【歴史】「江戸時代の日本人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だったアーカイブ最終更新 2024/04/16 05:041.ボレロ ★??? 「日本人なら誰でも読み書きができるはず」という幻想は、極めて根強い。どのくらい根強いかというと、時間を遡り、歴史上の事実をも塗り替えたほどだ。 江戸時代や明治時代の日本人の識字率は高かったとか、大半が読み書きできたとか、大胆なものでは識字率が世界一だったとかいう言説をよく目にする。たとえば「江戸文化歴史研究家」を名乗る作家の瀧島有はこう書いている。 「江戸後期、日本は『江戸の町の人口』の他に、もう一つ、世界トップクラスを誇ったものがあります。それは『庶民』の識字率。全国平均では約60%以上、江戸の町では約70%以上でした。江戸の町の『実際』は、おそらく約80%以上だろうと言われています」 こういった認識は半ば常識になっているが、結論を先に書けば、誤りである、もしくは著しく誇張されていることが研究によって明らかになっている。こういった俗論は主に1970年代以降、ロナルド・ドーアらによる寺子屋教育の過大評価などによって広まったらしいが、実はドーア本人は後にその見解を訂正している(『日本人のリテラシー』リチャード・ルビンジャー、柏書房など)。 では、当時の日本人の読み書き能力はどのようなものだったのか。 江戸時代末期の日本人の8割以上は農民だったため、「普通の日本人」の識字能力を知るためには、農民についてのデータが欠かせない。だが、多くの研究者も認めるように、江戸時代はもちろん明治時代に入っても、農民の識字率に関する資料は極めて少ない。 生活上の必要があっただろう出納帳を書けるものはなんとか14.5%いたが、「普通ノ書簡」および「証書類」を自分で書けるものはわずか4.4%、社会の動きを知るために必要な「公布達」や「新聞論説」を読めるものに至っては、882人中15名、1.7%しかいない(「近代日本のリテラシー研究序説」島村直己など)。 しかも忘れてはならないのは、この調査は女性を対象外としていた点である。明治時代の識字率には地域によりかなりのばらつきがあるが、女性の識字能力が男性よりも大幅に劣っていた点は全国に共通している。したがって、当時の常盤村の住民全体の読み書き能力は、上の数値よりもかなり落ちる可能性が高い。女性を含めると、村で新聞を読めた人間は1%程度しかいなかったのではないだろうか。詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/3b10fa45d675c3457c9a543d6fafe4eb0cd198d62024/04/15 10:10:311000すべて|最新の50件2.名無しさん3aMJTどうしてこうなった2024/04/15 10:15:093.名無しさんRgHBR字が読めないと困るシチュエーションが町に溢れてたら自然と字を読めるようにがんばるだろ2024/04/15 10:15:154.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS証書類って今で言う公正証書?そんなもん4.4も居た事に驚き、だいたいあんなぐにゃぐにゃの字今でも1.7%も読めないだろ。2024/04/15 10:16:305.名無しさんOCzhPんなわけないじゃんねえwもりすぎwww昭和の時代ですらまともに教育を受けていなくて読み書きできない女性はいっぱいたわww2024/04/15 10:17:416.名無しさんaKmWg日本語って世界一の難易度なんだろ?今でさえ完全習得に数十年かかるってのに、当時の農民が字覚えられるわけねぇ日本礼賛主義の人が流したデマ2024/04/15 10:19:507.名無しさんilpSa匿名掲示板への書き込みは反射神経2024/04/15 10:21:398.名無しさんcAs8R現代でも英語勉強したのに読めないやつがいっぱいいるからね2024/04/15 10:22:219.名無しさんEn8GM今ではみんな難しい本も読めちゃうのに貧しくなる一方だな読めちゃうから、怪しげなネトウヨ本の誤った情報がこうやってひろがっちゃうのもあるし2024/04/15 10:23:2910.名無しさんVNjPW>>5未だにパヨク思想持ってる連中は満足に日本語理解できないのはネット見てると明らかだしこういう統計が表に出ないのは中韓野党によるマスコミ支配のせいなんだろう2024/04/15 10:23:4411.名無しさんwyxe9三行半2024/04/15 10:24:1412.名無しさんkZLxs>>1大差ないことに執着していちいち重箱の隅をつつくのは社会性人格障害の特徴2024/04/15 10:26:1213.名無しさんCvVDl現代は頭の悪い人でも中途半端に字を読めるからデマに騙されたりする2024/04/15 10:28:0914.名無しさんX5Lnlあの筆記体を操るのはスゴいわ。古文書読んでみるけど読めない字は読めないくずしパターンを暗記しないといけないのが厄介。レ点、一、二点とか入るしw2024/04/15 10:29:0415.名無しさん8AR5l現代でも出納帳が書ける人なんて半分もいないんじゃね?2024/04/15 10:29:3116.名無しさんwyxe9漢字を読めない人は今でも大勢いると思うよ総理ですらルビがないと漢字が読めないし地方議員は答弁で漢字を間違えて読むくらい普通にやっているし2024/04/15 10:31:1317.名無しさんaoPvO日本人嘘つかない2024/04/15 10:31:2818.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS今ですら車検とか代書屋とか有るし、もうないかな流石に、昔は書類書くのすら面倒臭くて免許証の書き換えにすら代書屋とか有った。2024/04/15 10:32:2919.名無しさんOCzhP>>10パヨク思想って日本すげえええええええ江戸の識字率日本一いいいいいみたいなやつw?あほやなww2024/04/15 10:32:3020.名無しさんSPgQr>>9最近は読書どころか漫画さえ読めない子が増えてるんだぞ2024/04/15 10:32:4321.名無しさんj7pyT>>6海外のアニメオタクは流暢な日本語を話す奴も居る好きこそ物の~ってやつ2024/04/15 10:33:2922.名無しさん82gU9日本は一位ではないとしてどの国が一位なのかを出せないのなら駄目だろ2024/04/15 10:34:0723.名無しさんwyxe9出稼ぎに行く国の人はいろんな文字を読めるでしょ?2024/04/15 10:35:2724.名無しさんOCzhP>>22なにがだめなの??2024/04/15 10:35:3425.名無しさんBLCwU>>5もう死んでしまったけどばあちゃん文字が書けなかったらしくて年取ってから覚えたらしいよ2024/04/15 10:36:0026.名無しさん82gU9嘘の証明にならんだろ2024/04/15 10:37:5627.名無しさんrCi6s>>3英語もロクに読めないし、中国語や韓国語なんてチンプンカンプンな現代日本人なのに?2024/04/15 10:38:3028.名無しさんRFVri>>14だからカタカナが出来た簡単なやり取りや記録ならカタカナで問題ない2024/04/15 10:38:3329.名無しさんrCi6s>>25わかる。俺の婆ちゃんも娘(叔母さん)に孫からの年賀状を読んで教えてもらってたなかなかガキでは気遣いできんかった2024/04/15 10:40:2730.名無しさんwyxe9神代文字を使っていたんでしょ?2024/04/15 10:40:4231.名無しさんS7u6g山形の農民の婆さんが勤勉だって殿様から褒められて褒美貰った~って嫁いだ娘に宛てた手紙が残ってるしなあ2024/04/15 10:42:4332.名無しさんOCzhP>>31昭和の時代でも読める人も読めない人もいたし、読めない人は教育の機会に恵まれなかっただけでそれで劣っているわけではない2024/04/15 10:43:4233.名無しさんzVb6j歴史なんか嘘しかないし2024/04/15 10:44:4034.名無しさんBLCwU昔なんか読み書きなんかできなくても生きていけたっていうのに今じゃあれもこれもできても仕事がねぇとかどうなってんねん2024/04/15 10:45:2035.名無しさんOCzhP>>33できる限り真実を探し求めていくのが歴史だ。今のネトウヨみたく、嘘を嘘とわかっていながら本当と思い込みたがる人たちが増えると、だいたいろくなことにならん2024/04/15 10:45:2836.名無しさんwyxe9夜間中学に行けば2024/04/15 10:47:0937.名無しさんiw9kF江戸時代良かった的なこと言ってる奴多いけど参勤交代で地方は疲弊してただろ年貢がキツイのはこれが原因だろうし2024/04/15 10:48:2938.名無しさんtOnjJ歴史マンガなんかでも、高札の文字が読めず困ってる農民達に、通りがかりの僧侶が読んで聞かせるってパターンは多かった。2024/04/15 10:49:1039.名無しさんOCzhP>>36夜間中学ってできたの相当遅いよ。福沢諭吉の実学金権主義のせいで、日本は庶民教育は遅れてた2024/04/15 10:49:2740.名無しさんwY9CX>>35はいはいネトウヨネトウヨネトウヨ大好きでちゅねー政治の話でもないのに湧き出るネトウヨ大好き軍団2024/04/15 10:49:5541.名無しさんBLCwU>>37だって疲弊させて反抗させる余力をなくそうって制度だし。。2024/04/15 10:50:0342.名無しさんwyxe9>>39まーね2024/04/15 10:50:2743.名無しさんOCzhP>>40ネトウヨって政治の話だと思っちゃったんだwそういうとこだぞ2024/04/15 10:50:3144.名無しさんoQvd0>>27だから外国語なんか特に困るシチュエーションがないやん2024/04/15 10:50:4645.名無しさんzVb6jコロナが嘘なのもわからんバカが歴史語ってて大爆笑www2024/04/15 10:51:2146.名無しさんOCzhP>>44今困らなくても将来困る可能性は結構高いよね2024/04/15 10:51:5247.名無しさんa1QYW>>37人類は進歩して今は良い世の中になったねでいいんじゃないかなベストじゃないけど戦乱相次いだ戦国時代よりはマシなことは多かったと思われw2024/04/15 10:51:5948.名無しさんSPgQr>>1まあ当時の世界の先進国でも庶民の識字率は現在と比べ物にならないくらい低かったからな来航した外国人がみた日本人は港町だろうからこんな中世封建時代の習俗の国で読み書きできる人間が多くて驚いたってだけの話だろ統計なんかはとってないさ2024/04/15 10:52:5049.名無しさんdHvHFじゃ聞くが反対に世界一はどこの国だ?まさか、アメリカとか抜かすんじゃねーだろうな。2024/04/15 10:54:0450.名無しさんOCzhP>>48来航した数少ない外国人が実際に触れ合った日本人はどんな人たちだったか考えたらわかるよw多分天正遣欧少年使節もそう思ったと思うw2024/04/15 10:54:2751.名無しさんiw9kF>>47エンゲル係数40年前の水準に後退しとるが2024/04/15 10:54:4452.名無しさんOCzhP>>49ちょっと考えればわかるだろ、バカだなw2024/04/15 10:55:0853.名無しさんMgMh3読み書きソロバン覚える暇があったら家の仕事手伝え!って時代に何言ってんだ?2024/04/15 10:55:5754.名無しさんv1VEp今の日本でも識字率を集計せず高卒以上ってだけで決めてるけど中高で習う漢字の読み書きと、その漢字を使った単語熟語の読み書きができていない人ってかなりいるよね、大卒でもFラン大生なんか中高レベルの語彙使った文さえ正しく理解できていない現代においても正確な日本人の識字率は50%以下ではないだろうか?2024/04/15 10:56:1555.名無しさんa1QYW>>51ブチブチ文句言わないのw 疫病や飢饉で死ぬ人が少なくなっただけありがたいやろ上を見りゃキリないてw2024/04/15 10:56:2256.名無しさんSPgQr>>50商人の街ではそもそも読み書きができないと仕事にならないんだよ2024/04/15 10:56:5257.名無しさんOUSUP日本人の識字率が急速に上昇したのは学校教育が普及してから。2024/04/15 10:57:4658.名無しさんOCzhP>>56それも男性ねwだから海外からの当時の渡航者がそういう数少ない人としか触れ合ってないんじゃないの?って話だよwアタマ悪いなあ。千々石ミゲルも多分同じこと思ってたと思うぞw2024/04/15 10:58:3959.名無しさんMgMh3>>54今でも常用漢字が読めない高卒がいっぱい居る2024/04/15 10:59:3560.名無しさんuAoQoネトウヨそっ閉じスレ2024/04/15 10:59:3961.名無しさんuAoQo武士の識字率が高かったって話やろな仮に武家の識字率50%として当時は武家が人口の7%なんで、日本人全体の3.5%ってところやろな2024/04/15 11:01:5062.名無しさんOCzhP>>61いや半分女性でしょ?武家ってことは。さらにその半分では?2024/04/15 11:02:2563.名無しさんrCi6s>>44エロで困るやろ。みんなタグをE英語で入れてるんやで2024/04/15 11:06:2564.名無しさんMgMh3当時の離婚届「三行半(みくだりはん)」は字が書けない庶民は縦線3行半を紙に書けば三行半として奉行所に認められる法があった因みに三行半を書いていいの男だけで女から離縁を言い出すことは出来なかった2024/04/15 11:06:4965.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>52 その頃のアメリカなんか奴隷貿易時代だぞ馬鹿だな。2024/04/15 11:07:2566.名無しさんOCzhP>>65やっぱり馬鹿だなw何を言われているのかわかってないw2024/04/15 11:07:5367.名無しさんBHOJSこりゃ正直わからんな。農業はなんとなくだが暦とか季節をよまないと出来ないイメージなんで近いとこの神社で農民がどうアクセスしていたかによりそう。2024/04/15 11:07:5468.名無しさんfipiL農民にも苗字あった時点で読めてんだろ2024/04/15 11:08:5369.名無しさんSSVa9衰退民族になると過去の嘘もどんどん発覚してしまうジャップ2024/04/15 11:08:5870.名無しさんOCzhP>>67暦や季節をよむのに文字で読む必要はないよね2024/04/15 11:09:0571.名無しさんSPgQr>>58誰が女性もと言ったのか?人が言ってもないことで得意がるアホw2024/04/15 11:09:1272.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>66 まお前の祖国なんか簡易文字すら無かったけどな2024/04/15 11:09:1973.名無しさんBHOJS読み書きというより読みは話はできるわけだし田植えは歌を歌っていたようだから書く作業をどんだけやったかはちょっと。2024/04/15 11:09:3974.名無しさんMgMh3>>68苗字帯刀って知らん?2024/04/15 11:10:2175.名無しさんBHOJS>>70そう。つまり書いてるもんにアクセスするには神社とか寺行って見るとかね。ただ寺の場合は写経とかあるから読んでいたか書いていたか…2024/04/15 11:10:4476.名無しさんOCzhP>>71??女性と言ったのは私だが?当時の商家で女性が外国人との交渉に立つことなどほとんどないでしょw>>72なくはなかったでしょ。漢字もひらがなもあった。なかったらどうやって源氏物語が書かれたんだよ、バカだなw2024/04/15 11:10:5377.名無しさんOCzhP>>75そりゃお坊さんはそういう勉強をするお仕事だし2024/04/15 11:11:1478.名無しさんwyxe9>>46出稼ぎに外国に行く国になるかもね2024/04/15 11:11:4079.名無しさんMgMh3字が書ける人の三行半https://i.imgur.com/20xq1wU.jpg字が書けない人の三行半https://i.imgur.com/wFyZZQk.jpg2024/04/15 11:11:4180.名無しさんOCzhP>>78も、あるし、日本でメイドとかやるにしてもご主人と言葉が通じるほうが高給とれる2024/04/15 11:12:2481.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>76 いやお前の祖国は○とかーを○△□ーとか組み合わせる変な国ぢゃねーの?2024/04/15 11:12:3982.名無しさんBHOJS田植え神事まあ歌は歌ってるから読めはするhttps://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc27/genre/dengaku/taueshinji/index.html2024/04/15 11:12:4783.名無しさんOCzhP>>81まずは源氏物語調べてみたらw?君あまりにも無知すぎるわww2024/04/15 11:13:0284.名無しさんSPgQr>>76だから誰が女性が交渉にたったなんて言ったんだよ人が言ってもないことに得意げに反論してるのはお前妄想癖でもあるのかw2024/04/15 11:13:1485.名無しさんMtpXE>>1そうとは言えないと思うけどな。と言うのは新聞の普及が以上に早かったからな。何せ日本で初めての新聞は明治維新よりも前に発行されていたのだしな。義務教育の普及以前に、それこそ明治の10年ごろには主だった地方都市では新聞が発行されていたしな。2024/04/15 11:13:4586.名無しさんBHOJS>>77いや、昔の貴族はよく死ぬ前とが病気だと写経していて藤原道長とかの直筆であったりするがそれがどの層までやってたかって話。2024/04/15 11:13:5787.名無しさんOCzhP>>84でしょ?当時の海外からの渡航者が驚いたとか、商家では文字が読めなければ商売にならないわけだよな?それはすべて男性だったんじゃないの?人口の半分は女性だよって話をしてるの、理解できん?2024/04/15 11:14:0488.名無しさんBo7hO外国語わからんのにソース不明の日本スゴイ動画をみて喜んでる現代の方が深刻2024/04/15 11:14:1889.名無しさんOCzhP>>86そりゃお貴族様の男性は勉強するでしょw今光る君へやってるけど2024/04/15 11:14:2890.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>83 古文とかは好きだったので授業聞いてた、恋愛小説とか昔から受け付けなかった。2024/04/15 11:15:0091.名無しさん9rP9Nそこへ行くと自民党の先生の字の上手さ2024/04/15 11:15:0792.名無しさんBHOJS>>89で、紫式部も漢文は読めていたから源氏物語もつくれたみたいな話しなんじゃん?2024/04/15 11:15:3593.名無しさんOCzhP>>91うまくもないけどなwでもご揮毫しなきゃいけないからすんごい練習するのよw2024/04/15 11:15:4794.名無しさんSPgQr>>87お前誰に反論してんだよ文字が読めても文脈が理解できなければ文盲に等しいわw2024/04/15 11:16:0195.名無しさんdHvHF江戸庶民と日本全体をごちゃまぜにして語るな。女子挺身隊(慰安婦)と売春婦はそもそもの成り立ちが違うんだよ。それと同じことだぞ。おめーらK国人と同じレベルでいいのか?。2024/04/15 11:16:1196.名無しさんBHOJS>>92だから紫式部のクラスは漢文くらいはよめたわけ。問題は農民だが…2024/04/15 11:16:3097.名無しさんWASWh江戸時代の挿絵いっぱいの黄表紙本はほぼ平仮名だけで書かれているが今でいう変体仮名が使われている一音一字にしたのは明治の学校教育が最初で、このあと識字率が上昇し、現代人は変体仮名が読めなくなる2024/04/15 11:16:4498.名無しさんMgMh3田植え歌は口伝だから文字を読める立場の人が大多数の文字が読めない農民に口頭で教えたと思うけどな歌なんて歌ってりゃ覚えるし2024/04/15 11:16:4499.名無しさんOCzhP>>92だから?紫式部が識字していたから日本女性の識字率が高かったということではないよね?平安貴族のごくごく一部の女性ができたってだけ2024/04/15 11:16:48100.名無しさんBHOJS>>96ちな紫式部は平安時代だから江戸よりめちゃくちゃ前だが2024/04/15 11:17:06101.名無しさんOCzhP>>94反論?別にしてないけど?なんで反論されてるって思っちゃったの?2024/04/15 11:17:13102.名無しさんJ1SeD>>55それ北朝鮮よりマシ!レベルだろアホなんか2024/04/15 11:17:44103.名無しさんBHOJS>>98まあそれなんよ。つまり記憶力でやってるんだよね昔の人は紙に書いて覚えてない可能性はある。2024/04/15 11:18:06104.名無しさんBHOJS>>99 それ。農民ならどうかって話なんだが2024/04/15 11:18:40105.名無しさんSPgQr>>101文脈も理解できない文盲さんw2024/04/15 11:18:56106.名無しさん9LN2uネトウヨw2024/04/15 11:19:03107.名無しさんVQnhD>>19>日本すげえええええええ>江戸の識字率日本一いいいいい典型的なパヨク思想ですわなw こうやって油断させて侵略してくる露中そっくり。2024/04/15 11:19:30108.名無しさんxipxB一般庶民が読み書きできるようになっていたから文明開化してすぐ世界に追い付いたんだろうが2024/04/15 11:19:33109.名無しさんBHOJS農民の名前はたぶん書いてある文書はあるはず。2024/04/15 11:19:36110.名無しさんOCzhP>>104江戸時代の農民と平安貴族はお暗示プラットフォームじゃ考えられないよねw>>107あほやなw江戸時代の識字率が世界一とかww2024/04/15 11:20:20111.名無しさんxgm8N未だにネットの文章さえまともに読めないもんな2024/04/15 11:20:45112.名無しさんBHOJS地頭を訴える農民の文書はあるみたいだから、名前は書けていたりするとはおもうがどうなんだろね。2024/04/15 11:21:11113.名無しさんBHOJS引用1275年,高野山こうやさん領りょうの荘園しょうえんである紀伊きい国(和歌山わかやま県)阿氐河荘あてがわのしょうの農民のうみんたちが領主りょうしゅにさし出したカタカナ書きの訴状そじょう。領主りょうしゅにあたる高野山こうやさんに木材納入もくざいのうにゅうがおくれた理由として,地頭じとうに労働者ろうどうしゃを徴発ちょうはつされたうえ,逃亡とうぼうした農民のうみんの土地にも麦をまけと強制きょうせいされ,材木ざいもくを切り出せないとうったえている。2024/04/15 11:22:00114.名無しさんBHOJS>>113子供用のサイトにあるけどhttps://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary01100459/2024/04/15 11:22:32115.名無しさんBHOJSこのカタカナ書きを農民がしていたかどうかだな1200年代に2024/04/15 11:23:15116.名無しさんQR1Uvうちの田舎のばぁさんはマトモに読み書きできなかったな大半がそんな感じだと思うわ2024/04/15 11:23:20117.名無しさんBHOJSカタカナは書けていたのかもしらん。2024/04/15 11:24:04118.名無しさんmSkJyどこの国が高かったのかは言わないのな2024/04/15 11:24:26119.名無しさんBHOJS読み➡まあできる書き➡1200年代にはまあできる江戸で読み書き➡?2024/04/15 11:25:02120.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS無知とか言われてもなあそもそもコテの為は万葉仮名だしアホかっつーのまあ薄学だけどもwww2024/04/15 11:25:13121.名無しさんOCzhP>>118ちょっと考えればわかるだろ、バカだなw2024/04/15 11:26:24122.名無しさんBHOJS寺では出来ていたとは思うから仏教に帰依してるかどうかも関係あるけど昔は神仏習合だったからなあ…2024/04/15 11:26:36123.名無しさんteHTN>>116そうなん?俺は祖父母4人とも明治生まれだったけど皆んな老人になっても小説や新聞読んでた2024/04/15 11:27:14124.名無しさんE8MW5>>5それはねーわ、小卒出の爺さん婆さんですら読み書きできたんだから2024/04/15 11:27:47125.名無しさんBgj87遊女でも俳句を作ってたというから読み書きできる人は多かったんじゃないかな2024/04/15 11:28:07126.名無しさんMgMh3可能性としては「かな」は読めてかも知れんけど「漢字」は読めなくて書くことはほとんど無理だったんじゃないかな?2024/04/15 11:29:20127.名無しさんE8MW5つーかよ、識字率低いなら黄草紙とか心中物の読み物、ヤジキタとか流行る訳がないんだけど2024/04/15 11:29:31128.名無しさんBHOJS和歌とかのレベルなら誰でもやってそうだからなあ…読みはかなり昔から出来てると思う。万葉集とかのあたりでも2024/04/15 11:29:54129.名無しさんCvcjL江戸しぐさと同じく嘘松案件だな2024/04/15 11:30:16130.名無しさんBLCwU>>125お前遊女ってあらゆる教養叩き込まれる知識人だったの知らないのか2024/04/15 11:30:28131.名無しさんWVY47ビートたけしの父親、カンサンジュンの母親とか、テレビに出る有名人がうちの親は文盲だったと話してるから昔はけっこういた2024/04/15 11:30:44132.名無しさんdOEJfまた江戸しぐさかよ。江戸時代を美化しすぎ。大飢饉が3回と、小さな飢饉は無数にあった。鎖国は、海外から食料を持ってこれないので、そうなる。2024/04/15 11:31:09133.名無しさんBLCwU遊女=最高級ソープ嬢夜鷹=たちんぼ2024/04/15 11:31:11134.名無しさんBHOJS>>130レベル高い遊女はそうだったはず。2024/04/15 11:31:19135.名無しさんjEF6hなんか非常に偏った見方の記事だな農村の神社にはかなりの数の算額が奉納されていて今でも残っている農民の高等数学サークルがあったわけだ江戸中期以降は農村にも普通に寺子屋があったし、最も多い商家への丁稚奉公には読み書き算盤の習得が必須だったどういうデータでこの%が算出されたのだろう?2024/04/15 11:31:27136.名無しさんMgMh3>>125幼少の頃に身売りされた遊女は上流階級の相手をすることも想定して教養を叩き込まれる2024/04/15 11:31:59137.名無しさんBHOJS>>135あーやっぱ神社とかにあるか。あるよな。なかったら農業できなそうだし2024/04/15 11:32:27138.名無しさんwyxe9>>82聞いて覚えるんじゃないの?子供とか歌を聞いて覚えるし2024/04/15 11:33:14139.名無しさんWVY4710歳~12歳か、このくらいの年齢まで読み書きの訓練を受けなかったらその後はどんなに努力しても難しいらしい2024/04/15 11:33:42140.名無しさんtdPP7>>63futanari>>126薔薇とかは現代人でも読めるけど書けない人の方が多いだろうな2024/04/15 11:35:24141.名無しさんteHTN>>139会話はともかく読み書きに年齢は関係ないわ2024/04/15 11:35:28142.名無しさんjEF6h>>127それな江戸時代はかわら版でニュースや各種ゴシップが広められていたし、流行作家は庶民を相手にしていた全部、漢字と仮名が混じった文章だ浮世絵なんかは田舎者の江戸土産として扱われていたが、もちろん文字は書かれていた2024/04/15 11:36:32143.名無しさんwyxe9読み書き算盤はあかんたれで丁稚がやっていたね2024/04/15 11:37:15144.名無しさんBHOJS>>138名前の問題あって、名前を農民が漢字で書いていたかによるかなと。2024/04/15 11:37:23145.名無しさんBHOJS>>144江戸では出来てると思うし1200年代で農民が地頭を訴えれるなら農民自身の名前は書けてるし読めてる可能性はあるかなあ2024/04/15 11:38:47146.名無しさんOCzhP>>124小卒出ってなんだ?2024/04/15 11:38:48147.名無しさんBHOJS>>145裁判手続きの問題だからどう書いてたかにもよるか…ちょっと史学系の情報必要かね2024/04/15 11:39:59148.名無しさんBHOJS>>147昔の裁判のさいの訴状てこういうhttps://x.com/pandora_gokigen/status/15098936656189931532024/04/15 11:41:03149.名無しさんOyjbm日本が高いというより世界がありえないほど低いソレを無視するのはキチガイ宗教や為政者にとって都合が悪かったからね2024/04/15 11:41:11150.名無しさんBHOJS名前を書いたりするんだが名前は書いていた場合漢字は読めてるし書いていたとおもう。2024/04/15 11:41:45151.名無しさんE8MW5>>146尋常小学校出や、子沢山だったから中学行かずに働きに出てたらしい2024/04/15 11:42:05152.名無しさんjEF6h>>144農民には名主などを除いてほとんど姓は無かった男の子には漢字で名前をつけたが、女の子は平仮名やカタカナが多かった自分の名前くらいは書けて読めなければ、そんな差はつけない2024/04/15 11:42:29153.名無しさんBHOJS傘連判状というらしい。中世のものだから江戸より前の農民の名前なんけど2024/04/15 11:42:55154.名無しさんdPPZc教育を大切にするわけないしな日本人が現代ですらこれなんだから庶民を支配するには庶民が馬鹿な方が都合がいい2024/04/15 11:42:59155.名無しさんdsH4aいわゆるお上からの広報がある時西欧は役人が台の上に立って巻物を読む日本は立て札2024/04/15 11:43:09156.名無しさんOyjbmで、オススメは韓国のナニカ?それとも中国のナニカ?ハッキリ言ってくれないとわからないよ2024/04/15 11:43:59157.名無しさんteHTN>>152幕末になると農民でも苗字があるのが一般的になってたぞ2024/04/15 11:44:19158.名無しさんBHOJS>>152識字率も、どこまで漢字読めるのか、名前の数文字しか読めないのかとかこう、定義の問題もある。2024/04/15 11:44:22159.名無しさんBHOJS>>155読めてるな。2024/04/15 11:44:49160.名無しさんBHOJS江戸は読めてる可能性かなりある。2024/04/15 11:45:22161.名無しさん2pOntまたジャップが歴史を捏造してたとバレたのかw2024/04/15 11:45:49162.名無しさんNOzTm落語には、読み書きができない人物を中心に据えた「無筆もの」というジャンルがあるくらいだからね2024/04/15 11:45:56163.名無しさんJBuar俺、スマホが無いと字書けないしましてもって出納帳なんて経理上の各項目に意味すらわからん。ムリムリ2024/04/15 11:46:11164.名無しさんBHOJSだから神社仏閣と農民の繋がり調べないとわからんとは思うね。2024/04/15 11:46:19165.名無しさんBHOJS>>164 あと訴状関係。農民の2024/04/15 11:47:52166.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS今だって訴状なんか弁護士か行政書士でないと裁判に出せる書類なんか書くの難しいよ、自分で頑張って作ってたら、可哀想な人なんだなって生温い目されながら裁判所のお姉さんが凌辱プレイにして訂正印だらけにして直して呉れた。2024/04/15 11:48:20167.名無しさんBHOJS引用https://x.com/guruado/status/12181591382255738882024/04/15 11:48:33168.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS先ずね甲と乙からわかんねえwww2024/04/15 11:49:14169.名無しさんwyxe9>>151尋常小学て小卒なの?田中角栄は?2024/04/15 11:49:18170.名無しさんBHOJSあとは都市が近いかどうかっぽい引用https://x.com/kokodanecom/status/14551802018353930252024/04/15 11:49:33171.名無しさんrCi6s失笑(あきれた)、潮時(低辺)、姑息(卑怯)とか昭和や平成の日本人は理解してないしな。ちなみに()は誤用2024/04/15 11:49:49172.名無しさんBHOJSGHQが入る前はこう引用https://x.com/jpgr66/status/4563668099359047682024/04/15 11:50:27173.名無しさんOyjbmそうは言っても書付や証文、裁判記録や測量、災害の記録が膨大に残っているから今も役立っているんであって相対的に早い段階からメチャクチャ高い水準なのは確かかなり広範に世界一かは知らんがウチにも1000年ぐらい前からの紙モノが蔵に膨大にある2024/04/15 11:51:19174.名無しさんBHOJSあと文化レベルはこれっす引用https://x.com/Bakeneko_JABLaw/status/16776298304379289602024/04/15 11:51:26175.名無しさんBHOJS>>173それはしかるべき場所にあずけたほうがいいかもね。図書館資料館2024/04/15 11:52:09176.名無しさんwyxe9先祖の婆さんたちにさいとかうしとか動物の名前がいるんだけど面白いよね女性の名前って2024/04/15 11:52:20177.名無しさんOyjbm>>175すでに大学が調査して目録取っているしそれなりに県などにも寄付した2024/04/15 11:53:17178.名無しさんmSkJy>>121どこの国が高かったのかデータ付きで教えてくれよ2024/04/15 11:53:55179.名無しさん3ywCj現代かと思ったら現代だった2024/04/15 11:55:39180.名無しさんn4gBuどっちも予想の範疇なのが笑える2024/04/15 11:55:39181.名無しさんwyxe9出島から売られていく女性は読み書きできたのだろうか?2024/04/15 11:55:42182.名無しさんS2Nzvまた江戸しぐさか2024/04/15 11:55:45183.名無しさんBHOJS>>177 それはよかった。2024/04/15 11:57:10184.名無しさんBHOJSこんなこと言ってる人もいる引用https://x.com/J_kaliy/status/14964918114516008982024/04/15 11:58:41185.名無しさんBHOJS>>184引用https://x.com/zasetsushirazu/status/15043011532823265282024/04/15 11:59:11186.名無しさんBHOJS江戸初期農民と後半の農民の識字率違う問題もありそう。2024/04/15 11:59:50187.名無しさんh1D2Wかわら版読む人がいたから話はできるけど書きはできない人がいたかもね。昭和中期くらいまでいろんな理由で字を読めない人はいたみたい即席麺が出来た頃、袋に作り方書いてあるの読めなかったお母さんの話聞いたことある。息子さんは字読めるから早く作って!という感じでお母さん困った話聞いたことある2024/04/15 12:00:08188.名無しさんBHOJS>>185 引用https://x.com/bandana_cos/status/14449620522047406082024/04/15 12:01:02189.名無しさんSAkCx野口英世の母もほとんど字が書けなかったというし、識字率はそんなに高くなかっただろうね2024/04/15 12:01:53190.名無しさんOyjbm紙や文章どころか郵便システムの発展を実感しているからなぁ現に大昔から九州や四国、東北とやり取りしているのがあるからまた、現代と比較したキチガイなんじゃないの?大昔の日本はインターネットもスマホも無かったから未開な原始人だった、みたいなどの国の大昔にあるんだよまぁ、韓流ドラマにはガスコンロや魔法瓶出てくるけど2024/04/15 12:02:10191.名無しさんBHOJSペリーあたりの情報調べたらもう少し詳しくでるんかな引用https://x.com/2258hikone/status/12347728452945756172024/04/15 12:02:48192.名無しさんBHOJS>>190韓国は中国の支配が長くて李氏朝鮮時代から人糞食してるくらいだし2024/04/15 12:03:33193.名無しさんFX7OLじゃあ世界一識字率あった国はどこなの?が気になる2024/04/15 12:03:46194.名無しさんBHOJS>>192それは現代にも及んでるしウィキペディアからトンスル(똥술、糞酒、Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。2024/04/15 12:04:26195.名無しさんWVY47はなわがガッツ石松をネタにした歌を作って歌ってたけど「ガッツは字が読めねえ♪」の部分をガッツ本人から削除するように言われたという、ちょい昔まで貧しい育ちで読めない人たちが日本にいたからガッツが止めたんだと思う、はなわの世代になるとそれを知らない2024/04/15 12:04:29196.名無しさんBHOJS>>194人糞が薬だって思っているから韓国の台所には便器があるし引用https://x.com/THE_WORLDSCOPE/status/12489623117268828232024/04/15 12:05:21197.名無しさんSAkCx本当かどうか知らないけど、新潟の山間部だと自分の名前は書けないのに、田中角栄の字は書けたという話を聞いたことある。識字率と民主主義はつながってるエピソードだよね2024/04/15 12:05:29198.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqSま物理的に考えると紙を薄くすける技術が発達して半紙が結果として安く庶民でも買えたからなんだろう。鼻紙や懐紙にしてたレベル、半紙が無いと読み書きの勉強が出来ん、何処ぞの厚さだけがウリの癇紙とかだと結果として厚いから材料代が掛かる一度に沢山運べなくて高級品に成ってしまう。2024/04/15 12:05:40199.名無しさんz638Eじゃあ昔昔、農民が少なくて識字率世界一だった国を挙げてみろよ。2024/04/15 12:05:56200.名無しさんBHOJS>>196 韓国野党(今は与党かな選挙勝ったみたいで)はこういってる。引用https://x.com/sharenewsjapan1/status/16756690367706849282024/04/15 12:06:36201.名無しさんBHOJS>>200民族の多様性っていうかね…2024/04/15 12:07:45202.名無しさんBHOJS>>201韓国ドラマでもそれとなく人糞食の話はでていたらしいが着物とかは創作みたいすね。2024/04/15 12:09:35203.名無しさんlwEon>>28カタカナは漢文の補足用では?2024/04/15 12:10:19204.名無しさんBHOJS>>202 こう引用https://x.com/sushiamigo/status/11122351044352122882024/04/15 12:10:52205.名無しさんmSkJy代書屋もあったろそれでも世界的には高かったってこと2024/04/15 12:12:04206.名無しさんBHOJS>>204 とかこう引用https://x.com/chisatan/status/11674414596093870102024/04/15 12:12:12207.名無しさんOyjbm少なくとも地主や庄屋レベルならそれなりに読み書き出来てるよ水争いの裁判記録とか腐るほどあるから他の国は宗教関係者が中心だろ?2024/04/15 12:12:13208.名無しさんifhu1さあ、皆さんご一緒に ニッポン、スゴイ!2024/04/15 12:12:54209.名無しさんwKIve>>206 こう引用https://x.com/qsfkbwIhuWLhnjI/status/17614271610583328882024/04/15 12:13:06210.名無しさんwGpzrでも、江戸時代よりも前から日本人は結構メモメモ文化だからな平安時代の源氏物語や枕草子のような女性著作家がいたのは鎖国な島国の割には識字は美徳とされてて、普及しやすかった書道をやっていればとわかるけど、日本の識字文明の根っこは遣唐使遣隋使等々の中国からの漢字の伝来が起因する2024/04/15 12:13:22211.名無しさんtKaQxてやんでい!2024/04/15 12:13:51212.名無しさんBHOJS中国はデカイ上にトップに金が集中しやすいから韓国ドラマはそれを韓国風に創作したんかもしらん2024/04/15 12:14:06213.名無しさんYKhOmトー横の性病だらけの頭ゆるゆるでも識字は出来るだろ2024/04/15 12:14:10214.名無しさんBHOJS>>212で、韓国国内で韓国ドラマががち真実だと韓国国民が思ってるかどうかはわからんがもしかしたら60パーくらい思ってるかもね…2024/04/15 12:15:47215.名無しさんwJOcc識字率が高かったというのは、江戸の町人の話だろ。識字率が低いのに瓦版が売れるか。貸本屋が何百店も商売できるか。それをど田舎の村を持ち出して、・・・2024/04/15 12:18:00216.名無しさんBHOJS>>214何故かって、韓国国民の反日って昔は良かった➡日本侵略が基礎なわけだが昔は良かったのとこが韓国ドラマのイメージならそら良かったになるよなってのあってまさか乳を出す服が韓国の庶民服だってのが昔は良かったとかは反日になる素地にはならんわけやん?2024/04/15 12:18:17217.名無しさんE8OA6ザビエルも日本人の識字率は世界一だって書簡をバチカンに送ってるんだが日本人は世界一頭が良いから植民地にはできないってことも書いてる2024/04/15 12:19:04218.名無しさんrqy92>>1見てないものをまるで見てきたかのように言うよな2024/04/15 12:19:37219.名無しさんBHOJS>>216日本が韓国を統治していたさいに韓国の人糞食をやめさせたとか知ってるなら、反日にならんし反日になる場合は国として人糞食をやる文化を是とするわけじゃん。まあすればいいけどな。2024/04/15 12:20:05220.名無しさんyJO80寺子屋で教えたんだろ勉強嫌いは行かなかったんだろうけど2024/04/15 12:20:43221.名無しさんBHOJS>>219日本もだが、韓国もメディアがつくるもんには騙されてるとは思うよ。2024/04/15 12:20:59222.名無しさんIO7W6えー、じゃあ明治時代に人力車屋が待ち時間に本読んでて外国人はぶったまげたって話も嘘なん?2024/04/15 12:21:39223.名無しさん9teBx江戸期って300年あるからなあ・・・2024/04/15 12:21:59224.名無しさん1kYZp>>199現国民の大半の先祖が貴族階級出身で世界で最も優れた文字を発明した国が日本のそばにあってだな…2024/04/15 12:22:16225.名無しさんljjds万葉の時代から一般の防人が歌詠んでるから江戸時代とか日本にとっては最近2024/04/15 12:23:18226.名無しさん5kZd2>>157ないない江戸近辺の農民か豪農くらいだ2024/04/15 12:23:30227.名無しさん6rQgc大河ドラマで紫式部が庶民の識字率を上げるために源氏物語を書いたってシナリオを書く予定だったのにどうするの?2024/04/15 12:24:03228.名無しさんiQZZY>>224ウリナラマンセー(死語)2024/04/15 12:24:11229.名無しさんteHTN>>226俺の先祖は苗字あったぞ2024/04/15 12:25:17230.名無しさんiMpzV朝鮮Yahoo、決死の日本ネガキャン2024/04/15 12:25:19231.名無しさん8n6qQ戦後学校も逝かずに働かされてた山間部の長男や次男が居たからなあろくに学校行ってないから平仮名しか読めないという人達は居た兄弟が多いし食うものにも困ってたからとにかく町に行って物を売らないといけない炭や薪を売り歩いて帰りに食えるような草を拾うような毎日の人達も居たんだよ今90前後になる人達には多い2024/04/15 12:25:48232.名無しさんOyjbm巻子本から草紙になってから更に広がった印象はあるがなそこらへんで状況はわかるんじゃね?2024/04/15 12:26:18233.名無しさんmSkJyどこの国がトップなのか誰も言わないけど日本はトップじゃないらしい2024/04/15 12:26:35234.名無しさんkKSs5識字率ほともかく読解力はおかしいの多いわ2024/04/15 12:26:40235.名無しさんFX7OL>>207日本も寺社がそうだけど欧州はもっと教会組織が顕著だからな2024/04/15 12:26:44236.名無しさんwGpzr「弘法筆を選ばず」というのは少なくとも二面的な意味があるのだよ書道において、「筆」は良いモノを使えば誰でも美しい「書」を書けるわけだけれども美に拘るあまり「道具」を選ぶようになれば言の葉を伝える「書」の役割が疎かになる。表面に惑わされ、本質を見ない人の愚かさ2024/04/15 12:26:50237.名無しさん9teBx>>227ひでえシナリオだなあの時期の貴族は庶民から毟りまくってその反乱で国司が襲撃されまくったのに2024/04/15 12:28:25238.名無しさんBzKnX昔なんかどうでもいいだろ。今、どうかだ。世界一かどうかは分からんが日本の識字率は低くはない。2024/04/15 12:30:40239.名無しさんOyjbm>>236弘法大師はメチャクチャ神経質にこだわって筆を選んでいる2024/04/15 12:31:45240.名無しさんhgMjB歴史は都合よくめちゃくちゃにされてるw2024/04/15 12:31:48241.名無しさんvzRjM強制連行もあったんだろうな2024/04/15 12:33:45242.名無しさんcgchK>>1それで、どこが世界一だったわけ?2024/04/15 12:33:59243.名無しさんNhpt2んで、肝心の当時の世界と比べてどうか、を書かないというw2024/04/15 12:34:04244.名無しさんeAvb7読み書きが出来てたのなら刀の作り方の本なんか残ってそうだけどなぁそういう昔の知恵みたいな本って聞いたことないけど2024/04/15 12:34:45245.名無しさんvzRjM日本人って都合の悪いことは隠蔽するからな2024/04/15 12:35:14246.名無しさんwGpzr>>239諺ってのはブラックジョークだから面白い2024/04/15 12:35:50247.名無しさん9tIJU>>244そりゃ工房系は技術流出を防ぐために大体が口伝だもん当たり前っちゃ当たり前2024/04/15 12:36:14248.名無しさんOyjbm>>231なんで海外がユートピアだと思えるのかが分からないローマ崩壊後のヨーロッパなんて長く暗黒時代だから森も深いのに世界中、結構な近代まで地獄だよそれこそ上下水道もいい加減だからすぐに疫病が流行るぐらい2024/04/15 12:36:55249.名無しさんDbkxS弘法も筆の誤りとあるしな当時の中国で両手足と口で同時に5つの文章を書いて五筆博士とか呼ばれたと言うがこんなの誰が出来るんだよ2024/04/15 12:38:29250.名無しさんOyjbm>>247今だってそうだからな刀鍛冶や伝統工芸は全然、体系的に文章に残そうなんて今だってやってないそういう部分では何の興味もないからそのくせ、食い物のレシピみたいなのはある2024/04/15 12:40:46251.名無しさんjEF6h>>239ただ竹の先をブラシみたいに細かく割って、それで書いた文字は残っているそんなところから、弘法は筆を選ばずみたいな伝説になったと思う2024/04/15 12:41:48252.名無しさん7hDwq識字率世界一かどうかわからんが庶民が趣味として文学や高等数学に親しんでいた国なんて当時は日本だけだろう。識字率と言っても仮名の読み書きなら農民でもできただろ。2024/04/15 12:41:52253.名無しさんfMoCJネトウヨはすぐ模造するからな2024/04/15 12:41:57254.名無しさん9teBx>>244この時期の本しかも指南書という整った形になると製作自体が大がかりなものだからまた話が違ってくる2024/04/15 12:42:54255.名無しさんez0O0模造まねて作ること……何を?2024/04/15 12:44:01256.名無しさんuTJTxそして朝鮮語しか理解できんのが右翼2024/04/15 12:44:04257.名無しさんBHOJS>>244引用https://x.com/11111hiromorinn/status/16414176810050682892024/04/15 12:44:11258.名無しさんjEF6h>>250古武道なんかもそうだな情報が広まると、自分と自分の子孫の生存率に関わってくるから2024/04/15 12:44:35259.名無しさんTxpeKで、当時識字率世界一だったのはどこなの?2024/04/15 12:44:46260.名無しさんwGpzr>>156韓国なんざ漢字がイヤで何千年も続いた歴史書を焚書した国だウクライナと似ているような気がするなロシアの書物には深い作品が多いのにオレンジ革命で独立したら教育的な書物を捨てたから、その程度の民度と文化なんだろう2024/04/15 12:45:25261.名無しさん1kYZp絵心経というのがあって「逆さの釜」「般若の面」「腹」「箕(み:ちりとりみたいなもん)」「田んぼ」の絵が描かれていてこれで「まーかーはんにゃはらみたー」頓智がきいていて面白いが、実用性でいったら平仮名でも覚えたほうが早かったろうな。2024/04/15 12:45:31262.名無しさんBHOJS江戸の本引用https://x.com/Mitsuoqp/status/17790398989239381972024/04/15 12:45:33263.名無しさんMgMh3識字率は高いのに数学とか化学や科学で国を発展させようとしなかったなんて変な国だな2024/04/15 12:45:34264.名無しさんBHOJS>>262 引用https://x.com/Tang_Shuoyang/status/17791205994677046442024/04/15 12:46:30265.名無しさんa1QYW>>263和算の歴史も知らんとは悲しいな2024/04/15 12:46:59266.名無しさんfMoCJ朝鮮人以下の無職ネトウヨはなんで生きてるんだろうな屁で二酸化炭素が増えるから死んだほうがいい2024/04/15 12:47:10267.名無しさんDbkxS風姿花伝なんてのもその家だけで門外不出の書物だったから伝統芸や技術を伝える古文書の類はどこにでもあるんだろう2024/04/15 12:47:16268.名無しさんBHOJS江戸 教科書引用https://x.com/katsunomisanzai/status/17776794788667558682024/04/15 12:47:23269.名無しさんMgMh3>>265国(幕府)がそれを用いて国の発展のために使わなかったって言ってるじゃん?2024/04/15 12:48:07270.名無しさんBHOJS>>268生け花指南はあるようだ2024/04/15 12:48:16271.名無しさんMgMh3条件反射でレスする前に元のレスをちゃんと読んでくれ2024/04/15 12:49:03272.名無しさんBHOJSアクロバティック指南 江戸引用https://x.com/japaaan_com/status/9150596903415234562024/04/15 12:49:11273.名無しさんAEMO3>>253パヨが識字率の低下に貢献してるの草2024/04/15 12:49:41274.名無しさんBHOJS絵の書きかた指南引用https://x.com/animesijyuku/status/13229112931672064002024/04/15 12:50:08275.名無しさんBHOJS化粧指南引用https://x.com/yu_uen/status/13696158038431129642024/04/15 12:50:52276.名無しさん9teBx和算家も西欧より先行していた研究が多くあったのにそれを誇る様子も無かったからなアラブ圏の方が先んじてたのもあるけど2024/04/15 12:51:10277.名無しさんHWqsj>>263ニュートンやライプニッツと同時期に微分積分を発見していたなんて話を聞いたことはあるただ藩ごとに閉じた世界だったから国を発展させるなんて概念はないわな2024/04/15 12:51:15278.名無しさんBHOJSお弁当なかみ指南 引用https://x.com/ICU_museum/status/10024438884207984642024/04/15 12:51:30279.名無しさんpK0ML白人の東洋人への僻み根性は土人性だろう2024/04/15 12:51:32280.名無しさんMgMh3例えば江戸末期から明治初期にかけて全国の農民たちの識字率を調査しないと何とも言えんよな江戸や上方だけ識字率が高くても意味ないし2024/04/15 12:52:00281.名無しさんBHOJS食指南 引用https://x.com/zaikabou/status/9484924977134305282024/04/15 12:52:21282.名無しさんBHOJS測量指南https://x.com/koyomikaikan/status/13278355447018332162024/04/15 12:53:05283.名無しさんwGpzr>>263珠算が廃れて足し算しかできない輩が増えた皮肉2024/04/15 12:53:34284.名無しさんifDrF>>1で、同年代で日本より識字率の高かった国はどこなんだ?2024/04/15 12:53:50285.名無しさんgoWBS>>276インドでもあったよ2024/04/15 12:54:29286.名無しさんBHOJS折り紙指南https://x.com/oyakawakuniko/status/3331327773378027522024/04/15 12:54:40287.名無しさんm5pdw日本のデータだけ調べて嘘と断言してる可哀想な脳みそ2024/04/15 12:54:54288.名無しさん7hDwqつい最近も九州の神社から施主がケチで酒も出さんと大工が愚痴書いた木片が見つかって世界中驚いていたじゃない。支配層や上流階級ではなく庶民が学識持っているのがすごいんだよ。外国では庶民がいらん知恵を持つと反乱の元になると考えられていたからね。2024/04/15 12:55:51289.名無しさんBHOJS計算指南https://x.com/yukufumu/status/7306996722898247722024/04/15 12:56:02290.名無しさんOyjbm変な表音文字で識字率は高いのに実質的非識字者で機能的文盲状態って話題の国が無かったっけ?現代において2024/04/15 12:56:06291.名無しさんLHzbi戦国から江戸にかけては切腹率はぶっちぎりの世界一だったけどな。サムライ舐めんなよ。2024/04/15 12:57:34292.名無しさんgxTlM1930年の海外進出している在朝鮮の日本人でカナ識字率が約70%江戸時代にそんな高いワケが無い2024/04/15 12:57:43293.名無しさんwGpzr>>276人類上では学問らしき期限は古代メソポタミア文明で楔形文字や算数の基礎があるというのが古代史の定説らしいけどなメソポタミアやエジプトのピラミッドは数式の産物だからそれなりに説得力はあると思う2024/04/15 12:59:16294.名無しさんgxTlM>>280江戸時代の武家公家は統計調査外であり、人口統計にも含まれない2024/04/15 12:59:27295.名無しさんv1VEp>>263識字率を正しく算出していないのに、識字率が高いとは言えないだろう。識字の定義も場面で変わる、国内での評価にするときは高卒までに習得した字句と活用が理解でき、その文章を読み書きできる状態を識字としているけど、世界ランクなどの識字率に出すときは大幅に基準を下げ、高卒であれば読解力がなくても全員識字となり99%となる。非常にアバウトだ。2024/04/15 12:59:55296.名無しさんuezno義務教育が行き届いた現代でも難しい漢字を読めない人がゴロゴロいるからね2024/04/15 13:00:23297.名無しさんgoWBS今でも0歳児で字が読めるのはまず居ないから100%に近くもないな2024/04/15 13:01:09298.名無しさんMgMh3現代で識字率の実地調査を行ったら人権問題で炎上するんだろうかw2024/04/15 13:01:33299.名無しさんkCBGy>>37日本は明治以降の方が最悪の国だろ2024/04/15 13:03:26300.名無しさんp09Bh江戸しぐさ⇒武士は町人で試し切りしてた日本人の主食は米⇒米は江戸とか上方の人しか食べれなかった2024/04/15 13:04:16301.名無しさんwGpzr>>296今どきの漢字クイズゲームはクイズじゃなく常識なのに唖然とするような出題レベルの低さを逆に楽しんでいるwもれなく全問正解2024/04/15 13:04:37302.名無しさんlJQT5お上からオフレ看板が立てられる識字なかりせば読めんやろ2024/04/15 13:07:31303.名無しさんv1VEp>>296いや問題は中高で習ったはずの難しくない漢字や単語を読めず、その意味概念も分かってなくてその単語を含む文を読んでも理解できず、文章作成で扱えない人が多いことだよ。もちろんそれは常用漢字の一部であって全部ではないし、常用漢字外でもなく難読漢字でも他の読み方や解釈がある捻た語でもなく、大学で扱う漢字や熟語単語でもないのにだよ。2024/04/15 13:09:19304.名無しさんWeIbr一般人が公文書の書式なんか知るかよアホちゃうかバナナうめえ2024/04/15 13:09:31305.名無しさんlJQT5お経は漢字2024/04/15 13:09:31306.名無しさんgoWBS>>300米は農民が喰えないというのはないだろそうでないと生産した米が余りまくるだろ2024/04/15 13:09:54307.名無しさんQCbq6どこの国でも、義務教育が始まる前の識字率なんていうのは推測の世界でしかないわけだよ。「読み書きできる」かどうかの線引きをどこでするのかも曖昧だからね。2024/04/15 13:11:04308.名無しさんQCbq6>>303次の漢字を読め (1)踏襲 (2)云々 (3)募る (4)未曾有2024/04/15 13:13:12309.名無しさんkCBGy>>1AIは、こう回答しているが?『江戸時代の日本における識字率は、推定で70%から90%程度と非常に高かったとされています。この情報は、明治に入って間もない1877年の滋賀県で実施された調査に基づいており、男子は89%、女子は39%、全体では**64%**という結果が出ています1。都市部では、字を読めない人はほとんどいなかったという記録もあります。また、当時のイギリスやフランスなど西洋の国々では識字率が3割にも満たないのに対し、江戸時代の日本では6割を超え、地域によってはさらに高い識字率だったと見られています2。江戸時代の高い識字率の理由は、寺子屋と呼ばれる教育機関の普及にあると考えられており、これらの寺子屋は庶民に対して読み書きや算盤などの基礎教育を提供していました3。したがって、「江戸時代の日本における識字率は、推定で70%から90%程度と非常に高かった」というのは、歴史的な調査や史料に基づいており、事実とされているのです。』2024/04/15 13:15:12310.名無しさんgniiBフシュウやミゾウユウが誤りでもないんだよなあ2024/04/15 13:16:14311.名無しさんnyoIIそもそも農民が紙を買うこと自体少なく、ましてや新聞なるものが農村で売られること自体稀ゆえに城下町と農村を同じに見ること自体おかしいわけでただ、一部の宗派は農民を含めた庶民向けに和讃があるため、その宗派の檀家地区はそこそこの識字率があった2024/04/15 13:16:55312.名無しさん74ZJr江戸に限って言えば男性比率が極端に高いのと女性でも商売に関わる人が多かったので識字率が当時としては以上に高かったんだろう2024/04/15 13:17:37313.名無しさんwY9CXデータ無いのに誤りも正解も無いだろ勝手にほざいて何だこいつはwww2024/04/15 13:22:41314.名無しさんwY9CX>>43はいはいネトウヨ大しゅきちゃんは黙ってようねえー2024/04/15 13:23:12315.名無しさん1Yi5o済州島に帰れ白痴2024/04/15 13:25:37316.名無しさんYKIww>>72日本のカタカナの祖先は韓国にあるよ2024/04/15 13:26:16317.名無しさんYKIww>>242,2841850年フランスで女子初等教育が世界で初めて義務化された2024/04/15 13:27:40318.名無しさんfH6Jy>>24一位がどの国かわからないが、日本は一位ではないこれのおかしさ、理解できない?なんでなにがダメだかわからないの?バカなの?2024/04/15 13:28:11319.名無しさんQpQZn乞食が新聞を読んでいるのを観て欧米人は驚いたという話はあったな2024/04/15 13:29:19320.名無しさんwM4dZ>>1データがド田舎の山奥の農村しかねえじゃんw明治時代の公布達や新聞論説なんて漢字仮名交じり文で画数が今の倍くらいの旧字体の漢字が使われ、もちろん旧仮名遣いだぞ現代の官報や新聞論説よりずっとハードルが高い2024/04/15 13:29:33321.名無しさんYKIww欧米人が識字率といった場合と李氏朝鮮時代の韓国朝鮮人が識字率といった場合も違うだろうからなひらがなカタカナができてもハングルと同様に漢字ができなきゃ字の読み書きができるとは判断しなかっただろうし2024/04/15 13:30:24322.名無しさんTxpeK老人世代だとミゾウユウは一般的ではないにしても使われてたんじゃね?俺の爺さんも言ってたわ2024/04/15 13:30:35323.名無しさんfH6Jy>>316韓国がいつできたか知らないの?戦後、大国同士の緩衝地域としてポコっと新造された擬似国家だよカタカナなんざそれよりかなり昔からあるよバカなの?2024/04/15 13:31:01324.名無しさんtKaQxまあその末裔がお前らなんですがね2024/04/15 13:31:56325.名無しさんYKIww>>320本当にそんなに識字率が高かったなら、ふりがななんてうってあるはずなかったのにね2024/04/15 13:33:23326.名無しさんQpQZn漢字は呉音、漢音、唐音、宋音、明音があるからどれを使っても間違いというわけではないだろ経文に対しては呉音しか使わないというのはある2024/04/15 13:34:13327.名無しさんYKIww>>306米が今ほどたくさん取れたと思ってるのかよ。そんなことあるわけねーよ。こんな気候に弱い穀物はないよ2024/04/15 13:34:24328.名無しさん3chW8リチャード・ルビンジャーなる人物が「統計」の知識があるかどうか2024/04/15 13:34:26329.名無しさんfGGj6江戸末期は全国1万5千以上の寺子屋があったのだがなあ寺子屋は農民商人等の一般庶民が行くとこ侍はそれとは別で藩校というとこに通っていた2024/04/15 13:34:29330.名無しさんjh5Lk>>248暗黒時代では廃れていようと都市には教会を置く義務があったから聖書布教の意味でも識字はそれなりにあるだろ2024/04/15 13:35:11331.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>316 ハングルも漢字を簡略化したに過ぎず日本のカタカナと発想は同じでも両国の文化が交流してた訳ではない。2024/04/15 13:35:19332.名無しさんnYRWn江戸時代の基準では読み書きが出来るとは漢文の書き下し文で筆談が可能なレベルのことでひらがなカタカタだけでは読み書きが出来る人間とは見做されなかった2024/04/15 13:37:16333.名無しさん6foa5>>249タコかイカみたいだな2024/04/15 13:38:38334.名無しさんSeKfv百姓のこ小池さんの若い時のプロフィールでは『昭和51年、カイロ・アメリカン大学東洋学科卒業』となってるなhttps://newssharing.net/koikeyuriko21昭和51年=1976年は、小池さんがカイロ大学文学部社会学科を卒業したと主張している年でもあるつまり、同じ1976年に二つの大学を卒業しているということになってしまうな2024/04/15 13:39:52335.名無しさんHdiNX炎上商法2024/04/15 13:40:29336.名無しさんzN8qZ>>334フィフィと対談させてもあいつ名古屋弁しかわからんから2024/04/15 13:44:09337.名無しさんzN8qZ>>331全然違うハングルの元字はセム文字系あんな漢字ねえよ本当に日本人かお前2024/04/15 13:45:43338.名無しさんYKIww>>323大方広仏華厳経2024/04/15 13:47:37339.名無しさんzN8qZ>>325ふりがなって日本の文字だけどローマ字のふりがななんてあんのか2024/04/15 13:47:40340.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>337 韓国語がアルファベット系ではないしな、エヴェンキ族が漢字を崩し、それを日本人様が体系化してやったに過ぎない。2024/04/15 13:47:51341.名無しさんzN8qZカタカナの方がハングルより古いよそれはそうだけどハングルの元字の方でもカタカナより後じゃないか2024/04/15 13:48:58342.名無しさんzN8qZ>>340エベンキ族は朝鮮と関係ないので却下アジア人差別やめろハゲ2024/04/15 13:49:45343.名無しさんo0Mde「日本人なら誰でも読み書きができるはず」で、江戸時代でもそうだと?誰がそう思ってるって?アホなの?2024/04/15 13:49:55344.名無しさん9gFgr何とか書みたいのは書けないにしても自分の名前とか店の名前とか日常生活に必要な簡単な文章は結構多くの人が読み書きできたんじゃないのかね2024/04/15 13:51:38345.名無しさんzN8qZエベンキ人(ツングース)は朝鮮人より全然格上なんだけどアジア人差別主義者は売国奴なの2024/04/15 13:51:52346.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>342 ほらほらエラがはみ出してんぞパンスト。2024/04/15 13:53:55347.名無しさんkdWyx女性差別統計だったのかさすがは南蛮人2024/04/15 13:54:19348.名無しさんYEVMG江戸時代260年もあるのに江戸や明治ってまとめ過ぎやろw2024/04/15 13:55:02349.名無しさんzN8qZ日本が交流してたシベリア人って全部エベンキ人のことなのにそれを蔑視するやつ頭おかしいわ日本人のルーツの一つなのに朝鮮憎しで自分の先祖を誤爆するネトウヨ低脳2024/04/15 13:55:35350.名無しさんQpQZn>>327江戸の経済史というのを昔講義で受けたが江戸幕府が開府した時点で全国で2000万石幕末で3000万石だったがこれは人口と変わらないすなわち1石が1人の食い扶持だというわけだこれは1人1日4合程度に当たるんだよな年貢が五公五民では武士がそれだけ米が喰えるのかは疑問だという話になった実際は三公七民場合によっては二公八民が実態だろう米以外の特産品を奨励してこれを税に換えてたというのを解説していた2024/04/15 13:55:35351.名無しさんLBfRJなんでエヴェンキの話になってるのw2024/04/15 13:55:43352.名無しさんVOScHつまりホルホルしてたってこと?はずかしw2024/04/15 13:56:18353.名無しさんOyjbmだからさ、世界一は日本ではなく、ココですと言ってくれれば、良いだけでまだ出てこないの?2024/04/15 13:56:36354.名無しさんJC2Co寺子屋のシステムは優れていると思うが、日本凄い、の文脈で歴史をねじ曲げて過大評価するのはよくない2024/04/15 13:56:50355.名無しさんzN8qZ>>346逆ネトウヨは反米を理由に弱者攻撃するカス織田信長が朝鮮人とか頭おかしいお前より織田を支持するのは当たり前日本人の先祖だよニセモノはお前だバーカ2024/04/15 13:58:15356.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>355 日本語でおながいしまつ2024/04/15 13:59:07357.名無しさんhIdwd恥ずかしいから何でも世界一いうのやめろよ2024/04/15 14:00:02358.名無しさんOyjbm>>349全然、違うだろエベンキと朝鮮人とは朝鮮人と差異がないのは満州人日本人とも全く違う本当に日本人か?ミトコンドリアDNAはアジアで広く同じだが2024/04/15 14:00:09359.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS朝鮮エヴェンキはエヴェンキの里を追放された犯罪者集団だよ、エヴェンキの劣等種、エヴェンキと熊の間の子が朝鮮エヴェンキ、別にエヴェンキの価値が下がる訳ではない。2024/04/15 14:02:23360.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS半分ウニでも驚かない。2024/04/15 14:02:42361.名無しさんdhKukお前ら常磐村でググってみろ豪雪地帯の長野県しかも人里離れた山奥の村の識字率を日本人全体化のように語ってるぞ。2024/04/15 14:03:39362.名無しさんjEF6h女性がと言うけれど、江戸末期の寺子屋はなんと70%の師範が女だった寺子屋は基本的に月謝を取らず、義務ではない礼金で賄われていたから、まともな男の仕事とは捉えられていなかった2024/04/15 14:04:02363.名無しさんwM4dZ>>325ルビをふれば4年制尋常小学校卒でも大新聞に帝國大卒が書いた文語文だって音読できるこれで明治の日本人の知的格差が大きいとか元記事の馬鹿っぷりには呆れる2024/04/15 14:05:11364.名無しさんKC61E日本人でないやつが日本に嫉妬してるだけ。2024/04/15 14:05:37365.名無しさんgiV2N>>364江戸しぐさ「ほんとこれ」2024/04/15 14:07:04366.名無しさんBHOJS>>345韓国系エベンキ引用https://x.com/ZMBLb7B9fV7xKpN/status/16766832430249779202024/04/15 14:07:12367.名無しさんYKIww>>340ハングルは李氏朝鮮第4代王の世宗が創った文字だよ2024/04/15 14:07:45368.名無しさんBHOJS>>345ロシア系エベンキ引用https://x.com/waseda_icc/status/12829081786450493442024/04/15 14:07:50369.名無しさんOQXPLで、どこの国が世界一なの?>>1の嘘がバレるから比較対象記されてないって感じ?2024/04/15 14:08:06370.名無しさんBxNGK膨張と捏造だけはピカイチだから恐れ入る息を吐くように嘘をついて広めた「 日 本 の 常 識 」2024/04/15 14:08:28371.名無しさんQpQZn>>362元遊女が教えていたんだろう吉原の遊女はお払い箱になるとその手の仕事しかない2024/04/15 14:09:28372.名無しさんJXH8V全員が文字を読めたわけじゃないが、一応は農村にも文字が読めるヤツがいて、お知らせを読んでこれこれこういうことが書いてある って伝えられるくらいには不自由しなかったんだろ農村からも古文書でてるじゃん全員ではなくても、かといって全員よめませんよ、字が読める書けるなんてチョー珍しい っていうほどには珍しくなかった、ってところなんじゃね?2024/04/15 14:10:03373.名無しさんLBfRJ>>369俺はバベルだと思うよバベル2世だw前に動画で観たんだ2024/04/15 14:12:24374.名無しさんNOzTmちなみに今現在のアメリカ、英語の読み書きができない住人がほぼ過半数2024/04/15 14:12:29375.名無しさんMgMh3もうこの回答でいいんじゃない?江戸時代については識字率の調査自体が存在せず、全てが推測になります。 しかし、寺子屋の数や就学数(全国で15560校、平均寺子数60人あまり)からある程度の推定がなされており、男児で40~50%程度・女児で15%程度とされています。 また、明治初期に行われた自署率(自分の名前を書ける者の割合)の調査でも地域差は大きかったものの、男性50~60%程度、女性30%程度という結果が得られており、上記と比して大きな食い違いはないでしょう。 もちろん、自署率≠識字率であり、一般的に自署率>識字率であることに注意が必要です。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132478520932024/04/15 14:12:56376.名無しさんBHOJS個人的に意味が分からないのはこの韓国系エヴェンキトーテム引用https://x.com/ZMBLb7B9fV7xKpN/status/14951943726271119362024/04/15 14:15:00377.名無しさんwM4dZ>>332識字率について26字のアルファベットと数種のアクセント記号くらいしかない欧州言語と5万の漢字に数十倍の読みや音韻が存在する漢字文化をそのまま比較するのはアホ2024/04/15 14:19:22378.名無しさんBHOJS>>376 引用https://x.com/CruiserLine/status/9619733216329564162024/04/15 14:19:29379.名無しさんBxNGK>>372御触れを貼った役人が代読してたらしい時代劇で描かれることがあった号外~号外と言いながら手に持った号外紙をばら蒔いたってのも時代劇作家の演出紙は当時貴重で、ばら蒔くなんてことはなくて掲示板という木の柱の上にある三角屋根形の掲示板に貼り出されたのを役人が聴衆に読み聞かせた2024/04/15 14:19:49380.名無しさんBHOJS>>378引用https://x.com/KubotaHironari/status/15361592567805419522024/04/15 14:20:14381.名無しさんBHOJS統一教会の理念 引用https://x.com/3h_aki/status/15504574638746583042024/04/15 14:21:39382.名無しさんYKIww>>366そもそもエヴェンキ人ってノルウェー人スウェーデン人フィンランド人、エストニア人、ラトビア人、フィンランド人、ポーランド人ロシア人と関係ある人たちだよ2024/04/15 14:21:52383.名無しさんBHOJS>>381 ちょっとよくわからない2024/04/15 14:22:04384.名無しさんBHOJS>>382おそらく厳密にロシア系エヴェンキと韓国祖先エヴェンキはちょっと違うがトーテムみたいな技術は韓国は入れたんじゃね?って感じる。2024/04/15 14:23:16385.名無しさんBHOJS>>384だからロシア系エヴェンキのトーテムは落ちついた表情な気はするんだが韓国はメンタルが…2024/04/15 14:24:16386.名無しさんab03F>>367アレを文字として認識できて意味が通じる朝鮮人が凄いと思うぞ。私には無い能力だと思う。会話は朝鮮人と会話が出来るがアレは読めん2024/04/15 14:24:17387.名無しさんlJQT5>>316バカチョンから学んだものは何もない2024/04/15 14:25:41388.名無しさんOyjbmパスパ文字だろ?2024/04/15 14:26:18389.名無しさんqcz7uそりゃそうだろ9割ぐらいが農民で世界一位のわけがない2024/04/15 14:27:21390.名無しさんjEF6h日本統治前の朝鮮なんか、庶民の識字率は限りなくゼロに近かったんだが両班でさえも半数は文字が読めなかった2024/04/15 14:28:00391.名無しさんBHOJS>>367 世宗てこの人だな引用https://x.com/123miroku/status/5015741548987801602024/04/15 14:29:16392.名無しさんtAms6そうだよな前から当時どうやって識字率のデータ取ったのか疑問だった2024/04/15 14:30:24393.名無しさんrQhErテレビ寺子屋(´・ω・`)2024/04/15 14:30:28394.名無しさんBHOJSエベンキ多分大陸北の方から南へ分布しまくってそうだし遺伝子検査とかすればなんかわかりそうではあるが韓国は情報統制されて民には言われんだろなあ2024/04/15 14:30:52395.名無しさんBxNGK>>379役人の読み聞かせを憶えた者が御触れに書いてある内容を他の聴衆の話し聞かせたのもある2024/04/15 14:32:12396.名無しさん4Wanc妄想おつ2024/04/15 14:33:13397.名無しさんJXH8V>>379大学の古文書の授業で、なんか農民がまとまって書いたの見たことあんだけどなまあ、全国津々浦々だれもが読み書きできたなんてこたあねえだろうけど2024/04/15 14:33:27398.名無しさんgdnzAうそなのかよw2024/04/15 14:34:34399.名無しさんBHOJS>>397148.ユーザー名無しさんBHOJS(25/80)>>147昔の裁判のさいの訴状てこういうhttps://x.com/pandora_gokigen/status/15098936656189931532024/04/15 11:41:032024/04/15 14:34:56400.名無しさんdLgIjなんの根拠もなしだよねいつものやつw2024/04/15 14:35:18401.名無しさんjLojr二宮尊徳のように農民でありながら仕事をしながら本を読んでたというのは嘘だとは言えないだろ2024/04/15 14:37:01402.名無しさんBHOJS韓国、放射線量に関しては情報統制されてるぽい引用https://x.com/ao2497361086922/status/17793077749813784552024/04/15 14:37:07403.名無しさんBHOJS>>402引用https://x.com/ao2497361086922/status/17793581597292054992024/04/15 14:37:33404.名無しさん4Wanc作者が在日か左派でFA2024/04/15 14:38:09405.名無しさんBHOJSこれは韓国も中国式デジタルID管理社会に突入だな…2024/04/15 14:38:20406.名無しさんnYRWn>>375データが無い、が理由になるなら世界のあらゆる社会の近代以前の人口から何からすべてがウソってことになる人口も識字率も歴史学上の全ては推定値だがそれはそれなりの根拠に基づきはじき出された推定値であり推定値であるから根拠がないなんて完全なウソだよ2024/04/15 14:38:40407.名無しさんBHOJS>>405引用https://x.com/mitsuemon666/status/15823359274807459852024/04/15 14:39:04408.名無しさんOyjbm日本人じゃなくてイギリス人が言い出したことだよ東インド会社の連絡書簡とかそして、世界的な統計なんかそもそも無い今更、こんなこと言い出すヤツはキチガイ新たな情報やデータがあるワケでも無いのに流行りの歴史修正かな?日本嫌いな卑屈な連中の2024/04/15 14:39:19409.名無しさん4Wancいつもの嫉妬でしょ日本人が世界で1番優秀だと調査結果ででてるわけでw2024/04/15 14:42:33410.名無しさん9muKC金に苦労してるのかな2024/04/15 14:45:47411.名無しさんwM4dZ>>399江戸時代の農民一揆の連判状代表者が一人で書いたのかも知れないがみんな自分のハンコまで作って持ってるから自分の名前を漢字で認識してたはずだな2024/04/15 14:49:30412.名無しさんnYRWnグローバリズム勢力がやってる各ナショナル否定の一環でもあるすべての国には民族の誇りみたいな根っこがあるもんだがそれを片っ端から否定する流れがある例えば聖徳太子は実在しなかったとか坂本龍馬はフリーメイソンの手先だったとかトンデモ論が横行して坂本龍馬は教科書から削除された、識字率が高かったのもウソだなんてのもその一種日本はまだマシな方でアメリカの歴史否定はヒドイことになってるそうな例のSYOGUNNの高評価も欧米でのキリスト教否定という側面もあり実は手放しで喜んでもいられないこうなってくると元々誇るべきものが何も無いミンジョクは返って楽だな2024/04/15 14:49:58413.名無しさんOyjbm国連自体がそういう組織だからな2024/04/15 14:51:35414.名無しさんBHOJS>>411それ。あとは漢字をどれだけの数認識していたかとか。2024/04/15 14:54:16415.名無しさんBHOJS>>412坂本龍馬は残念ながらフリーメイソン。ハンドサインやってるのと海外からの武器を扱っていたことによる2024/04/15 14:55:22416.名無しさんBHOJS>>415 引用https://x.com/BABYLONBU5TER/status/13303364303301427222024/04/15 14:56:01417.名無しさん24RJe実際には日本人の識字率が世界ワースト世界一簡単な言語なんだから当たり前だよね2024/04/15 14:56:22418.名無しさん1mb6C>>408イギリスが日本より識字率が高いとは到底思えん江戸時代も現代も2024/04/15 15:01:56419.名無しさんyGpw1戦前までは小卒がゴロゴロいたしな松下幸之助、松本清張、池波正太郎は堂々と小卒だし吉川英治に至っては小学校を4年で中退というツワモノ2024/04/15 15:02:08420.名無しさんDx7mc>>419戦前はでは普通の人達は、読み書きソロバンできりゃ良かったんだよ2024/04/15 15:09:10421.名無しさんBHOJS引用https://x.com/take6/status/17789980605737005152024/04/15 15:09:38422.名無しさんBHOJS引用例えば基本になる文字は、超難解のアラビア語が28文字、アルファベットの基本ラテン語は23文字で英語はそれにJ,U,Wを加えた26文字、スペイン語は27 文字、ドイツ語は30文字、ポーランド語は32文字、広東語と北京語は漢字、ハングルは24文字の組み合わせで成りたっています。最も多いと言われるヒンディー語は113文字。それに比べて日本語は、ひらがなの46文字、カタカナ46文字、そして漢字は小学校で習うものだけでも約1000文字。 今までは、この文字数の多さが難しさの最大原因とされてきました。しかし、アニメなどの日本の発展文化が世界に普及で日本語を覚える外国人がかなり増えた事から、日本語が難しい原因をより解明出来ると考えました。そこで判った事の一番が、文字数以上に使い方や読み方の難しさだったのです。2024/04/15 15:10:25423.名無しさんBHOJS>>422 サイトhttps://rudorufukun.blog.fc2.com/blog-entry-431.html2024/04/15 15:11:04424.名無しさんt36mv算所って地名が今でも残ってる所があるけど、これって計算してもらう業者がいた所の名残りだからな。つまり自分たちで計算が出来なくて、専門にやってもらう業者がいたってことだから、計算できなかった人がそれなりにいたということ。2024/04/15 15:11:13425.名無しさん8GQdr>>412坂本龍馬がフリーメーソンと深く関わり繋がっていたのを知らないのはあまりに歴史無知長州藩、薩摩藩が幕府軍と戦い勝利をおさめたのも西洋式銃の供給のおかげもっと闇に包まれた黒い史実を勉強しろよな2024/04/15 15:14:17426.名無しさんzN8qZ>>356日本人の歴史も知らんバカが日本の先祖を誤爆親殺し2024/04/15 15:14:46427.名無しさんp8Heiそういや鎖国も嘘だったよねぇ日本の歴史は嘘ばっかりや2024/04/15 15:15:39428.名無しさん9muKC江戸・大阪の識字率が高かったのは事実 武士は読み書き 商人は読み書き算盤2024/04/15 15:15:42429.名無しさんxrwnX都市部に住んでる人間の識字率はってことだろ。で、結局は日本の識字率は世界一じゃないよって言いたいの?2024/04/15 15:16:16430.名無しさん9muKC江戸と大阪の識字率が高かったのは事実 武士は読み書き 商人は読み書き算盤2024/04/15 15:17:44431.名無しさん2ghGf白人の「日本人スゴイね。土人にしては」の後段抜かしてホルホルしてたんだな2024/04/15 15:19:38432.名無しさんzrdbdエレキテルとか最高でしょ2024/04/15 15:20:30433.名無しさん5knjR>>371ちゃう当時の花魁に最も求められていた能力は美貌でも芸事でもなく文章力だったんだよ良い手紙をたくさん書ける人がいい客捕まえて出世していたんだわ2024/04/15 15:32:40434.名無しさん5knjR>>429>>430農民も同じ子どもを商人のとこに奉公に出すには読み書き算盤が必須だった2024/04/15 15:34:27435.名無しさんBeYuZ>>8そりゃあ生徒に英語を教える教師教科書を作(認可する)文科省がまともじゃねぇんだから生徒に出来るはずがないだろ2024/04/15 15:34:43436.名無しさんd3uBZまるで見てきたかのように断言する奴ら全員キモいよ2024/04/15 15:36:43437.名無しさんqcz7uそりゃ限定すればどこの国も高いだろw普通に考えりゃどっかの都市国家が一位になるんじゃないの今更調べようもねーけど2024/04/15 15:37:06438.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqS>>426 何で織田信長が朝鮮人なんだよwエヴェンキの日本史観とか汁か冗談は被ってるパンスト脱いでから言えw2024/04/15 15:39:42439.名無しさんUbwUq代書屋なんて落語があるくらいだからな2024/04/15 15:40:21440.名無しさんL4yhMネトウヨの歴史改竄が酷いね2024/04/15 15:41:29441.名無しさん8B8XVじゃあ当時はどこが識字率世界一なんだよ朝鮮か?2024/04/15 15:46:11442.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE85RqSま日本下げからもしかしたら世界が引っくり返って朝鮮が1位だったかも知れない朝鮮文学も無いのに朝鮮人は世界一ニダ!とか言いたいだけなんだろ2024/04/15 15:50:24443.名無しさんXLXyw>>227貴族しか読まなかった萌え同人誌の源氏物語は識字率上げには影響してないそれを言うなら平家物語だなコンテンツがあったのも識字率に大きく寄与してる2024/04/15 15:51:55444.名無しさんsY8Wq歴史は視点によるし、だいたい嘘だわな日本の伝統とかそもそも全く価値がない。2024/04/15 15:52:01445.名無しさんmtopQ長江に第二縄文文明が勃興していたぞ!九州辺りから移動していった縄文人達が起こしたんだ!ww2024/04/15 15:52:48446.名無しさんmtopQカルデラ噴火前には九州辺りは無人状態か?wwwwwwwww2024/04/15 15:58:02447.名無しさんgyC5X>>424江戸時代には田舎の村の庶民の間でも算額が流行ったりしてたからそれなりに読み書きできたと思うな2024/04/15 15:58:28448.名無しさんBF3gY>>447田舎の村の庶民とか主語デカすぎて草具体的にどこの村のだれのことだよw2024/04/15 16:00:54449.名無しさんwmuGq>>431野蛮人が多いと旅記に残した白人も多いから2024/04/15 16:03:34450.名無しさんivB3Oお侍ちゃん「EDO!EDOー!」2024/04/15 16:07:26451.名無しさんF41dg>>197山川出版社の本に江戸時代の農村では村役人を投票で選んでいたというものがある。弁護士会の読書:江戸時代の村人たち村役人の選出も投票(入札、いれふだ)が一般的でした。ただし、投票できるのは戸主のみです。被選挙権についても大前(おおまえ。村役人に就任できる家柄の者)と小前(こまえ。大前以外の者)とで争いがありました。小前側は、これまで大前が独占してきた村役人の被選挙権を小前にも解放せよと要求したのです。最終的には5人の村役人のうちの1人が小前から選ばれるようになりました。https://www.fben.jp/bookcolumn/2005/04/post_699.php2024/04/15 16:08:28452.名無しさんlSTXA識字率以外にも、和算をやたら持ち上げて日本凄かった、論が最近になって出てきたけどそもそも和算の発展は外国ありきで中国の算法統宗を手本にして作られた塵劫記が下地にあったり幾何学なんかもウィリアム・アダムスことイギリス系だった按針が伝えて広まってる日本が凄かったのではなくて外国の算術が凄かったのが日本に伝わった、というのが正しい2024/04/15 16:13:00453.名無しさん3Mnql>>85江戸時代、瓦版が読める人は相当な数いたからな2024/04/15 16:13:32454.名無しさんlSTXA>>451それを書いていたのが村人だ、というのは違うと思うけどなぁ江戸の時代もそうなんだけど、武士であったり住職といった人たちがボランティアで代書をしたり代わりに文字を書いてあげた、というのがある公事宿になんかは代筆する人が必ず置かれてたりしたし代書屋っつって金取ってるヤツもいたわけだだから、文字がわからねぇって連中の権利関係の書類を勝手にイジくって手に入れたりしてそれで全てを失った庶民、みたいな話も出てくる2024/04/15 16:19:45455.名無しさん2WMpt> 「証書類」を自分で書けるものはわずか4.4%多くね?w2024/04/15 16:25:15456.名無しさんjEF6h>>422ところが子供に文字を覚えさせると、実は音以外に意味のない平仮名やカタカナより、文字そのものに意味のある漢字の方が、覚えやすかったりする亀なんて3歳の子供でさえ読める書けないけどね上とか下とか門とか木とか林とか、感覚的に分かる病的に文字の読めない症例をディスレクシア、日本語では難読症と呼ぶが、アルファベット圏内より日本の方がはるかに少ない2024/04/15 16:26:12457.名無しさんGiP8Xヒュンダイビジネスかよw2024/04/15 16:27:47458.名無しさん2WMpt>>424会計士の歴史が長いって事か?2024/04/15 16:31:00459.名無しさんjEF6h>>452いや、どこから伝わったなんてとうでも良くね?ここで言ってるのは、農民という階層の人々が高等数学で遊んていたという事実だよあちこちの神社に奉納された算額を集めた本を読んだが、微分積分までこなしているそのころの世界で、農民が高等数学を学んていたのは明確に日本だけだ2024/04/15 16:34:32460.名無しさんmuSON気持ちの悪い連中だな2024/04/15 16:36:17461.名無しさんjEF6h>>439代書屋は、読み書きできないというより、主に字が下手で恥ずかしいと思う人が利用したある程度読めなかったら、手紙を書くという発想に至らない2024/04/15 16:38:02462.名無しさんlSTXA>>424変な日本アゲが多すぎるんだよな識字率もやっぱそうで、江戸時代後期なんかでも、藩士、つまり武士は藩校で学ぶのが普通ではあったけど藩校は基本的に無料=税金で運営されていたこともあって、身分が高い武士の子なんかが選ばれて下級武士なんかは入れない、ということもあったんで、下級武士がどこで学んだか、っていうと、ここで出てくるのが寺子屋寺子屋は無償ではなくて有償なんだよ実際はだから払えない農民のが当然に多くてじゃあ誰が寺子屋で学んだのか、っていうと藩校に入れない下級武士や商人、あとは医師の家系の人間等であって農民ではない2024/04/15 16:38:14463.名無しさんqnELw江戸時代のニートの数2024/04/15 16:39:27464.名無しさんOyjbmま、朝鮮幽囚記見れば、日本は十分に文化的だよ2024/04/15 16:41:00465.名無しさんJuI5X川勝知事が一言↓2024/04/15 16:41:47466.名無しさんGiP8X>>462変な日本アゲじゃなく他の国がおかしいのよ外人が帰国を超嫌がるからねw2024/04/15 16:42:19467.名無しさんjEF6h>>462もう書いたが、寺子屋は基本無償だよそれから算所ってのは自分たちの計算に間違いがないか調べてもらうところある程度計算ができないと騙されちゃうからね2024/04/15 16:42:20468.名無しさん3Mnqlそういや、今のyoutube日本ageだらけだね組織的にやってる奴も居そう2024/04/15 16:51:12469.名無しさんOCzhP>>151ああwwふふふ、小卒出という言葉は日本語にはないw覚えておくんだなw馬に乗馬みたいなもんやww2024/04/15 16:51:23470.名無しさんOCzhP>>178だからちょっと考えればわかるだろ、馬鹿だなw2024/04/15 16:51:39471.名無しさんGiP8X>>469小卒出で検索約 2,970,000,000 件 (0.30 秒)お爺ちゃんw2024/04/15 16:53:00472.名無しさんsEeHi当時と今では人の範囲が違う、というだけの話だろう今では男も女も生まれも身分もなく全て人だと扱われているが当時は女はもちろん男ですら百姓は人ではなかった斬り捨て御免といって、武士が百姓をたたっ切っても罪に問われなかったからな当たり前だ、斬ったのは人ではなくいつ殺してもいい奴隷なのだから2024/04/15 16:54:25473.名無しさんOCzhP>>471でたよぐぐって真実wググり方もしらんw2024/04/15 16:54:27474.名無しさんsEeHi人口の9割を占める農民の識字率は壊滅的人口の1割を占める武士階級の識字率が80%だった、それだけの話だろそこで、人口的には当時の大多数を占めた農民にフォーカスをあてるからおかしなことになるNHKの大河ドラマだって、どの時代であろうとも、農民にフォーカスを当てたことなどない農民は人じゃないからね、歴史に載せる必要もないんだよ2024/04/15 16:58:32475.名無しさんGiP8X>>473お爺ちゃんの知能を越えているよ2024/04/15 16:59:34476.名無しさんlSTXA>>467有償だよ何言ってんだよ江戸の風俗とか書いた書物とか備忘録とか、江戸物価辞典とか見たことも読んだこともねぇだろ?金一朱を年に数回、といった記述が出てくる農民はこの半額でいい、といった措置が取られた場所もあるにはあるがそれでも農民や普通の町人には大金だ金一朱は大体2~3万円で、これをおおよそ年4~6回払うので10~15万は授業料がかかるんで、農民は通常、経費等も抜いた可処分所得は年収は1両もあればいい方で1両はおおよそ今の価値だと10~15万円くらいんで、町人も町人の中でも儲けていた、とされる大工でさえ棚代やらもかかって手元には銀100匁も残ればいい方、といった有様で1両が銀60匁くらいだから、農民よりは多少は裕福だがそれでも寺子屋にガキを通わせる余裕などないガキを寺子屋に通わせたら自分死ぬけど?2024/04/15 16:59:42477.名無しさんjLojr>>433遊女は数えで15から25までが年季奉公水揚げされなけりゃ遣手で遊郭に残るか文字を教えるしか食ってく方法が無い女で教育を受けて文字を書けて和歌も詠めるのはそれほど居ない遊女と言っても上玉は元々喰えなくなった貴族の娘だからな2024/04/15 17:00:39478.名無しさんqgQGm文字どうでもいい浮世絵漫画アニメ絵文字得意2024/04/15 17:01:23479.名無しさんOCzhP>>475超えてない超えてないw君グーグルの使い方すら知らんもんw「そんな言葉はあるかどうか」はカンマを前後につけて検索するんだよ、バカだなあw2024/04/15 17:01:37480.名無しさんGiP8X>>477世界最古の商売が売春ってのは正しいわな2024/04/15 17:01:57481.名無しさんGiP8X>>479やれよ爺さん2024/04/15 17:02:20482.名無しさんjEF6h>>472それ嘘だよ武士が町人を意味なく殺めたら、普通は切腹になった何かしらの落ち度が町人側にあった場合、罪を減じられて家財を差し押さえ放逐された実は江戸時代の身分制度はそこまで厳密ではない地方なんかはほとんどの下級家臣が半士半農で、だから士の次が農だった地方の豪農は下手な大名よりも良い生活をしていたし、江戸の非人頭は旗本扱いで将軍にお目通りが叶った2024/04/15 17:02:21483.名無しさんOCzhP>>481やったら中国語のページしか出てこないんだが、君は日本語勉強中の中国人だったんだねw2024/04/15 17:02:54484.名無しさんOyjbm当時の識字率を簡単に日本人が世界一とは言えないが言ったのは日本人ではないし大衆娯楽としての出版物の普及は世界有数だしなだから、包みなどにするぐらい溢れていたんだしそういう状況が他国にどれだけあったんだかそれなりの出版文化を誇る国から来た東インド会社や宣教師などが驚いているワケだから2024/04/15 17:03:39485.名無しさんGiP8X>>483お爺さんが検索したら>やったら中国語のページしか出てこないんだが、だったらw2024/04/15 17:05:04486.名無しさんsEeHi>>484当時百万部以上売れたのってエッチな浮世絵だけだろ今でいうコンビニで売ってるエロ雑誌だよ2024/04/15 17:06:19487.名無しさんomqAGこいつら専門家wwwwww頭悪いよなwwまず土から土器が出て明らかに人間じゃないなら人間が埋めたのではなくそいつ等が埋めたんだろwwwこれがわからないならIQ180以下だよなwww2024/04/15 17:07:01488.名無しさんjEF6h>>476オレの読んだ江戸の書物では、決まった額ではなく、暮らしに見合った金品を提供しているとあったな君の読んだ本の通りなら、そこまで寺子屋文化は広がらなかったんじゃね?その本に書いてあったが、文字の手習いでは墨を使わず水だけで和紙に書いて練習したそうだよ乾かしてまた使うのを百回ほどは繰り返す和紙だからできることだな2024/04/15 17:10:08489.名無しさんOyjbm>>486春画のこと言ってる?むしろ、実在の人物のブロマイドみたいなものが多いよ歌舞伎役者や茶屋店の子とかそして、絵だけじゃなくて解説ものも多いあんまり勝手なイメージで馬鹿なこと言わない方がいいよ全然違うから2024/04/15 17:10:58490.名無しさんqa6usネトウヨどうすんの2024/04/15 17:11:46491.名無しさんSDscP>>472切捨御免なんて実際にやったら無礼の完璧な証拠がなければ切った方が処罰されたんだが2024/04/15 17:13:41492.名無しさんOyjbmま、とりあえず、ChatGPTやGAFAMとかと徹底抗戦じゃない?日本人に対してではなく日本嫌い連の人は2024/04/15 17:15:37493.名無しさんlJ0Raじゃあ識字率が日本一だった事にすれば問題ないな2024/04/15 17:18:13494.名無しさんsEeHi歴史ってこうやって後から都合よく修正されていくんだな、という実例たぶん100年後には安倍晋三も国民から敬愛された総理として教科書に載ってると思う2024/04/15 17:18:22495.名無しさんqa6us日本は好きだけど日本すごいをダシにして喜んでるやつは日本の恥だと思うしかも虚構やイメージだけで言ってる頭の悪そうなやつ2024/04/15 17:20:25496.名無しさんGiP8X>>490どうしようネトウヨさん>>493ホルホルすればええやん>>494最長政権ってのを分からないバカがいたことを記載するよざわざわさせて2024/04/15 17:20:51497.名無しさんw2LYW江戸町民に至っては、識字率は8割超えていたんじゃ無いか?読み書きそろばん出来ないと、生活出来なかったから、寺子屋で12歳くらいまでのガキドモは、勉強していた。13歳で大人扱い。その後商家の丁稚や大工等の職人への道へ。2024/04/15 17:22:40498.名無しさん7hDwq嘘だという根拠も無いな。日本より識字率が高い国ってどこ?2024/04/15 17:23:31499.名無しさんGiP8X>>498現在の問題は識字率よりスルーできる率の方が優勢なところ2024/04/15 17:25:40500.名無しさんDC8zb江戸時代とかわりとどうでもよくないか?明治、大正あたりならどのぐらいかなとは思うけど2024/04/15 17:26:57501.名無しさんXx7eL需要も無いのに年間数千タイトルも出ていたとかネトウヨ、ネトウヨ言ってるキチガイはアクロバットだよなぁ2024/04/15 17:28:41502.名無しさんlSTXA>>488そう思いたければ思えばいいんじゃね・・・例えば庶民が文字を読めなかった、というのは古典落語である提灯屋なんかでもその姿は描かれていて江戸っ子=普通の町人が簡単な宣伝文さえ読めねぇから提灯屋に騙されるってな話だ時代的には明治時代を想定してはいるのだろうがその頃でもそういうヤツが珍しくもねぇからそういう話が出来たんだよそれ以外にも、江戸時代の芝居小屋の時代からあるような演目でも町人や農民が文字が読めねぇってんで高札なんかを武士や庄屋が代わりに読んでやるってシーンはちょくちょくある2024/04/15 17:35:20503.名無しさんw2LYW>>500ガキドモへの教育って親から子へ、子から孫へって連綿と続く基礎素養みたいなモンだから、江戸も大事じゃね?現代でも中卒家庭の両親から子供が大学へ行くと、ひと悶着あるし、親が大卒なら、子供も当たり前のように大学へ行くし、そんな家の伝統に一役買う「伝統」かなとw2024/04/15 17:35:41504.名無しさんIgc8o>434奉公に出したら都市部に居るってことだろ。2024/04/15 17:37:08505.名無しさんOCzhP>>485もう馬鹿露呈しちゃったんだからあきらめろんw2024/04/15 17:38:17506.名無しさん6Osnb江戸期の農民たちは時間余った時はクラブ活動的なことしとったからな、基礎的な教養もち合わせないと楽しめない口伝なんて効率悪いし、気の利いた奴は自然と勉強したんだよ2024/04/15 17:38:52507.名無しさんOCzhP>>500ネトウヨとか、「日本が世界一」というのはなんでも絶頂しちゃうのよwあほやちょっと考えればわかることなのに2024/04/15 17:39:06508.名無しさんGiP8X>>507お爺さんが検索したら>やったら中国語のページしか出てこないんだが、だったらw何でそんなことが起きるの?ネトウヨ答えろやw2024/04/15 17:40:16509.名無しem09k嘘つきはジャップの始まりだからな(`・ω・´)2024/04/15 17:40:56510.名無しさんOCzhP>>506別に口伝は効率悪くないと思うが。それも立派な文化だ2024/04/15 17:41:18511.名無しさんQ6Vmz江戸時代の農民とか普通に算数できたらしいやん米相場での先物取引も江戸時代だっけ江戸時代の人の思想書とかも読んだけど普通にめちゃくちゃ頭いい江戸って昔ってイメージで馬鹿にされがちだけど当時の暮らしとかに触れるとめっちゃ近代のにおいする2024/04/15 17:41:32512.名無しさんOCzhP>>511あのさあ、昭和の時代ですら読み書きできない女性はたくさんいた。ましてや江戸時代、女子教育なんてほとんどされてなかった時代だよ。ちょっと考えればわかるだろ2024/04/15 17:42:24513.名無しさんeleln>>511明治のちょい前だしな俺の爺さん明治生まれだったしそれより数年の違いで識字率がガラリ違うとも思えん2024/04/15 17:47:58514.名無しさんw2LYW>>512明治生まれのひいばーさんは、普通に読み書きそろばんは出来たぜw昭和も長いから全員がとは言わないが、戦前でも女性は尋常小学校くらいは出ていたんじゃね?2024/04/15 17:49:35515.名無しさんOCzhP>>513男女差がでかかったと思うよ。なんせ女子教育って19世紀の末までないも同然だったんだから2024/04/15 17:50:11516.名無しさんE8OA6江戸幕府の識字率調査だと家光時代の識字率は武士98%、農民85%、職人88%、商人99%、えたひにん51%もちろん世界一2024/04/15 17:51:03517.名無しさんOCzhP>>514だからみんなができたってわけじゃないってことよw明治時代の女子の就学率は三割以下だよ。君はもっと視野を広く持たなきゃいかん2024/04/15 17:51:27518.名無しさんOCzhP>>516そんなわけないだろwwだってそこには女子は入ってないんだからw2024/04/15 17:51:52519.名無しさんjEF6h>>502そりゃそういう話もあるだろ識字率は6割程度だったんだからでも落語なんかで、字が読めない者は少数派として描かれていることが多いけどね2024/04/15 17:52:46520.名無しさんUzdNl一位はどこの国なんだろうか2024/04/15 17:53:40521.名無しさんOCzhP>>520ちょっと考えればわかるだろw2024/04/15 17:54:50522.名無しさんPgR6V「一方、世界では…」って視点が書かれてないなら表題からして片手落ちじゃね?で、日本より識字率高い国はどこよ?2024/04/15 17:54:58523.名無しさんGiP8X>>521「アル」「ニダ」2024/04/15 17:55:37524.名無しさんOCzhP>>522ちょっと考えればわかるだろw2024/04/15 17:56:01525.名無しさんYH4Atあのミミズがはったような文章読めるわけねーやん2024/04/15 17:56:37526.名無しさんDLzeJうそじゃなくて間違いだっただろう?2024/04/15 17:57:10527.名無しさんPjv1Y日本凄い系はほぼ全て嘘っぱち2024/04/15 17:57:15528.名無しさんqa6us識字率が高かったらなんで仏教の本堂が豪華絢爛なんだよあれは字も読めず学がない民が極楽浄土を理解するためのディスプレイだぞ2024/04/15 17:57:15529.名無しさんk6xl3読み書きのレベルにもよるんだろうけど簡単なもの~複雑な日本語を理解できるまで2024/04/15 17:58:34530.名無しさんVhfTeなんだろうね🤔金持ちチャイナの対日工作の一環か?自滅貧乏化した21世紀草食日本人から遺伝子に直結する歴史的牙を完全に抜き取らん布石打ちにおもえる2024/04/15 17:59:15531.名無しさんDLzeJ>>525中学校で必死に覚えたアルファベットの筆記体もアメリカ人とかはほとんど読めない書けない理解できないって聞いたな。大統領とか筆記体でサインしてるっぽいのに2024/04/15 17:59:28532.名無しさんz638Eウソかどうか証明できてねーじゃんアホ記事。2024/04/15 17:59:40533.名無しさんdsH4a一休宗純の「このはしわたるべからず」の逸話は江戸時代に作られた創作だが少なくとも江戸時代には立て札で警告文を出せばみんな読めるという前提事項が通用した2024/04/15 17:59:53534.名無しさんzN8qZ>>438うるさい親殺しこともあろうに先祖を朝鮮人にしやがってお前だけだろそれは2024/04/15 18:01:07535.名無しさんw2LYW>>520おフランスじゃ無い事は確かw日本は江戸時代で1790年代の前半くらいまで、フランスじゃ革命やっていて、ルイ16世の息子のがきんちょのルイ17世が幽閉された時、貴族の親戚の女性が一緒に幽閉されて、その女性がルイ17世に算数教えていたら、靴屋の革命兵士は、何かの暗号文の手紙を外国へ書いてるのでは?と疑ったそうな。一般庶民の基礎教養は江戸町民の勝ちw2024/04/15 18:01:29536.名無しさんsx8Ov明治から昭和にかけて活躍した、将棋棋士なのに字が読めなかったことで有名な阪田三吉名人は実はトボけていただけである程度は読み書きができたらしい。記録係をやっていた当時はまだ少年だった大山康晴(のちの永世名人)に「英語で書いたら持って帰って調べられないやろ?」と言ってアラビア数字で書いた棋譜を従来の漢字だけで書いた棋譜に書き直させた逸話が残っている。初代総理大臣の伊藤博文は極貧乏百姓の子供で家族ぐるみで下級武士の養子になったのは14歳の頃。それにより松下村塾で学ぶ機会を得て急速に頭角を現すようになった。下級武士の子供だった福澤諭吉は兄に勧められても塾にいかず、武士の必須教養だった漢籍どころか普通の読み書きすら満足に出来なかった。14歳の頃になって周りの年下の子供でさえ読み書きできるのに自分だけ出来ないことに危機感を覚え、幼少の子供が通う塾に入って猛勉強し始めた。むかしも現代も読み書きできない人は必ず存在していたし、何らかの理由で出来ないフリをしていたり、習得レベルや習得時期は人それぞれで現代とは条件や環境が違う。「識字率」という現代の物差しで比較するのはどんなものでしょうかね。2024/04/15 18:01:33537.名無しさんUzdNl>>521わからないので教えてください。もちろんソースを添えて。2024/04/15 18:01:35538.名無しさんk6xl3江戸後期の人口の8割が農民なら従来の説より識字率は高くなかったという主張はなんか納得出来るかも2024/04/15 18:01:40539.名無しさんw2LYW>>525黒船が東京湾にやって来た時、味噌問屋の大将が一句書いてるが、現代人の俺は読めなかったwwww タイムスリップしたら、俺は文盲確定だw2024/04/15 18:04:05540.名無しさんOCzhP>>537教えてやろうか?そんな統計、あるわけない、これが正解。>>にも書いてるでしょ?人口の半分の女性を無視した統計など、何の意味もない。他国だってまず識字率という概念すらあやふやだった。そんな時代に識字率世界一なんてわかるわけないだろwあほだなw2024/04/15 18:04:06541.名無しさんzN8qZ>>533確かに字が読めなきゃ通用しないネタだな室町時代からみんな読めたんか2024/04/15 18:04:45542.名無しさんmHmm3日本を貶めるのが目的なんだから一番の国は分からないし存在しない2024/04/15 18:05:31543.名無しさんOCzhP>>542まずいちばんでないと貶められたと感じる負け犬根性がいけないね。それが日本が負けている理由だ。負け犬根性なんだよ2024/04/15 18:06:20544.名無しさん3g5YG>>540他国の識字率だって女性を入れてねえよ2024/04/15 18:09:03545.名無しさん3cjSW江戸時代初期に町人が古典の注釈書(湖月抄とか)を書いて出版したというのは、それを可能にする文化的背景があったということでむふふとわしは思っている2024/04/15 18:09:46546.名無しさんOCzhP>>544世界中の国を知ってるわけじゃないから君のように言い切ることはできないが、もしそうだとしたら識字率の統計なんてあるわけない、が正解だよなw2024/04/15 18:09:51547.名無しさんw2LYW>>538日本の鎖国が終わって来日したガイジン視点から見れば、日本に滞在したのは都市部だったろうし、都市部の住民は、読み書きそろばん必須だったし、都市部の庶民の識字率に驚いただけだろうな。そんな驚きを手記に認めて、後世に拡がったんだろう。日本の一部だけを見たんだろうよ。2024/04/15 18:10:31548.名無しさんlSTXA>>519何を言ってんだ提灯屋の話は江戸っ子が宣伝文読めないから誰かに読んで貰おうとしたがそいつも読めなくて「やっぱ文字読めるヤツいねぇよな」ってなるって流れだぞ読めないのは別に珍しくもない、という設定あと、>>1でドーアが訂正しているというのもその通りで欧州では学びの順序として、まずは書物が読めるようになってから文字の書き方を習う、というのがあってだから自分の名前を書ければ、それこそ新聞なんかも読めて当然、という見方をするだから識字率、となるこれが過ちであり、日本では文章が判読できなくても自分の名前だけはひらがなとかでなんとなく書ける、というヤツがいることを見落としていた、ってこと住職から自分の名前を書いた紙渡されてそれだけ暇な時に地面に書いて覚えたようなヤツでも識字率に含めてしまった、ということを嘆いてるわけだが、>>1の調査でも出されてたが明治14年になっても新聞を読めたヤツは約2%くらいってな始末なわけで欧州と同じ前提で識字率を考えるとよくて一桁%後半と言ったところだろう2024/04/15 18:10:45549.名無しさんZcl6L>>540だよな。高かったかもねって程度なのを自国アゲで盛られた感じか。我々が知らないだけで自称当時識字率世界一を謳ってる国は他にもありそう。2024/04/15 18:13:37550.名無しさんOCzhP>>549いずれにせよ、くだらんことよなwそんなんにすがるくらいならまともなプライドを持てる国にするこった2024/04/15 18:14:15551.名無しさんtuHNY男は漢字使っていいけど特級除く女はひらがなだけとか謎の男尊女卑が割と近代まであったんだよな名前でカタカナの婆ちゃん多い理由がそれ2024/04/15 18:14:56552.名無しさんOCzhP>>551明治期ですら義務教育ではなかったからね。女子の就学率は三割なんてひどいこともあったし、就学できたとしても三年くらいで家の事情で退学してしまうケースも多かった2024/04/15 18:16:13553.名無しさん2ghGf江戸時代の江戸だけ見て日本スゴイをやる風潮は北朝鮮における平壌スゴイと変わらない2024/04/15 18:16:38554.名無しさんGiP8X>>551清少納言「」2024/04/15 18:17:04555.名無しさんlSTXA>>553それはそうそもそも、明治維新後後の新政府で「庶民にも勉強させるべき。それが国富に繋がるし強国になる為には必要」って論調が出た時にそれは急進的過ぎる勉学や読み書きは武士とかの特権みたいなとこあるからそれやると武士とかが立場無くなるからって衝突もあったくらいだし2024/04/15 18:19:51556.名無しさんtuHNY>>552ひらがなは女が使う文字って事でカッコ悪い!書きやすいしカタカナかっこいいやんって感じで推奨されてたのが明治から謎の識字差別が昔はあったんだよな2024/04/15 18:21:54557.名無しさんOHiyY>>10野党も中韓と仲悪い。韓国統一教会の自民党のほうがひどい2024/04/15 18:22:03558.名無しさんx14bi幕府の時代に利根川の流れを人工的に変えてんだぜ!びっくりだ!w2024/04/15 18:22:05559.名無しさんOCzhP>>555福沢諭吉なんかが叩き潰したからなw彼が作った大学で竹中平蔵が学んだのは趣深いな2024/04/15 18:22:21560.名無しさんjEF6h>>548うん結論先にありきだねなんで長野県の寒村の中のさらに寒村をデータ化したか分からんが、やっぱそういうことなんだろうな結論ありきで、補強する材料を探すその落語だけど、みんな読めねーなってのは落語の登場人物だろ?その話を聞いて笑う客はどういう人たちだと思う?江戸の娯楽小説が売れ、ハウツー本が売れ、観光案内が売れたわけだが、誰が買ってたの?当時は本が高かったから、貸本屋が隆盛で、江戸市中だけでも600軒あまりの貸本屋があった庶民の識字率が高くなければあり得ない數字だよ2024/04/15 18:22:35561.名無しさんOCzhP>>556それ以前にひらがなを習うまで学校にいられる女の子が圧倒的に少なかった2024/04/15 18:23:23562.名無しさんNOzTm日露戦争のころに生まれた先々代の身内、尋常小学校を出て船場の大店に丁稚奉公に入った。で、丁稚修業は読み書き算盤ではなく、ビジネス言語としての船場言葉からだったと。大正時代にはかなりの識字率だったのね2024/04/15 18:24:12563.名無しさんOCzhP>>560バカ売れたって今のようにたくさん売れたわけじゃないからねwだったら当時の観光パンフレットといえる浮世絵のほうがよっぽど売れてるw買っていたのは一部都市インテリ層、男性よな2024/04/15 18:24:39564.名無しさん5tr2V>>511米相場の先物取引やってたのは商人だが2024/04/15 18:26:44565.名無しさんjEF6h>>563じゃあどこの国で庶民の娯楽本が売れてたの?明らかに日本だけだろ当時の江戸の人口は約100万そこに600軒あまりの貸本屋これは1つの大きな文化であり、識字率が高かったことの証明だよ2024/04/15 18:28:19566.名無しさん2ghGf>>565だからそのおつむが平壌だけ見て「北朝鮮すげーだろ」とやってる北朝鮮と変わらないんだよ2024/04/15 18:30:18567.名無しさんvXOFsまたネトウヨのSAN値激削りで腐2024/04/15 18:30:22568.名無しさんOCzhP>>565明らかに日本だけだと思う根拠は?そもそも売れていたったって当時のベストセラーは文字のない浮世絵だよ。観光パンフレットの役割をしていたからね2024/04/15 18:30:25569.名無しさんGiP8X>>568>観光パンフレットの役割をしていたからねという根拠は?2024/04/15 18:33:34570.名無しさんOCzhP>>569当たり前の知識だが。てか知らんかったん??江戸時代の浮世絵が観光パンフレットの役割をしてたの。多くの絵師が日本各地の風光明媚な風景を描いたものが残ってるの、ただの芸術作品として描いてたと思ってたw?あっほやなあ2024/04/15 18:34:50571.名無しさん5tr2V>>554?清少納言は漢字使ってたって言いたいわけ?2024/04/15 18:36:27572.名無しさん5tr2V>>569東海度五十三次や富嶽三十六景なんか旅行パンフレットやん2024/04/15 18:38:13573.名無しさんGiP8X>>570>江戸時代の浮世絵が観光パンフレットの役割をしてたの。そういう感想じゃなく>>571清少納言と書いていてそういう疑問を持つのはw>>572旅行パンフとして売られていたの?当時の欧州の風景画は旅行パンフだったの?2024/04/15 18:41:28574.名無しさんOCzhP活版印刷も木版印刷も知らん、ただ妄想で日本すげーしたいだけのネトウヨ脳から脱却しないといかんぞなもし2024/04/15 18:41:29575.名無しさんOCzhP>>573君はここまで書いて理解できないなら無理だなwキミには難しすぎたらしいわw2024/04/15 18:41:56576.名無しさんjEF6h>>568根拠も何も、反論したいなら反証出せば良いだけだろ出せない時点でどうしようもなくね?当時の地方の農民は割合に旅行好きだったと言うことだな実際、近所の農家の主婦が何人か集まって、女だけでお伊勢参りに出かけるのが流行したみたいな文献も残っているだから観光パンフレットが売れた当時の庶民の文化程度が非常に高かったことの証明だな2024/04/15 18:47:36577.名無しさんOCzhP>>576反証とは何に対する反証?君の妄想には反証できないよw反証してもらいたいなら、これこれこういう証拠がありますよ、と出さないと反証のしようがないw2024/04/15 18:49:12578.名無しさん5tr2V>>573》>>571》清少納言と書いていて》そういう疑問を持つのはwなにがwなのか意味不明》>>572》旅行パンフとして売られていたの?》当時の欧州の風景画は旅行パンフだったの?なんで欧州が出てきた?2024/04/15 18:49:47579.名無しさんTGoQW>>576お前の言うとおりだな2024/04/15 18:50:10580.名無しさんN7OUo>>6それこそデマだろ。コミュニケーション取る程度なら、日本語って目茶苦茶簡単だぞ。2024/04/15 18:50:27581.名無しさんOCzhP>>578そいうだよ、てかガチで知らなかったん?君もしかして中学高校時代登校拒否してた?学校の歴史の時間に習ったやろw江戸時代の出版システムくらいはさw2024/04/15 18:50:55582.名無しさんjEF6h>>566いや別に平壌もすごくないけどねハリボテで(笑)文化の中心地の方が文献などが残りやすいからね中心地同士で比べるのはむしろ当たり前だと思うが地方の農村で高等数学が流行ったのは証拠も残ってるけどね2024/04/15 18:51:14583.名無しさんOCzhP>>582ああ、識字率って言葉の意味が君はわかってなかったんだなw識字率っていう言葉をまずは勉強してこよう2024/04/15 18:52:04584.名無しさんqgQGm俳人芭蕉忍者勉強家2024/04/15 18:52:27585.名無しさん5tr2V>>581なんに反論してるか自分でわかってるか?2024/04/15 18:52:28586.名無しさんjEF6h>>577アホかよ同じ時代に庶民の間で娯楽小説が流行った国でも上げればよいだけだろ?そういうのを反証と言うんだが、科学的思考ができないのは理解したごめんね、無理いったかな2024/04/15 18:53:40587.名無しさんuiXELうちの明治生まれの亡き祖母は平仮名片仮名は書けたが漢字は読めなかったこういうことじゃないかな?農民層も仮名はなんとかなったが公文書に必要な漢字の読み書きができなかった。ほら、欧米は漢字と仮名ってのがないから一口で「識字率」って言っても本邦とは「読み書き」の概念が違うんだよ。2024/04/15 18:54:11588.名無しさんOCzhP>>585これ。》旅行パンフとして売られていたの?》当時の欧州の風景画は旅行パンフだったの?浮世絵が旅行パンフレットだったことは日本人の常識だよね?2024/04/15 18:54:31589.名無しさんjEF6h>>583誤爆か?落ち着けよ(笑)2024/04/15 18:55:00590.名無しさんOCzhP>>586だから娯楽小説が流行った根拠がないw日本にはグーテンベルクはおらんのだぜ?確かに江戸時代には出版社がたくさんあった。彼らは何を印刷して売っていたか、君も学校で習っただろ?2024/04/15 18:55:24591.名無しさんOCzhP>>589いや、文化の中心だけを見ても識字率には関係無いって言いたかったのよ。ごめんね。ウサイン・ボルトは足が速いけどジャマイカ人みんな9秒フラットで走れるわけじゃない、と言いたかった2024/04/15 18:56:24592.名無しさん5tr2V>>588いや俺はそう書いてるんだが誰と間違えてる?暇すぎて50以上レスして混乱したのか?2024/04/15 18:56:39593.名無しさんN7OUo※ただし都市部に限るってのは世界中そうじゃねーの。2024/04/15 18:56:45594.名無しさんOCzhP>>592ごめん、君がそう書いてるのなら百%同意する2024/04/15 18:57:12595.名無しさんjEF6h>>590だから否定したかったら反証上げなよ立論者に根拠を求めることは、まったく意味がないこれって科学的思考なんだけどなまあ根拠なら山ほどあるだろ国立博物館にでも行って、当時の出版状況でも調べてきたらどうかな2024/04/15 18:58:24596.名無しさん5tr2V>>588》旅行パンフとして売られていたの?》当時の欧州の風景画は旅行パンフだったの?これ書いたの俺じゃねえけど誤爆まじ迷惑2024/04/15 18:59:07597.名無しさんjEF6h>>591文化の中心地同士で識字率を比べたら意味ないの?すごいトンデモ理論だな2024/04/15 18:59:31598.名無しさんOCzhP>>595まず娯楽小説が流行った証拠は?君江戸時代の出版システムは知ってるよな?学校で習ったよね?それでどうやって手書きが木版印刷よりはやれるんだよw2024/04/15 18:59:46599.名無しさんGiP8X>>578清少納言って平仮名?カタカナ?2024/04/15 19:00:04600.名無しさんOCzhP>>597ないな。国全体の話してるのに、ウサイン・ボルト足はえーって言ってもしょうがないのと一緒。率ってのはあくまでもパーセンテージだからね2024/04/15 19:00:40601.名無しさんjEF6h>>598手書き?何を言ってるのホント知ったかしていただけの子供だったのかな2024/04/15 19:00:55602.名無しさんOCzhP>>601え?手書きシランの??君大丈夫かw2024/04/15 19:01:30603.名無しさんjEF6h>>600もうやめとけよ君にはレスバ向いてないよ2024/04/15 19:02:36604.名無しさんOCzhP>>603オッケ、キミにはレスしないようにしとくよ2024/04/15 19:03:15605.名無しさんjEF6h>>602だから何を言ってるの?手書きじゃないけど、当時の出版は2024/04/15 19:03:27606.名無しさんOCzhP>>605じゃあ何だったと思ってるw?日本にはグーテンベルクはおらんのだぜw高校の歴史で何と習った?2024/04/15 19:04:02607.名無しさんjEF6h>>606木版画だけど日本の字は崩した続け字が多かったからね活版印刷は発展しなかった2024/04/15 19:05:36608.名無しさんsgeuq武士商人位しか文字読めんだろいかにも日本は凄いだろみたいな動画あるけどほとんど嘘っぱち2024/04/15 19:06:34609.名無しさんOCzhP>>607木版画で多量の鏡文字を一文字一文字彫っていたと思ってるw?それで浮世絵より売れたと高校で習ったw?習ってないよねw2024/04/15 19:06:49610.名無しさんIGaf1GHQが来た時に、日本人の教養が高くなれば戦争は起こらないと考え、そのために日本語をローマ字にして識字率を高めようとこんがえたのだが、まず、教育に男女格差があり、戦後の混乱の時代ではあるが、日本人がどれだけ仮名や漢字が読めるのかと識字率調査を行う必要があった。天皇陛下が日本の本当のことを知りたいという名目のもと、識字率調査が行われ、結果、識字率は97パーセントと高く、漢字、仮名は廃止されなかった。2024/04/15 19:17:01611.名無しさんN7OUo>>598貸本屋でググれ2024/04/15 19:17:04612.名無しさんVQ54H>>608んなこたない識字率低かったらどうやってorなぜ「号外」や瓦版が機能してたのか海外じゃ上流階級でも識字率低かったことこれらの事実だけでもどっちが嘘ついてるかすぐ分かるわ2024/04/15 19:18:13613.名無しさんOCzhP>>611ぐぐらなくても知ってるけど、何が言いたいの?2024/04/15 19:18:23614.名無しさんNhpt2こういう風に主張と相反する事実を突きつけられても「あーあー聞こえなーい」をするのがパヨよな2024/04/15 19:21:12615.名無しさんOCzhP>>614彼らはこんな誰考えてもわかる嘘でも日本すげー俺すげーやりたいんだよww2024/04/15 19:22:13616.名無しさんOdH2o>>442ハングル文字は日本の文字のルーツですよ?伊勢神宮に奉納されている神代文字-かみよもじ大朝臣安万呂(阿比留草文字)ハングル文字https://yamatohime.info/kamiyomoji/古代文字・神代文字ハングル文字あいうえおhttps://kodaimoji-binran.blogspot.com/2013/06/blog-post.htmlかきくけこhttps://kodaimoji-binran.blogspot.com/2013/06/blog-post_12.htmlさしすせそhttps://kodaimoji-binran.blogspot.com/2013/06/blog-post_8978.htmlたちつてとhttps://kodaimoji-binran.blogspot.com/2013/06/blog-post_337.html以下~なにぬねの2024/04/15 19:22:55617.名無しさんde8Lhパスパ文字だよ2024/04/15 19:31:16618.名無しさんde8Lh半島がどれだけ未開な地獄だったかは朝鮮幽囚記で2024/04/15 19:33:46619.名無しさん5K4Uj識字率が高かったのは町人だけで農民はそうじゃなかったという事かまぁ江戸時代の農民は朝から晩まで厳しく農作業させられてたからそんな暇ないし、そもそも字を使う機会もあまり無かっただろうな2024/04/15 19:36:07620.名無しさん0Bjtj誤りであると断言したのに根拠が妄想とか2024/04/15 19:36:16621.名無しさんmHmm3日本が統治してやるまで通貨がなくて物々交換していた朝鮮が日本のニダ2024/04/15 19:36:21622.名無しさんZfiUfドヤ顔で作った日本の下水道はゴミだった2024/04/15 19:36:28623.名無しさんs6TNA>>622見境無くなんでも流す連中に使われたら、どんな下水道だって使い物にならんだろうよw2024/04/15 19:41:14624.名無しさんZfiUf>>623西洋のゴミパクリは小林製薬になるからなあ2024/04/15 19:42:09625.名無しさんde8Lh膨大な出版物があるからなぁ一般庶民向けのイヤだねぇ、そこまで日本憎むとか日本語覚えてキチガイは2024/04/15 19:42:15626.名無しさんZfiUf精々墜落してるといいですわ2024/04/15 19:42:46627.名無しさんZfiUfそのままハナタカでいてね2024/04/15 19:43:03628.名無しさんeleln漢字は読めないのは多くても普通に喋れてカタカナだけ書けたらどうにかなりそうだけどな2024/04/15 19:45:41629.名無しさんOdH2o韓国国宝第70号「訓民正音・解例本」原本https://asianews.up.seesaa.net/image/PicsArt_10-09-01.22.32-thumbnail2.jpg2024/04/15 19:46:30630.名無しさん3INdp>>318いや、例えばお前は馬鹿だが1位ではないこれで誰が1位かわからないなら俺は天才とならんだろ馬鹿はバカやで2024/04/15 19:54:41631.♪♪ewfz7>>1長野県の北安曇郡常盤村での統計だけを根拠に日本全体の識字率を推定するのか。前頭葉がブッ壊れてんじゃねぇの?♪www2024/04/15 19:57:09632.名無しさんhTfDlID真っ赤なやついるな67もレスしてるの草2024/04/15 19:58:56633.名無しさんlSTXA>>611わりと真面目なことを言うと、江戸の街は読み書きできるヤツが集まっていてこれは藩邸、といった存在も関係してくる全国の藩主に邸宅を江戸に作らせていてその邸宅には各藩の藩士といった武士階級のものもまぁまぁおったわけで有名な忠臣蔵=赤穂事件もだから江戸で起きて藩邸預かりとかそういう話にもなるし明治維新の時も長州藩邸に遊学とかの名目で長州から来てた維新志士が集まったりしてたわけで要するに全国から読み書きできるヤツを結構集めてたのが江戸って都市当然それ相手に読み書きできる商人も群がるのでそれで貸本屋とかも流行ったわけ庶民は関係ないんで、瓦版なんかも庶民に売ってんじゃなくて大名行列の時に売りに行ったり(例えば足軽も身分的には武士なので、そういう人たちも藩校等で読み書きを学んでいる可能性が高い)、つまり読み書きできる身分が一般人より高い人間に売ってた2024/04/15 20:00:44634.名無しさんOZcQn読み本どこにでも売ってあったんだぞ読めないなら誰買うねん2024/04/15 20:04:31635.名無しさんOZcQn何で全部「書く」前提なんだ?お前ら文字は発信者側として捉えるか?普通は受動側だろ2024/04/15 20:05:35636.名無しさんOCzhP>>635まあ読めるならかけるわなあw普通2024/04/15 20:12:17637.名無しさんkCBGy>>476お前ものすごく嘘くさいからAIに訊いたわ。『江戸時代の寺子屋については、授業料に関して明確な定めはなく、地域や時代によって異なっていました。一般的には、入門料として「束脩(そくしゅう)」と授業料として「謝儀」を師匠に納めることが多かったようです1。江戸では金銭を納めることが多く、地方では物々交換の形で授業料が支払われることもありました2。また、授業料は金額によって大きく異なり、安い場合は「大豆一升」から、高い場合には現在の金額で約20万円相当が必要だったという記録もあります3。このように、寺子屋の授業料は柔軟であり、庶民でも教育を受けられるように工夫されていたと言えるでしょう。』2024/04/15 20:15:22638.名無しさんOCzhP>>637AIをあんま信じないほうがいいぞwそもそも寺子屋なんて都市部しかないし、通ってるのは男の子ばかり。女の子は読み書き算盤を習うという文化すらなかった2024/04/15 20:16:29639.名無しさん3g5YG>>636あんたは江戸時代の識字率は世界平均(他国平均じゃなく)より高いと思うかね?根拠不要でいいんで。2024/04/15 20:18:09640.名無しさんkCBGy>>638ここの書き込みなんざもっと信用できんわ2024/04/15 20:18:24641.名無しさんzN8qZ>>476> 農民は通常、経費等も抜いた可処分> 所得は年収は1両もあればいい方で農家が給料制で生きてるとか馬鹿か米が貨幣代わりなのよボク2024/04/15 20:19:20642.名無しさんOCzhP>>639教えてやろうか。そんな平均なんてわかるわけないw当時識字率の調査なんてないだろうし、日本のケースでも女子は入ってないって書いてあるだろ?ないものはないんだよw>>640女子は入ってないって最初から書いてあるの読んだw?2024/04/15 20:19:29643.名無しさんVVJ7J>>555グーテンベルクが活版印刷を発明して、「本」を売り出した時も、庶民が「本で知識を得て賢くなる」ことが許せなくて教会が猛反発したとか聞いたな2024/04/15 20:21:42644.名無しさんmyv6Q>>309もしかして当時の滋賀県のことを下に見てたりする?日本にとどまらずベトナムまで行ってた近江商とか聞いたことないのかな2024/04/15 20:22:38645.名無しさんOCzhP>>643てか、当時の「本」ってのは聖書だからね。教界に来てくれなかったら商売困るw2024/04/15 20:22:43646.名無しさんzN8qZ1両=1石1石=1人1年分のGDP10万円て2024/04/15 20:22:47647.名無しさんkCBGy>>638 >>642お前の書き込みに対する真実性をAIに訊いたわ。『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』お前も嘘吐きだな2024/04/15 20:22:51648.名無しさん3g5YG>>642思うかどうかを聞いてるんだがはいかいいえでいいよ2024/04/15 20:22:54649.名無しさんkCBGy>>644キチガイ警報発令2024/04/15 20:23:35650.名無しさんzN8qZ>>639そりゃ高いだろ自分がどれだけ恵まれてるか世界を百人の村に例えて考えてみろハゲこのぜいたく馬鹿野郎2024/04/15 20:24:25651.名無しさんOCzhP>>647女子も男子と同じことを教えてもらっていると思ってたw?女子はね、読み書き算盤より三味線や謡なんかを習ってた。ちゃんとそこまでその文章で理解できてる?ちなみに明治時代でも女子の就学率三割だからね>>648思うかどうか?だったらわからないし、わからないものを妄想でホルホルしてもしょうがない、と思ってるよ2024/04/15 20:24:40652.名無しさんkCBGy>>651文盲発見文章が読めてないのはお前2024/04/15 20:25:26653.名無しさんmyv6Q>>649ナニ時代の2ちゃんねらーだよオマエ・・・2024/04/15 20:25:38654.名無しさんzN8qZ江戸の庶民に流行った冒険活劇南総里見八犬伝これって絵本だったのかみんな読めなかったんなら2024/04/15 20:26:08655.名無しさんOCzhP>>652なんでそう思ったw?女子が男子と同じことを習っていないのに人口の半分は女子がいるのに日本の識字率がそんなに高いわけないでしょw明治時代ですら女子の就学率は三割だぞ。この文章は読めた?2024/04/15 20:26:32656.名無しさんkCBGy>>655お前が文章を読めてないからだよww2024/04/15 20:27:13657.名無しさんOCzhP>>654講談だろうね2024/04/15 20:27:34658.名無しさんOCzhP>>656君が読めてたなら日本の識字率がそんな高いわけないことが理解できてるだろうから、いいやw2024/04/15 20:27:59659.名無しさんzN8qZわかった女は除こういまでも女の識字率は4割くらいだ文盲だらけだし社会にカウントするのはやめよう2024/04/15 20:28:01660.名無しさんkCBGy>>655理解できるまで繰り返し貼ってやるね『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』2024/04/15 20:28:03661.名無しさんkCBGy>>658理解できるまで繰り返し貼ってやるね『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』2024/04/15 20:28:25662.名無しさんOCzhP>>660君が読めてたなら日本の識字率がそんな高いわけないことが理解できてるだろうから、いいやw2024/04/15 20:28:28663.名無しさんmyv6QこいつAIの返答の自分好みの部分しか読み取って無いな日本を誇りたいネトウヨにありがちな無知無学ゆえの過ちか2024/04/15 20:28:46664.名無しさんkCBGy>>662>>655ストローマン論法はやめような。『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』2024/04/15 20:29:18665.名無しさんzN8qZまあ女は0パーセントだなでもそれは世界中そうだから2024/04/15 20:29:20666.名無しさんOCzhP>>664何回書いてもそれは日本の識字率がそんなに高いはずはないっていう文章だよなあw君がそれをわかってればいい2024/04/15 20:30:01667.名無しさん8Z84kそんなに偉い国だったのに黒船が来たらあっさり丁髷を切り落として西洋の猿真似国家に成り下がったんだからスゴイよな2024/04/15 20:30:06668.名無しさんkCBGy>>663壺ネトウヨじゃねーのにレッテルを貼り上位に立ちたがる幼稚な精神性が垣間見えるお前こそネトウヨ並みの無教養な高卒だろう2024/04/15 20:30:15669.名無しさんOCzhP>>665どこの世界にも例外はいただろうけどね。日本だったら貴族の女性たち、古代ギリシャならヒュパティアとか2024/04/15 20:30:51670.名無しさんkCBGy>>666ストローマン論法はやめようなお前の嘘に対するAIの回答な『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』2024/04/15 20:30:58671.名無しさんzN8qZ>>667和製漢語使うなよ日本語だぞ2024/04/15 20:31:40672.名無しさんOCzhP>>670ついにスレ潰しに入ったよw2024/04/15 20:32:10673.名無しさんkCBGy>>653まぁ、最古参の類だろうな粘着言い争いでつぶしたスレの数はあまたあるわいつまででもやってやるよ2024/04/15 20:32:32674.名無しさんkCBGy>>672スレ潰しはお前だろ2024/04/15 20:32:47675.名無しさんOCzhP>>673人生ムダにしてんなあwつきあいきれんw2024/04/15 20:33:01676.名無しさんrVofm全国に遍くお寺や神社が身分を問わず学校の読み書きそろばんなどを教える学校の役目をしていない武士の子は藩校だったけど新一万円の偉人は農民出身なんだけどねw2024/04/15 20:33:38677.名無しさんkCBGy>>675嘘を掲示板に書き付ける作業で無駄に人生送ってんのはお前だろ2024/04/15 20:33:47678.名無しさんmyv6Q>>665なにを言ってるんだおまえは・・・おまえが>>654で挙げた南総里見八犬伝は途中から女が代筆してたんだぞ恥を知れ2024/04/15 20:34:32679.名無しさんoRM0K女なんてあんなに乳がぶらぶら揺れてるのに頭がいいわけないだろう2024/04/15 20:34:42680.名無しさんZIyC0おまイの ○ しせにわ ○ みなたまけました ○ わたくしもよろこんでをりまする ○ なかたのかんのんさまに ○ さまにねん ○ よこもりを ○ いたしました ○ べん京なぼでも ○ きりかない2024/04/15 20:35:02681.名無しさんOCzhP>>676男子と女子では違うよ。昭和の時代でも読み書きができないおばあちゃんたちはたくさんいた2024/04/15 20:35:06682.名無しさんwM4dZ明治時代の新聞の投書の職業を見ると車夫や商店の奉公人や農家や主婦も普通にいる新聞が発達してた東京大阪だと明治期には既に識字率はかなり高かったのは間違いない2024/04/15 20:35:11683.名無しさん0R5RUでもその頃韓国には文字がなかったんだよね2024/04/15 20:35:49684.名無しさんmyv6Q>>673そんな年齢で歴史を語るのに一次資料を明記してる真っ当な書籍じゃなくてネットを頼りにしてんのか・・・THEネトウヨだよおまえは2024/04/15 20:36:10685.名無しさんrVofmそれは女子には学問は要らないという思想は昭和まで残っていたw2024/04/15 20:36:40686.名無しさんoRM0K>>681名前もトラとかイヌとかばっかりだしな人間じゃなかったのかも2024/04/15 20:37:17687.名無しさんOCzhP>>682明治期の女子の就学率は経済状態に左右された。家計が苦しくなったときに学校を諦めさせられたり、やめさせられたりするのは女の子が多かった。女子就学率三割で、しかも三年生くらいでやめさせられちゃったら文字も十分に読めないだろう。そう言えば壺井栄の二十四の瞳でも、家が困窮して学校をやめさせられる松江ちゃんの話は泣けたな2024/04/15 20:37:17688.名無しさんOCzhP>>686これが沖縄だとカマドっていうおばあちゃんに複数会ったことがあるw沖縄って独特の演劇文化があって男女の恋愛ストーリーなんだけど、名前がウシとかカマドだからいまいち入りづらいんだよなw2024/04/15 20:38:20689.名無しさんoRM0K>>685いまでもいらないだろ洗濯機でも回してろ2024/04/15 20:38:36690.名無しさんmyv6Q明治時代の話になると女は教職に向いてるということで先生として多く採用された本当に教職に向いてるかどうかは意見が分かれるところだろうけど2024/04/15 20:39:18691.名無しさんo8nGg秀吉でも新撰組の連中でもそうだか、その気になれば武士としてやっていけるレベルの奴がいっぱいいたんだと思うよ2024/04/15 20:39:29692.雲黒斎KvVcq江戸における嘉永年間(1850年頃)の就学率は70-86%といわれており、イギリスの主な工業都市で20-25%(1837年)、フランスで1.4%(1793年)、ロシア帝国時代のモスクワで20%(1850年)などの外国に比べ就学率が格段に高かった[10]。就学率が格段に高かったのだから識字率も高いと考えるのが真っ当じゃね?2024/04/15 20:40:33693.名無しさんOCzhP>>689いまだにこういう国なんだから女子の識字率が高かったわけないよなw2024/04/15 20:40:43694.名無しさんoRM0K源氏物語は女が書いたけどなひらがなは女字漢字は男字実はカマだったのか2024/04/15 20:41:23695.名無しさんoRM0K百人一首も女が書いたのがたくさんあれは口頭作品なのか2024/04/15 20:42:40696.名無しさんwGpzr>>285古代4大文明。メソポタミア、エジプト、インド、中国共通しているのは文字の基礎と数学の基礎だろうね超大昔の超先進国さ2024/04/15 20:42:43697.名無しさんOCzhP>>694本当に一部の例外がいたってだけよwたとえば紫式部はじめ、やることなくて歌ばかり詠んでた平安貴族とか、アタマ良すぎて殺された古代ギリシャのヒュパティアとかね。でも、例外がいるから識字率が高かったということにはならん。ジャマイカ人全員ウサイン・ボルトみたいに走れるわけじゃなしw2024/04/15 20:43:25698.名無しさんoRM0K紫式部男説壮大なホモ小説だったか2024/04/15 20:43:46699.名無しさん2WMpt>>462平民でも優秀で推薦があれば藩校に行けたとか偉人扱ってる資料館でよく見かけるんだが・・・2024/04/15 20:43:51700.名無しさんoRM0K>>697ジャマイカ人は大体ウサインボルトだぞ2024/04/15 20:44:44701.名無しさんOCzhP>>699その道は男子にしか開かれてなかったのではないかな2024/04/15 20:44:47702.名無しさんOCzhP>>700んなわけないだろw2024/04/15 20:45:00703.名無しさんoRM0K>>702ウサインは国ではおそい方だ2024/04/15 20:45:36704.名無しさんtnOY8江戸時代の識字率は日本が一番は妥当らしい2024/04/15 20:49:39705.名無しさんROMq5オレの中で文字とは一文字一文字が四角の桝に収まる形をしているので江戸時代の文字はオレには読めない英語の筆記体もやめてほしい2024/04/15 20:51:42706.名無しさんwM4dZ欧州の町の看板は絵江戸の町の看板は文字2024/04/15 20:52:32707.名無しさんOCzhP>>705江戸時代どころか戦前の新聞も読めない人多いよ。日本語くらいだな、たかだか70年前の文字が読めないってのは。たとえばアメリカ人は戦前の新聞をすらすら読める2024/04/15 20:52:58708.名無しさんL9P2C暴力と服從が文明の基準になってんだなwwww2024/04/15 20:55:03709.名無しさんRz6U8日本の識字率は高い方だったと思うけどそれだとなにがまずいのかな・ネトウヨがホルホルしてうるさい・ジャアアァァップゥゥゥゥ・普通に大したことないんじゃね・古文が嫌いどれだろうか2024/04/15 20:55:39710.名無しさんOCzhP>>709どれでもないなwまずさは2024/04/15 20:56:38711.名無しさんRz6U8>>710じゃあ一番に決めようそんなにホルホルがいやか2024/04/15 20:58:14712.名無しさん0iBQR江戸時代の日本の識字率は世界一だった江戸の町は上下水道完備で、同時代の欧米の大都市と比べて、異常に発達していた日本の縄文文化は、最新の研究によれば文明と呼ぶべきもので、エジプト、メソポタミア、中国、インダス、そして縄文文明の、世界5大文明という考え方が定着しつつある世界が驚いた日本はまだまだある2024/04/15 20:58:34713.名無しさんOCzhP>>711ホルホルって何?2024/04/15 20:58:47714.名無しさんPAwrI英雄たちの選択だったと思うが、磯田道史も江戸時代の識字率世界一ではないと発言してたな英仏には負けてるが、次のイタリアレベルだったんではと言ってたロシアなどよりは上、世界的にはトップレベル2024/04/15 20:59:22715.名無しさんOCzhP>>712だからそこには女子が入ってない。江戸城下以外の日本人の大半も入ってない2024/04/15 20:59:27716.名無しさん5K4Uj江戸の町は人口100万人居たらしいがそれってあの当時にしては世界最大規模の都市だったらしいなあ2024/04/15 20:59:35717.名無しさんYJHuB今更かよw選択肢が自殺しか残されてない世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な乞食民族の日本人だぞできることは、痴漢、盗撮、強盗、強姦、不正のみだぞあとは自殺かW2024/04/15 21:00:00718.名無しさんRz6U8>>713気持ち悪いドヤ顔2024/04/15 21:00:01719.名無しさんOCzhP>>718どや顔?に気持ちいいとか悪いとかあるの?2024/04/15 21:00:41720.名無しさんLHzbi>江戸時代の日本人の識字率は世界イチイチ?やっぱりな。識字率は低いようだ。2024/04/15 21:00:48721.名無しさんRz6U8>>716まあ最高で二、三番手にはいたんじゃないか解釈次第では一位もありうる2024/04/15 21:01:41722.名無しさんeleln明治半ばに義務教育が始まってるからそれ以降なら識字率はほぼ100%だろうな2024/04/15 21:02:43723.名無しさんOCzhP>>722実際は守られてなかったでしょ。壺井栄の二十四の瞳とか読んでもさ。実際に昭和の時代、読み書きできないおばあちゃんはたくさんいた2024/04/15 21:04:11724.名無しさんmwwV5>>719あるでしょ橋本カンナのドヤ顔ならご飯3杯いける2024/04/15 21:04:31725.名無しさんYJHuB>>709平気で嘘付いてそのウソを信じ込ませてたことが問題なんであって、率・云々の問題じゃねーよwお前はチョンチャンみたいなやつだなw2024/04/15 21:05:09726.名無しさん0iBQR>>715まだまだあるぞ世界最古の磨製石器は日本で発見されている世界最古の土器も日本で発見されている江戸の町は、同時代の世界最大の都市だった2024/04/15 21:05:18727.名無しさんOCzhP>>724それは性的な魅力を自分が感じるかどうかって話?2024/04/15 21:06:18728.名無しさんOCzhP>>726それって識字率とどんな関係があるんだ??2024/04/15 21:06:54729.名無しさんmwwV5世界の都市人口で圧倒的なのはイスタンブールなんだよねコンスタンチノープル時代から数えて1800年間くらいベスト3から落ちたことがないぶっち切りの一位2024/04/15 21:07:10730.名無しさん3INdp>>716当時から農村から収奪して都市形成してたって思うと日本人て2024/04/15 21:07:18731.名無しさん0iBQR>>728江戸時代の日本人の識字率は世界一だったなお、識字の定義および、推計方法は不明だ2024/04/15 21:08:13732.名無しさん3INdp>>709思うって思い込みを真実として吹聴したことだろ日本人は嘘つかないという嘘2024/04/15 21:08:28733.名無しさんOCzhP>>730だろうね。江戸時代の日本の人口は3500万人。江戸に百万(多少盛ってw)、その他地方の大都市でせいぜい百万。となると残りは?っていうと地方の農民なのよね2024/04/15 21:09:04734.名無しさん3INdpそら外国人が出会う都会の町人(比較的裕福)は識字率高いわなそれだけの話だったってことだろ2024/04/15 21:09:36735.名無しさんOCzhP>>731わからないけど、一位だったとボクは信じてるていう信仰表明だねwその意気やよしw2024/04/15 21:09:37736.名無しさん0iBQRまだある日本語は、世界で最も難解な言語であるなお、比較対象はない2024/04/15 21:10:19737.名無しさん0iBQR>>735なんでも世界一だよ定義と推計方法を無視すれば2024/04/15 21:11:03738.名無しさんmwwV5>>727顔だけで飯が食えるのはハシカンくらいかな2024/04/15 21:11:46739.名無しさん3INdp>>736難解っつーか他への類似が文法程度で中国語とも似てないからなぁこれはデメリットが世界とつながるにつれて増えてるな似た言語のほうが意思疎通しやすい2024/04/15 21:11:52740.名無しさんOCzhP>>738自分が性的魅力を感じるかどうかの話ならすれ違いだからファンスレとか行けば?迷惑になってるんじゃない?2024/04/15 21:12:51741.名無しさん0iBQR>>739日本語の単語の少なさは群を抜くね文法構造の単純さも2024/04/15 21:13:04742.名無しさんmwwV5>>732いや客観的な判断だなロシアとか歴史情報が本当にないからねどこが多くてどこが少ないかはある程度わからないとな2024/04/15 21:14:32743.名無しさんOCzhP>>742女子が入っていない統計に価値はないでしょw2024/04/15 21:14:59744.名無しさん0iBQR>>743そこかよw男子のみの統計はあるのかっていう話ねえんだわ2024/04/15 21:15:35745.名無しさんmwwV5>>740お前の出した話題だなひとのせいにする性格を直す必要がある2024/04/15 21:15:59746.名無しさんOCzhP>>744でしょ?男子のみの統計でどんな意味があるのよw2024/04/15 21:16:31747.名無しさんdHkhU「士農工商えたひにん」っていうのは今は歴史教科書から削除されたらしいね。そういうのはなかったらしい2024/04/15 21:16:32748.名無しさん0iBQR>>746いやいや、男子のみの統計「すら」ないんだよ2024/04/15 21:17:06749.名無しさんOCzhP>>748つまり日本の識字率いちばん~は虚しいってことだねw2024/04/15 21:17:46750.名無しさん0iBQR>>749根拠がないってことだよ2024/04/15 21:18:13751.名無しさんLNEG9嘘だったとか言いつつ比較対象出してない時点で答え出てんじゃないの?2024/04/15 21:18:39752.名無しさんmwwV5江戸時代の女なんて家系図では「女」としか書いてないし名前が書ければ識字率ありなら「女」だけ書いてれば100%じゃね2024/04/15 21:18:49753.名無しさんOCzhP>>750だなー。てか、こーゆーので日本すげーしてる人みると、ああ貧困化してんだなあと実感するわ2024/04/15 21:18:53754.名無しさんTGoQW識字率って自分の名前が書けるって事だろ?日本人はみんな書けるじゃん2024/04/15 21:19:58755.名無しさんNEvEx>>68内の親父は大正生まれの百姓で尋常小学校卒だが漢字は滅法強かった日本語は規則正しいしひらがなカタカナがあって以外と覚え易いと言われている2024/04/15 21:20:17756.名無しさん6nAdU平安時代は女性でも自由自在に読み書きできたんだけどね2024/04/15 21:20:19757.名無しさん0iBQR>>753youtubeとかで、「教科書が教えなかった日本の真実」とかタイトルつけて、日本は「実は」世界一だったのだ解説をやってすごい儲かったよ根拠なんていらんのだわ2024/04/15 21:20:20758.名無しさんmyv6Q>>747実際に荒稼ぎして偉そうにしてたのは商人だからな法でも守られてたしいわゆる堺商人とか特に2024/04/15 21:21:00759.名無しさんTGoQW>>752いや名前書いてあるぞ?家に家系図あるもの2024/04/15 21:21:08760.名無しさんmwwV5>>753貧困中傷は逮捕2024/04/15 21:21:09761.名無しさんOCzhP>>757私もアホ相手のネトウヨ本で大儲けしたことあるwお陰様でセドナに豪華旅行に行きましたwやつら、ちょろいよねw2024/04/15 21:21:20762.名無しさん0iBQR>>761後味は悪いねもうやってないw2024/04/15 21:21:47763.名無しさんmwwV5>>759女じゃなかったんだろ2024/04/15 21:21:56764.名無しさんZds0k案の定どうしても日本文化否定したい半島人が発狂してて笑うなお証拠は出せない模様2024/04/15 21:22:13765.名無しさんOCzhP>>762私も馬鹿なネトウヨから金とるのはずっとやってると畳の上じゃ死ねない気がしてやめたわw2024/04/15 21:22:27766.名無しさんmwwV5>>761お前みたいなやつがいるからネトウヨ増えるんだろバカが2024/04/15 21:22:43767.名無しさんTGoQW>>763女だよ女しか書いてない家系図なんか見た事がねーよ2024/04/15 21:23:01768.名無しさん0iBQR>>764それそれw根拠は、「半島人が」でごり押しすれば、読者視聴者は満足2024/04/15 21:23:14769.名無しさんr6lRg江戸とかの都市部では識字率高かったかもしれないが当時の人は大半が農村に住んでたわけでそもそも教える人がいないわな2024/04/15 21:23:51770.名無しさんmwwV5ネトウヨ商売であげた利益は徴収するべきだ2024/04/15 21:24:00771.名無しさんOCzhP>>768ほんとネトウヨって馬鹿だよねw2024/04/15 21:24:05772.名無しさん0iBQR>>765俺の黒歴史だよ2024/04/15 21:24:16773.名無しさんTGoQWバカチョンはまた暴れてんのかwまたウォン安で死にそうだしなw2024/04/15 21:24:28774.名無しさんmwwV5>>769カワカツこりないな農家の人に謝れ謝れ2024/04/15 21:24:44775.名無しさんOCzhP>>772二度とやんなきゃいい。人はそうやって過ちをおかしながら成長していくw2024/04/15 21:24:49776.名無しさんmwwV5世の中を悪くするネトウヨ商法こいつらがガンだったか許すまじ告発しよう2024/04/15 21:25:58777.名無しさん0iBQR>>771きっぱり辞めたきっかけは、カルト系と思われるインフルエンサーから儲け話が来たことだったあぶねえよ2024/04/15 21:25:58778.名無しさん9oQlA>>772それ興味あるね日本アゲのターゲットってどんな感じなの?2024/04/15 21:26:47779.名無しさんmwwV5知的弱者であるネトウヨを騙して荒稼ぎしてたこいつらに天罰を2024/04/15 21:27:06780.名無しさん9oQlA>>777ビジネスであればいいのでは?2024/04/15 21:27:07781.名無しさんOCzhP>>777その経験はないなwだけど、ほんとノータリンのネトウヨ相手にボロ儲けするのって、バカに「お前じゃんけんで何出す?」って聞いてからやるようなもんだよなw2024/04/15 21:27:29782.名無しさんTGoQW>>779ネトウヨってパヨと違って金あるんだな2024/04/15 21:27:44783.名無しさんmwwV5>>781投資詐欺と変わらんそのネトウヨから被害を受けた人たちの責任はお前がとるんだぞあきれた外道だな2024/04/15 21:28:40784.名無しさんOCzhP>>782ユーチューブ視聴するのってお金かからないんじゃないの?2024/04/15 21:28:41785.名無しさんTGoQW>>781ネトウヨってまだ言ってる奴は時代遅れって笑われてるけどまだ言ってるお前って年いくつよ?w2024/04/15 21:29:14786.名無しさん9oQlA>>782それはホリエモンもいってたねパヨク相手はビジネスにならないって2024/04/15 21:29:23787.名無しさんTGoQW>>784ユーチューバーなんか金になんねーだろw2024/04/15 21:29:46788.名無しさんmwwV5>>782ないだろナマポとかそういうのを使いまくるんだよ境界知能の無駄遣いはとんでもないレベル2024/04/15 21:29:57789.名無しさんTGoQW>>788パヨって金持ちいるの?w2024/04/15 21:30:52790.名無しさんe5Ad4韓国で韓国ネトウヨ向け商売やったらめっちゃ儲かるんやろなああと中国とか2024/04/15 21:31:16791.名無しさん0iBQR>>778ターゲットはよく見えなかった半島や中国をこき下ろしつつ、ネット上に流布されてる怪しげな日本すげえエピソードを出せば、反響がすごいなあってわかっただけだけど、ある程度売れたころに、コラボ規格や出版話をもってくるのは、〇福、統〇、かなと思う人びとだった正直こわかった辞めてから、ときたまそいつらのサイトをのぞくけど、トランプファンサイトとか作って売れているようだよ2024/04/15 21:32:34792.名無しさんTGoQW>>790国でやってるじゃんw世界に出て初めて自分の国を知るんだしな2024/04/15 21:32:49793.名無しさんZfiUf全員強制送還される2024/04/15 21:33:47794.名無しさんl4NT1まあとにかくそこそこの識字率はあったってことでカスだなお前らアジアの迷惑2024/04/15 21:34:14795.名無しさんTGoQW>>791半島や中国は初めから下にしか見てねーよw半島や中国人になりたい日本人なんか皆無だしなw2024/04/15 21:34:23796.名無しさんOCzhP>>785誰が笑ってんのw?君w?2024/04/15 21:34:31797.名無しさんe5Ad4>>792国でまだやってないホルホル話とか少ないかもなあ2024/04/15 21:34:34798.名無しさんsHh5Gまだ世界のトップはどこか誰も言わない2024/04/15 21:34:48799.名無しさんl4NT1アジア人の足を引っ張る豚ども🐖2024/04/15 21:34:51800.名無しさん0iBQR>>786パヨクっていないんだと思うよだから商売にはならないネトウヨは商売になる、したがって存在する俺は、そう思ってた2024/04/15 21:34:58801.名無しさんsEeHi>>769そもそも江戸自体が今の東京より遥かに小さいからな新宿や原宿がなんで「宿」という名前がついているか知ってるか?江戸から出発して京を目指す街道沿いの宿だったからだよ今ではそれぞれ繁華街というか東京の一部だが、江戸時代は新宿も原宿もそもそも「江戸」じゃなかった山手線の外側なんて田舎もいいとこ、杉並も世田谷も森林か田んぼしかない農村だった2024/04/15 21:34:59802.名無しさんTGoQW>>796ユーチューバーが言ってたそれで知ったんだよ2024/04/15 21:35:17803.名無しさんTGoQW>>797中国は民間も国の物だよ2024/04/15 21:35:56804.名無しさんOCzhP>>802ソースはユーチューブかwそのユーチューバーが笑ってまーすっていってて信じたんだwかもやなあw2024/04/15 21:36:27805.名無しさんe5Ad4>>803たしかに2024/04/15 21:36:29806.名無しさんFrJ1R確か19世紀の東部アジアで識字率が一番高かったのはビルマ人だったはずイギリスに植民地化された時、「宗主国より識字率が高い」と話題になったという。2024/04/15 21:36:35807.名無しさんl4NT1>>798そんなもん算出できるわけねえじゃんアッホやなあ単一基準でランキング作るのって簡単じゃないんだぞ2024/04/15 21:37:00808.名無しさん0iBQR>>795俺は日本人であることは誇りに思うゆえに、中国人や朝鮮人も、俺と同じように自分の出自に誇りを持ってるんだと信じるここらへの感覚も、俺がネトウヨビジネスを続けられなかった原因だな2024/04/15 21:37:08809.名無しさんTGoQW>>804ユーチューバーは若い奴が中心だし時代の流れぐらい見ないとなw2024/04/15 21:37:57810.名無しさん0iBQR>>809ユーチューブ視聴者のボリュームゾーンは中高年だと思うよ2024/04/15 21:39:02811.名無しさんTGoQW>>808中韓が自分の国に誇りなんかねーよw金が宗教なんだしさ国からどうやって逃げるかしか考えてねーよ2024/04/15 21:39:43812.名無しさんTGoQW>>810出てる奴は若いの多いじゃん2024/04/15 21:40:14813.名無しさんMHtClでしょうね。一部のエリート(国立10校)を除き明らかにバカですし。2024/04/15 21:41:09814.名無しさん0iBQR感覚的に以下の感じ日本の中高年のユーチューブ視聴者→「考えかた」「ものの見方」を求める日本の若いユーチューブ視聴者→「エピソード」を求める2024/04/15 21:41:34815.名無しさんl4NT1>>808だが経験則上元ネトウヨとか自称ネトウヨとか言ってるやつが一番やばい2024/04/15 21:42:30816.名無しさん2zKyl1%は流石にバカサヨファンタジックジャパン過ぎて一気に萎えたそう言う所だぞ2024/04/15 21:42:40817.名無しさんTGoQW>>808それに中国人より日本人の方が中国の歴史や文化をリスペクトしてるんじゃん中国人よりオレの方が中国の歴史とか詳しいしな2024/04/15 21:42:57818.名無しさん0iBQR>>812あんたが若いやつチャンネルを好むと分析されてしまったのだろう>>811あんたは、中韓に友人は皆無だろう?2024/04/15 21:43:40819.名無しさんl4NT1>>8171番やばいやつだね中国深情けが戦争の原因だし2024/04/15 21:44:07820.名無しさんe5Ad4最近五胡十六国時代に興味出てきた2024/04/15 21:44:10821.名無しさん0iBQR>>817あんたは詳しくないよ中国の歴史にはさ俺が書いてたり作ったりした「中国の真実」がソースだから2024/04/15 21:44:37822.名無しさんTGoQW>>815ネトウヨと思った事が無いのにネトウヨと呼ばれるオレは真実を語ってるだけなんだかな2024/04/15 21:44:42823.名無しさんl4NT1>>820難し過ぎて全然進まないけど本史の方が苦手なのでゴコジュウロクから知るしかないと思ってる2024/04/15 21:45:46824.名無しさんTGoQW>>818中韓人なんか身近に居るよ明日も合うしなベトナム人も居るぞw白人は居ねーけどな2024/04/15 21:45:55825.名無しさんe5Ad4ワイも初心者やが八王の乱とか激熱や2024/04/15 21:46:44826.名無しさんTGoQW>>821うん?中国人って中国の事をあまり知らねーぞw2024/04/15 21:47:15827.名無しさんl4NT1>>822俺なんかネトウヨでーす、チョンでーすとネットでは言ってるけどな相手の希望通りに変えていく2024/04/15 21:47:29828.名無しさんRPvL9農民の識字率に関する調査が極めて少ないって言ってて、識字率が低かったって、なにこれ、バカなの?この記者。内容はともかく、日本ダメじゃんって言いたいだけの内容。現代ビジネスさぁ、ほんとさぁ。2024/04/15 21:48:10829.名無しさんTGoQW>>827別に日本人として書けば良いんじゃん2024/04/15 21:48:23830.名無しさんq8yGN>>768ごり押しも何も反証出せば良いだけでは?なんで出さないの?2024/04/15 21:48:27831.名無しさんe5Ad4どの国の人も学校で習う歴史をなんとなくぐらいがフツーじゃねーのか?2024/04/15 21:48:53832.名無しさん0iBQR>>822中国は、王朝の交代ごとに皆殺しで民族が入れ替わる、ゆえに歴史的にも民族的にも連続性がない中国は、古いものはみな壊してしまったり燃やしたりするので、歴史を学ぶために日本にやってくるしかない、なぜなら、日本には中国の古い書物が残っているからだ現代の中国人が使っている漢字の9割りは、明治期に日本人が創造した漢語だこういうのは嘘だよそう書くと売れるから書いただけなんだよすまんな2024/04/15 21:48:54833.名無しさん0iBQR>>830何の反証?2024/04/15 21:49:36834.名無しさん0iBQR>>826歴史を知ってるやつもいれば知らないやつもいるそこらへんは、日本とかわらない2024/04/15 21:50:18835.名無しさんZWsFD何時ものことながらホルホル恥ずかしすぎ2024/04/15 21:50:39836.名無しさんTGoQW>>832いやあってるんじゃねーか?中国で良く置いてある本は孫子の兵法書だしな中国人は孫子が大好きなのを知ったわ2024/04/15 21:51:40837.名無しさんTGoQW>>834まぁ福建やハルピンの方から来た奴しかいねーからな都市部の奴は居ないわ2024/04/15 21:52:43838.名無しさん0iBQR>>836反省している罪滅ぼしに、何を書けばよいだろう?2024/04/15 21:52:50839.名無しさんe5Ad4中国と日本ってゴタゴタある前の歴史認識は大体似たようなもんちゃうの?2024/04/15 21:52:52840.名無しさんTGoQW>>838何を反省してるんだ?2024/04/15 21:53:36841.名無しさんe5Ad4>>837ハルビンなら大都会ちゃうの?2024/04/15 21:53:38842.名無しさんTGoQW>>839うんそうじゃん違うのは半島だけだろ2024/04/15 21:54:13843.名無しさんNhpt2>>830出せる物がないのさ2024/04/15 21:55:04844.名無しさんe5Ad4>>838こうやってネトウヨ騙して儲けましたwwって内容を忠実に書くだけで面白そうやが2024/04/15 21:55:10845.名無しさん7a25v>>742他もそうなら許されるのか新しいなぁ2024/04/15 21:55:27846.名無しさん2Exp4これ他国も一緒なんじゃないのか?奴隷はカウントしてないだろうし2024/04/15 21:55:47847.名無しさんTGoQW>>841田舎だよ田舎って言ってたもの2024/04/15 21:55:57848.名無しさん7a25v>>741そんなアピールされてもなぁ…日本語が独自性あるの変らんし障壁なのも変わらない2024/04/15 21:56:57849.名無しさんTGoQWレス100超えの奴は消えたなw2024/04/15 21:59:04850.名無しさんdXz5X>>829いやレッテル貼ってくる馬鹿が多いからそれに合わせてぶちのめす2024/04/15 21:59:18851.名無しさん0iBQR>>848障壁はあるが、一方向だな日本語は、文法構造が単純で、語彙が少ないそのために、日本人が李後、中国語、スペイン語など、世界語を学ぶときに障壁がすごい逆に、世界語を使ってるやつが、日本語を学ぶのはたやすい2024/04/15 22:00:22852.名無しさんsEeHi>>848言語学習が趣味で大学で色々と外国語の授業取ったけど一番しちめんどうくせえ!と思ったのはサンスクリット語だったなちなみにロシア語は日本語に似てるぞみためはダーとかよく2ちゃんに出てくるけどな2024/04/15 22:00:22853.名無しさんTGoQW>>850何で単発レスにした?2024/04/15 22:00:43854.名無しさんVugN7>>849ID:0iBQRとかに切り替えてんじゃないの2024/04/15 22:01:09855.名無しさん0iBQR>>844それが誠意というものだとは分かっているが、勇気がでない今は、思わないことは書かない、というマイル―ルを守っている2024/04/15 22:01:19856.名無しさんe5Ad4>>847ハルビンの中の田舎部なんかな北海道でも札幌と〇〇村があるみたいな2024/04/15 22:03:30857.名無しさん0iBQR難解といえば難解なのは、漢字の読みだな一つの漢字に、いくつもの違う読み方があって、覚えるのがたるい漢語の輸入時の読みをそのまま維持してんのな2024/04/15 22:04:41858.名無しさんdXz5X>>853IDなんか勝手に変わるぞ数年前はこんなことなかったがいまは制御不能だ2024/04/15 22:06:01859.名無しさん0iBQR日本語は独自で、どの言語とも似ていない、分類不能だ、ってのも人気アイテムだね実際には、文法的には膠着語のスタンダードで、朝鮮語とそっくり表記は中国語そのまんまだ2024/04/15 22:06:30860.名無しさんTGoQW>>854そんな事する必要製に意味わからん2024/04/15 22:06:43861.名無しさんdXz5Xお前らの通信環境古いんだと思うよIDなんて狙えないよ少しほっとくとなぜか変わってる2024/04/15 22:07:14862.名無しさん0iBQR>>854おれ?違うよ2024/04/15 22:07:20863.名無しさんTGoQW>>859朝鮮語?何それw2024/04/15 22:07:55864.名無しさん0iBQR>>863南北朝鮮で使用されている言語だ2024/04/15 22:08:44865.名無しさんCIdkaこの記事すら嘘というwどうやって調べたんだ?14.9%とか刻めば真実味がますとでも?2024/04/15 22:09:32866.名無しさんTGoQW>>864伊藤博文が広めたやつね2024/04/15 22:09:33867.名無しさん0iBQR>>866マジで言ってるならすごいよな本だなを拝見したいぞw2024/04/15 22:10:47868.名無しさんCIdka農民は読めなかったという資料すらないのにそれをドヤ顔で語る三流記者w2024/04/15 22:11:17869.名無しさんiJD7r>>860よく見てると味方のふりしてフレンドリーファイアしてるのがわかると思うよくある手2024/04/15 22:11:22870.名無しさんTGoQW>>867有名な話じゃん日本が学校作ってやらなければ字もかけなかったしな2024/04/15 22:13:26871.名無しさんdXz5X本当はさ識字率の解釈の話まで行きたいんだけどさ文字の種類も用途も多種多様なのになにをもってして識字率を出してるのか、とか文献的には多言語を操って交易してた民族がなぜか識字率低い扱いだったりする西洋字20-30文字の文化圏では判断できない基準があるその辺まで話したいんだけどホルホル団とジャップしね団の戦いで終始してるから2024/04/15 22:14:29872.名無しさんe5Ad4朝鮮語は文法がアレすぎて日本側でかなり文法整理したって聞いたでソースはようつべ2024/04/15 22:15:51873.名無しさん0iBQR>>871是非、その話をしたいねまず、ググってみた。ユネスコが定義する識字とは、「日常生活で用いられる簡単で短い文章を理解して読み書きできること」だそうな日本語の江戸時代ならば、カタカナを50個弱覚えれば、よい感じだな2024/04/15 22:17:49874.名無しさんIxyWO反日デマニュースうざいわ なんで江戸時代に貸本屋があんなに流行ったんだよまさか武士だけが借りてたとか?立て札なんで立てたんだよ?武士が読むためか?2024/04/15 22:18:22875.名無しさん4FsSmホルホルもジャップジャップ言ってんのもどっちも南朝鮮だろうよ2024/04/15 22:20:03876.名無しさんCIdka大体農民は読めなかったとか言っているけど何時の時代?という事になるこの記者も農民は読めなかっただろうという何の資料も出さずに断定しているけど、江戸時代のいつ?という事すら定義できずに農民は読めなかったに決まっているとして、刻んだ割合をドヤ顔で出している程度こんなので新説が出たとか言っている時点でおかしいんだよ時代の綿密な定義とどの資料で確定させたのか是非知りたいわw2024/04/15 22:20:44877.名無しさんdXz5X>>873そうそう本居宣長なんてそのあたりをすごく深く突っ込んでるからな現代人よりよっぽど開明的それと同時にネトウヨみたいな思想もあっていまと全く変わらないんだよね2024/04/15 22:20:49878.名無しさん9oQlA>>791なるほどなぁ目の付け所はいいと思うぜ、数字がとれるってことはニーズがあるんだしね2024/04/15 22:21:23879.名無しさん0iBQRアルファベット圏ならば、30個弱おぼえたところで使い物にはならない単語は個別にアルファベットの配列を覚えねばならない中国語圏ならば、日常生活に使う漢字は、3000個前後だというユネスコの識字定義の突破には、日本語が有利だな2024/04/15 22:21:29880.名無しさんqXnSe識字率は明治に入って飛躍的に上がったということだけど、それはウソだったのかな?2024/04/15 22:21:52881.名無しさんCIdka>>873ローマ字はもっと少ないけど?頭心配だわw2024/04/15 22:21:54882.名無しさん9oQlA>>800なるほどねそうかもな本音はウヨ(愛国)だけど現実に甘えたいときだけパヨクになるって感じかな?2024/04/15 22:22:23883.名無しさん4FsSm>>874それなまあ竹島と同じで既成事実化したいんだろうこういう記事を出しておいて、後でまた引き合いに出す延々と繰り返せば、さも大量の証拠が積み重なったように見えてしまう2024/04/15 22:22:53884.名無しさんCIdkaこの記事を読めばわかるけど大したことは言っていない新説が生まれたっておいおいwお前の判断もおかしいだろっていう事でしかないw2024/04/15 22:22:55885.名無しさん0iBQR>>877へえええ、本居宣長って、読み書き教育の知見もあったんだ意外だな今度よんでみるよ2024/04/15 22:22:57886.名無しさんe5Ad4>>883そんなところやろね2024/04/15 22:24:16887.名無しさんCIdka1人の識者の判断がこういっているといえばひっくり返るというアホ記者やっぱ頭悪いのが増えたんだろうなこれw2024/04/15 22:24:19888.名無しさん0iBQR>>881英語にせよ、スペイン語、フランス語、ドイツ語にせよアルファベットを覚えただけでは、書けないんだよ個々の単語のスペルを覚えないといけない日本語の江戸時代は、カタカナあるいはひらがなを覚えれば、聞こえた通りに書けば、いちおう通じる文章が書けた2024/04/15 22:25:21889.名無しさんCIdka歴史なんて解釈でしかないから真相はわからないけども今までの所説は誤りであるという一証言でひっくり返す記者ってどうなの?この人の言っていることはなぜか飛躍しすぎているwつまり論理も糞もないという事なんだよな結論から言うと識字率は「わからない」ということになる2024/04/15 22:26:15890.名無しさん0iBQR>>889そう日本の江戸時代の識字率に関して事実認定できるのは、「わからない」これだけだ2024/04/15 22:28:28891.名無しさんCIdka>>888>英語にせよ、スペイン語、フランス語、ドイツ語にせよこれはお前さんの言っていることが正しいとは思うただこの記者の今までの識字率の判断は間違っていると言い切っているんだけど、論理的な判断が一切展開されていない正直あきれているよw農民は読めなかっただろうという判断自体誤りだし、それを言い出すと今の日本人ですら、辞書無くしては読めない意味が分からないという事になるだろうよくこの記者もこれだけの資料で今までの識字率の判断は誤りであると書けたものだとびっくりしているよw2024/04/15 22:30:49892.名無しさんsEeHi江戸時代は民主主義でもなかったからそもそも識字率に意味すらないからな民衆は政治参加できなかったんだから徳川家という北朝鮮の将軍様のような悪の枢軸が武力を背景に江戸幕府という軍事政権を敷いて独裁体制を採っていた将軍様は世襲だから選挙なんてないし、農民は一方的に年貢を取られるだけだから、人権も無いそんな時代の識字率にそもそも意味がない2024/04/15 22:33:05893.名無しさんU3Vpr中韓人や欧米人で当時の日本を旅行してた奴らがいたろ?そいつらの旅行記にはなんて書いてあるんだよ?農民はみんな貧困でシラミまみれのバカと書いてあったろ?2024/04/15 22:33:06894.名無しさん0iBQR>>891資料を集めて、ある論理体系にのっとって(なければ自分で打ち立てて)、一つの問いに答えるこれ、すごい作業だけどもこのスレッドの話題ならば、問いは「日本の江戸時代の識字率はどれくらいか」一方で、他人の集めた資料や論理体系の不備をついて、批判するのは、すごい簡単なんだよなそういうこと?俺も、批判野郎は嫌いだね安易な批判一発で、批判対象と同格になったと思うなよ、と怒りを感じることがある2024/04/15 22:35:46895.名無しさん0iBQR>>892なるほどなあ一揆の発生数と百姓の識字率は、相関するかもしれないなと、思った兵農分離が完成しておらず、一揆の多かった鎌倉期の方が、江戸時代よりも識字率が高かった可能性も検討したいぞ2024/04/15 22:39:25896.名無しさんIxyWO江戸で貸本屋は800軒あったし商売するには出納も納入先も字が書けなきゃどうしようもないだろ 地方旅館の宿泊名簿今でもいっぱい残ってるけど「字」が書いてある こういう反日、多分韓流上げ記事いい加減にしてほしいわ2024/04/15 22:40:12897.sageSRYK7一揆の少ない今の方が識字率は低そうだな2024/04/15 22:40:52898.名無しさんCIdka>>894今までの江戸時代の「日本の識字率は高い」と言うのも確かに信じていいかはわからないが、この記者の論拠を読んでみると正直「?」としか思わないんだよねここまで脆弱な論理展開で新説現る的な記事で驚いているよwそもそもユネスコの「日常生活の簡単な内容についての読み書きができる15歳以上の人口の割合」という事であるなら、ひらがなカタカナ等の少ない表現ならば会話ができるのであれば読み書きはできるという推論すらできると思うのだけど、記事に書いてある論拠で新説現るw的な記事を書く記者には首をかしげてしまうよw2024/04/15 22:44:26899.名無しさんUMQp7明治あたりで話止めて誤魔化してるのがもうね大正以降となると数年前まで生きてた人間居るから適当言えないしな2024/04/15 22:44:45900.sageSRYK7実際は日本人以上に高かった国もあったかもしれないし、実際もそんな国はなかったかもしれないし、よく分かんないから取り敢えず全部嘘ですって言う話なのか2024/04/15 22:45:09901.名無しさん0iBQR>>896お題は「江戸時代の識字率は世界一だったのか」なので、江戸時代の貸本屋の数を柱に語るのであれば、同時代の諸外国の出版物の流通と比較せねばならないと思うのよそこらへんネトウヨ話法なんだよね日本の事例のみを語って、諸外国より有意だと断じる(諸外国の同種の事例は語らずに)貸本屋業の発達は、わからんが新聞の発行や、旅行記や物語の出版の発達は、欧州諸国、中国、日本で、ほぼパラレルに起きているのは知ってるもし出版部数を柱に諸国の識字率を推計するのであれば、欧州諸国、中国、日本で、同じような数字になるな2024/04/15 22:48:06902.名無しさんP06HNだからさ、御託はイイから江戸期に日本以上に年間数千タイトルも一般大衆向けの本が出版されたり、東インド会社や宣教師が識字率スゲーって紹介された国を挙げてくれれば良いのよ、たった一つ、例として日本サゲを日本語で必死にやってるキチガイさん達は簡単だろ?2024/04/15 22:48:50903.名無しさんyVe2nけっこう低いな。お寺に算学の板みたいなのが奉納してある地域は相当レベル高い地域だったんだろうな。2024/04/15 22:49:39904.名無しさんnYd7w日本下げ流行ってるよねぇ。2024/04/15 22:50:16905.sageSRYK7日本上ゲが流行ってるからな2024/04/15 22:51:57906.名無しさんCIdkaいやこれを記事にできること自体あたおかだろw現代ビジネスも人手不足だかフリーのライターに書かせているのかわからないけど随分と簡単に出鱈目書くもんだねw驚くよほんとw2024/04/15 22:52:22907.名無しさんPB7OD士農工商穢多非人上級武士の識字率下級武士の識字率農民(豪農・庄屋クラス)の識字率農民(五人組制度の本百姓)の識字率農民(水呑み百姓・小作人)の識字率商人(豪商クラス)の識字率商人(一般クラス)の識字率穢多非人の識字率そして、これらはあくまでも男性の識字率だ。これに加えて社会の人口の半分を占める女性の識字率も計算に入れる必要がある。2024/04/15 22:52:52908.名無しさんdrDvm女は13になると口減らしで嫁にだされてたからな20年近く前に80歳の人の葬式に95歳の母親が来てたわ明治生まれの女は大体こんなもんだから教育なんてろくに受けていない2024/04/15 22:53:13909.sageSRYK7ネトサポ「簡単に出鱈目書くだと?うるせえ」2024/04/15 22:53:45910.名無しさんCIdka>>907ひらがな・カタカナであれば限定された文字しかないので会話ができれば読めるという推察もできると思うのだけどねこれを識字率といえば高かったという推論の方が正しいと思うけど?江戸時代は平和だったから高かったであろうという推論の方が正しい確率は高いような気がする2024/04/15 22:54:33911.名無しさん0iBQR>>902日本で、里見八犬伝や東海道中膝栗毛が大ヒットしたころ中国(明)では、西遊記や水滸伝が大ヒットし欧州では、レロイーズやカサノバやドンキホーテが大ヒットパラレルなんだな2024/04/15 22:54:38912.名無しさんP06HN大福帳とかも膨大にあったの知らない?見たことない?商家の蔵とかそもそも否定しているバカは圧倒的に予備知識無いのよ自分が見たことないって否定しているフラットアーサーみたいなもんでありとあらゆる分野の一般大衆や庶民の痕跡が膨大にあるよ2024/04/15 22:54:59913.名無しさんCIdka>>909お前の識字率が心配wこの記事読んだら「?」しか浮かばないよw2024/04/15 22:55:09914.sageSRYK7ちょっと時代がズレてるかも2024/04/15 22:56:08915.sageSRYK7自分の識字率が怪しい奴からなんか言われた2024/04/15 22:56:54916.名無しさんA9CaI何の根拠もなく空想話で日本叩きw2024/04/15 23:00:03917.名無しさんwM4dZ交通も不便な時代にわざわざこんなド田舎の農村で識字率調査が行われる時点で当時も辺境の土人扱いされてたわけよ明治日本で最も文明から遠い町の識字率でしかない2024/04/15 23:00:06918.名無しさんaXelH>>911江戸時代は鎖国というけど普通に世界と同期取れてるよね2024/04/15 23:00:23919.名無しさん0iBQR>>912この記事は、大福帳は否定していない大福帳をつけてる商家は、当時何パーセントだったろうか、とかそんな話しおや?と思ったのは、「公布」や「新聞論説」を識字の議論にいれてしまっていることだ公布は、漢文の読み下し文(んなもん庶民は読めんわな)、新聞論説は、江戸時代にはまだ登場しているない2024/04/15 23:03:05920.名無しさん0iBQR>>918鎖国時代の日本は、諸外国と比較して、そんなに特殊じゃあないな、と思うよね2024/04/15 23:04:15921.名無しさんAp0GI梅毒も今と比較にならんくらい蔓延してたし、ハゲたオッサンでも口紅塗ったり化粧してたんだろ今のトー横のほうがまともだよな2024/04/15 23:04:50922.名無しさんG3y83その頃海外ではどうだったのか相対的に識字率が高かったのは事実なのでは?2024/04/15 23:05:45923.名無しさんtnOY8ヨーロッパはいまだに十字軍時代レベル2024/04/15 23:06:50924.名無しさんP06HN>>918そだね普通に当時の主要国と交易してるし、東南アジアなんかで日本人が問題起こしたりしてるからね世界情勢も把握してるし、通詞も居るしどこの国で一般大衆や庶民が世界旅行してたんだろうね?限られた人間なのはどこも変わらないのによっぽど日本貶めたヤツが居るみたいだけど、日本語らしきもんを喋るけど2024/04/15 23:08:09925.名無しさんP06HNID:0iBQRオマエもういいよ、気持ち悪いから自分の書いた内容読み返してみ完全にキチガイだからあぼーん2024/04/15 23:10:47926.sageSRYK7八犬伝1814〜1842膝栗毛1802〜1809西遊記?〜1592水滸伝 元末明初とか明末とか色々あるけどドンキホーテ1605〜16152024/04/15 23:12:08927.名無しさんwM4dZ>>921そういえば江戸時代は参勤交代で田舎侍がいっぱいやってくる日本語でも東北の方言とか完全に外国語なわけで宿場町や江戸の商人は文字でコミュニケーションを取ってたのかもしれないね2024/04/15 23:13:02928.名無しさんaXelH>>919漢文は案外読めるんじゃないか漢字なんて漢文でしか習わないし漢文不要説は漢文の本質を伝えないやつが悪いんだよなあれは暗記専門のもので言語ではないあれを言語だというから「今の時代に不要だ」となるんだな漢文に法則はない全部暗記するだけのもの実は意味も合ってるかどうか誰もわからない残ってるのは一時解釈書といって最初に解読したやつの解説書だけ書いたやつの意図は永久にわからないあれは芸術作品2024/04/15 23:14:58929.名無しさん0iBQR日本が世界一だったり世界最古だという言説に否と突きつけると、「日本を貶めている勢力」だと思うのはどうかと鎌倉時代以降は、世界は、文化的な格差が消えていき、どこもどっこいどっこいになっていった江戸時代の日本の識字率も、どっこいってことで、そんなに違和感はないな2024/04/15 23:15:09930.名無しさん0iBQR>>926ほんとだ時代はズレてんな西遊記やドン・キホーテのヒットの方がずっと古い2024/04/15 23:16:44931.名無しさん0iBQR>>925日本国内の事例のみを出して、日本は世界一だった証拠だと断言するやつにいわれてもな日本に大福帳があった、あるわな、とうぜんに欧州にもある、複式簿記の会計簿がな比較もできないってどういうことだよ2024/04/15 23:18:56932.名無しさんdrDvm漢文は思想を識るためものだろ暗記するだけのもんじゃないな確かに白文を読み下し文に換えるのは難しいが大体教本通りに読み下せるように訓練すればなるし読み下せなくても文章は理解できる漢字の1文字毎に色々な意味があり現代の意味と違い過ぎるから慣れてないとチンプンカンプンだろうが2024/04/15 23:21:54933.名無しさんP06HN江戸期日本が偏った食生活で栄養バランスが悪かった、またそれに伴う病気や疾病が多かったとかなら分かるんだけどな当時の清国や朝鮮なんかの大衆や庶民の状況は比較にならないヨーロッパ人旅行記の内容だし2024/04/15 23:22:13934.名無しさん0iBQR>>928公布は、役所の公式文書だろ当時の公文書は漢文だ日本語ではないそんなの庶民が読めなくても識字に関係ないだろ、と言いたかっただけだ寺子屋で論語を暗唱した庶民もいたろうな2024/04/15 23:23:41935.sageSRYK7日本漢文は中国語じゃないんだよな2024/04/15 23:24:50936.名無しさんaXelH>>930そりゃ平家物語とかがあるじゃん俺らが見てる大河ドラマだって元ネタは平家物語みたいなのばっかだぞ原典はみんな同じ2024/04/15 23:25:00937.名無しさんaXelH>>935中国漢文もだよ漢文がそもそも言語ではない中国語とも関係ない中国人の読み方も俺らのやり方と全く同じ言語として読んでるわけじゃない2024/04/15 23:26:57938.sageSRYK7錯乱してきたな2024/04/15 23:27:53939.名無しさんmyv6Q>>902東インド会社や宣教師というと西欧基準のようだが奴らはキープ文字すら知らなかった世界史を知りたいならそういう色眼鏡をまず外す必要がある2024/04/15 23:28:20940.sageSRYK7あっちもこっちも無茶苦茶な話するスレだな2024/04/15 23:29:16941.名無しさんP06HN当時の日本の問題は食生活による栄養不足と火事の多さと寒冷期による生きにくさかな、意図的に発展遅らせている部分もあるし、参勤交代とかより農機具の改良の禁止とかだから、ある一部の戦闘応用分野で遅れを取り、大型船や火薬の研究に乗り遅れた2024/04/15 23:33:58942.名無しさんaXelH>>939キープ文字って結び目で意味を表すのか日本にもそういうのあったらしいな結び目とかを作って伝達する石にくくりつけてなげる2024/04/15 23:34:11943.名無しさんP06HN>>939活動範囲の問題だよ、ボケ2024/04/15 23:35:13944.名無しさんaXelH東インド会社って何種類もあったんだよなやっぱ会社員だからアホだったのかないやーもう一杯いきますか!課長っお付き合いいたすでござる!みたいな2024/04/15 23:37:47945.名無しさんRGwGw日本人が覚醒した明治時代って日本のターニングポイントだったな大東亜戦争時も世界2位の軍事力まで推しあがってたしそんな日本が今やモルモット国家状態に従順な日本人が一昨日反パンデミック条約、反ワクの2万人のデモが起こったと海外で結構取り上げられてたな日本のテレビはガン無視だけどw2024/04/15 23:38:05946.名無しさんmyv6Q>>943活動範囲が広くても現地文化への理解が無ければ意味がないという話だぞまさかキープ文字を批判するなんてことは無いだろうな?おまえが誇りたくて仕方ない日本でもあった叡智の結晶なのだが2024/04/15 23:46:52947.名無しさんaXelH>>934公文書を漢文というのはまさにそれを表してるな公文書の漢字の羅列は結構適当なんだよ漢文は完全ではないけど一定の法則はあるだが鎌倉時代くらいの公文書になるともはやでたらめくらいに違う漢文文化とは漢字を思うがままに並べる文章のことそもそも読めないものなんだよ並び順は作ったやつしかわからないから江戸時代くらいになるとかなを入れて読める文面になっていく2024/04/15 23:46:52948.名無しさんP06HNオランダ東インド会社、スペインのアルマダ、ポルトガルの東インド艦隊世界的に広い範囲を活動した組織としての参考がそれらなんだから仕方ない参考になるものがあるなら挙げてくれ2024/04/15 23:47:09949.名無しさん4vvT3江戸時代にどーだったかなんて、どーでもいいだろ。世界一だったからってなんなんだ?世界一かどうかなんてどうやって決めるんだよ。あほか。今の日本人は大半が字を読める。たまには自分の名前書くことすら怪しいやつもいるがなw別にいいじゃねえかそれでも。2024/04/15 23:53:56950.名無しさんmyv6Q公文書の文字と民間のお手紙とかで使う文字の違いは遥か古代エジプトから石碑で残ってるからな2024/04/15 23:56:08951.名無しさん1k3F5別に世界一かどうかはどっちでもいいんだけど何でディス記事を書こうと思ったのかあんた何者よって部分だよな2024/04/15 23:56:18952.名無しさん7BHrC和風漢文は確かに違うな置字や接辞語が無い上から下にただ読むだけのものが多いから2024/04/15 23:57:17953.名無しさんRGwGw漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字を巧みに使う日本人だけど英語が全くできない日本人だらけでもあるw文科省はわざとマスターできないような教育してるとか?2024/04/15 23:57:45954.名無しさん7tBRI英語が話せないのは受験英語利権のためだろ2024/04/16 00:00:39955.名無しさんcYo2I嘘もクソもイギリス人とかの通説の流布だからな日本人が言ったことじゃねぇ印象の問題2024/04/16 00:01:00956.名無しさんtqdR9>>951優秀な日本人に対する妬みと僻みたからイエローモンキーがそんなに進んでいるわけがないという願望で書いてるんだろう2024/04/16 00:05:00957.名無しさんVJF7l日本には1000年も続くお祭りがあるように懸け隔て無く皆平等だったからこうなんだろw中国人も韓国人も農家の大きな立派な家を見ると腰を抜かすそうですw2024/04/16 00:09:06958.名無しさんaNImx義務教育2024/04/16 00:09:46959.名無しさんcqt55【2024年最新】世界のIQ(知能指数)ランキングhttps://sekai-hub.com/posts/iq-ranking-2024日本が平均IQ112で世界トップってあるけど流石に盛ってるよなw早稲田のIQが112みたいだし2024/04/16 00:10:21960.名無しさんZpjlf>>957まあ建築法とかも関係あるかもな日本の馬鹿でかい屋根の家は北方の家と同じアイヌ屋敷と同種のもの竪穴式住居と合掌造りとアイヌ住宅は全部繋がっている中華から来た都の建築とはままた違う2024/04/16 00:21:03961.名無しさんWrJph>>953全くできないわけではなく、簡単な日常会話なら出来るし映画の字幕も読める。英語の歌も歌える。カントリーロードを歌える日本人は多いぞ。あとなぜかABBAのダンシングクイーンなw苦手なのはヒアリングだ。早口で喋られると青森弁と変わらん。2024/04/16 00:23:21962.名無しさんZpjlf>>953あれはわざとやろうな全然正しい英語を習ってないもんねそもそも習ってるのと発音が劇的に違うという慣れとかじゃなくて明らかに違う音を習ってる2024/04/16 00:24:33963.名無しさんvN7fT>>959盛りまくりだろうなけど、東アジア人は平均的に高いらしいよ何でか知らんけど2024/04/16 00:24:56964.名無しさんWrJph>>959盛ってるというか、どういうサンプリングをしたかによってゼーンゼン違ってくる。2024/04/16 00:25:58965.名無しさんZpjlf>>961ヒアリングというか発することもできんだろひたすら違う2024/04/16 00:27:01966.名無しさんvN7fT>>953母音が5つしかない日本語から英語はむずいよ2024/04/16 00:27:38967.名無しさんZpjlfhim ってヒムって習うだろ正しくはイムだぞヒなんて出てこないこれは早口だからとか崩してあるからとかいう話になってるけど最初からイムだこういうのが山ほどある2024/04/16 00:30:22968.名無しさんWrJph>>963ネアンデルタールの血が濃いいんだろうな。知能も体力もあるのに気が優しいからホモサピエンスに淘汰されていった。だが、戦争しない種が結局は繁殖する。戦争ばっかしてる欧米人は滅ぶ。自滅する。2024/04/16 00:31:25969.名無しさん9PbfXなんでペリーが来て土下座したの?2024/04/16 00:32:08970.名無しさんWrJph>>965歌えるんだから発してるよ。2024/04/16 00:32:10971.名無しさんcqt55英語が苦手だったオランダがフォニックスの導入で劇的に上昇したとかyoutubeでやってんの見たわ2024/04/16 00:32:17972.名無しさんWrJph>>967あいつら話し言葉だと、やたらと崩したり省略するよね。まあ日本語もだけど。んなこたあ、どうでもいいんだよ。2024/04/16 00:35:11973.名無しさん57kl0英語教育陰謀論なぜ違うものを教えているのか2024/04/16 00:38:08974.名無しさんWrJph俺はローマ字がいらんと思ってる。わけわからなくなっちまうよ。純粋に英語だけで書けばいいのに。2024/04/16 00:44:25975.名無しさんCUGaSそもそも初めから日本全国って意味ではなかった2024/04/16 00:54:02976.名無しさんm3oua発音は全然違うなマクドナルドなんて向こうの発音では何でこう読むのだよな2024/04/16 01:08:47977.名無しさんbgkGt>>967himが文頭に来ることってあまりないから、確かにそうなるか2024/04/16 01:12:00978.名無しさんonhMt選挙開票のバイトして、文字書けない奴らって一定数いるのを知ったし老人介護して、相当な知的障害も結構いるのも知った世の中には働くことすらままならないのがいる2024/04/16 01:48:22979.名無しさんAfvTNま、否定している連中が時代無視して当時にインターネットやスマホや世界規模の流通、物流、交通手段を求めるグローバルでダイバーシティなキチガイというのはよく分かったどこにそんなもんあんだよ2024/04/16 01:53:45980.名無しさんmKqGk>>972なあ話し言葉以外に言葉があるのか君はなにを言ってるその錯覚こそが陰謀だな2024/04/16 02:00:02981.名無しさんmKqGk話さない言葉ングッ ングングッ ングングング2024/04/16 02:01:32982.名無しさんAfvTN前提がおかしいキチそして、そんな統計データはそもそも存在しない一文字いくらの炎上狙いのクズ記事にウンザリ2024/04/16 02:03:50983.名無しさんdkQwCそれを基準にしたら他の国も今より下がるぞ2024/04/16 02:14:14984.名無しさんAfvTN代表的な文学タイトルの年代や早さとか出したって意味ないだろ、この場合水滸伝?ドンキホーテ?ソレがどしたん?出すなら各分野の当時の年間出版タイトルの多さとかを出してくれよ、各国のそんな分かりやすいデータがあるもんならムチャクチャだな、日本を意地でも貶めたくて2024/04/16 02:16:11985.名無しさんAfvTN今の識字率も調べてみ同率1位や2位ばっかりだからハッキリとウソだと断言するからにそういう状況もデータを提示してハッキリと否定しなくてはならないからなじゃなきゃ、ウソつきだよ2024/04/16 02:29:14986.名無しさんYyWJy>>708だから縄文時代は文明じゃないらしいぞ!w2024/04/16 02:37:06987.名無しさんcYo2I日本語お上手ですね2024/04/16 02:40:03988.名無しさんzogI1嘘と断定するなら当時の外国のデータの一つでも持ってこいよって話だな2024/04/16 02:43:54989.名無しさんz5NYhそんなに識字率が低かったらかわら版なんて刷っても商売にならないじゃん2024/04/16 03:14:54990.名無しさんD48wE当時は食うや食わずの飢えた農民が国民の8割を占めていたのだから識字率世界一は嘘、という根拠のない主張。2024/04/16 03:26:26991.名無しさんKOoWJ世界一古い王朝という天皇家が歴史書を残したのは古事記と日本書紀のすっごい古い2つだけ古文を読み書きできたであろう公家たちが時代別に歴史記録を残してきてない枕草子とか本当に居たのか幕末の歴史さえ司馬とかいう小説家の創作が昭和の学校の教科書に採用されてたと知ったもう日本人の倫理観が信じられない2024/04/16 03:40:03992.名無しさんRx3S1数学が娯楽で、神社に数学の問題を奉納したりしてたってのをなんかで見たんだけど、そういうのだって字が書けなきゃできない気がする2024/04/16 03:49:33993.名無しさんPa5HJ>>989多少僅かに読めれば、あとは絵がモノを言う。マンガと同じ。2024/04/16 04:06:30994.名無しさんPa5HJ>>993大関、関脇等の単語を知ってるだけで、相撲の番付表も楽しめるね。将棋の棋譜とか、料理屋のメニューなんかも、それだけなら読める。ただ、複雑な文章の読解力とか学術書を読むとかは、今の小学校でやってるような訓練を自主的にやってないと厳しいかも。今の小学生だって、国語のテストで高得点取るのも難しいでしょ。2024/04/16 04:13:13995.名無しさんzogI1>>991豪族同士の勢力争いがある中文献残ってるだけでも立派だろどこかの半島なんて文字文化すらなくて想像と創造でドラマ創ってんだぞ2024/04/16 04:17:16996.名無しさんtLcTv江戸しぐさといい江戸時代はある意味ファンタジーだな。士農工商も怪しいんだっけ。2024/04/16 04:44:13997.名無しさんTu9ZDアホ2024/04/16 04:51:35998.名無しさんItTuI>>991えっ その認識は流石にちょっと………数々の公的に認められた一級品の歴史文書を存在から全否定するってのは流石に無理が2024/04/16 04:54:57999.かじごろ@うんこ中t5Tpd瓦版が出版されて売るの仕事になってた事からも識字率は相当高かったんだと思うね。2024/04/16 05:02:011000.名無しさんwm6Oc識字率低いのに明治維新成し遂げたのかスゲーな2024/04/16 05:04:241001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2024/04/16 05:04:241002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。専用ブラウザの広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2024/04/16 05:04:24
"クマの箱ワナ"を見に行った男性ハンターが死亡 死因を調べたところ…急斜面から滑り落ち、持っていたライフル銃が暴発、銃弾が頭を直撃していたことが判明 北海道厚沢部町ニュース速報+143878.62024/11/02 17:25:48
【政治】財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発 ★4ニュース速報+20570.52024/11/02 17:28:02
江戸時代や明治時代の日本人の識字率は高かったとか、大半が読み書きできたとか、大胆なものでは識字率が世界一だったとかいう言説をよく目にする。たとえば「江戸文化歴史研究家」を名乗る作家の瀧島有はこう書いている。
「江戸後期、日本は『江戸の町の人口』の他に、もう一つ、世界トップクラスを誇ったものがあります。それは『庶民』の識字率。全国平均では約60%以上、江戸の町では約70%以上でした。江戸の町の『実際』は、おそらく約80%以上だろうと言われています」
こういった認識は半ば常識になっているが、結論を先に書けば、誤りである、もしくは著しく誇張されていることが研究によって明らかになっている。こういった俗論は主に1970年代以降、ロナルド・ドーアらによる寺子屋教育の過大評価などによって広まったらしいが、実はドーア本人は後にその見解を訂正している(『日本人のリテラシー』リチャード・ルビンジャー、柏書房など)。
では、当時の日本人の読み書き能力はどのようなものだったのか。
江戸時代末期の日本人の8割以上は農民だったため、「普通の日本人」の識字能力を知るためには、農民についてのデータが欠かせない。だが、多くの研究者も認めるように、江戸時代はもちろん明治時代に入っても、農民の識字率に関する資料は極めて少ない。
生活上の必要があっただろう出納帳を書けるものはなんとか14.5%いたが、「普通ノ書簡」および「証書類」を自分で書けるものはわずか4.4%、社会の動きを知るために必要な「公布達」や「新聞論説」を読めるものに至っては、882人中15名、1.7%しかいない(「近代日本のリテラシー研究序説」島村直己など)。
しかも忘れてはならないのは、この調査は女性を対象外としていた点である。明治時代の識字率には地域によりかなりのばらつきがあるが、女性の識字能力が男性よりも大幅に劣っていた点は全国に共通している。したがって、当時の常盤村の住民全体の読み書き能力は、上の数値よりもかなり落ちる可能性が高い。女性を含めると、村で新聞を読めた人間は1%程度しかいなかったのではないだろうか。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b10fa45d675c3457c9a543d6fafe4eb0cd198d6
もりすぎwww
昭和の時代ですらまともに教育を受けていなくて
読み書きできない女性はいっぱいたわww
今でさえ完全習得に数十年かかるってのに、当時の農民が字覚えられるわけねぇ
日本礼賛主義の人が流したデマ
読めちゃうから、怪しげなネトウヨ本の誤った情報がこうやってひろがっちゃうのもあるし
未だにパヨク思想持ってる連中は満足に日本語理解できないのはネット見てると明らかだし
こういう統計が表に出ないのは中韓野党によるマスコミ支配のせいなんだろう
大差ないことに執着して
いちいち重箱の隅をつつくのは社会性人格障害の特徴
くずしパターンを暗記しないといけないのが厄介。レ点、一、二点とか入るしw
総理ですらルビがないと漢字が読めないし
地方議員は答弁で漢字を間違えて読むくらい普通にやっているし
パヨク思想って日本すげえええええええ
江戸の識字率日本一いいいいいみたいなやつw?
あほやなww
最近は読書どころか漫画さえ読めない子が増えてるんだぞ
海外のアニメオタクは流暢な日本語を話す奴も居る
好きこそ物の~ってやつ
いろんな文字を読めるでしょ?
なにがだめなの??
もう死んでしまったけどばあちゃん文字が書けなかったらしくて年取ってから覚えたらしいよ
英語もロクに読めないし、中国語や韓国語なんてチンプンカンプンな現代日本人なのに?
だからカタカナが出来た
簡単なやり取りや記録ならカタカナで問題ない
わかる。俺の婆ちゃんも娘(叔母さん)に孫からの年賀状を読んで教えてもらってた
なかなかガキでは気遣いできんかった
昭和の時代でも読める人も読めない人もいたし、
読めない人は教育の機会に恵まれなかっただけで
それで劣っているわけではない
できる限り真実を探し求めていくのが歴史だ。
今のネトウヨみたく、嘘を嘘とわかっていながら本当と思い込みたがる
人たちが増えると、だいたいろくなことにならん
年貢がキツイのはこれが原因だろうし
高札の文字が読めず困ってる農民達に、
通りがかりの僧侶が読んで聞かせるってパターンは多かった。
夜間中学ってできたの相当遅いよ。
福沢諭吉の実学金権主義のせいで、日本は庶民教育は遅れてた
はいはいネトウヨネトウヨ
ネトウヨ大好きでちゅねー
政治の話でもないのに湧き出るネトウヨ大好き軍団
だって疲弊させて反抗させる余力をなくそうって制度だし。。
まーね
ネトウヨって政治の話だと思っちゃったんだw
そういうとこだぞ
だから外国語なんか特に困るシチュエーションがないやん
今困らなくても将来困る可能性は結構高いよね
人類は進歩して今は良い世の中になったねでいいんじゃないかな
ベストじゃないけど戦乱相次いだ戦国時代よりはマシなことは多かったと思われw
まあ当時の世界の先進国でも
庶民の識字率は現在と比べ物にならないくらい低かったからな
来航した外国人がみた日本人は港町だろうから
こんな中世封建時代の習俗の国で読み書きできる人間が多くて驚いたってだけの話だろ
統計なんかはとってないさ
まさか、アメリカとか抜かすんじゃねーだろうな。
来航した数少ない外国人が実際に触れ合った日本人は
どんな人たちだったか考えたらわかるよw
多分天正遣欧少年使節もそう思ったと思うw
エンゲル係数40年前の水準に後退しとるが
ちょっと考えればわかるだろ、バカだなw
中高で習う漢字の読み書きと、その漢字を使った単語熟語の読み書きができていない人ってかなりいるよね、大卒でもFラン大生なんか中高レベルの語彙使った文さえ正しく理解できていない
現代においても正確な日本人の識字率は50%以下ではないだろうか?
ブチブチ文句言わないのw 疫病や飢饉で死ぬ人が少なくなっただけありがたいやろ
上を見りゃキリないてw
商人の街ではそもそも読み書きができないと仕事にならないんだよ
それも男性ねw
だから海外からの当時の渡航者がそういう数少ない人としか
触れ合ってないんじゃないの?って話だよw
アタマ悪いなあ。
千々石ミゲルも多分同じこと思ってたと思うぞw
今でも常用漢字が読めない高卒がいっぱい居る
仮に武家の識字率50%として
当時は武家が人口の7%なんで、日本人全体の3.5%ってところやろな
いや半分女性でしょ?武家ってことは。
さらにその半分では?
エロで困るやろ。みんなタグをE英語で入れてるんやで
因みに三行半を書いていいの男だけで女から離縁を言い出すことは出来なかった
やっぱり馬鹿だなw
何を言われているのかわかってないw
農業はなんとなくだが
暦とか季節をよまないと
出来ないイメージなんで
近いとこの神社で
農民がどうアクセスしていたかに
よりそう。
暦や季節をよむのに文字で読む必要はないよね
誰が女性もと言ったのか?
人が言ってもないことで得意がるアホw
読みは話はできるわけだし
田植えは歌を歌っていた
ようだから
書く作業をどんだけやったかは
ちょっと。
苗字帯刀って知らん?
そう。つまり書いてるもんに
アクセスするには
神社とか寺行って
見るとかね。
ただ寺の場合は写経とかあるから
読んでいたか書いていたか…
??女性と言ったのは私だが?
当時の商家で女性が外国人との交渉に立つことなどほとんどないでしょw
>>72
なくはなかったでしょ。
漢字もひらがなもあった。
なかったらどうやって源氏物語が書かれたんだよ、バカだなw
そりゃお坊さんはそういう勉強をするお仕事だし
出稼ぎに外国に行く国になるかもね
https://i.imgur.com/20xq1wU.jpg
字が書けない人の三行半
https://i.imgur.com/wFyZZQk.jpg
も、あるし、日本でメイドとかやるにしても
ご主人と言葉が通じるほうが高給とれる
○△
□ー
とか組み合わせる変な国ぢゃねーの?
まあ歌は歌ってるから読めはする
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc27/genre/dengaku/taueshinji/index.html
まずは源氏物語調べてみたらw?
君あまりにも無知すぎるわww
だから誰が女性が交渉にたったなんて言ったんだよ
人が言ってもないことに得意げに反論してるのはお前
妄想癖でもあるのかw
そうとは言えないと思うけどな。
と言うのは新聞の普及が以上に早かったからな。
何せ日本で初めての新聞は明治維新よりも前に発行されていたのだしな。
義務教育の普及以前に、それこそ明治の10年ごろには主だった地方都市では
新聞が発行されていたしな。
いや、昔の貴族はよく
死ぬ前とが病気だと
写経していて
藤原道長とかの直筆で
あったりするが
それがどの層まで
やってたかって話。
でしょ?
当時の海外からの渡航者が驚いたとか、商家では文字が読めなければ
商売にならないわけだよな?
それはすべて男性だったんじゃないの?
人口の半分は女性だよって話をしてるの、理解できん?
そりゃお貴族様の男性は勉強するでしょw
今光る君へやってるけど
で、紫式部も漢文は読めていたから
源氏物語もつくれた
みたいな話しなんじゃん?
うまくもないけどなw
でもご揮毫しなきゃいけないからすんごい練習するのよw
お前誰に反論してんだよ
文字が読めても文脈が理解できなければ文盲に等しいわw
女子挺身隊(慰安婦)と売春婦はそもそもの成り立ちが違うんだよ。
それと同じことだぞ。
おめーらK国人と同じレベルでいいのか?。
だから紫式部のクラスは
漢文くらいはよめたわけ。
問題は農民だが…
今でいう変体仮名が使われている
一音一字にしたのは明治の学校教育が最初で、このあと識字率が上昇し、
現代人は変体仮名が読めなくなる
歌なんて歌ってりゃ覚えるし
だから?
紫式部が識字していたから日本女性の識字率が高かったということではないよね?
平安貴族のごくごく一部の女性ができたってだけ
ちな紫式部は平安時代だから
江戸よりめちゃくちゃ前だが
反論?別にしてないけど?
なんで反論されてるって思っちゃったの?
それ北朝鮮よりマシ!レベルだろアホなんか
まあそれなんよ。
つまり記憶力でやってるん
だよね昔の人は
紙に書いて覚えてない可能性はある。
農民ならどうかって話なんだが
文脈も理解できない文盲さんw
>日本すげえええええええ
>江戸の識字率日本一いいいいい
典型的なパヨク思想ですわなw こうやって油断させて侵略してくる露中そっくり。
書いてある文書はあるはず。
江戸時代の農民と平安貴族はお暗示プラットフォームじゃ考えられないよねw
>>107
あほやなw
江戸時代の識字率が世界一とかww
みたいだから、名前は書けていたり
するとはおもうが
どうなんだろね。
1275年,高野山こうやさん領りょうの荘園しょうえんである紀伊きい国(和歌山わかやま県)阿氐河荘あてがわのしょうの農民のうみんたちが領主りょうしゅにさし出したカタカナ書きの訴状そじょう。領主りょうしゅにあたる高野山こうやさんに木材納入もくざいのうにゅうがおくれた理由として,地頭じとうに労働者ろうどうしゃを徴発ちょうはつされたうえ,逃亡とうぼうした農民のうみんの土地にも麦をまけと強制きょうせいされ,材木ざいもくを切り出せないとうったえている。
子供用のサイトにあるけど
https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary01100459/
カタカナ書きを農民がしていたか
どうかだな1200年代に
大半がそんな感じだと思うわ
書き➡1200年代にはまあできる
江戸で読み書き➡?
まあ薄学だけどもwww
ちょっと考えればわかるだろ、バカだなw
仏教に帰依してるかどうかも
関係あるけど
昔は神仏習合だったから
なあ…
そうなん?
俺は祖父母4人とも明治生まれだったけど皆んな老人になっても小説や新聞読んでた
それはねーわ、小卒出の爺さん婆さんですら読み書きできたんだから
誰でもやってそうだからなあ…
読みはかなり昔から
出来てると思う。
万葉集とかのあたりでも
お前遊女ってあらゆる教養叩き込まれる知識人だったの知らないのか
大飢饉が3回と、小さな飢饉は無数にあった。鎖国は、海外から食料を持ってこれないので、そうなる。
夜鷹=たちんぼ
レベル高い遊女は
そうだったはず。
農村の神社にはかなりの数の算額が奉納されていて今でも残っている
農民の高等数学サークルがあったわけだ
江戸中期以降は農村にも普通に寺子屋があったし、最も多い商家への丁稚奉公には読み書き算盤の習得が必須だった
どういうデータでこの%が算出されたのだろう?
幼少の頃に身売りされた遊女は上流階級の相手をすることも想定して教養を叩き込まれる
あーやっぱ神社とかにあるか。
あるよな。なかったら
農業できなそうだし
聞いて覚えるんじゃないの?
子供とか歌を聞いて覚えるし
futanari
>>126
薔薇とかは現代人でも読めるけど書けない人の方が多いだろうな
会話はともかく読み書きに年齢は関係ないわ
それな
江戸時代はかわら版でニュースや各種ゴシップが広められていたし、流行作家は庶民を相手にしていた
全部、漢字と仮名が混じった文章だ
浮世絵なんかは田舎者の江戸土産として扱われていたが、もちろん文字は書かれていた
あかんたれで丁稚がやっていたね
名前の問題あって、
名前を農民が
漢字で書いていたかに
よるかなと。
江戸では出来てると思うし
1200年代で農民が地頭を
訴えれるなら
農民自身の名前は書けてるし
読めてる可能性はあるかなあ
小卒出ってなんだ?
裁判手続きの問題だから
どう書いてたかにもよるか…
ちょっと史学系の情報必要かね
昔の裁判のさいの訴状てこういう
https://x.com/pandora_gokigen/status/1509893665618993153
ソレを無視するのはキチガイ
宗教や為政者にとって都合が悪かったからね
名前は書いていた場合
漢字は読めてるし書いていた
とおもう。
尋常小学校出や、子沢山だったから中学行かずに働きに出てたらしい
農民には名主などを除いてほとんど姓は無かった
男の子には漢字で名前をつけたが、女の子は平仮名やカタカナが多かった
自分の名前くらいは書けて読めなければ、そんな差はつけない
中世のものだから
江戸より前の農民の名前なんけど
現代ですらこれなんだから
庶民を支配するには庶民が馬鹿な方が都合がいい
西欧は役人が台の上に立って巻物を読む
日本は立て札
韓国のナニカ?
それとも中国のナニカ?
ハッキリ言ってくれないとわからないよ
幕末になると農民でも苗字があるのが一般的になってたぞ
識字率も、どこまで漢字
読めるのか、名前の
数文字しか読めないのか
とかこう、定義の問題もある。
読めてるな。
ジャンルがあるくらいだからね
ましてもって出納帳なんて経理上の各項目に意味すらわからん。ムリムリ
繋がり調べないとわからん
とは思うね。
可哀想な人なんだなって生温い目されながら裁判所のお姉さんが凌辱プレイにして訂正印だらけにして直して呉れた。
https://x.com/guruado/status/1218159138225573888
尋常小学て小卒なの?
田中角栄は?
引用
https://x.com/kokodanecom/status/1455180201835393025
とか昭和や平成の日本人は理解してないしな。ちなみに()は誤用
引用
https://x.com/jpgr66/status/456366809935904768
相対的に早い段階からメチャクチャ高い水準なのは確か
かなり広範に
世界一かは知らんが
ウチにも1000年ぐらい前からの紙モノが蔵に膨大にある
引用
https://x.com/Bakeneko_JABLaw/status/1677629830437928960
それはしかるべき場所にあずけた
ほうがいいかもね。
図書館資料館
さいとかうしとか動物の名前がいるんだけど
面白いよね女性の名前って
すでに大学が調査して目録取っているし
それなりに県などにも寄付した
どこの国が高かったのかデータ付きで教えてくれよ
引用
https://x.com/J_kaliy/status/1496491811451600898
引用
https://x.com/zasetsushirazu/status/1504301153282326528
識字率違う問題もありそう。
昭和中期くらいまでいろんな理由で字を読めない人はいたみたい即席麺が出来た頃、袋に作り方書いてあるの読めなかったお母さんの話聞いたことある。息子さんは字読めるから早く作って!という感じでお母さん困った話聞いたことある
https://x.com/bandana_cos/status/1444962052204740608
現に
大昔から九州や四国、東北とやり取りしているのがあるから
また、現代と比較したキチガイなんじゃないの?
大昔の日本はインターネットもスマホも無かったから未開な原始人だった、みたいな
どの国の大昔にあるんだよ
まぁ、韓流ドラマにはガスコンロや魔法瓶出てくるけど
もう少し詳しくでるんかな
引用
https://x.com/2258hikone/status/1234772845294575617
韓国は中国の支配が長くて
李氏朝鮮時代から人糞食してる
くらいだし
それは現代にも及んでるし
ウィキペディアから
トンスル(똥술、糞酒、Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」[3]、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた[3]。
人糞が薬だって思っているから
韓国の台所には便器があるし
引用
https://x.com/THE_WORLDSCOPE/status/1248962311726882823
鼻紙や懐紙にしてたレベル、半紙が無いと読み書きの勉強が出来ん、何処ぞの厚さだけがウリの癇紙とかだと
結果として厚いから材料代が掛かる一度に沢山運べなくて高級品に成ってしまう。
選挙勝ったみたいで)は
こういってる。
引用
https://x.com/sharenewsjapan1/status/1675669036770684928
民族の多様性っていうかね…
韓国ドラマでもそれとなく
人糞食の話はでていたらしいが
着物とかは創作みたいすね。
カタカナは漢文の補足用では?
引用
https://x.com/sushiamigo/status/1112235104435212288
それでも世界的には高かったってこと
引用
https://x.com/chisatan/status/1167441459609387010
水争いの裁判記録とか腐るほどあるから
他の国は宗教関係者が中心だろ?
ニッポン、スゴイ!
引用
https://x.com/qsfkbwIhuWLhnjI/status/1761427161058332888
平安時代の源氏物語や枕草子のような女性著作家がいたのは
鎖国な島国の割には識字は美徳とされてて、普及しやすかった
書道をやっていればとわかるけど、日本の識字文明の根っこは
遣唐使遣隋使等々の中国からの漢字の伝来が起因する
金が集中しやすいから
韓国ドラマはそれを
韓国風に創作したんかもしらん
で、韓国国内で韓国ドラマが
がち真実だと韓国国民が
思ってるかどうかはわからんが
もしかしたら60パーくらい
思ってるかもね…
識字率が低いのに瓦版が売れるか。貸本屋が何百店も商売できるか。
それをど田舎の村を持ち出して、・・・
何故かって、韓国国民の反日って
昔は良かった➡日本侵略
が基礎なわけだが
昔は良かったのとこが
韓国ドラマのイメージなら
そら良かったになるよな
ってのあって
まさか乳を出す服が
韓国の庶民服だってのが
昔は良かったとかは
反日になる素地にはならんわけ
やん?
日本人は世界一頭が良いから植民地にはできないってことも書いてる
見てないものを
まるで見てきたかのように言うよな
日本が韓国を
統治していたさいに
韓国の人糞食をやめさせた
とか知ってるなら、
反日にならんし
反日になる場合は
国として人糞食をやる文化を
是とするわけじゃん。
まあすればいいけどな。
勉強嫌いは行かなかったんだろうけど
日本もだが、韓国も
メディアがつくるもんには
騙されてるとは思うよ。
現国民の大半の先祖が貴族階級出身で世界で最も優れた文字を発明した国が日本のそばにあってだな…
江戸時代とか日本にとっては最近
ないない
江戸近辺の農民か豪農くらいだ
ウリナラマンセー(死語)
俺の先祖は苗字あったぞ
ろくに学校行ってないから平仮名しか読めないという人達は居た
兄弟が多いし食うものにも困ってたからとにかく町に行って物を売らないといけない
炭や薪を売り歩いて帰りに食えるような草を拾うような毎日の人達も居たんだよ
今90前後になる人達には多い
そこらへんで状況はわかるんじゃね?
日本も寺社がそうだけど欧州はもっと教会組織が顕著だからな
少なくとも二面的な意味があるのだよ
書道において、「筆」は良いモノを使えば
誰でも美しい「書」を書けるわけだけれども
美に拘るあまり「道具」を選ぶようになれば
言の葉を伝える「書」の役割が疎かになる。
表面に惑わされ、本質を見ない人の愚かさ
ひでえシナリオだな
あの時期の貴族は庶民から毟りまくってその反乱で国司が襲撃されまくったのに
今、どうかだ。
世界一かどうかは分からんが
日本の識字率は低くはない。
弘法大師はメチャクチャ神経質にこだわって筆を選んでいる
それで、どこが世界一だったわけ?
そういう昔の知恵みたいな本って聞いたことないけど
諺ってのはブラックジョークだから面白い
そりゃ工房系は技術流出を防ぐために大体が口伝だもん
当たり前っちゃ当たり前
なんで海外がユートピアだと思えるのかが分からない
ローマ崩壊後のヨーロッパなんて長く暗黒時代だから森も深いのに
世界中、結構な近代まで地獄だよ
それこそ上下水道もいい加減だからすぐに疫病が流行るぐらい
当時の中国で両手足と口で同時に5つの文章を書いて
五筆博士とか呼ばれたと言うが
こんなの誰が出来るんだよ
今だってそうだからな
刀鍛冶や伝統工芸は
全然、体系的に文章に残そうなんて今だってやってない
そういう部分では何の興味もないから
そのくせ、食い物のレシピみたいなのはある
ただ竹の先をブラシみたいに細かく割って、それで書いた文字は残っている
そんなところから、弘法は筆を選ばずみたいな伝説になったと思う
庶民が趣味として文学や高等数学に親しんでいた国なんて
当時は日本だけだろう。
識字率と言っても仮名の読み書きなら農民でもできただろ。
この時期の本しかも指南書という整った形になると製作自体が大がかりなものだからまた話が違ってくる
まねて作ること
……何を?
https://x.com/11111hiromorinn/status/1641417681005068289
古武道なんかもそうだな
情報が広まると、自分と自分の子孫の生存率に関わってくるから
韓国なんざ漢字がイヤで何千年も続いた歴史書を焚書した国だ
ウクライナと似ているような気がするな
ロシアの書物には深い作品が多いのにオレンジ革命で独立したら
教育的な書物を捨てたから、その程度の民度と文化なんだろう
頓智がきいていて面白いが、実用性でいったら平仮名でも覚えたほうが早かったろうな。
引用
https://x.com/Mitsuoqp/status/1779039898923938197
https://x.com/Tang_Shuoyang/status/1779120599467704644
和算の歴史も知らんとは悲しいな
屁で二酸化炭素が増えるから死んだほうがいい
伝統芸や技術を伝える古文書の類はどこにでもあるんだろう
引用
https://x.com/katsunomisanzai/status/1777679478866755868
国(幕府)がそれを用いて国の発展のために使わなかったって言ってるじゃん?
生け花指南は
あるようだ
引用
https://x.com/japaaan_com/status/915059690341523456
パヨが識字率の低下に貢献してるの草
引用
https://x.com/animesijyuku/status/1322911293167206400
引用
https://x.com/yu_uen/status/1369615803843112964
アラブ圏の方が先んじてたのもあるけど
ニュートンやライプニッツと同時期に微分積分を発見していたなんて話を聞いたことはある
ただ藩ごとに閉じた世界だったから国を発展させるなんて概念はないわな
https://x.com/ICU_museum/status/1002443888420798464
江戸や上方だけ識字率が高くても意味ないし
https://x.com/zaikabou/status/948492497713430528
https://x.com/koyomikaikan/status/1327835544701833216
珠算が廃れて足し算しかできない輩が増えた皮肉
で、同年代で日本より識字率の高かった国はどこなんだ?
インドでもあったよ
https://x.com/oyakawakuniko/status/333132777337802752
支配層や上流階級ではなく庶民が学識持っているのがすごいんだよ。
外国では庶民がいらん知恵を持つと反乱の元になると考えられていたからね。
https://x.com/yukufumu/status/730699672289824772
現代において
サムライ舐めんなよ。
江戸時代にそんな高いワケが無い
人類上では学問らしき期限は
古代メソポタミア文明で楔形文字や算数の基礎がある
というのが古代史の定説らしいけどな
メソポタミアやエジプトのピラミッドは数式の産物だから
それなりに説得力はあると思う
江戸時代の武家公家は統計調査外であり、人口統計にも含まれない
識字率を正しく算出していないのに、識字率が高いとは言えないだろう。
識字の定義も場面で変わる、国内での評価にするときは高卒までに習得した字句と活用が理解でき、その文章を読み書きできる状態を識字としているけど、世界ランクなどの識字率に出すときは大幅に基準を下げ、高卒であれば読解力がなくても全員識字となり99%となる。非常にアバウトだ。
100%に近くもないな
日本は明治以降の方が最悪の国だろ
日本人の主食は米⇒米は江戸とか上方の人しか食べれなかった
今どきの漢字クイズゲームはクイズじゃなく常識なのに
唖然とするような出題レベルの低さを逆に楽しんでいるw
もれなく全問正解
識字なかりせば読めんやろ
いや問題は中高で習ったはずの難しくない漢字や単語を読めず、その意味概念も分かってなくてその単語を含む文を読んでも理解できず、文章作成で扱えない人が多いことだよ。
もちろんそれは常用漢字の一部であって全部ではないし、常用漢字外でもなく難読漢字でも他の読み方や解釈がある捻た語でもなく、大学で扱う漢字や熟語単語でもないのにだよ。
アホちゃうか
バナナうめえ
米は農民が喰えないというのはないだろ
そうでないと生産した米が余りまくるだろ
「読み書きできる」かどうかの線引きをどこでするのかも曖昧だからね。
次の漢字を読め
(1)踏襲
(2)云々
(3)募る
(4)未曾有
AIは、こう回答しているが?
『江戸時代の日本における識字率は、推定で70%から90%程度と非常に高かったとされています。この情報は、明治に入って間もない1877年の滋賀県で実施された調査に基づいており、男子は89%、女子は39%、全体では**64%**という結果が出ています1。都市部では、字を読めない人はほとんどいなかったという記録もあります。
また、当時のイギリスやフランスなど西洋の国々では識字率が3割にも満たないのに対し、江戸時代の日本では6割を超え、地域によってはさらに高い識字率だったと見られています2。江戸時代の高い識字率の理由は、寺子屋と呼ばれる教育機関の普及にあると考えられており、これらの寺子屋は庶民に対して読み書きや算盤などの基礎教育を提供していました3。
したがって、「江戸時代の日本における識字率は、推定で70%から90%程度と非常に高かった」というのは、歴史的な調査や史料に基づいており、事実とされているのです。』
ゆえに城下町と農村を同じに見ること自体おかしいわけで
ただ、一部の宗派は農民を含めた庶民向けに和讃があるため、その宗派の檀家地区はそこそこの識字率があった
勝手にほざいて何だこいつはwww
はいはいネトウヨ大しゅきちゃんは黙ってようねえー
日本のカタカナの祖先は韓国にあるよ
1850年フランスで女子初等教育が世界で初めて義務化された
一位がどの国かわからないが、日本は一位ではない
これのおかしさ、理解できない?
なんでなにがダメだかわからないの?
バカなの?
欧米人は驚いたという話はあったな
データがド田舎の山奥の農村しかねえじゃんw
明治時代の公布達や新聞論説なんて漢字仮名交じり文で
画数が今の倍くらいの旧字体の漢字が使われ、もちろん旧仮名遣いだぞ
現代の官報や新聞論説よりずっとハードルが高い
ひらがなカタカナができてもハングルと同様に漢字ができなきゃ字の読み書きができるとは判断しなかっただろうし
俺の爺さんも言ってたわ
韓国がいつできたか知らないの?
戦後、大国同士の緩衝地域としてポコっと新造された擬似国家だよ
カタカナなんざそれよりかなり昔からあるよ
バカなの?
本当にそんなに識字率が高かったなら、ふりがななんてうってあるはずなかったのにね
どれを使っても間違いというわけではないだろ
経文に対しては呉音しか使わないというのはある
米が今ほどたくさん取れたと思ってるのかよ。そんなことあるわけねーよ。
こんな気候に弱い穀物はないよ
寺子屋は農民商人等の一般庶民が行くとこ
侍はそれとは別で藩校というとこに通っていた
暗黒時代では廃れていようと
都市には教会を置く義務があったから
聖書布教の意味でも識字はそれなりにあるだろ
ひらがなカタカタだけでは読み書きが出来る人間とは見做されなかった
タコかイカみたいだな
https://newssharing.net/koikeyuriko21
昭和51年=1976年は、小池さんがカイロ大学文学部社会学科を卒業したと主張している年でもある
つまり、同じ1976年に二つの大学を卒業しているということになってしまうな
フィフィと対談させても
あいつ名古屋弁しかわからんから
全然違う
ハングルの元字はセム文字系
あんな漢字ねえよ
本当に日本人かお前
大方広仏華厳経
ふりがなって日本の文字だけど
ローマ字のふりがななんてあんのか
それはそうだけど
ハングルの元字の方でもカタカナより後じゃないか
エベンキ族は朝鮮と関係ないので却下
アジア人差別やめろハゲ
誰がそう思ってるって?アホなの?
アジア人差別主義者は売国奴なの
さすがは南蛮人
全部エベンキ人のことなのに
それを蔑視するやつ頭おかしいわ
日本人のルーツの一つなのに
朝鮮憎しで自分の先祖を誤爆するネトウヨ低脳
江戸の経済史というのを昔講義で受けたが
江戸幕府が開府した時点で全国で2000万石
幕末で3000万石だったがこれは人口と変わらない
すなわち1石が1人の食い扶持だというわけだ
これは1人1日4合程度に当たるんだよな
年貢が五公五民では武士がそれだけ米が喰えるのかは
疑問だという話になった
実際は三公七民
場合によっては二公八民が実態だろう
米以外の特産品を奨励してこれを税に換えてたというのを
解説していた
はずかしw
と言ってくれれば、良いだけで
まだ出てこないの?
日本凄い、の文脈で
歴史をねじ曲げて過大評価するのはよくない
逆ネトウヨは反米を理由に弱者攻撃するカス
織田信長が朝鮮人とか頭おかしい
お前より織田を支持するのは当たり前
日本人の先祖だよ
ニセモノはお前だバーカ
全然、違うだろ
エベンキと朝鮮人とは
朝鮮人と差異がないのは満州人
日本人とも全く違う
本当に日本人か?
ミトコンドリアDNAはアジアで広く同じだが
寺子屋は基本的に月謝を取らず、義務ではない礼金で賄われていたから、まともな男の仕事とは捉えられていなかった
ルビをふれば4年制尋常小学校卒でも大新聞に帝國大卒が書いた文語文だって音読できる
これで明治の日本人の知的格差が大きいとか元記事の馬鹿っぷりには呆れる
江戸しぐさ「ほんとこれ」
韓国系エベンキ
引用
https://x.com/ZMBLb7B9fV7xKpN/status/1676683243024977920
ハングルは李氏朝鮮第4代王の世宗が創った文字だよ
ロシア系エベンキ
引用
https://x.com/waseda_icc/status/1282908178645049344
>>1の嘘がバレるから比較対象記されてないって感じ?
息を吐くように嘘をついて広めた「 日 本 の 常 識 」
元遊女が教えていたんだろう
吉原の遊女はお払い箱になると
その手の仕事しかない
農村からも古文書でてるじゃん
全員ではなくても、かといって全員よめませんよ、字が読める書けるなんてチョー珍しい っていうほどには珍しくなかった、ってところなんじゃね?
俺はバベルだと思うよ
バベル2世だw
前に動画で観たんだ
江戸時代については識字率の調査自体が存在せず、全てが推測になります。 しかし、寺子屋の数や就学数(全国で15560校、平均寺子数60人あまり)からある程度の推定がなされており、男児で40~50%程度・女児で15%程度とされています。 また、明治初期に行われた自署率(自分の名前を書ける者の割合)の調査でも地域差は大きかったものの、男性50~60%程度、女性30%程度という結果が得られており、上記と比して大きな食い違いはないでしょう。 もちろん、自署率≠識字率であり、一般的に自署率>識字率であることに注意が必要です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13247852093
この韓国系エヴェンキトーテム
引用
https://x.com/ZMBLb7B9fV7xKpN/status/1495194372627111936
識字率について26字のアルファベットと数種のアクセント記号くらいしかない欧州言語と
5万の漢字に数十倍の読みや音韻が存在する漢字文化をそのまま比較するのはアホ
https://x.com/CruiserLine/status/961973321632956416
御触れを貼った役人が代読してたらしい
時代劇で描かれることがあった
号外~号外と言いながら
手に持った号外紙をばら蒔いたってのも時代劇作家の演出
紙は当時貴重で、ばら蒔くなんてことはなくて
掲示板という木の柱の上にある三角屋根形の掲示板に貼り出されたのを
役人が聴衆に読み聞かせた
https://x.com/KubotaHironari/status/1536159256780541952
https://x.com/3h_aki/status/1550457463874658304
そもそもエヴェンキ人ってノルウェー人スウェーデン人フィンランド人、エストニア人、ラトビア人、フィンランド人、ポーランド人ロシア人と関係ある人たちだよ
おそらく厳密に
ロシア系エヴェンキと
韓国祖先エヴェンキは
ちょっと違うが
トーテムみたいな技術は
韓国は入れたんじゃね?
って感じる。
だからロシア系エヴェンキの
トーテムは落ちついた表情な
気はするんだが
韓国はメンタルが…
アレを文字として認識できて意味が通じる朝鮮人が凄いと思うぞ。私には無い能力だと思う。会話は朝鮮人と会話が出来るがアレは読めん
バカチョンから学んだものは何もない
9割ぐらいが農民で世界一位のわけがない
両班でさえも半数は文字が読めなかった
引用
https://x.com/123miroku/status/501574154898780160
前から当時どうやって識字率のデータ取ったのか疑問だった
南へ分布しまくってそうだし
遺伝子検査とかすれば
なんかわかりそうではあるが
韓国は情報統制されて
民には言われんだろなあ
役人の読み聞かせを憶えた者が
御触れに書いてある内容を他の聴衆の話し聞かせたのもある
大学の古文書の授業で、なんか農民がまとまって書いたの見たことあんだけどな
まあ、全国津々浦々だれもが読み書きできたなんてこたあねえだろうけど
148.
ユーザー
名無しさん
BHOJS(25/80)
>>147
昔の裁判のさいの訴状てこういう
https://x.com/pandora_gokigen/status/1509893665618993153
2024/04/15 11:41:03
いつものやつw
嘘だとは言えないだろ
情報統制されてるぽい
引用
https://x.com/ao2497361086922/status/1779307774981378455
引用
https://x.com/ao2497361086922/status/1779358159729205499
管理社会に突入だな…
データが無い、が理由になるなら世界のあらゆる社会の近代以前の人口から何からすべてがウソってことになる
人口も識字率も歴史学上の全ては推定値だがそれはそれなりの根拠に基づきはじき出された推定値であり
推定値であるから根拠がないなんて完全なウソだよ
https://x.com/mitsuemon666/status/1582335927480745985
東インド会社の連絡書簡とか
そして、世界的な統計なんかそもそも無い
今更、こんなこと言い出すヤツはキチガイ
新たな情報やデータがあるワケでも無いのに
流行りの歴史修正かな?日本嫌いな卑屈な連中の
日本人が世界で1番優秀だと調査結果ででてるわけでw
江戸時代の農民一揆の連判状
代表者が一人で書いたのかも知れないがみんな自分のハンコまで作って持ってるから
自分の名前を漢字で認識してたはずだな
すべての国には民族の誇りみたいな根っこがあるもんだがそれを片っ端から否定する流れがある
例えば聖徳太子は実在しなかったとか坂本龍馬はフリーメイソンの手先だったとか
トンデモ論が横行して坂本龍馬は教科書から削除された、識字率が高かったのもウソだなんてのもその一種
日本はまだマシな方でアメリカの歴史否定はヒドイことになってるそうな
例のSYOGUNNの高評価も欧米でのキリスト教否定という側面もあり実は手放しで喜んでもいられない
こうなってくると元々誇るべきものが何も無いミンジョクは返って楽だな
それ。あとは漢字を
どれだけの数認識していたかとか。
坂本龍馬は残念ながら
フリーメイソン。
ハンドサインやってるのと
海外からの
武器を扱っていたことによる
https://x.com/BABYLONBU5TER/status/1330336430330142722
世界一簡単な言語なんだから当たり前だよね
イギリスが日本より識字率が高いとは到底思えん
江戸時代も現代も
松下幸之助、松本清張、池波正太郎は堂々と小卒だし
吉川英治に至っては小学校を4年で中退というツワモノ
戦前はでは普通の人達は、読み書きソロバンできりゃ良かったんだよ
https://x.com/take6/status/1778998060573700515
例えば基本になる文字は、超難解のアラビア語が28文字、アルファベットの基本ラテン語は23文字で英語はそれにJ,U,Wを加えた26文字、スペイン語は27 文字、ドイツ語は30文字、ポーランド語は32文字、広東語と北京語は漢字、ハングルは24文字の組み合わせで成りたっています。
最も多いと言われるヒンディー語は113文字。
それに比べて日本語は、ひらがなの46文字、カタカナ46文字、そして漢字は小学校で習うものだけでも約1000文字。
今までは、この文字数の多さが難しさの最大原因とされてきました。
しかし、アニメなどの日本の発展文化が世界に普及で日本語を覚える外国人がかなり増えた事から、日本語が難しい原因をより解明出来ると考えました。
そこで判った事の一番が、文字数以上に使い方や読み方の難しさだったのです。
https://rudorufukun.blog.fc2.com/blog-entry-431.html
つまり自分たちで計算が出来なくて、専門にやってもらう業者がいたってことだから、計算できなかった人がそれなりにいたということ。
坂本龍馬がフリーメーソンと深く関わり繋がっていたのを知らないのはあまりに歴史無知
長州藩、薩摩藩が幕府軍と戦い勝利をおさめたのも西洋式銃の供給のおかげ
もっと闇に包まれた黒い史実を勉強しろよな
日本人の歴史も知らんバカが
日本の先祖を誤爆
親殺し
日本の歴史は嘘ばっかりや
ちゃう
当時の花魁に最も求められていた能力は美貌でも芸事でもなく文章力だったんだよ
良い手紙をたくさん書ける人がいい客捕まえて出世していたんだわ
農民も同じ
子どもを商人のとこに奉公に出すには読み書き算盤が必須だった
そりゃあ生徒に英語を教える教師
教科書を作(認可する)文科省が
まともじゃねぇんだから
生徒に出来るはずがないだろ
普通に考えりゃどっかの都市国家が一位になるんじゃないの
今更調べようもねーけど
朝鮮か?
日本下げから
もしかしたら世界が引っくり返って朝鮮が1位だったかも知れない
朝鮮文学も無いのに朝鮮人は世界一ニダ!
とか言いたいだけなんだろ
貴族しか読まなかった萌え同人誌の源氏物語は識字率上げには影響してない
それを言うなら平家物語だな
コンテンツがあったのも識字率に大きく寄与してる
日本の伝統とかそもそも全く価値がない。
九州辺りから移動していった縄文人達が起こしたんだ!ww
江戸時代には田舎の村の庶民の間でも算額が流行ったりしてたからそれなりに読み書きできたと思うな
田舎の村の庶民とか主語デカすぎて草
具体的にどこの村のだれのことだよw
野蛮人が多いと旅記に残した白人も多いから
山川出版社の本に江戸時代の農村では村役人を投票で選んでいたというものがある。
弁護士会の読書:江戸時代の村人たち
村役人の選出も投票(入札、いれふだ)が一般的でした。ただし、投票できるのは戸主のみです。
被選挙権についても大前(おおまえ。村役人に就任できる家柄の者)と小前(こまえ。大前以外の者)とで争いがありました。
小前側は、これまで大前が独占してきた村役人の被選挙権を小前にも解放せよと要求したのです。
最終的には5人の村役人のうちの1人が小前から選ばれるようになりました。
https://www.fben.jp/bookcolumn/2005/04/post_699.php
そもそも和算の発展は外国ありきで
中国の算法統宗を手本にして作られた塵劫記が下地にあったり
幾何学なんかもウィリアム・アダムスことイギリス系だった按針が伝えて広まってる
日本が凄かったのではなくて
外国の算術が凄かったのが日本に伝わった、というのが正しい
江戸時代、瓦版が読める人は相当な数いたからな
それを書いていたのが村人だ、というのは違うと思うけどなぁ
江戸の時代もそうなんだけど、武士であったり住職といった人たちが
ボランティアで代書をしたり代わりに文字を書いてあげた、というのがある
公事宿になんかは代筆する人が必ず置かれてたりしたし
代書屋っつって金取ってるヤツもいたわけだ
だから、文字がわからねぇって連中の権利関係の書類を勝手にイジくって手に入れたりして
それで全てを失った庶民、みたいな話も出てくる
多くね?w
ところが子供に文字を覚えさせると、実は音以外に意味のない平仮名やカタカナより、文字そのものに意味のある漢字の方が、覚えやすかったりする
亀なんて3歳の子供でさえ読める
書けないけどね
上とか下とか門とか木とか林とか、感覚的に分かる
病的に文字の読めない症例をディスレクシア、日本語では難読症と呼ぶが、アルファベット圏内より日本の方がはるかに少ない
会計士の歴史が長いって事か?
いや、どこから伝わったなんてとうでも良くね?
ここで言ってるのは、農民という階層の人々が高等数学で遊んていたという事実だよ
あちこちの神社に奉納された算額を集めた本を読んだが、微分積分までこなしている
そのころの世界で、農民が高等数学を学んていたのは明確に日本だけだ
代書屋は、読み書きできないというより、主に字が下手で恥ずかしいと思う人が利用した
ある程度読めなかったら、手紙を書くという発想に至らない
変な日本アゲが多すぎるんだよな
識字率もやっぱそうで、江戸時代後期なんかでも、藩士、つまり武士は藩校で学ぶのが普通ではあったけど
藩校は基本的に無料=税金で運営されていたこともあって、身分が高い武士の子なんかが選ばれて
下級武士なんかは入れない、ということもあった
んで、下級武士がどこで学んだか、っていうと、ここで出てくるのが寺子屋
寺子屋は無償ではなくて有償なんだよ実際は
だから払えない農民のが当然に多くて
じゃあ誰が寺子屋で学んだのか、っていうと
藩校に入れない下級武士や商人、あとは医師の家系の人間等であって農民ではない
変な日本アゲじゃなく他の国がおかしいのよ
外人が帰国を超嫌がるからねw
もう書いたが、寺子屋は基本無償だよ
それから算所ってのは自分たちの計算に間違いがないか調べてもらうところ
ある程度計算ができないと騙されちゃうからね
組織的にやってる奴も居そう
ああww
ふふふ、小卒出という言葉は日本語にはないw
覚えておくんだなw
馬に乗馬みたいなもんやww
だからちょっと考えればわかるだろ、馬鹿だなw
小卒出で検索
約 2,970,000,000 件 (0.30 秒)
お爺ちゃんw
今では男も女も生まれも身分もなく全て人だと扱われているが
当時は女はもちろん男ですら百姓は人ではなかった
斬り捨て御免といって、武士が百姓をたたっ切っても罪に問われなかったからな
当たり前だ、斬ったのは人ではなくいつ殺してもいい奴隷なのだから
でたよぐぐって真実w
ググり方もしらんw
人口の1割を占める武士階級の識字率が80%だった、それだけの話だろ
そこで、人口的には当時の大多数を占めた農民にフォーカスをあてるからおかしなことになる
NHKの大河ドラマだって、どの時代であろうとも、農民にフォーカスを当てたことなどない
農民は人じゃないからね、歴史に載せる必要もないんだよ
お爺ちゃんの知能を越えているよ
有償だよ何言ってんだよ
江戸の風俗とか書いた書物とか備忘録とか、江戸物価辞典とか見たことも読んだこともねぇだろ?
金一朱を年に数回、といった記述が出てくる
農民はこの半額でいい、といった措置が取られた場所もあるにはあるが
それでも農民や普通の町人には大金だ
金一朱は大体2~3万円で、これをおおよそ年4~6回払うので
10~15万は授業料がかかる
んで、農民は通常、経費等も抜いた可処分所得は年収は1両もあればいい方で
1両はおおよそ今の価値だと10~15万円くらい
んで、町人も町人の中でも儲けていた、とされる大工でさえ
棚代やらもかかって手元には銀100匁も残ればいい方、といった有様で
1両が銀60匁くらいだから、農民よりは多少は裕福だが
それでも寺子屋にガキを通わせる余裕などない
ガキを寺子屋に通わせたら自分死ぬけど?
遊女は数えで15から25までが年季奉公
水揚げされなけりゃ遣手で遊郭に残るか
文字を教えるしか食ってく方法が無い
女で教育を受けて文字を書けて和歌も詠めるのは
それほど居ない
遊女と言っても上玉は元々喰えなくなった貴族の
娘だからな
超えてない超えてないw
君グーグルの使い方すら知らんもんw
「そんな言葉はあるかどうか」はカンマを前後につけて検索するんだよ、
バカだなあw
世界最古の商売が売春ってのは正しいわな
やれよ
爺さん
それ嘘だよ
武士が町人を意味なく殺めたら、普通は切腹になった
何かしらの落ち度が町人側にあった場合、罪を減じられて家財を差し押さえ放逐された
実は江戸時代の身分制度はそこまで厳密ではない
地方なんかはほとんどの下級家臣が半士半農で、だから士の次が農だった
地方の豪農は下手な大名よりも良い生活をしていたし、江戸の非人頭は旗本扱いで将軍にお目通りが叶った
やったら中国語のページしか出てこないんだが、
君は日本語勉強中の中国人だったんだねw
言ったのは日本人ではないし
大衆娯楽としての出版物の普及は世界有数だしな
だから、包みなどにするぐらい溢れていたんだし
そういう状況が他国にどれだけあったんだか
それなりの出版文化を誇る国から来た東インド会社や宣教師などが驚いているワケだから
お爺さんが検索したら
>やったら中国語のページしか出てこないんだが、
だったらw
当時百万部以上売れたのってエッチな浮世絵だけだろ
今でいうコンビニで売ってるエロ雑誌だよ
オレの読んだ江戸の書物では、決まった額ではなく、暮らしに見合った金品を提供しているとあったな
君の読んだ本の通りなら、そこまで寺子屋文化は広がらなかったんじゃね?
その本に書いてあったが、文字の手習いでは墨を使わず水だけで和紙に書いて練習したそうだよ
乾かしてまた使うのを百回ほどは繰り返す
和紙だからできることだな
春画のこと言ってる?
むしろ、実在の人物のブロマイドみたいなものが多いよ
歌舞伎役者や茶屋店の子とか
そして、絵だけじゃなくて解説ものも多い
あんまり勝手なイメージで馬鹿なこと言わない方がいいよ
全然違うから
>>472
切捨御免なんて実際にやったら無礼の完璧な証拠がなければ切った方が処罰されたんだが
日本人に対してではなく
日本嫌い連の人は
たぶん100年後には安倍晋三も国民から敬愛された総理として教科書に載ってると思う
日本すごいをダシにして喜んでるやつは日本の恥だと思う
しかも虚構やイメージだけで言ってる頭の悪そうなやつ
どうしよう
ネトウヨさん
>>493
ホルホルすればええやん
>>494
最長政権ってのを分からないバカがいたことを記載するよ
ざわざわさせて
読み書きそろばん出来ないと、生活出来なかったから、寺子屋で12歳くらいまでのガキドモは、
勉強していた。13歳で大人扱い。その後商家の丁稚や大工等の職人への道へ。
日本より識字率が高い国ってどこ?
現在の問題は識字率よりスルーできる率の方が優勢なところ
明治、大正あたりならどのぐらいかなとは思うけど
ネトウヨ、ネトウヨ言ってるキチガイはアクロバットだよなぁ
そう思いたければ思えばいいんじゃね・・・
例えば庶民が文字を読めなかった、というのは
古典落語である提灯屋なんかでもその姿は描かれていて
江戸っ子=普通の町人が簡単な宣伝文さえ読めねぇから
提灯屋に騙されるってな話だ
時代的には明治時代を想定してはいるのだろうが
その頃でもそういうヤツが珍しくもねぇからそういう話が出来たんだよ
それ以外にも、江戸時代の芝居小屋の時代からあるような演目でも
町人や農民が文字が読めねぇってんで
高札なんかを武士や庄屋が代わりに読んでやるってシーンはちょくちょくある
ガキドモへの教育って親から子へ、子から孫へって連綿と続く基礎素養みたいなモンだから、
江戸も大事じゃね?現代でも中卒家庭の両親から子供が大学へ行くと、ひと悶着あるし、
親が大卒なら、子供も当たり前のように大学へ行くし、そんな家の伝統に一役買う「伝統」かなとw
奉公に出したら都市部に居るってことだろ。
もう馬鹿露呈しちゃったんだからあきらめろんw
口伝なんて効率悪いし、気の利いた奴は自然と勉強したんだよ
ネトウヨとか、「日本が世界一」というのはなんでも
絶頂しちゃうのよw
あほや
ちょっと考えればわかることなのに
お爺さんが検索したら
>やったら中国語のページしか出てこないんだが、
だったらw
何でそんなことが起きるの?
ネトウヨ答えろやw
別に口伝は効率悪くないと思うが。
それも立派な文化だ
米相場での先物取引も江戸時代だっけ
江戸時代の人の思想書とかも読んだけど普通にめちゃくちゃ頭いい
江戸って昔ってイメージで馬鹿にされがちだけど
当時の暮らしとかに触れるとめっちゃ近代のにおいする
あのさあ、昭和の時代ですら読み書きできない女性はたくさんいた。
ましてや江戸時代、女子教育なんてほとんどされてなかった時代だよ。
ちょっと考えればわかるだろ
明治のちょい前だしな
俺の爺さん明治生まれだったしそれより数年の違いで識字率がガラリ違うとも思えん
明治生まれのひいばーさんは、普通に読み書きそろばんは出来たぜw
昭和も長いから全員がとは言わないが、戦前でも女性は尋常小学校くらいは出ていたんじゃね?
男女差がでかかったと思うよ。
なんせ女子教育って19世紀の末までないも同然だったんだから
武士98%、農民85%、職人88%、商人99%、えたひにん51%
もちろん世界一
だからみんなができたってわけじゃないってことよw
明治時代の女子の就学率は三割以下だよ。
君はもっと視野を広く持たなきゃいかん
そんなわけないだろww
だってそこには女子は入ってないんだからw
そりゃそういう話もあるだろ
識字率は6割程度だったんだから
でも落語なんかで、字が読めない者は少数派として描かれていることが多いけどね
ちょっと考えればわかるだろw
で、日本より識字率高い国はどこよ?
「アル」
「ニダ」
ちょっと考えればわかるだろw
なんで仏教の本堂が豪華絢爛なんだよ
あれは字も読めず学がない民が極楽浄土を理解するためのディスプレイだぞ
簡単なもの~複雑な日本語を理解できるまで
自滅貧乏化した21世紀草食日本人から遺伝子に直結する歴史的牙を完全に抜き取らん布石打ちにおもえる
中学校で必死に覚えたアルファベットの筆記体も
アメリカ人とかはほとんど
読めない
書けない
理解できない
って聞いたな。
大統領とか筆記体でサインしてるっぽいのに
少なくとも江戸時代には
立て札で警告文を出せばみんな読めるという前提事項が通用した
うるさい親殺し
こともあろうに先祖を朝鮮人にしやがって
お前だけだろそれは
おフランスじゃ無い事は確かw
日本は江戸時代で1790年代の前半くらいまで、フランスじゃ革命やっていて、
ルイ16世の息子のがきんちょのルイ17世が幽閉された時、貴族の親戚の女性が一緒に幽閉されて、
その女性がルイ17世に算数教えていたら、靴屋の革命兵士は、
何かの暗号文の手紙を外国へ書いてるのでは?と疑ったそうな。
一般庶民の基礎教養は江戸町民の勝ちw
記録係をやっていた当時はまだ少年だった大山康晴(のちの永世名人)に「英語で書いたら持って帰って調べられないやろ?」と言ってアラビア数字で書いた棋譜を従来の漢字だけで書いた棋譜に書き直させた逸話が残っている。
初代総理大臣の伊藤博文は極貧乏百姓の子供で家族ぐるみで下級武士の養子になったのは14歳の頃。それにより松下村塾で学ぶ機会を得て急速に頭角を現すようになった。
下級武士の子供だった福澤諭吉は兄に勧められても塾にいかず、武士の必須教養だった漢籍どころか普通の読み書きすら満足に出来なかった。14歳の頃になって周りの年下の子供でさえ読み書きできるのに自分だけ出来ないことに危機感を覚え、幼少の子供が通う塾に入って猛勉強し始めた。
むかしも現代も読み書きできない人は必ず存在していたし、何らかの理由で出来ないフリをしていたり、習得レベルや習得時期は人それぞれで現代とは条件や環境が違う。「識字率」という現代の物差しで比較するのはどんなものでしょうかね。
わからないので教えてください。
もちろんソースを添えて。
黒船が東京湾にやって来た時、味噌問屋の大将が一句書いてるが、
現代人の俺は読めなかったwwww タイムスリップしたら、俺は文盲確定だw
教えてやろうか?
そんな統計、あるわけない、これが正解。
>>にも書いてるでしょ?
人口の半分の女性を無視した統計など、何の意味もない。
他国だってまず識字率という概念すらあやふやだった。
そんな時代に識字率世界一なんてわかるわけないだろw
あほだなw
確かに
字が読めなきゃ通用しないネタだな
室町時代からみんな読めたんか
まずいちばんでないと貶められたと感じる負け犬根性が
いけないね。
それが日本が負けている理由だ。
負け犬根性なんだよ
他国の識字率だって女性を入れてねえよ
世界中の国を知ってるわけじゃないから君のように言い切ることはできないが、
もしそうだとしたら識字率の統計なんてあるわけない、が正解だよなw
日本の鎖国が終わって来日したガイジン視点から見れば、
日本に滞在したのは都市部だったろうし、都市部の住民は、
読み書きそろばん必須だったし、都市部の庶民の識字率に驚いただけだろうな。
そんな驚きを手記に認めて、後世に拡がったんだろう。
日本の一部だけを見たんだろうよ。
何を言ってんだ
提灯屋の話は
江戸っ子が宣伝文読めないから誰かに読んで貰おうとしたが
そいつも読めなくて「やっぱ文字読めるヤツいねぇよな」ってなるって流れだぞ
読めないのは別に珍しくもない、という設定
あと、>>1でドーアが訂正しているというのもその通りで
欧州では学びの順序として、まずは書物が読めるようになってから文字の書き方を習う、というのがあって
だから自分の名前を書ければ、それこそ新聞なんかも読めて当然、という見方をする
だから識字率、となる
これが過ちであり、日本では文章が判読できなくても自分の名前だけはひらがなとかで
なんとなく書ける、というヤツがいることを見落としていた、ってこと
住職から自分の名前を書いた紙渡されて
それだけ暇な時に地面に書いて覚えたようなヤツでも識字率に含めてしまった、ということを嘆いてるわけ
だが、>>1の調査でも出されてたが
明治14年になっても新聞を読めたヤツは約2%くらいってな始末なわけで
欧州と同じ前提で識字率を考えると
よくて一桁%後半と言ったところだろう
だよな。高かったかもねって程度なのを自国アゲで盛られた感じか。我々が知らないだけで自称当時識字率世界一を謳ってる国は他にもありそう。
いずれにせよ、くだらんことよなw
そんなんにすがるくらいならまともなプライドを持てる国にするこった
名前でカタカナの婆ちゃん多い理由がそれ
明治期ですら義務教育ではなかったからね。
女子の就学率は三割なんてひどいこともあったし、
就学できたとしても三年くらいで家の事情で退学してしまうケースも多かった
北朝鮮における平壌スゴイと変わらない
清少納言「」
それはそう
そもそも、明治維新後後の新政府で「庶民にも勉強させるべき。それが国富に繋がるし強国になる為には必要」って論調が出た時に
それは急進的過ぎる
勉学や読み書きは武士とかの特権みたいなとこあるからそれやると武士とかが立場無くなるから
って衝突もあったくらいだし
ひらがなは女が使う文字って事でカッコ悪い!書きやすいしカタカナかっこいいやんって感じで推奨されてたのが明治から
謎の識字差別が昔はあったんだよな
野党も中韓と仲悪い。
韓国統一教会の自民党のほうがひどい
福沢諭吉なんかが叩き潰したからなw
彼が作った大学で竹中平蔵が学んだのは趣深いな
うん結論先にありきだね
なんで長野県の寒村の中のさらに寒村をデータ化したか分からんが、やっぱそういうことなんだろうな
結論ありきで、補強する材料を探す
その落語だけど、みんな読めねーなってのは落語の登場人物だろ?
その話を聞いて笑う客はどういう人たちだと思う?
江戸の娯楽小説が売れ、ハウツー本が売れ、観光案内が売れたわけだが、誰が買ってたの?
当時は本が高かったから、貸本屋が隆盛で、江戸市中だけでも600軒あまりの貸本屋があった
庶民の識字率が高くなければあり得ない數字だよ
それ以前にひらがなを習うまで学校にいられる女の子が
圧倒的に少なかった
丁稚奉公に入った。で、丁稚修業は読み書き算盤ではなく、ビジネス言語
としての船場言葉からだったと。大正時代にはかなりの識字率だったのね
バカ売れたって今のようにたくさん売れたわけじゃないからねw
だったら当時の観光パンフレットといえる
浮世絵のほうがよっぽど売れてるw
買っていたのは一部都市インテリ層、男性よな
米相場の先物取引やってたのは商人だが
じゃあどこの国で庶民の娯楽本が売れてたの?
明らかに日本だけだろ
当時の江戸の人口は約100万
そこに600軒あまりの貸本屋
これは1つの大きな文化であり、識字率が高かったことの証明だよ
だからそのおつむが平壌だけ見て「北朝鮮すげーだろ」とやってる北朝鮮と変わらないんだよ
明らかに日本だけだと思う根拠は?
そもそも売れていたったって当時のベストセラーは
文字のない浮世絵だよ。
観光パンフレットの役割をしていたからね
>観光パンフレットの役割をしていたからね
という根拠は?
当たり前の知識だが。
てか知らんかったん??
江戸時代の浮世絵が観光パンフレットの役割をしてたの。
多くの絵師が日本各地の風光明媚な風景を描いたものが残ってるの、
ただの芸術作品として描いてたと思ってたw?
あっほやなあ
?清少納言は漢字使ってたって言いたいわけ?
東海度五十三次や富嶽三十六景なんか旅行パンフレットやん
>江戸時代の浮世絵が観光パンフレットの役割をしてたの。
そういう感想じゃなく
>>571
清少納言と書いていて
そういう疑問を持つのはw
>>572
旅行パンフとして売られていたの?
当時の欧州の風景画は旅行パンフだったの?
ネトウヨ脳から脱却しないといかんぞなもし
君はここまで書いて理解できないなら無理だなw
キミには難しすぎたらしいわw
根拠も何も、反論したいなら反証出せば良いだけだろ
出せない時点でどうしようもなくね?
当時の地方の農民は割合に旅行好きだったと言うことだな
実際、近所の農家の主婦が何人か集まって、女だけでお伊勢参りに出かけるのが流行したみたいな文献も残っている
だから観光パンフレットが売れた
当時の庶民の文化程度が非常に高かったことの証明だな
反証とは何に対する反証?
君の妄想には反証できないよw
反証してもらいたいなら、これこれこういう証拠がありますよ、と出さないと
反証のしようがないw
》>>571
》清少納言と書いていて
》そういう疑問を持つのはw
なにがwなのか意味不明
》>>572
》旅行パンフとして売られていたの?
》当時の欧州の風景画は旅行パンフだったの?
なんで欧州が出てきた?
お前の言うとおりだな
それこそデマだろ。
コミュニケーション取る程度なら、日本語って目茶苦茶簡単だぞ。
そいうだよ、てかガチで知らなかったん?
君もしかして中学高校時代登校拒否してた?
学校の歴史の時間に習ったやろw
江戸時代の出版システムくらいはさw
いや別に平壌もすごくないけどねハリボテで(笑)
文化の中心地の方が文献などが残りやすいからね
中心地同士で比べるのはむしろ当たり前だと思うが
地方の農村で高等数学が流行ったのは証拠も残ってるけどね
ああ、識字率って言葉の意味が君はわかってなかったんだなw
識字率っていう言葉をまずは勉強してこよう
なんに反論してるか自分でわかってるか?
アホかよ
同じ時代に庶民の間で娯楽小説が流行った国でも上げればよいだけだろ?
そういうのを反証と言うんだが、科学的思考ができないのは理解した
ごめんね、無理いったかな
こういうことじゃないかな?農民層も仮名はなんとかなったが公文書に必要な漢字の読み書きができなかった。
ほら、欧米は漢字と仮名ってのがないから一口で「識字率」って言っても本邦とは「読み書き」の概念が違うんだよ。
これ。
》旅行パンフとして売られていたの?
》当時の欧州の風景画は旅行パンフだったの?
浮世絵が旅行パンフレットだったことは日本人の常識だよね?
誤爆か?
落ち着けよ(笑)
だから娯楽小説が流行った根拠がないw
日本にはグーテンベルクはおらんのだぜ?
確かに江戸時代には出版社がたくさんあった。
彼らは何を印刷して売っていたか、君も学校で習っただろ?
いや、文化の中心だけを見ても識字率には関係無いって言いたかったのよ。
ごめんね。
ウサイン・ボルトは足が速いけどジャマイカ人みんな
9秒フラットで走れるわけじゃない、と言いたかった
いや
俺はそう書いてるんだが
誰と間違えてる?
暇すぎて50以上レスして混乱したのか?
ってのは世界中そうじゃねーの。
ごめん、君がそう書いてるのなら百%同意する
だから否定したかったら反証上げなよ
立論者に根拠を求めることは、まったく意味がない
これって科学的思考なんだけどな
まあ根拠なら山ほどあるだろ
国立博物館にでも行って、当時の出版状況でも調べてきたらどうかな
》旅行パンフとして売られていたの?
》当時の欧州の風景画は旅行パンフだったの?
これ書いたの俺じゃねえけど
誤爆まじ迷惑
文化の中心地同士で識字率を比べたら意味ないの?
すごいトンデモ理論だな
まず娯楽小説が流行った証拠は?
君江戸時代の出版システムは知ってるよな?
学校で習ったよね?
それでどうやって手書きが木版印刷よりはやれるんだよw
清少納言って平仮名?カタカナ?
ないな。
国全体の話してるのに、ウサイン・ボルト足はえーって言ってもしょうがないのと一緒。
率ってのはあくまでもパーセンテージだからね
手書き?
何を言ってるの
ホント知ったかしていただけの子供だったのかな
え?手書きシランの??
君大丈夫かw
もうやめとけよ
君にはレスバ向いてないよ
オッケ、キミにはレスしないようにしとくよ
だから何を言ってるの?
手書きじゃないけど、当時の出版は
じゃあ何だったと思ってるw?
日本にはグーテンベルクはおらんのだぜw
高校の歴史で何と習った?
木版画だけど
日本の字は崩した続け字が多かったからね
活版印刷は発展しなかった
いかにも日本は凄いだろみたいな動画あるけどほとんど嘘っぱち
木版画で多量の鏡文字を一文字一文字彫っていたと思ってるw?
それで浮世絵より売れたと高校で習ったw?
習ってないよねw
貸本屋でググれ
んなこたない
識字率低かったらどうやってorなぜ「号外」や瓦版が機能してたのか
海外じゃ上流階級でも識字率低かったこと
これらの事実だけでもどっちが嘘ついてるかすぐ分かるわ
ぐぐらなくても知ってるけど、何が言いたいの?
彼らはこんな誰考えてもわかる嘘でも
日本すげー俺すげーやりたいんだよww
ハングル文字は日本の文字のルーツですよ?
伊勢神宮に奉納されている神代文字-かみよもじ
大朝臣安万呂(阿比留草文字)
ハングル文字
https://yamatohime.info/kamiyomoji/
古代文字・神代文字
ハングル文字
あいうえお
https://kodaimoji-binran.blogspot.com/2013/06/blog-post.html
かきくけこ
https://kodaimoji-binran.blogspot.com/2013/06/blog-post_12.html
さしすせそ
https://kodaimoji-binran.blogspot.com/2013/06/blog-post_8978.html
たちつてと
https://kodaimoji-binran.blogspot.com/2013/06/blog-post_337.html
以下~なにぬねの
まぁ江戸時代の農民は朝から晩まで厳しく農作業させられてたから
そんな暇ないし、そもそも字を使う機会もあまり無かっただろうな
見境無くなんでも流す連中に使われたら、どんな下水道だって使い物にならんだろうよw
西洋のゴミパクリは小林製薬になるからなあ
一般庶民向けの
イヤだねぇ、そこまで日本憎むとか
日本語覚えて
キチガイは
https://asianews.up.seesaa.net/image/PicsArt_10-09-01.22.32-thumbnail2.jpg
いや、例えばお前は馬鹿だが1位ではない
これで誰が1位かわからないなら俺は天才とならんだろ
馬鹿はバカやで
長野県の北安曇郡常盤村
での統計だけを根拠に日本全体の識字率を推定するのか。
前頭葉がブッ壊れてんじゃねぇの?♪www
67もレスしてるの草
わりと真面目なことを言うと、江戸の街は読み書きできるヤツが集まっていて
これは藩邸、といった存在も関係してくる
全国の藩主に邸宅を江戸に作らせていて
その邸宅には各藩の藩士といった武士階級のものもまぁまぁおったわけで
有名な忠臣蔵=赤穂事件もだから江戸で起きて
藩邸預かりとかそういう話にもなるし
明治維新の時も長州藩邸に遊学とかの名目で長州から来てた維新志士が集まったりしてたわけで
要するに全国から読み書きできるヤツを結構集めてたのが江戸って都市
当然それ相手に読み書きできる商人も群がるので
それで貸本屋とかも流行ったわけ
庶民は関係ない
んで、瓦版なんかも庶民に売ってんじゃなくて
大名行列の時に売りに行ったり(例えば足軽も身分的には武士なので、そういう人たちも藩校等で読み書きを学んでいる可能性が高い)、つまり読み書きできる身分が一般人より高い人間に売ってた
読めないなら誰買うねん
お前ら文字は発信者側として捉えるか?
普通は受動側だろ
まあ読めるならかけるわなあw普通
お前ものすごく嘘くさいからAIに訊いたわ。
『江戸時代の寺子屋については、授業料に関して明確な定めはなく、地域や時代によって異なっていました。一般的には、入門料として「束脩(そくしゅう)」と授業料として「謝儀」を師匠に納めることが多かったようです1。江戸では金銭を納めることが多く、地方では物々交換の形で授業料が支払われることもありました2。
また、授業料は金額によって大きく異なり、安い場合は「大豆一升」から、高い場合には現在の金額で約20万円相当が必要だったという記録もあります3。このように、寺子屋の授業料は柔軟であり、庶民でも教育を受けられるように工夫されていたと言えるでしょう。』
AIをあんま信じないほうがいいぞw
そもそも寺子屋なんて都市部しかないし、通ってるのは男の子ばかり。
女の子は読み書き算盤を習うという文化すらなかった
>>636
あんたは江戸時代の識字率は世界平均(他国平均じゃなく)より高いと思うかね?
根拠不要でいいんで。
ここの書き込みなんざもっと信用できんわ
> 農民は通常、経費等も抜いた可処分> 所得は年収は1両もあればいい方で
農家が給料制で生きてるとか馬鹿か
米が貨幣代わりなのよボク
教えてやろうか。
そんな平均なんてわかるわけないw
当時識字率の調査なんてないだろうし、日本のケースでも
女子は入ってないって書いてあるだろ?
ないものはないんだよw
>>640
女子は入ってないって最初から書いてあるの読んだw?
グーテンベルクが活版印刷を発明して、「本」を売り出した時も、
庶民が「本で知識を得て賢くなる」ことが許せなくて教会が猛反発したとか聞いたな
もしかして当時の滋賀県のことを下に見てたりする?
日本にとどまらずベトナムまで行ってた近江商とか聞いたことないのかな
てか、当時の「本」ってのは聖書だからね。
教界に来てくれなかったら商売困るw
1石=1人1年分のGDP
10万円て
お前の書き込みに対する真実性をAIに訊いたわ。
『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。
寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。
したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』
お前も嘘吐きだな
思うかどうかを聞いてるんだが
はいかいいえでいいよ
キチガイ警報発令
そりゃ高いだろ
自分がどれだけ恵まれてるか
世界を百人の村に例えて考えてみろハゲ
このぜいたく馬鹿野郎
女子も男子と同じことを教えてもらっていると思ってたw?
女子はね、読み書き算盤より三味線や謡なんかを習ってた。
ちゃんとそこまでその文章で理解できてる?
ちなみに明治時代でも女子の就学率三割だからね
>>648
思うかどうか?
だったらわからないし、わからないものを妄想でホルホルしてもしょうがない、
と思ってるよ
文盲発見
文章が読めてないのはお前
ナニ時代の2ちゃんねらーだよオマエ・・・
南総里見八犬伝
これって絵本だったのか
みんな読めなかったんなら
なんでそう思ったw?
女子が男子と同じことを習っていないのに
人口の半分は女子がいるのに日本の識字率がそんなに高いわけないでしょw
明治時代ですら女子の就学率は三割だぞ。
この文章は読めた?
お前が文章を読めてないからだよww
講談だろうね
君が読めてたなら日本の識字率がそんな高いわけないことが
理解できてるだろうから、いいやw
女は除こう
いまでも女の識字率は4割くらいだ
文盲だらけだし社会にカウントするのはやめよう
理解できるまで繰り返し貼ってやるね
『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。
寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。
したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』
理解できるまで繰り返し貼ってやるね
『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。
寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。
したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』
君が読めてたなら日本の識字率がそんな高いわけないことが
理解できてるだろうから、いいやw
日本を誇りたいネトウヨにありがちな無知無学ゆえの過ちか
>>655
ストローマン論法はやめような。
『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。
寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。
したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』
でもそれは世界中そうだから
何回書いてもそれは日本の識字率がそんなに高いはずはないっていう
文章だよなあw
君がそれをわかってればいい
壺ネトウヨじゃねーのにレッテルを貼り上位に立ちたがる幼稚な精神性が垣間見える
お前こそネトウヨ並みの無教養な高卒だろう
どこの世界にも例外はいただろうけどね。
日本だったら貴族の女性たち、古代ギリシャならヒュパティアとか
ストローマン論法はやめような
お前の嘘に対するAIの回答な
『江戸時代の寺子屋に関するその書き込みは、一部の事実を反映していますが、全体像を正確に表しているわけではありません。実際には、寺子屋は都市部だけでなく、全国の町や村に広がっていました1。また、寺子屋は男女共学の場合もあり、女子専用のテキストが存在するなど、女子教育も行われていたことが記録されています2。
寺子屋は、庶民の子どもたちが読み書きや算盤を学ぶ場所であり、幕末には女児の就学率も上昇していたとされています。ただし、女子の教育内容は手習いや裁縫、礼儀作法などの教養が重視され、男子とは異なるものであったという記録もあります3。
したがって、寺子屋が男子のみを対象としていたというのは正確ではなく、女子も教育を受けていたことがわかります。ただし、その規模や内容には男女差があった可能性が高いです。』
和製漢語使うなよ
日本語だぞ
ついにスレ潰しに入ったよw
まぁ、最古参の類だろうな
粘着言い争いでつぶしたスレの数はあまたあるわ
いつまででもやってやるよ
スレ潰しはお前だろ
人生ムダにしてんなあwつきあいきれんw
新一万円の偉人は農民出身なんだけどねw
嘘を掲示板に書き付ける作業で無駄に人生送ってんのはお前だろ
なにを言ってるんだおまえは・・・
おまえが>>654で挙げた南総里見八犬伝は途中から女が代筆してたんだぞ
恥を知れ
頭がいいわけないだろう
しもよろこんでをりまする ○ なかたのかんのんさまに ○
さまにねん ○ よこもりを ○ いたしました ○ べん京なぼでも ○ きりかない
男子と女子では違うよ。
昭和の時代でも読み書きができないおばあちゃんたちはたくさんいた
新聞が発達してた東京大阪だと明治期には既に識字率はかなり高かったのは間違いない
そんな年齢で歴史を語るのに一次資料を明記してる真っ当な書籍じゃなくてネットを頼りにしてんのか・・・
THEネトウヨだよおまえは
名前もトラとかイヌとかばっかりだしな
人間じゃなかったのかも
明治期の女子の就学率は経済状態に左右された。
家計が苦しくなったときに学校を諦めさせられたり、
やめさせられたりするのは女の子が多かった。
女子就学率三割で、しかも三年生くらいでやめさせられちゃったら
文字も十分に読めないだろう。
そう言えば壺井栄の二十四の瞳でも、家が困窮して学校をやめさせられる
松江ちゃんの話は泣けたな
これが沖縄だとカマドっていうおばあちゃんに複数会ったことがあるw
沖縄って独特の演劇文化があって男女の恋愛ストーリーなんだけど、
名前がウシとかカマドだからいまいち入りづらいんだよなw
いまでもいらないだろ
洗濯機でも回してろ
本当に教職に向いてるかどうかは意見が分かれるところだろうけど
就学率が格段に高かったのだから識字率も高いと考えるのが真っ当じゃね?
いまだにこういう国なんだから
女子の識字率が高かったわけないよなw
ひらがなは女字漢字は男字
実はカマだったのか
あれは口頭作品なのか
古代4大文明。メソポタミア、エジプト、インド、中国
共通しているのは文字の基礎と数学の基礎だろうね
超大昔の超先進国さ
本当に一部の例外がいたってだけよw
たとえば紫式部はじめ、やることなくて歌ばかり詠んでた
平安貴族とか、アタマ良すぎて殺された古代ギリシャのヒュパティアとかね。
でも、例外がいるから識字率が高かったということにはならん。
ジャマイカ人全員ウサイン・ボルトみたいに走れるわけじゃなしw
壮大なホモ小説だったか
平民でも優秀で推薦があれば藩校に行けたとか
偉人扱ってる資料館でよく見かけるんだが・・・
ジャマイカ人は大体ウサインボルトだぞ
その道は男子にしか開かれてなかったのではないかな
んなわけないだろw
ウサインは国ではおそい方だ
一文字一文字が四角の桝に収まる形をしているので
江戸時代の文字はオレには読めない
英語の筆記体もやめてほしい
江戸の町の看板は文字
江戸時代どころか戦前の新聞も読めない人多いよ。
日本語くらいだな、たかだか70年前の文字が読めないってのは。
たとえばアメリカ人は戦前の新聞をすらすら読める
それだとなにがまずいのかな
・ネトウヨがホルホルしてうるさい
・ジャアアァァップゥゥゥゥ
・普通に大したことないんじゃね
・古文が嫌い
どれだろうか
どれでもないなw
まずさは
じゃあ一番に決めよう
そんなにホルホルがいやか
江戸の町は上下水道完備で、同時代の欧米の大都市と比べて、異常に発達していた
日本の縄文文化は、最新の研究によれば文明と呼ぶべきもので、エジプト、メソポタミア、中国、インダス、そして縄文文明の、世界5大文明という考え方が定着しつつある
世界が驚いた日本はまだまだある
ホルホルって何?
英仏には負けてるが、次のイタリアレベルだったんではと言ってた
ロシアなどよりは上、世界的にはトップレベル
だからそこには女子が入ってない。
江戸城下以外の日本人の大半も入ってない
それってあの当時にしては世界最大規模の都市だったらしいなあ
選択肢が自殺しか残されてない世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な乞食民族の日本人だぞ
できることは、痴漢、盗撮、強盗、強姦、不正のみだぞ
あとは自殺かW
気持ち悪いドヤ顔
どや顔?に気持ちいいとか悪いとかあるの?
イチ?やっぱりな。識字率は低いようだ。
まあ最高で二、三番手にはいたんじゃないか
解釈次第では一位もありうる
実際は守られてなかったでしょ。
壺井栄の二十四の瞳とか読んでもさ。
実際に昭和の時代、読み書きできないおばあちゃんはたくさんいた
あるでしょ
橋本カンナのドヤ顔なら
ご飯3杯いける
平気で嘘付いてそのウソを信じ込ませてたことが問題なんであって、率・云々の問題じゃねーよw
お前はチョンチャンみたいなやつだなw
まだまだあるぞ
世界最古の磨製石器は日本で発見されている
世界最古の土器も日本で発見されている
江戸の町は、同時代の世界最大の都市だった
それは性的な魅力を自分が感じるかどうかって話?
それって識字率とどんな関係があるんだ??
イスタンブールなんだよね
コンスタンチノープル時代から数えて
1800年間くらいベスト3から落ちたことがない
ぶっち切りの一位
当時から農村から収奪して都市形成してたって思うと日本人て
江戸時代の日本人の識字率は世界一だった
なお、識字の定義および、推計方法は不明だ
思うって思い込みを真実として吹聴したことだろ
日本人は嘘つかないという嘘
だろうね。
江戸時代の日本の人口は3500万人。
江戸に百万(多少盛ってw)、その他地方の大都市でせいぜい百万。
となると残りは?っていうと地方の農民なのよね
それだけの話だったってことだろ
わからないけど、一位だったとボクは信じてるていう信仰表明だねw
その意気やよしw
日本語は、世界で最も難解な言語である
なお、比較対象はない
なんでも世界一だよ
定義と推計方法を無視すれば
顔だけで飯が食えるのはハシカンくらいかな
難解っつーか他への類似が文法程度で中国語とも似てないからなぁ
これはデメリットが世界とつながるにつれて増えてるな
似た言語のほうが意思疎通しやすい
自分が性的魅力を感じるかどうかの話ならすれ違いだから
ファンスレとか行けば?
迷惑になってるんじゃない?
日本語の単語の少なさは群を抜くね
文法構造の単純さも
いや客観的な判断だな
ロシアとか歴史情報が本当にないからね
どこが多くてどこが少ないかはある程度わからないとな
女子が入っていない統計に価値はないでしょw
そこかよw
男子のみの統計はあるのかっていう話
ねえんだわ
お前の出した話題だな
ひとのせいにする性格を直す必要がある
でしょ?
男子のみの統計でどんな意味があるのよw
そういうのはなかったらしい
いやいや、男子のみの統計「すら」ないんだよ
つまり日本の識字率いちばん~は虚しいってことだねw
根拠がないってことだよ
名前が書ければ識字率ありなら
「女」だけ書いてれば100%じゃね
だなー。
てか、こーゆーので日本すげーしてる人みると、
ああ貧困化してんだなあと実感するわ
日本人はみんな書けるじゃん
内の親父は大正生まれの百姓で尋常小学校卒だが漢字は滅法強かった
日本語は規則正しいしひらがなカタカナがあって以外と覚え易いと言われている
youtubeとかで、「教科書が教えなかった日本の真実」とかタイトルつけて、
日本は「実は」世界一だったのだ解説をやって
すごい儲かったよ
根拠なんていらんのだわ
実際に荒稼ぎして偉そうにしてたのは商人だからな
法でも守られてたし
いわゆる堺商人とか特に
いや名前書いてあるぞ?
家に家系図あるもの
貧困中傷は逮捕
私もアホ相手のネトウヨ本で大儲けしたことあるw
お陰様でセドナに豪華旅行に行きましたw
やつら、ちょろいよねw
後味は悪いね
もうやってないw
女じゃなかったんだろ
なお証拠は出せない模様
私も馬鹿なネトウヨから金とるのはずっとやってると
畳の上じゃ死ねない気がしてやめたわw
お前みたいなやつがいるから
ネトウヨ増えるんだろバカが
女だよ
女しか書いてない家系図なんか見た事がねーよ
それそれw
根拠は、「半島人が」でごり押しすれば、読者視聴者は満足
当時の人は大半が農村に住んでたわけで
そもそも教える人がいないわな
徴収するべきだ
ほんとネトウヨって馬鹿だよねw
俺の黒歴史だよ
またウォン安で死にそうだしなw
カワカツこりないな
農家の人に謝れ謝れ
二度とやんなきゃいい。
人はそうやって過ちをおかしながら成長していくw
こいつらがガンだったか
許すまじ
告発しよう
きっぱり辞めたきっかけは、カルト系と思われるインフルエンサーから儲け話が来たことだった
あぶねえよ
それ興味あるね
日本アゲのターゲットってどんな感じなの?
ビジネスであればいいのでは?
その経験はないなw
だけど、ほんとノータリンのネトウヨ相手にボロ儲けするのって、
バカに「お前じゃんけんで何出す?」って聞いてからやるようなもんだよなw
ネトウヨってパヨと違って金あるんだな
投資詐欺と変わらん
そのネトウヨから被害を受けた人たちの責任はお前がとるんだぞ
あきれた外道だな
ユーチューブ視聴するのってお金かからないんじゃないの?
ネトウヨってまだ言ってる奴は時代遅れって笑われてるけど
まだ言ってるお前って年いくつよ?w
それはホリエモンもいってたね
パヨク相手はビジネスにならないって
ユーチューバーなんか金になんねーだろw
ないだろ
ナマポとかそういうのを使いまくるんだよ
境界知能の無駄遣いはとんでもないレベル
パヨって金持ちいるの?w
あと中国とか
ターゲットはよく見えなかった
半島や中国をこき下ろしつつ、ネット上に流布されてる怪しげな日本すげえエピソードを出せば、反響がすごいなあってわかっただけ
だけど、ある程度売れたころに、コラボ規格や出版話をもってくるのは、〇福、統〇、かなと思う人びとだった
正直こわかった
辞めてから、ときたまそいつらのサイトをのぞくけど、
トランプファンサイトとか作って売れているようだよ
国でやってるじゃんw
世界に出て初めて自分の国を知るんだしな
カスだなお前ら
アジアの迷惑
半島や中国は初めから下にしか見てねーよw
半島や中国人になりたい日本人なんか皆無だしなw
誰が笑ってんのw?君w?
国でまだやってないホルホル話とか少ないかもなあ
パヨクっていないんだと思うよ
だから商売にはならない
ネトウヨは商売になる、したがって存在する
俺は、そう思ってた
そもそも江戸自体が今の東京より遥かに小さいからな
新宿や原宿がなんで「宿」という名前がついているか知ってるか?
江戸から出発して京を目指す街道沿いの宿だったからだよ
今ではそれぞれ繁華街というか東京の一部だが、江戸時代は新宿も原宿もそもそも「江戸」じゃなかった
山手線の外側なんて田舎もいいとこ、杉並も世田谷も森林か田んぼしかない農村だった
ユーチューバーが言ってた
それで知ったんだよ
中国は民間も国の物だよ
ソースはユーチューブかw
そのユーチューバーが笑ってまーすっていってて信じたんだw
かもやなあw
たしかに
イギリスに植民地化された時、「宗主国より識字率が高い」と話題になったという。
そんなもん算出できるわけねえじゃん
アッホやなあ
単一基準でランキング作るのって簡単じゃないんだぞ
俺は日本人であることは誇りに思う
ゆえに、中国人や朝鮮人も、俺と同じように自分の出自に誇りを持ってるんだと信じる
ここらへの感覚も、俺がネトウヨビジネスを続けられなかった原因だな
ユーチューバーは若い奴が中心だし
時代の流れぐらい見ないとなw
ユーチューブ視聴者のボリュームゾーンは中高年だと思うよ
中韓が自分の国に誇りなんかねーよw
金が宗教なんだしさ
国からどうやって逃げるかしか考えてねーよ
出てる奴は若いの多いじゃん
日本の中高年のユーチューブ視聴者→「考えかた」「ものの見方」を求める
日本の若いユーチューブ視聴者→「エピソード」を求める
だが経験則上
元ネトウヨとか自称ネトウヨとか言ってるやつが一番やばい
そう言う所だぞ
それに中国人より日本人の方が中国の歴史や文化をリスペクトしてるんじゃん
中国人よりオレの方が中国の歴史とか詳しいしな
あんたが若いやつチャンネルを好むと分析されてしまったのだろう
>>811
あんたは、中韓に友人は皆無だろう?
1番やばいやつだね
中国深情けが戦争の原因だし
あんたは詳しくないよ
中国の歴史にはさ
俺が書いてたり作ったりした「中国の真実」がソースだから
ネトウヨと思った事が無いのに
ネトウヨと呼ばれる
オレは真実を語ってるだけなんだかな
難し過ぎて全然進まないけど
本史の方が苦手なので
ゴコジュウロクから知るしかないと思ってる
中韓人なんか身近に居るよ
明日も合うしな
ベトナム人も居るぞw
白人は居ねーけどな
うん?
中国人って中国の事をあまり知らねーぞw
俺なんか
ネトウヨでーす、チョンでーすとネットでは言ってるけどな
相手の希望通りに変えていく
内容はともかく、日本ダメじゃんって言いたいだけの内容。
現代ビジネスさぁ、ほんとさぁ。
別に日本人として書けば良いんじゃん
ごり押しも何も
反証出せば良いだけでは?
なんで出さないの?
中国は、王朝の交代ごとに皆殺しで民族が入れ替わる、ゆえに歴史的にも民族的にも連続性がない
中国は、古いものはみな壊してしまったり燃やしたりするので、歴史を学ぶために日本にやってくるしかない、なぜなら、日本には中国の古い書物が残っているからだ
現代の中国人が使っている漢字の9割りは、明治期に日本人が創造した漢語だ
こういうのは嘘だよ
そう書くと売れるから書いただけなんだよ
すまんな
何の反証?
歴史を知ってるやつもいれば知らないやつもいる
そこらへんは、日本とかわらない
いやあってるんじゃねーか?
中国で良く置いてある本は孫子の兵法書だしな
中国人は孫子が大好きなのを知ったわ
まぁ福建やハルピンの方から来た奴しかいねーからな
都市部の奴は居ないわ
反省している
罪滅ぼしに、何を書けばよいだろう?
大体似たようなもんちゃうの?
何を反省してるんだ?
ハルビンなら大都会ちゃうの?
うん
そうじゃん
違うのは半島だけだろ
出せる物がないのさ
こうやってネトウヨ騙して儲けましたwwって内容を
忠実に書くだけで面白そうやが
他もそうなら許されるのか
新しいなぁ
奴隷はカウントしてないだろうし
田舎だよ
田舎って言ってたもの
そんなアピールされてもなぁ…
日本語が独自性あるの変らんし障壁なのも変わらない
いやレッテル貼ってくる馬鹿が多いから
それに合わせてぶちのめす
障壁はあるが、一方向だな
日本語は、文法構造が単純で、語彙が少ない
そのために、日本人が李後、中国語、スペイン語など、世界語を学ぶときに障壁がすごい
逆に、世界語を使ってるやつが、日本語を学ぶのはたやすい
言語学習が趣味で大学で色々と外国語の授業取ったけど
一番しちめんどうくせえ!と思ったのはサンスクリット語だったな
ちなみにロシア語は日本語に似てるぞ
みためはダーとかよく2ちゃんに出てくるけどな
何で単発レスにした?
ID:0iBQR
とかに切り替えてんじゃないの
それが誠意というものだとは分かっている
が、勇気がでない
今は、思わないことは書かない、というマイル―ルを守っている
ハルビンの中の田舎部なんかな
北海道でも札幌と〇〇村があるみたいな
一つの漢字に、いくつもの違う読み方があって、覚えるのがたるい
漢語の輸入時の読みをそのまま維持してんのな
IDなんか勝手に変わるぞ
数年前はこんなことなかったが
いまは制御不能だ
実際には、文法的には膠着語のスタンダードで、朝鮮語とそっくり
表記は中国語そのまんまだ
そんな事する必要製に意味わからん
IDなんて狙えないよ
少しほっとくとなぜか変わってる
おれ?
違うよ
朝鮮語?
何それw
南北朝鮮で使用されている言語だ
どうやって調べたんだ?
14.9%とか刻めば真実味がますとでも?
伊藤博文が広めたやつね
マジで言ってるならすごいよな
本だなを拝見したいぞw
それをドヤ顔で語る三流記者w
よく見てると味方のふりしてフレンドリーファイアしてるのがわかると思う
よくある手
有名な話じゃん
日本が学校作ってやらなければ字もかけなかったしな
識字率の解釈の話まで行きたいんだけどさ
文字の種類も用途も多種多様なのに
なにをもってして識字率を出してるのか、とか
文献的には多言語を操って交易してた民族が
なぜか識字率低い扱いだったりする
西洋字20-30文字の文化圏では判断できない基準がある
その辺まで話したいんだけど
ホルホル団とジャップしね団の戦いで終始してるから
ソースはようつべ
是非、その話をしたいね
まず、ググってみた。
ユネスコが定義する識字とは、「日常生活で用いられる簡単で短い文章を理解して読み書きできること」だそうな
日本語の江戸時代ならば、カタカナを50個弱覚えれば、よい感じだな
まさか武士だけが借りてたとか?立て札なんで立てたんだよ?武士が読むためか?
何時の時代?という事になる
この記者も農民は読めなかっただろうという何の資料も出さずに
断定しているけど、江戸時代のいつ?という事すら定義できずに
農民は読めなかったに決まっているとして、刻んだ割合をドヤ顔で出している程度
こんなので新説が出たとか言っている時点でおかしいんだよ
時代の綿密な定義とどの資料で確定させたのか是非知りたいわw
そうそう
本居宣長なんてそのあたりをすごく深く突っ込んでるからな
現代人よりよっぽど開明的
それと同時にネトウヨみたいな思想もあって
いまと全く変わらないんだよね
なるほどなぁ
目の付け所はいいと思うぜ、数字がとれるってことはニーズがあるんだしね
単語は個別にアルファベットの配列を覚えねばならない
中国語圏ならば、日常生活に使う漢字は、3000個前後だという
ユネスコの識字定義の突破には、日本語が有利だな
ローマ字はもっと少ないけど?
頭心配だわw
なるほどね
そうかもな
本音はウヨ(愛国)だけど現実に甘えたいときだけパヨクになるって感じかな?
それな
まあ竹島と同じで既成事実化したいんだろう
こういう記事を出しておいて、後でまた引き合いに出す
延々と繰り返せば、さも大量の証拠が積み重なったように見えてしまう
大したことは言っていない
新説が生まれたっておいおいw
お前の判断もおかしいだろっていう事でしかないw
へえええ、本居宣長って、読み書き教育の知見もあったんだ
意外だな
今度よんでみるよ
そんなところやろね
ひっくり返るというアホ記者
やっぱ頭悪いのが増えたんだろうなこれw
英語にせよ、スペイン語、フランス語、ドイツ語にせよ
アルファベットを覚えただけでは、書けないんだよ
個々の単語のスペルを覚えないといけない
日本語の江戸時代は、カタカナあるいはひらがなを覚えれば、
聞こえた通りに書けば、いちおう通じる文章が書けた
今までの所説は誤りであるという一証言でひっくり返す記者ってどうなの?
この人の言っていることはなぜか飛躍しすぎているw
つまり論理も糞もないという事なんだよな
結論から言うと識字率は「わからない」ということになる
そう
日本の江戸時代の識字率に関して事実認定できるのは、「わからない」
これだけだ
>英語にせよ、スペイン語、フランス語、ドイツ語にせよ
これはお前さんの言っていることが正しいとは思う
ただこの記者の今までの識字率の判断は間違っていると言い切っているんだけど、
論理的な判断が一切展開されていない
正直あきれているよw
農民は読めなかっただろうという判断自体誤りだし、
それを言い出すと今の日本人ですら、辞書無くしては読めない意味が分からないという事になるだろう
よくこの記者もこれだけの資料で今までの識字率の判断は誤りであると書けたものだとびっくりしているよw
民衆は政治参加できなかったんだから
徳川家という北朝鮮の将軍様のような悪の枢軸が武力を背景に江戸幕府という軍事政権を敷いて独裁体制を採っていた
将軍様は世襲だから選挙なんてないし、農民は一方的に年貢を取られるだけだから、人権も無い
そんな時代の識字率にそもそも意味がない
そいつらの旅行記にはなんて書いてあるんだよ?
農民はみんな貧困でシラミまみれのバカと書いてあったろ?
資料を集めて、ある論理体系にのっとって(なければ自分で打ち立てて)、一つの問いに答える
これ、すごい作業だけども
このスレッドの話題ならば、問いは「日本の江戸時代の識字率はどれくらいか」
一方で、他人の集めた資料や論理体系の不備をついて、批判するのは、すごい簡単なんだよな
そういうこと?
俺も、批判野郎は嫌いだね
安易な批判一発で、批判対象と同格になったと思うなよ、と怒りを感じることがある
なるほどなあ
一揆の発生数と百姓の識字率は、相関するかもしれないなと、思った
兵農分離が完成しておらず、一揆の多かった鎌倉期の方が、江戸時代よりも識字率が高かった可能性も検討したいぞ
今までの江戸時代の「日本の識字率は高い」と言うのも確かに信じていいかはわからないが、
この記者の論拠を読んでみると正直「?」としか思わないんだよね
ここまで脆弱な論理展開で新説現る的な記事で驚いているよw
そもそもユネスコの「日常生活の簡単な内容についての読み書きができる15歳以上の人口の割合」
という事であるなら、ひらがなカタカナ等の少ない表現ならば会話ができるのであれば読み書きはできるという
推論すらできると思うのだけど、記事に書いてある論拠で新説現るw的な記事を書く記者には首をかしげてしまうよw
大正以降となると数年前まで生きてた人間居るから適当言えないしな
って言う話なのか
お題は「江戸時代の識字率は世界一だったのか」なので、
江戸時代の貸本屋の数を柱に語るのであれば、
同時代の諸外国の出版物の流通と比較せねばならないと思うのよ
そこらへんネトウヨ話法なんだよね
日本の事例のみを語って、諸外国より有意だと断じる(諸外国の同種の事例は語らずに)
貸本屋業の発達は、わからんが
新聞の発行や、旅行記や物語の出版の発達は、欧州諸国、中国、日本で、ほぼパラレルに起きているのは知ってる
もし出版部数を柱に諸国の識字率を推計するのであれば、
欧州諸国、中国、日本で、同じような数字になるな
江戸期に日本以上に年間数千タイトルも一般大衆向けの本が出版されたり、東インド会社や宣教師が識字率スゲーって紹介された国を挙げてくれれば良いのよ、たった一つ、例として
日本サゲを日本語で必死にやってるキチガイさん達は
簡単だろ?
現代ビジネスも人手不足だかフリーのライターに書かせているのかわからないけど
随分と簡単に出鱈目書くもんだねw
驚くよほんとw
士農工商穢多非人
上級武士の識字率
下級武士の識字率
農民(豪農・庄屋クラス)の識字率
農民(五人組制度の本百姓)の識字率
農民(水呑み百姓・小作人)の識字率
商人(豪商クラス)の識字率
商人(一般クラス)の識字率
穢多非人の識字率
そして、これらはあくまでも男性の識字率だ。
これに加えて社会の人口の半分を占める女性の識字率も計算に入れる必要がある。
20年近く前に80歳の人の葬式に95歳の母親が来てたわ
明治生まれの女は大体こんなもんだから教育なんて
ろくに受けていない
ひらがな・カタカナであれば限定された文字しかないので
会話ができれば読めるという推察もできると思うのだけどね
これを識字率といえば高かったという推論の方が正しいと思うけど?
江戸時代は平和だったから高かったであろうという推論の方が正しい確率は
高いような気がする
日本で、里見八犬伝や東海道中膝栗毛が大ヒットしたころ
中国(明)では、西遊記や水滸伝が大ヒットし
欧州では、レロイーズやカサノバやドンキホーテが大ヒット
パラレルなんだな
見たことない?
商家の蔵とか
そもそも否定しているバカは圧倒的に予備知識無いのよ
自分が見たことないって否定しているフラットアーサーみたいなもんで
ありとあらゆる分野の一般大衆や庶民の痕跡が膨大にあるよ
お前の識字率が心配w
この記事読んだら「?」しか浮かばないよw
明治日本で最も文明から遠い町の識字率でしかない
江戸時代は鎖国というけど
普通に世界と同期取れてるよね
この記事は、大福帳は否定していない
大福帳をつけてる商家は、当時何パーセントだったろうか、とかそんな話し
おや?と思ったのは、「公布」や「新聞論説」を識字の議論にいれてしまっていることだ
公布は、漢文の読み下し文(んなもん庶民は読めんわな)、新聞論説は、江戸時代にはまだ登場しているない
鎖国時代の日本は、諸外国と比較して、そんなに特殊じゃあないな、と思うよね
今のトー横のほうがまともだよな
相対的に識字率が高かったのは事実なのでは?
そだね
普通に当時の主要国と交易してるし、東南アジアなんかで日本人が問題起こしたりしてるからね
世界情勢も把握してるし、通詞も居るし
どこの国で一般大衆や庶民が世界旅行してたんだろうね?
限られた人間なのはどこも変わらないのに
よっぽど日本貶めたヤツが居るみたいだけど、日本語らしきもんを喋るけど
オマエもういいよ、気持ち悪いから
自分の書いた内容読み返してみ
完全にキチガイだから
あぼーん
膝栗毛1802〜1809
西遊記?〜1592
水滸伝 元末明初とか明末とか色々あるけど
ドンキホーテ1605〜1615
そういえば江戸時代は参勤交代で田舎侍がいっぱいやってくる
日本語でも東北の方言とか完全に外国語なわけで
宿場町や江戸の商人は文字でコミュニケーションを取ってたのかもしれないね
漢文は案外読めるんじゃないか
漢字なんて漢文でしか習わないし
漢文不要説は漢文の本質を伝えないやつが悪いんだよな
あれは暗記専門のもので言語ではない
あれを言語だというから
「今の時代に不要だ」
となるんだな
漢文に法則はない
全部暗記するだけのもの
実は意味も合ってるかどうか誰もわからない
残ってるのは一時解釈書といって
最初に解読したやつの解説書だけ
書いたやつの意図は永久にわからない
あれは芸術作品
鎌倉時代以降は、世界は、文化的な格差が消えていき、どこもどっこいどっこいになっていった
江戸時代の日本の識字率も、どっこいってことで、そんなに違和感はないな
ほんとだ
時代はズレてんな
西遊記やドン・キホーテのヒットの方がずっと古い
日本国内の事例のみを出して、日本は世界一だった証拠だと断言するやつにいわれてもな
日本に大福帳があった、あるわな、とうぜんに欧州にもある、複式簿記の会計簿がな
比較もできないってどういうことだよ
暗記するだけのもんじゃないな
確かに白文を読み下し文に換えるのは難しいが
大体教本通りに読み下せるように訓練すればなるし
読み下せなくても文章は理解できる
漢字の1文字毎に色々な意味があり
現代の意味と違い過ぎるから
慣れてないとチンプンカンプンだろうが
当時の清国や朝鮮なんかの大衆や庶民の状況は比較にならないヨーロッパ人旅行記の内容だし
公布は、役所の公式文書だろ
当時の公文書は漢文だ
日本語ではない
そんなの庶民が読めなくても識字に関係ないだろ、と言いたかっただけだ
寺子屋で論語を暗唱した庶民もいたろうな
そりゃ平家物語とかがあるじゃん
俺らが見てる大河ドラマだって
元ネタは平家物語みたいなのばっかだぞ
原典はみんな同じ
中国漢文もだよ
漢文がそもそも言語ではない
中国語とも関係ない
中国人の読み方も俺らのやり方と全く同じ
言語として読んでるわけじゃない
東インド会社や宣教師というと西欧基準のようだが奴らはキープ文字すら知らなかった
世界史を知りたいならそういう色眼鏡をまず外す必要がある
だから、ある一部の戦闘応用分野で遅れを取り、大型船や火薬の研究に乗り遅れた
キープ文字って結び目で意味を表すのか
日本にもそういうのあったらしいな
結び目とかを作って伝達する
石にくくりつけてなげる
活動範囲の問題だよ、ボケ
やっぱ会社員だからアホだったのかな
いやーもう一杯いきますか!
課長っお付き合いいたすでござる!
みたいな
大東亜戦争時も世界2位の軍事力まで推しあがってたし
そんな日本が今やモルモット国家状態に
従順な日本人が一昨日反パンデミック条約、反ワクの2万人のデモが起こったと海外で結構取り上げられてたな
日本のテレビはガン無視だけどw
活動範囲が広くても現地文化への理解が無ければ意味がないという話だぞ
まさかキープ文字を批判するなんてことは無いだろうな?
おまえが誇りたくて仕方ない日本でもあった叡智の結晶なのだが
公文書を漢文というのはまさにそれを表してるな
公文書の漢字の羅列は結構適当なんだよ
漢文は完全ではないけど一定の法則はある
だが鎌倉時代くらいの公文書になると
もはやでたらめくらいに違う
漢文文化とは漢字を思うがままに並べる文章のこと
そもそも読めないものなんだよ
並び順は作ったやつしかわからないから
江戸時代くらいになるとかなを入れて読める文面になっていく
世界的に広い範囲を活動した組織としての参考がそれらなんだから仕方ない
参考になるものがあるなら挙げてくれ
世界一だったからってなんなんだ?
世界一かどうかなんてどうやって決めるんだよ。あほか。
今の日本人は大半が字を読める。
たまには自分の名前書くことすら怪しいやつもいるがなw
別にいいじゃねえかそれでも。
何でディス記事を書こうと思ったのか
あんた何者よって部分だよな
置字や接辞語が無い
上から下にただ読むだけのものが多いから
英語が全くできない日本人だらけでもあるw
文科省はわざとマスターできないような教育してるとか?
イギリス人とかの通説の流布だからな
日本人が言ったことじゃねぇ
印象の問題
優秀な日本人に対する妬みと僻み
たからイエローモンキーがそんなに進んでいるわけがないという願望で書いてるんだろう
中国人も韓国人も農家の大きな立派な家を見ると腰を抜かすそうですw
https://sekai-hub.com/posts/iq-ranking-2024
日本が平均IQ112で世界トップってあるけど
流石に盛ってるよなw
早稲田のIQが112みたいだし
まあ建築法とかも関係あるかもな
日本の馬鹿でかい屋根の家は
北方の家と同じ
アイヌ屋敷と同種のもの
竪穴式住居と合掌造りとアイヌ住宅は全部繋がっている
中華から来た都の建築とはままた違う
全くできないわけではなく、簡単な日常会話なら出来るし
映画の字幕も読める。
英語の歌も歌える。
カントリーロードを歌える日本人は多いぞ。
あとなぜかABBAのダンシングクイーンなw
苦手なのはヒアリングだ。
早口で喋られると青森弁と変わらん。
あれはわざとやろうな
全然正しい英語を習ってないもんね
そもそも習ってるのと発音が劇的に違うという
慣れとかじゃなくて
明らかに違う音を習ってる
盛りまくりだろうな
けど、東アジア人は平均的に高いらしいよ
何でか知らんけど
盛ってるというか、どういうサンプリングをしたかによって
ゼーンゼン違ってくる。
ヒアリングというか発することもできんだろ
ひたすら違う
母音が5つしかない日本語から英語はむずいよ
正しくはイムだぞ
ヒなんて出てこない
これは早口だからとか崩してあるからとかいう話になってるけど
最初からイムだ
こういうのが山ほどある
ネアンデルタールの血が濃いいんだろうな。
知能も体力もあるのに気が優しいから
ホモサピエンスに淘汰されていった。
だが、戦争しない種が結局は繁殖する。
戦争ばっかしてる欧米人は滅ぶ。自滅する。
歌えるんだから発してるよ。
あいつら話し言葉だと、やたらと崩したり省略するよね。
まあ日本語もだけど。
んなこたあ、どうでもいいんだよ。
なぜ違うものを教えているのか
わけわからなくなっちまうよ。
純粋に英語だけで書けばいいのに。
マクドナルドなんて向こうの発音では何でこう読むのだよな
himが文頭に来ることってあまりないから、確かにそうなるか
老人介護して、相当な知的障害も結構いるのも知った
世の中には働くことすらままならないのがいる
どこにそんなもんあんだよ
なあ
話し言葉以外に言葉があるのか
君はなにを言ってる
その錯覚こそが陰謀だな
ングッ ングングッ ングングング
そして、そんな統計データはそもそも存在しない
一文字いくらの炎上狙いのクズ記事にウンザリ
水滸伝?ドンキホーテ?ソレがどしたん?
出すなら各分野の当時の年間出版タイトルの多さとかを出してくれよ、各国の
そんな分かりやすいデータがあるもんなら
ムチャクチャだな、日本を意地でも貶めたくて
同率1位や2位ばっかりだから
ハッキリとウソだと断言するからにそういう状況もデータを提示してハッキリと否定しなくてはならないからな
じゃなきゃ、ウソつきだよ
だから縄文時代は文明じゃないらしいぞ!w
かわら版なんて刷っても商売に
ならないじゃん
古文を読み書きできたであろう公家たちが時代別に歴史記録を残してきてない
枕草子とか本当に居たのか
幕末の歴史さえ司馬とかいう小説家の創作が昭和の学校の教科書に採用されてたと知った
もう日本人の倫理観が信じられない
ってのをなんかで見たんだけど、そういうのだって字が書けなきゃできない気がする
>>989
多少僅かに読めれば、あとは絵がモノを言う。
マンガと同じ。
大関、関脇等の単語を知ってるだけで、相撲の番付表も楽しめるね。
将棋の棋譜とか、料理屋のメニューなんかも、それだけなら読める。
ただ、複雑な文章の読解力とか学術書を読むとかは、今の小学校でやってるような訓練を自主的にやってないと厳しいかも。
今の小学生だって、国語のテストで高得点取るのも難しいでしょ。
豪族同士の勢力争いがある中
文献残ってるだけでも立派だろ
どこかの半島なんて文字文化すらなくて想像と創造でドラマ創ってんだぞ
士農工商も怪しいんだっけ。
えっ その認識は流石にちょっと………
数々の公的に認められた一級品の歴史文書を存在から全否定するってのは流石に無理が
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
専用ブラウザの広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium