【NHK】インターネット業務の予算上限撤廃へ…「必須業務」に格上げでアーカイブ最終更新 2024/08/28 15:131.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼NHKは、改正放送法で放送と同じ「必須業務」となるインターネット業務の予算上限を事実上、撤廃する方針を27日明らかにした。NHKのネット業務の予算は現在、任意業務として「インターネット活用業務実施基準」で上限が年200億円と規定されている。2025年10月の同法全面施行後は、放送番組の同時・見逃し配信や文字ニュースなどの番組関連情報といったネット業務が、新設する「必要的配信業務」に昇格し、放送番組同様に上限なく支出可能になる。一方、任意業務としてのネット業務は、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/81860b2a7512542d640087e73a83f66ef90a3c172024/08/28 07:10:4028すべて|最新の50件2.名無しさん1WDMj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今からでも遅くないからNHK法を元に戻して、こいつらを放送の枷の中に閉じ込めるんだ。でないと、将来ネット使うだけで課金されるようになるぞ。2024/08/28 07:13:3613.名無しさんk5JJ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外は違法視聴してるのにな2024/08/28 07:14:544.名無しさんvSq9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら舐められてんだよよその国なら暴動起きてんよ2024/08/28 07:17:195.名無しさんfQQqXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼着々と予定通り、TVに代わってネットは受信料徴収対象となります2024/08/28 07:22:4816.名無しさんN6VnDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット徴収を絶対にするという意思を感じる。2024/08/28 07:33:357.名無しさん3zmGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経費使うほどに徴収が必要になるだけだろ日本は既に社会主義国家歴史からするにアジア人に民主主義を統治するのは無理なのだと実感している2024/08/28 07:36:498.名無しさんkM7JmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全てのスマホから簡単に集金できるからな。2024/08/28 07:55:4419.名無しさんYhmzUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放送法は簡単に変えるが根本的な受信料についての議論はされない。受信料は対価なのか負担金なのか議論しなくて業務拡大で負担だけ押し付けるのか。2024/08/28 08:03:1710.名無しさん1WDMj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8ユニバーサルサービス料みたくキャリアとプロバイダから源泉徴収だよな。ボロ儲けじゃん。2024/08/28 08:04:26111.名無しさんsVvEFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犬HK「天皇は穢族」2024/08/28 08:07:5712.名無しさん1IEZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受信料とって反日もやるからどうしようもねえな2024/08/28 08:24:4213.名無しさんlrV1mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼は?オワコンテレビだけでやってろよ2024/08/28 08:26:0414.名無しさん5lwfgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブッコworth2024/08/28 08:28:1215.名無しさんN3Ce0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットを妨げるのはNHK2024/08/28 08:30:0616.名無しさん9eDruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKなんてネットインフラやカルチャーの構築に何ら寄与していないのに,こうやってなし崩しにネットから受信料徴収するなら盗人猛々しいとしか言えないな。2024/08/28 08:52:34117.名無しさんkNiWEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKなんていらないのに2024/08/28 09:01:5318.名無しさんnVJxcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつの間にネット企業になったんだよ?ネット企業なんか既に腐るほどあるのに存在価値無いだろ2024/08/28 09:43:54119.名無しさん1k92MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反日組織なんだから、TV電波で我慢しとけ政治家も承認すんなよww2024/08/28 09:53:3420.名無しさんoxV87コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受信料取って制作してきた過去の番組を有料配信しているのを全て無料にしてから言えよ2024/08/28 09:55:2821.名無しさんyGA4bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公共ヤクザから悪の組織へと変貌してるな2024/08/28 10:01:2822.名無しさんXX1zzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰も観てないのに必須業務2024/08/28 10:27:4823.名無しさんvJHwMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全にショッカーとかいそうな組織に2024/08/28 10:59:0124.名無しさんaAkQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放送したヤツをシナへ帰国させる外患誘致罪を組織として受けたいNHKにネットなんてやらせたら、日本はシナの領土だと配信しかねない強い疑念がある2024/08/28 11:40:2125.名無しさんY9WwvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットやってる奴は強制課金な2024/08/28 12:14:4726.名無しさんZvOYi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5,2> 着々と予定通り、TVにだけでなくネット・スマホも受信料徴収対象となりますの方がより正しい気がするどうせスマホ・ネット契約の際にはNHKとの契約確認が必須(必要不可欠)となるんだろうもちろん既存の契約にも例外なく適用され、NHKとの契約と強制紐付けされる展開が目に見える2024/08/28 15:08:2927.名無しさんZvOYi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10それどころか「NHKと契約していないとスマホ・ネットの(継続も含めた)契約が一切認められない」段階にまで踏み込めれば、NHKとしては完全無双レベルなんだよなもちろん違憲ではない(なくなる)よう、しっかり取り計らいがなされるだろうし2024/08/28 15:10:5128.名無しさんZvOYi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16,18いざとなればNTTあたりと業務提携して、批判を堂々とかわすんじゃないかと予想しておく遠くないうちに、日本のネットを一気に支配にかかるつもりでもあるんじゃないの?NHKを少しでも批判したら、スマホ・ネットの契約を強制的に無効にして利用できなくさせるとかで2024/08/28 15:13:26
【辞表提出後の江藤拓農相】「これを言うとまた怒られるかもしれませんが、お手数ですが、消費者の方々には、コイン精米所を使ってほしい、そういった工夫も消費者の方にしていただき・・・」ニュース速報+341643.32025/05/22 06:06:00
【中国コロナ感染爆発】北京の病院が限界寸前 「10回以上陽性になった」 「今回の症状はこれまでよりひどい、喉がナイフで切られるように痛い、咳と嘔吐が止まらない」 「発症してから10日間苦しんでいる」ニュース速報+338383.92025/05/22 06:02:32
NHKのネット業務の予算は現在、任意業務として「インターネット活用業務実施基準」で上限が年200億円と規定されている。2025年10月の同法全面施行後は、放送番組の同時・見逃し配信や文字ニュースなどの番組関連情報といったネット業務が、新設する「必要的配信業務」に昇格し、放送番組同様に上限なく支出可能になる。
一方、任意業務としてのネット業務は、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/81860b2a7512542d640087e73a83f66ef90a3c17
でないと、将来ネット使うだけで課金されるようになるぞ。
よその国なら暴動起きてんよ
日本は既に社会主義国家
歴史からするにアジア人に民主主義を統治するのは無理なのだと実感している
受信料は対価なのか負担金なのか議論しなくて業務拡大で負担だけ押し付けるのか。
ユニバーサルサービス料みたくキャリアとプロバイダから源泉徴収だよな。
ボロ儲けじゃん。
ネット企業なんか既に腐るほどあるのに存在価値無いだろ
政治家も承認すんなよww
> 着々と予定通り、TVにだけでなくネット・スマホも受信料徴収対象となります
の方がより正しい気がする
どうせスマホ・ネット契約の際にはNHKとの契約確認が必須(必要不可欠)となるんだろう
もちろん既存の契約にも例外なく適用され、NHKとの契約と強制紐付けされる展開が目に見える
それどころか「NHKと契約していないとスマホ・ネットの(継続も含めた)契約が
一切認められない」段階にまで踏み込めれば、NHKとしては完全無双レベルなんだよな
もちろん違憲ではない(なくなる)よう、しっかり取り計らいがなされるだろうし
いざとなればNTTあたりと業務提携して、批判を堂々とかわすんじゃないかと予想しておく
遠くないうちに、日本のネットを一気に支配にかかるつもりでもあるんじゃないの?
NHKを少しでも批判したら、スマホ・ネットの契約を強制的に無効にして利用できなくさせるとかで