【新NISA】株式相場急落時の心得・・・著名投資家ウォーレン・バフェット氏の言葉 「市場にとどまること、そして安く買うことだ」アーカイブ最終更新 2024/08/11 05:401.影のたけし軍団 ★???株式相場の急落は多くの投資家に改めて株式投資のリスクを突きつけた。SNSには「落ちてくるナイフ」、「デッド・キャット・バウンス(急落後の一時的反発)」という言葉があふれた。個人投資家は今後、市場とどう向き合うべきなのか。識者に尋ねた。「市場にとどまること、そして安く買うことだ」。コモンズ投信社長で最高運用責任者(CIO)の伊井哲朗氏は、著名投資家で投資・保険会社バークシャー・ハサウェイを率いるウォーレン・バフェット氏の言葉を借りて相場急落後の5日夜、電子メールで個人投資家は長期投資の視点から冷静に対応するべきだと訴えた。5日の東京株式相場は、米国景気への先行き警戒感などから日経平均株価が過去最大の下げを記録。8月1日から3営業日の下落幅は7600円超、率にして20%弱に達した。6日は反動でほぼ全面高となったが、急反発して始まった銀行株が伸び悩むなど、気の抜けない展開が続いている。カタリスト投資顧問共同社長の草刈貴弘氏は、急落を受け、個人投資家に冷静な判断を促した上で、ガバナンスや株主還元など日本企業の改善に着目することも重要だと指摘した。特に最近、投資を始めた若い投資家層には、通貨の分散やアクティブ型の投信にも目を向けながら、積み立て投資などを継続してほしいと述べた。今年から非課税枠が拡大された新たな少額投資非課税制度(NISA)の導入を機に投資を始めた個人投資家などにとって今回の急落は初めての苦い経験となった。NISAは若者中心に活用が増えているだけに、政府には貯蓄から投資の流れを途絶えさせることのない対応が求められる。個人投資家にとって一番の問題は、これからどのような投資行動を取るべきかだ。東洋大学の野崎浩成教授は、短期的な下落局面で損切りが必要な場面でも、「マクロ(経済全体)やミクロ(個別株式のバリュエーション)などのファンダメンタルズを踏まえた考え方は不可欠だ」と指摘する。かんぽ生命でファンドマネジャーなどを務め、現在は個人向けにSNSなどで情報発信している投資家の坂本慎太郎氏は、下げすぎた感のある銀行株や高配当銘柄に加え、海外で生産した製品を輸入して販売するような円高時に人気の集まる企業に上げ余地があるとの見方を示した。今後は「相場がどこまで戻るかがすべて」だと指摘する。もし日経平均が3万8000円まで戻すのであれば自動車や電炉メーカーなどの輸出銘柄に注目するとし、利回り水準が高いREIT(不動産投資信託)や昨夜に反発の兆しを示した一部の暗号資産など株式以外の金融商品への投資検討も選択肢に挙げた。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-06/SHRS6GT1UM0W002024/08/06 16:23:2563すべて|最新の50件14.名無しさんz8HAA>>10Apple株についてはそうみたいだね日本の商社株も同様なのかは知らないけど2024/08/06 17:58:2315.名無しさんTh7FA10億、20億動かす、機関投資家には、資金力も情報量も絶対に適わない。フツーの個人投資家は、はっきり言って養分になるだけ。凡人は、投資はせずに、せっせと働いた方がマシ。こんな正論が、なぜか否定される。2024/08/06 18:00:2816.名無しさんNOjd2>>1「資金力が違うものの真似をしてはいけない」あれ?2024/08/06 18:10:1917.名無しさん5eKlm貧乏人には関係ないからなあ。2024/08/06 18:10:5418.名無しさんY26qKNISAで手を出して、しかも個別やっちゃった狼狽売りの初心者はナンピンを覚えましょう2024/08/06 18:13:1319.名無しさんHNqaV株式投資のコツを教えてください「安く買うことだ」2024/08/06 18:15:3120.名無しさんNOjd2「成功した投資家は安値でパニックにならなかった」→合ってる。「だから安値だからと言って売らない方が良い」→嘘。上記2つの区別が出来ない人を嵌め込むゲームだからね。まず資金量が違う。次に、売らなかった中小投資家が結局は耐え切れずに安く売って、資金力のある連中の養分になった事を都合よく省いてる。2024/08/06 18:18:4021.名無しさんIwB0a今月買って、来月売るこれが一般投資家の心得儲かった利益でレストラン行きたいし2024/08/06 18:19:3622.名無しさんY26qK>>21それは"投資"とは言いません投機と言いますまず、その考え方を変えなければスッテンテンになるでしょう2024/08/06 18:25:2123.名無しさんz8HAA>>15大半の機関投資家よりもドルコスト平均法でインデックス投資する方が成績が良いつまり情報なんか不要労働者としての収入だけよりも資本家としての収入も得た方が良いよ両立出来る事だしね2024/08/06 18:32:3324.名無しさんTjFIj市場にとどまってもらわないと養分が足りなくなるからだよとどまって養分になるかさっさとやめて楽になるか2024/08/06 18:41:0825.名無しさんhziy6>>1スレタイ、それができればそれに越したことはない、の当たり前だよな。実際資金が足りなくなって退場も普通にあり得るし、上がると思っても予算的に足りなくて安いから買うこと自体もできなかったりするし。2024/08/06 19:06:0426.名無しさんEXZZf他人が働いて生じた富を戴くのが株短期のキャピタルゲインを追ってもそれはただのギャンブルであり投機2024/08/06 19:07:3427.名無しさんNOjd2投資の世界と言うものを惑星に例えてみよう。この惑星では2種類の航空機(投資家)が飛んでいる。1つのグループは、地上スレスレを飛ぶ超小型航空機の大群である。もう1つのグループは超高空を飛行する超大型貨物機群である。ただし、地上スレスレの超小型飛行機に比べて数は圧倒的に少ない。この惑星には、時々突然小山が出来たり(追証など)、突風が吹くという特性がある。そのせいで地上付近では絶え間なく脱落者と新参者の入れ替わりが有るが、超高空では入れ替わりは永遠に起きないかのように見える。ルールは簡単で、墜落した航空機が好調だった時に持っていた分に相当するカネを、ある種の配分アルゴリズムで他の航空機が分け合う。燃料消費は、手数料という名前で呼ばれている。さて10年程経ってから見たら、何が変わっているだろうか?パッと見、何も変わってないようだがよく見ると、地上スレスレのグループはほぼ全部入れ替わって居るが、超高空グループは入れ替わりが極一部だけだ。スレスレグループは一度ならず、何度も全入れ替えが起きている。居なくなった連中の持っていたものはどう配分されたのだろう?少なくとも超高空で存在し続けているものは、他の航空機に分け与えた事がなく、貰う一方だった事は確かだ。さて貴方はどちらのグループだろうか?2024/08/06 19:11:4128.名無しさんaARD2>>27これ今書いたの?文章うまいね2024/08/06 19:13:4929.名無しさんYXCln著名投資家ジム・ロジャーズ「日本にとどまること、それは死ぬことだ」2024/08/06 19:17:5230.名無しさんbweVn断片的に切り取られた言葉ほど恣意的で信用できんものは無い2024/08/06 19:30:0031.名無しさん0mumh>>1現物ならいいんじゃね?2024/08/06 19:32:5932.名無しさんHwQuEもうやらねえよ岸田死ねよ2024/08/06 19:53:3233.名無しさんzDpJ4こんなことに頭つかってバカなんじゃないのチューリップの株は花を咲かせるけどお前らは金に支配された奴隷になるだけだ2024/08/06 19:55:4334.名無しさんtkQQ6することねーんだよひまだから遊んで遊ぶ金もろとんねん2024/08/06 19:57:4935.名無しさんKOtWT>>18一括やった個人はいきなり枠全部使いきった人多いんだよ史上最高値近辺なのに2024/08/06 20:06:1636.名無しさんO8ga3騙されて株を買い、財産失う個人投資家2024/08/06 20:23:5037.sageArycTその通りだね2020年初頭、世界はもう終わりだとなり、株価は最低値を付けたしかしそこで買えた奴らは今どうなってるって話2024/08/06 20:24:4738.sageArycT現物買えない貧乏人が信用で火遊びしたら大火事になって自殺せざるを得ないみたいなのは知らん2024/08/06 20:25:1839.名無しさんtC6CIでもAppleは半分売ったんだよね2024/08/06 20:26:0440.名無しさん2QUHWバフェットさんがこれからは現金だ!といって株を捨てたらしいじゃん2024/08/06 20:30:0241.名無しさんmoTzk損か得かでなく、生き残ることが最優先。だから損切りは重要。大損しないこと、大儲けも心理的な罠になるから喜べない。はじめからそう言ってくれてれば…2024/08/06 20:58:2142.名無しさんo8ySg自分が積み立ててるNISAは退職して取り崩し始めるまで売らないよ元々ゲームのガチャとかエロい事とかどーしょうもない事に使ってた分の金だからまさに余剰金2024/08/06 21:10:1343.名無しさんp7y4y岸田首相 政府の黒字を8000億円に2025年に達成すると宣言!プライマリーバランス黒字化は国民の赤字で国民はさらに貧困化が確定!https://www.youtube.com/watch?v=jA0FFfpf_3I【悲報】岸田首相国民に勧めておきながら自分は株を一つも保有していなかったhttps://www.youtube.com/watch?v=IAYaQEjEPHQ【日銀の大罪】株価大暴落を引き起こした利上げ政策の間違いについて解説します。(三橋TV)https://www.youtube.com/watch?v=mczqYgcVyHw2024/08/06 21:46:3844.名無しさんHAhDv>>27どう考えてもイカサマシステムだわな2024/08/06 23:34:4945.名無しさんUALBE関わらない方が被害ないし2024/08/06 23:37:3046.名無しさんguip7何が投資家じゃ寄生虫が2024/08/07 03:08:4247.…UouSy一番賢い奴は素人を食い物に出来る奴だ。素人が心理的なパニックで売り始めて値が下がれば底値に近いところで買えるのがプロ。2024/08/07 04:09:3248.名無しさんgy9Ju寝てろ!2024/08/07 05:17:2849.名無しさん6Fu0sパフェット ❌パペット ⭕️2024/08/07 05:46:4050.名無しさんLSBVYバフェットは短期投資家バリュー株は不人気で上がるまでに時間がかかるから長期投資になってしまうだけだろ2024/08/07 05:53:1051.名無しさんw2vrGまあ中小投資家が売り始めちゃうと、マーケット下落が激しくて、大規模投資家もダメージ有るからね。狼狽売り呼ばわりして引き留めておけば、2つのシナリオが有り、両方とも大規模投資家に相対的に有利になる。シナリオ1:マーケット上がらず、または更に下落の場合:中小投資家が結局は退場するが時間がかかるので早期売りよりは下落が緩い。大規模投資家は対策の時間を稼げる。下がっていてもヘッジしてるのでダメージは少ない。シナリオ2:マーケット上昇:中小投資家が一部退場するが、大規模投資家はヘッジと合わせるとプラスになる。要は養分にすぐ逃げられるとダメージ受けるが、養分が逃げるのに時間かけさせればマーケットがどう転ぼうと相対的にプラス、ってだけ。2024/08/07 08:04:5752.名無しさんw2vrG「長期投資が有利」必ずしも嘘ではないけど、重要な条件が省かれてる事が多い。条件とは、1.自由に出来る大規模資金が有ること2.マーケットのメカニズムを理解していること3.投資であること上記3.は、そんなの当たり前だ!ちゃんとやってる!と思う人も居るだろうけど、もし証券会社や銀行、個人アドバイザー経由で売り買いしてるなら、残念ながらそれは投資ではなく委託運用に過ぎない。その違いは調べれば分かる人と分からない人が居る。調べても分からないなら投資には向いていない。あと基本的なこととして、長期保有で成功した有名投資家は生存バイアスがある。これも意味が分からないならやめといた方がいい。最後に、長期保有が有利とする根拠として、何故有名投資家を引き合いに出すのかの疑問を持った事が有るのか?一般投資家についての長期保有の成功率ならまだしもね。一般個人についてはプライバシーも有るから集計結果はお教え出来ませんと言われるだろう。仮に一般個人の集計結果なるものを見せられても信頼度は低いので当てにはならないけどね。2024/08/07 08:21:3753.名無しさんw2vrG>>50その思い付きの根拠は?以下とは違ってるよね?>バフェットは一般的に長期投資家として知られていますが、実際には短期投資の側面も持っています。バフェットが運用するバークシャー・ハサウェイの投資行動を分析すると、以下のことが分かります:1. 保有銘柄の約3分の2を5年以内に売却しています[1]。2. 半年以内に売却する銘柄も多く存在します[1]。3. 長期保有銘柄の割合は年々減少しており、2018年9月末時点で30%程度まで低下しています[1]。4. 20年以上保有している銘柄は、ウェルズ・ファーゴ、コカ・コーラ、アメリカン・エキスプレスの3銘柄のみです[1]。このように、バフェットは「バリュー投資家」というイメージとは異なり、実際には銘柄の入れ替えを頻繁に行う「短気」な投資家としての一面も持っています。ただし、バフェットの投資手法は依然として企業の本質的価値を重視するものであり、単純な短期売買とは異なります。彼の投資スタイルは、長期的視点を持ちつつも、状況に応じて柔軟に対応する「動的な価値投資」と言えるでしょう。情報源[1] ウォーレン・バフェットは実は短期投資家!?バフェットのすごさ ... https://media.rakuten-sec.net/articles/-/31429[2] パシフィック https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B000AO8BZW[3] 再パルプ化可能なワックス https://patents.google.com/patent/JP2005515306A/ja[4] 新NISAはバフェットに学べ(後編)実は「長期」ではなく「短期 ... https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77872[5] ブロックチェーンとは https://www.fujitsu.com/jp/about/research/article/blockchain.html2024/08/07 08:24:4154.名無しさんSmmn7世界三大ウォーレン・バフェット2024/08/07 13:21:4555.名無しさんsV54O買う人が若くて、潰れそうも無い銘柄ならってのが前提ただとどまり、適当に買ったらあかんがなー2024/08/09 12:12:3656.名無しさんLFhI9>>55潰れそうもない銘柄なんて普通の人には分からないからインデックス(S&P500とか)を買うのが大流行り若い人ならそれを積み立て貯金の様に少しずつ買えば悩む事も心配する事もない2024/08/09 12:26:0657.名無しさんBVTqa>>1株式市場が急落してからの心得よりも、株式市場が急落するまでの心得のほうが世の中の多くの人にとってためになる。2024/08/10 22:03:2358.名無しさんXsrhHこの相場はブリッジウォーターのレイ・ダリオに相場感を聞いたほうがよさそうしばらくはヘッジファンドが振り回しそうだ2024/08/10 22:57:4059.名無しさんtAwsGNISA禁止2024/08/11 00:44:3460.名無しさんAou9g株って単なるギャンブルってこと?2024/08/11 00:57:4661.名無しさんGoT6a>>60ギャンブルにもなるけど投資にもなるその人がどうしたいか次第2024/08/11 03:18:5762.名無しさんZRRW0プロ雀士がたくさんいる雀荘に、ルール覚えたての素人がたくさん連れてこられた感じ2024/08/11 03:32:3763.名無しさんdOCPiこの相場のタイミングででも30%以上利益が出てる。買い増しもしたから早目にnisaのゴールに辿り着いちゃうかも生活は質素でゴルフぐらいしか趣味ないし、子供いねーから施設に入る金貯めとくわ。施設に入る前に死にたいけど2024/08/11 05:40:50
【政治】財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発 ★4ニュース速報+3092712.12024/11/02 19:24:10
"クマの箱ワナ"を見に行った男性ハンターが死亡 死因を調べたところ…急斜面から滑り落ち、持っていたライフル銃が暴発、銃弾が頭を直撃していたことが判明 北海道厚沢部町ニュース速報+1666872024/11/02 19:23:32
20代の知人女性が寝ているすきに"スカートを脱がし"下半身をこっそり撮影… 51歳会社員の男を不同意わいせつ容疑で逮捕 通報された後も撮り続ける 札幌ススキノニュース速報+19555.92024/11/02 19:19:47
株式相場の急落は多くの投資家に改めて株式投資のリスクを突きつけた。
SNSには「落ちてくるナイフ」、「デッド・キャット・バウンス(急落後の一時的反発)」という言葉があふれた。
個人投資家は今後、市場とどう向き合うべきなのか。識者に尋ねた。
「市場にとどまること、そして安く買うことだ」。コモンズ投信社長で最高運用責任者(CIO)の伊井哲朗氏は、著名投資家で投資・保険会社バークシャー・ハサウェイを率いるウォーレン・バフェット氏の言葉を借りて相場急落後の5日夜、電子メールで個人投資家は長期投資の視点から冷静に対応するべきだと訴えた。
5日の東京株式相場は、米国景気への先行き警戒感などから日経平均株価が過去最大の下げを記録。8月1日から3営業日の下落幅は7600円超、率にして20%弱に達した。
6日は反動でほぼ全面高となったが、急反発して始まった銀行株が伸び悩むなど、気の抜けない展開が続いている。
カタリスト投資顧問共同社長の草刈貴弘氏は、急落を受け、個人投資家に冷静な判断を促した上で、ガバナンスや株主還元など日本企業の改善に着目することも重要だと指摘した。
特に最近、投資を始めた若い投資家層には、通貨の分散やアクティブ型の投信にも目を向けながら、積み立て投資などを継続してほしいと述べた。
今年から非課税枠が拡大された新たな少額投資非課税制度(NISA)の導入を機に投資を始めた個人投資家などにとって今回の急落は初めての苦い経験となった。
NISAは若者中心に活用が増えているだけに、政府には貯蓄から投資の流れを途絶えさせることのない対応が求められる。
個人投資家にとって一番の問題は、これからどのような投資行動を取るべきかだ。東洋大学の野崎浩成教授は、短期的な下落局面で損切りが必要な場面でも、「マクロ(経済全体)やミクロ(個別株式のバリュエーション)などのファンダメンタルズを踏まえた考え方は不可欠だ」と指摘する。
かんぽ生命でファンドマネジャーなどを務め、現在は個人向けにSNSなどで情報発信している投資家の坂本慎太郎氏は、下げすぎた感のある銀行株や高配当銘柄に加え、海外で生産した製品を輸入して販売するような円高時に人気の集まる企業に上げ余地があるとの見方を示した。
今後は「相場がどこまで戻るかがすべて」だと指摘する。もし日経平均が3万8000円まで戻すのであれば自動車や電炉メーカーなどの輸出銘柄に注目するとし、利回り水準が高いREIT(不動産投資信託)や昨夜に反発の兆しを示した一部の暗号資産など株式以外の金融商品への投資検討も選択肢に挙げた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-06/SHRS6GT1UM0W00
Apple株についてはそうみたいだね
日本の商社株も同様なのかは知らないけど
フツーの個人投資家は、はっきり言って養分になるだけ。
凡人は、投資はせずに、せっせと働いた方がマシ。こんな正論が、なぜか否定される。
「資金力が違うものの真似をしてはいけない」
あれ?
ナンピンを覚えましょう
「安く買うことだ」
「だから安値だからと言って売らない方が良い」→嘘。
上記2つの区別が出来ない人を嵌め込むゲームだからね。
まず資金量が違う。
次に、売らなかった中小投資家が結局は耐え切れずに安く売って、資金力のある連中の養分になった事を都合よく省いてる。
これが一般投資家の心得
儲かった利益でレストラン行きたいし
それは"投資"とは言いません
投機と言います
まず、その考え方を変えなければスッテンテンになるでしょう
大半の機関投資家よりもドルコスト平均法でインデックス投資する方が成績が良い
つまり情報なんか不要
労働者としての収入だけよりも資本家としての収入も得た方が良いよ
両立出来る事だしね
養分が足りなくなるからだよ
とどまって養分になるか
さっさとやめて楽になるか
スレタイ、それができればそれに越したことはない、の当たり前だよな。
実際資金が足りなくなって退場も普通にあり得るし、
上がると思っても予算的に足りなくて安いから買うこと自体もできなかったりするし。
短期のキャピタルゲインを追ってもそれはただのギャンブルであり投機
この惑星では2種類の航空機(投資家)が飛んでいる。
1つのグループは、地上スレスレを飛ぶ超小型航空機の大群である。
もう1つのグループは超高空を飛行する超大型貨物機群である。ただし、地上スレスレの超小型飛行機に比べて数は圧倒的に少ない。
この惑星には、時々突然小山が出来たり(追証など)、突風が吹くという特性がある。そのせいで地上付近では絶え間なく脱落者と新参者の入れ替わりが有るが、超高空では入れ替わりは永遠に起きないかのように見える。
ルールは簡単で、墜落した航空機が好調だった時に持っていた分に相当するカネを、ある種の配分アルゴリズムで他の航空機が分け合う。
燃料消費は、手数料という名前で呼ばれている。
さて10年程経ってから見たら、何が変わっているだろうか?
パッと見、何も変わってないようだがよく見ると、地上スレスレのグループはほぼ全部入れ替わって居るが、超高空グループは入れ替わりが極一部だけだ。スレスレグループは一度ならず、何度も全入れ替えが起きている。
居なくなった連中の持っていたものはどう配分されたのだろう?
少なくとも超高空で存在し続けているものは、他の航空機に分け与えた事がなく、貰う一方だった事は確かだ。
さて貴方はどちらのグループだろうか?
これ今書いたの?文章うまいね
現物ならいいんじゃね?
岸田死ねよ
チューリップの株は花を咲かせるけど
お前らは金に支配された奴隷になるだけだ
ひまだから遊んで遊ぶ金もろとんねん
一括やった個人はいきなり枠全部使いきった人多いんだよ
史上最高値近辺なのに
2020年初頭、世界はもう終わりだとなり、株価は最低値を付けた
しかしそこで買えた奴らは今どうなってる
って話
大損しないこと、大儲けも心理的な罠になるから喜べない。
はじめからそう言ってくれてれば…
元々ゲームのガチャとかエロい事とか
どーしょうもない事に使ってた分の金だからまさに余剰金
プライマリーバランス黒字化は国民の赤字で国民はさらに貧困化が確定!
https://www.youtube.com/watch?v=jA0FFfpf_3I
【悲報】岸田首相国民に勧めておきながら自分は株を一つも保有していなかった
https://www.youtube.com/watch?v=IAYaQEjEPHQ
【日銀の大罪】株価大暴落を引き起こした利上げ政策の間違いについて解説します。
(三橋TV)
https://www.youtube.com/watch?v=mczqYgcVyHw
どう考えてもイカサマシステムだわな
素人が心理的なパニックで売り始めて値が下がれば底値に近いところで買えるのがプロ。
パペット ⭕️
バリュー株は不人気で上がるまでに時間がかかるから長期投資になってしまうだけだろ
狼狽売り呼ばわりして引き留めておけば、2つのシナリオが有り、両方とも大規模投資家に相対的に有利になる。
シナリオ1:マーケット上がらず、または更に下落の場合:
中小投資家が結局は退場するが時間がかかるので早期売りよりは下落が緩い。大規模投資家は対策の時間を稼げる。
下がっていてもヘッジしてるのでダメージは少ない。
シナリオ2:マーケット上昇:
中小投資家が一部退場するが、大規模投資家はヘッジと合わせるとプラスになる。
要は養分にすぐ逃げられるとダメージ受けるが、養分が逃げるのに時間かけさせればマーケットがどう転ぼうと相対的にプラス、ってだけ。
必ずしも嘘ではないけど、重要な条件が省かれてる事が多い。
条件とは、
1.自由に出来る大規模資金が有ること
2.マーケットのメカニズムを理解していること
3.投資であること
上記3.は、そんなの当たり前だ!ちゃんとやってる!と思う人も居るだろうけど、もし証券会社や銀行、個人アドバイザー経由で売り買いしてるなら、残念ながらそれは投資ではなく委託運用に過ぎない。
その違いは調べれば分かる人と分からない人が居る。
調べても分からないなら投資には向いていない。
あと基本的なこととして、長期保有で成功した有名投資家は生存バイアスがある。これも意味が分からないならやめといた方がいい。
最後に、長期保有が有利とする根拠として、何故有名投資家を引き合いに出すのかの疑問を持った事が有るのか?
一般投資家についての長期保有の成功率ならまだしもね。
一般個人についてはプライバシーも有るから集計結果はお教え出来ませんと言われるだろう。
仮に一般個人の集計結果なるものを見せられても信頼度は低いので当てにはならないけどね。
その思い付きの根拠は?
以下とは違ってるよね?
>バフェットは一般的に長期投資家として知られていますが、実際には短期投資の側面も持っています。
バフェットが運用するバークシャー・ハサウェイの投資行動を分析すると、以下のことが分かります:
1. 保有銘柄の約3分の2を5年以内に売却しています[1]。
2. 半年以内に売却する銘柄も多く存在します[1]。
3. 長期保有銘柄の割合は年々減少しており、2018年9月末時点で30%程度まで低下しています[1]。
4. 20年以上保有している銘柄は、ウェルズ・ファーゴ、コカ・コーラ、アメリカン・エキスプレスの3銘柄のみです[1]。
このように、バフェットは「バリュー投資家」というイメージとは異なり、実際には銘柄の入れ替えを頻繁に行う「短気」な投資家としての一面も持っています。
ただし、バフェットの投資手法は依然として企業の本質的価値を重視するものであり、単純な短期売買とは異なります。彼の投資スタイルは、長期的視点を持ちつつも、状況に応じて柔軟に対応する「動的な価値投資」と言えるでしょう。
情報源
[1] ウォーレン・バフェットは実は短期投資家!?バフェットのすごさ ... https://media.rakuten-sec.net/articles/-/31429
[2] パシフィック https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B000AO8BZW
[3] 再パルプ化可能なワックス https://patents.google.com/patent/JP2005515306A/ja
[4] 新NISAはバフェットに学べ(後編)実は「長期」ではなく「短期 ... https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77872
[5] ブロックチェーンとは https://www.fujitsu.com/jp/about/research/article/blockchain.html
ただとどまり、適当に買ったらあかんがなー
潰れそうもない銘柄なんて普通の人には分からないからインデックス(S&P500とか)を買うのが大流行り
若い人ならそれを積み立て貯金の様に少しずつ買えば悩む事も心配する事もない
株式市場が急落してからの心得よりも、株式市場が急落するまでの心得のほうが
世の中の多くの人にとってためになる。
しばらくはヘッジファンドが振り回しそうだ
ギャンブルにもなるけど投資にもなる
その人がどうしたいか次第
生活は質素でゴルフぐらいしか趣味ないし、子供いねーから施設に入る金貯めとくわ。
施設に入る前に死にたいけど