【大阪万博】「空飛ぶクルマ」初飛行に成功、10m上空を7分間旋回…初日は悪天候で飛べずアーカイブ最終更新 2025/04/22 07:371.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼大阪・関西万博で14日、次世代の移動手段「空飛ぶクルマ」が開幕後初のデモ飛行に成功した。万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)内の離着陸場で、万博をイメージした赤色や青色の模様にデザインされた機体が上空に舞い上がった。万博期間中は、国内外の企業がそれぞれ開発した計4機が交代で会場内や周辺を運航する予定だ。この日午前、大勢の来場者らが見守る中、丸紅が運航を手がける米リフト・エアクラフトの1人乗り機体「ヘクサ」が登場。離着陸地点の約10メートル上空を約7分間、旋回した。前日の開幕日に飛行予定だったが、悪天候で中止になったため、今回が初飛行となった。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28552913/2025/04/14 13:50:127516すべて|最新の50件2.名無しさんjQog9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリじゃダメなんか?2025/04/14 13:52:4783.名無しさんClEdg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2「空飛ぶヘリ」だと客を呼べない2025/04/14 13:53:3414.名無しさんjQog9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3じゃあ道路を走行するヘリで2025/04/14 13:56:2315.名無しさん4qstE(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きなドローンってだけやないん?あ、タイヤ付いてるってわけか2025/04/14 13:58:466.名無しさんs9xSmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの程度の雨で飛べないとかまるで実用性無いじゃんwww2025/04/14 13:58:5827.名無しさんhfiSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6実用性、採算性、必要性は二の次三の次。インパクト最優先なんだけど、ダメダメだなあ。2025/04/14 14:01:578.名無しさん5sAsLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪天候では飛行できない😭2025/04/14 14:02:5019.名無しさんHNYCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンやん2025/04/14 14:03:3110.名無しさん8Aw1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょーもなー2025/04/14 14:03:3311.名無しさんClEdg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4実際、クルマというからには走行してるシーン見たいよな時速60キロくらいでいいから走らないならそれこそただのヘリだもん2025/04/14 14:04:04212.名無しさんXkQE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪天候で中止になる車家の上とか飛んでほしくないわー2025/04/14 14:05:5613.名無しさんZzBYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰だよこれをクルマとか言い出したやつ2025/04/14 14:06:43214.名無しさん5cmQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ばかみたい2025/04/14 14:07:1215.名無しさんKQmnxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恥ずかしい。。。世界中に発信か?ドローンやんけ!行政の役人さん頭大丈夫?2025/04/14 14:09:5516.名無しさん4qstE(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうちょっとクルマらしくならんかったんかな?俺が担当者なら、デザイナーや開発者に、アホかよってゲンコツするわ(笑)2025/04/14 14:11:40117.名無しさんHWnzY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪天候は地面を走行なら車かな、そういうの目指してないようだから、ヘリかドローンって感じだね2025/04/14 14:13:0718.名無しさんRXg4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10メートル上空www2025/04/14 14:15:1319.名無しさん65EZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スピナーみたいなのはいつ出来るん?(´・ω・`)2025/04/14 14:16:4620.名無しさんOV2H3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低品位博覧会2025/04/14 14:18:0621.名無しさんgKWKQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車道を走る基準満たしてないと車と呼べないんじゃ?2025/04/14 14:18:2822.名無しさんbn0u7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屁臭名前まで大阪の悪ノリかよ2025/04/14 14:20:3823.名無しさんXq1lyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちっちゃいヘリ2025/04/14 14:22:1224.名無しさんYZm50コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイヤが付いたヘリコプターと何が違うんだ?2025/04/14 14:26:1525.名無しさんtgVo7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼❌空飛ぶクルマ⭕️ヘリコプターどこがクルマなんだ2025/04/14 14:28:3426.名無しさんu6Q8LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼巨大ドローン以上2025/04/14 14:29:5627.名無しさんzC9rpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初飛行ってぶっつけ本番かよ2025/04/14 14:29:5928.名無しさん5yYRV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと車っぽい見た目のやつがとっくに飛行に成功しているんだがhttps://moov.ooo/article/675926b4b635af2b45d651bb2025/04/14 14:30:47129.名無しさん4qstE(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しれっと反重力装置とか開発してたら、カッコ良かったのになで、万博で発表して、世界が驚愕したやろな日本がトップになれたなぁ2025/04/14 14:31:06130.名無しさんyzOMq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ヘリでもいい。ただヘリよりも冗長性と制御性の高さがあるのは大きな進歩。2025/04/14 14:31:2331.名無しさんUYtnwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毒虫みたいでカラーリングが気持ち悪いな2025/04/14 14:32:2132.名無しさんyzOMq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29昔、猪木っていうスポーツ出身の政治家がいてなホテルに記者会見場を設けて、無限エネルギー開発成功の記者会見をしたことがある。2025/04/14 14:32:33233.名無しさんxKisTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のところ、ようやく万博のいいニュースが一つ出たね2025/04/14 14:33:1034.名無しさん4qstE(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32卍固めの猪木さんやな、ミャクミャクに脈々と受け継がれてるそれくらいの方がユーモアあって良かったのにな2025/04/14 14:34:2835.名無しさん8AC5eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ばすなら大阪らしく巨大なタコ焼きにしとけよ2025/04/14 14:35:1936.名無しさんXTak8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリやん?2025/04/14 14:35:3937.名無しさんmX5oPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10メートルもの高所をたったの7分間も飛べて凄いじゃん。2025/04/14 14:37:1938.名無しさん1vpkSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーインパルスはもう帰っちゃったのか2025/04/14 14:39:4139.名無しさん3wkfr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どの辺が車なの?2025/04/14 14:41:2040.名無しさん1CxbDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有人ドローンじゃん。未来へのワクワク感なし。2025/04/14 14:41:2541.名無しさんsLRUSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変わった形のヘリコプ(ry2025/04/14 14:42:2442.名無しさんgXGk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見に行きたいねぇ2025/04/14 14:43:0643.名無しさん0RYdhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼写真見た車じゃ無いけど、まぁおもろい満足した改良して垂直上昇、下降安定したらはしご代わりに使えそう2025/04/14 14:43:1844.名無しさん4qstE(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題は、音と風圧やろなその辺はどうなんやろ?2025/04/14 14:44:5345.名無しさんGfQ39コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産ですら無いって意味無し2025/04/14 14:45:5746.名無しさんC4M8eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車じゃねぇってば。2025/04/14 14:47:5147.名無しさんnZocW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普及したら規制でガチガチに縛ってまうのが日本式2025/04/14 14:49:2548.名無しさんfjtUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただのヘリコプターだろ2025/04/14 14:51:5849.名無しさんXxA22コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地面に置いても車みたいに走るん?2025/04/14 14:54:4350.名無しさんH4DTOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28https://www.youtube.com/watch?v=VxJBTCHJ04Eサッカーで言うと70ー0くらいで日本の負け2025/04/14 14:58:37651.名無しさん4qstE(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50こんなんあるのに、恥ずかしくもなくよく展示出来たもんやな2025/04/14 15:01:29152.名無しさんGlQ27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ん~しょうもないですね2025/04/14 15:02:0453.名無しさんGHn3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有難いなぁ2025/04/14 15:02:0754.名無しさんOZHShコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きなドローンが飛んだだけ。2025/04/14 15:03:0955.名無しさんI9zt1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮にみんなが自家用小型ヘリみたいなので移動するようになったら死亡事故が多発してエネルギー消費が激しくなってヤバいことになりそう2025/04/14 15:05:08156.名無しさんZZpn7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13お前だよ2025/04/14 15:05:4557.名無しさん7yOh6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸紅が運航を手がける米リフト・エアクラフトの1人乗り機体「ヘクサ」が登場アメリカ製ってコト?2025/04/14 15:07:4058.名無しさんgJr2CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50カッコいい空飛べるし車としても道路走れてイメージ通り2025/04/14 15:09:3459.名無しさんGDMIEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマといってるけど、車輪ないし走行できないからクルマという言葉をつけて問題ないか疑問2025/04/14 15:09:3460.名無しさんxkZX2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼センス悪い鳥山明がデザインした空飛ぶクルマの未来を夢見とく2025/04/14 15:12:0961.名無しさんDlcFL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?雨の日乗れないの?2025/04/14 15:15:45262.名無しさん2NaWtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反重力装置くらい使えや2025/04/14 15:17:0163.名無しさんPKnJs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼命輝く未来の社会と何の関係が2025/04/14 15:18:2864.名無しさんw1g7XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1どこがクルマ…? ('A`)2025/04/14 15:23:3065.名無しさんSIKCLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型ドローンが浮いただけ2025/04/14 15:25:3866.821pazZe(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61空飛ぶクルマは雨に弱い、そして風にも弱い2025/04/14 15:27:22167.名無しさん6xZL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白黒画像にしても違和感ない古臭いデザインでださい2025/04/14 15:33:1768.名無しさんY7DyGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはクルマじゃないんだよ違うんだよなぁこれは大型のドローンなんだよなぁ2025/04/14 15:33:3269.名無しさんu8u69コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タケコプターはよ作れ2025/04/14 15:35:2270.名無しさんPKnJs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマというフレーズがね、普及した便利な移動手段を指すとしてもこれが今の自動車のように運用されるわけもなく2025/04/14 15:35:2971.名無しさんDlcFL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66カメハメハ大王みたいだな2025/04/14 15:36:2172.名無しさんGHX7qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11だね、運転免許試験場でちゃんと車庫入れやS字も走って合格して欲しいわ2025/04/14 15:37:0973.名無しさんopc9tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ちると危ないから高さ1m以内がいいと思うよ2025/04/14 15:37:3074.名無しさんeHBaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうしてもクルマと言いたいらしいが、クルマと呼ぶのはやめろよ英語では何て言ってるのかググったら、air taxiと報じてるflying carと言ってるのは国内メディアの英訳記事ばかりで、クォーテーションで括ってるのもあるこれがクルマなら、駕籠だってクルマだよな2025/04/14 15:38:4975.名無しさんu9afRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電動ヘリコプターどこを喜んでんの?これって2025/04/14 15:39:2876.名無しさんbSL4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛んだ!凄い!成功だ!おいおい日本大事か?wまだそんなレベルなのか?w2025/04/14 15:39:3577.名無しさんCeb5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンだけど愛・地球博のときだったらめちゃびっくりされただろうな2025/04/14 15:42:5678.名無しさんUSL9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう強引に力技でねじ伏せるのやめろよ。だから役人仕事はダメなんだよ。これをクルマと呼べるか商品になるかトヨタ社員にでも全社アンケートとってみろよ。日産三菱でもこんなもん作らねえよみっともねえ。2025/04/14 15:43:3479.名無しさん99KxEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61天気悪い日にとんでも地上から見えにくいからやろ飛ぶに値しない2025/04/14 15:44:3380.名無しさん3wkfr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでもか!とプロペラ付けまくればそりゃ飛ぶだろうさw2025/04/14 15:44:4081.名無しさんHWnzY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般的な使用は無理だろうな、娯楽かな?タクシー代わりになったら凄いね、ビジネスになりそうなら投資すればいいさ2025/04/14 15:45:48182.名無しさんjn4EE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まったく車の要素のない巨大ドローンが出てきて大爆笑2025/04/14 15:47:3683.名無しさんUDfGwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にばかばかしい万博だと思うんだが、喜んでる奴いるのかね?2025/04/14 15:47:4184.名無しさん33j5R(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう見てもドローン2025/04/14 15:47:4485.名無しさん33j5R(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目はあれだけどこっちのがレベルたけーなhttps://www.youtube.com/watch?v=EQK9m_OBVgY2025/04/14 15:48:3386.名無しさんjn4EE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかもなんだあの品のない青と赤の水玉のデザインw韓国代表なのかな?2025/04/14 15:49:16187.名無しさん7yOh6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の技術が落ちすぎているから外国製の空飛ぶ車ってことか2025/04/14 15:49:4588.名無しさんXnAHa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初飛行な訳無いだろw2025/04/14 15:51:2389.名無しさんXnAHa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81燃費的にありえんだろーな2025/04/14 15:52:2890.名無しさんpazZe(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86あれは大阪万博のロゴをモチーフにした大阪万博用のカラーリングだよ2025/04/14 15:52:42191.名無しさん5ynonコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人乗りで自分で運転するのか2025/04/14 15:52:5592.名無しさん7yOh6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オスプレイと同じ。 墜落の危険が高すぎ2025/04/14 15:53:5293.名無しさんjn4EE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90そんなことは分かってんだよ、タコ2025/04/14 15:54:3394.sageKrfFWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼危ないから、すぐに片付けろ2025/04/14 15:55:1695.名無しさんJnueXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーインパルスと一緒に飛べよ2025/04/14 15:56:1096.名無しさんscGzf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「空飛ぶクルマです」と言い張って、オスプレイ飛ばしとけばいいんだよどうせ維新万博に行くような低能には違いがわからんだろなんなら梅田からオスプレイで客を運んで、「空飛ぶタクシー」と言い張ったっていい2025/04/14 15:56:5797.名無しさんs8rg7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1核融合推進くらいじゃ無いと、誰ももう驚かないよ。車にドローン付けるだけなら中国のがうわてだよ。2025/04/14 16:00:08198.名無しさんE6sKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸紅といい、住商といい、暇なんか???w2025/04/14 16:01:30199.名無しさんRrUyy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロペラむき出しは規制しろよ扇風機みたいにカバー付ければいいだけだろジェット機みたいに筒状の方が推進量えられそうと思うんだが2025/04/14 16:02:56100.名無しさんCNia2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11確かに飛ぶことばかりに力入れてて、走行を疎かにし過ぎだなこれじゃドローンとは言えるが、クルマでは無いんよね2025/04/14 16:03:15101.名無しさんRrUyy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97核融合と言っても結局は水を沸かして蒸気でタービン回すなんだよなぁそして蒸気を冷やしてまた沸かす冷やす時点でエネルギーを捨ててるし原発とかの排熱を海水で冷やすから海水温上昇の原因になってるんじゃねーの?2025/04/14 16:05:551102.名無しさんaA8ka(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマって空陸両用という意味じゃないんだな詐欺じゃないか2025/04/14 16:08:51103.名無しさんV0QvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこが車やねん2025/04/14 16:10:59104.名無しさんAKdfOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成功してよかったロケットは失敗したけど日本の技術力は凄いんだぞ2025/04/14 16:12:10105.名無しさんbJMxC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地上を走行する能力が無いのに『車』を名乗るのが烏滸がましいというか開発断念って聞いていたのにまだやる気なのか恥の上塗り2025/04/14 16:12:27106.名無しさんCNia2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺等の定義とは違うモノを作ろうとしてるんだよな、何度も言われてるけどこれが上手いこと出来たとしても「有人ドローン」でしかないわけでまだやっと半分程度の出来2025/04/14 16:13:51107.名無しさんPAqkJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 悪天候で中止になったため、今回が初飛行となった。あの程度の悪天候(笑)で中止になるのに『クルマ』と名乗ってんだなw2025/04/14 16:14:06108.名無しさんCFH4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101排熱で温暖化にはならない2025/04/14 16:17:151109.名無しさんFlkzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマ?そんなもん誰が欲しがるんだ?あほか補助金目当ての金儲けだな単機能が1番優秀で需要があるのだよ2025/04/14 16:18:56110.名無しさんIf3yqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう足掻いてもクルマとして普及させたい意思が見えるぞ無理だって2025/04/14 16:21:05111.名無しさんbJMxC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮に航行するクルマ(水陸両用車)を作ったけど水には浮かぶが地上は走れませんとかならそれ車の形をした船やろって絶対に言われるよね2025/04/14 16:22:49112.名無しさんaA8ka(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よくこんなヘリコプターを空飛ぶクルマと名乗ったな大阪万博は本当に恥知らずな詐欺師だよ2025/04/14 16:23:30113.名無しさんmaIuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8JR武蔵野線レベルか2025/04/14 16:23:56114.名無しさん8FSe7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西 万博については MBS 毎日放送のテレビを見てると 今放送しております 私は地方に住んでますが海賊 アプリで見てますので 無料です2025/04/14 16:26:04115.名無しさんRrUyy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108それは原発が二酸化炭素を出さないから温暖化に影響が少ないと言うだけ原発の熱源からの熱を冷やす過程で海や大気中に熱は放出されるその破棄されるエネルギーを計算したり温暖化に影響しているかを検証した人が居ないだけもしかしたら温暖化に影響があると言うことを発表したらまずいから公表しないさせないだけかも知れないなぞ2025/04/14 16:30:04116.名無しさんcZFBl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にヘリコプター乗ればいいんじゃないの?どこ向けの何需要?カップルの思い出になるデートを提供?ひと晩レンタルのヘリコ商売もあった>>50これは本当に飛行能力を有してる車、空飛ぶ車だね翼を折り畳めば道路も走れる2025/04/14 16:30:04117.名無しさんYrVeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっつけ本番で初飛行かと思った2025/04/14 16:30:39118.名無しさんyuLsY(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかダサい実用的なドローンなら推力変更と固定翼モードは当たり前だろう2025/04/14 16:31:07119.名無しさんpazZe(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98あいつらが欲しいのは既得権益だよeVTOLが実用化された時、様々な法規制や免許制度が実施されるだろう(実際、ドローンの飛行はどんどん制約されてきているやがて免許制になる可能性も否定できない)それを「既に飛ばしてる実績あるから既得権益として認めろ」とねじ込む為のアリバイ作りだから「飛行した」って実績が欲しいのであって機体を作りたい訳じゃない2025/04/14 16:32:411120.名無しさん0onXE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニュースでちょうどコレの映像が出て、子供らが全員『えぇ…?これが車?』ってドン引きしてたわ。2025/04/14 16:35:01121.名無しさんWwfF3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨が降っただけで飛べなくなるw2025/04/14 16:36:331122.名無しさんyuLsY(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだぞもう日本で飛んでるhttps://drone-journal.impress.co.jp/docs/news/1186596.html2025/04/14 16:37:29123.名無しさんcZFBl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119横レスだから目的と手段が逆転してるような変な事になってるのか利用目的をハッキリ設定した方が作りやすいし有意義だと思うんだけどね垂直離陸して急行する、人命救助でも小型ドローン投入され始めたが有人飛行なら尚更ヘリコ使ったほうがいいか2025/04/14 16:37:54124.名無しさん5CckE(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっちの方がすごい。■中国の「空飛ぶクルマ」に“世界初”の営業許可 将来は通勤用に(2025年3月31日)https://www.youtube.com/watch?v=DnvkzG1cGpc2025/04/14 16:38:04125.名無しさんWwfF3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪天候とか関係なく、そもそも実用性が全くない物そんな物に税金を数百億も投入するそりゃいくら増税しても足りんわな2025/04/14 16:38:44126.名無しさんpazZe(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121むしろ風の方が怖いんだけどね雨は見えるが風は見えない2025/04/14 16:38:50127.名無しさん9a1aM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマとはブレードランナーのスピナーとかバックトゥザフューチャーのデロリアンだろ。大阪のはドローンだ。2025/04/14 16:39:341128.名無しさんYScNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6その前に今回は模型とか言ってなかったっけ?と2025/04/14 16:42:001129.名無しさんWwfF3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この空飛ぶクルマってやつ東京オリンピックの時も飛ばそうとしてたんだよねその時も経済産業省から補助金ジャブジャブ投入されてたこの10年くらいで一体いくら税金突っ込んだのかね2025/04/14 16:43:35130.名無しさんCNia2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127そうなんだよ、あとガンダムのバギーとかもう頭に刷り込まれたモノがあるわけだ「空飛ぶクルマ」と呼ぶからにはそのロマンを追ってください、と言いたい2025/04/14 16:44:50131.名無しさんBZZc8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめてこんなのみたい形状だけでも車の形にしてくれよhttps://youtu.be/jGQWUe1NOwM?si=oJUN5duMg_P-CpFF2025/04/14 16:45:50132.名無しさんXx2TwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTubeで出てるメーヴェとか、フラップターのリアル版見れるなら行く。2025/04/14 16:46:54133.名無しさん00l97コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実用化されても救急用ヘリの代わりにしかならんな。反重力装置が開発されてこその空飛ぶクルマだろ。そんな冗談みたいな車。2025/04/14 16:49:381134.名無しさんnZocW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【そくほう】タケコプターで頸椎骨折ドラえもんが損害賠償請求される2025/04/14 16:53:521135.名無しさん5CckE(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一年前の中国。“空飛ぶクルマ”50km移動に成功 世界初「海を越えた都市間」(2024/2/28)https://www.youtube.com/watch?v=PTsYnIs-9OQ2025/04/14 16:54:50136.名無しさんgbyAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133それ無理だよ防災ヘリの代用にするには積載量が少な過ぎる当たり前だけど常用には出来ないし何処かのリゾート地でレジャー用にするぐらいしかな、2025/04/14 16:55:58137.名無しさん9a1aM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134先に髪の毛抜けるだろ。2025/04/14 16:56:40138.名無しさんS3aqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにコレ2025/04/14 16:58:47139.名無しさんfEuNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倭猿的軍事躁狂症是再演的日军亞洲支配* ∧CCP∧ ( ; `八´)彡 <丶`∀´> 糞ウヨの軍オタと違ってΣm9っ つ Σm9っ ) 鉄オタ はみんなモテモテニダ #外国人交通事故急増 #原因は公明党の免許取得簡便策と司法の安易な判断https://miletarymk1.seesaa.net/article/514035420.html #れいわ真理教と揶揄される宗教臭いメロリン政党 #れいわは無いわ!!https://miletarymk1.seesaa.net/article/513003914.html2025/04/14 17:01:152140.名無しさん5CckE(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きなドローンといえばそうなんだが。中国のドローン技術は世界一。■これが最大のドローン・ディスプレイだ|ギネス世界記録 (2024/9/26)https://www.youtube.com/watch?v=LpaSXwpKzGk2025/04/14 17:02:52141.名無しさんzpuc4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライト兄弟の頃から成長してないの?2025/04/14 17:05:01142.名無しさんZOnPBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前回のスレにあった中国の空飛ぶクルマのほうが凄かったな2025/04/14 17:07:09143.名無しさんGm4uh(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ヘリは普及し過ぎてるので、有人ドローンでないと目玉にならないw2025/04/14 17:07:28144.名無しさんc9eqPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旋回って回ってただけだよな?2025/04/14 17:09:371145.名無しさんpazZe(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128大阪万博の空飛ぶクルマにエントリーしたのは丸紅、ANA、スカイドライブ、JALの4グループ模型にしたのはJALグループ、機体は当初(独)Volocopter だったがVolocopterが破産したので(米)アーチャー・アビエーションに変えるも結局間に合わず模型展示になった今回飛んだのは丸紅グループで機体は(英)バーティカル・エアロスペースのハズだったが何故か(米)リフト・エアクラフトに変更された(丸紅は10月には(英)バーティカル・エアロスペースを飛行させる予定)今の所の運行予定は04月~7月中旬 丸紅 機体:リフト・エアクラフト(米) 万博会場周辺周回07月中旬~8月下旬 スカイドライブ 大阪湾岸のポートとの間で2地点間飛行09月下旬~10月 ANA 機体:ジョビー・アビエーション(米) 万博会場周辺周回10月 丸紅 機体:バーティカル・エアロスペース(英) 兵庫県尼崎市の埋め立て地との間で2地点間飛行2025/04/14 17:10:04146.名無しさん33j5R(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144ハーンが自宅からこれでやってきたよHAHAHAHAくらいしないとインパクトないわな2025/04/14 17:11:21147.名無しさん5CckE(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139#れいわしか無いわ!★3万再生!!【証拠あり】山本太郎「外国人参政権に賛成」はデマだった!https://www.youtube.com/watch?v=RK6PSqMJZ4I2025/04/14 17:12:18148.名無しさん5CckE(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139#れいわしか無いわ!★【山本太郎】消費税減税を公約に入れてた維新と国民民主どこ行った?https://www.youtube.com/watch?v=2GG-GWxYPG82025/04/14 17:16:16149.名無しさんzWRywコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界に恥晒すな2025/04/14 17:18:17150.名無しさんfuhElコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ショボ過ぎヘリコプター飛ばした方がまし2025/04/14 17:19:59151.名無しさん5yYRV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いのち輝く未来社会のデザインがどーたらいうなら性能はもちろんのこと模型やラジコンが欲しくなるデザインでなければ話にならん2025/04/14 17:22:04152.名無しさんwEJMF(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50垂直離着陸機じゃないじゃん離着陸に長い滑走路が必要とかゴミ空飛ぶクルマのコンセプトに対するお前の理解力もゴミ2025/04/14 17:28:09153.名無しさんwEJMF(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51滑走路必要ってゴミだろ2025/04/14 17:28:551154.名無しさんEfvjhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1レオナルドダビンチとヘリコプターみたい2025/04/14 17:31:35155.名無しさんT787hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回披露されたこの空飛ぶクルマを、お前らはバカにしてるけど 物凄い技術かくしんなんだぞ ヘリの専門家から見たらあり得ないレベルこの一歩が将来の空飛ぶクルマに発展していく 空くらいあり得ない技術進歩と革新なんだよたぶん(;^ω^)2025/04/14 17:33:57156.名無しさんS2PPQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7分間も落ちないで浮いてたのか 祝い宴会やるっきゃない2025/04/14 17:37:401157.名無しさんbLC4NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恥をさらすだけただのヘリコプターやんアホか2025/04/14 17:37:51158.名無しさんs05Kl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産じゃないんかい!2025/04/14 17:39:02159.名無しさんs05Kl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156奇跡だよな。あまり欲出さずに最小限にして欲しい。2025/04/14 17:41:22160.名無しさんHGk4TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思ってたのと違う。これだと属性ヘリかドローンやん2025/04/14 17:45:26161.名無しさんFFB22(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの~これどー見てもヘリコプターなんなが?(笑)プロペラ付いてるし(笑)2025/04/14 17:45:57162.名無しさん4qstE(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153クルマが飛べればなぁって夢には2種類あると思うけどな①渋滞になって、フワッと浮く事ができる②海や湖にぶち当たった時に飛行機になれるこの2つ>50は①をクリアしてると思うよ2025/04/14 17:45:59163.名無しさんFFB22(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリが無人になったら車なん?w2025/04/14 17:46:48164.名無しさん4qstE(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まちごた、>50は②はクリアしてるだった2025/04/14 17:47:35165.名無しさんFFB22(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも道路も走れないと意味がないよ、空のみならラジコンやん(笑)2025/04/14 17:48:01166.名無しさんscGzf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「空飛ぶクルマ」って、資本家が大好きなSDGsにすら反してるじゃねーか一人二人を運ぶのに、地上から行けるところに、空飛ばしてどうするんだよCO2を余計に排出するだけじゃないか2025/04/14 17:48:23167.名無しさんSmaa4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人が乗るドローンって感じだな。2025/04/14 17:50:31168.名無しさんdTVvMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55陸でこんなに事故してんのに空中だと死亡事故だらけだろうな2025/04/14 17:52:451169.名無しさんIuSkD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンやんけww2025/04/14 17:53:00170.名無しさんAhXP0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなもんよりも川崎の四足歩行ロボをはよ2025/04/14 17:53:59171.名無しさんUXwLRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼滑走路の要らない小型旅客機造れんだろwww日本には技術あるはずなんだがwww2025/04/14 17:55:21172.名無しさんZSTVCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博ってでもこういう馬鹿みたいな感じだろ2025/04/14 17:55:56173.名無しさんvUR9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ヘリ・コプターじゃなく正式名ヘリコ・プターなので色んな意味でヘリではない2025/04/14 17:57:462174.名無しさんs2NKNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お、もっと低空かと思ってたが、意外と飛べるやん。2025/04/14 18:02:35175.名無しさんpC9zYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般的な車には見えないけど普通の大型ドローン2025/04/14 18:03:55176.名無しさんwrPONコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車に見えないな2025/04/14 18:06:25177.名無しさんr4DuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開催イベントのブルーインパルスも悪天候で飛ばなかったらしいけど自衛隊の糞操縦士どもそんな腕で生きてて恥ずかしくならないのかな有事の時も風が強いとか雨が降りそうとかで飛ばないつもりなの?2025/04/14 18:06:534178.名無しさんQX3ncコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車が空を飛ぶ世の中なんて100年後でも無理じゃないか?2025/04/14 18:08:56179.名無しさんpH5r6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビでこのドローンの飛行を見たアメリカ人っぽい女性がはしゃいでたけどあれあなたの国の製品ですよ?2025/04/14 18:09:11180.名無しさんujohJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人用ヘリじゃんヘリとクルマの違いって何?2025/04/14 18:12:02181.名無しさんNa2ueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだ日本製じゃないのか?2025/04/14 18:15:42182.名無しさん1Cc7lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワースゴーイ2025/04/14 18:15:43183.名無しさんIuSkD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で?この「車」はナンバー取得可能で公道走れるの?w2025/04/14 18:18:19184.名無しさんSmaa4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあケーブルカーみたいに局地的な運用ならアリかも?2025/04/14 18:18:351185.名無しさんCokIYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼写真見たら思てたのと違う2025/04/14 18:19:32186.名無しさんUOcatコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリにタイヤ付けた方がマシ2025/04/14 18:21:05187.名無しさんSN3eXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車?2025/04/14 18:21:19189.名無しさんIuSkD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184運用するなら河川や海岸上かなぁ…あとは、簡易ヘリだから遭難等の捜索活動とか?割と真面目に考えても多くは活躍できそうな場所が限定されて出てこないなw研究そのものは無駄にはならんだろうけど…2025/04/14 18:21:491190.名無しさんxeA6GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177戦略シミュレーションやればわかるけど、悪天候の時は飛ばないよ2025/04/14 18:22:58191.名無しさんIuSkD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177有事の際はともかくこんな利権まみれの催し物で命張れるか?戦闘機もパイトットの命も安くはないぞ?w2025/04/14 18:24:45192.名無しさんpazZe(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189農薬の空中散布とかあるだろまあ、何にしても都会じゃ無理(土地の所有権は高度300mくらいまで)この機体で高度300m超で飛べるのか?って気はする2025/04/14 18:25:471193.名無しさん52ziS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にへりコのほうが安く安全ジャマイカ?(´・ω・`) こまけープロペラにかわっただけでわ?エンジンの重さがなくなったからええのんか2025/04/14 18:25:54194.名無しxsyLAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょぼ2025/04/14 18:33:42195.名無しさんdF4JWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼心配せんでもメタンボムでみんな空飛べるがな2025/04/14 18:35:05196.名無しさんGm4uh(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168交通戦争空中版w2025/04/14 18:36:39197.名無しさんGm4uh(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>177生きてて恥ずかしい馬鹿発見w2025/04/14 18:37:46198.名無しさんc2272コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実用化なら雨でも飛ばさないとな2025/04/14 18:39:24199.名無しさんGm4uh(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192大規模はヘリ、小規模はドローンで済むから有人ドローンでの散布は微妙かもしれない。2025/04/14 18:40:06200.名無しさんUMOGjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥人間コンテストの方が良さげ2025/04/14 18:40:46201.名無しさんAOSx8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリとこれの何が違うん?2025/04/14 18:40:541202.名無しさんMRCb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレードランナーのスピナーとかSWのランドスピーダーとかに似せようとは思わんのかね、ローターブレードがある限りヘリのままだろ。街中じゃ首刈り鎌だしな2025/04/14 18:42:42203.名無しさんwEJMF(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅の上空をこれで飛ばたら良いと思うしょぼいって奴は具体的に何を求めてるんだwww2025/04/14 18:42:44204.名無しさんBVr8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>丸紅が運航を手がける米リフト・エアクラフトの1人乗り機体「ヘクサ」が登場日本そもそも関係ないだろアホかニーハオトイレもそうだけどなんなんだこれはw2025/04/14 18:45:16205.名無しさんcyWEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのが飛び回る危険な未来が本当にくるの?🙄2025/04/14 18:45:161206.名無しさんnBu0a(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリや小型ジェットでも狙い撃ちされて始末される時代やのにwこんなAI半導体GPSの空飛ぶクルマなんて要人暗殺しまくれるやん、乗ったら死ぬやん(笑)2025/04/14 18:50:401207.名無しさんgk4gBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新増税党氏ねアホ2025/04/14 18:50:52208.名無しさん6boJtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーカートにタケコプターがついてるみたい2025/04/14 18:52:04209.名無しさんkT5lj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライト兄弟は雨の日は飛行しなかった。いま、そんな飛行機あるか?そういうことなんだよ。2025/04/14 18:52:25210.名無しさん5rOHAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空とんだ小型ヘリでもこの先の未来普通に自由に行き来は絶対に出来ないそんなアホな乗り物に騒いで喜ぶ馬鹿上級w街の上空に山程の小型ヘリが飛んだらそれこそ死人が増えるだけ利便性すら見込み無い乗り物2025/04/14 18:52:28211.名無しさんGm4uh(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201単ローターと複数ローターで制御システムとか変わってくるんじゃね?(メンテコストとかも変わるだろうなw)2025/04/14 18:54:25212.名無しさんnBu0a(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカでも解るよね?トランプがこれ乗って移動すると思う?プーチンもゼレンスキーもこれは予想する使い物にナラン(笑)2025/04/14 18:54:481213.名無しさんnBu0a(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これやったらまだ零戦のがまし(笑)2025/04/14 18:55:40214.名無しさん2ITSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじすかw空飛ぶ車っていうからもっと磁場慣性的なwwwそりゃそうだよな(^-^)だけどさ普通そう思うぞ2025/04/14 18:55:57215.名無しさんGm4uh(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212チャイナさんが運行許可を出してて草w2025/04/14 18:56:51216.名無しさんkT5lj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205そのうち反重力の物質が出来るよゼッタイに墜ちない。とうぜん、交通法規もそれに準じた時代になる。全自動運転だから人間が操作することもない。ちょっとハワイに行ってくるね~、その間に昼寝でもしておくかー各家庭の屋上には駐車場がある時代だ。2025/04/14 18:59:301217.名無しさんnBu0a(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216あの世から夢みてんか?(笑)2025/04/14 19:00:351218.名無しさん2Z5usコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼縦列駐車出来るん?2025/04/14 19:04:01219.名無しさん0onXE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんど見てもコレジャナイ感がすごい。かつては『日本なら可能』なんて思ってたけど思ったより難しいんだな。いずれは実現するだろうが、そしたらタイヤメーカーはやばいだろうな。2025/04/14 19:04:20220.名無しさんkT5lj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217あの世にはそんなもん必要ないよー現生のしかも300年後かもよ。その昔、のろしを使って通信をしていた人達がいた。多分、その人らが今の世を見たら仰天・反転・半回転するんじゃないの?。w2025/04/14 19:04:34221.名無しさん4qstE(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと小さな物でいいから、反重力装置を感じさせる様な物が良かったなぁミニカーが浮いて走ってたら、世界がド肝抜いたやろな日本を見直したやろな~2025/04/14 19:04:35222.名無しさんMMkjLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期間終わったら即開発凍結されます無かったことにするはず2025/04/14 19:06:25223.名無しさん9a1aM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通のヘリだって事故多いのに。2025/04/14 19:07:14224.名無しさんzemHLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからあ、しとは乗れないんでしょ2025/04/14 19:08:43225.名無しさんnBu0a(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画マトリックスの宇宙船みたいなんで良かったんやけどな(笑)プロペラもジェットエンジンもタイヤもイランしw2025/04/14 19:08:52226.名無しさん0onXE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもが、こんな高く飛ばす必要ないんだよな。風の影響をもろに受けるし危ないだけだわ。無秩序に飛ぶわけにも行かないし、道路みたいなまともな規制もできない。AIが管理しても空が舞台なら予測の自体の方が多そう。車からタイヤがなくなっても一般人は道路を通るべきだな。2025/04/14 19:11:24227.名無しさんbaLxwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイヤを後から付けて無理やり車にしているな笑ドローンにタイヤあるから車や!の関西お笑い系やな笑笑笑笑2025/04/14 19:12:37228.名無しさんhpugkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車いらねーから、早くタケコプター作ってくれよ!!2025/04/14 19:23:35229.名無しさんmArA9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車というより、小型ヘリ2025/04/14 19:31:39230.名無しさんNB4mNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173そんなことはどうでも良い2025/04/14 19:43:28231.名無しさん2TrmZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車がどう見てもヘリな件2025/04/14 19:49:03232.名無しさんQpk8IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリとドローンのミックスじゃん笑2025/04/14 19:50:52233.sageVfkS2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低飛行ヘリみたいな感じね2025/04/14 19:57:11234.名無しさんFQmf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアのカロッツェリアに架装ボディ発注するくらいできただろう2025/04/14 20:01:11235.名無しさん79loJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反重力で飛ぶ車ぐらいでないと驚かんなw2025/04/14 20:01:13236.名無しさんzg6rrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンじゃんw2025/04/14 20:04:071237.名無しさんwEJMF(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3 Flying Car Stocks With Million-Dollar Dreams Potentialhttps://www.nasdaq.com/articles/3-flying-car-stocks-million-dollar-dreams-potentialナスダック公式もフライングカー(空飛ぶクルマ)と呼んでるぞ世界のスタンダード呼称が空飛ぶクルマどこがクルマだよって言ってる奴は時代遅れのバカ2025/04/14 20:09:381238.名無しさんg2kpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に新発明でもなんでもないんだから人乗せてアトラクションに出来ないのはやっぱり寂しいね2025/04/14 20:11:17239.名無しさんwEJMF(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236ドローンは無人航空機って意味だロシアがウクライナをカミカゼ空爆するのに使う翼のついてた乗用車サイズの飛行機がドローン2025/04/14 20:11:25240.名無しさんS3aewコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金と無駄が掛かったあんよが上手だな。2025/04/14 20:20:55241.名無しさんKFOIvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車というか走らないドローンというか2025/04/14 20:24:36242.名無しさんL7P8o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のドローンと比べると時代遅れ感がいなめない乗れるドローンだろこれしかもデザインが醜悪で観てる方が恥ずかしい2025/04/14 20:27:38243.名無しさんL7P8o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国ではすでに実用化されとるw何十年遅れてるんだよ日本https://x.com/vn8d0wjNVUG0VE1/status/1906860181625110791?t=OkhZ4po2XBCmsES5921ubw&s=192025/04/14 20:30:18244.名無しさんowQFi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローン型ヘリコプターだな車ではない2025/04/14 20:32:131245.名無しさんKuyKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも的にこれって海外では市販されてるんでしょ?単に珍しい海外製品を輸入したってだけじゃん市販品なら前代未聞でもないしただの商品宣伝でしか無いメーカーから幾ら袖の下を貰ったの??2025/04/14 20:32:39246.名無しさんKiW1E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に道を走ってるクルマがスイッチひとつで天高く浮き上がり、やおら高速飛行するそこまでいってから「空飛ぶクルマ」と言え2025/04/14 20:35:44247.名無しさんowQFi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237car=車ではないからなcarは乗物全般を意味するのに対し、車はタイヤが付いたものを意味する車は一輪車などもあるので、乗り物である必要は無い2025/04/14 20:36:182248.名無しさんhFzSbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だっさ2025/04/14 20:36:18249.名無しさんpamR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンだよね2025/04/14 20:38:58250.名無しさんyitOvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶというか浮いただけというかドラゴンボールのみたいな乗り物作ってくれ2025/04/14 20:40:27251.名無しさんwEJMF(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247クルマだよ2025/04/14 20:41:03252.名無しさんwEJMF(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244ウクライナ攻撃してる翼のついた神風無人飛行機もドローンだよドローンは無人航空機の意味文句言うなら1の乗り物に小学生以上なら誰が聞いても理解できて納得できる名前をつけてください2025/04/14 20:43:471253.名無しさんyuLsY(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車といっても走れるとはいってなくてキャビンのデザインを車ふうにしただけなんだそうです2025/04/14 20:46:26254.名無しさんowQFi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252ヘリコプター2025/04/14 20:47:581255.名無しさんyuLsY(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼と言っても>>1のデザインが車なのか?と言われるとうーむ、微妙2025/04/14 20:48:51256.名無しさんwEJMF(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>254それじゃあブラックホークやチーヌクみたいな形状のものをイメージするよな差別化できないじゃん2025/04/14 20:49:41257.名無しさんAXCQrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレードランナーの車しか浮かばんわ2025/04/14 20:55:371258.名無しさんtJ0dWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重力反転装置を作ってくれよ2025/04/14 21:04:12259.名無しさんKnZ44(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257空飛ぶ車っていったらあれだよな。羽根なんかあっちゃダメ。つまり、重力制御装置が出来なければ無理。2025/04/14 21:04:421260.名無しさんktAd0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これを車と呼ぶには無理があるつーか、こんなもんが今後も移動手段の主力になるわけねーだろ2025/04/14 21:07:52261.名無しさん4JJ1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリコプターですやん2025/04/14 21:10:39262.名無しさん4qstE(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ相対性理論を越える発見ないかなーそんな天才は、もう出てこないか2025/04/14 21:10:541263.名無しさんKiW1E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259もう小型UFO作った方が早い気がする2025/04/14 21:14:11264.名無しさんKnZ44(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262重力・引力の発生原理が分れば反重力・反引力も可能だと思うんだけどねー。可能になれば永久機関も夢じゃなくなる。でも、そんなことが可能になっちまったら世界が終わる気もする。とんでもない破壊兵器が出来てしまいそう。だから、こんなもんでいいと思うぞ世界は。2025/04/14 21:19:361265.名無しさんqWXkV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1あれヘリコプターじゃないの?デカいドローンの羽つけたヘリコプターやん。2025/04/14 21:23:58266.名無しさん4qstE(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264核融合がわかっても、使わないだけの知能は人間にはあるからな使ったアホや使うぞって脅すアホはいるけど(笑)引力の謎が解けたら、平和利用するやろ?知らんけど(笑)2025/04/14 21:23:581267.名無しさんqWXkV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年かしたら動画がバラエティ番組で笑いものにされる。2025/04/14 21:26:28268.名無しさんKnZ44(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266絶対に兵器になると断言する。もう原子力で懲りなきゃダメ。2025/04/14 21:28:201269.名無しさん4qstE(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>268兵器にはなるやろな使う使わないは別としても新たなエネルギーとして、平和利用するやろてか、個人的には死ぬまでに重力は何なんか知りたいな2025/04/14 21:34:29270.名無しさん5OtDZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博の目玉が大型ドローンと大きなガンプラと月の石なんでしょ?あとゴミの島から噴き出すメタンガスか!2025/04/14 21:43:032271.名無しさんwEJMF(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247無能2025/04/14 21:43:37272.名無しさんJLDHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有人ドローンじゃん2025/04/14 21:45:40273.名無しさんFFB22(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2703800円のインバウン丼も追加で!2025/04/14 21:51:42274.名無しさん52ziS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカが宇宙人から譲りうけた反重力円盤技術を万博でばらせばいい。2025/04/14 21:52:301275.名無しさんIPmToコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270確か火星の石だよ但し隕石ね2025/04/14 22:00:59276.名無しさんEkmTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ実用化が無理ならボンドカーみたいなん作れや2025/04/14 22:01:22277.名無しさんcy3w6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173いや、正式名称は「へ・リコプター」な2025/04/14 22:12:15278.名無しさんhvcyAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然理念が見えないんだよ何をお祭りしてるのか2025/04/14 22:15:47279.名無しさんscGzf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外メーカー製の機体が夢洲で飛んだことに、どんな意味とか価値があるんだ?2025/04/14 22:20:063280.sagevhs19コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゼノブレイドクロスやって勉強してきてくれロボ、車、飛行の変形三段活用これを現実化してから万博開いて、どうぞ2025/04/14 22:22:15281.名無しさんcXPqX(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2この形でローター1つのヘリが昔からあるよな小型化して不安定にしたものを拝むとかアホだろ2025/04/14 22:23:081282.名無しさんcXPqX(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16あれ以上重くすると飛べないし大きくすると風の影響で安定しないあれでギリギリだと思う2025/04/14 22:25:09283.名無しさんygh0dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホーネット?だっけあれを車の形にしたら2025/04/14 22:26:24284.名無しさんcXPqX(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32その話面白いね「永久電機」さらに猪木の父親が石灰エネルギーに手を出してたとか2025/04/14 22:30:16285.名無しさんgvpI3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279「空飛ぶクルマを万博で飛ばす」と言った吉村のメンツを潰さないっていう大きな意味があるんだよクソ政治家のゴミほどの価値もない公約のために大金を叩いてこれだけ無駄なことをするっていくいい見本このクソ万博に最高に相応しい出し物だわなw2025/04/14 22:30:52286.名無しさんcXPqX(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279精神的勝利は日本の伝統芸2025/04/14 22:33:37287.名無しさんwEJMF(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279万博=万国博覧会=数多くの国の物品を展示する会で海外製品を見せて何がおかしいの?お前知的障害者だろ2025/04/14 22:36:591288.名無しさんgvpI3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>287なるほど、こういうキチガイが必死に万博盛り上げてるわけかwわかりやすい構図だなw2025/04/14 22:46:081289.名無しさんwEJMF(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも万国博覧会なんだから世界各国の文化や技術や製品や料理を見るのがその本質なんだよ昔は50年前の万博はそこにもっとワクワクできたんだよな2025/04/14 22:46:231290.名無しさんwEJMF(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288ガイジが喋んな2025/04/14 22:46:37291.名無しさん3Oy9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ大きいだけのドローン2025/04/14 22:47:22292.名無しさんtFv8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10メートル上空を7分だけかタイムマシン付けて過去か未来に行けるようになったら騒げよ2025/04/14 22:49:25293.名無しさんvGT2EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼羽がいっぱいあるヘリコプターだな自動車を名乗るにはデロリアンに近づけなくちゃ流星号が早いが知らんだろうな2025/04/14 22:54:18294.名無しさんkLcUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理想は完全な車形態から変形して飛行だよな2025/04/15 00:04:261295.名無しさん3makEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294タイヤが半回転してそこから空気噴き出して飛ぶの希望2025/04/15 00:16:34296.名無しさんa4mSoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メシウマ状態www2025/04/15 00:17:09297.名無しさんRDGp1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274MIBな2025/04/15 00:36:54298.名無しさんk18z0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7分間も墜落しないで よくがんばった 感動した2025/04/15 01:02:49299.名無しさんzn3uHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもドイツ製じゃなかったか?飛んだからってなんなん?っていう2025/04/15 01:25:51300.名無しさんep7wl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひたすらダサい2025/04/15 01:29:37301.名無しさんFH93F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドバイ万博とジャップ万博の差https://tadaup.jp/34fcb95c0.jpg2025/04/15 01:31:342302.名無しさんep7wl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロサンゼルスオリンピックで人が空飛んでるのは未来を感じたけどな。あれから何年よ?2025/04/15 01:31:52303.名無しさんuZr3NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホが「空飛ぶクルマ、空飛ぶクルマ」言って困る。2025/04/15 01:45:58304.名無しさんfRsiFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンじゃん2025/04/15 01:56:301305.名無しさんy8kgQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンだったよ🤣2025/04/15 02:09:081306.名無しさんcWainコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマって言うけどタイヤないじゃんキャスターみたいな小さいのじゃ公道も走れない2025/04/15 02:12:40307.名無しさん5alJuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有人ドローン以外のなんなの?2025/04/15 04:21:28308.名無しさんlXGwlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマwww2025/04/15 04:23:52309.名無しさんJ9NUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナンバー取得して公道走れるの?そのクルマw2025/04/15 04:38:04310.名無しさんguBe4(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2高い費用を払ってパイロットライセンスを取り、基本的に手動で飛ぶのがヘリコプターコンピューターによる自動操縦を前提に、ライセンス無しか簡易ライセンスで飛ばすことを目指しているのが空飛ぶ自動車。とはいえ現状で飛ばしているのは、ヘリコプターのライセンスを持っているパイロットだけれど。2025/04/15 04:42:321311.名無しさんguBe4(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13そういう無知をさらすのは、日本の恥だぞwww2025/04/15 04:43:33312.名無しさんguBe4(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めて外国にトヨタのプリウスが紹介された時に、ちょっとした騒ぎが起こった。「夢のハイブリッドカーと言われているから自動車と飛行機がハイブリッドされてるかと思ったが・・・・・・ただの車じゃないか」「せめて自動車と船のハイブリットぐらいやれよ、ショボすぎる」「何十年も前の映画で、すでに空飛ぶ飛行機も水上を航行できる車もでているのに、日本人はwww」「エンジンとモーターを一緒に使った程度でハイブリットなんて呼ぶな、日本人は嘘つきだな」「これはバッテリーカーだろ、バッテリーカーと呼ばなければならない、トヨタは改名しろ」このクレームはトヨタ本社にも届いた、その時の反応は「その国では、飛行機と自動車が合わさったハイブリッドカーを製造しているのか?」「いえ、あの国には自動車メーカーすらありません」「じゃあ、連中は何と比較してハイブリッドカーと名乗る資格はないなんていってるの?」「連中の脳内には、空を飛べて海に潜れる夢のハイブリッドカーがあるらしいです」「ハイブリッドカーの開発に何ら寄与したことない連中が、名前にだけ文句をつけてるわけかw」とねw2025/04/15 05:05:441313.名無しさんjomx9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リニア滑走路からキックスタート方式で飛び立たせてホバリング位しないと2025/04/15 05:27:10314.名無しさんjomx9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206この前も匂わせ全開でハドソン川だかにシーメンス子会社CEOが乗ったヘリがローターちぎれて堕ちたし2025/04/15 05:39:10315.名無しさんB5VKC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIによる自律自動操縦機に対応する管制システムが出来上がらないうちはなに作っても無駄2025/04/15 05:46:37316.名無しさんwluBLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはクルマやない現代人はそれをドローンと呼ぶんやで2025/04/15 05:52:111317.名無しさんIBYxd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305>>304>>316お前ら全員間違ってるドローン=無人航空機2025/04/15 05:57:18318.名無しさん9Yic3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車なんて反重力素材みたいなものが開発されんと実用化は無理だよ。今のドローン系じゃうるさすぎて使い物にならなん。2025/04/15 05:59:56319.sageklvitコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのって公明党とか創価学会に献金しないと国交相の許可取れないでしょう。2025/04/15 06:12:06320.名無しさんUtrz1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車ならまず車の機能も無いとな。2025/04/15 06:20:51321.名無しさんZ77uzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国じゃ2年前に「空飛ぶタクシー」として有人ドローン商用運航開始しとるこれが技術後進国2025/04/15 06:29:41322.名無しさん5muq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走ってるとこを見たい。2025/04/15 06:32:40323.名無しさん7rLluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タクシーできるの?2025/04/15 06:34:56324.名無しさんS7Ip1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局この辺も小型の飛行機やヘリが富裕層向けの移動手段になりそうだよね2025/04/15 06:41:111325.名無しさんv4rQFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324ならないっしょ。Z軸入ると制御大変だもん。メンテもわかりにくいじゃん。車なら、エンジンやトランスミッションですぐ理解できるけど。2025/04/15 06:50:401326.名無しさんHM6hjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうロボに変形するくらいしないと、相手にされんだろ。2025/04/15 07:09:55327.名無しさん4SwSS(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325構造的にはモーター、プロペラ、バッテリー、制御装置(ブラックボックス)メンテなんか自己診断機能つけて不具合あったらユニットごと交換だろそれより、日本じゃ普及は無理だろそもそも「市街地で飛ばせない」宅配ドローンですら山間部、離島、過疎地域みたいに人が居ない場所が主2025/04/15 07:10:00328.名無しさんjXETFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動かないガンダムもヘリも50年前から現実可能だよ2025/04/15 07:12:47329.名無しさんl1VG9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宦官A「これは日本の誇る技術で作り上げた空飛ぶクルマにてございます」国民「何を言うか、ヘリコプターではないか」宦官「はて?私には空飛ぶクルマにしか見えませぬが・・・・のう?」宦官B「はっ!まさに立派な空飛ぶクルマにてございます」国民「むしろドローンそのものではないか」宦官C「まことに見事な空飛ぶクルマですな」宦官D「これこそ世界に冠たる日本の技術でしょう」宦官E「利用しやすく持続可能な次世代の空の移動手段ですな」宦官E「空の移動革命でごさいまする」国民「・・・・」まさに時代は秦末!求む項羽と劉邦!2025/04/15 07:12:491330.名無しさんFcSLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマ要素どこにあるねんw2025/04/15 07:15:41331.名無しさんsmrW0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼想像してたのと違う2025/04/15 07:18:12332.名無しさんKmKggコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車でなくヘリとしてもクソショボ能力で満足に飛べないなんだこれは障害車か2025/04/15 07:22:011333.名無しさん9rupuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロマンも糞もない外観だよな。鳥人間のが好感持てる2025/04/15 07:23:44334.名無しさん4SwSS(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332まあ、言う程悪くはない人間一人載せられるって事は60kgくらいは運べるだろうし遠隔操縦だから荷物だけでも良い交通分断された災害時の物資輸送には使えるんじゃね?2025/04/15 07:27:161335.名無しさんU0Oqb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学生だった1970年に夢見た21世紀はこんなんじゃなかった…('A`)2025/04/15 07:28:38336.名無しさんdH8izコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1車輪も無いのにどこが車なんだ?地上を自走しつつ空も飛ぶのが空飛ぶ車2025/04/15 07:33:421337.名無しさん4SwSS(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336地上を走行するのに車輪が必須って訳でもない(足でも良い)まあ、効率的には車輪が優れている(というか現在の道路が車輪に適したように段差がないよう作られている)そう思うと「車輪」って凄い発明だったんだねぇ2025/04/15 07:44:30338.名無しさんMppoTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国でお笑いニュースになってそうなネタだなw2025/04/15 07:46:24339.名無しさんpXqgYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334飛距離がゴミなんで、災害現場付近に基地を設けないといけない時点で微妙な気がドローンでベランダに置き配できるくらいにならないと微妙(3m四方の着陸用の平面で開けた土地が必要とかじゃ微妙)2025/04/15 07:47:25340.sagegAKCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車は役に立たないな2025/04/15 07:56:00341.名無しさんINlHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが大阪クオリティーやで!2025/04/15 08:07:22342.名無しさん2tcj1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大袈裟やねん!誰がどう見ても空飛ぶヘリコプターだろw2025/04/15 08:16:22343.名無しさんlTjIT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビで見たぞ宙に浮くだけのひとり乗り有人ドローンじゃないのか?それをカタカナでクルマって言うのか2025/04/15 08:17:36344.名無しさんF7B3yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車輪の付いたドローンだよね2025/04/15 08:18:56345.名無しさんIBYxd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5−10年くらい前にドローンで小口貨物を輸送する実証実験してたけど全滅したっぽいからこれもどうなるか2025/04/15 08:19:54346.名無しさんS7Ip1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローン用の電池とかも寿命が極端に短かったりまだまだ実用性に乏しい印象しかないわ空飛ぶ車とか言うレベルならなおさら実現はまだ先のイメージしかない2025/04/15 08:20:591347.!slip:nonetKpwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マシンハヤブサに登場するマシンカミカゼの空中飛行能力を強化したようなマシンかと思いきや、単なるドローンだったのが残念。2025/04/15 08:41:39348.名無しさんqokdNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で初飛行は2年前その前にも色んな所で飛んでるhttps://liftaircraft.jp/news/hexa0314/2025/04/15 08:44:11349.名無しさん2M0ck(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨の日に使えんのなら交通手段としての価値はねうよなこれを目玉にしようと考えた奴ってアホなん?これこそ利権調べた方がいいわ2025/04/15 08:46:10350.名無しさん2M0ck(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346単純に空を飛ぶってのはエネルギー効率悪いんだわな2025/04/15 08:49:231351.名無しさんS7Ip1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ長期的にはモノになるように頑張ってほしいけどドローンで中国が台頭する前には日本が圧倒的だったんだし今後も頑張ってほしいね2025/04/15 08:49:34352.名無しさんuRiPbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラブルあったらどうするん?2025/04/15 08:52:43353.名無しさん9FAtjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘリコプターと何も違わないwwwこれ凄いという奴はすこしニヤニヤするよw2025/04/15 08:54:41354.名無しさん6c09UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナニコレ?中国人が考えたんか?2025/04/15 08:54:431355.名無しさんguNAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公道を走れんの?ただの人が乗れるドローンじゃねーか2025/04/15 08:59:42356.名無しさんRNRbFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛行許可が降りないって言ってなかった?2025/04/15 09:03:15357.名無しさんJ2bzk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪ならこういうのが「ショボい」っていうんでしよ?2025/04/15 09:15:57358.名無しさんFH93F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見ても何の感動もないこれ見るくらいならオスプレイの飛行でも見たほうがまだ迫力があるよ2025/04/15 09:37:37359.名無しさん4SwSS(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350同じ「飛ぶ」でも飛行機は基本「滑空」なのでまだマシな気がするヘリは常に重力という力に逆らってなきゃならんからねぇ2025/04/15 09:43:05360.名無しさんpyxZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼情けない。技術立国は返上しよう。2025/04/15 09:59:07361.名無しさんJzMxBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か想像してたのと違ってた2025/04/15 10:07:46362.名無しさんlTjIT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦時中ですらゼロ戦みたいな個人飛行機が飛んでんのにいまの時代にこんなの見せられてもな2025/04/15 10:16:09363.名無しさんJ2bzk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おそらく一番デカくて重い部品が電池なんだろうし無茶苦茶効率悪そうな乗り物だな。2025/04/15 10:21:19364.名無しさん8bZgF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全く使い道のないオモチャ補助金減が切れたら速攻で消える運命こんなものに何百億と突っ込んだ経済産業省2025/04/15 10:27:57365.名無しさんIwJpaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマってこういうのだよね質の悪いパチもんつくってんじゃねーよ恥さらしhttps://youtu.be/pB-cscudKD0?si=paFEhEWmEiFWEDqr2025/04/15 10:31:521366.名無しさん8bZgF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単なる有人ドローンに何百億とか頭おかしい経済産業省こんなしょーもないものに日本人1人当たり数百円払ってんだぞチリが積もって重税で国民が苦しんでるのに無駄遣いを止められない自民党と日本政府2025/04/15 10:38:14367.名無しさん0TW4ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その程度で成功とするんだな2025/04/15 10:55:35368.名無しさんu7lqi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか10mも上を飛ぶ必要ない10cmでいい八潮の穴に差し掛かれば16mなんだし、落ちるわけでもない地面との距離を計測して維持するようプログラムしてるわけじゃないんだから何でもない場所を10mも浮上する意味がない2025/04/15 11:23:141369.名無しさんu7lqi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10cm浮上して見せるのも10m浮上して見せるのも同じ事ビルの屋上で1cm浮上してから屋上の床を抜けば50mだし関係ない2025/04/15 11:25:49370.名無しさんWzENi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365空港/滑走路が必要じゃんコンビニ駐車場程度サイズの空き地から別の空き地まで移動できる物を目指してるんだろ2025/04/15 11:27:56371.名無しさんHnvDQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368タイヤで良い2025/04/15 11:49:34372.名無しさんpcrYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロペラ剥き出しはやめろ危険だろジェット機みたいな筒形には出来ないのか筒形の方が推進力強そうだが2025/04/15 11:53:58373.名無しさん9LCStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354あのな先行者とかバカにしてた中国はヒューマノイドが働いてるしとっくにあらゆる分野で未来行ってるぞ2025/04/15 12:00:501374.名無しさんlx8kN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいネトウヨ!「日本スゴイ!」んじゃなかったのかよどういうことだ?説明しろよhttps://x.com/vn8d0wjNVUG0VE1/status/1906860181625110791?t=TinGACmAod_IKEd0zgft5g&s=192025/04/15 12:01:27375.名無しさんeZQA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが大屋根リングに突っ込んで、ドミノ倒しのやうに2025/04/15 12:07:47376.名無しさんZZFK1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定されてなかったんだな2025/04/15 12:10:32377.名無しさんlx8kN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グロバ連中ってこういう遊びすきだよなhttps://x.com/hikaruganji/status/1911416946513281118?t=2IH2SpWOa3GGZTCR5_BX1A&s=192025/04/15 12:19:34378.名無しさんWzENi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/qjx00lU.jpeghttps://i.imgur.com/k5vdFge.jpeghttps://i.imgur.com/36ncbw4.jpeghttps://i.imgur.com/MuceL8N.jpeg2025/04/15 12:40:25379.名無しさんJw1DvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>373unitreeとかだっけ?あれ未来だわ2025/04/15 12:58:05380.名無しさんICeIiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「クルマ」は地上を走る車に代わるものって意味でのネーミングだと思っているけど、出来上がってきたのがコレだと新しさも驚きもないから、イメージだけがひとり歩き状態で残念でしかない。2025/04/15 13:43:531381.名無しさんqgH5y(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380これそもそもがクルマじゃないから空飛ぶクルマと勝手に日本人が呼んでるだけ日本人が勝手にクルマと呼んで、クルマじゃないと批判してる変な日本人なんですよ2025/04/15 13:48:081382.名無しさん35yQAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>289今展示してるのはハリボテだらけでイメージ映像しか出せないからね2025/04/15 13:56:46383.名無しさんOCOrzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライト兄弟の初飛行みたいな見出しだなw2025/04/15 15:17:55384.名無しさんeWbeKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼阿呆とちゃうか?2025/04/15 15:24:11385.名無しさんS32xrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目ヘリコプターで草2025/04/15 15:38:561386.名無しさんqgH5y(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385そら飛行物体の外見なんか似たようなもんだろ2025/04/15 15:41:13387.名無しさんjffEa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301日本おわた2025/04/15 15:58:31388.名無しさんjffEa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>310そう言われると車に近い面もあるか2025/04/15 15:59:21389.名無しさんNeUKbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレードランナーに出てくるやつみたいの想像したけどぜんぜん違った2025/04/15 16:07:00390.名無しさんh54zcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301高いお金をかけて円形を作ったのに、その内側がゴミが散らかっているような建物の配置で全て台無し2025/04/15 16:10:15391.名無しさんoMrKrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術的には50年前からなんの進歩もなくても口だけでウソ800並べてやってる感を演出し張りぼてだとしても開催し集客はした2025/04/15 16:22:54392.名無しさんib9wQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既に中国で実用化されているものを、あたかも未来の技術であるかのように喧伝しているのは国辱でしかないだろ。2025/04/15 16:24:14393.名無しさんd9CPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶヘリ2025/04/15 16:31:07394.名無しさんdtn9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実物があって飛行プランまであったのに法律ができずにダメになった自動運転バスもそう、実物があってテストもしてるのに法律ができずに間に合わなかったIRも本来は万博と同時開業予定だったのに法律ができずにかなり遅れる羽目になった法律が遅すぎるんだよな2025/04/15 16:36:24395.名無しさんB5VKC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレードランナーやトータルリコール(2012)の世界に出てくる交通システムの実現に向けて国主導で本気で開発進めない限り現状レベルの航空管制下で運用するしかないんだから当分普通のヘリから置き換わることはないだろうね2025/04/15 17:34:231396.名無しさんguBe4(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329>>312まず根本的に> 「これは日本の誇る技術で作り上げた空飛ぶクルマにてございますここが間違っている。今回万博で飛行した空飛ぶクルマどころか、日本が作った空飛ぶクルマはこれまでに1台もない。研究開発しているメーカーすら皆無中国や欧米が開発した完成品を、輸入してきて飛ばしているだけ。実用化までの開発に何ら寄与したことがなく、今後寄与する予定もない。なのに気分だけは開発国で、向こうの国がつけた固有名称には異議をとなえ、日本独自の名称をつけようとする。あまりに惨めすぎると思わないか。しかも、よりによって中国の故事になぞらえるなんて、お前どれだけ恥ずかし事をしているか自覚ないだろwww2025/04/15 17:37:12397.名無しさんDcMVYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩く寝たきり患者2025/04/15 19:31:16398.名無しさんjomx9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395フィフス・エレメントか2025/04/15 19:52:02399.名無しさんxQ0ZTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>381並ばないと言ったのに並ばせたり詐欺みたいな万博だな2025/04/15 20:22:161400.名無しさんkkzKj(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>281ピンクローターで空飛ばせば?5個くらい振動させれば飛ぶやろ?(笑)2025/04/15 21:17:121401.名無しさん4SwSS(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400笑点?2025/04/15 21:35:38402.名無しさんdZd3EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうやめよう。これは航空機であって車では絶対にない。概念の捏造はやめてくれこれは航空機だ。正しく認識しよう。2025/04/15 21:38:241403.名無しさんxKNKW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラジコン2025/04/15 21:46:24404.名無しさんkkzKj(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロポで昔はミニヘリ飛ばしたよなw2025/04/15 22:01:18405.名無しさんU0Oqb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰か一人でも「いやこれ違いますよね」という人間はいなかったのか…('A`)2025/04/15 22:04:46406.名無しさんxKNKW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メールでこと足りるのにチームス無理やりつかってるような2025/04/15 22:04:48407.名無しさんq0KF6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177何のために飛ぶかわかってなくてワロタ2025/04/15 22:09:39408.名無しさんza6TWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2風船おじさんの方がよっぽどインパクトがあった2025/04/15 22:29:36409.名無しさんvFJyLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国辱だわ2025/04/15 23:05:39410.名無しさんkkzKj(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のドローンショーね方が一万倍は感動したわw2025/04/15 23:07:08411.名無しさんqgH5y(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>399空飛ぶクルマと呼べと言ったのは経済産業省だよ2025/04/15 23:20:50412.名無しさんWThxTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カーボンでもプラスチックでも良いから、プロペラ以外の部分の格好だけでもせめて軽自動車かバギーぐらいの車らしい体をなしててほしかった2025/04/15 23:22:381413.名無しさんqgH5y(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402だからクルマと呼んでるのはお前を含めた日本人だけだ日本政府の呼称は電動垂直離着陸型無操縦者航空機だ2025/04/15 23:22:462414.名無しさんkkzKj(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>412チョロQにプロペラ付けて飛ばした方がまだ空飛ぶクルマに見える(笑)2025/04/15 23:26:45415.名無しさんegMKsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屋上から入るのが当たり前な時代がくるかもな2025/04/15 23:32:301416.名無しさん4SwSS(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415窓もしくはベランダの横でホバリングさせればそこからだって入れる2025/04/15 23:44:40417.名無しさんsgMR4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タケコプターで屋根から子供部屋に帰りたかったようちにはドラえもんは来なかった2025/04/16 00:01:201418.名無しさんa8IbU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417これだ!空飛ぶクルマよりタケコプターがいいんだよ!2025/04/16 00:50:361419.名無しさん8a4xDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確か体が高速回転して首がもげるんじゃなかったか2025/04/16 01:04:15420.名無しさん2jX07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博だけで披露するのはもったいないよ石破総理の公用車にしてあげたらいい 世界中からおどろかれること間違いなし2025/04/16 01:09:12421.名無しさんryOQZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼究極は桃白白2025/04/16 02:32:19422.名無しさんwB9XOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413ドローンと言えば全て収まるでしょう2025/04/16 03:51:171423.名無しさんRPazCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カラーリングがきもい2025/04/16 03:55:42424.名無しさんAD2t9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10mとか何処飛ぶ想定なの?海上くらいしか飛べるとこ無いだろwww電柱すら越えられない2025/04/16 04:07:11425.名無しさんYwoQtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼滋賀に行った際、モビリティの看板をよく見かけた企業にとって大量のきれいな水を湛えているのは魅力だが、交通事情が良くない空を飛び、交通の弊害になっている琵琶湖上を自由に行き来できれば、より経済発展しそうだよな2025/04/16 04:26:00426.名無しさん8gwjnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きを目的とした重厚長大イベントで取ってつけただけの「目玉」だけにあまりにもお粗末。かつて後進国と見下していた中国ですでに商用利用が始まっている技術というのが泣ける。2025/04/16 04:31:32427.名無しさんQ465jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わらったw2025/04/16 05:17:01428.名無しさんKHuNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2空飛ぶクルマやクルマの免許で飛ぶんや2025/04/16 06:35:12429.名無しさんRLAMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人が乗れるドローンとか海外ではYouTuberが作ったりしてるからなぁ2025/04/16 06:37:471430.名無しさんg01OuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>429個人で車を作ってる動画があると言っても、だからといって「車なんて個人で作れる、トヨタのどこが偉いんだ?」なんて話にはならない。そもそも個人で作っていると入ってもエンジン(モーター)などの重要部品はメーカー製を組み付けているだけ。大元の開発をやっているのはメーカーのみ。そして開発をやっているメーカーが日本には一社もなく、中国人が開発した製品を買って使わせていただいているだけw2025/04/16 09:04:28431.sagexG66fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空中回転とかはないのけ?2025/04/16 10:15:131432.名無しさんMOFgOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旧東欧諸国に技術で10年遅れの時代が来るとはw売国中抜き腐敗政治国の末路・・・2025/04/16 10:36:38433.名無しさんURdSIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431空中回転にも色々ある1.前後方向を軸に回転(いわゆるバレルロール)2.左右方向を軸に回転(いわゆる宙返り)3.上下方向を軸に回転(360度パノラマ撮影みたいな感じ)3はやってる、1と2は無理2025/04/16 10:43:521434.名無しさんmqy9i(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぶねーな飛ばすんじゃねえよキチガイ2025/04/16 10:51:34435.名無しさんmqy9i(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うるせえよ飛ばすんじゃねえよ2025/04/16 10:52:00436.名無しさんuOBcHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オスプレイに文句言う奴らはこれにはダンマリなの?2025/04/16 10:56:43437.名無しさん9XdcsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢があった時代の万博忘れ去られた万博糞怒怒号の万博2025/04/16 12:33:41438.名無しさんf9LihコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それで地上、車道を走れるのかい?2025/04/16 12:49:03439.名無しさんMBL9sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンだよね、、、空飛ぶ車はデロリアンとか、ブレードランナーの車だけど2025/04/16 17:49:02440.名無しさんlvyHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然飛んでない浮いてるだけ、しかも滅茶苦茶に遅い使い道のない粗大ゴミ2025/04/16 19:02:14441.名無しさんZjgqS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422人が乗ってる時点で「ドローン」の定義に当てはまらない2025/04/16 19:57:58442.名無しさんZjgqS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433ロールとバレルロールは別の運動2025/04/16 19:58:56443.名無しさんmwRzC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>418あれ、首がもげるぞ。または円形のハ〇ができるだけだ。2025/04/16 20:04:511444.名無しさんl4GJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>443ひえええ2025/04/16 20:16:25445.名無しさんTYowz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413そんな長い漢字だけの名前じゃ社会受け入れられないクルマがおかしいって言ってるやつってひかりって電車を見て秒速30万キロで動いてないのにおかしいって言ってるガイジだよ2025/04/16 21:50:041446.名無しさんjFbhyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうみても、オスプレイの劣化版。いやさ、あの程度だったら。イロコイスのほうが。よっぽどまし。片足。タラップにかけて。バンダナ巻いて。7.7mmバルカン砲撃てるし。2025/04/16 21:55:20447.名無しさんADuQx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>445ガイジなのはクルマじゃないのにクルマじゃないと批判してる奴だろ2025/04/16 21:57:202448.名無しさんTYowz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447ひかりを見て秒速30万キロで走ってないって言ってるレベルのガイジ2025/04/16 22:03:02449.名無しさんADuQx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガイジは何を言ってるのかさっぱりわからんな(笑)2025/04/16 22:11:131450.名無しさんZjgqS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447ヴィークルに相当する日本語がないから馬鹿にもイメージしやすいようにクルマって言ってんだろうけどなぜかその馬鹿にその趣旨が通じないという皮肉(笑)2025/04/16 22:33:531451.名無しさんzSS1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ車買いたい。会社まで一直線で飛んでいきたい。2025/04/16 22:46:351452.名無しさんmwRzC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450人をバカにしてる2025/04/16 22:49:43453.名無しさんa8IbU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>451それならどこでもドアが欲しい2025/04/16 23:18:241454.名無しさんi2WMIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>453朝イチ直行打合せなのに痛恨の寝過ごし>< しかしあと30分ある!こんな時どこでもドアが欲しくなりますよね 真剣な話(´・ω・`)2025/04/16 23:27:07455.名無しさんa0EM1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上の方にも書いてあるが補助金出してる経済産業省が国民に親しみが持てるようにマスコミに頼んだ呼称が空飛ぶクルマだからお前らはこれをクルマと思い込んでクルマじゃないという頓珍漢な批判が産まれている2025/04/17 01:52:064456.名無しさんfHWxU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>449言葉には複数の意味や連想できるイメージを持つそのうちの一つにでも当てはまらないと許せないって言うガイジがお前2025/04/17 04:35:37457.名無しさんfHWxU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455バカのうち政府や維新や万博を批判したいバカが文句言ってるだけだろたまごっちは、卵じゃないじゃん携帯ゲーム機と呼ぶべきって言ってるレベルのバカがクルマじゃないって言ってるだけ2025/04/17 04:42:471458.名無しさんi2JKk(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455クルマと名付けたらクルマと思うのは当たり前なわけで、批判は頓珍漢とは言えないでしょ2025/04/17 05:13:21459.名無しさんw4yQuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>457たまごっちという名称は卵を育てるというゲームの内容に則しているけど、空飛ぶ車にはどこら辺に車の要素があるのかわからん2025/04/17 05:30:481460.名無しさんnEyUEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459クルマは①パーソナルな②車輪のついてる③乗り物という意味①と③の意味を採用したんだよ2025/04/17 05:38:191461.名無しさんRTTk7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岡本太郎気取りばかり2025/04/17 07:11:39462.名無しさんa0EM1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガイジが赤っ恥かかされて必死になっててワロタ(笑)空飛ぶクルマは車が進化した乗り物として期待したクルマとは異なると言う批判だ人はデロリアンのようなのを期待してたからな対してたまごっちやひかりはそもそも誰もその物をたまごや光とは思っていないガイジのくせに自尊心高くて赤っ恥かかされたと思って必死になってる模様(笑)2025/04/17 10:18:26463.名無しさんRN0xCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この粗大ゴミどういう使い方を想定してるのかね?2025/04/17 14:02:10464.名無しさんi2JKk(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460「パーソナルな乗り物」でさえあれば車って名乗ってもいいの?2025/04/17 14:16:451465.名無しさんQokt7(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455経産省やマスゴミの感覚がいかに一般大衆とズレてるかってことだな。ホントこいつらは現場を分かっていない。2025/04/17 19:05:55466.名無しさんeuiyo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455ぜんぜん違う。日本人がこれに注目するずっと前から、海外で「自動操縦を前提にしたヘリライセンス無しで乗れる有人ドローン」の可能性に着目して、開発を始めた個人や企業がいた。それらの人々が、ヘリのライセンスは必要なく,、簡易なライセンスで乗れることを強調するために「ヘリではない、空飛ぶクルマだ」と呼称した。だからこの名前をつけたのは経産省ではなく、それどころか日本人ですらない。ゼロから開発を始めて飛ぶところまでこぎつけた海外の開発者が、自分たちの開発したものを「フライングカー」と命名し、日本はそれを直訳しただけ。ゼロから開発した人間に対する敬意があれば、その命名にケチを付け「こんなの車じゃない」なんて揶揄は出来ないだろう。この名称を批判している奴は、国際的に見てもとても恥ずかしい事をしている。2025/04/17 19:19:593467.名無しさん2noIRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466どう見てもヘリコプターの亜種です本当にありがとうございました2025/04/17 20:24:201468.名無しさんeuiyo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>467明治時代に、蒸気機関車を「こんなに火を燃やしているのだから火力機関車と呼べ」と言い出したバカがいた。そいつは「蒸気機関車はスチームlロコモッテッドの略だ」と言っても聞き入れず、なんと発明者のスチーブンソンまでバカにし始めた。「ファイヤーロコモッテッドと呼べとね。だがもちろんイギリスが相手にするはずがなく、恥ずかしいクズの戯言として一蹴された。お前も恥ずかしい人間のクズだよ、恥をしれやwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/17 20:34:562469.名無しさんa0EM1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466経済産業省が名前をつけたなんて一言も言ってないが空飛ぶクルマと呼んくれと頼んだと言ってるんだが2025/04/17 21:22:361470.名無しさんQokt7(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468すでに蒸気機関車が世に出回ってるのにクレームつけてるならそいつがバカ。すでにジャイロコプターが世に出回ってるのにジャイロコプター出して「空飛ぶ車だ」と言い張るのはバカだ。そして、世界では既に空飛ぶ車は何例も出ている。空想の世界にまで追いついてはいないがね。それとはどう見ても違うジャイロコプターを「空飛ぶ車だ」と言い張るのは....誇大誇張というよりも、もはや詐称だ。2025/04/17 21:24:061471.名無しさんjalVfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケケ中は姦国人2025/04/17 21:27:57472.名無しさんi2JKk(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466フライングカーからスタートした技術でも空陸両用でない機体について海外ではフライングカーとは呼んでいないでしょ世界が使ってない呼称なのにいつまでもフライングカーと呼んでる方が恥ずかしくないかな2025/04/17 22:04:24473.名無しさんi2JKk(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468火力で蒸気を発生させて駆動しているんだから「蒸気」機関車でいいけど車輪がないのに「クルマ」と言うのは変だよ国際的にもこのタイプは「eVTOL」や「アドバンストエアモビリティ」であって「car」とは呼んでないよね2025/04/17 22:09:071474.名無しさんQokt7(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>473ちなみにコレ英語表記はなんて書いてるの?というか、外人の評価を知りたい。2025/04/17 22:40:032475.名無しさんQokt7(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>474エアモビリティなら「空飛ぶ乗り物」ってのがしっくりくるね。2025/04/17 22:46:30476.名無しさん1z52CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ようやく、空飛ぶデロリアンを見れるのか2025/04/17 23:21:09477.名無しさんi2JKk(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>474万博会場での英語表記は「Advanced Air Mobility」https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250313-09/2025/04/17 23:35:45478.名無しさん7tIf9(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマは①(バスやトラックに比べて)パーソナルな②車輪のついてる③乗り物という意味①と③の意味を適用した理想イメージしたのが空飛ぶクルマ空飛ぶクルマは車じゃないって言ってるやつはたまごっちは、食べられない、黄身が入ってないから卵じゃないって言ってるのと同レベルの知的障害2025/04/18 05:41:331479.名無しさん7tIf9(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも言葉の問題じゃないんだよな言葉がおかしいって言うから言葉の持つ複数の意味イメージのうちただ一つにとらわれてる柔軟な思考ができないバカにしか見えなくなるwバック・トゥ・ザ・フューチャー1の最後に見た空を飛べるようになったデロリアンを期待してるんだって言えばいい2025/04/18 05:50:48480.名無しさん7tIf9(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464ダメなの?2025/04/18 05:58:411481.名無しさんeC6SD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469言い訳にもなってないぞ、外国でフライングカーと命名されているものを、直訳して「これは空飛ぶクルマだ」と言っただけ。逆に日本独自に「モビルボットと紹介しろ」なんてやったらそちらのほうが大問題だろ。アホwww2025/04/18 06:16:22482.名無しさんEBTYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界に向けてこれを車と呼ぶのは恥ずかしくない?2025/04/18 06:30:10483.名無しさんeC6SD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>470ジャイロコプターと見た目が似ているものにヘリコプターがある。飛行原理が全く違うから、発明者は「ヘリコプター」という新たな名前をつけた。法律上も学術上もその2つを区別する必要があったから2つの名称は分けて使われている。なのに未だにヘリコプターを「ジャイロコプターという似たものがすでにあった」という理由でジャイロコプターと呼び続けるお前は、知恵遅れ級のバカということで間違いないかとwww# 実際問題としてヘリコプターと法的に全く別のものと将来的に位置づける予定なので 同じ名称にしていたらそちらのほうが問題が出る。2025/04/18 06:31:45484.名無しさんty665(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480まあ適切な呼び方では無いねこのタイプは国際的に「Advanced Air Mobility」と呼ばれていて、万博会場での英語表記もそのようになっている車輪はないけど「パーソナルな乗り物」だからCARだ、なんてのは通じない国際的に「FLYING CAR(=空飛ぶクルマ)」と呼ばれているのは、車輪を備えた空陸両用タイプであって、「看板に偽りあり」と思われても仕方ない2025/04/18 06:50:501485.名無しさん7tIf9(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484じゃあたまごっちもだめだな路上走行できないから車じゃないって言うなら食べられないから卵じゃないよね2025/04/18 06:54:291486.名無しさんryopyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと走れる空飛ぶクルマもあるからこれは恥ずかしい2025/04/18 06:58:24487.名無しさんlIxX1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな実験台になるんだ2025/04/18 07:10:20488.名無しさんty665(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478たまごっちは「製品名」であって製品の「種目(ジャンル)」を表すものじゃ無いよね製品名なら好きにしていいんだけど、ジャンルとしては適切な言葉を使わないと混乱を招くたまごっちのジャンルは「電子ゲーム機」に該当するけど、もしこれを「空飛ぶ電子ゲーム機」として紹介したなら、そう呼ぶにふさわしい機能を有していないと駄目ゲームが出来ないのに「電子ゲーム機」と呼んでは駄目だし、クルマとしての機能がないのにクルマと呼ぶのは不適切2025/04/18 07:11:21489.名無しさんty665(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>485「たまごっち」は製品名(商品名)だから自由で良いんだよ2025/04/18 07:14:44490.名無しさん7tIf9(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうどうでもいいバック・トゥ・ザ・フューチャー1の最後に出てきた空を飛べるようになったデロリアンみたいなものが見たいって言いたいんだろ自分の気持ちを伝える表現力がないガイジたちさあ2025/04/18 07:19:061491.名無しさんcKUTJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは空飛ぶ車ではなく走るヘリコプター2025/04/18 08:56:19492.名無しさんty665(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>490>もうどうでもいいはい、逃げた>デロリアンみたいなものが見たいって言いたいんだろこっちが見たいかどうかではなくて、万博側が「空飛ぶクルマを公開します」と世界に宣言した以上は、それに相応しい製品を披露してくれよってこと最初から「FLYING CAR」ではなく「AAM(Advanced Air Mobility)」と名乗っていれば、誰も違和感を感じることはなかった看板に「空飛ぶクルマ」とあったら、誰だって道路走行機能を有した「FLYING CAR」だと思うよ2025/04/18 09:37:002493.名無しさんWSaLTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万が一実用化レベルになっても航空法で使い物にならんだろうに2025/04/18 09:50:15494.名無しさんidob2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110m上空を7分旋回してどうするん?馬鹿なの? ゴミなの?2025/04/18 10:12:57495.名無しさんqYT7F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492このタイトルと動画Jetson ONE - Birth of Flying Car Air Racinghttps://m.youtube.com/watch?v=gcPfgfwGV542025/04/18 12:37:49496.名無しさんqYT7F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492かっこよすぎるs://jetson.com/assets/videos/jetson_one_background_desktop.mp4大阪万博にこれを持ってこいよ2025/04/18 12:40:59497.名無しさんZyWj9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち墜落して大事故の未来しか見えない維新は呪われている2025/04/18 12:43:49498.名無しさん6PZ63コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地上は走れないよね?2025/04/18 12:51:38499.名無しさんzZhBK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未来感が全く無い2025/04/18 13:52:06500.名無しさんEXz0OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンに毛が生えた程度なんだから飛ぶのは前提だろ志が低すぎる2025/04/18 17:55:221501.名無しさんf7XCmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>500まあ、そう言うな現在出ているスケジュールでは、04/13~06/08(57日間)で飛ぶのは19日間だけ期間の1/3しか飛ばない、05/07~05/30は予定無し、しかも飛ぶ予定の日でも1日2~3回オマケに当日天候不順だったら飛ばない(実際04/13の予定はキャンセルされた)こんなのでも「飛んでるの見れたらラッキー」ってレベルなんだぞ2025/04/18 18:24:08502.名無しさんWRHAC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手段と目的が逆になってるよね作ることが目的になってて、何に使うかを全く考えてない無理に使用目的を考えようにも低性能過ぎて使い道がないそんなものに何百万という血税を投入した経済産業省の無能役人ども2025/04/18 18:24:32503.名無しさんWRHAC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何百万ではなく何百億だった2025/04/18 18:25:18504.名無しさんzZhBK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さいドローン何十機で、人が乗ったイス吊り上げた方がファンタジーっぽくて面白い。2025/04/18 18:32:151505.名無しさんSKNxBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エプスタイントムハンクスディカプリオレディガガケケ中2025/04/18 19:00:36506.名無しさんBrskR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?テスト飛行してなかったの?ぶっつけ本番?2025/04/18 20:08:44507.名無しさんBrskR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>504そこは風船で2025/04/18 20:09:08508.名無しさんRm3NFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマというより、有人ドローンというべきだろ、これ2025/04/19 20:19:22509.名無しさん3Br2sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは普及しない。本来こういうのは軍事部門で使われてから商用部門に普及するもの。2025/04/19 21:43:56510.名無しさんBIQwcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなまともに飛ばないものよりオスプレイの方がまともやん2025/04/19 21:46:28511.名無しさんUIGmLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博だとこういうのの方が楽しめそうhttps://x.com/paranormal_2ch/status/19134326269224594262025/04/20 12:08:121512.名無しさんODYkIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>511ジェットスーツってロサンゼルス五輪(1984)でもお披露目されたなもう40年も前か・・2025/04/20 12:31:10513.名無しさんDb78hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明確な使用目的があって開発するならいいけどこれは完全に作ることが目的になってるから、使い道がないんだよ2025/04/20 12:42:03514.名無しさんi0BjAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマを名乗るなら道路もちゃんと走れるんだろうな。安全運転支援や安全衝突試験もパスして、ガススタや充電ステーションも利用出来るんだろ。もちろん2025/04/20 12:43:481515.名無しさんRJcr5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514走れないなら名前詐欺だよなw便利なクルマなら水陸両用車の方がよほど実用的マレーシア旅行でマラッカ海峡をボーッと眺めてたら、海の向こうからやって来た乗合船がそのまま当たり前みたいに浜辺から道路に上がって走り去ったのには度肝抜かれたわww2025/04/20 16:30:45516.名無しさんiDU7RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人として恥ずかしい2025/04/22 07:37:39
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+661999.92025/04/24 05:58:10
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+516543.82025/04/24 05:49:45
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+641459.52025/04/24 05:56:28
【未公開写真】永野芽郁による連夜の“二股不倫”ヒロインを務めるドラマで共演中の若手韓国人俳優を何度も自宅マンションに招いたかと思えば、同じ部屋で妻子ある人気俳優・田中圭とも逢瀬を重ねていたニュース速報+289392.62025/04/24 05:47:43
万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)内の離着陸場で、万博をイメージした赤色や青色の模様にデザインされた機体が上空に舞い上がった。万博期間中は、国内外の企業がそれぞれ開発した計4機が交代で会場内や周辺を運航する予定だ。
この日午前、大勢の来場者らが見守る中、丸紅が運航を手がける米リフト・エアクラフトの1人乗り機体「ヘクサ」が登場。離着陸地点の約10メートル上空を約7分間、旋回した。前日の開幕日に飛行予定だったが、悪天候で中止になったため、今回が初飛行となった。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28552913/
「空飛ぶヘリ」だと客を呼べない
じゃあ道路を走行するヘリで
あ、タイヤ付いてるってわけか
実用性、採算性、必要性は二の次三の次。
インパクト最優先なんだけど、ダメダメだなあ。
実際、クルマというからには走行してるシーン見たいよな
時速60キロくらいでいいから
走らないならそれこそただのヘリだもん
家の上とか飛んでほしくないわー
ドローンやんけ!
行政の役人さん頭大丈夫?
俺が担当者なら、デザイナーや開発者に、アホかよってゲンコツするわ(笑)
名前まで大阪の悪ノリかよ
⭕️ヘリコプター
どこがクルマなんだ
以上
https://moov.ooo/article/675926b4b635af2b45d651bb
で、万博で発表して、世界が驚愕したやろな
日本がトップになれたなぁ
ヘリでもいい。
ただヘリよりも冗長性と制御性の高さがあるのは大きな進歩。
昔、猪木っていうスポーツ出身の政治家がいてな
ホテルに記者会見場を設けて、無限エネルギー開発成功の記者会見をしたことがある。
卍固めの猪木さんやな、ミャクミャクに脈々と受け継がれてる
それくらいの方がユーモアあって良かったのにな
7分間も飛べて凄いじゃん。
未来へのワクワク感なし。
車じゃ無いけど、まぁおもろい
満足した
改良して垂直上昇、下降安定したらはしご代わりに使えそう
その辺はどうなんやろ?
https://www.youtube.com/watch?v=VxJBTCHJ04E
サッカーで言うと70ー0くらいで日本の負け
こんなんあるのに、恥ずかしくもなくよく展示出来たもんやな
死亡事故が多発してエネルギー消費が激しくなってヤバいことになりそう
お前だよ
アメリカ製ってコト?
カッコいい
空飛べるし車としても道路走れて
イメージ通り
鳥山明がデザインした空飛ぶクルマの未来を夢見とく
どこがクルマ…? ('A`)
空飛ぶクルマは雨に弱い、そして風にも弱い
これは大型のドローンなんだよなぁ
これが今の自動車のように運用されるわけもなく
カメハメハ大王みたいだな
だね、運転免許試験場でちゃんと車庫入れやS字も走って合格して欲しいわ
英語では何て言ってるのかググったら、air taxiと報じてる
flying carと言ってるのは国内メディアの英訳記事ばかりで、クォーテーションで括ってるのもある
これがクルマなら、駕籠だってクルマだよな
どこを喜んでんの?これって
おいおい日本大事か?w
まだそんなレベルなのか?w
だから役人仕事はダメなんだよ。
これをクルマと呼べるか商品になるかトヨタ社員にでも全社アンケートとってみろよ。
日産三菱でもこんなもん作らねえよみっともねえ。
天気悪い日にとんでも地上から見えにくいからやろ
飛ぶに値しない
プロペラ付けまくれば
そりゃ飛ぶだろうさw
タクシー代わりになったら凄いね、ビジネスになりそうなら投資すればいいさ
https://www.youtube.com/watch?v=EQK9m_OBVgY
韓国代表なのかな?
燃費的にありえんだろーな
あれは大阪万博のロゴをモチーフにした大阪万博用のカラーリングだよ
そんなことは分かってんだよ、タコ
どうせ維新万博に行くような低能には違いがわからんだろ
なんなら梅田からオスプレイで客を運んで、「空飛ぶタクシー」と言い張ったっていい
核融合推進くらいじゃ無いと、誰ももう驚かないよ。
車にドローン付けるだけなら中国のがうわてだよ。
扇風機みたいにカバー付ければいいだけだろ
ジェット機みたいに筒状の方が推進量えられそうと思うんだが
確かに飛ぶことばかりに力入れてて、走行を疎かにし過ぎだな
これじゃドローンとは言えるが、クルマでは無いんよね
核融合と言っても結局は水を沸かして蒸気でタービン回すなんだよなぁ
そして蒸気を冷やしてまた沸かす
冷やす時点でエネルギーを捨ててるし
原発とかの排熱を海水で冷やすから海水温上昇の原因になってるんじゃねーの?
詐欺じゃないか
ロケットは失敗したけど日本の技術力は凄いんだぞ
というか開発断念って聞いていたのにまだやる気なのか恥の上塗り
これが上手いこと出来たとしても「有人ドローン」でしかないわけで
まだやっと半分程度の出来
あの程度の悪天候(笑)で中止になるのに『クルマ』と名乗ってんだなw
排熱で温暖化にはならない
そんなもん誰が欲しがるんだ?
あほか
補助金目当ての金儲けだな
単機能が1番優秀で
需要があるのだよ
無理だって
それ車の形をした船やろって絶対に言われるよね
大阪万博は本当に恥知らずな詐欺師だよ
JR武蔵野線レベルか
MBS 毎日放送のテレビを見てると
今放送しております
私は地方に住んでますが
海賊 アプリで見てますので 無料です
それは原発が二酸化炭素を出さないから温暖化に影響が少ないと言うだけ原発の熱源
からの熱を冷やす過程で海や大気中に熱は放出される
その破棄されるエネルギーを計算したり温暖化に影響しているかを検証した人が居ないだけ
もしかしたら温暖化に影響があると言うことを発表したらまずいから公表しないさせないだけかも知れないなぞ
カップルの思い出になるデートを提供?ひと晩レンタルのヘリコ商売もあった
>>50
これは本当に飛行能力を有してる車、空飛ぶ車だね
翼を折り畳めば道路も走れる
実用的なドローンなら推力変更と固定翼モードは当たり前だろう
あいつらが欲しいのは既得権益だよ
eVTOLが実用化された時、様々な法規制や免許制度が実施されるだろう
(実際、ドローンの飛行はどんどん制約されてきている
やがて免許制になる可能性も否定できない)
それを「既に飛ばしてる実績あるから既得権益として認めろ」とねじ込む為の
アリバイ作り
だから「飛行した」って実績が欲しいのであって機体を作りたい訳じゃない
これだぞもう日本で飛んでる
https://drone-journal.impress.co.jp/docs/news/1186596.html
横レス
だから目的と手段が逆転してるような変な事になってるのか
利用目的をハッキリ設定した方が作りやすいし有意義だと思うんだけどね
垂直離陸して急行する、人命救助でも小型ドローン投入され始めたが
有人飛行なら尚更ヘリコ使ったほうがいいか
■中国の「空飛ぶクルマ」に“世界初”の営業許可 将来は通勤用に(2025年3月31日)
https://www.youtube.com/watch?v=DnvkzG1cGpc
そんな物に税金を数百億も投入する
そりゃいくら増税しても足りんわな
むしろ風の方が怖いんだけどね
雨は見えるが風は見えない
ブレードランナーのスピナーとか
バックトゥザフューチャーのデロリアンだろ。
大阪のはドローンだ。
その前に今回は模型とか言ってなかったっけ?と
東京オリンピックの時も飛ばそうとしてたんだよね
その時も経済産業省から補助金ジャブジャブ投入されてた
この10年くらいで一体いくら税金突っ込んだのかね
そうなんだよ、あとガンダムのバギーとか
もう頭に刷り込まれたモノがあるわけだ
「空飛ぶクルマ」と呼ぶからにはそのロマンを追ってください、と言いたい
https://youtu.be/jGQWUe1NOwM?si=oJUN5duMg_P-CpFF
反重力装置が開発されてこその空飛ぶクルマだろ。そんな冗談みたいな車。
ドラえもんが損害賠償請求される
“空飛ぶクルマ”50km移動に成功 世界初「海を越えた都市間」(2024/2/28)
https://www.youtube.com/watch?v=PTsYnIs-9OQ
それ無理だよ
防災ヘリの代用にするには積載量が少な過ぎる
当たり前だけど常用には出来ないし
何処かのリゾート地でレジャー用にするぐらいしかな、
先に髪の毛抜けるだろ。
倭猿的軍事躁狂症是再演的日军亞洲支配
* ∧CCP∧
( ; `八´)彡 <丶`∀´> 糞ウヨの軍オタと違って
Σm9っ つ Σm9っ ) 鉄オタ はみんなモテモテニダ
#外国人交通事故急増 #原因は公明党の免許取得簡便策と司法の安易な判断
https://miletarymk1.seesaa.net/article/514035420.html
#れいわ真理教と揶揄される宗教臭いメロリン政党 #れいわは無いわ!!
https://miletarymk1.seesaa.net/article/513003914.html
中国のドローン技術は世界一。
■これが最大のドローン・ディスプレイだ|ギネス世界記録 (2024/9/26)
https://www.youtube.com/watch?v=LpaSXwpKzGk
ヘリは普及し過ぎてるので、有人ドローンでないと
目玉にならないw
大阪万博の空飛ぶクルマにエントリーしたのは丸紅、ANA、スカイドライブ、JALの4グループ
模型にしたのはJALグループ、機体は当初(独)Volocopter だったがVolocopterが破産したので
(米)アーチャー・アビエーションに変えるも結局間に合わず模型展示になった
今回飛んだのは丸紅グループで機体は(英)バーティカル・エアロスペースのハズだったが
何故か(米)リフト・エアクラフトに変更された
(丸紅は10月には(英)バーティカル・エアロスペースを飛行させる予定)
今の所の運行予定は
04月~7月中旬 丸紅 機体:リフト・エアクラフト(米) 万博会場周辺周回
07月中旬~8月下旬 スカイドライブ 大阪湾岸のポートとの間で2地点間飛行
09月下旬~10月 ANA 機体:ジョビー・アビエーション(米) 万博会場周辺周回
10月 丸紅 機体:バーティカル・エアロスペース(英) 兵庫県尼崎市の埋め立て地との間で2地点間飛行
ハーンが自宅からこれでやってきたよHAHAHAHAくらいしないとインパクトないわな
#れいわしか無いわ!
★3万再生!!【証拠あり】山本太郎「外国人参政権に賛成」はデマだった!
https://www.youtube.com/watch?v=RK6PSqMJZ4I
#れいわしか無いわ!
★【山本太郎】消費税減税を公約に入れてた維新と国民民主どこ行った?
https://www.youtube.com/watch?v=2GG-GWxYPG8
ヘリコプター飛ばした方がまし
垂直離着陸機じゃないじゃん
離着陸に長い滑走路が必要とかゴミ
空飛ぶクルマのコンセプトに対するお前の理解力もゴミ
滑走路必要ってゴミだろ
レオナルドダビンチとヘリコプターみたい
この一歩が将来の空飛ぶクルマに発展していく 空くらいあり得ない技術進歩と革新なんだよ
たぶん(;^ω^)
ただのヘリコプターやん
アホか
奇跡だよな。
あまり欲出さずに最小限にして欲しい。
プロペラ付いてるし(笑)
クルマが飛べればなぁって夢には2種類あると思うけどな
①渋滞になって、フワッと浮く事ができる
②海や湖にぶち当たった時に飛行機になれる
この2つ
>50は①をクリアしてると思うよ
一人二人を運ぶのに、地上から行けるところに、空飛ばしてどうするんだよ
CO2を余計に排出するだけじゃないか
陸でこんなに事故してんのに空中だと死亡事故だらけだろうな
日本には技術あるはずなんだがwww
ヘリ・コプターじゃなく正式名ヘリコ・プターなので色んな意味でヘリではない
普通の大型ドローン
有事の時も風が強いとか雨が降りそうとかで飛ばないつもりなの?
あれあなたの国の製品ですよ?
ヘリとクルマの違いって何?
運用するなら河川や海岸上かなぁ…
あとは、簡易ヘリだから遭難等の捜索活動とか?
割と真面目に考えても多くは活躍できそうな場所が限定されて出てこないなw
研究そのものは無駄にはならんだろうけど…
>>177
戦略シミュレーションやればわかるけど、悪天候の時は飛ばないよ
有事の際はともかく
こんな利権まみれの催し物で命張れるか?
戦闘機もパイトットの命も安くはないぞ?w
農薬の空中散布とかあるだろ
まあ、何にしても都会じゃ無理(土地の所有権は高度300mくらいまで)
この機体で高度300m超で飛べるのか?って気はする
交通戦争空中版w
生きてて恥ずかしい馬鹿発見w
大規模はヘリ、小規模はドローンで済むから
有人ドローンでの散布は微妙かもしれない。
ローターブレードがある限りヘリのままだろ。
街中じゃ首刈り鎌だしな
しょぼいって奴は具体的に何を求めてるんだwww
日本そもそも関係ないだろアホか
ニーハオトイレもそうだけどなんなんだこれはw
いま、そんな飛行機あるか?
そういうことなんだよ。
この先の未来普通に
自由に行き来は絶対に出来ない
そんなアホな乗り物に騒いで喜ぶ馬鹿上級w
街の上空に山程の小型ヘリが飛んだらそれこそ死人が増えるだけ
利便性すら見込み無い乗り物
単ローターと複数ローターで制御システムとか
変わってくるんじゃね?(メンテコストとかも変わるだろうなw)
トランプがこれ乗って移動すると思う?
プーチンも
ゼレンスキーも
これは予想する使い物にナラン(笑)
そりゃそうだよな(^-^)だけどさ普通そう思うぞ
チャイナさんが運行許可を出してて草w
そのうち反重力の物質が出来るよ
ゼッタイに墜ちない。
とうぜん、交通法規もそれに準じた時代になる。
全自動運転だから人間が操作することもない。
ちょっとハワイに行ってくるね~、その間に昼寝でもしておくかー
各家庭の屋上には駐車場がある時代だ。
あの世から夢みてんか?(笑)
かつては『日本なら可能』なんて思ってたけど思ったより難しいんだな。
いずれは実現するだろうが、そしたらタイヤメーカーはやばいだろうな。
あの世にはそんなもん必要ないよー
現生のしかも300年後かもよ。
その昔、のろしを使って通信をしていた人達がいた。
多分、その人らが今の世を見たら仰天・反転・半回転
するんじゃないの?。w
ミニカーが浮いて走ってたら、世界がド肝抜いたやろな
日本を見直したやろな~
無かったことにするはず
プロペラもジェットエンジンもタイヤもイランしw
風の影響をもろに受けるし危ないだけだわ。
無秩序に飛ぶわけにも行かないし、道路みたいなまともな規制もできない。AIが管理しても空が舞台なら予測の自体の方が多そう。
車からタイヤがなくなっても一般人は道路を通るべきだな。
無理やり車にしているな
笑
ドローンにタイヤあるから車や!の関西お笑い系やな
笑笑笑笑
そんなことはどうでも良い
https://www.nasdaq.com/articles/3-flying-car-stocks-million-dollar-dreams-potential
ナスダック公式もフライングカー(空飛ぶクルマ)と呼んでるぞ
世界のスタンダード呼称が空飛ぶクルマ
どこがクルマだよって言ってる奴は時代遅れのバカ
人乗せてアトラクションに出来ないのはやっぱり寂しいね
ドローンは無人航空機って意味だ
ロシアがウクライナをカミカゼ空爆するのに使う翼のついてた乗用車サイズの飛行機がドローン
乗れるドローンだろこれ
しかもデザインが醜悪で観てる方が恥ずかしい
何十年遅れてるんだよ日本https://x.com/vn8d0wjNVUG0VE1/status/1906860181625110791?t=OkhZ4po2XBCmsES5921ubw&s=19
車ではない
単に珍しい海外製品を輸入したってだけじゃん
市販品なら前代未聞でもないしただの商品宣伝でしか無い
メーカーから幾ら袖の下を貰ったの??
スイッチひとつで天高く浮き上がり、やおら高速飛行する
そこまでいってから「空飛ぶクルマ」と言え
car=車ではないからな
carは乗物全般を意味するのに対し、車はタイヤが付いたものを意味する
車は一輪車などもあるので、乗り物である必要は無い
ドラゴンボールのみたいな乗り物作ってくれ
クルマだよ
ウクライナ攻撃してる翼のついた神風無人飛行機もドローンだよ
ドローンは無人航空機の意味
文句言うなら1の乗り物に小学生以上なら誰が聞いても理解できて納得できる名前をつけてください
キャビンのデザインを車ふうにしただけなんだそうです
ヘリコプター
うーむ、微妙
それじゃあブラックホークやチーヌクみたいな形状のものをイメージするよな
差別化できないじゃん
空飛ぶ車っていったらあれだよな。
羽根なんかあっちゃダメ。
つまり、重力制御装置が出来なければ無理。
つーか、こんなもんが今後も移動手段の主力になるわけねーだろ
そんな天才は、もう出てこないか
もう小型UFO作った方が早い気がする
重力・引力の発生原理が分れば
反重力・反引力も可能だと思うんだけどねー。
可能になれば永久機関も夢じゃなくなる。
でも、そんなことが可能になっちまったら
世界が終わる気もする。
とんでもない破壊兵器が出来てしまいそう。
だから、こんなもんでいいと思うぞ世界は。
あれヘリコプターじゃないの?
デカいドローンの羽つけたヘリコプターやん。
核融合がわかっても、使わないだけの知能は人間にはあるからな
使ったアホや使うぞって脅すアホはいるけど(笑)
引力の謎が解けたら、平和利用するやろ?
知らんけど(笑)
絶対に兵器になると断言する。
もう原子力で懲りなきゃダメ。
兵器にはなるやろな
使う使わないは別としても
新たなエネルギーとして、平和利用するやろ
てか、個人的には死ぬまでに重力は何なんか知りたいな
あとゴミの島から噴き出すメタンガスか!
無能
3800円のインバウン丼も追加で!
確か火星の石だよ
但し隕石ね
いや、正式名称は
「へ・リコプター」な
何をお祭りしてるのか
ロボ、車、飛行の変形三段活用
これを現実化してから万博開いて、どうぞ
この形でローター1つのヘリが昔からあるよな
小型化して不安定にしたものを拝むとかアホだろ
あれ以上重くすると飛べないし
大きくすると風の影響で安定しない
あれでギリギリだと思う
あれを車の形にしたら
その話面白いね
「永久電機」
さらに猪木の父親が石灰エネルギーに手を出してたとか
「空飛ぶクルマを万博で飛ばす」と言った吉村の
メンツを潰さないっていう大きな意味があるんだよ
クソ政治家のゴミほどの価値もない公約のために
大金を叩いてこれだけ無駄なことをするっていくいい見本
このクソ万博に最高に相応しい出し物だわなw
精神的勝利は日本の伝統芸
万博=万国博覧会=数多くの国の物品を展示する会
で海外製品を見せて何がおかしいの?
お前知的障害者だろ
なるほど、こういうキチガイが必死に万博盛り上げてるわけかw
わかりやすい構図だなw
世界各国の文化や技術や製品や料理を見るのがその本質なんだよ
昔は50年前の万博はそこにもっとワクワクできたんだよな
ガイジが喋んな
タイムマシン付けて過去か未来に行けるようになったら騒げよ
自動車を名乗るにはデロリアンに近づけなくちゃ
流星号が早いが知らんだろうな
タイヤが半回転してそこから空気噴き出して飛ぶの希望
MIBな
https://tadaup.jp/34fcb95c0.jpg
キャスターみたいな小さいのじゃ公道も走れない
高い費用を払ってパイロットライセンスを取り、基本的に手動で飛ぶのがヘリコプター
コンピューターによる自動操縦を前提に、ライセンス無しか簡易ライセンスで飛ばすことを目指しているのが空飛ぶ自動車。
とはいえ現状で飛ばしているのは、ヘリコプターのライセンスを持っているパイロットだけれど。
そういう無知をさらすのは、日本の恥だぞwww
「夢のハイブリッドカーと言われているから自動車と飛行機がハイブリッドされてるかと思ったが・・・・・・ただの車じゃないか」
「せめて自動車と船のハイブリットぐらいやれよ、ショボすぎる」
「何十年も前の映画で、すでに空飛ぶ飛行機も水上を航行できる車もでているのに、日本人はwww」
「エンジンとモーターを一緒に使った程度でハイブリットなんて呼ぶな、日本人は嘘つきだな」
「これはバッテリーカーだろ、バッテリーカーと呼ばなければならない、トヨタは改名しろ」
このクレームはトヨタ本社にも届いた、その時の反応は
「その国では、飛行機と自動車が合わさったハイブリッドカーを製造しているのか?」
「いえ、あの国には自動車メーカーすらありません」
「じゃあ、連中は何と比較してハイブリッドカーと名乗る資格はないなんていってるの?」
「連中の脳内には、空を飛べて海に潜れる夢のハイブリッドカーがあるらしいです」
「ハイブリッドカーの開発に何ら寄与したことない連中が、名前にだけ文句をつけてるわけかw」
とねw
この前も匂わせ全開でハドソン川だかにシーメンス子会社CEOが乗ったヘリがローターちぎれて堕ちたし
なに作っても無駄
現代人はそれをドローンと呼ぶんやで
>>304
>>316
お前ら全員間違ってる
ドローン=無人航空機
「空飛ぶタクシー」として有人ドローン
商用運航開始しとる
これが技術後進国
ならないっしょ。
Z軸入ると制御大変だもん。
メンテもわかりにくいじゃん。
車なら、エンジンやトランスミッションですぐ理解できるけど。
構造的にはモーター、プロペラ、バッテリー、制御装置(ブラックボックス)
メンテなんか自己診断機能つけて不具合あったらユニットごと交換だろ
それより、日本じゃ普及は無理だろ
そもそも「市街地で飛ばせない」
宅配ドローンですら山間部、離島、過疎地域みたいに人が居ない場所が主
ヘリも
50年前から現実可能だよ
国民「何を言うか、ヘリコプターではないか」
宦官「はて?私には空飛ぶクルマにしか見えませぬが・・・・のう?」
宦官B「はっ!まさに立派な空飛ぶクルマにてございます」
国民「むしろドローンそのものではないか」
宦官C「まことに見事な空飛ぶクルマですな」
宦官D「これこそ世界に冠たる日本の技術でしょう」
宦官E「利用しやすく持続可能な次世代の空の移動手段ですな」
宦官E「空の移動革命でごさいまする」
国民「・・・・」
まさに時代は秦末!求む項羽と劉邦!
なんだこれは
障害車か
まあ、言う程悪くはない
人間一人載せられるって事は60kgくらいは運べるだろうし
遠隔操縦だから荷物だけでも良い
交通分断された災害時の物資輸送には使えるんじゃね?
車輪も無いのにどこが車なんだ?
地上を自走しつつ空も飛ぶのが空飛ぶ車
地上を走行するのに車輪が必須って訳でもない(足でも良い)
まあ、効率的には車輪が優れている(というか現在の道路が車輪に
適したように段差がないよう作られている)
そう思うと「車輪」って凄い発明だったんだねぇ
なってそうなネタだなw
飛距離がゴミなんで、災害現場付近に基地を設けないといけない時点で微妙な気が
ドローンでベランダに置き配できるくらいにならないと微妙
(3m四方の着陸用の平面で開けた土地が必要とかじゃ微妙)
誰がどう見ても空飛ぶヘリコプターだろw
宙に浮くだけのひとり乗り有人ドローンじゃないのか?
それをカタカナでクルマって言うのか
全滅したっぽいから
これもどうなるか
まだまだ実用性に乏しい印象しかないわ
空飛ぶ車とか言うレベルならなおさら実現はまだ先のイメージしかない
その前にも色んな所で飛んでる
https://liftaircraft.jp/news/hexa0314/
これを目玉にしようと考えた奴ってアホなん?
これこそ利権調べた方がいいわ
単純に空を飛ぶってのはエネルギー効率悪いんだわな
ドローンで中国が台頭する前には日本が圧倒的だったんだし
今後も頑張ってほしいね
これ凄いという奴はすこしニヤニヤするよw
中国人が考えたんか?
これ見るくらいならオスプレイの飛行でも見たほうがまだ迫力があるよ
同じ「飛ぶ」でも飛行機は基本「滑空」なのでまだマシな気がする
ヘリは常に重力という力に逆らってなきゃならんからねぇ
いまの時代にこんなの見せられてもな
補助金減が切れたら速攻で消える運命
こんなものに何百億と突っ込んだ経済産業省
質の悪いパチもんつくってんじゃねーよ恥さらし
https://youtu.be/pB-cscudKD0?si=paFEhEWmEiFWEDqr
こんなしょーもないものに日本人1人当たり数百円払ってんだぞ
チリが積もって重税で国民が苦しんでるのに無駄遣いを止められない自民党と日本政府
10cmでいい
八潮の穴に差し掛かれば16mなんだし、落ちるわけでもない
地面との距離を計測して維持するようプログラムしてるわけじゃないんだから
何でもない場所を10mも浮上する意味がない
ビルの屋上で1cm浮上してから屋上の床を抜けば50mだし
関係ない
空港/滑走路が必要じゃん
コンビニ駐車場程度サイズの空き地から別の空き地まで移動できる物を目指してるんだろ
タイヤで良い
危険だろ
ジェット機みたいな筒形には出来ないのか
筒形の方が推進力強そうだが
あのな
先行者とかバカにしてた中国はヒューマノイドが働いてるしとっくにあらゆる分野で未来行ってるぞ
「日本スゴイ!」んじゃなかったのかよ
どういうことだ?説明しろよ
https://x.com/vn8d0wjNVUG0VE1/status/1906860181625110791?t=TinGACmAod_IKEd0zgft5g&s=19
https://x.com/hikaruganji/status/1911416946513281118?t=2IH2SpWOa3GGZTCR5_BX1A&s=19
https://i.imgur.com/k5vdFge.jpeg
https://i.imgur.com/36ncbw4.jpeg
https://i.imgur.com/MuceL8N.jpeg
unitreeとかだっけ?
あれ未来だわ
これそもそもがクルマじゃないから
空飛ぶクルマと勝手に日本人が呼んでるだけ
日本人が勝手にクルマと呼んで、クルマじゃないと批判してる変な日本人なんですよ
今展示してるのはハリボテだらけでイメージ映像しか出せないからね
そら飛行物体の外見なんか似たようなもんだろ
日本おわた
そう言われると車に近い面もあるか
高いお金をかけて円形を作ったのに、その内側がゴミが散らかっているような建物の配置で全て台無し
国辱でしかないだろ。
自動運転バスもそう、実物があってテストもしてるのに法律ができずに間に合わなかった
IRも本来は万博と同時開業予定だったのに法律ができずにかなり遅れる羽目になった
法律が遅すぎるんだよな
国主導で本気で開発進めない限り
現状レベルの航空管制下で運用するしかないんだから
当分普通のヘリから置き換わることはないだろうね
>>312
まず根本的に
> 「これは日本の誇る技術で作り上げた空飛ぶクルマにてございます
ここが間違っている。
今回万博で飛行した空飛ぶクルマどころか、日本が作った空飛ぶクルマはこれまでに1台もない。
研究開発しているメーカーすら皆無
中国や欧米が開発した完成品を、輸入してきて飛ばしているだけ。
実用化までの開発に何ら寄与したことがなく、今後寄与する予定もない。
なのに気分だけは開発国で、向こうの国がつけた固有名称には異議をとなえ、日本独自の名称をつけようとする。
あまりに惨めすぎると思わないか。
しかも、よりによって中国の故事になぞらえるなんて、お前どれだけ恥ずかし事をしているか自覚ないだろwww
フィフス・エレメントか
並ばないと言ったのに並ばせたり詐欺みたいな万博だな
ピンクローターで空飛ばせば?5個くらい振動させれば飛ぶやろ?(笑)
笑点?
「いやこれ違いますよね」という人間はいなかったのか…('A`)
何のために飛ぶかわかってなくてワロタ
風船おじさんの方がよっぽどインパクトがあった
空飛ぶクルマと呼べと言ったのは経済産業省だよ
だからクルマと呼んでるのはお前を含めた日本人だけだ
日本政府の呼称は電動垂直離着陸型無操縦者航空機だ
チョロQにプロペラ付けて飛ばした方がまだ空飛ぶクルマに見える(笑)
窓もしくはベランダの横でホバリングさせればそこからだって入れる
うちにはドラえもんは来なかった
これだ!
空飛ぶクルマよりタケコプターがいいんだよ!
石破総理の公用車にしてあげたらいい 世界中からおどろかれること間違いなし
ドローンと言えば全て収まるでしょう
電柱すら越えられない
企業にとって大量のきれいな水を湛えているのは魅力だが、交通事情が良くない
空を飛び、交通の弊害になっている琵琶湖上を自由に行き来できれば、より経済発展しそうだよな
かつて後進国と見下していた中国ですでに商用利用が始まっている技術というのが泣ける。
空飛ぶクルマやクルマの免許で飛ぶんや
個人で車を作ってる動画があると言っても、だからといって
「車なんて個人で作れる、トヨタのどこが偉いんだ?」
なんて話にはならない。
そもそも個人で作っていると入ってもエンジン(モーター)などの重要部品はメーカー製を組み付けているだけ。
大元の開発をやっているのはメーカーのみ。
そして開発をやっているメーカーが日本には一社もなく、中国人が開発した製品を買って使わせていただいているだけw
売国中抜き腐敗政治国の末路・・・
空中回転にも色々ある
1.前後方向を軸に回転(いわゆるバレルロール)
2.左右方向を軸に回転(いわゆる宙返り)
3.上下方向を軸に回転(360度パノラマ撮影みたいな感じ)
3はやってる、1と2は無理
飛ばすんじゃねえよ
キチガイ
飛ばすんじゃねえよ
忘れ去られた万博
糞怒怒号の万博
浮いてるだけ、しかも滅茶苦茶に遅い
使い道のない粗大ゴミ
人が乗ってる時点で「ドローン」の定義に当てはまらない
ロールとバレルロールは別の運動
あれ、首がもげるぞ。
または円形のハ〇ができるだけだ。
ひえええ
そんな長い漢字だけの名前じゃ
社会受け入れられない
クルマがおかしいって言ってるやつって
ひかりって電車を見て秒速30万キロで動いてないのにおかしいって言ってるガイジだよ
いやさ、あの程度だったら。
イロコイスのほうが。よっぽどまし。
片足。タラップにかけて。バンダナ巻いて。
7.7mmバルカン砲撃てるし。
ガイジなのはクルマじゃないのにクルマじゃないと批判してる奴だろ
ひかりを見て秒速30万キロで走ってないって言ってるレベルのガイジ
ヴィークルに相当する日本語がないから馬鹿にも
イメージしやすいようにクルマって言ってんだろうけど
なぜかその馬鹿にその趣旨が通じないという皮肉(笑)
会社まで一直線で飛んでいきたい。
人をバカにしてる
それならどこでもドアが欲しい
朝イチ直行打合せなのに痛恨の寝過ごし>< しかしあと30分ある!
こんな時どこでもドアが欲しくなりますよね 真剣な話(´・ω・`)
だからお前らはこれをクルマと思い込んでクルマじゃないという頓珍漢な批判が産まれている
言葉には複数の意味や連想できるイメージを持つ
そのうちの一つにでも当てはまらないと許せないって言うガイジがお前
バカのうち政府や維新や万博を批判したいバカが文句言ってるだけだろ
たまごっちは、卵じゃないじゃん携帯ゲーム機と呼ぶべきって言ってるレベルのバカがクルマじゃないって言ってるだけ
クルマと名付けたらクルマと思うのは当たり前なわけで、批判は頓珍漢とは言えないでしょ
たまごっちという名称は卵を育てるというゲームの内容に則しているけど、空飛ぶ車にはどこら辺に車の要素があるのかわからん
クルマは
①パーソナルな②車輪のついてる③乗り物
という意味
①と③の意味を採用したんだよ
空飛ぶクルマは車が進化した乗り物として期待したクルマとは異なると言う批判だ
人はデロリアンのようなのを期待してたからな
対してたまごっちやひかりはそもそも誰もその物をたまごや光とは思っていない
ガイジのくせに自尊心高くて赤っ恥かかされたと思って必死になってる模様(笑)
どういう使い方を想定してるのかね?
「パーソナルな乗り物」でさえあれば
車って名乗ってもいいの?
経産省やマスゴミの感覚が
いかに一般大衆とズレてるかってことだな。
ホントこいつらは現場を分かっていない。
ぜんぜん違う。
日本人がこれに注目するずっと前から、海外で「自動操縦を前提にしたヘリライセンス無しで乗れる有人ドローン」
の可能性に着目して、開発を始めた個人や企業がいた。
それらの人々が、ヘリのライセンスは必要なく,、簡易なライセンスで乗れることを強調するために
「ヘリではない、空飛ぶクルマだ」
と呼称した。
だからこの名前をつけたのは経産省ではなく、それどころか日本人ですらない。
ゼロから開発を始めて飛ぶところまでこぎつけた海外の開発者が、自分たちの開発したものを「フライングカー」
と命名し、日本はそれを直訳しただけ。
ゼロから開発した人間に対する敬意があれば、その命名にケチを付け「こんなの車じゃない」なんて揶揄は出来ないだろう。
この名称を批判している奴は、国際的に見てもとても恥ずかしい事をしている。
どう見てもヘリコプターの亜種です
本当にありがとうございました
明治時代に、蒸気機関車を「こんなに火を燃やしているのだから火力機関車と呼べ」
と言い出したバカがいた。
そいつは「蒸気機関車はスチームlロコモッテッドの略だ」と言っても聞き入れず、
なんと発明者のスチーブンソンまでバカにし始めた。
「ファイヤーロコモッテッドと呼べとね。
だがもちろんイギリスが相手にするはずがなく、恥ずかしいクズの戯言として一蹴された。
お前も恥ずかしい人間のクズだよ、恥をしれやwwwm9(^Д^)プギャー
経済産業省が名前をつけたなんて一言も言ってないが
空飛ぶクルマと呼んくれと頼んだと言ってるんだが
すでに蒸気機関車が世に出回ってるのに
クレームつけてるならそいつがバカ。
すでにジャイロコプターが世に出回ってるのに
ジャイロコプター出して「空飛ぶ車だ」と
言い張るのはバカだ。
そして、世界では既に空飛ぶ車は何例も出ている。
空想の世界にまで追いついてはいないがね。
それとはどう見ても違うジャイロコプターを
「空飛ぶ車だ」と言い張るのは....
誇大誇張というよりも、もはや詐称だ。
フライングカーからスタートした技術でも
空陸両用でない機体について海外ではフライングカーとは呼んでいないでしょ
世界が使ってない呼称なのに
いつまでもフライングカーと呼んでる方が恥ずかしくないかな
火力で蒸気を発生させて駆動しているんだから「蒸気」機関車でいいけど
車輪がないのに「クルマ」と言うのは変だよ
国際的にもこのタイプは「eVTOL」や「アドバンストエアモビリティ」であって
「car」とは呼んでないよね
ちなみにコレ英語表記はなんて書いてるの?
というか、外人の評価を知りたい。
エアモビリティなら「空飛ぶ乗り物」ってのがしっくりくるね。
万博会場での英語表記は「Advanced Air Mobility」
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250313-09/
①(バスやトラックに比べて)パーソナルな②車輪のついてる③乗り物
という意味
①と③の意味を適用した理想イメージしたのが空飛ぶクルマ
空飛ぶクルマは車じゃないって言ってるやつは
たまごっちは、食べられない、黄身が入ってないから
卵じゃないって言ってるのと同レベルの知的障害
言葉がおかしいって言うから
言葉の持つ複数の意味イメージのうちただ一つにとらわれてる柔軟な思考ができないバカにしか見えなくなるw
バック・トゥ・ザ・フューチャー1の最後に見た空を飛べるようになったデロリアンを期待してるんだって言えばいい
ダメなの?
言い訳にもなってないぞ、
外国でフライングカーと命名されているものを、直訳して「これは空飛ぶクルマだ」と言っただけ。
逆に日本独自に「モビルボットと紹介しろ」なんてやったらそちらのほうが大問題だろ。
アホwww
ジャイロコプターと見た目が似ているものにヘリコプターがある。
飛行原理が全く違うから、発明者は「ヘリコプター」という新たな名前をつけた。
法律上も学術上もその2つを区別する必要があったから2つの名称は分けて使われている。
なのに未だにヘリコプターを「ジャイロコプターという似たものがすでにあった」という理由で
ジャイロコプターと呼び続けるお前は、知恵遅れ級のバカということで間違いないかとwww
# 実際問題としてヘリコプターと法的に全く別のものと将来的に位置づける予定なので
同じ名称にしていたらそちらのほうが問題が出る。
まあ適切な呼び方では無いね
このタイプは国際的に「Advanced Air Mobility」と呼ばれていて、万博会場での英語表記もそのようになっている
車輪はないけど「パーソナルな乗り物」だからCARだ、なんてのは通じない
国際的に「FLYING CAR(=空飛ぶクルマ)」と呼ばれているのは、車輪を備えた空陸両用タイプであって、「看板に偽りあり」と思われても仕方ない
じゃあたまごっちもだめだな
路上走行できないから車じゃないって言うなら食べられないから卵じゃないよね
たまごっちは「製品名」であって製品の「種目(ジャンル)」を表すものじゃ無いよね
製品名なら好きにしていいんだけど、ジャンルとしては適切な言葉を使わないと混乱を招く
たまごっちのジャンルは「電子ゲーム機」に該当するけど、もしこれを「空飛ぶ電子ゲーム機」として紹介したなら、そう呼ぶにふさわしい機能を有していないと駄目
ゲームが出来ないのに「電子ゲーム機」と呼んでは駄目だし、クルマとしての機能がないのにクルマと呼ぶのは不適切
「たまごっち」は製品名(商品名)だから自由で良いんだよ
バック・トゥ・ザ・フューチャー1の
最後に出てきた空を飛べるようになったデロリアンみたいなものが見たいって言いたいんだろ
自分の気持ちを伝える表現力がないガイジたちさあ
>もうどうでもいい
はい、逃げた
>デロリアンみたいなものが見たいって言いたいんだろ
こっちが見たいかどうかではなくて、万博側が「空飛ぶクルマを公開します」と世界に宣言した以上は、それに相応しい製品を披露してくれよってこと
最初から「FLYING CAR」ではなく「AAM(Advanced Air Mobility)」と名乗っていれば、誰も違和感を感じることはなかった
看板に「空飛ぶクルマ」とあったら、誰だって道路走行機能を有した「FLYING CAR」だと思うよ
10m上空を7分旋回してどうするん?
馬鹿なの? ゴミなの?
>>492
このタイトルと動画
Jetson ONE - Birth of Flying Car Air Racing
https://m.youtube.com/watch?v=gcPfgfwGV54
かっこよすぎる
s://jetson.com/assets/videos/jetson_one_background_desktop.mp4
大阪万博にこれを持ってこいよ
維新は呪われている
志が低すぎる
まあ、そう言うな
現在出ているスケジュールでは、04/13~06/08(57日間)で飛ぶのは19日間だけ
期間の1/3しか飛ばない、05/07~05/30は予定無し、しかも飛ぶ予定の日でも1日2~3回
オマケに当日天候不順だったら飛ばない
(実際04/13の予定はキャンセルされた)
こんなのでも「飛んでるの見れたらラッキー」ってレベルなんだぞ
作ることが目的になってて、何に使うかを全く考えてない
無理に使用目的を考えようにも低性能過ぎて使い道がない
そんなものに何百万という血税を投入した経済産業省の無能役人ども
トムハンクス
ディカプリオ
レディガガ
ケケ中
そこは風船で
本来こういうのは軍事部門で使われてから商用部門に普及するもの。
https://x.com/paranormal_2ch/status/1913432626922459426
ジェットスーツってロサンゼルス五輪(1984)でもお披露目されたな
もう40年も前か・・
これは完全に作ることが目的になってるから、使い道がないんだよ
安全運転支援や安全衝突試験もパスして、ガススタや充電ステーションも利用出来るんだろ。もちろん
走れないなら名前詐欺だよなw
便利なクルマなら水陸両用車の方がよほど実用的
マレーシア旅行でマラッカ海峡をボーッと眺めてたら、海の向こうからやって来た乗合船がそのまま当たり前みたいに浜辺から道路に上がって走り去ったのには度肝抜かれたわww