawa71/status/18996594230664970492025/03/14 02:24:0918.名無しさんr4iZ4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片町、竪町、香林坊が栄えていたのは40年前まででしたからね。人口はどんどん減るし少ない地元の若者も都会へ行ってしまうし…外国人観光客に特化した遊び場があるといいのかなと思ったりしますhttps://x.com/manabu16/status/18997731466535080662025/03/14 02:25:0819.名無しさんr4iZ4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片町きららもお客さんが居なくなり、以前のラブロと同じような状況になっていて、今後を危惧します。香林坊・片町界隈にわざわざ行く理由も今は無くなり、ほとんど行かなくなりました。商店街関係者と一般市民の間の意識に乖離があり、これではと思ってしまいます。https://x.com/Taka_kanazawa71/status/18643585924235798622025/03/14 02:39:3020.名無しさん4IgdY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼香林坊のショッピングビルを見てきたんですが、「片町きらら」の「空いてるところはとりあえず塞いでおけ」に見える寂れっぷり(H&M店内もガラガラ)と、「香林坊東急スクエア」の「空いてるところはとりあえずコワーキングスペースにしておけ」に見える寂れっぷりがすごかったです。https://x.com/taikoyaP/status/17385189516789106002025/03/14 18:03:3721.名無しさん4IgdY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片町きらら旧大和金沢本店→ラブロ片町跡地に2015年に開業した複合商業施設。現在のメインテナントはH&M。ロフトは2021年に撤退している。空きテナントも目立ち苦戦している雰囲気。https://x.com/MYCAL_Love/status/16892421434525122562025/03/14 18:05:1222.名無しさん4IgdY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢市片町のきらら。元は地場の百貨店大和があって、香林坊移転後に専門店ビルのラブロ片町になって、建て替えてきらら。当初核店舗はロフトとH&M、しかしその他が…苦戦したようで。ロフトが駅前のフォーラスに移転して更に苦境にたたされてるかんじ。https://x.com/pdp2HavAQCuSEHj/status/14497442914970050572025/03/14 18:11:5523.名無しさんeqdfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このままだと建物の老朽化の補修にお金がまわらなくて10年後くらいに香林坊大和も閉店とかになってもらうのは困るので、もうちょっと商売っ気を出してにぎやかしてちゃんとフェアで売上立てて欲しいなと思うの切実に。いえーいお金使っちゃうぞ!感がないんだよな大和の催事は。https://x.com/pym118/status/18537065014431582342025/03/17 19:44:2924.名無しさんBN84wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公示地価下落率上位10地点https://sp.m.jiji.com/article/show/3472641▲はマイナス)順位 所 在 地 変動率 (%) 〔住宅地〕(1) 石川県輪島市鳳至町堂金田4番16 ▲14.5(2) 石川県輪島市河井町弐弐部71番7外 ▲14.0(3) 石川県珠洲市飯田町弐九部12番 ▲13.6(4) 石川県珠洲市上戸町北方弐80番1 ▲13.5(5) 石川県能登町松波壱四48番 ▲12.0(6) 石川県七尾市なぎの浦10番 ▲11.2(7) 石川県羽咋市大川町北新 273番 ▲10.2(8) 石川県志賀町貝田ソ6番 ▲10.0(9) 石川県七尾市郡町弐17番11 ▲ 8.8(10) 石川県志賀町末吉畷10番 ▲ 7.8公示地価下落率上位10地点https://sp.m.jiji.com/article/show/3472641▲はマイナス)順位 所 在 地 変動率 (%) 〔住宅地〕(1) 石川県輪島市鳳至町堂金田4番16 ▲14.5(2) 石川県輪島市河井町弐弐部71番7外 ▲14.0(3) 石川県珠洲市飯田町弐九部12番 ▲13.6(4) 石川県珠洲市上戸町北方弐80番1 ▲13.5(5) 石川県能登町松波壱四48番 ▲12.0(6) 石川県七尾市なぎの浦10番 ▲11.2(7) 石川県羽咋市大川町北新 273番 ▲10.2(8) 石川県志賀町貝田ソ6番 ▲10.0(9) 石川県七尾市郡町弐17番11 ▲ 8.8(10) 石川県志賀町末吉畷10番 ▲ 7.82025/03/19 03:47:2125.名無しさんBk4x6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方都市の繁華街ど真ん中で建て替え前よりも規模が縮小した事例 1.金沢市(旧:ラブロ片町) 2.金沢市(現:片町きらら) 3.大分市(旧:大分フォーラス) 4.大分市(現:大分オーパ)規模縮小は残念ですが、人口減少が続く日本ではこの先このような事例が増えるんでしょうねーhttps://x.com/TIME201212/status/18081493895272082642025/03/21 20:58:4226.名無しさんBk4x6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2014年2月22日、ラブロ片町の内部。この頃は既に多くのテナントが撤退して、現在の片町きららみたいになっとる。https://x.com/z_nagaya/status/17605980870879112702025/03/21 21:00:5327.名無しさんTCnDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業施設として再開発するのはかなり厳しいですね。東急スクエア(東急撤退)、片町きららがあの惨状なので…。敷地としては狭いですし…。https://x.com/ZtZu101/status/18333474834032272152025/03/22 00:10:1728.名無しさんLttI0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中心部はどこもそうなのかなぁ。金沢も日中はガラガラ。109とか東京ストアとか、繁華街店舗は既に影も形もない。繁盛してるのは夜の飲食店位かなぁ??学生時代は帰りに竪町で買い物とかしてたけど、今は活気ないね。https://x.com/twoclaps/status/19028683326737163622025/03/26 20:50:3029.名無しさんLttI0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西金沢にZepp作る話も近隣住民の反対か何かで話無くなっちゃいましたもんね??竪町なんて今ガラガラで高校生も寄りつかないって聞きました??新しいライブハウス楽しみですね??誰が来るかな??https://x.com/N0USmL6L6Y66519/status/17884515348309938442025/03/26 20:51:2730.名無しさんLttI0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢・片町2丁目の再開発ビル、ホテル取りやめか縮小 資材高騰で検討、事業費を抑制(北國新聞社)画像の右側の区画。大和も109も竪町もガラガラ、ヘタをすると片町きららの二の舞になる。もう、ラウンドワンかドンキか、イオンモールでしょwhttps://x.com/pdp2HavAQCuSEHj/status/15982374265182248962025/03/26 20:53:1431.名無しさんyAhbGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片町きらら香林坊東急スクエアクロスゲート金沢金沢三大すべった商業施設(勝手に命名)https://x.com/yoshi32768/status/18750255477950057642025/03/27 00:45:3432.名無しさんdqRxo(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラソプレイスのスーツカンパニーもうすぐ閉店https://x.com/z_nagaya/status/19033326181266309832025/03/31 19:45:2333.名無しさんdqRxo(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラソプレイスのグランドフロアのiPhone修理屋さんがもう潰れとるなんという早業!∑(゚Д゚)https://x.com/z_nagaya/status/19062365400006415102025/03/31 19:46:3934.名無しさんdqRxo(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラソプレイス三階ついにビレバンだけのフロアにhttps://x.com/z_nagaya/status/19062379542443705672025/03/31 19:47:3635.名無しさんdqRxo(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラソプレイス四階のミュゼ・プラチナムが閉店しとる立派な最期だったぞ(。・ω・)ゞhttps://x.com/z_nagaya/status/19062389468097044502025/03/31 19:48:5136.名無しさん9DBlpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7502人減少” 地震以降の能登6市町人口 石川県全体でも1万2000人以上減るhttps://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/kt921e2682cc0a473dbbbb4afd3b9664f1#石川県が発表した2月1日時点の人口推計によりますと、県の人口は109万5435人で、去年の1月1日と比べると1万2000人あまり減少し、減少率は1.1%でした。2025/04/05 18:09:5737.名無しさんB4NlHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百貨店の大和、25年2月期純利益71%減https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC046Q50U5A400C2000000/百貨店の大和が10日発表した2025年2月期の連結決算は、純利益が前の期比71%減の1億9200万円だった。「決算の総括としては『よくない』というのが正直な印象」。宮二朗社長は決算をこう評価した。だった2025/04/11 21:58:5538.名無しさんwQaY9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前々から言ってますが、JRの在来線が一切走らなくなる県庁所在地は、那覇市を除けば金沢市が全国初の事例です。https://x.com/swordfairy/status/17561005807021139422025/04/12 00:32:2839.名無しさんwQaY9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼47都道府県で沖縄以外、JR在来線が走らない県庁所在地が石川県金沢市!あれ、福井県はどうだったか・・・高山本線が廃止されても猪谷駅富山市内だから、多分富山県富山市は免れそうhttps://x.com/kawakami340/status/18936004345661645702025/04/12 00:52:1440.名無しさんognojコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢駅は在来線が JR じゃなくなったのかhttps://x.com/ymcfd/status/19050852246331066192025/04/15 07:34:5941.名無しさんrtLFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口減拡大、石川が最悪 地震、豪雨影響で流出https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1716398総務省が14日公表した2024年10月1日時点の人口推計によると、石川県の人口は前年同月比1万1千人減の109万8千人(前年比1・00%減)減少率は前年の0・78%から拡大、都道府県別でマイナス幅が最も大きくなった。能登半島地震や奥能登豪雨による人口流出が響いた。2025/04/18 17:39:2742.名無しさんntS2M(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クロスゲート金沢の過疎っぷりを確かめにイクhttps://x.com/malkovichnoana/status/1915053235674702182?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA2025/04/26 19:31:5143.名無しさんntS2M(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢は金沢で竪町が空洞化してたりと中核都市として不安になるのよねぇhttps://x.com/tekken_toilet/status/19034665120121488022025/04/26 19:34:2944.名無しさんtxRG7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR西日本金沢支社の無くなる日。そんな日が来なければいいなと心底思う。北陸線の3セク化は悪夢以外の何ものでもないだろう。https://x.com/kyokusen/status/12027297512025/04/27 07:35:1445.名無しさん6arirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢が新幹線を除くとJR線が無いと知り取り残されている。陸の孤島だ。https://x.com/kita_yo_2145/status/1898520945381503217?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ2025/04/28 06:47:5746.名無しさんpzIG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設費上振れ今期着工厳しく 北國FHDアリーナ建設構想 “150億円⇒350億円”建設コスト急増https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1887414?display=1小松空港近くでのアリーナ建設構想について、当初150億円と見込んでいた建設費が資材価格の高騰などにより直近では2倍以上の350億円に膨らんでいると説明。100%民間での建設と運営にこだわることは難しい状況だと語りました。北國フィナンシャルホールディングスの2024年度の決算は、能登半島地震による不良債権の処理などの影響を受け、連結経常利益が2023年度を21億6000万円下回るおよそ123億円となり、6期ぶりの減収減益となりました。2025/05/01 16:01:00
ミーグリの完売数や完売速度なんか無視して柴田と岡本を選抜に上げて、冨里と菅原、奥田をアンダーに落とした方が“良い選抜”になりそうじゃないか?乃木坂46671317.42025/05/08 16:18:43
横浜市 3,724,844
大阪市 2,691,185
名古屋市 2,295,638
札幌市 1,952,356
福岡市 1,538,681
神戸市 1,537,272
川崎市 1,475,213
京都市 1,475,183
さいたま市 1,263,979
広島市 1,194,034
仙台市 1,082,159
千葉市 971,882
北九州市 961,286
堺市 839,310
新潟市 810,157
浜松市 797,980
熊本市 740,822
相模原市 720,780
岡山市 719,474
静岡市 704,989
大阪市 名古屋市 京都市 横浜市 神戸市 北九州 札幌市
川崎市 福岡市 広島市 仙台市 新潟市 千葉市 さいたま市 静岡市
堺市 浜松市 岡山市 相模原市 熊本市
中核市
宇都宮市 岐阜市 姫路市 鹿児島市 秋田市 郡山市 和歌山市 長崎市 大分市 豊田市 福山市 高知市 宮崎市 いわき市 長野市
豊橋市 高松市 旭川市 松山市 横須賀市 奈良市 倉敷市 川越市 船橋市 岡崎市 高槻市 東大阪市 富山市 函館市 下関市 青森市
盛岡市 柏市 西宮市 久留米市 前橋市 大津市 尼崎市 高崎市 豊中市 那覇市 枚方市 八王子市 越谷市 呉市 佐世保市 八戸市
福島市 川口市 八尾市 明石市 鳥取市 松江市 山形市 金沢市 福井市 甲府市 寝屋川市 水戸市 吹田市 松本市 一宮市
富山100万人 山形102万人
石川110万人 青森119万人
福井 74万人 秋田90万人
北陸と東北を比べてみたよ
富山100万人 山形102万人
石川110万人 青森119万人
福井 74万人 秋田90万人
北陸と東北を比べてみたよ
なんじゃこりゃっていう。
H&M、スギ薬品しかない??百均??
うーん??
あの立地でこれしかないのは詐欺でしょう。
写真だけ見ていったらダメです。
ロフトありませんし、その他の店もほぼないです。
H&M、百均、スギ薬局だけ?何にも無いw
お客様がいなかった。スギ薬局は無いわ?
2014年に再開発で出来た商業施設だが、あまり繁盛していない様子。2階は半分近く空きテナント
再開発の時にレストランのような飲食店は片町商店街の兼合いで入れられなかったのは分かるが、フードコート的なスペースを設けなかったのは失敗だと思う。
北陸の3県なんて人口足しても
東北の2県より少ない
富山100
石川110
福井74
284万人
青森119
福島177
296万人
https://www.chunichi.co.jp/article/966083
富山県の人口100万人割り込む 99万5955人
https://webun.jp/articles/-/726851
福井県人口74万人割れ 73万9695人
https://www.chunichi.co.jp/article/937276
https://toshoken.com/news/29087
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20250303/3020023383.html
登半島地震や去年9月の豪雨で被害を受けた奥能登地域の4つの自治体では
地震が発生した去年1月から2月1日までの1年1か月間で人口が8.9%減少した
1 (金沢)近江町市場
2 (東京)アメ横
3 (京都)錦市場
4 (東京)築地場外市場
5 (大阪)黒門市場
6 (函館)函館朝市
2 (札幌)二条市場
8 (敦賀)日本海さかな街
9 (小樽)三角市場
DH (東京)豊洲千客万来
https://x.com/dendentown/status/1785858383570227621
https://x.com/SummerTimeDebu/status/1898882111672868929
スマホ修理のあいくるが潰れとる
立派な最期だったぞ( ゜ω゜)ゝ
https://x.com/z_nagaya/status/1897489068629672121
ただ単にビルを作り替えても『片町きらら』の失敗の二の舞になる。
主要駅から離れた繁華街の維持発展は難しいので、この機会にLRTなどの新交通システムを導入すべきでしょう。
地方建設専門紙の会 http://senmonshi.com/archive/02/0212F4JuU2H2U2A.asp
https://x.com/123abcd5678/status/1896754682753945891
まじでやめてほしい。
ここにまともな奴は来ない。
https://x.com/123abcd5678/status/1899032795009188105
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC095960Z00C25A1000000/#:~:text=%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%92%8C%E3%81%8C9,2600%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
百貨店の大和が9日発表した2024年3?11月期の連結決算は、純利益が前年同期比70%減の1億2600万円だった。
https://x.com/miho_fukui69/status/1876961269728612440
土壌の入れ替えも必要になるだろうし、クラソ・プレイス香林坊や片町きららの苦戦、厳しい経営状況を考えると。
もう香林坊・片町はビジネスの街に転換して、商業施設は金沢駅周辺に集積して、金沢駅を軸にショッピングの街にすればいいと思う。
https://x.com/Taka_Ishikawa71/status/1899659423066497049
人口はどんどん減るし少ない地元の若者も都会へ行ってしまうし…外国人観光客に特化した遊び場があるといいのかなと思ったりします
https://x.com/manabu16/status/1899773146653508066
香林坊・片町界隈にわざわざ行く理由も今は無くなり、ほとんど行かなくなりました。
商店街関係者と一般市民の間の意識に乖離があり、これではと思ってしまいます。
https://x.com/Taka_kanazawa71/status/1864358592423579862
「香林坊東急スクエア」の「空いてるところはとりあえずコワーキングスペースにしておけ」に見える寂れっぷりがすごかったです。
https://x.com/taikoyaP/status/1738518951678910600
旧大和金沢本店→ラブロ片町跡地に2015年に開業した複合商業施設。
現在のメインテナントはH&M。ロフトは2021年に撤退している。
空きテナントも目立ち苦戦している雰囲気。
https://x.com/MYCAL_Love/status/1689242143452512256
元は地場の百貨店大和があって、香林坊移転後に専門店ビルのラブロ片町になって、建て替えてきらら。
当初核店舗はロフトとH&M、しかしその他が…苦戦したようで。
ロフトが駅前のフォーラスに移転して更に苦境にたたされてるかんじ。
https://x.com/pdp2HavAQCuSEHj/status/1449744291497005057
もうちょっと商売っ気を出してにぎやかしてちゃんとフェアで売上立てて欲しいなと思うの切実に。
いえーいお金使っちゃうぞ!感がないんだよな大和の催事は。
https://x.com/pym118/status/1853706501443158234
https://sp.m.jiji.com/article/show/3472641
▲はマイナス)
順位 所 在 地 変動率
(%)
〔住宅地〕
(1) 石川県輪島市鳳至町堂金田4番16 ▲14.5
(2) 石川県輪島市河井町弐弐部71番7外 ▲14.0
(3) 石川県珠洲市飯田町弐九部12番 ▲13.6
(4) 石川県珠洲市上戸町北方弐80番1 ▲13.5
(5) 石川県能登町松波壱四48番 ▲12.0
(6) 石川県七尾市なぎの浦10番 ▲11.2
(7) 石川県羽咋市大川町北新 273番 ▲10.2
(8) 石川県志賀町貝田ソ6番 ▲10.0
(9) 石川県七尾市郡町弐17番11 ▲ 8.8
(10) 石川県志賀町末吉畷10番 ▲ 7.8
https://sp.m.jiji.com/article/show/3472641
▲はマイナス)
順位 所 在 地 変動率
(%)
〔住宅地〕
(1) 石川県輪島市鳳至町堂金田4番16 ▲14.5
(2) 石川県輪島市河井町弐弐部71番7外 ▲14.0
(3) 石川県珠洲市飯田町弐九部12番 ▲13.6
(4) 石川県珠洲市上戸町北方弐80番1 ▲13.5
(5) 石川県能登町松波壱四48番 ▲12.0
(6) 石川県七尾市なぎの浦10番 ▲11.2
(7) 石川県羽咋市大川町北新 273番 ▲10.2
(8) 石川県志賀町貝田ソ6番 ▲10.0
(9) 石川県七尾市郡町弐17番11 ▲ 8.8
(10) 石川県志賀町末吉畷10番 ▲ 7.8
1.金沢市(旧:ラブロ片町)
2.金沢市(現:片町きらら)
3.大分市(旧:大分フォーラス)
4.大分市(現:大分オーパ)
規模縮小は残念ですが、人口減少が続く日本ではこの先このような事例が増えるんでしょうねー
https://x.com/TIME201212/status/1808149389527208264
この頃は既に多くのテナントが撤退して、現在の片町きららみたいになっとる。
https://x.com/z_nagaya/status/1760598087087911270
敷地としては狭いですし…。
https://x.com/ZtZu101/status/1833347483403227215
金沢も日中はガラガラ。109とか東京ストアとか、繁華街店舗は既に影も形もない。繁盛してるのは夜の飲食店位かなぁ??
学生時代は帰りに竪町で買い物とかしてたけど、今は活気ないね。
https://x.com/twoclaps/status/1902868332673716362
竪町なんて今ガラガラで高校生も寄りつかないって聞きました??新しいライブハウス楽しみですね??誰が来るかな??
https://x.com/N0USmL6L6Y66519/status/1788451534830993844
画像の右側の区画。大和も109も竪町もガラガラ、ヘタをすると片町きららの二の舞になる。
もう、ラウンドワンかドンキか、イオンモールでしょw
https://x.com/pdp2HavAQCuSEHj/status/1598237426518224896
香林坊東急スクエア
クロスゲート金沢
金沢三大すべった商業施設(勝手に命名)
https://x.com/yoshi32768/status/1875025547795005764
もうすぐ閉店
https://x.com/z_nagaya/status/1903332618126630983
なんという早業!∑(゚Д゚)
https://x.com/z_nagaya/status/1906236540000641510
ついにビレバンだけのフロアに
https://x.com/z_nagaya/status/1906237954244370567
立派な最期だったぞ(。・ω・)ゞ
https://x.com/z_nagaya/status/1906238946809704450
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/kt921e2682cc0a473dbbbb4afd3b9664f1#
石川県が発表した2月1日時点の人口推計によりますと、県の人口は109万5435人で、去年の1月1日と比べると1万2000人あまり減少し、減少率は1.1%でした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC046Q50U5A400C2000000/
百貨店の大和が10日発表した2025年2月期の連結決算は、純利益が前の期比71%減の1億9200万円だった。
「決算の総括としては『よくない』というのが正直な印象」。宮二朗社長は決算をこう評価した。だった
https://x.com/swordfairy/status/1756100580702113942
あれ、福井県はどうだったか・・・
高山本線が廃止されても猪谷駅富山市内だから、多分富山県富山市は免れそう
https://x.com/kawakami340/status/1893600434566164570
https://x.com/ymcfd/status/1905085224633106619
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1716398
総務省が14日公表した2024年10月1日時点の人口推計によると、石川県の人口は前年同月比1万1千人減の109万8千人(前年比1・00%減)
減少率は前年の0・78%から拡大、都道府県別でマイナス幅が最も大きくなった。能登半島地震や奥能登豪雨による人口流出が響いた。
https://x.com/malkovichnoana/status/1915053235674702182?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
https://x.com/tekken_toilet/status/1903466512012148802
北陸線の3セク化は悪夢以外の何ものでもないだろう。
https://x.com/kyokusen/status/1202729751
https://x.com/kita_yo_2145/status/1898520945381503217?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1887414?display=1
小松空港近くでのアリーナ建設構想について、当初150億円と見込んでいた建設費が資材価格の高騰などにより直近では2倍以上の350億円に膨らんでいると説明。
100%民間での建設と運営にこだわることは難しい状況だと語りました。
北國フィナンシャルホールディングスの2024年度の決算は、能登半島地震による不良債権の処理などの影響を受け、連結経常利益が2023年度を21億6000万円下回るおよそ123億円となり、6期ぶりの減収減益となりました。