【東京都が高校授業料を “全面無償化”】現在の所得制限910万円未満を撤廃アーカイブ最終更新 2023/12/07 03:011.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東京都が高校の授業料無償化に関して、来年度から所得制限を撤廃し私立高校を含め実質無償化とする方針であることが分かりました。都立高校に子どもが通う世帯には現在、国が学校に支払う形で授業料の支援がされています。都内の私立高校についても対象の世帯には、国と都が年間およそ47万5000円を助成しています。ただ、いずれも年収が910万円未満に相当する世帯に限られます。関係者によりますと、都は来年度からこの所得制限を撤廃し、都内の高校全てで授業料を実質無償化とする方針であることが分かりました。年収910万円以上の世帯についても都立高校では都が全額授業料を負担し、私立高校では授業料の平均額を助成するとみられます。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000326974.html2023/12/05 10:32:2732すべて|最新の50件2.名無しさんF7auVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無償化って…それ単に税金投入してるだけじゃん2023/12/05 10:37:333.名無しさんr5oAwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都道府県別で見ると、東京都の子ども一人にかけるお稽古ごとの費用が飛びぬけて高い。そのためか、子どもを産むことに躊躇し東京都の出生率が一番低い。2023/12/05 10:44:414.名無しさんh2ZZnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉も撤廃してくれ2023/12/05 10:49:405.名無しさん6oUXgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でそんな金あんねん。2023/12/05 10:50:146.名無しさん6OcpxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の高校に通う埼玉県民もタダにしてくれや2023/12/05 10:55:297.名無しさんv2RUTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校は義務教育じゃ無い!行け無きゃ行かなければ(・∀・)イイじゃん?2023/12/05 11:01:188.名無しさんveFh7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校は行かなくても実質社会で仕事するのに何の不利益もないっていうか早めに大検取れるようにすれば良い2023/12/05 11:04:379.名無しさんfxCdAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私立行った方が得じゃん勉強できる子供はちゃんとした私立に行きましょう2023/12/05 12:47:5710.名無しさんlT1W8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼制服代、通学定期、修学旅行、福教材2023/12/05 12:53:2811.名無しさんorB66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際に恩恵を受けるのは移民の子供ってオチじゃないよね?2023/12/05 12:55:1212.名無しさんeBCO1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はあ?私立は金持ちいってるんだから補助金いらんやろ2023/12/05 13:02:29213.名無しさんS7A5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の親はいいよね20年前だって子育ては大変だったのに支援なんてなかった2023/12/05 15:36:5114.名無しさんxE3j5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都立高校も悪くないぞ。東京都が運営してるだけあって、私立を凌駕する設備の学校もある。2023/12/05 15:43:5615.名無しさんmILbgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得制限はともかく私立も対象にするのはなんだかなぁ2023/12/05 16:23:38116.名無しさんWwDWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15東京は公立校少なすぎるからしゃーない2023/12/05 17:31:2117.名無しさんsFGhwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12金持ちはたっぷり税金払ってるからこれくらいいいと思う2023/12/05 17:36:0918.名無しさんiTE3A(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収たった910万じゃ高校の学費なんて高くて払えんからな2023/12/05 17:36:5019.名無しさんhY06TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の事情知らんけど一部の私立>公立>大半の私立ちゃうの?2023/12/05 18:01:2620.名無しさんQ7UqSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なので、増税です。2023/12/05 18:14:4721.名無しさんkRamhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行政が「出産一時金増やしました!」って施行したタイミングで県内の産婦人科が揃って出産費用を増額したという例があるんだが私立高は大喜びで学費あげるだろうな2023/12/05 18:18:06122.名無しさん1SqGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得制限未満なのに、こういうのに賛成している人ってどういう人達なのだろう?ましてや都民以外で賛同している人って・・・やっぱり、物事を少しも考えないホームラン級の馬鹿なのかな?2023/12/05 18:30:4923.名無しさん1vrtZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都道府県で差つけるのやめてほしい。ウチは2人一万引きという名の無償化貰えないまま卒業していった。残りの1人も後1年。子どもの人数考えてくれよ‥2023/12/05 18:31:54124.名無しさんiTE3A(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23自治体ごとの差異を大きくするのが地方分権最終的には国は外交と防衛に特化して、内政は全て地方自治体の権限になるから学校制度自体も通貨も言語も地道府県ごとに違いが出るはず2023/12/05 18:39:1625.名無しさんLUfhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は税金の再配分や格差問題を真剣に考えなくなったよね。小泉政権で格差を容認して、民主党政権で様々な所得制限を撤廃する方向に。それで庶民の生活が苦しい苦しいって・・・当り前だろ?自分で自分の雇用や分配を薄くしてんだもん。2023/12/05 18:42:10126.名無しさんiTE3A(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25日本人は過去を美化して現実を直視しなくなったよね90年代以前にも経済格差はあったし所得再分配は小泉以前よりも今のほうが遥かに巨額なのに統計なんか完全に無視してイデオロギーでもの言うんだもの2023/12/05 18:48:1727.名無しさんpU9RWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金あるとこからはとろうよ 給食会社とか破産しても無視するくせになんやこのくそ政策2023/12/05 20:15:1228.名無しさんfIeRbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12その分税金払っとるわ。それに所得が多いからと言ってお金に余裕があるわけじゃない。教育という観点なら、所得制限は平等でも公平でもない。2023/12/05 20:32:4829.名無しさんjgFcaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インターネッツは複数あるらしいがデータベースは分散してるのか一度流出した情報というのは世界の海に放り出されるのかで、君の名は。2023/12/05 21:11:0230.名無しさんSwpueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ売国奴氏ねアホ2023/12/05 22:16:4731.名無しさんoPu2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私立って授業料以外の集金の方が高いんだけどな2023/12/06 06:52:1532.名無しさんFr73LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21大阪はそれやられてキャップ制を導入した2023/12/07 03:01:43
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+8011222.82025/07/13 01:42:54
【正義のミカタ】石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言 直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘ニュース速報+178618.32025/07/13 01:38:28
都立高校に子どもが通う世帯には現在、国が学校に支払う形で授業料の支援がされています。
都内の私立高校についても対象の世帯には、国と都が年間およそ47万5000円を助成しています。
ただ、いずれも年収が910万円未満に相当する世帯に限られます。
関係者によりますと、都は来年度からこの所得制限を撤廃し、都内の高校全てで授業料を実質無償化とする方針であることが分かりました。
年収910万円以上の世帯についても都立高校では都が全額授業料を負担し、私立高校では授業料の平均額を助成するとみられます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000326974.html
それ単に税金投入してるだけじゃん
そのためか、子どもを産むことに躊躇し東京都の出生率が一番低い。
行け無きゃ行かなければ(・∀・)イイじゃん?
っていうか早めに大検取れるようにすれば良い
勉強できる子供はちゃんとした私立に行きましょう
20年前だって子育ては大変だったのに支援なんてなかった
東京は公立校少なすぎるからしゃーない
金持ちはたっぷり税金払ってるからこれくらいいいと思う
一部の私立>公立>大半の私立ちゃうの?
揃って出産費用を増額したという例があるんだが
私立高は大喜びで学費あげるだろうな
ましてや都民以外で賛同している人って・・・
やっぱり、物事を少しも考えないホームラン級の馬鹿なのかな?
ウチは2人一万引きという名の無償化貰えないまま卒業していった。残りの1人も後1年。
子どもの人数考えてくれよ‥
自治体ごとの差異を大きくするのが地方分権
最終的には国は外交と防衛に特化して、内政は全て地方自治体の権限になるから
学校制度自体も通貨も言語も地道府県ごとに違いが出るはず
小泉政権で格差を容認して、民主党政権で様々な所得制限を撤廃する方向に。
それで庶民の生活が苦しい苦しいって・・・当り前だろ?
自分で自分の雇用や分配を薄くしてんだもん。
日本人は過去を美化して現実を直視しなくなったよね
90年代以前にも経済格差はあったし
所得再分配は小泉以前よりも今のほうが遥かに巨額なのに
統計なんか完全に無視してイデオロギーでもの言うんだもの
なんやこのくそ政策
その分税金払っとるわ。
それに所得が多いからと言ってお金に余裕があるわけじゃない。
教育という観点なら、所得制限は平等でも公平でもない。
データベースは分散してるのか
一度流出した情報というのは
世界の海に放り出されるのか
で、君の名は。
大阪はそれやられてキャップ制を導入した