【衝撃的データ!】 EVの問題はガソリン車より40%多いアーカイブ最終更新 2024/02/16 00:081.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024年2月11日、中国メディアの快科技は、電気自動車(EV)の問題発生数がガソリン車よりも40%多いという調査報告が示されたと報じた。記事は、米国の市場調査会社JDパワーがこのほど、毎年実施している自動車の信頼性評定結果を発表し、最も信頼できる自動車ブランドトップ3をレクサス、トヨタ、ビュイックだったと紹介した上で、「驚くべきことに、研究結果ではEVの問題発生数が明らかに化石燃料車より多いことが示された」と伝えた。そして、今回の調査について米国内で3年前に新車を購入したオーナー3万人余りを対象に、この1年で報告された不具合の件数を集計したもので、100台中に発生した不具合の数を「PP100値」として示したと説明。ガソリン車のPP100値は187、ハイブリッド車は191、プラグインハイブリッド車は216、そしてEVは256とガソリン車より約40%高い数値になったとし、「このデータは衝撃的だ。なぜなら、多くのEVメーカーが消費者に対し、EVはよりシンプルで信頼できる環境保護型自動車モデルであると保証してきたからだ」と評している。記事はまた、今回の調査では「検討の基準を満たしていない」という理由で米EV大手テスラのデータが除外されていると指摘した上で、続きはこちらhttps://www.recordchina.co.jp/b928549-s25-c20-d0193.html2024/02/13 18:11:102102すべて|最新の50件53.名無しさんsoSsdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはタイヤの減りも異常に早いしな今はポンコツでも好きな奴だけ乗ってりゃいいと思うよまともな車になったら買うからさ2024/02/13 20:32:3654.名無しさんy4tX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51日本は火力発電からの脱却が急務現状電車もEVも6割は化石燃料を燃やした電気で走っている2024/02/13 20:35:54155.名無しさん6yuye(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVに移行しない理由あるの??2024/02/13 20:43:5156.名無しさんtWN26コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光発電で騙されたリベンジのEVでダメ押し次は自家発電設備だ2024/02/13 20:44:1557.名無しさんQm4Dc(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV推進派すら購入しないEVのインフラが整備できるわけないよねすげー単純な事だけど、一番重要なのに推進派はスルーw2024/02/13 20:45:24158.名無しさん6yuye(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57いうてインフラは国が準備するもんやぞ?もしかして設備投資を企業がすると思ってる?ああいうのは全部国がやるんや国がEVやるというた時点でやれるんよ地方にあるEVスタンドなんかめちゃくちゃ公共の場にあるやろ?そういうこと2024/02/13 20:48:50159.名無しさんSX8SnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一気にくるからな。今、充電器革命がおきてる2024/02/13 20:52:3560.名無しさんQm4Dc(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58そりゃ、EV推進派ですから購入しないEVのインフラ整備は民間企業はやるわけないわなwとにかくEV推進派は買えばえーやん、EV購入とインフラ整備は同時進行でやらないとダメでしょ、片方だけでは無理なのは分かりきってる、推進派ですら普及させる気がないとしか思えんよねw精神論的にEVがーとは言ってるがw2024/02/13 20:53:05161.名無しさんED2IqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年電力逼迫とか言ってるのに電力足りるの?これから火力発電も減らしていかないといけないのにもっとEVが進化していけば変わるかもだが今のEVではデメリットの方が多い2024/02/13 20:54:1462.名無しさん6yuye(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60そんなん言われても、全く売れてない状態でもインフラ結構愛知とか整ってるしなお前が知らんだけでEVインフラは確実に進行しとるぞま、時間の問題やろなEVの時代は2024/02/13 20:57:54263.名無しさん1p0YS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVみんな買うようになったら車買った人にみんなに補助金100万とかプレゼントでしょ?どこにそんな金あるの?それとも補助金無くして、100万度部に捨てられない人は車買うなっていうの?2024/02/13 21:01:1264.名無しさん1p0YS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62時間の問題でもなくなってきたんだよねだって問題解決できてないんだもん使われない充電設備の維持費って誰がだしてふるの?これも、税金?本格的に、流行るようになるころには、規格があたらしくなって、全部作り替えかな?2024/02/13 21:03:34165.名無しさん6yuye(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64ん?"税金で既にやってるぞ"愛知は既に実験的にEV施設を10年前から公共の場につけてるぞ?何を時代錯誤な事言ってんだ、お前学のない東京人?2024/02/13 21:05:2566.名無しさんQm4Dc(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62なるほど、そんなに素晴らしい水準でインフラが整備されているのにEV推進派がわざわざ買わないのはなんでだろねwEVという自動車も素晴らしく、インフラも素晴らしい。でも買わない・・・、なるほど分からんw2024/02/13 21:06:45167.名無しさん6yuye(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66素晴らしいなんて言ってないけど?大丈夫??会話苦手?2024/02/13 21:13:31168.名無しさんQm4Dc(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67草w、会話問題にすり替えるのか.EV推進派はよく世界がーというのと一緒だなw世界がーという前に買えよという意見を頑なに受け入れない。インフラ整備もできている(?)のに分からん、ガチで分からんわw2024/02/13 21:16:46169.名無しさんrFfPAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国バッテリーは爆発する2024/02/13 21:17:5270.名無しさん6yuye(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68話すの苦手なんやな自分で勝手に話し出して結論ようわからんって言ってるのに笑う人形遊びみたいだね2024/02/13 21:20:0471.名無しさんZyYnMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステーションづくりだけで巨額の投資にならざるを得ない本当にバカなことをやってるなあ2024/02/13 21:27:4172.名無しさんIRjg5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わい貧乏やから国産EVがミライースかアルトポジションになってくれるまで買えへんはよしてな2024/02/13 21:50:0574.名無しさん8F6EFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国花火DQNをどうにかしろ2024/02/13 22:56:0375.名無しさん2T3D8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あほはEV買ってろよw2024/02/13 23:07:0076.名無しさんFYpVu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のスレに来てくれ謎のピアノの音、、、、、、ってとこ17:00に開始するから2024/02/13 23:12:2377.名無しさんaGGAhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13これ2024/02/13 23:14:3478.名無しさんfVuUn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10だいたい該当するけど、投票先は維新ですねんわ。こちらの自民は日共と、ネンゴロなんで、信用できまへんねん。2024/02/13 23:19:5879.名無しさんQr0ogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何の驚きも無い当然の結果としかwていうかトヨタハイブリッドの一人勝ち2024/02/13 23:29:0580.名無しさんfVuUn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16EVの歴史はは、ガソリンエンジン車より古い。構造が単純だから。しかし今と同じく充電や航続距離、馬力の問題で実用性に乏しく、それを払しょくさせるため、エンジン車が開発された。EVな根本的な問題は、リチウム電池になっても大きくは改善してない。所詮はゴルフ場や遊園地におけるカート車の一種として付き合う存在。ドローンと、本格ヘリの違いみたいなもんです。2024/02/13 23:29:1781.名無しさんxXqyWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52言ってるっけ?是非やって欲しいそれに日本も追随すれば補助金無くすのも夢じゃないだろ2024/02/13 23:44:2782.名無しさん7odBW(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40%増は価格だけじゃないと?問題も40%増だと?えぇえええwじゃあなんで乗っているの?w2024/02/13 23:54:1083.名無しさんra0J5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼振動とか温度変化に弱そうな感じするけどどうなんだろうね2024/02/13 23:55:1284.名無しさんxA0JvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗る価値無し2024/02/13 23:57:1885.名無しさんjazNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1400%の間違いだろEVなんか論外だよ2024/02/14 00:14:4286.名無しさんgEpoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国恒大は倒産した2024/02/14 00:26:3787.名無しさんzvSdYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54現実的には原発しかないがそれはそれでやっぱり廃棄物と事故リスクがあるからなあ。それはそれとして、EVは現状補助金頼みでしかもガソリン税分の道路財源タダ乗りだから、シェアが上がればその分のコストもかかる。それくらいなら、ほぼ完全に電化された鉄道という既存インフラを活用したほうが、環境負荷は減らせると思うんだが。2024/02/14 00:40:1488.名無しさん3jVbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒さに弱いからな。電気カミソリでもスマホでも寒いときはバッテリーの減りが激しい。2024/02/14 00:51:0789.名無しさんfP1IcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節約しようと運転を控えると性能が劣化するのが致命的2024/02/14 00:55:0090.名無しさんzZW5OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬場で50%低下https://youtu.be/Me6BoXuXs9k?si=kvxMstGiunRYkb2Dこんなの怖くて乗れない日本車ならいついかなるときも安心して車を動かせる2024/02/14 02:31:1591.名無しさんqijMLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分処理の手間ばかりかかるゴミなんだろうな2024/02/14 02:32:3292.名無しさんc57BUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼津波の時はどうなの?二次災害とか2024/02/14 02:56:5493.名無しさんDs3VjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現状のEVじゃちょい乗りのセカンドカーとしてくらいしか使えないわ2024/02/14 02:57:3394.名無しさんE09cwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BEVはまだまだだなシリーズハイブリッドや、THSじゃないハイブリッドなら欲しい2024/02/14 05:01:5195.名無しさんIutvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVだからというより、中華製だからorテスラ製だから2024/02/14 05:18:2096.名無しさんAdWN6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか中国にエンジン技術者が引き抜かれてるんじゃなかったっけ。PHEV作るために。2024/02/14 05:51:4397.名無しさんOT187コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆さん買ってうひいうひい応援推進しましょう。2024/02/14 05:56:4498.名無しさんT47JJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は不動産が暴落、サプライチェーンも撤退、EVもダメ、人口も老齢化か…元気なのは核開発と海洋進出担う中狂人民解放軍だけやっぱり台湾統一…しかないなw2024/02/15 09:05:1799.名無しさんZNbtoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でしょうねwとしか2024/02/15 09:06:03100.名無しさんQUhxJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事から帰って夜に自宅車庫で充電するイメージかな充電し忘れたor充電する時間が無かったそういう時どうしよう2024/02/15 09:59:581101.名無しさんwLudNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100急速を使うそれだけ2024/02/15 15:16:46102.名無しさんrKy8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ミニ四駆と同じだから問題でるだろ2024/02/16 00:08:47
【世界保健機関(WHO)】タバコ、アルコール、砂糖入り飲料の価格、50%引き上げを・・・価格を50%引き上げるだけで、今後50年間で5,000万人の早期死亡を防ぐことができるニュース速報+9522312025/07/03 10:57:04
【社会】罰を受けるのは女性だけという絶望的な現実「悪いのは未熟なせい?」 妊娠・出産を巡る日本の課題、制度的欠陥なのに「自己責任」と言われ続け…ニュース速報+450719.82025/07/03 10:45:36
記事は、米国の市場調査会社JDパワーがこのほど、毎年実施している自動車の信頼性評定結果を発表し、最も信頼できる自動車ブランドトップ3をレクサス、トヨタ、ビュイックだったと紹介した上で、「驚くべきことに、研究結果ではEVの問題発生数が明らかに化石燃料車より多いことが示された」と伝えた。
そして、今回の調査について米国内で3年前に新車を購入したオーナー3万人余りを対象に、この1年で報告された不具合の件数を集計したもので、100台中に発生した不具合の数を「PP100値」として示したと説明。ガソリン車のPP100値は187、ハイブリッド車は191、プラグインハイブリッド車は216、そしてEVは256とガソリン車より約40%高い数値になったとし、「このデータは衝撃的だ。なぜなら、多くのEVメーカーが消費者に対し、EVはよりシンプルで信頼できる環境保護型自動車モデルであると保証してきたからだ」と評している。
記事はまた、今回の調査では「検討の基準を満たしていない」という理由で米EV大手テスラのデータが除外されていると指摘した上で、
続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b928549-s25-c20-d0193.html
今はポンコツでも好きな奴だけ乗ってりゃいいと思うよ
まともな車になったら買うからさ
日本は火力発電からの脱却が急務
現状電車もEVも6割は化石燃料を燃やした電気で走っている
リベンジのEVでダメ押し
次は自家発電設備だ
すげー単純な事だけど、一番重要なのに推進派はスルーw
いうてインフラは国が準備するもんやぞ?もしかして設備投資を企業がすると思ってる?
ああいうのは全部国がやるんや
国がEVやるというた時点でやれるんよ
地方にあるEVスタンドなんかめちゃくちゃ公共の場にあるやろ?そういうこと
今、充電器革命がおきてる
そりゃ、EV推進派ですから購入しないEVのインフラ整備は民間企業はやるわけないわなw
とにかくEV推進派は買えばえーやん、EV購入とインフラ整備は同時進行でやらないとダメでしょ、
片方だけでは無理なのは分かりきってる、推進派ですら普及させる気がないとしか思えんよねw
精神論的にEVがーとは言ってるがw
これから火力発電も減らしていかないといけないのに
もっとEVが進化していけば変わるかもだが今のEVではデメリットの方が多い
そんなん言われても、全く売れてない状態でもインフラ結構愛知とか整ってるしな
お前が知らんだけでEVインフラは確実に進行しとるぞ
ま、時間の問題やろなEVの時代は
車買った人にみんなに補助金100万とかプレゼントでしょ?
どこにそんな金あるの?
それとも
補助金無くして、100万度部に捨てられない人は
車買うなっていうの?
時間の問題でもなくなってきたんだよね
だって問題解決できてないんだもん
使われない充電設備の維持費って誰が
だしてふるの?
これも、税金?
本格的に、流行るようになるころには、
規格があたらしくなって、全部作り替えかな?
ん?"税金で既にやってるぞ"
愛知は既に実験的にEV施設を10年前から公共の場につけてるぞ?
何を時代錯誤な事言ってんだ、お前学のない東京人?
なるほど、そんなに素晴らしい水準でインフラが整備されているのに
EV推進派がわざわざ買わないのはなんでだろねw
EVという自動車も素晴らしく、インフラも素晴らしい。でも買わない・・・、なるほど分からんw
素晴らしいなんて言ってないけど?
大丈夫??
会話苦手?
草w、会話問題にすり替えるのか.EV推進派はよく世界がーというのと一緒だなw
世界がーという前に買えよという意見を頑なに受け入れない。インフラ整備もできている(?)のに
分からん、ガチで分からんわw
話すの苦手なんやな
自分で勝手に話し出して結論ようわからんって言ってるのに笑う
人形遊びみたいだね
巨額の投資に
ならざるを得ない
本当にバカなことをやってるなあ
はよしてな
これ
だいたい該当するけど、投票先は維新ですねんわ。
こちらの自民は日共と、ネンゴロなんで、信用できまへんねん。
ていうかトヨタハイブリッドの一人勝ち
EVの歴史はは、ガソリンエンジン車より古い。
構造が単純だから。
しかし今と同じく充電や航続距離、馬力の問題で実用性に乏しく、それを払しょくさせるため、エンジン車が開発された。
EVな根本的な問題は、リチウム電池になっても大きくは改善してない。
所詮はゴルフ場や遊園地におけるカート車の一種として付き合う存在。
ドローンと、本格ヘリの違いみたいなもんです。
言ってるっけ?是非やって欲しい
それに日本も追随すれば補助金無くすのも夢じゃないだろ
問題も40%増だと?えぇえええw
じゃあなんで乗っているの?w
400%の間違いだろ
EVなんか論外だよ
現実的には原発しかないが
それはそれでやっぱり廃棄物と事故リスクがあるからなあ。
それはそれとして、EVは現状補助金頼みでしかもガソリン税分の道路財源タダ乗りだから、シェアが上がればその分のコストもかかる。
それくらいなら、ほぼ完全に電化された鉄道という既存インフラを活用したほうが、環境負荷は減らせると思うんだが。
電気カミソリでもスマホでも寒いときはバッテリーの減りが激しい。
https://youtu.be/Me6BoXuXs9k?si=kvxMstGiunRYkb2D
こんなの怖くて乗れない
日本車ならいついかなるときも安心して車を動かせる
二次災害とか
シリーズハイブリッドや、THSじゃないハイブリッドなら欲しい
元気なのは核開発と海洋進出担う中狂人民解放軍だけ
やっぱり台湾統一…しかないなw
としか
充電し忘れたor充電する時間が無かった
そういう時どうしよう
急速を使う
それだけ
ミニ四駆と同じだから問題でるだろ