【新型EV】長澤まさみCM出演で受注爆増!? BYDの新型EV、発売から約1カ月で300台超を受注アーカイブ最終更新 2024/08/13 11:151.Ackerman ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼BYDオートジャパンはこのほど、BYDのフラッグシップモデルである「シール」の累計受注台数が、6月25日の発売から約1カ月で300台を超えたことを発表した。CEV補助金は後輪駆動モデルが45万円、四輪駆動モデルが35万円「シール」のデビュー効果と、長澤まさみさんによる「ありかも、BYD!」全国TVCMとの相乗効果により、来店客数も増加傾向(前年同月比+86%)にある。その結果、BYD全体の販売も好調に推移。7月単月のBYDの総受注台数は、同社として過去最高となる400台超を記録するなど、BYDブランドに対する興味・関心、さらにはブランド認知、商品の安全性に対する理解も着実に高まっている。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/88d645e79e9d345769c94fc211fb9b2bb972f4832024/08/06 12:50:115294すべて|最新の50件245.名無しさんkKHmgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244保険会社は中華社員だらけだよもう官公庁、大手企業とどこもかしこも乗っ取られ済大丈夫アルよww2024/08/07 11:20:07246.名無しさんHRZSTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険会社が儲かるなら引き受けるでしょ。2024/08/07 11:36:41247.名無しさんwy8Wb(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229それがいるんだよね。迷っていると最後の推しになるのがイメージキャラクター。金額の大小は余り関係ない。2024/08/07 11:45:01248.名無しさんq30qcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画女優をCMに使うのは卑怯だわ。宮崎あおいが「いいよ、これ」って言ったら買ってしまうじゃないか2024/08/07 11:47:26249.名無しさんwy8Wb(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232初代RAV4を思い出して下さい。2024/08/07 11:48:551250.名無しさんNMyrxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰?2024/08/07 11:50:13251.名無しさんwy8Wb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232初代ラブフォーを思い出して下さい。2024/08/07 11:50:55252.名無しさんbroFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229みなが自分と同じ価値観で暮らしてると思わない方がいい2024/08/07 11:57:17253.名無しさんleUiOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183昔のヒュンダイ がそんな感じで日本にディーラー 作ったみたいね自動車大国 日本でも売ってますって 実績が欲しかったみたいなくなっちゃったけど2024/08/07 13:06:37254.名無しさんuSRWMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249初代RAV4フィールダーカローラランクスやっちゃえ日産2024/08/07 13:07:03255.名無しさんqyvn6(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HYUNDAIが提灯特盛接待攻勢で仕掛けても数か月は雑誌のレビュー用と京都のタクシー屋以外数十台しか売れなかったその後どう推移してるかはまあお察しだろうwどんだけほどチュン公がハニトラ全開で攻めたとしてもパンツ屋もどきの元インチキ山塞企業が作った自動車がまがりなりにも世界的自動車メーカーのHYUNDAIを軽々超える道理が何処にも無いこの300台にはとんでも無いカラクリが有ると思うどこぞの壺カルトのニカイ派辺りが一括購入とか2024/08/07 13:11:252256.名無しさん0YbfHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255パンツはある意味でヒュンダイすら越えられないやろな先進国にで初めてすぐに終わったみたいな感じで復活はないやろ2024/08/07 13:18:59257.sageTVPcwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼提灯記事の典型ワロス2024/08/07 13:20:56258.名無しさんqb8RDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDの中古車検索してみると走行距離1万キロにも満たないタマが沢山ある感じだねえま、そう言うことなんだろうねwいつまでも続きはしないでしょ2024/08/07 13:35:351259.名無しさんD89rfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258それでも長澤まさみがイチ推ししてるんだしファンなら買うべし2024/08/07 13:42:36260.名無しさん0ultwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229嫌いなのがCM出てたら選考外にはしてたけど好きなタレントだから買うってのも無かったな(どっちかと言えばカタログ比較してとかだな)2024/08/07 13:44:13261.名無しさんwy8Wb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255時々知らない単語が出てくるので勉強になります。山寨(さんさい、シャンツァイ、shānzhài)とは、中国語で「模倣品、ニセモノ」などの意味を持つ言葉である。現代ではさらに派生した意味を持ち、 2000年代以降にネットで広まった用語として、2012年出版の『現代漢語詞典』第5版に収録された。2024/08/07 13:46:58262.名無しさん9ad08コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさみに、テメコしたいな2024/08/07 13:48:54263.名無しさん1mlyeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爆発炎上するから隣にとめてほしくない車の筆頭ではないかっていうかぁEVの墓場に放置してる車を買い取るとかアホなの2024/08/07 15:59:05264.名無しさんb9vNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在日中国人は約80万人いるのに2024/08/07 16:02:38265.名無しさんjuGwwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマダ電機もBYD扱うって公言してるしなとりあえずヤマダ電機には行かない2024/08/07 16:05:17266.名無しさんdZpFrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあまだ高いから。2024/08/07 16:07:18267.sagekEM7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもお前ら冷静に考えてみろ、BYD買う事で長澤まさみと接点が出来るんだぞ出会い→交際→結婚なんて可能性もゼロではない2024/08/07 16:14:011268.名無しさんkI2rxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267SAで充電してたらまさみタンがBYDに乗って充電しに来るんですね。それから行く先々の充電スポットでまさみタンと一緒になるという2024/08/07 16:27:12269.名無しさんs6goIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OEMとかティア1が分解するために買うから50台くらいは走らない車だと思うww2024/08/07 17:53:17270.名無しさん8cTkXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長澤まさみにギャラ払えんの?2024/08/07 19:21:29271.名無しさんmlaMJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長澤は静岡の出の癖に中国車の宣伝とは堕ちたものだ広瀬は頭突きの宣伝してるから格上だなどうしてこうなったんだろうな2024/08/07 22:17:16272.名無しさん2CSafコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら、試乗してから文句言えよ乗ったこともない貧乏人が何を偉そうに2024/08/08 14:36:082273.名無しさんCVxWxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>272いつ燃えるかわからないのに試乗とか無理だわw2024/08/08 14:40:36274.名無しさんkqpYgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長澤まさみにそれほど力があるわけないと思うが2024/08/08 14:51:13275.名無しさんK8wn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨまた負けたのかネトウヨが勝ったの見たことないな2024/08/08 16:49:561276.名無しさんrDkvDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>272乗らない時に炎上する白物家電やん2024/08/08 18:12:57277.名無しさんsABXPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこも猛暑日によくEVなんて乗れるな2024/08/08 19:29:41278.名無しさんTUh2nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275中国負けたら困るのは左翼やろw2024/08/08 19:54:57279.名無しさんU7ripコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDはトヨタが技術提携申し込むレベルだからなBYDを馬鹿にする奴はトヨタも馬鹿にすることになるまあネトウヨ頭悪いから気づかずBYD叩いてそう2024/08/09 10:13:441280.名無しさんmcQRWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279まあ、BYDは在庫抱えて大変なことになるからその時どうなるかね?みたいな話2024/08/09 10:24:35281.名無しさん2oUohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDはEVじゃなくてPHEVを持ち込めよ。そっちの方が日本側のニーズに合うだろ。さらにBセグサイズで400万程度ならプリウス喰えるはず。過剰生産でダブついたEVを押し付けようとしてもムダ。2024/08/09 10:42:401282.名無しさんz0LqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22チャイナ製は基本使い捨てだからな~欠品もへったくれないな(笑)2024/08/09 12:08:46283.名無しさんG1ppb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ドイツのベンツやBMWはガソリン車でもそれくらいするだろ2024/08/09 14:04:35284.名無しさんG1ppb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124ソースは?2024/08/09 14:05:291285.名無しさんiDwlvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうEVは1人乗りのちっちゃいやつだけでええよ2024/08/09 14:18:55286.名無しさんPJfFBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>284ニュアンスは違うけどhttps://intensive911.com/car-related-topics/290759/2024/08/09 14:21:40287.名無しさんrEqMtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長澤まさみ⁉️2024/08/09 23:44:551288.名無しさんA1FFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長澤まさみ乗りたいわ2024/08/10 12:06:421289.名無しさんlcZBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>281確かにPHEVの方が日本市場には向いてそう2024/08/10 12:10:09290.名無しさんw12XtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288EVのことなんですかねぇ?2024/08/10 19:58:12291.名無しさんjjpCk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支那EVなんか誰が買うかよ、あんなのがこの国で増えるようになったらもう終わりだこの国2024/08/12 18:03:14292.名無しさんjjpCk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>287テレビの広告用便利女、金儲けばっかやってろクソ女2024/08/12 18:04:23293.名無しさん9CxhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売国奴!2024/08/12 18:15:02294.名無しさんMgq9hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロイター8月13日最新記事7月の世界のEV販売台数は21%増、中国が2024年最大の伸びを記録とRho Motionが発表市場調査会社Rho Motionが月曜日に発表したところによると、完全電気自動車とプラグインハイブリッド車の7月の「世界販売台数」は欧州での需要が落ち込んでいるにもかかわらず、中国が今年最も力強い伸びを示したおかげで、前年同月比21%増となった。2024/08/13 11:15:32
「シール」のデビュー効果と、長澤まさみさんによる「ありかも、BYD!」全国TVCMとの相乗効果により、来店客数も増加傾向(前年同月比+86%)にある。その結果、BYD全体の販売も好調に推移。7月単月のBYDの総受注台数は、同社として過去最高となる400台超を記録するなど、BYDブランドに対する興味・関心、さらにはブランド認知、商品の安全性に対する理解も着実に高まっている。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d645e79e9d345769c94fc211fb9b2bb972f483
保険会社は中華社員だらけだよ
もう官公庁、大手企業とどこもかしこも乗っ取られ済
大丈夫アルよww
それがいるんだよね。
迷っていると最後の推しになるのがイメージキャラクター。
金額の大小は余り関係ない。
初代RAV4を思い出して下さい。
初代ラブフォーを思い出して下さい。
みなが自分と同じ価値観で暮らしてると思わない方がいい
昔のヒュンダイ がそんな感じで
日本にディーラー 作ったみたいね
自動車大国 日本でも売ってますって 実績が欲しかったみたい
なくなっちゃったけど
初代RAV4
フィールダー
カローラランクス
やっちゃえ日産
レビュー用と京都のタクシー屋以外数十台しか売れなかった
その後どう推移してるかはまあお察しだろうw
どんだけほどチュン公がハニトラ全開で攻めたとしても
パンツ屋もどきの元インチキ山塞企業が作った自動車が
まがりなりにも世界的自動車メーカーのHYUNDAIを軽々
超える道理が何処にも無い
この300台にはとんでも無いカラクリが有ると思う
どこぞの壺カルトのニカイ派辺りが一括購入とか
パンツはある意味でヒュンダイすら越えられないやろな
先進国にで初めてすぐに終わったみたいな感じで
復活はないやろ
走行距離1万キロにも満たないタマが沢山ある感じだねえ
ま、そう言うことなんだろうねw
いつまでも続きはしないでしょ
それでも長澤まさみがイチ推ししてるんだし
ファンなら買うべし
嫌いなのがCM出てたら選考外にはしてたけど
好きなタレントだから買うってのも無かったな
(どっちかと言えばカタログ比較してとかだな)
時々知らない単語が出てくるので勉強になります。
山寨(さんさい、シャンツァイ、shānzhài)とは、中国語で「模倣品、ニセモノ」などの意味を持つ言葉である。現代ではさらに派生した意味を持ち、 2000年代以降にネットで広まった用語として、2012年出版の『現代漢語詞典』第5版に収録された。
っていうかぁEVの墓場に放置してる車を買い取るとかアホなの
とりあえずヤマダ電機には行かない
出会い→交際→結婚なんて可能性もゼロではない
SAで充電してたらまさみタンがBYDに乗って充電しに来るんですね。それから行く先々の充電スポットでまさみタンと一緒になるという
広瀬は頭突きの宣伝してるから格上だな
どうしてこうなったんだろうな
試乗してから文句言えよ
乗ったこともない貧乏人が何を偉そうに
いつ燃えるかわからないのに試乗とか無理だわw
ネトウヨが勝ったの見たことないな
乗らない時に炎上する白物家電やん
よくEVなんて乗れるな
中国負けたら困るのは左翼やろw
BYDを馬鹿にする奴はトヨタも馬鹿にすることになる
まあネトウヨ頭悪いから気づかずBYD叩いてそう
まあ、BYDは
在庫抱えて大変なことになるから
その時どうなるかね?みたいな話
そっちの方が日本側のニーズに合うだろ。
さらにBセグサイズで400万程度ならプリウス喰えるはず。
過剰生産でダブついたEVを押し付けようとしてもムダ。
チャイナ製は基本使い捨てだからな~
欠品もへったくれないな(笑)
>>6
ドイツのベンツやBMWはガソリン車でもそれくらいするだろ
ソースは?
ニュアンスは違うけど
https://intensive911.com/car-related-topics/290759/
⁉️
確かにPHEVの方が日本市場には向いてそう
EVのことなんですかねぇ?
テレビの広告用便利女、金儲けばっかやってろクソ女
7月の世界のEV販売台数は21%増、中国が2024年最大の伸びを記録とRho Motionが発表
市場調査会社Rho Motionが月曜日に発表したところによると、完全電気自動車と
プラグインハイブリッド車の7月の「世界販売台数」は欧州での需要が
落ち込んでいるにもかかわらず、中国が今年最も力強い伸びを示したおかげで、
前年同月比21%増となった。