【20年前にマイクロソフト株を100万円買っていたら、今いくらになっている?】約4493万、約45倍にアーカイブ最終更新 2024/06/26 09:471.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼この20年間、世界経済はリーマンショックや新型コロナウイルスの感染拡大といった大きな困難をたびたび経験してきた。しかしそれらを乗り越え、つねに第一線を走り続けた企業も存在する。その中の一つが、大手IT企業のマイクロソフトだ。OS「Windows」シリーズやWord、Excel、PowerPointといったアプリケーションで知られる同社は、20年以上前からずっと世界的な大企業の一つとして高い知名度を誇る。特にOSでは、2006年のWindows Vistaから2021年のWindows 11に至るまで次々と新しい製品をリリース。また2020年にはウェブブラウザ「Microsoft Edge」の提供を開始し、現在では世界中のインターネットユーザーに利用されている。「100万円」分買っていたら…株の世界に「もし」は通用しないが、仮に今から22年前の2002年6月13日、以上のようなマイクロソフトの飛躍を予測して同社の株を「100万円」分購入していたら、どうなっていたのだろうか…?当時からすでにWindows 95やXPなどで世界的な知名度を誇っていたマイクロソフトだが、2002年10月24日時点での株価(終値)は、25.61ドル。同年4月ごろから30ドルを割り込み、20ドル台後半を推移している時期だった。なお同社は2003年に株式分割を行い、1株を2株にしているため、修正株価で言えば2002年6月13日の終値は、12.80ドルである(端数切捨て)。そして現在のマイクロソフトの株価は、2024年6月21日時点の終値で449.78ドル。つまり、もし22年前の今日、同社の株式を「100万円」分購入していたとすれば、為替レートを考慮に入れず計算すると、約35.14倍、価格にして3514万円になっていることになる。さらに最近の円安を踏まえて、為替レートを考慮に入れて計算するとどうなるのだろうか?まず2002年10月24日のレート(終値)では、1ドル=124.41円だった。つまり当時の100万円をドルで換算すると、8037.94ドルになる(端数切捨て)。この資金を全額マイクロソフト株につぎ込んだとすると、当時の株価で313株を購入することができる。さらに2003年の株式分割によって、626株を保持していることになるはずだ。これに21日時点のマイクロソフトの株価をかけて計算すると、総額は28万1562.28ドルとなる。一方、円安が続く現在、2022年10月24日のレートでは1ドル=159.59円となっている。このレートで先ほどの金額を円に換算すると、約4493万という結果になった。昨今の円安の影響を受けて、マイクロソフト株は約45倍にまで成長したと計算できる。近年のAIブームの影響もあり、さらに注目が高まっているマイクロソフト。同社はChatGPTで知られるOpenAIとも提携を結び、今後さらなる飛躍を遂げる可能性もある。今から20年後の2044年6月、同社の株価はいったいいくらまで伸びているのだろうか?https://news.yahoo.co.jp/articles/23e10f7976ea98e2ba6c2b570739d0460c1c2289?page=12024/06/23 08:17:44188すべて|最新の50件2.名無しさんtCL09コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソスレ終了2024/06/23 08:18:443.名無しさんQ2B81コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり今NVIDIA買っておけば2024/06/23 08:20:474.名無しさんF3ExKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たられば2024/06/23 08:22:465.名無しさん5Wn2DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事前に成長する会社がわかれば苦労はねえと言いたかったが20年前だともう十分大きくなった後かまあ持ち続けられる奴はいねえだろうな株で1番儲けられる人は株買ったまま死んだ人なんてジョークもあるくらいだし2024/06/23 08:26:1346.名無しさんgtSarコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去に生きてんなぁ~2024/06/23 08:28:127.名無しさんrE09QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売らずに持ち続けるのはお金使いきれないくらい持ってる人じゃないと無理2024/06/23 08:33:568.名無しさんOm2y4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう妄想っていくらでもできるもんな過去に戻って馬券買うとか新興企業の株買うとか2024/06/23 08:34:4819.名無しさんqIKC7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>520年前だと十分大きくどころか、大きくなりすぎて強制分割なんて話もでてた頃じゃね?ブラウザ戦争の先が見えてAppleもグダグダでGoogleはマニアックな検索エンジンだった頃ITバブルの終焉が囁かれてた頃上がりきったMSがさらに成長するか、IBMのように倒れかけた巨木なのか今から振り返れば面白い博奕だと思うよ2024/06/23 08:36:1810.名無しさんY005pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今まだあるのか知らんが2005くらいにガーラとか10日以上連続ストップ高になってなかったか?もし1か月前に買ってたらとか言ってた記憶ある沖縄セルラーとかも数週間で何十倍にもなっってたよな2024/06/23 08:38:4811.名無しさんUOwXwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Nvidia株に比べたらMS株雑魚やん😐2024/06/23 08:42:0112.名無しさんfoV4hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年前にMS株買った知り合いは20年前に株売って退職、悠々自適な生活をしてるわ2024/06/23 08:46:1613.名無しさんeFTDT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮に100万円買ったとしても20年間も売らずに握ってられるはずないからな2024/06/23 08:47:1914.名無しさんVSXvZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上がり続けてくれるなら持ってられるんじゃ?2024/06/23 08:48:36115.名無しさんxFqECコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本だってすき家の株価は100倍になっただろ2024/06/23 09:00:2916.名無しさんrS6qaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Apple株は約30年前$9だったけど2024/06/23 09:04:1517.名無しさんetM1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売ると雑所得の上限で45%もっていかれる。2024/06/23 09:05:4218.名無しさんENSLL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから下がるから安心しろ2024/06/23 09:08:0719.名無しさんzPC85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もし倒産していたらドブゴミなので株なんて捨てる金でも無い限り手を出すな将来的に新NISAとか泣き見る人が多そうだね2024/06/23 09:17:0620.名無しさんtG2sQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヌビならもっとテスラももっと じゃなかったっけ?2024/06/23 09:20:3021.名無しさんtG2sQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5俺が不思議なのはみんなが使ってるiPhone使ってる割にAppleの株買ってないのはなぜ? って思った2024/06/23 09:21:1022.名無しさんGzVrpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1倒産株買ってた可能性も書いてね、ベンチャーの多くはそうなるんだから2024/06/23 09:23:2323.名無しさんFivoc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユニクロだったて25年前に100万円買ってたら億万長者2024/06/23 09:27:5424.名無しさんeFTDT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14それは過去がわかってるから今からでも上がり続ける銘柄がわかるなら大金持ちになれるぞ2024/06/23 09:28:0425.名無しさんfFjYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今も持ってるとしたらバカだろソイツ2024/06/23 09:36:2626.名無しさんoOIxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で株価高い会社は昭和の頃から大企業で令和でもずっと上がってるだけだからな下剋上するはずのグロース市場はもうw2024/06/23 09:42:0427.名無しさんENSLL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利確したらすぐ逃げないとその先ヤバイよ状況が変わってきた2024/06/23 09:48:5828.名無しさんFivoc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカはお金刷りまくりで、現金で持ってると価値下がりまくるからな2024/06/23 09:51:3029.名無しさんH8a5wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で買わなかったの?2024/06/23 10:21:3830.名無しさんAiZf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だがこれ売ったら税金900万払うことになる翌年の住民税も怖いぞー2024/06/23 10:29:5931.名無しさんhqNb0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ初期に分割後換算8ドルで1000株買った。1年ちょっとで2倍、3倍にもなって大喜びして売ったんだけど(泣残ったのは150株、もう売るに売れんなあ。2024/06/23 10:32:15132.名無しさんrYwdvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無限Windows更新があまり儲からなくなったのになんで儲かってんの2024/06/23 10:41:55333.名無しさんhqNb0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31NVIDIAとまちがいた2024/06/23 10:42:1834.えらなやらVVYSFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32office関係のクラウド利用料で儲かってるのと、azureって名前のクラウドサービスで儲かってるその2つの付加価値を上げるためにもAI開発に力入れてる2024/06/23 10:44:2535.名無しさんu7riA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼任天堂の爆上がりに比べたら、そんな上がってる感じがしない任天堂社屋の清掃していたおばちゃんが半ば強制的に株買わされて、それが今10億超えてるらしい2024/06/23 10:47:02136.名無しさんUakWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前じゃなくて先週のロト6の当たり千円買えばいいじゃんw2024/06/23 10:54:3437.名無しさん7RJ4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この前の何億かのwin52024/06/23 10:56:3738.名無しさんKrHe3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35株価推移見てきたけど2000年以降で一番安い時に買ったとしても10倍程度じゃね高い時に売って、安い時に買い直しているなら100倍くらいに出来るけど2024/06/23 11:09:59139.名無しさん197BqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームストップ株💵一点買いhttps://i.imgur.com/pLSNIQM.jpeg2ヶ月弱で+92000%だってさアメ株こそアメリカンドリーム2024/06/23 11:14:4540.名無しさん2MRBn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5「米株寡占状態の業種」「各国原油系」は大体ガチホでいいね。原油は配当高いが埋蔵量があるので、元本+金利以上を回収したらどこかで切り替える必要があるけどさ。2024/06/23 11:25:4041.名無しさんIB2eGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百年前にパソコンを持ってたら資産がいくらみたいな2024/06/23 11:50:4442.名無しさん2MRBn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32Office関連が課金制。事実上世界独占のアプリ。2024/06/23 12:01:2343.名無しさんu7riA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38いや、極端な増資を繰り返したから、バブル手前で700倍前後になっていた有名な話だよ2024/06/23 12:23:47144.かじごろ@うんこ中1GqzoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼其れは一方的に円の価値が落ちたから。実際は購入価格の5倍程度に上昇しただけ。2024/06/23 13:08:58145.名無しさんfKJRfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年間宝くじを買い続けてたらいくら当たるだろうか2024/06/23 13:13:2546.名無しさんGFaXmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨが株勧めてたから引いたw2024/06/23 13:20:0647.名無しさんZJoupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株のたらればほどクソどうでもいいものは無いわ2024/06/23 14:01:2648.名無しさんilu3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正に死んだ子の歳を数えてどうすんだよって思う。2024/06/23 14:30:1849.名無しさんdB5Ps(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SP500買っとけばマイクロソフトもアップルもアマゾンもエヌビディアもけっこうな比率で入ってるから何も悩まず分散投資出来るダメなの除外して良いのと勝手に変えてくれるから永遠に上がり続ける 魔法の指数 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/23 16:18:3550.名無しさんdB5Ps(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=gz79DuKHpCEhttps://www.youtube.com/watch?v=DJ7K6L2ApwIナントカブームの時の人気の個別株はだいたいこうなるw知らずに借金して信用とか人生終わるw ∧∧ 指数の積み立て投資は問題ない ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/23 16:32:5651.名無しさんL1rQhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未来人にしかわからん2024/06/23 16:33:4352.名無しさんe5cbg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8リプレイ系はフィクションのネタになるね漫画や小説で見かけるけどそれなりに楽しめる2024/06/23 16:41:3153.名無しさんe5cbg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44記事は2002年に買っておいたら、という話だが当時のドル円レートの年間平均は125円くらいだね2024/06/23 16:45:2954.名無しさん45LKtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MSの初期社員はみんな大金持ちだよ時代よなぁ2024/06/23 16:58:3855.名無しさん2e424(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43増資すると薄まるんだが?2024/06/23 17:34:1356.名無しさん2e424(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32日本政府が率先して奴隷になって、ワープロもテレビ会議もMicrosoftsoftに貢いでる2024/06/23 17:36:2457.名無しさんdoz9kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一万円持っててもたった45万か…2024/06/23 17:57:14158.名無しさん4W4agコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5わいもあのころユニクロ買とれば…億り人や2024/06/23 18:11:0759.名無しさんYQHpbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユニクロなんか、おばちゃんの下着とか売っているスーパーみたいなとこだったろ。返品オッケーみたいなcmやってたと思う。2024/06/23 18:18:2260.名無しさんAji0zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォレストガンプがまだガレージでPC作ってた頃のアップルの株を買ってて大金持ちになってたよな2024/06/23 19:00:2261.名無しさんkw0UVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなん言ったらビットコインを初期に買ってたほうがもっと儲かってるやろが(笑)ピカソの無名時代に絵を買っとけばとかw夢物語すんなボケw2024/06/23 20:34:4962.名無しさんQiQ20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年でそんなもんなのか?なんか夢ないね良かった株なんて知らない世界で生きてきて2024/06/23 20:38:28263.名無しさんCO6F8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62てか。ガチ山師は株価が上がったカラー20年前よりーなんて関係ないだろ。2024/06/23 20:41:3664.名無しさんe5cbg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62めっちゃ酸っぱいブドウなアピールで笑う2024/06/23 20:43:2265.名無しさんL1CGJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無名のレオナルドダヴィンチと知り合いになって10枚を100万円くらいで買ってたら10億円~100億円になっとるがな(笑)2024/06/23 20:55:0766.名無しさんZwgAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死んだ子供の年を数えても意味がない2024/06/23 20:56:3767.名無しさんpwxPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイクロソフトの元副社長だった西和彦はビル・ゲイツと衝突してマイクロソフト株を処分していなかったら今頃日本一どころか世界トップ10クラスの資産家になっていた現実は自己破産状態2024/06/23 22:49:04168.名無しさんjv8TAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57それが資本主義だ金持ちは富み、貧乏人は貧しいままになるようベクトルがかかっている2024/06/23 22:50:46169.名無しさんVvQgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも今売ったら半分税金で持っていかれるんじゃ無いの?2024/06/24 13:12:2670.名無しさんHexvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67プライド高くて、喧嘩別れした相手からの恵みは要らない!みたいな感じで突っぱねたんだっけ2024/06/24 13:21:0971.名無しさんQjbNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ〜俺もApple株をジョブズが帰還する前に買ってたら…なんて想像する事あるw意味ないけどw5色iMacが初マックだったけど当時の株価いくらだっけかな〜マイケルスピンドラーの時は何処が買収するのかなんて言ってて一株1ドルとかじゃなかったかな2024/06/24 18:19:2372.名無しさんzq1ybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タラレバで投資やると痛い目見るしタラレバで金儲けしているのが投資アドバイザーやYouTuberこの手に騙される人は占いとか詐欺が大好き過去のグラフで投資できたら誰でも億万長者2024/06/24 18:43:5573.名無しさんbKd8xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前かITバブル崩壊で消えたとこも多かったな2024/06/24 18:49:4474.airj2rj7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68その45万がまた45倍そのまた・・2024/06/24 19:48:4475.名無しさんaudOzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼任天堂なんかも3回くらい落ち目になってるけど相当上がってるんやろ?2024/06/24 21:34:2976.名無しさんUkIL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わいも任天堂花札つくとるときに買うとれば任天堂倒せとたんや2024/06/24 23:11:2977.名無しさん9hYHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般には儲かる情報は回らないTwitterに書いてる奴は工作員2024/06/25 08:57:5978.名無しさんAgejw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代末に倒産寸前のアップルにスティーブ・ジョブズが復帰し、ジョブズはアップルが倒産すると困るのは、当時PC市場の独占禁止法違反で追求されていたマイクロソフトとビル・ゲイツを説得し、ゲイツはMac版OfficeとIEを提供し、アップルがWindowsとMacに係わる訴訟を取り下げることを条件に、アップルの株式を購入し資金を提供して救済したアップルはその資金を元にiMacを販売しなんとか持ち直し奇跡的な復活劇に繋がったやはりマイクロソフトの株式とアップルの株式で莫大な資産を築いたビル・ゲイツが最強2024/06/25 17:17:38179.名無しさんykOgVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78そんな持ち直し事情があったのかてかOfficeってAppleからパクッたんか?2024/06/25 17:43:3980.名無しさんAgejw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともとのMacintosh Officeは1985年にジョブズがMacとLaserWriterによるデスクトップ・パブリッシングをPRしたものだなhttps://wired.jp/2014/02/04/tech-time-warp-lemmings/2024/06/25 18:09:4481.名無しさんL7NJyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼200万になった時点で我慢出来ずに利確するかと2024/06/25 18:11:1482.名無しさんAgejw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョブズがゲイツを説得してMacworld Boston 1997にゲイツがオンラインで登場し会場が盛大なブーイングに包まれていたMacworld Boston 1997 : ジョブズ再臨とマイクロソフト提携http://www.stevejobsmuseum.net/2012/01/1997macworld-boston-1997.html2024/06/25 19:06:0183.名無しさんNQuKsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たられれの話しほどむなしいことは無い2024/06/25 19:36:1384.名無しさんcv9MVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョブズは90年代のiCEO時代は年俸1ドルこっきりでピクサーCEOの報酬しか収入が無かった2024/06/26 00:00:3885.名無しさんc755vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たいてい持ってられないから売ってしまう2024/06/26 00:05:3886.名無しさんxRdAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安なので日経平均を買え2024/06/26 00:33:2887.名無しさん8F1HCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう記事が出たら暴落が近い2024/06/26 00:35:5288.名無しさん1nSfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たられば言ったところで意味ないわ。2024/06/26 09:47:38
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+8251052.52025/07/13 04:28:11
【正義のミカタ】石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言 直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘ニュース速報+191458.42025/07/13 04:49:07
その中の一つが、大手IT企業のマイクロソフトだ。OS「Windows」シリーズやWord、Excel、PowerPointといったアプリケーションで知られる同社は、
20年以上前からずっと世界的な大企業の一つとして高い知名度を誇る。
特にOSでは、2006年のWindows Vistaから2021年のWindows 11に至るまで次々と新しい製品をリリース。
また2020年にはウェブブラウザ「Microsoft Edge」の提供を開始し、現在では世界中のインターネットユーザーに利用されている。
「100万円」分買っていたら…
株の世界に「もし」は通用しないが、仮に今から22年前の2002年6月13日、以上のようなマイクロソフトの飛躍を予測して同社の株を「100万円」分購入していたら、どうなっていたのだろうか…?
当時からすでにWindows 95やXPなどで世界的な知名度を誇っていたマイクロソフトだが、2002年10月24日時点での株価(終値)は、25.61ドル。同年4月ごろから30ドルを割り込み、20ドル台後半を推移している時期だった。
なお同社は2003年に株式分割を行い、1株を2株にしているため、修正株価で言えば2002年6月13日の終値は、12.80ドルである(端数切捨て)。
そして現在のマイクロソフトの株価は、2024年6月21日時点の終値で449.78ドル。つまり、もし22年前の今日、同社の株式を「100万円」分購入していたとすれば、為替レートを考慮に入れず計算すると、約35.14倍、価格にして3514万円になっていることになる。
さらに最近の円安を踏まえて、為替レートを考慮に入れて計算するとどうなるのだろうか?
まず2002年10月24日のレート(終値)では、1ドル=124.41円だった。つまり当時の100万円をドルで換算すると、8037.94ドルになる(端数切捨て)。
この資金を全額マイクロソフト株につぎ込んだとすると、当時の株価で313株を購入することができる。
さらに2003年の株式分割によって、626株を保持していることになるはずだ。これに21日時点のマイクロソフトの株価をかけて計算すると、総額は28万1562.28ドルとなる。
一方、円安が続く現在、2022年10月24日のレートでは1ドル=159.59円となっている。
このレートで先ほどの金額を円に換算すると、約4493万という結果になった。昨今の円安の影響を受けて、マイクロソフト株は約45倍にまで成長したと計算できる。
近年のAIブームの影響もあり、さらに注目が高まっているマイクロソフト。同社はChatGPTで知られるOpenAIとも提携を結び、今後さらなる飛躍を遂げる可能性もある。
今から20年後の2044年6月、同社の株価はいったいいくらまで伸びているのだろうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e10f7976ea98e2ba6c2b570739d0460c1c2289?page=1
20年前だともう十分大きくなった後か
まあ持ち続けられる奴はいねえだろうな
株で1番儲けられる人は株買ったまま死んだ人なんてジョークもあるくらいだし
過去に戻って馬券買うとか新興企業の株買うとか
20年前だと十分大きくどころか、大きくなりすぎて強制分割なんて話もでてた頃じゃね?
ブラウザ戦争の先が見えてAppleもグダグダでGoogleはマニアックな検索エンジンだった頃
ITバブルの終焉が囁かれてた頃
上がりきったMSがさらに成長するか、IBMのように倒れかけた巨木なのか
今から振り返れば面白い博奕だと思うよ
もし1か月前に買ってたらとか言ってた記憶ある
沖縄セルラーとかも数週間で何十倍にもなっってたよな
20年前に株売って退職、悠々自適な生活をしてるわ
なので株なんて捨てる金でも無い限り手を出すな
将来的に新NISAとか泣き見る人が多そうだね
テスラももっと じゃなかったっけ?
俺が不思議なのはみんなが使ってるiPhone
使ってる割にAppleの株買ってないのはなぜ? って思った
倒産株買ってた可能性も書いてね、ベンチャーの多くはそうなるんだから
それは過去がわかってるから
今からでも上がり続ける銘柄がわかるなら大金持ちになれるぞ
令和でもずっと上がってるだけだからな
下剋上するはずのグロース市場はもうw
状況が変わってきた
翌年の住民税も怖いぞー
1年ちょっとで2倍、3倍にもなって大喜びして売ったんだけど(泣
残ったのは150株、もう売るに売れんなあ。
なんで儲かってんの
NVIDIAとまちがいた
office関係のクラウド利用料で儲かってるのと、azureって名前のクラウドサービスで儲かってる
その2つの付加価値を上げるためにもAI開発に力入れてる
任天堂社屋の清掃していたおばちゃんが半ば強制的に株買わされて、それが今10億超えてるらしい
株価推移見てきたけど2000年以降で一番安い時に買ったとしても10倍程度じゃね
高い時に売って、安い時に買い直しているなら100倍くらいに出来るけど
https://i.imgur.com/pLSNIQM.jpeg
2ヶ月弱で+92000%だってさ
アメ株こそアメリカンドリーム
「米株寡占状態の業種」「各国原油系」は大体ガチホでいいね。原油は配当高いが埋蔵量があるので、元本+金利以上を回収したらどこかで切り替える必要があるけどさ。
資産がいくら
みたいな
Office関連が課金制。事実上世界独占のアプリ。
いや、極端な増資を繰り返したから、バブル手前で700倍前後になっていた
有名な話だよ
実際は購入価格の5倍程度に上昇しただけ。
エヌビディアもけっこうな比率で入ってるから
何も悩まず分散投資出来る
ダメなの除外して良いのと勝手に変えてくれるから
永遠に上がり続ける 魔法の指数
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=DJ7K6L2ApwI
ナントカブームの時の人気の個別株は
だいたいこうなるw
知らずに借金して信用とか人生終わるw
∧∧ 指数の積み立て投資は問題ない
( =゚-゚)
.(∩∩)
リプレイ系はフィクションのネタになるね
漫画や小説で見かけるけどそれなりに楽しめる
記事は2002年に買っておいたら、という話だが
当時のドル円レートの年間平均は125円くらいだね
時代よなぁ
増資すると薄まるんだが?
日本政府が率先して奴隷になって、
ワープロもテレビ会議もMicrosoftsoftに
貢いでる
わいもあのころユニクロ買とれば…億り人や
返品オッケーみたいなcmやってたと思う。
ピカソの無名時代に絵を買っとけばとかw
夢物語すんなボケw
なんか夢ないね
良かった株なんて知らない世界で生きてきて
てか。
ガチ山師は株価が上がったカラー20年前よりーなんて関係ないだろ。
めっちゃ酸っぱいブドウなアピールで笑う
現実は自己破産状態
それが資本主義だ
金持ちは富み、貧乏人は貧しいままになるようベクトルがかかっている
プライド高くて、喧嘩別れした相手からの恵みは要らない!みたいな感じで突っぱねたんだっけ
5色iMacが初マックだったけど当時の株価いくらだっけかな〜マイケルスピンドラーの時は何処が買収するのかなんて言ってて一株1ドルとかじゃなかったかな
タラレバで金儲けしているのが投資アドバイザーやYouTuber
この手に騙される人は占いとか詐欺が大好き
過去のグラフで投資できたら誰でも億万長者
ITバブル崩壊で消えたとこも多かったな
その45万がまた45倍そのまた・・
相当上がってるんやろ?
Twitterに書いてる奴は工作員
アップルはその資金を元にiMacを販売しなんとか持ち直し奇跡的な復活劇に繋がった
やはりマイクロソフトの株式とアップルの株式で莫大な資産を築いたビル・ゲイツが最強
そんな持ち直し事情があったのか
てかOfficeってAppleからパクッたんか?
https://wired.jp/2014/02/04/tech-time-warp-lemmings/
Macworld Boston 1997 : ジョブズ再臨とマイクロソフト提携
http://www.stevejobsmuseum.net/2012/01/1997macworld-boston-1997.html