9月にイチバン売れた車は「もう」新型が発表に! “唯一”2万台超えを記録!? 全体は台数増で「長納期」解消傾向か 23年9月販売台数発表アーカイブ最終更新 2023/10/10 08:121.もみ殻LOVE ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)は2023年10月5日、2023年9月および2023年度上半期の車名別販売台数ランキングを発表しました。【画像】えっ… これが「売れ筋」モデルです! 画像で見る(62枚)https://news.yahoo.co.jp/articles/2addd964f7f8ea0f8a3b009ed2c34ed6febbcd81https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231005-00695492-kurumans-000-1-view.jpg?exp=108002023/10/08 18:41:13141すべて|最新の50件2.名無しさんH6zvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼nbox強すぎんだよ2023/10/08 18:55:503.名無しさん7MWXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヌバンみたいだが本家のが可愛いな2023/10/08 19:24:094.名無しさんLk8dCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつになったらフリードをシャークアンテナにしてくれるの?盗まれる度にメルカリするのメンドイんだが2023/10/08 19:26:385.名無しさん73DOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつ届くのかわからない新車を気長に待つよりは直ぐに乗り出せる中古車だろうと思ったがビッグモーターを初めとした中古車販売会社の腐れっぷりを見ていたら買う気も萎えるな2023/10/08 19:33:226.名無しさんSeFL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら知ってるか?ダイハツからあのロードスターのコペンが復活すんだぜそれも今度は1300CCの普通車として大きくなってだ間違いなく欲しい(・∀・)2023/10/08 19:36:2817.名無しさんDEQJ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6 そういうのは要らない量産車のミラやアルトのスポーツバージョンのほうがコスパいい。2023/10/08 19:50:4528.名無しさんkozYWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SUBARUは?2023/10/08 20:13:479.名無しさんv57bTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GR86に乗りたいが、欲を言えば4人ちゃんと乗れるスポーティセダンが欲しい。2023/10/08 20:15:56210.名無しさんvYtJs(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7 昔みたいに4ナンバーで出せばいいのにね。最近の車中泊ブームで仕事用でなく個人の趣味用の軽貨物車が各メーカーから販売されてその手の車はホイール・タイヤの貨物縛りが無いみたいだし。2023/10/08 20:18:1711.名無しさんvYtJs(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼妹が新型N-BOXカスタムを注文したらしいが、見積もりに270万とか書かれてたわ。2023/10/08 20:20:30212.名無しさんjIGWKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は技術に対価を払うって文化がないからな高い車は売れない2023/10/08 20:28:1913.名無しさん08D5IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1130年前のフォルクスワーゲンゴルフノーマルがそのくらいの価格だった。やっぱ失われた30年って思うよ。大卒新卒の初任給、いくら上がった?2023/10/08 20:29:4714.名無しさんvYtJs(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古車サイトでN-BOXカスタムを検索したら10年落ちでも60万以上はするんだね。業者の儲けを考えても30~40万くらいで買取ってことか。同じ頃のハイブリッドカーならそこまで値落ちしてないだろうけどエンジンのみの普通車とか値段つかないレベルだろうし。やっぱり車にそれほど興味ない人なら選んじゃうよな。2023/10/08 20:46:27115.名無しさんDidQXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平地で1時間以内の買い物お迎えとかそういうシチュエーションはまじでよく考えられてると思うわ、道幅の狭いとことかショッピングセンターの狭めの車庫とかもストレスないしな一方でアップダウンが多くなるとNAはしんどいとかかなり座高が高い座り方のセッティングなので長距離走るとトラックかバスでも運転してる感じで乗用車感が希薄とか仕方ないデメリットもまあある ハイブリッド程燃費も当然伸びないしな買い物極振りの車2023/10/08 21:07:1216.名無しさんWzBufコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の一般道の幅員2.5mの狭い道路だと小さい車の方が楽全長全幅の差によるかんたんな物理なので説明は省略2023/10/08 21:10:3017.名無しさんl2BCeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Nボに270万も出すならフリード買えるじゃん2023/10/08 21:29:02118.名無しさんPFfP6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま>>9GRヤリスでええやんハッチバックやけど2023/10/08 21:32:1819.名無しさんY0GshコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼茨城県民は日産車を買うべきだ2023/10/08 21:46:3221.名無しさんRS5QeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2万台も!?2023/10/08 22:02:1022.名無しさんKoATBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マツダwww2023/10/08 22:47:0623.名無しさんZbQPVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9親父が退職する前に買ったの乗らせて貰ったけど吊しにしては良い足周りだった。ちょっと手を入れるだけで十分走れる車だったよ。まあ4人乗りはキツいけどw2023/10/09 01:15:5624.名無しさんxf7iAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1昔はクラウンにマークIIクラスが月に2万台以上売れてたことを思うと日本人は貧乏になったと実感する2023/10/09 01:42:29125.名無しさんFAt59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イチ バーンレッグドロップで試合を運び アックスボンバーで仕留める禿げてても イケてるレスラーといえば ホーガンよ2023/10/09 02:56:4626.名無しさんmypXDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7コスパ言う奴がスポーツ語るとはw2023/10/09 03:03:2327.名無しさんiecmNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6年前にフィットハイブリッドにするかNBOXにするか考えたがフィットにしたのは大正解だった。男はやっぱかっ飛ばさんと2023/10/09 05:48:50128.名無しさんRQbQJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>271台しか買えんのか?男ならその2台買え2023/10/09 07:27:31129.名無しさんmOJgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新車で欲しい車なんて無いモデルチェンジせずに頑張ってるスズキエブリイくらいかな2023/10/09 07:31:5430.名無しさんqk8NkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダのはエンジンのスムーズさが他よりも良い2023/10/09 07:55:0931.名無しさんI9n7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これなら自動車税19800円か24800円のがいいね従来の軽自動車は車重700kg以下にしないと2023/10/09 09:01:2832.名無しさんjv6Wt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤリスが1位?ヤリスよりアルファードの方がよく見かけるが2023/10/09 12:04:5933.名無しさんjv6Wt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14軽四の中でもN箱カスタムだけ異常に高値で売られるてる。と言っても高値は2代目カスタムだけど、初期型ですら強気の売値だ。しかも走行距離が日本何周してんねん?と言うくらい軽のくせに多走行車ばかり。みんな軽四で走り回ってるんだね。一昔前じゃ軽は近場の足って感じで、非力だから高速走行しんどかったけどね2023/10/09 12:09:5034.名無しさんLei1xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24昔のマークⅡと今のN BOXはほぼ同じ価格帯だろ2023/10/09 13:34:26135.名無しさんtaWjdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17270万のNボが欲しい人は320万のフリードが欲しくなる2023/10/09 14:24:5636.名無しさんTGsSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11suvの新車なんて500万するから、エヌボックスなんて安いよ、軽なんか買わないけど2023/10/09 15:43:5237.名無しさんoj97zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どの試乗記事でもNボックスはべた褒めこの勢いで普通車を作ってくれたらなと言う声があるくらい2023/10/09 16:48:1638.名無しさん9XHFOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NBOXのようなハイトワゴンの時代は終わりダイハツキャンバスがリードする全高1700mm以下の低いルーフにスライドドアの時代別に室内高に金払う必要はないなって気付いた消費者2023/10/09 17:57:0239.名無しさんDoRM6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Nシリーズは初代からE-fuelに対応と給油口の蓋の裏にシールが貼ってあったけどスズキやダイハツはどうなのかな?新車なら対応が当たり前なのかな?2023/10/09 18:02:2140.名無しさん3SH8GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2823区内だとさぁ自宅に1台くらいしか停められないし2023/10/09 20:35:5541.名無しさんtjWb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34当時と現在の給与、物価は同水準とでも?因みにマークIIクラスの売れ筋は250万前後。2023/10/10 08:12:46
【X】建設業経営者「女性作業員が増えて、今まで『キツイ作業』と『楽な作業』を組み合わせてやってきたのに『楽な作業』を女性作業員にやらせるようになったから男性作業員はキツイ作業だけやるようになった」ニュース速報+154892.52025/07/28 14:57:56
【画像】えっ… これが「売れ筋」モデルです! 画像で見る(62枚)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2addd964f7f8ea0f8a3b009ed2c34ed6febbcd81
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231005-00695492-kurumans-000-1-view.jpg?exp=10800
盗まれる度にメルカリするのメンドイんだが
ビッグモーターを初めとした中古車販売会社の腐れっぷりを見ていたら買う気も萎えるな
ダイハツからあのロードスターのコペンが復活すんだぜ
それも今度は1300CCの普通車として大きくなってだ
間違いなく欲しい(・∀・)
量産車のミラやアルトのスポーツバージョンのほうがコスパいい。
昔みたいに4ナンバーで出せばいいのにね。
最近の車中泊ブームで仕事用でなく個人の趣味用の軽貨物車が各メーカーから販売されて
その手の車はホイール・タイヤの貨物縛りが無いみたいだし。
高い車は売れない
30年前のフォルクスワーゲンゴルフノーマルがそのくらいの価格だった。
やっぱ失われた30年って思うよ。大卒新卒の初任給、いくら上がった?
10年落ちでも60万以上はするんだね。
業者の儲けを考えても30~40万くらいで買取ってことか。
同じ頃のハイブリッドカーならそこまで値落ちしてないだろうけど
エンジンのみの普通車とか値段つかないレベルだろうし。
やっぱり車にそれほど興味ない人なら選んじゃうよな。
道幅の狭いとことかショッピングセンターの狭めの車庫とかもストレスないしな
一方でアップダウンが多くなるとNAはしんどいとかかなり座高が高い座り方のセッティングなので長距離走るとトラックかバスでも運転してる感じで
乗用車感が希薄とか仕方ないデメリットもまあある ハイブリッド程燃費も当然伸びないしな
買い物極振りの車
全長全幅の差によるかんたんな物理なので説明は省略
>>9
GRヤリスでええやんハッチバックやけど
親父が退職する前に買ったの乗らせて貰ったけど吊しにしては良い足周りだった。ちょっと手を入れるだけで十分走れる車だったよ。まあ4人乗りはキツいけどw
昔はクラウンにマークIIクラスが月に2万台以上売れてた
ことを思うと日本人は貧乏になったと実感する
レッグドロップで試合を運び アックスボンバーで仕留める
禿げてても イケてるレスラーといえば ホーガンよ
コスパ言う奴がスポーツ語るとはw
男はやっぱかっ飛ばさんと
1台しか買えんのか?男ならその2台買え
モデルチェンジせずに頑張ってる
スズキエブリイくらいかな
従来の軽自動車は車重700kg以下にしないと
軽四の中でもN箱カスタムだけ異常に高値で売られるてる。
と言っても高値は2代目カスタムだけど、初期型ですら強気の売値だ。
しかも走行距離が日本何周してんねん?と言うくらい軽のくせに多走行車ばかり。
みんな軽四で走り回ってるんだね。
一昔前じゃ軽は近場の足って感じで、非力だから高速走行しんどかったけどね
昔のマークⅡと今のN BOXはほぼ同じ価格帯だろ
270万のNボが欲しい人は320万のフリードが欲しくなる
suvの新車なんて500万するから、エヌボックスなんて安いよ、軽なんか買わないけど
この勢いで普通車を作ってくれたらな
と言う声があるくらい
ダイハツキャンバスがリードする
全高1700mm以下の
低いルーフにスライドドアの時代
別に室内高に金払う必要はないなって
気付いた消費者
スズキやダイハツはどうなのかな?
新車なら対応が当たり前なのかな?
23区内だとさぁ自宅に1台くらいしか停められないし
当時と現在の給与、物価は同水準とでも?
因みにマークIIクラスの売れ筋は250万前後。