【科学雑誌】朝日新聞出版、Newtonを子会社化 事業再生完了、サービス拡大へアーカイブ最終更新 2023/10/08 20:431.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞出版は10月5日、科学雑誌「Newton」を発行するニュートンプレスの全株式を取得し、子会社化したと発表した。Newtonの編集方針は維持しつつ、科学に関心を持つ読者向けの商品やサービスの開発を両社で協力して進める。 Newtonは教育社が1981年に創刊。96年、ニュートンプレス(教育社子会社・教育社出版サービスから社名変更)が教育社からNewton事業を譲り受けた。ニュートンプレスは2017年に民事再生法の適用を申請し、20年に手続を終えた。 ニュートンプレス代表は引き続き高森康雄氏が務め、編集方針も維持する。経営面では、朝日新聞出版が持つ営業ネットワークを活用し、新たな書籍やイベントを共同で企画。Newtonコンテンツのデジタル展開や科学ファンのコミュニティーづくりも検討する。 朝日新聞出版の前身である朝日新聞出版局は、かつて月刊誌「科学朝日」(96年に名称変更し、2000年に休刊)を発行しており、続きはこちらhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/06/news073.html2023/10/06 10:30:11214すべて|最新の50件2.名無しさんelH1vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニュートン昔は毎月買ってたなあ子供から大人まで読めるような分かりやすい科学雑誌だったし2023/10/06 10:37:113.名無しさん17OiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学系雑誌だと、TOP3に入るんじゃなかったっけ?2023/10/06 10:42:504.名無しさんM598FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内容も左寄りになるだろうな中国のトンデモ偽研究論とか特集するぞ2023/10/06 10:46:495.名無しさんal2NqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼appleのnewtonを見たらとんでもなくデカいんだなあの頃はとてもスマートに見えたんだけど2023/10/06 10:51:526.名無しさんUgK3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学雑誌に政治色入れてくんの?うぜえ2023/10/07 00:10:577.名無しさんMLYIcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼竹内均か2023/10/07 00:13:278.名無しさんrqX1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホ新聞「私は神だ」2023/10/07 00:22:579.名無しさんE2Ke5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジでnewton最悪だな2023/10/07 18:16:3210.名無しさんFiXdFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学朝日復活させろよ。2023/10/07 18:18:5811.名無しさんx42J7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1科学までネジ曲げられそう2023/10/07 18:53:0212.名無しさんM6NKRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1よし!完全に終わった!今後は原発の仕組みとかで汚染水ガーとか始まる2023/10/07 19:32:0514.名無しさんEWcmmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今月の特集 遺伝学への反逆者ルイセンコ2023/10/08 20:43:48
【北海道】自宅で口論となった40代夫の頭をゲーム機で殴打 夫が110番通報し約1か月後、37歳の風俗店従業員の女を逮捕「殴っていない」札幌市北区ニュース速報+97656.92025/05/06 23:58:07
Newtonは教育社が1981年に創刊。96年、ニュートンプレス(教育社子会社・教育社出版サービスから社名変更)が教育社からNewton事業を譲り受けた。ニュートンプレスは2017年に民事再生法の適用を申請し、20年に手続を終えた。
ニュートンプレス代表は引き続き高森康雄氏が務め、編集方針も維持する。経営面では、朝日新聞出版が持つ営業ネットワークを活用し、新たな書籍やイベントを共同で企画。Newtonコンテンツのデジタル展開や科学ファンのコミュニティーづくりも検討する。
朝日新聞出版の前身である朝日新聞出版局は、かつて月刊誌「科学朝日」(96年に名称変更し、2000年に休刊)を発行しており、
続きはこちら
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/06/news073.html
子供から大人まで読めるような分かりやすい科学雑誌だったし
中国のトンデモ偽研究論とか特集するぞ
あの頃はとてもスマートに見えたんだけど
うぜえ
newton最悪だな
科学までネジ曲げられそう
よし!
完全に終わった!
今後は原発の仕組みとかで
汚染水ガーとか始まる