サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つことを義務付けさせる運動「Stop Killing Games」に英国政府が回答―海外報道アーカイブ最終更新 2024/05/18 18:121.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼法律での義務付けを目指している「Stop Killing Games」について、今後の動向にも注目が高まります。2024.5.16 Thu 16:012024.5.16 Thu 14:01ビデオゲームパブリッシャーに対し、販売したゲームをプレイ可能な状態に保つことを義務付けさせる運動「Stop Killing Games」の請願について、イギリス政府が回答したことをGamesIndustry.bizをはじめとした海外メディアが報じています。サービス終了後もプレイ可能な状態を目指す「Stop Killing Games」は、約9年サービスが続いていたオープンワールドレースシム『ザ クルー(The Crew)』がサーバーの停止に伴いプレイ不可能になったことを発端にRoss Scott氏が始めた運動です。同氏はサポートが終了してもゲームがプレイ可能な状態に保たれることを法律で義務付けるために、イギリス、カナダ、オーストラリアに請願を提出しました。EUに向けても提出を予定しています。https://www.gamespark.jp/article/2024/05/16/141325.html2024/05/18 02:13:32155すべて|最新の50件2.名無しさんMNa1oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼図書館的な?2024/05/18 02:15:493.名無しさんHCRUkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立サーバーで○ロゲができる時代が到来するわけか2024/05/18 02:18:464.名無しさんCXtnbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が運営するのよ?サ終したら国家が買い取りするのか?2024/05/18 02:36:0215.名無しさんgyxZI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザ・クルーはフランス企業のUBI製なのにイギリスとか英連邦国に儲からないサービス続けろと言ってるわけ?それなら最新作のザ・クルー買えばいいやん確か続編出てたのに😟2024/05/18 02:47:4516.名無しさんgyxZI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5イギリスとか英連邦国が😅だな2024/05/18 02:50:087.名無しさん9cSo2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の鯖でやってんだろ2024/05/18 03:58:448.名無しさんxGJ1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなら永遠にサブスクにするしかないんじゃないか?2024/05/18 04:35:229.名無しさんrsDi3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利用契約には大概、いつでもサービス停止があり得ます、と書いてあるのでは?2024/05/18 04:55:32110.名無しさんYWMy2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソシャゲは最近「買い切り化」「オフライン化」があるようだしなんとかなるのかもしれんが、ネトゲは無理だろ…2024/05/18 05:13:1811.名無しさんJiPGGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サービスしないだけ2024/05/18 05:15:4812.名無しさんy93YEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に無理があるだろ。ネトゲなんて全て借り物。返すときが来ただけの事。それに、掛かる金なんてサーバーの維持費が大部分だろうに。それが払えなくてサ終するんでしょ。2024/05/18 05:22:2113.名無しさんIprSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アカウント所有者のPCの中に分散キャッシュ化して保存されれば動かすだけなら出来るとは思うが企業がサービス終了してもプレイさせる前提でプログラム組むはずねえわな2024/05/18 05:29:1014.名無しさんgvFsD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消える🫥ってのは確かに微妙なんだよなあ2050年ごろにFGOとかモンストとか誰も知らんだろドラクエとかスト2は微妙に残ってるけど2024/05/18 05:29:2015.名無しさん0k7NXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もこれやるべきどんだけスクエニに殺されたゲームがあることか2024/05/18 05:29:4116.名無しさんGevdB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっっっわ2024/05/18 05:38:4817.名無しさんgvFsD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も今アルケランドのジェランディーネパーンちゃんって子育ててんだけどこの子ボイスが無くなって無言になって消滅しそうなんだ誰か助けてあげてくれ2024/05/18 05:40:0018.名無しさんNwOwWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SNSゲームをしなければ、なにも問題はない。2024/05/18 05:40:4819.名無しさんCl9EiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9法律化してしまえば規約なんて意味なくなる2024/05/18 05:46:0520.名無しさんr92NWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金する奴がバカ2024/05/18 06:03:1221.名無しさんoNx9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーマーには常識も契約も関係無いんだろう。我々の楽しみを奪うなってだけ。なら自分達で金を払ってサーバーを維持し続ければ良いだけだ2024/05/18 06:11:5222.名無しさんhzhpcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サーバの維持費どうすんねん2024/05/18 06:13:5023.名無しさんHIWUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オンラインゲームは無理だろ、さすがに2024/05/18 06:21:5824.名無しさんQG7w8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無償のサービス提供を期待する馬鹿は日本以外にもいるんだな2024/05/18 06:25:1025.名無しさんcpufTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヴァルキリースカイみたいなシューティングはまたやってみたいな2024/05/18 06:35:0626.名無しさんeCIo9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とっくにサ終したのに未だにプレイ動画が上がり続けるガンダムオンラインが思い浮かんだ2024/05/18 06:45:57127.名無しさんxUAXcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに好きならもうオーバーロードみたいに2024/05/18 06:55:3028.名無しさんAwWVFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分サーバー維持費数年分とかをまずは運営側が積み立てないとサービスを立ち上げれなくするんだろうな。いい法案だね。その数年間のうちにそれを維持アプデする企業も買取を希望するかもだしな2024/05/18 06:58:2729.名無しさんRY8LZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金出さないけどプレイさせろ?いつまでよ?2024/05/18 07:22:2030.名無しさんggINmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良い法案だって!?世の中恐ろしいな一定数そう考える奴らが存在する2024/05/18 07:51:2031.名無しさんxtwqSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オンラインゲーム作るとサーバーを死ぬまで維持させなきゃいけないってことか?現実に戻ってこいよ運動にしたほうがいいのでは2024/05/18 07:56:3132.名無しさんjuXNhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電子書籍だって同じことだろゲームなんてどうでもいいが、笑えん2024/05/18 07:57:3333.名無しさんH5fdjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ難しいだろうから、熱心なファンがプライベート鯖をたてるくらい許可してさしあげたらいいんじゃない2024/05/18 07:58:1434.名無しさんnh7K4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よし!ドリームキャスト復活だ2024/05/18 08:13:3235.名無しさんGevdB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実逃避し続けるバカに暇を与えるとよからぬ事をしでかすからゲームの世界に閉じ込めておこうって言うんだろ2024/05/18 08:15:4636.名無しさんOfrFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼P2Pとか言う技術でなんとかならんのか2024/05/18 08:25:3937.名無しさんh4w7cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26ジムジムザクザクしてた頃は最高に面白いゲームだったなでも最後の方のバージョンは全然面白くなかったあれを残されても困るな2024/05/18 08:39:0738.名無しさんQlUz0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オフラインでも作動するようにしろって事だろ2024/05/18 08:45:2139.名無しさん0S8JjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未使用ポイントはサ終前にユーザーに返金しなきゃいけませんよと義務付けるだけでサ終は防げると思う2024/05/18 09:43:23240.名無しさんwG39EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ネット接続不要モード作ってたら運営の必要ないだろマイクラのソロみたいなもん2024/05/18 10:20:2941.名無しさんe9dKG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ファンが買い取ってサービス提供すれば?2024/05/18 10:24:3742.名無しさんp3wR2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金してた奴は、終了で無になるからな。時間と金がパー。せめて、時たま思い出して遊べるぐらいにしてほしいだろ。オンラインじゃなかったら、CD]やカセット入れれば、昔のゲームでもできるわけで。2024/05/18 10:27:2943.名無しさんe9dKG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39終了しないと言うより、始まらなくなるだろうな。終了したがってるような、カネ人力掛けたくない状況なのにフェイク対策出来る筈もないからね。2024/05/18 10:27:3444.名無しさんG5psvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39資金決済法で返還が義務付けられてるよ2024/05/18 10:30:4445.名無しさんuKpFqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼P2Pになるの?2024/05/18 10:35:0646.名無しさんW8gtSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元カプコンの岡本が言ってたなサーバー維持費が毎月数百万円かかるから現実的じゃないって2024/05/18 10:54:4347.名無しさん7QHepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別れたあとも時々ヤらせてよみたいな2024/05/18 11:29:0148.名無しさん5RBX0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームよりも電子書籍や音楽の方を保障して欲しいね2024/05/18 11:33:0249.名無しさんfAY0UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーでも毎月どんだけのソシャゲがリリースしてるかを考えると維持するための電力すら足りなくなりそうだし2024/05/18 11:35:2950.かじごろ@うんこ中FEs59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も追従すべきだなw2024/05/18 12:40:2051.名無しさんwfM5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金煽って課金させといて1か月後にサ終発表とか悪質だしな2024/05/18 12:46:4952.名無しさんJuxyzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いきりにしてオフゲー化ならありだと思うむしろ買わせてくれ2024/05/18 15:53:3253.かじごろ@うんこ中vqxI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サ開からサ終迄の期間に応じて返金率を規定して返金を義務付ける制度を法制化すると良いかもな。サ開から5年運用でサ終時の返金率をゼロにするとかさ。2024/05/18 16:46:1254.名無しさんxkkDCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バビロンズフォールのことか2024/05/18 17:58:3755.名無しさんKPwAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤフーパチンコがまたやりたいいい暇つぶしだった2024/05/18 18:12:22
【石破首相が消費税やガソリン暫定税率の必要性を訴え】「医療は、年金は、介護は、子育ては、誰が出すの、どっからお金持ってくるの、10年先どうする、それをきちんと語られないって、何が政治なんでしょう」ニュース速報+267870.92025/07/16 03:48:33
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+6387552025/07/16 03:38:56
【政治】参政・神谷氏「偏差値やテスト勉強中心の教育を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ」両親と過ごす幼児期教育の大切さを唱えるニュース速報+252646.82025/07/16 03:44:09
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+317488.42025/07/16 03:20:15
【朝日新聞】終盤情勢に与野党衝撃 劣勢の自民党・公明党、勢いづく国民民主党、参政党・・・自民34、立憲27、国民17、参政15、公明9、維新6、共産4、れいわ3、社民1、保守1ニュース速報+116477.72025/07/16 03:47:51
法律での義務付けを目指している「Stop Killing Games」について、今後の動向にも注目が高まります。
2024.5.16 Thu 16:01
2024.5.16 Thu 14:01
ビデオゲームパブリッシャーに対し、販売したゲームをプレイ可能な状態に保つことを義務付けさせる運動「Stop Killing Games」の請願について、イギリス政府が回答したことをGamesIndustry.bizをはじめとした海外メディアが報じています。
サービス終了後もプレイ可能な状態を目指す
「Stop Killing Games」は、約9年サービスが続いていたオープンワールドレースシム『ザ クルー(The Crew)』がサーバーの停止に伴いプレイ不可能になったことを発端にRoss Scott氏が始めた運動です。
同氏はサポートが終了してもゲームがプレイ可能な状態に保たれることを法律で義務付けるために、イギリス、カナダ、オーストラリアに請願を提出しました。EUに向けても提出を予定しています。
https://www.gamespark.jp/article/2024/05/16/141325.html
サ終したら国家が買い取りするのか?
イギリスとか英連邦国に
儲からないサービス続けろと言ってるわけ?
それなら最新作のザ・クルー買えばいいやん
確か続編出てたのに😟
イギリスとか英連邦国が😅だな
ネトゲなんて全て借り物。
返すときが来ただけの事。
それに、掛かる金なんてサーバーの維持費が大部分だろうに。
それが払えなくてサ終するんでしょ。
企業がサービス終了してもプレイさせる前提でプログラム組むはずねえわな
ってのは確かに微妙なんだよなあ
2050年ごろにFGOとかモンストとか誰も知らんだろ
ドラクエとかスト2は微妙に残ってるけど
どんだけスクエニに殺されたゲームがあることか
この子ボイスが無くなって無言になって消滅しそうなんだ
誰か助けてあげてくれ
法律化してしまえば規約なんて意味なくなる
いい法案だね。その数年間のうちにそれを維持アプデする企業も買取を希望するかもだしな
いつまでよ?
世の中恐ろしいな
一定数そう考える奴らが存在する
現実に戻ってこいよ運動にしたほうがいいのでは
ゲームなんてどうでもいいが、笑えん
許可してさしあげたらいいんじゃない
よからぬ事をしでかすから
ゲームの世界に閉じ込めておこうって言うんだろ
ジムジムザクザクしてた頃は最高に面白いゲームだったな
でも最後の方のバージョンは全然面白くなかった
あれを残されても困るな
ネット接続不要モード作ってたら運営の必要ないだろ
マイクラのソロみたいなもん
ファンが買い取ってサービス提供すれば?
せめて、時たま思い出して遊べるぐらいにしてほしいだろ。
オンラインじゃなかったら、CD]やカセット入れれば、昔のゲームでもできるわけで。
終了しないと言うより、始まらなくなるだろうな。
終了したがってるような、カネ人力掛けたくない状況なのにフェイク対策出来る筈もないからね。
資金決済法で返還が義務付けられてるよ
サーバー維持費が毎月数百万円かかるから現実的じゃないって
維持するための電力すら足りなくなりそうだし
むしろ買わせてくれ
サ開から5年運用でサ終時の返金率をゼロにするとかさ。
いい暇つぶしだった