【物価高対策】auPAY、d払い、PayPay、楽天ペイ・・・最大1万2000円分のポイント還元! 東京都が3月11日からQRコード決済の買い物対象にポイント付与アーカイブ最終更新 2024/02/18 18:071.影のたけし軍団 ★???東京都は物価高騰が続く中、3月11日からQRコード決済で最大1万2000円分のポイント還元を行うことを発表した。小池知事は長引く物価高騰対策と経済活性化のために、3月11日から31日までの間、都内店舗で商品の購入やサービスの利用の際に、支払いでQRコード決済をするとポイント還元すると発表した。auPAY、d払い、PayPay、楽天ペイのいずれかのQRコードで決済すると、最大で10パーセント、各QRコードごとに累計3000円分までポイント還元する。4つのQRコードを全て使えば、最大1万2000円分が還元されることになる。https://www.fnn.jp/articles/-/6520482024/02/02 15:58:2658すべて|最新の50件2.名無しさんF1Tvl楽天ペイは珍しい2024/02/02 16:00:193.名無しさん34mM0都内だけかよ2024/02/02 16:00:594.名無しさんSJHV5東京国だけいっつも勝手にやる (´・ω・`) 足並み揃えさせろよ小池w2024/02/02 16:01:305.名無しさんJhUWP>>1日本の税金独り占めして税収余まくり地方が育てた人材や企業も掻っ攫って東京一極集中ここは日本の富と人的リソースを吸い取る蟻地獄2024/02/02 16:02:356.名無しさんhb2N3地方から搾り取った金、、、2024/02/02 16:04:537.名無しさんFDoWY>>4> 東京国だけいっつも勝手にやる (´・ω・`) 足並み揃えさせろよ小池wコロナ対策で国が責任転嫁しまくったせいだろそんなに知事に権限があるなら、じゃあ独自にやりますってだけ今までの首長はみんな国があるから、で遠慮してたんだよ2024/02/02 16:04:578.名無しさん1XW9R都知事選対策だな百合子ゼロ打ち当確2024/02/02 16:06:599.名無しさんy0nGj町田も対象🤔2024/02/02 16:07:1010.名無しさんMTYcPゲーム感覚で自治体を運営しないでもらえますか2024/02/02 16:07:4911.名無しさんjqdHZ死ねくそたぬき2024/02/02 16:10:1112.名無しさんxnHZI意味がわからん電話会社に首根っこ抑えられてるのか?2024/02/02 16:10:1313.名無しさんUOHGz埼玉ならきっとこんなしょぼくはないハズ2024/02/02 16:12:3514.名無しさん7zEur電子決済とかできる世代はインフレ対策もしてるから大丈夫だろこの決済手段を取れないジジババを助けてやれよ2024/02/02 16:15:5615.名無しさんhcSnY>>1東京都だけかよ2024/02/02 16:19:1816.名無しさんsoGQAauPAY、d払い、PayPay、楽天ペイいくら貰ったんですか?2024/02/02 16:20:0717.名無しさんuvxLw>>13さいたまはキャッシュレスだろ?2024/02/02 16:20:4718.名無しさんDsIxT今どきQRって2024/02/02 16:39:0619.名無しさん1TzOnQuick Pay派だから困る2024/02/02 16:44:4720.名無しさんOec6vJR東日本は怒っていいぞ2024/02/02 16:53:0621.名無しさんTHTLC>>14もっと早く電子決済を普及させないと、外国人旅行者が利用しにくいんだろ2024/02/02 16:55:3022.名無しさんePNrRポイントに騙されるなよ2024/02/02 17:06:2723.名無しさん0SM2T当たった試しがない2024/02/02 17:12:1024.名無しさんGIOExQRコード決済ごりおしは、顔認証社会にもっていくための基礎工事4社は通信会社か。マイナ認証とかの絡みもありそうだし、契約者情報もある。ほかのQR決済業者は統合されてしまうのかもな露骨過ぎて、匿名でつかえるカード形式のフェリカの存在も危うくなってきたかもしれない。通信会社によるQRコード決済で自治体に選ばれし業者。行政の都合だろうけど、癒着だよなあ。2024/02/02 17:12:3625.名無しさんTHTLCQRコードは導入手数料が安いだけkだろ2024/02/02 17:21:5926.名無しさんJ5RdNまた始まったこういう誰が得なのかはっきりしないポイント還元しかも消費者が得してるのかどうなのか実感がない2024/02/02 17:28:4727.名無しさんTHTLC円安対策・経済対策観光業によって外国人観光客に国内消費を促す円買い、外貨獲得による円安対策貿易収支の改善高騰するエネルギー輸入に対抗して、観光客誘致による外貨の獲得いろいろあるぞ2024/02/02 17:37:3728.名無しさんu8MUMコレ地方から出稼ぎ者出まくるんじゃね?2024/02/02 17:51:3729.名無しさんu8MUM>>24顔認証くらい使えねえセキュリティねえぞ外光さしただけでアウトになりやがる2024/02/02 17:54:1630.名無しさんxnHZI>>20jrは駅の整備費用とか自治体に払わせてるしそもそも莫大な借金を税金で払ってもらってる本来なら役員報酬とか0円しないといけないんだよ2024/02/02 17:56:0931.名無しさんGIOEx>>29カードやIDパスワードだと他人がつかえてしまう弱点があるからなあ。基本、信頼に値する認証は、顔認証で、ほかにマイナ認証を要求する、、通信会社に本人かどうかを評価させるといった、さまざまな認証方法を組み合わせる形にされるとおもうな。通信会社は、契約情報、通信ログ、位置情報など情報量がハンパない。顔認証自体はこれといって問題はないわけだが、これを強要したり、中国みたいに好き勝手照合しはじめると問題が生じる。これらの情報を統合できるのは、政府自治体くらいしかないだろうし。あまりくっつけないほうがいい。個人情報をまともに管理できるともおもえない。ごっそり漏えいさせてもペナルティもないから。2024/02/02 18:13:0332.名無しさんIoxK4太宰府ペイは?2024/02/02 18:49:2333.名無しさんffafgもともと税金だろが2024/02/02 19:35:4534.名無しさんlJTrOなんで、QRだけなの?電子決済ならなんでもいいじゃん2024/02/02 19:37:3535.名無しさんTHTLCQRなら読み取り機がいらんだろ?スマホ側で決済するから2024/02/02 20:04:4836.名無しさんUmPA1このババア早く消えてほしいわなにひとつ良くなってないし都合悪くなると逃げるしクソの役にも立たないし渋谷のゴミ拾いでもしてろよ2024/02/02 20:11:5937.名無しさんBRrHZ普及させたかったら手数料減らせよ2024/02/02 22:02:4838.名無しさんS8kmp財政が豊かな東京はいいな2024/02/02 22:15:5539.名無しさんX8DQIほんま都会って税金クソ有り余ってるんだろうな四国なんて全く還元無いぞ2024/02/02 22:27:5040.名無しさんADuJOQRもカードも店は手数料取られて利益が減る上乗せ厳禁の上に入金も遅い利益が減れば小さな小売とか資金力の乏しいところはキツくなるなんでそんなのを推し進めるのかねカード会社が丸儲けするような糞システムやろ2024/02/02 23:30:1941.名無しさんqrb7x東京か東京以外になっちゃったな2024/02/02 23:39:5742.名無しさん2n8QELINE Payは?2024/02/03 00:37:3143.名無しさんkwbQu>>42ハゲるから禁止2024/02/03 01:49:3844.名無しさん9Ezycどこでも使える現金ペイ2024/02/03 10:23:2145.名無しさん3Y4Tn東京一極集中するわな地方自治体じゃまず無理2024/02/03 11:05:5246.名無しさんqaMFq>>31不治痛がやってる虹彩認証が一番優秀まぁカラコンとか入れてりゃ読み取るのかわからんけどねあれでエラー起きたことは一度もねえぞ2024/02/03 12:42:0947.名無しさんB6ar9電子決済も銀行口座もマイナンバーとヒモ付けされてる。20兆円超える地下経済を行政は把握したいわけだよね。まあどの国も同じだけど。2024/02/03 20:45:0748.名無しさんHS5P2こんなん煩わしいよ間にポイントいれるのやめてくんない?2024/02/03 21:08:0449.名無しさんZJrIU>>47現金よりも複雑になってない?2024/02/03 21:09:0550.名無しさん1luoK米で物々交換でいいだろ2024/02/03 21:10:3651.名無しさんLZbMy銀行作ったりする団体なんだから、手数料の低い東京ペイでも作れよ2024/02/03 21:36:1152.名無しさんstHrP>>21外国人は普通にカード持ってるから大して問題じゃない2024/02/03 22:08:1053.名無しさんCpz8V>>34東京都の対象店舗に限定するため2024/02/06 08:34:0954.名無しさんTygKVスーパーでPayPay使えるとこなんて無いしなぁ外食も金ない奴は控えてるんよねどの層に向けてんだか2024/02/15 18:10:4755.名無しさんLaIIX>>54え?西友、イトーヨーカドー、ヨークマート、ライフ、サミット、ワイズマート…自宅から自転車で行ける範囲でPayPay使えるスーパーこんなにある2024/02/15 19:17:2256.名無しさんpZNzv他県民でも都内で買えばポイント還元?2024/02/18 17:38:5957.かじごろ@うんこ中tPdfH公的機関が特定の私企業を推す行為は禁止すべきだと思う。昨今国や自治体の特定の私企業に対する利益誘導が余りに余る。2024/02/18 18:06:5658.名無しさんAwHHy一極集中は駄目って分かるだろう?全てスマホOnlyにするのは危険無くしたら深夜終点駅で泣き叫ぶ事になるぜ2024/02/18 18:07:33
【芸能プロ幹部】 「VIPの接待のために女子アナや女性局員を呼ぶなんてことはどこもやっている、各局、中居を追及することはせず、担当者の処分もなしで収束を図るのでしょう」ニュース速報+334701.62025/01/10 22:24:07
小池知事は長引く物価高騰対策と経済活性化のために、3月11日から31日までの間、都内店舗で商品の購入やサービスの利用の際に、支払いでQRコード決済をするとポイント還元すると発表した。
auPAY、d払い、PayPay、楽天ペイのいずれかのQRコードで決済すると、最大で10パーセント、各QRコードごとに累計3000円分までポイント還元する。
4つのQRコードを全て使えば、最大1万2000円分が還元されることになる。
https://www.fnn.jp/articles/-/652048
日本の税金独り占めして税収余まくり
地方が育てた人材や企業も掻っ攫って
東京一極集中
ここは日本の富と人的リソースを吸い取る蟻地獄
> 東京国だけいっつも勝手にやる (´・ω・`) 足並み揃えさせろよ小池w
コロナ対策で国が責任転嫁しまくったせいだろ
そんなに知事に権限があるなら、じゃあ独自にやりますってだけ
今までの首長はみんな国があるから、で遠慮してたんだよ
百合子ゼロ打ち当確
電話会社に首根っこ抑えられてるのか?
この決済手段を取れないジジババを助けてやれよ
東京都だけかよ
いくら貰ったんですか?
さいたまはキャッシュレスだろ?
もっと早く電子決済を普及させないと、外国人旅行者が利用しにくいんだろ
4社は通信会社か。マイナ認証とかの絡みもありそうだし、契約者情報もある。ほかのQR決済業者は統合されてしまうのかもな
露骨過ぎて、匿名でつかえるカード形式のフェリカの存在も危うくなってきたかもしれない。
通信会社によるQRコード決済で自治体に選ばれし業者。行政の都合だろうけど、癒着だよなあ。
こういう誰が得なのかはっきりしないポイント還元
しかも消費者が得してるのかどうなのか実感がない
観光業によって外国人観光客に国内消費を促す
円買い、外貨獲得による円安対策
貿易収支の改善
高騰するエネルギー輸入に対抗して、観光客誘致による外貨の獲得
いろいろあるぞ
顔認証くらい使えねえセキュリティねえぞ
外光さしただけでアウトになりやがる
jrは駅の整備費用とか自治体に払わせてるし
そもそも莫大な借金を税金で払ってもらってる
本来なら役員報酬とか0円しないといけないんだよ
カードやIDパスワードだと他人がつかえてしまう弱点があるからなあ。
基本、信頼に値する認証は、顔認証で、ほかにマイナ認証を要求する、、通信会社に本人かどうかを評価させるといった、
さまざまな認証方法を組み合わせる形にされるとおもうな。
通信会社は、契約情報、通信ログ、位置情報など情報量がハンパない。
顔認証自体はこれといって問題はないわけだが、これを強要したり、中国みたいに好き勝手照合しはじめると問題が生じる。
これらの情報を統合できるのは、政府自治体くらいしかないだろうし。あまりくっつけないほうがいい。
個人情報をまともに管理できるともおもえない。ごっそり漏えいさせてもペナルティもないから。
電子決済ならなんでもいいじゃん
スマホ側で決済するから
なにひとつ良くなってないし都合悪くなると逃げるし
クソの役にも立たないし渋谷のゴミ拾いでもしてろよ
四国なんて全く還元無いぞ
上乗せ厳禁の上に入金も遅い
利益が減れば小さな小売とか資金力の乏しいところはキツくなる
なんでそんなのを推し進めるのかね
カード会社が丸儲けするような糞システムやろ
ハゲるから禁止
地方自治体じゃまず無理
不治痛がやってる虹彩認証が一番優秀
まぁカラコンとか入れてりゃ読み取るのかわからんけどね
あれでエラー起きたことは一度もねえぞ
20兆円超える地下経済を行政は把握したいわけだよね。
まあどの国も同じだけど。
間にポイントいれるのやめてくんない?
現金よりも複雑になってない?
外国人は普通にカード持ってるから大して問題じゃない
東京都の対象店舗に限定するため
外食も金ない奴は控えてるんよね
どの層に向けてんだか
え?
西友、イトーヨーカドー、ヨークマート、ライフ、サミット、ワイズマート…
自宅から自転車で行ける範囲でPayPay使えるスーパーこんなにある
昨今国や自治体の特定の私企業に対する利益誘導が余りに余る。
全てスマホOnlyにするのは危険
無くしたら深夜終点駅で泣き叫ぶ事になるぜ