【米で電気自動車(EV)販売鈍化】ハイブリッド車の販売が急増、増産急ぐメーカー 設備増強もアーカイブ最終更新 2024/03/22 07:371.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼[デトロイト 15日 ロイター] - 米国では電気自動車(EV)の売上高が鈍化する一方で、ハイブリッド車(HV)と外部からの充電が可能なプライグインハイブリッド車(PHV)の販売が急増している。ゼネラル・モーターズ(GM)をはじめ多くのメーカーの間では、完全なEVへの切り替えを重視してHV販売を段階的に終了させようとする動きがあったが、消費者のHV需要は逆に拡大。業界幹部やアナリストの話では、この流れは持続的と見込んだ各メーカーやサプライヤーがHVとPHVの増産にに向けた設備の増強に乗り出しているという。モルガン・スタンレーによると、2月の米国におけるHV販売の伸びはEVの5倍に達した。https://jp.reuters.com/economy/industry/6YNIEDWDTVO2BGMXSHTO5TMTUM-2024-03-21/2024/03/21 10:53:25248すべて|最新の50件2.名無しさん1Wi33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だろうな2024/03/21 10:55:023.名無しさんPllSD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ハイブリッド車は売れるもんじゃない勝手に売るもんや変速機が回生型だろうが何だろうがユーザーには関係無いアメリカ人は自分の車が回生型変速機(HV)かどうかなんて気が付いて無いぞw2024/03/21 10:59:194.名無しさんKMX81コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが正しかった2024/03/21 11:05:275.名無しさんg19I5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプが正しかった2024/03/21 11:08:516.名無しさんui5RHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼加速が気持ちいいだけのおもちゃ。不要。シンプルなマニュアルミッションのガソリン車がいい。2024/03/21 11:12:337.名無しさんu6zVKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダさんはどうなってしまうん?2024/03/21 11:16:4728.名無しさんNnyk7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境の事をいうならハイブリッドですらダメだと俺は思ってるある程度の走行性能を、というならありだとも思ってるが2024/03/21 11:18:239.名無しさんGbFuv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVのタクシー消えたよな仕事にならんらしい2024/03/21 11:29:26210.名無しさんGbFuv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タクシー車両はLPG天然ガス駆動のハイブリッド「ユニバーサルデザインのJAPANタクシー」が主流になってるな2024/03/21 11:31:01111.名無しさんPllSD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9嘘つくな馬鹿リーフがゴミだっただけテスラタクシーは世界中で走り回ってる2024/03/21 11:34:4812.名無しさんjODUYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9EVバスは運行不能になって代替えバスはエンジン車だな2024/03/21 11:35:57113.名無しさん2C14qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走る盗聴機まだ諦めてないんか2024/03/21 11:36:1614.名無しさんvNMIl(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1欧米支那と一緒にトヨタ虐めに荷担しようとしてたバカ日本政府は今どんな気持ち?自立心が強いヨーロッパでユーザーが文句を言わないはずがないと思ってた現状のバッテリー性能と料金を含めた充電環境が整わないと買うわけないんだよなGASなら3分の給油時間なのに充電に30分とか待つか?どんだけ暇なんだよ2024/03/21 11:42:38115.名無しさんvNMIl(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10JAPANタクシーはガスタンクの容量が少ないらしく東京~名古屋ですら一気に行けないらしいよ普通のセダンタイプなら高速道路なら400キロ近く走れる2024/03/21 11:48:44116.名無しさんGbFuv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12そういえばEVバスも見なくなったな自治体や郵便配達のEV軽貨物はたまに見掛ける>>15コンフォートだね、あれはFRの名車だそうで50万kmメンテフリーだそうでUD JPNタクシーは電動車椅子をそのまま乗っけるとか余計な事してるからコストも高くなり、LPGとバッテリーの搭載量が減ったらしいね専用の介護タクシーを充実させれば多少は良くなるんじゃね?トヨタがこのまま黙ってるとは思えんしトヨタのSDGsに対する逆襲に期待2024/03/21 12:00:07117.名無しさんl9mgpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7まだHVあるからそれを延命じゃないかな?2024/03/21 12:22:1418.名無しさんuFHN3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドが売れたとこで別にトヨタには旨味は無いよハイブリッドなんて中国メーカーも作ってるもうどこでも作れる過去の汎用技術だからねEVだろうがHVだろうがバッテリーが売れて旨味あるのは中国2024/03/21 13:07:2619.名無しさんuFHN3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVでもHVでもどちらにも旨味のある技術ホイール内の活用ホイール内での発電容量を増やしてバッテリー容量を大きくする、或いはバッテリーを小さくするサスペンション機能をホイール内に持ってきてバッテリー搭載スペースの自由度を上げる、軽量化を図る今、熱いのはホイール内の開発競争エネルギー選択競争はもう終わったホイール内の開発競争で進んでいるのが中国韓国2024/03/21 13:13:2620.名無しさんmCNpj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7日産と提携する計画がある2024/03/21 13:13:3621.名無しさんMktQ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構はEVもトヨタにホンダなど日本車が圧巻するだろうな2024/03/21 13:14:5122.名無しさんZBrZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドにもいくつか方式があるからな2024/03/21 13:29:0623.名無しさんUDvNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカは軽自動車を作れ。2024/03/21 13:36:1224.名無しさんcN11NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14EV推しは菅義偉官房長官-総理の意向2024/03/21 13:37:11125.名無しさんnyfOAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタの一人勝ちw馬鹿なEV信者2024/03/21 13:40:1226.名無しさんLSL4lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮に世界の車の半分が電気自動車に置きかわったとしよう。ガソリンの代わりになるくらい電気が確保できるの?どう考えても間に合わないと思うんだけど。2024/03/21 13:54:4227.名無しさんSGQjEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かが言ってたトゥクトゥクもEV版が出てて草本家より形はだいぶ違うけど2024/03/21 14:13:1028.名無しさんvNMIl(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1650万キロw日本車って凄いねぇ2024/03/21 14:23:3429.名無しさん5mIoxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的には水素電池を推したい2024/03/21 14:24:0530.名無しさんJh9V6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVなんてゴミを騙して流行らせた人間は地球環境保護の観点から逮捕されるべき2024/03/21 14:27:1331.名無しさんvNMIl(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24また岸田か!2024/03/21 14:57:1332.名無しさんmVcI8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが5年後完全消滅する理由5選クソ高い補助金なしじゃ売れない値下げしないと売れない充電時間が長過ぎる充電設備業者が儲からない充電設備の故障が多すぎる充電器も補助金まみれバッテリー交換がクソ高いリセールがクソクソ重いバッテリーヒーターで電池バカ食い冬はろくに走らない夏はろくに走らない4人乗ったらろくに走らない高速運行したらろくに走らない登り坂ではろくに走らない雪国じゃ使い物にならない集合住宅じゃ使い物にならないそもそも集合住宅じゃ充電できない修理できるところがない修理費がクソ高い車両保険がクソ高いタイヤの減りがクソ早い安物は発火リスク鬼高い発火したが最後周辺は火の海電力供給の問題が未解決リチウム発掘で周辺を汚染しまくり急速充電したらバッテリー鬼劣化満充電したらバッテリー鬼劣化凍結させたらバッテリー鬼劣化廃車費用がクソ高いそもそも廃車できないので放置放置車両から重金属ダダ漏れ重金属汚染により飲料水から農業用水まで重金属まみれ2024/03/21 14:57:3533.名無しさんTa9HcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑5選w2024/03/21 15:01:19134.名無しさんNaDRgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33反EVは馬鹿しかいないのが定説w2024/03/21 15:22:38135.名無しさんaqNBLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34でも反EVの人は多くないよほとんどの人は現時点でのEVには不満があるというだけでEVを否定してるわけではない2024/03/21 15:28:2236.名無しさんmCNpj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう。EVがガソリン車並みに使えて価格も同じならEVにする。2024/03/21 15:35:0137.名無しさんnZ3hnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北米市場がなくなるともう致命的EVオワタ2024/03/21 15:39:2538.名無しさんa2NNwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVんてガソリン車に置き換えできないレベルだし売れるわけないだろ?2024/03/21 16:24:3439.名無しさんxjNOFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前2024/03/21 19:41:3540.名無しさんaJVuaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドもねえ。5キロ圏内の通勤や買い物ユーザーが大半だからHVもメリットあまり大きくない。普通の人はガソリン車や軽自動車が最適なんよね2024/03/21 21:11:04241.名無しさんeplweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40HVもBEVも短距離のストップアンドゴーこそ得意だよ。2024/03/21 22:40:2942.名無しさん1aBP7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40HEVなんてただ丸損やでよっぽどの過走行状態まで走らんと元は取れないだから廉売力のある日本と韓国メーカーしか作ってなかったまあ最近はルノーも参入したが2024/03/21 23:21:07143.名無しさんodae7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国バッテリーは爆発する2024/03/22 00:26:3444.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWERiuqpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Evなんて額にバカって書いて走ってる様なもんだからなあ、知能族車レベル。2024/03/22 02:30:3745.名無しさんN0PvKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅充電できて遠出しないならEVもの有りかなと思ってたがそうでもないなストロングHVならばEVと燃料代電費は変わらないしwその他のこと考えればだよねw2024/03/22 03:01:0546.名無しさんKYR32コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV厨完全敗北やな2024/03/22 03:19:3847.名無しさんf57EWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42ガソリンが安かったころはそうだけど今は違うね~これからも安くなることはないだろうから差は広がる一方だろうねストロングハイブリッド作れないメーカーがやってるマイルドハイブリットなんてただのごまかしでそれこそ意味ないけどね(笑)2024/03/22 06:03:40148.名無しさんkaPFsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47作れない馬鹿ワロタwあんなおもちゃ韓国でも簡単に作れたのにオツム弱杉需要が無いから作らないだけなのに作れないとかウケるwwwホンダのi-DCDはドイツのシェフラーの開発なのも知らない腐れ無知www2024/03/22 07:37:50
【辞表提出後の江藤拓農相】「これを言うとまた怒られるかもしれませんが、お手数ですが、消費者の方々には、コイン精米所を使ってほしい、そういった工夫も消費者の方にしていただき・・・」ニュース速報+355623.72025/05/22 06:59:32
【中国コロナ感染爆発】北京の病院が限界寸前 「10回以上陽性になった」 「今回の症状はこれまでよりひどい、喉がナイフで切られるように痛い、咳と嘔吐が止まらない」 「発症してから10日間苦しんでいる」ニュース速報+338367.62025/05/22 06:02:32
ゼネラル・モーターズ(GM)をはじめ多くのメーカーの間では、完全なEVへの切り替えを重視してHV販売を段階的に終了させようとする動きがあったが、
消費者のHV需要は逆に拡大。業界幹部やアナリストの話では、この流れは持続的と見込んだ各メーカーやサプライヤーがHVとPHVの増産にに向けた設備の増強に乗り出しているという。
モルガン・スタンレーによると、2月の米国におけるHV販売の伸びはEVの5倍に達した。
https://jp.reuters.com/economy/industry/6YNIEDWDTVO2BGMXSHTO5TMTUM-2024-03-21/
ハイブリッド車は売れるもんじゃない
勝手に売るもんや
変速機が回生型だろうが何だろうがユーザーには関係無い
アメリカ人は自分の車が回生型変速機(HV)かどうかなんて気が付いて無いぞw
ある程度の走行性能を、というならありだとも思ってるが
仕事にならんらしい
嘘つくな馬鹿
リーフがゴミだっただけ
テスラタクシーは世界中で走り回ってる
EVバスは運行不能になって
代替えバスはエンジン車だな
欧米支那と一緒にトヨタ虐めに荷担しようとしてたバカ日本政府は今どんな気持ち?
自立心が強いヨーロッパでユーザーが文句を言わないはずがないと思ってた
現状のバッテリー性能と料金を含めた充電環境が整わないと買うわけないんだよな
GASなら3分の給油時間なのに充電に30分とか待つか?どんだけ暇なんだよ
JAPANタクシーはガスタンクの容量が少ないらしく東京~名古屋ですら一気に行けないらしいよ
普通のセダンタイプなら高速道路なら400キロ近く走れる
そういえばEVバスも見なくなったな
自治体や郵便配達のEV軽貨物はたまに見掛ける
>>15
コンフォートだね、あれはFRの名車だそうで50万kmメンテフリーだそうで
UD JPNタクシーは電動車椅子をそのまま乗っけるとか余計な事してるからコストも高くなり、LPGとバッテリーの搭載量が減ったらしいね
専用の介護タクシーを充実させれば多少は良くなるんじゃね?
トヨタがこのまま黙ってるとは思えんし
トヨタのSDGsに対する逆襲に期待
まだHVあるからそれを延命じゃないかな?
別にトヨタには旨味は無いよ
ハイブリッドなんて中国メーカーも作ってる
もうどこでも作れる過去の汎用技術だからね
EVだろうがHVだろうが
バッテリーが売れて旨味あるのは中国
どちらにも旨味のある技術
ホイール内の活用
ホイール内での発電容量を増やして
バッテリー容量を大きくする、或いはバッテリーを小さくする
サスペンション機能をホイール内に持ってきてバッテリー搭載スペースの自由度を上げる、軽量化を図る
今、熱いのはホイール内の開発競争
エネルギー選択競争はもう終わった
ホイール内の開発競争で進んでいるのが中国韓国
日産と提携する計画がある
EV推しは菅義偉官房長官-総理の意向
ガソリンの代わりになるくらい電気が確保できるの?
どう考えても間に合わないと思うんだけど。
本家より形はだいぶ違うけど
50万キロw
日本車って凄いねぇ
また岸田か!
クソ高い
補助金なしじゃ売れない
値下げしないと売れない
充電時間が長過ぎる
充電設備業者が儲からない
充電設備の故障が多すぎる
充電器も補助金まみれ
バッテリー交換がクソ高い
リセールがクソ
クソ重い
バッテリーヒーターで電池バカ食い
冬はろくに走らない
夏はろくに走らない
4人乗ったらろくに走らない
高速運行したらろくに走らない
登り坂ではろくに走らない
雪国じゃ使い物にならない
集合住宅じゃ使い物にならない
そもそも集合住宅じゃ充電できない
修理できるところがない
修理費がクソ高い
車両保険がクソ高い
タイヤの減りがクソ早い
安物は発火リスク鬼高い
発火したが最後周辺は火の海
電力供給の問題が未解決
リチウム発掘で周辺を汚染しまくり
急速充電したらバッテリー鬼劣化
満充電したらバッテリー鬼劣化
凍結させたらバッテリー鬼劣化
廃車費用がクソ高い
そもそも廃車できないので放置
放置車両から重金属ダダ漏れ
重金属汚染により飲料水から農業用水まで重金属まみれ
5選w
反EVは馬鹿しかいないのが定説w
でも反EVの人は多くないよ
ほとんどの人は現時点でのEVには不満があるというだけでEVを否定してるわけではない
EVオワタ
HVもBEVも短距離のストップアンドゴーこそ得意だよ。
HEVなんてただ丸損やで
よっぽどの過走行状態まで走らんと元は取れない
だから廉売力のある日本と韓国メーカーしか作ってなかった
まあ最近はルノーも参入したが
ストロングHVならばEVと燃料代電費は変わらないしw
その他のこと考えればだよねw
ガソリンが安かったころはそうだけど今は違うね~
これからも安くなることはないだろうから差は広がる一方だろうね
ストロングハイブリッド作れないメーカーがやってるマイルドハイブリットなんて
ただのごまかしでそれこそ意味ないけどね(笑)
作れない馬鹿ワロタw
あんなおもちゃ韓国でも簡単に作れたのにオツム弱杉
需要が無いから作らないだけなのに作れないとかウケるwww
ホンダのi-DCDはドイツのシェフラーの開発なのも知らない腐れ無知www