【JAXA】月面探査機「SLIM」から月面データ取得完了 太陽電池が西を向いていることが判明 復旧の可能性もアーカイブ最終更新 2024/02/02 09:181.茶瓶 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼JAXA=宇宙航空研究開発機構は、月面探査機「SLIM」が着陸降下中や月面で取得した技術データや画像を受信できたと発表しました。現在は、データの詳細な解析を行っているということです。また、「SLIM」が太陽電池パネルから電力を得ることができていないことについて、「データによれば、SLIMの太陽電池は西を向いていて、今後、月面で太陽光が西から当たるようになれば、発電の可能性があると考えている」と明らかにしました。20日未明の着陸後、「SLIM」は太陽電池パネルから電力が得られず、バッテリーで運用していましたが残量が12%となり、復旧した際の運用を考えて、20日午前2時57分に電源を切ったということです。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/91379b69444b3d48ad70e2938994e76ab8bcaf3ahttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/default.jpg?exp=108002024/01/22 16:28:36239すべて|最新の50件2.名無しさんxgXyq(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふむ良くわからん2024/01/22 16:30:023.名無しさん7LLrC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うそーん2024/01/22 16:30:554.名無しさんfxU2h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の予想通りやん。思ってた通りだわ。2024/01/22 16:32:585.名無しさんw7N1e(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほらないったよなバカにしてたヤツら土下座な2024/01/22 16:33:296.名無しさんVxo0o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横倒しになっているのかな誰か行って写真撮ってきて2024/01/22 16:34:2517.名無しさんkgyePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パネルが西を向いたときだけ思い出したように動き始めるのか2024/01/22 16:36:588.名無しさんdqvs6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホの充電だったらまだ家まで帰れる数字まだ慌てる時間じゃない2024/01/22 16:39:009.名無しさんRJs5S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、太陽への向きがそれほど微妙なの?なら全面に太陽光パネル貼っとけばいいのに2024/01/22 16:39:32310.名無しさんFSN6T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の西ってどっちよ?2024/01/22 16:40:0211.名無しさんRJs5S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月って一日何時間?2024/01/22 16:41:07212.名無しさんdqvs6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1130日くらいじゃないかな2024/01/22 16:44:1613.名無しさんgmUCO(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またまた謎だらけ今太陽に向いてなくとも、日中発電量ゼロはないだろw2024/01/22 16:44:5614.名無しさんse7jvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっち向いてホイおりこうさん2024/01/22 16:45:5215.名無しさんdYtlAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、データ受信できないとかってマスゴミの早とちりって事?2024/01/22 16:46:0716.名無しさんVxo0o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上向いていても日が当たるのは1月に15日くらい横向きなら1週間くらいかな故障していなければだけど2024/01/22 16:46:4617.名無しさんvloF8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パネルに自動追尾とかないの?2024/01/22 16:48:0718.名無しさんwwH5b(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽電池に光を当てるための探査機を送ろう2024/01/22 16:48:4919.名無しさんgmUCO(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BSパラボラアンテナ並かよw向きがドンピシャじゃなきゃ光(電波)取れないとかw2024/01/22 16:49:3920.名無しさんES29fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9真空だから空は明るくないんだよ。 太陽と星が同時に見える。2024/01/22 16:50:34221.名無しさんxgXyq(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めてJAXAのHP見たけどワクワクするなw2024/01/22 16:52:0322.名無しさんxxaX6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また月にゴミが増えたなJAXAは月に行って回収してこいよ2024/01/22 16:52:5523.名無しさんuCX2DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり着陸に失敗して横に転がってるってわけだよなこれ2024/01/22 16:53:1324.名無しさんwwH5b(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現地の人に電力盗まれたんかもしれん2024/01/22 16:53:1625.名無しさんgmUCO(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなのに着陸は運任せの一本足起き上がり小法師作戦とか2024/01/22 16:53:3626.名無しさんArLarコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか今回は自信なさげなんだよな2024/01/22 16:54:3427.名無しさんxgXyq(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モジャモジャ頭の兄ちゃん派遣しよう2024/01/22 16:56:4028.名無しさん7LLrC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の人がパネルを広げてくれたんだありがとう2024/01/22 16:56:4629.名無しさんzcJFR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼説明がおかしい。立ってるなり、横になってるなり、絶対わかってるだろw2024/01/22 17:01:0430.名無しさん6fHxuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月面データ?またまた嘘ばっかり鳥取砂丘データでしょ2024/01/22 17:01:5331.名無しさんWI6zSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お通夜会見からして怪しいな2024/01/22 17:02:1732.名無しさんy0zMh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全にひっくり返ったかもしれないという話だったけど少し横向きだったのかよかったよかった2024/01/22 17:03:1633.名無しさんoCpFk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>今後、月面で太陽光が西から当たるようになれば月カレンダーhttps://weathernews.jp/s/star/moon_calendar.html神酒の海https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%85%92%E3%81%AE%E6%B5%B7#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Location_of_Mare_Nectaris.jpg31日~1日までにはワンチャンある感じか?2024/01/22 17:04:23334.名無しさんnGaQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAXAの人が現地に行っていい感じな位置にしたわけか2024/01/22 17:04:3035.名無しさん0ca5bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇宙詐欺2024/01/22 17:05:2336.名無しさんw7N1e(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11月は常に地球に同じ方向向けてるんだぞ太陽との関係は24時間2024/01/22 17:07:0737.名無しさん3wWvTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横になってるのか、立ってるのか、ハゲ頭が下になってるのか2024/01/22 17:07:2438.名無しさんuGg6iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今から50年以上も前の技術で月面に着陸し21時間も滞在、そして無事地球に帰還したそりゃ当時月には行ってないって言われるよ今の技術でもこんな有様なんだから2024/01/22 17:07:43139.名無しさんjZgrr(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パネルが西を向いてるとか東を向いてるとかあるのか??上に貼り出してるから左も右もパネルだぞ??2024/01/22 17:09:0540.名無しさんOWWs3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全面にパネル貼ったらあかんの?2024/01/22 17:09:2441.名無しさんjZgrr(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今度から西に太陽光パネルを貼っておくんだなってそんなバカな2024/01/22 17:09:3742.名無しさん6B2J4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自撮りの画像があるんだろ横向きとか2024/01/22 17:09:4843.名無しさんDnTOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西から太陽光当たるとか何カ月も後の話かな2024/01/22 17:11:5444.名無しさんjZgrr(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3860年後の日本でも成功なのか失敗なのかよく分からんで四苦八苦してるからねそりゃあ言ってるわけないって言いたくもなるだろ2024/01/22 17:11:5645.名無しさんrJNV2(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地面に並行でなく垂直にぶっ刺さってるってことかwwwどんな着地したんだよwwwww2024/01/22 17:12:00146.名無しさんgmUCO(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20光って反射や散乱、拡散するんじゃないのか?たとえ月面でも。正面向いてなくとも発電しそうな気がするけど2024/01/22 17:13:34147.名無しさんrJNV2(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光パネルってのは普通は地面に並行に置くもんだ。多少傾斜はあっても特定の方角でしか充電できないってことは垂直にぶっ刺さってるってことだwww2024/01/22 17:14:0448.名無しさんcnEKx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の西ってどっちよ2024/01/22 17:14:41149.名無しさんy0zMh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45片足が岩かなんかの上に着陸しちゃってコロリンよ2024/01/22 17:15:4850.名無しさん3UWSE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かのうせいあり2024/01/22 17:16:0051.名無しさんjZgrr(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33いやこれ普通に光当たってるはずの場所に着陸してることになってるでしょなんで発電しないのよ????2024/01/22 17:16:1552.名無しさんRbvXTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全面にパネルつければいいのに2024/01/22 17:17:1653.名無しさんrJNV2(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光は地面で反射、拡散するから地面に完全に並行でなくても発電は出来る。西側しか発電出来ないってことは地面に垂直にぶっ刺さってる以外ありえない。笑わせてくれるぜw2024/01/22 17:17:3754.名無しさんjZgrr(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと充電できるように太陽が当たりやすい時期に当たりやすい場所にピンポイントで落としてるはずでしょ????まじでなにがどうなってるんだよ?????2024/01/22 17:17:4855.名無しさん3UWSE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また、ピンポイントに着陸できたどうかは30日ほどかけて調べるとしています。(´・ω・`)2024/01/22 17:18:1956.名無しさん7sZTd(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAXAの記者会見の人は佐村河内氏名義で作曲した新垣隆かと思った2024/01/22 17:19:0157.名無しさんrJNV2(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが理系の頂点かwただの馬鹿だろwww2024/01/22 17:19:2058.名無しさんjZgrr(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼着地する面にはパネルはついてないにしてもそれ以外にはパネルはついてると思う考えられるのは頭からぶっ刺さって埋まってるか穴ボコに落ちてるか、かなどちらにしてもバッテリー切れて終わりか2024/01/22 17:19:4659.名無しさんlisC2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の西ってどっちよ2024/01/22 17:20:0560.名無しさんjZgrr(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33月の左の影になってるところに落ちたのなら太陽が当たれば発電できるんだろうけど位置が違いすぎるように思う西から当たったらってどういうことなのか?俺は文系だから理系様の考えることはわからないが2024/01/22 17:21:59161.名無しさんHtQy3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでいいのだー2024/01/22 17:22:1662.名無しさんgmUCO(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま地球から月見上げると2/3くらい輝いて明るい。着陸は残り1/3のとこに降りちゃっただろw 言わせるな2024/01/22 17:22:2663.名無しさん9VZuWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タカラトミーの玩具は動くの?2024/01/22 17:23:27164.名無しさんkIRUNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西から上ったお日様が2024/01/22 17:24:1365.名無しさんrJNV2(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パネルが地面と平行なら方角なんて関係ない。関係があるのは垂直にぶっ刺さってるときだけだ。笑いのセンスがあるなw2024/01/22 17:24:1866.名無しさんUKEF1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63着陸から2時間ほどで既に活動は終了してる画像データは受け取ってるらしいが分析には1か月かかるらしい2024/01/22 17:26:0267.名無しさんcnEKx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会見で着陸成功でもあまり喜んでなかった理由がこれか2024/01/22 17:26:3868.名無しさんjZgrr(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ムーンスナイパーwww2024/01/22 17:27:2369.名無しさんUKEF1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレメトリ―の最終データから頭を下にしてるのは確かだよパネルの向きは西というのもわかってるパネルが破損してなければワンチャン再起動の可能性はあるけど今回の問題対策でバッテリーを完全に切り離してある仮に再起動できても安定な電源供給は出来ないからまともなオペレーションはできない2024/01/22 17:36:0170.名無しさんgmUCO(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断片的画像データからそれらしい写真にするからな、一ヶ月は必要だなwオイコラ写真2024/01/22 17:37:2071.名無しさんcnEKx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひっくり返っているなら、着陸成功とは言わずに墜落というのが正しいのでは?2024/01/22 17:37:37172.名無しさんjEzYEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機体の名前は日本語がよかったなぁ2024/01/22 17:41:4073.名無しさん4XG1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/uQdWby03AYQ?si=-E-cd522Ofcigl2b地球には天蓋があって閉ざされた環境。月面着陸とかすべて茶番なのに状況を必死に推理しても無駄だよww2024/01/22 17:42:14174.名無しさんzzFSWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家に付いてる太陽光パネルだって日が当たってれば発電するわけじゃないからな2024/01/22 17:44:2775.名無しさんoCpFk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メインスラスタを下にした姿勢から90度姿勢を変えるはずが変えられなくてメインスラスタがレゴリスにぶっ刺さったのかなほぼ真横から太陽が当たる夕方に一番発電できると思われというよりめちゃ明るい白夜か2024/01/22 17:44:3176.名無しさんzExptコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドにまで遅れをとったジャパンクオリティ2024/01/22 17:47:2677.名無しさんulv0aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100%トラブルあるよねw2024/01/22 17:47:2978.名無しさんHtQy3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼斜面に着地したん?もう一回スラスタ吹かせばぐるっと回れるんじゃないの?2024/01/22 17:49:4979.名無しさんOVznMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺ちょっと現地まで行って向きを直してくるよ2024/01/22 17:50:5080.名無しさんw7N1e(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼望遠鏡でみれば見えるぞ2024/01/22 17:51:0181.名無しさんoCpFk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/files/201912_1.jpgメインスラスタで降下してサブスラスタで姿勢を変える画像あった最終手段だけどぶっ刺さっているならスラスタを使用して姿勢を強引に変えられるかもだけどリスクはある2024/01/22 17:52:06382.名無しさんw7N1e(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73天外があるならそこにちゃくりくできるやん天井に張り付いた蜘蛛みたいなもんだろ?2024/01/22 17:53:0483.名無しさんxgXyq(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81正規の姿勢から90度転んだんかねぇ2024/01/22 17:53:5984.名無しさんgmUCO(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、シャットダウン中に知らぬ間に太陽光パネルから充電出来ていて再起動したら完全復活とかしてたりして2024/01/22 17:54:3285.名無しさん7sZTd(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81今度は東側に倒れそう2024/01/22 17:54:5386.名無しさんKMV32コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48西だろ2024/01/22 17:58:0687.名無しさんkMfUmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また理系が偉業を成し遂げたのか2024/01/22 17:58:2288.名無しさん9P54GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカが手を貸さないから中国とインドが宇宙を制する時代が来たな2024/01/22 17:58:4589.名無しさんvloF8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼…シテ …オコシテ…2024/01/22 17:59:13190.名無しさん1CbvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ8角形にして各面にソーラーパネル配置しないのか2024/01/22 17:59:14191.名無しさんgmUCO(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81噴射コンマ1秒を間違え100秒インプット、月の裏側へすっ飛んで行ったでござるw2024/01/22 18:00:5892.名無しさんzcJFR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SLIM「ニ点着陸からの4点着陸、、そこからの三点倒立キター!太陽光はやくきてくれー!頼むー!」2024/01/22 18:01:3893.名無しさんw7N1e(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90重くなるからだめ立体なのに八角形てなんや?2024/01/22 18:01:4194.名無しさんZJnngコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな、どんな状態かどうかも定かではないものに一喜一憂して馬鹿らしいったらないもう忘れよう2024/01/22 18:03:0595.名無しさんOGgvVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西から昇ったお陽様が2024/01/22 18:03:5496.名無しさんFI8n8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46真空中で何に散乱するんだよ2024/01/22 18:06:58197.名無しさんw7N1e(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96どういう理屈だよ2024/01/22 18:08:22198.名無しさんgmUCO(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スライムとか名前が良くない2024/01/22 18:09:3999.名無しさんJMKlAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西を向く、ってどゆこと?月面のどこを起点に東西南北決めてんの?2024/01/22 18:12:121100.名無しさん45xk3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱は解散しろ2024/01/22 18:12:17101.名無しさんO10NEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転び方が想定外ということで全ての面に太陽光パネルをまんべんなく貼っておけば良かったんだな2024/01/22 18:12:53102.名無しさんgmUCO(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもかんでも三菱ばっかりだな他社にもやらせてやれよ。ロケットから戦艦、戦車から戦闘機まで2024/01/22 18:20:23103.名無しさん35RZ5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただでは起きないのがJAXAなんだよな2024/01/22 18:27:082104.名無しさんkfq3qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今絶賛開発中のペロブスカイトならちょっと光あれば発電するんであれだったら期待大というかあれ以外重量的に難しそう2024/01/22 18:27:45105.名無しさんoz9ym(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1960年代のアメリカにも劣るジャップの理系2024/01/22 18:28:49106.名無しさんGna7TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼140mでホバリングしてから着陸して南極に降り立ってローバー走らせたインドに比べると見劣りするよね2024/01/22 18:30:40107.名無しさんoz9ym(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103もらった科研費は絶対返さない国賊2024/01/22 18:33:151108.名無しさん7sZTd(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89柳田にクビ折れなしと言われたのに2024/01/22 18:34:15109.名無しさん7sZTd(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼七転八倒型月探査機2024/01/22 18:35:53110.名無しさんB7pTZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先に月用GPS衛星用意した方がよくない?2024/01/22 18:39:48111.名無しさんk9fmNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりEVはダメやな2024/01/22 18:40:39112.名無しさんkfCmK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代はやぶさみたいな展開はあるか2024/01/22 18:42:22113.名無しさんoz9ym(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科研費は能登半島に回せよ。役立たずの食い扶持にして捨てる必要は無い2024/01/22 18:44:471114.名無しさん35RZ5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107科学研究費なのに科学をしない文系に大金が流れているのは大問題だと思わないかその分を科学者の研究に役立てるべきだろう2024/01/22 18:46:18115.名無しさん58xBY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113その前に国立文系学部潰せよ2024/01/22 18:46:301116.名無しさんC1uRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33誰かがシートか毛布のようなものをかけたんだよ馬鹿げたようでいて結構ガチ2024/01/22 18:46:42117.名無しさんiOnjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レーザーとかで充電出来んもんかね?2024/01/22 18:47:07118.名無しさんoz9ym(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも日本に科学者はいない。自称科学者ばっか全員屠畜でいいだろこいつら2024/01/22 18:49:04119.名無しさんCeoH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月面上の西ってどっちだよ2024/01/22 18:50:36120.名無しさんoz9ym(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115おまえが飯食えるのもクソ流せるのも、官僚のみなさんのおかげ。理系如きと一緒にするな穢らわしい2024/01/22 18:51:111121.名無しさんazY81(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6最後に横倒しで正しい着陸なんだぞ2024/01/22 18:56:31122.名無しさんazY81(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分平たんな場所の中の最悪なところに乗っかってへんにこけたんだろう2024/01/22 18:57:48123.名無しさん58xBY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120コンプレックスかね2024/01/22 19:02:541124.名無しさんOi0nfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり月の裏側にいるってことか?2024/01/22 19:03:03125.名無しさんoz9ym(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123黙ってろよゴキブリ2024/01/22 19:05:511126.名無しさん58xBY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125研究者になりたかったんだろ2024/01/22 19:09:081127.名無しさんovQNjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタは理系2024/01/22 19:11:31128.名無しさんTYww9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか荒れてきた2024/01/22 19:13:14129.名無しさんTYww9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼れいわ信者がこんなところにも2024/01/22 19:14:19130.名無しさんFEndTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かニートは片道切符で直しに行けよ国のためになれ2024/01/22 19:15:53131.名無しさんNffZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西から登ったお日様が東へしずむーだろ?西向いちゃだめなん?2024/01/22 19:15:59132.名無しさんPQHqYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は影に着陸したってこと?向きによっては一生当たらないとかあるだろ2024/01/22 19:16:311133.名無しさんgmUCO(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレーターの底2024/01/22 19:17:48134.名無しさんVa47tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うつ伏せで着地の予定が横向きだったってことだろ仰向け状態じゃないだけマシだったってだけで想定通りとは言えないんじゃないの2024/01/22 19:18:58135.名無しさんgmUCO(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よりによって穴にズボッとw2024/01/22 19:19:55136.名無しさんxEXvvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全面に太陽電池貼らなきゃ意味ないだろが。設計者は素人か?2024/01/22 19:25:21137.名無しさんjY9IRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71だなはい終了2024/01/22 19:25:37138.名無しさんkfCmK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132?月は地球に正対してるだけだからどの面にいても陽には必ずあたるよ2024/01/22 19:27:43139.名無しさんoz9ym(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126官僚>>>越えられない壁>>>>自称科学者2024/01/22 19:31:09140.名無しさんw7N1e(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99月は必ず地球に同一面を向けてるから東西南北は地球と同じだよ2024/01/22 19:34:40141.名無しさんs93qJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、関連銘柄は??2024/01/22 19:34:44142.名無しさんGMDJIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103まあ その前に転ぶなって話だけどな2024/01/22 19:46:41143.名無しさんTbG5MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼向きを変えられない割とシンプルなシステムなね故障個所を少なくするためでもあるのかな2024/01/22 19:49:08144.名無しさんoz9ym(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAXAのアホども全員減給だろいつまでもいつまでも無駄金使い続けやがってクソが2024/01/22 19:49:30145.名無しさんBM3Kd(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日暮らし君かや、2024/01/22 19:56:46146.名無しさんv5vMu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな事態をたたきってる冗長性の無いシステムに呆れるどこまでケチなんだ2024/01/22 20:03:371147.名無しさんBM3Kd(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽パネルまで中抜きかよ2024/01/22 20:05:53148.名無しさんoz9ym(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146冗長性=無駄日本の自称科学者はこんなことばっか言ってる。死ね2024/01/22 20:07:065149.名無しさんf4yKdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハヤブサ1号機みたいなドラマが起きるのか?こんな事もあろうかと2024/01/22 20:07:48150.名無しさんBM3Kd(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれはアームストロングが操縦して、月面に着陸させた月面なんてよくわからんから、確かめながら着地2024/01/22 20:08:051151.名無しさんv5vMu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148日本の自称科学者は俺もそっち側になってた可能性は多いに有るから言っておくけど、解ってる事しか言わない奴が大多数で本当の科学者じゃない2024/01/22 20:09:47152.名無しさんBM3Kd(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148アポロは10回失敗して11回目に成功。長い目でみてあげる余裕ないの2024/01/22 20:09:541153.名無しさんoz9ym(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150アームストロング>>>>>>>>東中国社会主義人民ジャップ国の自称科学者全員2024/01/22 20:11:03154.名無しさんoYb28コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国「成功のようだな」お前ら「失敗した!ざまあ!」2024/01/22 20:11:221155.名無しさんoz9ym(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154理系は国賊だからな2024/01/22 20:13:33156.名無しさんw7N1e(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148冗長性てコストだからな物理と情報系でも随分ちがうあほかと2024/01/22 20:20:40157.名無しさんRdfMBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/191226.htmlこのように太陽光パネルを上にして横になるはずが、実際にはならなかった?それとも陰になるような斜面に着地してしまったか?ガンバレJAXA!!2024/01/22 20:27:09158.名無しさんOizVGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇宙人が横に向けたんだよ2024/01/22 20:28:43159.名無しさんJiRQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148冗長性があったから初代ハヤブサは帰ってこれたんじゃないの?2024/01/22 20:36:23160.名無しさんv5vMu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしかしたらこういう事有るかもああいう事あるかも、って備えるのは優秀な人間でないと当たる確率は減る2024/01/22 20:40:29161.名無しさん9wTHJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148これは恥ずかしいわ冗長性を持たせるのは通信の世界でもパソコンですら当たり前の仕様だろう2024/01/22 20:41:291162.名無しさん21Y8dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コケたんじゃなくて斜面にちゃんと着地してたとしたらすごいのにな光も当たらんくらい斜めっても着地できます、って2024/01/22 20:42:11163.名無しさんJ9UawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9光の当たってないパネルが常にデッドウェイトじゃん2024/01/22 20:55:10164.名無しさんfxU2h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼jaxaに真田さんは居なかった2024/01/22 21:03:14165.名無しさんpm600コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152まさか、アポロ11号の月面着陸の前はすべてが失敗だったと思ってる?2024/01/22 21:05:38166.名無しさんjx2VzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早い話、着陸に失敗したんでしょ?認めなよ2024/01/22 21:08:011167.名無しさん9wTHJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1660か1のデジタル脳は他所で有効に使ってな2024/01/22 21:09:36168.名無しさんOV3LQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西ってどっちよ2024/01/22 21:10:18169.名無しさんhH5C4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつ画像データ公開するんだよ【JAXA】日本の探査機「SLIM」、月面着陸の画像は1~2週間で解析できる見通しhttps://talk.jp/boards/newsplus/17057629462024/01/22 21:14:46170.名無しさん1searコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5カ国目?は、おめでたいんだけどなんで?どの国もアポロ場所には行かないの?旗とかモービルとか貴重な物が残ってるばず?真実は自分の目で見るしか無いけどね?2024/01/22 21:35:42171.名無しさん3UWSE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽い衝撃うけて小バウンドしバランス崩した感は否めない着陸でなく落下に近いかのうせいあり2024/01/22 21:37:42172.名無しさんjKJL3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97空が明るいのは大気で光が散乱するから。月では散乱するものが月面しかなくしかも反射率は低いので、昼間といえど太陽方向以外の空は夜の闇のように暗い。地球と違い散乱光が少ないので、発電においては太陽と電池の方向がよりシビアの条件になる。おまいらの好きな言葉だとワンチャンしかない。2024/01/22 21:48:191173.名無しさんw7N1e(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161物理の世界と通信の世界一緒にするなバカ丸出しだな2024/01/22 21:48:501174.名無しさんw7N1e(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172地面で散乱する言ってるやん反論になってないぞばかか?2024/01/22 21:49:531175.名無しさん9wTHJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173通信機器は物理だ低能は無理してレスしなくてもいいよ2024/01/22 21:52:022176.名無しさんjKJL3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60神酒の海では、いま太陽は東側からから正中に向かっている。月末頃に西側にかかるのでその頃なら発電できるかもしれないということ。カレンダーで太陽の位置が神酒の海から見てどこかを考えれば良い。2024/01/22 21:59:40177.名無しさんw7N1e(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175宇宙にぶち上げるものとはものが違うて馬鹿でもわかるとおもうが?2024/01/22 21:59:46178.名無しさんsnS6TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失敗2024/01/22 22:00:20179.名無しさんw7N1e(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175こいつまじで馬鹿なんだろうなー俺は国立物理学科卒だがiT系てやっぱ馬鹿おおいんだなーわかるまー専門外の俺でもプログラミングなんてできるしなー2024/01/22 22:03:19180.名無しさんAydddコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼55年前にアメリカは人まで送り込んで無事地球に戻しているってのに、さすがにこれで成功とは言えないわあのアメリカのミッションが10年前だったら今回の着陸も成功と言えるかもしれないけど、あまりにも遅れすぎ2024/01/22 22:06:021181.名無しさんjKJL3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174月面で太陽光が反射しても散乱しないから月の空は暗いのよ。月面は空より明るい。でもパネルが真横より上を向いているなら地面が明るくとも発電できない。2024/01/22 22:09:191182.名無しさんw7N1e(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18146 名無しさん 2024/01/22(月) 17:13:34.74 ID:gmUCO>>20光って反射や散乱、拡散するんじゃないのか?たとえ月面でも。正面向いてなくとも発電しそうな気がするけど2024/01/22 22:17:01183.名無しさん8iFDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ宇宙開発は各国に先んじる要素を何がなんでも盛り込まなきゃ成り立たない、ってとこがあんのだろうな無駄撃ちはできんと2024/01/22 22:17:26184.名無しさんgXHHRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィルム状だったから壊れたんじゃない?シャープ製品なんか使うからダメなんだよ2024/01/22 22:20:10185.名無しさん0gbgTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか西を向いているって、そんなんで太陽光パネルの発電出来なくなる設計自体がおかしいのでは?そんなの最初からリスクに上がってないのかよ。毎回そんないい訳するのか?2024/01/22 22:51:00186.名無しさんFSN6T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数日たっても発電できなかったら一か八か残りの燃料噴射して転がるしかないな2024/01/22 23:06:25187.名無しさんz0bXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180あれ、アメ公の捏造って言われてなかった?2024/01/22 23:33:381188.名無しさん5uMGCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽電池に陽が当たればすぐ充電100%になって活動再開できるやっぱり日本の技術力はすごいな、アメリカだと自爆して失敗を発表してる2024/01/22 23:44:40190.名無しさんdAU43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆で念じよう2024/01/23 00:19:46191.sageroQGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187月へは行ってるが一部捏造もある捏造部分はキューブリックが映像作って晩年暴露した映像もつべに転がっとる2024/01/23 00:59:081192.名無しさんhAw80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か毎回太陽光パネル壊れてない?2024/01/23 01:48:43193.名無しさんE28MoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなら太陽光発電パネルを機体ペタっと貼り付けたモノじゃなく天体望遠鏡の自動追尾装置みたいなの付け太陽を常に正面向ける様な装置付けないとダメじゃね2024/01/23 02:40:16194.名無しさんn1p3W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりガソリンエンジンだよなガソリンエンジンをつけろよ2024/01/23 03:36:06195.名無しさんn1p3W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光発電できない状態で着陸?したんだ2024/01/23 03:37:04196.名無しさんeiYblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うさぎが偶然けっとばしてくれる2024/01/23 03:39:38197.1DtRx0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボインが西向きゃヒップは東~って覚えてる奴はおらん?2024/01/23 11:30:52198.名無しさん5qTLD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAXAってあれだけ失敗してて解体の論議は出ないの?国会議員の選挙で争点にしていいと思う2024/01/23 12:27:55199.名無しさんERKXYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとは着陸じゃなくて墜落したんでしょ2024/01/23 12:31:16200.名無しさん8linSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有人じゃないのに2024/01/23 12:33:10201.名無しさんJe8o6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きいものなの?誰か行って、手でグイッと回してみれば?2024/01/23 12:43:33202.名無しさん2O7SBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう見ても税金詐欺月なんて行ってないだろ インド🇮🇳もCGだったしいい加減宇宙予算5000億を能登半島に寄付しろ2024/01/23 13:11:27203.名無しさんMBFqnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191月には行った を鵜呑みにしてる時点でw全てイメージCGでロケット内部からのカメラで地球脱出したリアルな映像が1個もない時点で察してね2024/01/23 13:33:15204.名無しさんpVR5FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなこともあろうかと的なギミック何かないのかねはやぶさなんかうまくやったじゃん2024/01/23 14:09:451205.名無しさんOr5GxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204NASAもJAXAも同じだから~日本だから信じるっていう問題じゃないのよ2024/01/23 14:23:33206.名無しさんf25jIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原子力電池は搭載していなかったのか?2024/01/23 14:28:18207.名無しさん190C2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9おまえあったまうぃーな、これ読んで多分次からそうするんじゃね2024/01/23 17:57:40208.名無しさん5qTLD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またH3飛ばして爆発させるとか言ってる、、、、ロケットにJAXAの職員くくりつけて公開処刑してやれ2024/01/23 18:07:25209.名無しさんh3FrcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コケさせた石を持ち帰って、鎮魂神社を建てれば、ネトウヨのイラつかない国になるとおもう2024/01/23 18:11:24210.名無しさんEEyHMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月面での西ってどっちや?日が昇る方か?2024/01/23 18:20:35211.名無しさん5qTLD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敗戦→転身墜落→不時着月面着陸→月面に墜落2024/01/23 18:49:091212.名無しさんGrZED(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼着陸前、関係者が「わざと転ばせることで正しい姿勢で軟着陸させる画期的システム」なんて自慢してたニュースを観た気がするのだがw成功成功言いっ放しで、後はだんまりを決め込むつもりじゃないだろうな?2024/01/23 21:32:13213.名無しさんGrZED(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211敗戦責任→一億総懺悔2024/01/23 21:33:191214.名無しさんNY5D0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周囲にアルミ箔撒けばパネルに光が当たるんじゃね2024/01/23 21:43:44215.名無しさんfNyTtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、国民の前で土下座🙇してほしいレベルよ。2024/01/23 21:58:37216.名無しさんJPQQDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャープだね2024/01/23 23:00:48217.名無しさんman5rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風すら吹いてないのに太陽光発電が壊れるとかいくらなんでも60点はあげすぎw2024/01/23 23:48:03218.名無しさんhMMdOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213責任、はとるものではないですからね2024/01/24 00:18:06219.名無しさんCCXcbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開発に山上入れてたら成功してたと思う2024/01/24 01:46:06220.名無しさんCUt7jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山上なんか入れても絶対失敗するように小細工するだけだろ2024/01/24 02:22:57221.名無しさん2i9THコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来上に向いている太陽光パネルが西を向いているということは転倒してるってことだな、着陸失敗じゃん2024/01/24 06:55:09222.名無しさんEndA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転けてんのか埋まってるのかどういう状態か分からんのやろ成功でも良いけど次のハードルが上がるだろ次は着陸できて当然とか言われる2024/01/25 05:23:49223.名無しさん42AJYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アポロの有人探査の有無の証明は?2024/01/25 06:45:21224.名無しさんdhN4JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墜落を着陸と言い切るジャップランドの理系そんなに科研費はおいしいか??2024/01/25 10:09:161225.名無しさんRGUKEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ「失敗でしたサーセン」の頃かな?2024/01/26 09:40:35226.名無しさんzzVDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>太陽電池パネルから電力が得られず、バッテリーで運用していましたが残量が12%となりつまりバッテリーでは自力で起き上がれなかったという事か。もうこれ無理じゃね?2024/01/26 09:49:171227.名無しさんqdPlDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224サクセスクライテリア、でググるなりコパるなりしてみても良いんじゃない君は2024/01/26 23:14:58228.名無しさんb6OQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226携帯並のバッテリーなんだなw2024/01/26 23:16:52229.世界◆jx4dwz8Np2MxqEfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木星に行ったら一瞬で死ぬよ2024/01/26 23:18:17230.名無しさんL7aHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソーラーパネルに太陽光が当たってからが勝負だな2024/01/26 23:21:23231.名無しさんjM7ZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パネルに太陽が当って発電開始だって探査開始したらしいいやるじゃんJAXA2024/01/29 14:38:021232.名無しさんLGloKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231でも起き上がれないままなんだろ?ちゃんと機能するのか?2024/01/29 14:45:121233.名無しさんmq0p5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232ヤフコメ見たらいいよ多分だが俺達レベルの疑問は全部回答されてる2024/01/29 15:20:57234.名無しさんgcw9sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月なんかないのになどこに着陸してんだか月はプラズマ映像なんだって自分で調べてみろよアホども2024/01/29 15:57:03235.名無しさんK4zMJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必要なデータは全て取得したと言っていたが、電気復帰してこれ以上何かやることってあるの?何か観測するのかなでも、横倒しのままじゃやることない気がする2024/01/30 20:44:561236.名無しさんfCM1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235>でも、横倒しのままじゃやることない気がするそれで諦めるか、何か出来る事無いかと藻掻くかせっかく電力回復したんだし、藻掻かなきゃ損だろまあ、藻掻けるのもあと1~2日、その後には長~い夜がやってくる15日間続く氷点下170度の夜を乗り越えるのはSLIMには厳しい2024/01/30 22:16:19237.名無しさん9JEGsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ASIMOを積んでいけばよかった2024/01/30 22:30:05238.名無しさんtrZ4AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり失敗か。2024/01/31 09:19:47239.名無しさんKPUHdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月からの映像流すだけでどんだけの税金掛けたんだ?2024/02/02 09:18:20
【辞表提出後の江藤拓農相】「これを言うとまた怒られるかもしれませんが、お手数ですが、消費者の方々には、コイン精米所を使ってほしい、そういった工夫も消費者の方にしていただき・・・」ニュース速報+381626.32025/05/22 07:58:33
また、「SLIM」が太陽電池パネルから電力を得ることができていないことについて、「データによれば、SLIMの太陽電池は西を向いていて、今後、月面で太陽光が西から当たるようになれば、発電の可能性があると考えている」と明らかにしました。
20日未明の着陸後、「SLIM」は太陽電池パネルから電力が得られず、バッテリーで運用していましたが残量が12%となり、復旧した際の運用を考えて、20日午前2時57分に電源を切ったということです。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/91379b69444b3d48ad70e2938994e76ab8bcaf3a
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/default.jpg?exp=10800
いったよな
バカにしてたヤツら土下座な
誰か行って写真撮ってきて
まだ慌てる時間じゃない
なら全面に太陽光パネル貼っとけばいいのに
30日くらいじゃないかな
今太陽に向いてなくとも、日中発電量ゼロはないだろw
おりこうさん
横向きなら1週間くらいかな
故障していなければだけど
向きがドンピシャじゃなきゃ光(電波)取れないとかw
真空だから空は明るくないんだよ。 太陽と星が同時に見える。
JAXAは月に行って回収してこいよ
着陸は運任せの一本足起き上がり小法師作戦とか
ありがとう
鳥取砂丘データでしょ
少し横向きだったのかよかったよかった
月カレンダー
https://weathernews.jp/s/star/moon_calendar.html
神酒の海
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%85%92%E3%81%AE%E6%B5%B7#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Location_of_Mare_Nectaris.jpg
31日~1日までにはワンチャンある感じか?
月は常に地球に同じ方向向けてるんだぞ
太陽との関係は24時間
そりゃ当時月には行ってないって言われるよ
今の技術でもこんな有様なんだから
上に貼り出してるから左も右もパネルだぞ??
そんなバカな
横向きとか
60年後の日本でも
成功なのか失敗なのかよく分からんで四苦八苦してるからね
そりゃあ言ってるわけないって言いたくもなるだろ
どんな着地したんだよwwwww
光って反射や散乱、拡散するんじゃないのか?たとえ月面でも。
正面向いてなくとも発電しそうな気がするけど
片足が岩かなんかの上に着陸しちゃってコロリンよ
いやこれ普通に光当たってるはずの場所に
着陸してることになってるでしょ
なんで発電しないのよ????
太陽が当たりやすい時期に
当たりやすい場所に
ピンポイントで落としてるはずでしょ????
まじでなにがどうなってるんだよ?????
30日ほどかけて調べると
しています。
(´・ω・`)
それ以外にはパネルはついてると思う
考えられるのは頭からぶっ刺さって埋まってるか
穴ボコに落ちてるか、かな
どちらにしてもバッテリー切れて終わりか
月の左の影になってるところに落ちたのなら
太陽が当たれば発電できるんだろうけど
位置が違いすぎるように思う
西から当たったらってどういうことなのか?
俺は文系だから理系様の考えることはわからないが
着陸から2時間ほどで既に活動は終了してる
画像データは受け取ってるらしいが分析には1か月かかるらしい
パネルの向きは西というのもわかってる
パネルが破損してなければワンチャン再起動の可能性はあるけど今回の問題対策でバッテリーを完全に切り離してある
仮に再起動できても安定な電源供給は出来ないからまともなオペレーションはできない
オイコラ写真
地球には天蓋があって閉ざされた環境。
月面着陸とかすべて茶番なのに
状況を必死に推理しても
無駄だよww
90度姿勢を変えるはずが変えられなくて
メインスラスタがレゴリスにぶっ刺さったのかな
ほぼ真横から太陽が当たる夕方に一番発電できると思われ
というよりめちゃ明るい白夜か
もう一回スラスタ吹かせばぐるっと回れるんじゃないの?
メインスラスタで降下してサブスラスタで姿勢を変える画像あった
最終手段だけどぶっ刺さっているならスラスタを使用して
姿勢を強引に変えられるかもだけどリスクはある
天外があるならそこにちゃくりくできるやん
天井に張り付いた蜘蛛みたいなもんだろ?
正規の姿勢から90度転んだんかねぇ
太陽光パネルから充電出来ていて
再起動したら完全復活とかしてたりして
今度は東側に倒れそう
西だろ
噴射コンマ1秒を間違え100秒インプット、月の裏側へすっ飛んで行ったでござるw
重くなるからだめ
立体なのに八角形てなんや?
もう忘れよう
真空中で何に散乱するんだよ
どういう理屈だよ
月面のどこを起点に東西南北決めてんの?
全ての面に太陽光パネルをまんべんなく貼っておけば良かったんだな
他社にもやらせてやれよ。
ロケットから戦艦、戦車から戦闘機まで
もらった科研費は絶対返さない国賊
柳田にクビ折れなしと言われたのに
科学研究費なのに科学をしない文系に大金が流れているのは大問題だと思わないか
その分を科学者の研究に役立てるべきだろう
その前に国立文系学部潰せよ
誰かがシートか毛布のようなものをかけたんだよ
馬鹿げたようでいて結構ガチ
自称科学者ばっか
全員屠畜でいいだろこいつら
おまえが飯食えるのもクソ流せるのも、官僚のみなさんのおかげ。理系如きと一緒にするな穢らわしい
コンプレックスかね
黙ってろよゴキブリ
研究者になりたかったんだろ
国のためになれ
向きによっては一生当たらないとかあるだろ
仰向け状態じゃないだけマシだったってだけで想定通りとは言えないんじゃないの
設計者は素人か?
だな
はい終了
?
月は地球に正対してるだけだから
どの面にいても陽には必ずあたるよ
官僚>>>越えられない壁>>>>自称科学者
月は必ず地球に同一面を向けてるから東西南北は地球と同じだよ
まあ その前に転ぶなって話だけどな
故障個所を少なくするためでもあるのかな
いつまでもいつまでも無駄金使い続けやがってクソが
どこまでケチなんだ
冗長性=無駄
日本の自称科学者はこんなことばっか言ってる。死ね
こんな事もあろうかと
月面なんてよくわからんから、確かめながら着地
日本の自称科学者は俺もそっち側になってた可能性は多いに有るから言っておくけど、
解ってる事しか言わない奴が大多数で本当の科学者じゃない
アポロは10回失敗して11回目に成功。
長い目でみてあげる余裕ないの
アームストロング>>>>>>>>東中国社会主義人民ジャップ国の自称科学者全員
お前ら「失敗した!ざまあ!」
理系は国賊だからな
冗長性てコストだからな
物理と情報系でも随分ちがう
あほかと
このように太陽光パネルを上にして横になるはずが、実際にはならなかった?
それとも陰になるような斜面に着地してしまったか?
ガンバレJAXA!!
冗長性があったから初代ハヤブサは帰ってこれたんじゃないの?
これは恥ずかしいわ
冗長性を持たせるのは通信の世界でもパソコンですら当たり前の仕様だろう
光も当たらんくらい斜めっても着地できます、って
光の当たってないパネルが常にデッドウェイトじゃん
まさか、アポロ11号の月面着陸の前はすべてが失敗だったと思ってる?
0か1のデジタル脳は他所で有効に使ってな
【JAXA】日本の探査機「SLIM」、月面着陸の画像は1~2週間で解析できる見通し
https://talk.jp/boards/newsplus/1705762946
なんで?どの国もアポロ場所には行かないの?
旗とかモービルとか貴重な物が残ってるばず?
真実は自分の目で見るしか無いけどね?
小バウンドしバランス崩した
感は否めない
着陸でなく落下に近い
かのうせいあり
空が明るいのは大気で光が散乱するから。
月では散乱するものが月面しかなくしかも反射率は低いので、昼間といえど太陽方向以外の空は夜の闇のように暗い。
地球と違い散乱光が少ないので、発電においては太陽と電池の方向がよりシビアの条件になる。おまいらの好きな言葉だとワンチャンしかない。
物理の世界と通信の世界一緒にするな
バカ丸出しだな
地面で散乱する言ってるやん
反論になってないぞ
ばかか?
通信機器は物理だ
低能は無理してレスしなくてもいいよ
神酒の海では、いま太陽は東側からから正中に向かっている。月末頃に西側にかかるのでその頃なら発電できるかもしれないということ。カレンダーで太陽の位置が神酒の海から見てどこかを考えれば良い。
宇宙にぶち上げるものとはものが違うて馬鹿でもわかるとおもうが?
こいつまじで馬鹿なんだろうなー
俺は国立物理学科卒だが
iT系てやっぱ馬鹿おおいんだなーわかる
まー専門外の俺でもプログラミングなんてできるしなー
あのアメリカのミッションが10年前だったら今回の着陸も成功と言えるかもしれないけど、あまりにも遅れすぎ
月面で太陽光が反射しても散乱しないから月の空は暗いのよ。
月面は空より明るい。
でもパネルが真横より上を向いているなら地面が明るくとも発電できない。
46 名無しさん 2024/01/22(月) 17:13:34.74 ID:gmUCO
>>20
光って反射や散乱、拡散するんじゃないのか?たとえ月面でも。
正面向いてなくとも発電しそうな気がするけど
無駄撃ちはできんと
シャープ製品なんか使うからダメなんだよ
一か八か残りの燃料噴射して転がるしかないな
あれ、アメ公の捏造って言われてなかった?
やっぱり日本の技術力はすごいな、アメリカだと自爆して失敗を発表してる
月へは行ってるが一部捏造もある
捏造部分はキューブリックが映像作って
晩年暴露した映像もつべに転がっとる
天体望遠鏡の自動追尾装置みたいなの付け太陽を常に正面向ける様な装置付けないとダメじゃね
ガソリンエンジンをつけろよ
国会議員の選挙で争点にしていいと思う
誰か行って、手でグイッと回してみれば?
月なんて行ってないだろ インド🇮🇳もCGだったし
いい加減宇宙予算5000億を能登半島に寄付しろ
月には行った を鵜呑みにしてる時点でw
全てイメージCGで
ロケット内部からのカメラで地球脱出したリアルな映像が
1個もない時点で察してね
はやぶさなんかうまくやったじゃん
NASAもJAXAも同じだから~
日本だから信じるっていう問題じゃないのよ
おまえあったまうぃーな、これ読んで多分次からそうするんじゃね
ロケットにJAXAの職員くくりつけて公開処刑してやれ
日が昇る方か?
墜落→不時着
月面着陸→月面に墜落
成功成功言いっ放しで、後はだんまりを決め込むつもりじゃないだろうな?
敗戦責任→一億総懺悔
太陽光発電が壊れるとか
いくらなんでも
60点はあげすぎw
責任、はとるものではないですからね
どういう状態か分からんのやろ
成功でも良いけど
次のハードルが上がるだろ
次は着陸できて当然とか言われる
そんなに科研費はおいしいか??
つまりバッテリーでは自力で起き上がれなかったという事か。
もうこれ無理じゃね?
サクセスクライテリア、
でググるなりコパるなりしてみても良いんじゃない君は
携帯並のバッテリーなんだなw
探査開始したらしいい
やるじゃんJAXA
でも起き上がれないままなんだろ?
ちゃんと機能するのか?
ヤフコメ見たらいいよ
多分だが俺達レベルの疑問は全部回答されてる
どこに着陸してんだか
月はプラズマ映像なんだって
自分で調べてみろよ
アホども
何か観測するのかな
でも、横倒しのままじゃやることない気がする
>でも、横倒しのままじゃやることない気がする
それで諦めるか、何か出来る事無いかと藻掻くか
せっかく電力回復したんだし、藻掻かなきゃ損だろ
まあ、藻掻けるのもあと1~2日、その後には長~い夜がやってくる
15日間続く氷点下170度の夜を乗り越えるのはSLIMには厳しい