【教育】日本の教育、大丈夫?“競争しない”風潮に本田圭佑「結構まずい」石丸伸二氏「目的を見失いつつある」必要なのは「小さな成功体験」アーカイブ最終更新 2024/08/19 21:481.ギャラガー ★???日本における教育の変遷を見ると、2001年度までは科学の発展についていける人材を育てようと「詰め込み教育」が行われてきたが、2002年度からは「ゆとり教育」が始まり、学校は週5日制になった。2020年度には新たな学習指導要領が作られ「生きる力を育む教育」になったが、学校内での「競争」においては、運動会で勝敗・順位をなくすような流れが続けている。ひろゆき氏は「子どもはかわいいからと、傷つかないように育てるのか。それとも、社会人として育てようとするかの違い。全然やるべき方向が違う。社会には競争があるし勝ち負けもある。社会に順応できるように努力して、勝つために何をしたらいいかを研究して練習するというのを、若いうちから教え込むことを僕はやるべきだと思う」と述べた。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/781afe00dfc66cac118802ad493ee6327d0084332024/08/02 07:40:37538すべて|最新の50件489.名無しさんXVnckこいつらの言う競争ってマウント合戦だろ2024/08/12 11:36:43490.名無しさんfkzv6基本的に資本主義社会で競争は不可欠だから市場原理で戦ってる企業は全て競争してるけど、日本は国内しか見てないから海外のグローバル企業と比較したら優しい感じだよな2024/08/13 01:50:22491.名無しさんp4ir2他人との競争に小さな成功体験とやらを求めても仕方ない物事に勝てるやつは所詮一握りだし実力よりも運だしでろくなことにはならん出来ないことが出来るようになる、わからなかったことがわかるようになるここに喜びを見出すような教育をやれば独学できる人間に育つのさ2024/08/13 07:45:25492.名無しさんGWMwEと、低知能2024/08/14 10:13:19493.名無しさんh3tbM>>488それは君の周りの話ね底辺は昔から競争してないよ2024/08/14 10:43:31494.名無しさんyRpZNどんな汚い手段用いても競争に勝つみたいになってるし上に行けは行くほど2024/08/14 15:06:50495.名無しさんQdEdVほんと馬鹿な平等主義が蔓延しているからなカスしかもう働く奴がいないという現実本当に日本終わったよね2024/08/14 15:08:38496.名無しさんeA7Yu絶対ゆとり教育言い出した頃くらいから日本の教育って死んだよな2024/08/14 15:16:57497.名無しさんlMm1I友情、努力、団結、勝利。これが無いといかんわな。2024/08/14 15:19:28498.名無しさんVLUST敗者をつくらないと底辺職従事者がいなくなるぞ勉強しないと底辺労働者になるのが学歴社会2024/08/14 15:20:22499.名無しさんzRS0Wだれもが起業する事が保障されてるのが真の競争社会。既存の企業の賃金労働者にしかなれないのは、競争の無い社会。2024/08/14 16:43:58500.名無しさんqzty7>>499無理でしょ先進国の国民の生活は大企業の大量生産、大量消費を前提とした価格で交換されるモノで出来てるその対価の金は労働の対価で得られるけど、個人の労働で得られる金は、大量生産、大量消費をやってる法人に属さないと難しいわけで資本主義のシステムの中で最適化されてるわけだから、正社員であろうが、フリーランスであろうが、派遣だろうがなんだろうが、結局は大企業の「巨木」に栄養を渡さないと成立しない競争してるようでしてないから2024/08/14 23:34:39501.名無しさん8IkD0日韓中台・・・小学生から勉強を鍛える欧米諸国・・・大学生から勉強を鍛えるどちらも駄目だと思う。特に小学生からとかは論外。できることなら、一生鍛えない国づくりをめざなぃといけない。2024/08/15 07:23:29502.名無しさんYzQiI>>487>マナーとか人間性を涵養する機会とか出会いこれで一番思いつくのは、部活、それも運動部だよなぁ。んでもって、こういうのはむしろ低学歴層の方が身についてるのかも知れん。2024/08/15 07:34:11503.名無しさんKgWlXこれは日教祖の陰謀だろ日本人を過保護にして駄目人間にする計画元々は日本人から愛国心を無くす所から始まる壮大な計画右翼の街宣車だって乗ってるの893と在日やで?一般人に愛国者は過激な怖い連中と植え付ける為にやってる本当に危険で過激な連中は革命戦士の共産主義者なのに2024/08/15 07:59:59504.名無しさんjthUc子どものうちにしっかりとメンタルを強くする教育は必要だよな息子の同期は、せっかくの国立院卒ではあるが、メンタルが強くなかったからか?転職していったとさ2024/08/15 08:08:38505.名無しさんYzQiI>>504社会でやっていくためにはある程度のメンタルの強さは必要だわな。ぶっちゃけ、綺麗事ばかり言ってても始まらんわって面はある。2024/08/15 08:11:00506.名無しさんR49bH漫画の男塾なんて今はダメなんだろうな理不尽なことにも、やってやるよみたいな古いか2024/08/15 08:25:52507.名無しさんjWU0n以上、馬鹿老人たちの妄想でした2024/08/15 08:55:21508.名無しさん0ApYf運動会で勝敗やらなくても、学力では露骨に順位が出るから無問題w2024/08/15 09:09:23509.名無しさんSJ8GW>>500このままAIやロボットが普及すると、自営業の大企業、ってのが出来ると思うよ。2024/08/16 10:07:00510.名無しさんSJ8GW旧財閥系をも倒すであろう、自営業の大企業。競争力はたんまりあるよ。政治的に日本人じゃ無理なら米国人がやってくるだろうね。2024/08/16 10:22:10511.名無しさん6XsFj>>509それは個人事業主が資本家と変わらなくなるだけ資本がロボットの所有に変わってロボットを格納する場所や労働させる土地やインフラの維持運営が必要なんだから結局は産業革命後の世界と変わらん奴隷がロボットに変わるだけ2024/08/16 12:46:42512.名無しさん6XsFj>>510そういうのを「イノベーション」と呼ぶ日本は財閥が強いからイノベーションが起きないairbnbやuberが日本進出出来ないのは法律で守られてるからイノベーションが起きると新しい産業が始まり、新しい経済派閥の線引きができて、新しい産業の勝ち組は財閥化する結局は、資本主義システムに乗っかると、全ては財閥化し、違いは「若いか老いてるか」だけの違いになるイノベーションとは下剋上であり、それこそ熾烈な競争に勝ち抜いた新興企業だけが財閥ステータスを得られるシリコンバレーってのは経済戦国時代を隔離して煮詰めて時間の流れを早くするって機能だその結果なにがおきるかというと「格差が広がる」新興産業は一人勝ちし、一代で築くから創業者が富を総取りする、だから長者番付ランキングのランカーは「一代創業者」で埋め尽くされる2024/08/16 12:53:33513.名無しさん6XsFj「適度な」競争は国民に豊かさをもたらす一方で、「行き過ぎた」競争は人を金を動かす機械に変える人が金を動かす機械に変わるのは「インセンティブ」があるからだそしてそのインセンティブは価値観から来てる資本主義の価値観が変わらない限り、行き過ぎた競争はなくならないそれこそ数百年かけて資本主義の競争マンセーの価値観は人間に優しいものに変容してゆくだろう2024/08/16 13:01:41514.名無しさん6XsFj起業家精神をもった開拓者がアメリカ大陸を植民し、既得権益がない新天地で南部の奴隷労働と北部の知的労働で資本主義を駆動させるそして経済力で世界覇権を握り、その方法論を先進国全体に広げてゆく南北戦争で北部が勝利を収め奴隷労働は弱体化されたが、これからロボティクスで第三次産業はロボット奴隷労働で成り立つようになるその時に儲かるのは多大な初期投資が必要なんだから資本家だけだろう2024/08/16 13:07:08515.名無しさん0xAvP小さな成功体験が大事なのは同意しかし幼少期から競争が激しいと逆にその小さな成功体験がしづらいんだむしろ失敗体験ばかりが積み重なっていく気がする簡単に言えば本田は幼少期の頃からサッカーエリートコースで常に勝って来たから良いんだけどあなたの裏にはあなたに負けて挫折を味わった人が何千人も居るんだからねって事は心の奥底には留めといて欲しい2024/08/16 13:09:23516.名無しさんJh4ynたかがスポーツの選手ごときが、教育について偉そうなことを語るからいけないんだよ。2024/08/16 13:18:00517.名無しさん0xAvP>>516日本はなんつーかスポーツを通して人間教育が出来るって幻想が強すぎる気がするな実際スポーツ名門校で苛めやパワハラが起きまくってる事を考えると結構眉唾だと思う2024/08/16 13:23:02518.名無しさん6XsFj人のパフォーマンスは意思×能力だ小さな成功体験や競争は「意思」を強化する能力を高めるには繰り返しの鍛錬が必要で、その鍛錬のためには意思も必要だから競争が能力を高める機能も持ってるだろう競争は「モチベーション」には必要だが、能力を高める絶対条件ではない純粋に能力を高める方法論も必要だろう現代はモチベーションのほうに意識が向き過ぎてる2024/08/16 13:23:59519.名無しさん0Kbaq>>511今のchatGPTなど生成AIサービスは人工知能を破格の月極で使えるが、あれは巨大で速いサーバーやその設置場所を借りてるようなものだよ。ユーザーはそんな大掛かりな生産設備だとは気が付かず、小遣みたいなサブスク代払ってるけどね。2024/08/17 16:07:57520.名無しさん0Kbaq>>512別に格差があってもいい時代が来るんだよ。今までの社会になぜ格差が必要だったのかは説明するまでもないだろうが、AIやロボットができたから、別に貧乏人を一定数維持する必要は無くなるの。つまりカネは無くともそれなりに楽しめるようになる、少なくとも今の暮らし以上にはなる。2024/08/17 16:18:09521.名無しさん0cpLk>>519結局はオープンAIの関所に上納金を払って小さなビジネスするだけだよな個人利用の場合もインフラ維持運営費を払い続けるしかない一方でアルファベットやメタみたいな広告で儲けてるやつらは無償提供をやろうと思ったら出来るマネタイズのポイントがAI自体か、それを活用した別のビジネスなのか、の違い2024/08/17 16:30:37522.名無しさん0cpLk>>520いい生活と格差は指摘の通りである意味では関係ないだけど、歴史を踏まえると格差が広がり過ぎたらいつも革命が起きるのもまた事実ですな格差が広がり過ぎても社会福祉が充実してる国家ビジョンの先にはマルクス経済学が実現したかった社会があるでも、そんなのは今のところ無理だから資本主義の行き過ぎた競争を弱める必要があるこれから民主主義陣営の資本主義は競争を抑えて大きな政府を指向するようになるよじゃないと、権威主義国家の資本主義に勝てないから2024/08/17 16:34:14523.名無しさん0Kbaq小さなビジネスも上手に育てていけばある日突然バズることもある。仕事ってのは楽しむ事が第一になるの。生活費の物価は小さくなるよ、労働価値説あるでしょ。2024/08/17 16:36:32524.名無しさん0cpLk小さなビジネスは旧来型の資本主義の世界観で経済的な意味でバズることはないよ旧来型の資本主義は大量生産、大量消費が前提だから、とにかくヒトモノカネを集めて「巨木」を作って競合である周囲の植物に光が当たらない環境、参入障壁を作って一人勝ちする昨今のソーシャルビジネスは巨木ではなくそこそこのサイズの事業を作って、隣の同類事業と「適度な距離」を保って共生するポスト資本主義の世界はもう始まってるわけだ2024/08/17 16:41:05525.名無しさん0cpLkこういう発想は「豊かな国家」じゃないと実現不可能先進国はポスト資本主義に移行して、途上国は旧来型の資本主義でせっせと頑張る、となるだろうなんで、強くなったら先進国のポスト資本主義を攻撃してくるだろうから、その防波堤をどう築くか、だけがまだ見えてない北欧国家は国民の幸福度は高いが権力闘争に関して脆弱性がある2024/08/17 16:43:33526.名無しさん0cpLk投資家の価値観が変われば、その防波堤と築ける、となるのだろうけど、そのシステム構築には時間が随分かかりそう2024/08/17 16:45:07527.名無しさんc7cPB学歴コンプの人生になるだけだから、義務教育で全員東大にした方がいいよ2024/08/17 16:46:12528.名無しさん0Kbaq金持ちになると途端に夜が怖くなるんだな。貧乏人は気楽で良いねえ。2024/08/17 16:54:46529.名無しさん0Kbaq今は皆んなテレビや新聞などのマス・メディアを見なくなって「巨木」も腐り始めてるよねえ。かつては毎日テレビで大企業がスポンサーの娯楽番組を見て、この国は企業群が骨格だ、みたいに集団催眠術にかかっていたけどね。2024/08/17 18:19:16530.名無しさん0Kbaqテレビは「引越しおばさん報道」をキッカケに見なくなった人は多いと思う。あれはそれまで信じていたものがゴミクズだったと大変ガッカリした事件だったね。2024/08/17 18:31:28531.名無しさんIidkQ>>28成人したんだから当然だろ海には近づかないが海に突き落とされてもいいように準備するのが高校まで2024/08/18 07:10:01532.名無しさんv0Ng4「己れを高める」のは競争だけでは無いと思うけどね。他人との競争に関心がない人でも切磋琢磨する人もいるでしょう?2024/08/18 17:46:21533.名無しさんv0Ng4競争には「人の足を引っ張る」とか「談合を組む」などの無意味なことを頑張るやつもでる。競争してりゃいいってもんでもない。己れを高める意志が大事だと思うよ。2024/08/18 17:54:12534.名無しさんv0Ng4そうだ。競争が必要というより、己れを高める意志が必要なのだ。結論出たな。2024/08/18 18:10:24535.…POSQOAIと競え2024/08/18 18:12:28536.名無しさんv0Ng4AIはブースターだよ。2024/08/18 18:22:15537.名無しさんSIfj8>>534本質的に意味があるのは他人とじゃなくて過去の自分と戦えるかどうかこれもプロのスポーツ選手がよく言ってますなその通りだと思う2024/08/18 18:52:31538.名無しさんA75KG以上、雑魚どもの妄想でした。2024/08/19 21:48:09
【法政大学・韓国籍女子学生ハンマー暴行事件】「日本語が上手くなりたい。もっと話したい」容疑者がボランティアで見せていた留学生活の『苦悩』ニュース速報+41825.72025/01/15 09:14:06
ひろゆき氏は「子どもはかわいいからと、傷つかないように育てるのか。それとも、社会人として育てようとするかの違い。全然やるべき方向が違う。社会には競争があるし勝ち負けもある。社会に順応できるように努力して、勝つために何をしたらいいかを研究して練習するというのを、若いうちから教え込むことを僕はやるべきだと思う」と述べた。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/781afe00dfc66cac118802ad493ee6327d008433
物事に勝てるやつは所詮一握りだし実力よりも運だしでろくなことにはならん
出来ないことが出来るようになる、わからなかったことがわかるようになる
ここに喜びを見出すような教育をやれば
独学できる人間に育つのさ
それは君の周りの話ね
底辺は昔から競争してないよ
上に行けは行くほど
カスしかもう働く奴がいないという現実
本当に日本終わったよね
これが無いといかんわな。
勉強しないと底辺労働者になるのが学歴社会
既存の企業の賃金労働者にしかなれないのは、競争の無い社会。
無理でしょ
先進国の国民の生活は大企業の大量生産、大量消費を前提とした価格で交換されるモノで出来てる
その対価の金は労働の対価で得られるけど、個人の労働で得られる金は、大量生産、大量消費をやってる法人に属さないと難しいわけで
資本主義のシステムの中で最適化されてるわけだから、正社員であろうが、フリーランスであろうが、派遣だろうがなんだろうが、
結局は大企業の「巨木」に栄養を渡さないと成立しない
競争してるようでしてないから
欧米諸国・・・大学生から勉強を鍛える
どちらも駄目だと思う。
特に小学生からとかは論外。
できることなら、一生鍛えない国づくりをめざなぃといけない。
>マナーとか人間性を涵養する機会とか出会い
これで一番思いつくのは、部活、それも運動部だよなぁ。
んでもって、こういうのはむしろ低学歴層の方が身についてるのかも知れん。
日本人を過保護にして駄目人間にする計画
元々は日本人から愛国心を無くす所から始まる壮大な計画
右翼の街宣車だって乗ってるの893と在日やで?
一般人に愛国者は過激な怖い連中と植え付ける為にやってる
本当に危険で過激な連中は革命戦士の共産主義者なのに
息子の同期は、せっかくの国立院卒ではあるが、メンタルが強くなかったからか?転職していったとさ
社会でやっていくためにはある程度のメンタルの強さは必要だわな。
ぶっちゃけ、綺麗事ばかり言ってても始まらんわって面はある。
理不尽なことにも、やってやるよみたいな
古いか
このままAIやロボットが普及すると、自営業の大企業、ってのが出来ると思うよ。
政治的に日本人じゃ無理なら米国人がやってくるだろうね。
それは個人事業主が資本家と変わらなくなるだけ
資本がロボットの所有に変わってロボットを格納する場所や
労働させる土地やインフラの維持運営が必要なんだから
結局は産業革命後の世界と変わらん
奴隷がロボットに変わるだけ
そういうのを「イノベーション」と呼ぶ
日本は財閥が強いからイノベーションが起きない
airbnbやuberが日本進出出来ないのは法律で守られてるから
イノベーションが起きると新しい産業が始まり、新しい経済派閥の線引きができて、新しい産業の勝ち組は財閥化する
結局は、資本主義システムに乗っかると、全ては財閥化し、違いは「若いか老いてるか」だけの違いになる
イノベーションとは下剋上であり、それこそ熾烈な競争に勝ち抜いた新興企業だけが財閥ステータスを得られる
シリコンバレーってのは経済戦国時代を隔離して煮詰めて時間の流れを早くするって機能だ
その結果なにがおきるかというと「格差が広がる」
新興産業は一人勝ちし、一代で築くから創業者が富を総取りする、だから長者番付ランキングのランカーは「一代創業者」で埋め尽くされる
一方で、「行き過ぎた」競争は人を金を動かす機械に変える
人が金を動かす機械に変わるのは「インセンティブ」があるからだ
そしてそのインセンティブは価値観から来てる
資本主義の価値観が変わらない限り、行き過ぎた競争はなくならない
それこそ数百年かけて資本主義の競争マンセーの価値観は人間に優しいものに変容してゆくだろう
そして経済力で世界覇権を握り、その方法論を先進国全体に広げてゆく
南北戦争で北部が勝利を収め奴隷労働は弱体化されたが、これからロボティクスで第三次産業はロボット奴隷労働で成り立つようになる
その時に儲かるのは多大な初期投資が必要なんだから資本家だけだろう
しかし幼少期から競争が激しいと逆にその小さな成功体験がしづらいんだ
むしろ失敗体験ばかりが積み重なっていく気がする
簡単に言えば本田は幼少期の頃からサッカーエリートコースで常に勝って来たから良いんだけど
あなたの裏にはあなたに負けて挫折を味わった人が何千人も居るんだからねって事は心の奥底には留めといて欲しい
日本はなんつーかスポーツを通して人間教育が出来るって
幻想が強すぎる気がするな
実際スポーツ名門校で苛めやパワハラが起きまくってる事を考えると結構眉唾だと思う
小さな成功体験や競争は「意思」を強化する
能力を高めるには繰り返しの鍛錬が必要で、その鍛錬のためには意思も必要だから競争が能力を高める機能も持ってるだろう
競争は「モチベーション」には必要だが、能力を高める絶対条件ではない
純粋に能力を高める方法論も必要だろう
現代はモチベーションのほうに意識が向き過ぎてる
今のchatGPTなど生成AIサービスは人工知能を破格の月極で使えるが、
あれは巨大で速いサーバーやその設置場所を借りてるようなものだよ。
ユーザーはそんな大掛かりな生産設備だとは気が付かず、
小遣みたいなサブスク代払ってるけどね。
別に格差があってもいい時代が来るんだよ。
今までの社会になぜ格差が必要だったのかは説明するまでもないだろうが、
AIやロボットができたから、別に貧乏人を一定数維持する必要は無くなるの。
つまりカネは無くともそれなりに楽しめるようになる、少なくとも今の暮らし以上にはなる。
結局はオープンAIの関所に上納金を払って小さなビジネスするだけだよな
個人利用の場合もインフラ維持運営費を払い続けるしかない
一方でアルファベットやメタみたいな広告で儲けてるやつらは無償提供をやろうと思ったら出来る
マネタイズのポイントがAI自体か、それを活用した別のビジネスなのか、の違い
いい生活と格差は指摘の通りである意味では関係ない
だけど、歴史を踏まえると格差が広がり過ぎたらいつも革命が起きるのもまた事実ですな
格差が広がり過ぎても社会福祉が充実してる国家ビジョンの先にはマルクス経済学が実現したかった社会がある
でも、そんなのは今のところ無理だから資本主義の行き過ぎた競争を弱める必要がある
これから民主主義陣営の資本主義は競争を抑えて大きな政府を指向するようになるよ
じゃないと、権威主義国家の資本主義に勝てないから
仕事ってのは楽しむ事が第一になるの。
生活費の物価は小さくなるよ、労働価値説あるでしょ。
旧来型の資本主義は大量生産、大量消費が前提だから、とにかくヒトモノカネを集めて「巨木」を作って競合である周囲の植物に光が当たらない環境、参入障壁を作って一人勝ちする
昨今のソーシャルビジネスは巨木ではなくそこそこのサイズの事業を作って、隣の同類事業と「適度な距離」を保って共生する
ポスト資本主義の世界はもう始まってるわけだ
先進国はポスト資本主義に移行して、途上国は旧来型の資本主義でせっせと頑張る、となるだろうな
んで、強くなったら先進国のポスト資本主義を攻撃してくるだろうから、その防波堤をどう築くか、だけがまだ見えてない
北欧国家は国民の幸福度は高いが権力闘争に関して脆弱性がある
貧乏人は気楽で良いねえ。
かつては毎日テレビで大企業がスポンサーの娯楽番組を見て、
この国は企業群が骨格だ、みたいに集団催眠術にかかっていたけどね。
あれはそれまで信じていたものがゴミクズだったと大変ガッカリした事件だったね。
成人したんだから当然だろ
海には近づかないが海に突き落とされてもいいように準備するのが高校まで
他人との競争に関心がない人でも切磋琢磨する人もいるでしょう?
競争してりゃいいってもんでもない。己れを高める意志が大事だと思うよ。
競争が必要というより、己れを高める意志が必要なのだ。
結論出たな。
本質的に意味があるのは他人とじゃなくて過去の自分と戦えるかどうか
これもプロのスポーツ選手がよく言ってますな
その通りだと思う