【マイクロソフト】とばっちりのマイクロソフトからブルースクリーン修復のUSBリカバリツールが登場アーカイブ最終更新 2024/07/24 10:101.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼CrowdStrikeのセキュリティソフトにより、全世界的にWindows端末がブルースクリーン状態に陥る事態に対して、とばっちりを受ける形となったマイクロソフトから2024年7月20日にリカバリツールが登場した。ブルースクリーン状態のデバイスを修復するリカバリUSBドライブを作成できるツールで、利用にはリカバリUSBドライブ作成用のWindows 64ビットのクライアント、管理者権限、1GBのUSBドライブ、修復対象のデバイスのBitLocker回復キーなどが必要になる。利用方法としては、まず管理者がリカバリUSBドライブを作成する。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/1d71cf9c0057bc567b5b92693aa38dafbaab7069https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240721-00000004-ascii-000-2-view.jpg?exp=108002024/07/22 17:04:56153すべて|最新の50件2.名無しさんzgTWvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全世界的に聞いたこともないセキュリティソフト使ってんだなw2024/07/22 17:09:4913.名無しさん86OXyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聞いたことないのはあなただけかもしれない説2024/07/22 17:19:5014.名無しさんDfwsA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルースクリーンなんか出すなっ!この欠陥OSが!…2024/07/22 17:24:365.名無しさんmbXHKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにとばっちりw2024/07/22 17:26:526.名無しさんlWRR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハァ・・・ジャップさぁ・・・BSODだょ?2024/07/22 17:28:067.名無しさんT3Ux6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?マイクロソフトがとばっちり受けた側なの?2024/07/22 17:28:348.名無しさんyKzDgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルース・スプリングスティーン?2024/07/22 17:29:099.名無しさんEIMgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はよく通行止みたいなマーク出てビジー状態がどうのとイライラさせられたもんだ2024/07/22 17:32:4910.名無しさんDfwsA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼UIいじってる暇があったらセキュリティなんとかしろ!毎月パッチが必要な欠陥商品で金取るな!…2024/07/22 17:35:1011.名無しさんGczfX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはやマイクロソフトもなんなモジュールがあって何がどうなってるか分からんのやろだから毎月パッチがでる2024/07/22 17:38:1812.名無しさんAkKIMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼尻拭いワロタ2024/07/22 17:38:4013.名無しさんq9flaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクロてんこ盛りじゃね2024/07/22 17:40:2914.名無しさんT3Ux6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでそこまで親切にサポートすんの?マイクロソフトが推してたから?2024/07/22 17:41:49115.名無しさんCxAbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MSを信用しては駄目。MS起因の惨事である可能性は消えていない。2024/07/22 17:44:0516.名無しさんFuxnZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファイナルファンタジー7もとばっちりやろ2024/07/22 17:47:3717.名無しさんi4LeDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法人のページが重くてたまらん。最初ブラウザのせいかと思ったわ2024/07/22 17:49:3518.名無しさん4E9AOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イルカがウザいです2024/07/22 18:15:0719.名無しさんsjv1sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ何年かOutlookがおかしくて使わなくなった2024/07/22 18:22:0620.名無しさんHFGG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線「ウチこのセキュリティソフト入ってたせいです!」KADOKAWA「ウチもこのせいです!」バイデン「私のフリーズや言い間違いもそうです!」2024/07/22 18:27:3421.名無しさんpuNUZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼損害賠償額酷そう2024/07/22 18:31:0922.名無しさんbE5W9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロだとこっからハッキングできるやつを作るんだろ2024/07/22 18:35:1623.名無しさんGczfX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロは既にマイクロソフトのエンジニアの下請けしてんやん昔のオウムみたいにマハーポーシャ!2024/07/22 18:38:1224.名無しさんCBHJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今だにブルースクリーンなのかw通信障害とは別件らしい2024/07/22 18:54:0525.名無しさんqOthqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Microsoftが悪いんだろ?2024/07/22 19:07:11126.名無しさんvo5fFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBって接続不可にしてる会社多くて使いもんにならんのよセキュリティも上がってるけど上はそんなもん無視や2024/07/22 19:33:2727.名無しさんkJEjWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14つまり例えば放火されたら消防署も警察も動くのはおかしい、という斬新な理論だね!2024/07/22 19:38:3228.名無しさんY4CxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBで情報抜くんですねw2024/07/22 20:23:22129.名無しさんJwZcEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBを使う時はなんか穴に入れるらしいんですけど2024/07/22 20:29:41130.名無しさんkS0PEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Linux使おう!2024/07/22 20:47:1731.名無しさんLeFEcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもこのセキュリティソフトランサムウェアには無力なんでしょ?2024/07/22 20:48:5632.名無しさんWSR2bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25まあそうだなシステムに変更加えた結果のブルスク、からのセーフモードで起動した時に「直前に行われたシステムの変更を元に戻しますか? Yes{Y] / No [N]」ってオプションを用意しておけば済む話だ2024/07/22 20:53:1433.名無しさんn5BJ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうオープン系は潮時だよこれからは汎用系メインフレームに原点回帰な2024/07/22 21:51:4834.名無しさんfeujZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Windowsの保守のしにくさは異常そりゃどっかでコケるやろ2024/07/22 21:55:3535.名無しさん78O0VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28どうやってw2024/07/22 22:32:5236.名無しさんpuNUZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラウドストライクの大規模障害、損失1600億円か 賠償責任の負担先は?https://www.cnn.co.jp/tech/35221761.html2024/07/22 22:36:1237.名無しさんOcdws(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2そこそこの企業のIT部門で知らないやつはモグリ2024/07/23 05:35:0338.名無しさんkik2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだよUSBって、フロッピーディスクで配れよ2024/07/23 07:59:3539.名無しさん19qP8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1とばっちり?そんなソフトを公式にインストールできちゃうwindowsに問題有るんじゃ2024/07/23 08:02:1740.名無しさんFYwvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MSのせいではないとおもったが、ちょっとおかしいよね堅牢性はかなり高くなってるとおもうし。windowsOSのアップデートで文鎮になるってのならシステム領域を変更するわけでわからんでもないけど。今回のセキュリティソフトはちょっとしたウィルスみたいな印象をうけた2024/07/23 08:08:12141.名無しさんOcdws(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40セキュリティソフトは普通のアプリとは違うからね。システムの領域に踏み込むことを許容されてる。2024/07/23 08:17:2942.名無しさんHriu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業からよく個人情報が流出してるけどセキュリティソフトが役に立ってない証拠だよなw2024/07/23 08:58:0043.名無しさんPvM6yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相当な人達を除いて殆どはソーシャルだと思うしな2024/07/23 09:12:3044.名無しさんbtwXuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MicrosoftDefenderで十分だろ2024/07/23 10:36:2945.名無しさんo4mWxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、世界中の数千億の賠償金はマイクロソフトとクラウドストライクのどっちが払うの?2024/07/23 14:35:2746.名無しさんpyLvzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、windowsいままでありがとうでいいよ。もう終わってくれよー頻繁に更新するような穴だらけのOSにはうんざりなんだよ。始終道路工事をやっているようなものだ。そのたびに渋滞に巻き込まれる。日本人による日本人のためのOSを強く望む。2024/07/23 14:43:00247.名無しさんnTEOBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OS新しくなるごとに資格とれとれ言われるし、ITは選ばれた精鋭しか(ヾノ・∀・`)ムリムリ2024/07/23 15:00:3148.名無しさんiV2I0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回復キー手入力とか面倒くさい2024/07/23 15:41:2549.名無しさん39N97コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46新機能を利用者が望むから仕方ない2024/07/23 16:04:2050.名無しさんOcdws(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46今までなぜWindowsを使ってた?他にいくらも選択肢はあったろうに2024/07/23 20:48:47151.名無しさんCAEQjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50> 選択肢あるわけないだろドアホ2024/07/23 23:21:4252.名無しさんUM8MmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼mac使っとけば良いんじゃね?ウイルスに強いmac!まぁ、実際には相手にされてないからウイルスが少ないだけで、ウイルス出回ったらWindows以上にやられるんだが……そもそも利用者が少ないから被害も少なく見えてるだけって言う……2024/07/24 08:07:2153.名無しさんBo5CIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空港とかで起こったっていう通信障害の方が気になるけどな2024/07/24 10:10:42
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+5101185.82025/07/15 17:51:16
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+2381016.22025/07/15 17:48:03
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+9988332025/07/15 17:32:31
ブルースクリーン状態のデバイスを修復するリカバリUSBドライブを作成できるツールで、利用にはリカバリUSBドライブ作成用のWindows 64ビットのクライアント、管理者権限、1GBのUSBドライブ、修復対象のデバイスのBitLocker回復キーなどが必要になる。
利用方法としては、まず管理者がリカバリUSBドライブを作成する。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d71cf9c0057bc567b5b92693aa38dafbaab7069
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240721-00000004-ascii-000-2-view.jpg?exp=10800
この欠陥OSが!
…
毎月パッチが必要な欠陥商品で金取るな!
…
だから毎月パッチがでる
マイクロソフトが推してたから?
KADOKAWA「ウチもこのせいです!」
バイデン「私のフリーズや言い間違いもそうです!」
昔のオウムみたいに
マハーポーシャ!
通信障害とは別件らしい
接続不可にしてる会社多くて
使いもんにならんのよ
セキュリティも上がってるけど
上はそんなもん無視や
つまり例えば放火されたら消防署も警察も動くのはおかしい、という斬新な理論だね!
ランサムウェアには無力なんでしょ?
まあそうだな
システムに変更加えた結果のブルスク、からのセーフモードで起動した時に
「直前に行われたシステムの変更を元に戻しますか? Yes{Y] / No [N]」
ってオプションを用意しておけば済む話だ
これからは汎用系メインフレームに原点回帰な
そりゃどっかでコケるやろ
どうやってw
https://www.cnn.co.jp/tech/35221761.html
そこそこの企業のIT部門で知らないやつはモグリ
とばっちり?
そんなソフトを公式にインストールできちゃうwindowsに問題有るんじゃ
堅牢性はかなり高くなってるとおもうし。windowsOSのアップデートで文鎮になるってのなら
システム領域を変更するわけでわからんでもないけど。
今回のセキュリティソフトはちょっとしたウィルスみたいな印象をうけた
セキュリティソフトは普通のアプリとは違うからね。
システムの領域に踏み込むことを許容されてる。
セキュリティソフトが役に立ってない証拠だよなw
もう終わってくれよー
頻繁に更新するような穴だらけのOSにはうんざりなんだよ。
始終道路工事をやっているようなものだ。そのたびに渋滞に
巻き込まれる。日本人による日本人のためのOSを強く望む。
新機能を利用者が望むから仕方ない
今までなぜWindowsを使ってた?
他にいくらも選択肢はあったろうに
> 選択肢
あるわけないだろドアホ
まぁ、実際には相手にされてないからウイルスが少ないだけで、ウイルス出回ったらWindows以上にやられるんだが……
そもそも利用者が少ないから被害も少なく見えてるだけって言う……