【日本人が知らない】「市販の白だし」の超ヤバすぎる裏側 「なんか臭い」「不自然な味」「もわっとした後味」その驚きの正体は?アーカイブ最終更新 2023/11/26 19:371.Ackerman ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 しかし、「市販の白だし」には大きく3つの問題があると私は考えます。【問題点1】添加物がたくさん使われている まずひとつは添加物がたくさん使われているという問題です。■原材料を見ると、「添加物」がズラリ… 下記を見てください。私がスーパーで買ってきた、一般的な白だしの原材料です。名称:つゆ(希釈用)原材料名:食塩(国内製造)、しょうゆ、砂糖、米発酵調味料、かつおぶし、こんぶエキス、しいたけ、かつおエキス、たん白加水分解物、しいたけエキス/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、甘味料(甘草)、香料(一部に小麦・大豆・ゼラチンを含む)*メーカーによって違いがあります 上記のうち「/(スラッシュ)」以下の記載が添加物です。 「調味料(アミノ酸等)」「酸味料」「甘味料」「香料」などの添加物が並びます。 「白く仕上げる」ために「濃口しょうゆ」を減らし、その分いろいろ添加物を使わざるをえないのだと思います。【問題点2】「目に見えない添加物」が入っている? さらに、ここには「目に見えない添加物」が入っている可能性があると言ったら驚かれるでしょうか。 それが「キャリーオーバー」という大問題です。 「キャリーオーバー」とは原材料には含まれるものの、出来上がった最終食品に、食品添加物としての効果を及ぼさないものは表示しなくていいというものです。 この「白だし」の場合、もし「しょうゆ」「米発酵調味料」に「化学調味料」や「甘味料」などの添加物が含まれていても、表示しなくていいわけです。■「白だし」の原料のしょうゆ、本当に大丈夫?そこで思い出していただきたいのが詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6276e2f369ede6ada5f5f0bc1256423e0a59e60?page=12023/11/24 11:08:582101すべて|最新の50件2.名無しさんuRzpdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも日本人も悪いんですよ?2023/11/24 11:09:473.名無しさん2kLpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手抜き調味料買っといて「添加物がー」とかアホか2023/11/24 11:11:064.名無しさんWNZj6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼添加物をたたいてる人たちがキチすぎて逆にいいものに思えてくる不思議2023/11/24 11:12:035.名無しさんDrWguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼濃口醤油とうすくち醤油の違いすらわかってなさそうなガイジ記者の書いた記事やな2023/11/24 11:14:0816.名無しさんjUqqbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みりん風の甘さを出す「甘味料」がいちばん鼻につく気がする2023/11/24 11:16:377.名無しさんo5iu7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5てか。濃口しょうゆたっぷり配合したらめんつゆになったでござるの巻。2023/11/24 11:16:568.名無しさん5mhnN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デスマフィンの影響か知らんが添加物に過剰反応過ぎるのも問題だわ。グルタミン酸やイノシン酸やグアニル酸などの旨味成分は相乗効果で旨くなるって特性がある。白だしは塩分濃度は高くなるが気をつけて使えば味の素と同じで本当に旨くなる。炒め物や煮物にも使える2023/11/24 11:17:229.名無しさんywoCFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の食べ物が危険いっぱいだ2023/11/24 11:21:0510.名無しさんMjQspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼添加物無しだと、価格・保存性・味のどこかに必ず負担がいくどれを選ぶかは消費者次第って、だけ。2023/11/24 11:24:3711.名無しさんG6v96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市販の白だしって読んで意味分からなかったわ。出汁のことかよ。2023/11/24 11:28:1412.名無しさんrIzLKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮物作らなきゃ問題ない加熱時間長いしガス代のコスパ悪すぎ2023/11/24 11:29:11113.名無しさんenfZpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で材料から作れば味も良いし添加物無しですね。手間かかるけどw2023/11/24 11:29:4114.名無しさんU55LcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味の素といの一番はおれの定番必ず常備している2023/11/24 11:30:0715.名無しさんIGNN4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも小さじ一杯入れるだけで味がまとまるんだなー2023/11/24 11:30:1816.名無しさんPRpQp(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食覇とかもヤバそう2023/11/24 11:31:4917.名無しさん0cxHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼濁りゼロ透き通った出汁の煮物めちゃくちゃ自信あるよ2023/11/24 11:33:0018.名無しさんPRpQp(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味覇だった…人気調味料「味覇(ウェイパァー)」の中身が変わる? 製造元との契約トラブル原因 食い違う両社の見解味覇なくなっちゃうの……?https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/31/news144.html2023/11/24 11:33:52119.名無しさんbs92aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白だし、確かに変な臭みがあって口に残ってイヤな感じがする2023/11/24 11:34:5920.名無しさんSiX2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩こうじとかもなかなかのもんだ2023/11/24 11:39:1821.名無しさんVhLLk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒガシマルのは美味しいし2023/11/24 11:40:1222.名無しさんyNteUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白醤油に出汁成分添加すりゃ良いだけだろ白醤油知らんか?2023/11/24 11:40:1623.名無しさんKhQEbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文句あるなら自分で煮干しから出汁取れ。2023/11/24 11:47:3124.名無しさんgBtBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料理上手な○さんの手作り料理でガン。2023/11/24 12:01:0225.名無しさんqS17DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まぁ従来通りに取った出汁を市販のですって言ったら不自然な味と言うでしょうね2023/11/24 12:02:3926.名無しさんuDQw8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マフィン?2023/11/24 12:04:4627.名無しさんqW5YGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出汁の味がイヤだから家では使っていないわ。京風料理食って吐いた事もあるバカ舌だから細かい味の違いが分らないのだろう。生きて行くのに何の不都合も無いけどな母親の料理でさえ口に合わなかったくらいだ。特異体質みたいなモノなんだろうな2023/11/24 12:06:00228.名無しさんdv6keコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 いやこれのどこが気に入らんの?w甘味料っていったって甘草だし、米発酵調味料ってみりんのことでしょ?2023/11/24 12:07:4729.名無しさんHafwqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めちゃくちゃ使うわどこのメーカーが良いのか教えてくれ2023/11/24 12:09:1530.名無しさんHhp4pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べるプラスチックがー!とか言ってそう2023/11/24 12:12:3831.名無しさんAqGS2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホすぎる 普通じゃないか2023/11/24 12:12:4432.名無しさんjzMKTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リュウジさんのコメントはまだですか?2023/11/24 12:15:3933.名無しさん9pasPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酸化防止剤やアスコルビン酸と書くと反感持たれるがビタミンCと書くと喜ばれる2023/11/24 12:22:1534.名無しさんgBA30コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化学調味料ってなに?2023/11/24 12:23:3835.名無しさんQ6R1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファ?!https://livedoor.blogimg.jp/vipnukumority/imgs/7/f/7f122c46.jpg2023/11/24 12:25:2636.名無しさん9fouDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で,何か問題あるのか?2023/11/24 12:28:5337.名無しさんqFtSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ちゃんと昆布とカツオ節で出汁取ってない!アテクシをコロスつもり?あぁこれだから嫁は(グダグダ」まぁ嫁イビリのネタ程度だなwところで濃口しょうゆで気づいたが。いまだにメイラード反応に発がん性があるって言わないんだな。まぁそうなれば意識高い系のマフィンも食えなくなるけどね。2023/11/24 12:29:5038.名無しさんFRh54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガイジか2023/11/24 12:32:2339.名無しさん4ZcEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆張りかよ添加物無しは猛毒というのが今の常識2023/11/24 12:38:21140.名無しさんPRpQp(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼創味のつゆ2023/11/24 12:50:3041.名無しさんSdKNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たん白加水分解物これだけであちゃーってなるやん2023/11/24 12:51:58142.名無しさんhryZRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またバカ騙す記事?危険煽る記事はウケるからな2023/11/24 12:53:2443.名無しさんWURqDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分 何の問題もない2023/11/24 12:58:5444.名無しさんI5zbvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品製造工場で仕事をしているとゾッとするよ。材料の注意書きに「流産、奇形児出産の恐れあり」なんて書いてあるものがドバドバ使われている。しかもその材料が使われていることは包装紙のどこにも書いてないんだ。アルコール系の材料なので製造過程でほとんどは揮発してしまうのかもしれないが。2023/11/24 12:59:17145.名無しさん8O4IhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマザキのパン2023/11/24 13:01:3846.名無しさん5mhnN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品メーカーは悪質な記事は訴えればといいと思う。刈谷と花咲の美味しんぼがいかに食中毒や添加物に無理解な馬鹿を増やしたか。そもそも乳児にハチミツが健康的とか福島鼻血ブーで不貞腐れて風呂敷すら畳まない無責任な大馬鹿漫画だぞ2023/11/24 13:03:39147.名無しさん3q110コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼惣菜やら菓子やら食ってるなら気にする程の事でもない気にするなら菓子も手作りしないと意味無いぞw2023/11/24 13:04:1148.名無しさん2DWxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化学調味料と糖分たっぷりだからさ不自然な味がするもんまだ中華の調味料の方がマシだよ2023/11/24 13:12:2049.名無しさんpzWpPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39しんどけジャンキーwww2023/11/24 13:19:4550.名無しさんVhLLk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出汁を臭く感じるのは東日本には出汁の文化が無かったからでしょ?2023/11/24 13:35:4951.名無しさんCSFBjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その結果、開発されたのがデスマフィンです2023/11/24 13:39:2452.名無しさんJqOPJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都は白味噌汁を食べに行く所2023/11/24 13:41:1153.名無しさんI1q1MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市販の白だしや麺つゆ使う奴って味覚障害だから別に問題ないぞ2023/11/24 13:51:35254.名無しさんxeRDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぁ、白みそじゃなくて白だしか原材料がおかしいと思ったわ2023/11/24 13:54:4855.名無しさんeHtyxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まとめてみました!2023/11/24 14:00:3456.名無しさん014yfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「目に見えない添加物」が入っている可能性記事書くなら可能性じゃなくて成分分析ぐらいしろや、手抜き記者が2023/11/24 14:02:51157.名無しさんVhLLk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56事実なら食品表示法違反じゃないの?アレルギー持ちとか大変なことになるよ2023/11/24 14:13:0558.名無しさんPOW7aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デスマフィン食ってそうwww2023/11/24 14:15:3059.名無しさん1TqUI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12豆腐にかけて食うと美味いぞ2023/11/24 15:02:2460.名無しさん1TqUI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44量を考えろ2023/11/24 15:04:0861.名無しさん1TqUI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ん?ニンベンは美味いぞ2023/11/24 15:04:58162.名無しさんfebcMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼添加物のなにが悪いのか一切記載がないこういう無責任な奴がいるからデスマフィンみたいなことが起こるんやで2023/11/24 15:24:5263.名無しさんst0yCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなにヤバいなら、皆死んでるわ。2023/11/24 15:36:3264.名無しさんovUItコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27母親の味すら受け付けないってのは珍しいね2023/11/24 15:58:2465.名無しさんnkp27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粉末かつおだし一択2023/11/24 16:03:2666.名無しさんPRpQp(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯に乾燥シイタケいれて炊くとうまいぞ。2023/11/24 16:14:4967.名無しさん2xCu3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体にいいものだけ食っとけば間違いない!んなわきゃない…ノイローゼになるわ2023/11/24 16:18:3968.名無しさんz0V5GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この中だと砂糖が一番やばい2023/11/24 16:34:2269.名無しさんIgdgRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27やっぱ醤油だよなさすが関東人2023/11/24 16:36:4870.名無しさん4NyYsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46熊本のあさりとかな一定期間置いているから中国産を熊本産と言えると書いてあったが、そのまま熊本産名乗るからな2023/11/24 16:37:1671.名無しさんSqpA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっとヤマキにしてるんだけどニンベンも美味いのか2023/11/24 17:09:2072.名無しさん4By5XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白だしと酒でお手軽鍋スープ美味いんよ2023/11/24 17:15:1073.名無しさんut2HTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「化学調味料なんてやめて、料理には安全な昆布茶をつかいましょう!」なんだかなぁ(´・ω・`)2023/11/24 20:02:0474.名無しさん78DCh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう生で食ってろよいや、農薬もかかってるから、もう何も食わず餓死でもしてろ2023/11/24 20:24:4475.名無しさん78DCh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうブログを読んで影響される奴がバカねずみ取りを食って死ぬネズミと同じ2023/11/24 20:26:1076.名無しさんExy7OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無添加食って腹壊してろ2023/11/24 20:29:46177.名無しさん19GBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76突然の捨てゼリフ笑った2023/11/24 20:36:1878.名無しさん0GrImコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61わいもニンベン使ってる理由は他メーカーよりは原材料がマシだから2023/11/24 23:16:0979.sagehUc8SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ニンベンも使ってるが美味しいぞ?!鰹と昆布から出汁をとって育った環境だが。その出汁ベースにニンベンや牡蠣醤油で味付けした麺類は美味しい。毎日食べても飽きん。一度やってみたら?2023/11/24 23:31:4580.名無しさんMk53MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クバラかチョーコーのあごだししか買わんからわかんねぇ2023/11/25 04:02:4581.名無しさんFhqxXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市販の白だしん2023/11/25 05:04:3382.名無しさんJz0mqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雄山「この味噌汁を作ったのは誰だああああ!」(ドタドタ)2023/11/25 05:10:2683.名無しさん3iUSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソース元記事全文読んだが、ある種の思想が見え隠れしてキモチワルイ2023/11/25 06:39:0784.名無しさんLVmkIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーそーなんだけどさペットボトルで売ってるジュースの原材料表示見たことないのか?ほぼこんなもんだぞw2023/11/25 06:43:3885.名無しさん0PbSEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドとか中東の奴らは戒律の問題で企業の作る加工食品とか外食に懐疑的で自分でメシ作ろうとするらしいんで助かってんだと最強にやべえのはご存知US子供が野菜の原形すら知らん国になってる2023/11/25 06:52:21186.名無しさんozJYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品添加物なんかどうでもいいんだけど出汁っ気に対して塩味が強過ぎると思ふのですよ2023/11/25 06:53:0787.名無しさん0LkLBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出汁なんか容器に水はって突っ込んで冷蔵庫で寝かしとけばいいだけだから金とって客に出すレベルじゃなければ難しくもないし面倒というほどでもないんだけど(鰹出汁だけはめんどくさい)ついつい顆粒やペットのもので済ませてしまう2023/11/25 08:49:1088.名無しさんFjDFdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう言えば、漬物もヒドすぎる結局、自分で作った浅漬けのほうが美味い2023/11/25 09:56:0189.名無しさんI7sF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18いつの話だよ、スカタン2023/11/25 10:08:0890.名無しさんsggNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白だしは添加物入れないと1日で腐るわ2023/11/25 10:11:1191.名無しさんHVKxpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ合成醤油みたいなもんだ2023/11/25 10:25:2892.名無しさん9drUMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41これすきなんだけと2023/11/25 10:53:1693.名無しさんrEIVpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85日本の子供も海にいる魚と刺し身は違う生き物だと思ってるぞ2023/11/25 12:56:10294.名無しさんwnRTQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93何?だし巻きが海で泳いでるとな?(錯乱2023/11/25 18:27:3895.名無しさんKJygaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼舌が痺れませんか?でも日本人も悪いんですよ2023/11/25 19:57:0496.名無しさんODetrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93切り身が泳いでいる絵とかね2023/11/25 22:39:5997.名無しさんmfoYBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「超ヤバすぎる」って本当に元記事のタイトルなんだな記者の頭の方がヤバそう2023/11/26 08:37:4398.名無しさんGJQnFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味付けは天然塩のみ2023/11/26 17:03:3699.名無しさんyPQZvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺様健康のためなら死ねる見本家庭菜園(500平米)と相模湾の魚と高座豚たまに薩摩黒牛調味料は自家製醤油味噌海水塩、米は合鴨農法の新潟産しか食べないグルテンフリーだが今年2回目の大腸癌見つかって再来週精密内視鏡で切除予定健康なんてただの運2023/11/26 19:27:27100.名無しさんytFkuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アミノ酸の定義も知らなそうな記事だな2023/11/26 19:28:52101.名無しさん13uyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均寿命が80とか90とかの国の食生活が危険だと言われてもなアレコレと心配し過ぎる方が健康に悪いんじゃないの?気楽に暮らす、笑って暮らすのも大切な事だと思うけどなぁ2023/11/26 19:37:13
【問題点1】添加物がたくさん使われている
まずひとつは添加物がたくさん使われているという問題です。
■原材料を見ると、「添加物」がズラリ…
下記を見てください。私がスーパーで買ってきた、一般的な白だしの原材料です。
名称:つゆ(希釈用)
原材料名:食塩(国内製造)、しょうゆ、砂糖、米発酵調味料、かつおぶし、こんぶエキス、しいたけ、かつおエキス、たん白加水分解物、しいたけエキス/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、甘味料(甘草)、香料(一部に小麦・大豆・ゼラチンを含む)
*メーカーによって違いがあります
上記のうち「/(スラッシュ)」以下の記載が添加物です。
「調味料(アミノ酸等)」「酸味料」「甘味料」「香料」などの添加物が並びます。
「白く仕上げる」ために「濃口しょうゆ」を減らし、その分いろいろ添加物を使わざるをえないのだと思います。
【問題点2】「目に見えない添加物」が入っている?
さらに、ここには「目に見えない添加物」が入っている可能性があると言ったら驚かれるでしょうか。
それが「キャリーオーバー」という大問題です。
「キャリーオーバー」とは原材料には含まれるものの、出来上がった最終食品に、食品添加物としての効果を及ぼさないものは表示しなくていいというものです。
この「白だし」の場合、もし「しょうゆ」「米発酵調味料」に「化学調味料」や「甘味料」などの添加物が含まれていても、表示しなくていいわけです。
■「白だし」の原料のしょうゆ、本当に大丈夫?
そこで思い出していただきたいのが
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6276e2f369ede6ada5f5f0bc1256423e0a59e60?page=1
てか。
濃口しょうゆたっぷり配合したら
めんつゆになったでござるの巻。
どれを選ぶかは消費者次第って、だけ。
出汁のことかよ。
加熱時間長いしガス代のコスパ悪すぎ
手間かかるけどw
必ず常備している
透き通った出汁の煮物
めちゃくちゃ自信あるよ
人気調味料「味覇(ウェイパァー)」の中身が変わる? 製造元との契約トラブル原因 食い違う両社の見解
味覇なくなっちゃうの……?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/31/news144.html
まぁ従来通りに取った出汁を市販のですって言ったら不自然な味と言うでしょうね
バカ舌だから細かい味の違いが分らないのだろう。生きて行くのに何の不都合も無いけどな
母親の料理でさえ口に合わなかったくらいだ。特異体質みたいなモノなんだろうな
甘味料っていったって甘草だし、米発酵調味料ってみりんのことでしょ?
どこのメーカーが良いのか教えてくれ
ビタミンCと書くと喜ばれる
https://livedoor.blogimg.jp/vipnukumority/imgs/7/f/7f122c46.jpg
アテクシをコロスつもり?あぁこれだから嫁は(グダグダ」
まぁ嫁イビリのネタ程度だなw
ところで濃口しょうゆで気づいたが。
いまだにメイラード反応に発がん性があるって言わないんだな。
まぁそうなれば意識高い系のマフィンも食えなくなるけどね。
添加物無しは猛毒というのが今の常識
これだけであちゃーってなるやん
材料の注意書きに「流産、奇形児出産の恐れあり」なんて書いてあるものがドバドバ使われている。
しかもその材料が使われていることは包装紙のどこにも書いてないんだ。
アルコール系の材料なので製造過程でほとんどは揮発してしまうのかもしれないが。
気にするなら菓子も手作りしないと意味無いぞw
不自然な味がするもん
まだ中華の調味料の方がマシだよ
しんどけジャンキーwww
東日本には出汁の文化が無かったからでしょ?
白みそじゃなくて白だしか
原材料がおかしいと思ったわ
記事書くなら可能性じゃなくて成分分析ぐらいしろや、手抜き記者が
事実なら
食品表示法違反じゃないの?
アレルギー持ちとか大変なことになるよ
豆腐にかけて食うと美味いぞ
量を考えろ
ん?
ニンベンは美味いぞ
こういう無責任な奴がいるからデスマフィンみたいなことが起こるんやで
母親の味すら受け付けないってのは珍しいね
んなわきゃない…ノイローゼになるわ
やっぱ醤油だよな
さすが関東人
熊本のあさりとかな
一定期間置いているから中国産を熊本産と言えると書いてあったが、そのまま熊本産名乗るからな
美味いんよ
料理には安全な昆布茶をつかいましょう!」
なんだかなぁ(´・ω・`)
いや、農薬もかかってるから、もう何も食わず餓死でもしてろ
ねずみ取りを食って死ぬネズミと同じ
突然の捨てゼリフ笑った
わいもニンベン使ってる
理由は他メーカーよりは原材料がマシだから
ニンベンも使ってるが美味しいぞ?!
鰹と昆布から出汁をとって育った環境だが。
その出汁ベースにニンベンや牡蠣醤油で味付けした麺類は美味しい。毎日食べても飽きん。一度やってみたら?
ある種の思想が見え隠れしてキモチワルイ
ペットボトルで売ってるジュースの原材料表示見たことないのか?
ほぼこんなもんだぞw
自分でメシ作ろうとするらしい
んで助かってんだと
最強にやべえのはご存知US
子供が野菜の原形すら知らん国になってる
金とって客に出すレベルじゃなければ難しくもないし面倒というほどでもないんだけど
(鰹出汁だけはめんどくさい)
ついつい顆粒やペットのもので済ませてしまう
結局、自分で作った浅漬けのほうが美味い
いつの話だよ、スカタン
これすきなんだけと
日本の子供も海にいる魚と刺し身は違う生き物だと思ってるぞ
何?
だし巻きが海で泳いでるとな?(錯乱
でも日本人も悪いんですよ
切り身が泳いでいる絵とかね
記者の頭の方がヤバそう
家庭菜園(500平米)と相模湾の魚と高座豚たまに薩摩黒牛調味料は自家製醤油味噌海水塩、米は合鴨農法の新潟産しか食べないグルテンフリーだが今年2回目の大腸癌見つかって再来週精密内視鏡で切除予定
健康なんてただの運
アレコレと心配し過ぎる方が健康に悪いんじゃないの?
気楽に暮らす、笑って暮らすのも大切な事だと思うけどなぁ