【経済】カカオ豆先物が史上最高値更新、供給不足で急騰続くアーカイブ最終更新 2024/03/27 20:401.ちょる ★???26日のロンドン市場とニューヨーク市場で、カカオ豆先物価格が史上最高値を更新した。カカオ豆先物価格は西アフリカで悪化する病害の影響で、過去12カ月で3倍に跳ね上がっている。清算値はロンドン市場のカカオ豆先物7月限が105ポンド(1.4%)高の1トン当たり7613ポンド。一時は8009ポンドまで上昇した。また、ニューヨーク市場では7月限が一時9553ドルと史上最高値を更新。清算値は1%高の9163ドルだった。ディーラーによると、カカオ豆生産世界1位と2位のコートジボワールとガーナが不作となり、供給不足が価格を押し上げているという。こうした中、チョコレート大手の米ハーシーズや米食品大手モンデリーズ・インターナショナルなどの間では続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/26118822/2024/03/27 11:55:0915すべて|最新の50件2.名無しさんCsiSEロッテ、明治製菓はアフリカガーナからカカオを輸入してる明治製菓は自社生産なので何とかなるが、ロッテは駄目だろうロイズは南米コロンビアの自社生産なのでまったく影響は無い2024/03/27 12:33:513.名無しさんp3SUiこれから暑くなるしチョコレート食べないからいい2024/03/27 12:41:444.名無しさんs99ixよかったなガーナ、借金返せるぞ2024/03/27 12:51:075.名無しさんkf7Zz天候不良とかで不作なんかね?2024/03/27 12:54:046.名無しさんdbFWaお前らゲスラ知らんやろ2024/03/27 12:59:547.名無しさんihSWDオリーブ、オレンジも不作で関連商品が値上がりしてるだろ地球どうなってんだ2024/03/27 13:00:578.名無しさん1ovYEチョコがダメならホワイトチョコを作ればいいじゃん2024/03/27 13:20:119.名無しさんqU3xN投資家に食い物にされた2024/03/27 13:25:4910.名無しさんCfH9Nチョコ高くなるの嫌🤢2024/03/27 13:53:3111.名無しさんClysnクリスマスとバレンタイン通過したから当面は問題なさそう2024/03/27 13:56:5512.名無しさんQH2AE砂糖のない頃は貴重な甘味料だったカカオ2024/03/27 14:29:0613.名無しさんtP4HYカカオの代用品はまだか2024/03/27 15:38:2114.名無しさんOYQvv>>12苦くて食えないって砂糖ぶち込んだんやで2024/03/27 17:31:1115.名無しさんl4HVM金融緩和しすぎあふれたカネが消費に回らず、投資とデリバティブに回ってる。先物主導の裁定取引で現物価格が引っ張り上げられている。消費低迷と株価暴騰という矛盾の背景には、もう必要ない過剰な金融緩和をやめないことにある。やるべき事は、緩和の終了とハードランディングを恐れない徹底した金融引締めだ。2024/03/27 20:40:16
【米】「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」と主張のJA組合長が炎上…「江藤農水相」は「コメの価格は市場が決めるべき」との態度を崩さずニュース速報+311003.52025/05/13 08:06:43
【X】河野太郎「日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えるのは今後認めないことを警察庁が明確にしました」ニュース速報+39946.82025/05/13 08:10:02
【外国の消費税の基本税率は日本より高い20%程度だ】石破首相 消費税減税について3点あげ否定的な考え示す 「基本税率が他国に比べて低い、財政状況は極めてよろしくない、高齢化がものすごく進んでいる」ニュース速報+743905.22025/05/13 08:06:37
カカオ豆先物価格は西アフリカで悪化する病害の影響で、過去12カ月で3倍に跳ね上がっている。
清算値はロンドン市場のカカオ豆先物7月限が105ポンド(1.4%)高の1トン当たり7613ポンド。一時は8009ポンドまで上昇した。
また、ニューヨーク市場では7月限が一時9553ドルと史上最高値を更新。清算値は1%高の9163ドルだった。
ディーラーによると、カカオ豆生産世界1位と2位のコートジボワールとガーナが不作となり、供給不足が価格を押し上げているという。
こうした中、チョコレート大手の米ハーシーズや米食品大手モンデリーズ・インターナショナルなどの間では
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26118822/
明治製菓は自社生産なので何とかなるが、ロッテは駄目だろう
ロイズは南米コロンビアの自社生産なのでまったく影響は無い
地球どうなってんだ
苦くて食えないって砂糖ぶち込んだんやで
あふれたカネが消費に回らず、投資とデリバティブに回ってる。
先物主導の裁定取引で現物価格が引っ張り上げられている。
消費低迷と株価暴騰という矛盾の背景には、
もう必要ない過剰な金融緩和をやめないことにある。
やるべき事は、緩和の終了とハードランディングを恐れない徹底した金融引締めだ。