【外来種】奄美のマングース消える!希少種が守られる奇跡の成功アーカイブ最終更新 2024/09/06 19:111.TUBASA ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼環境省は3日、世界自然遺産に登録されている鹿児島県・奄美大島で、希少種を食べるなど、生態系に被害を及ぼしてしまうため防除を進めてきた外来種マングースについて、根絶したと宣言した。平成30年4月を最後に捕獲数がゼロとなっていることなどから、奄美市で開いた有識者による検討会が同日午前、「根絶した確率が極めて高い」と評価していた。環境省によると、奄美大島ほどの大きさの島で、広く長期間定着したマングースの根絶が成功すれば、世界的にもまれな事例だという。続きはこちらですhttps://www.sankei.com/article/20240903-NNAPXYYEAZMSLNGP4WPDUGVUTM/2024/09/03 22:51:284162すべて|最新の50件2.名無しさんj2A5I(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、肝心のハブ被害はどれだけ減ってるの2024/09/03 22:52:2923.名無しさんr6iUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい迷惑だよマングースに罪はないやろ2024/09/03 22:53:0414.名無しさん1XU3IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンの普及で蛇が住宅内に侵入する事も無くなったのでは?2024/09/03 22:53:5515.名無しさんn0Qs1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニュースで言ってたけど片方が夜行性でほぼ出会ってなかったとかw2024/09/03 22:54:3816.名無しさんSKs88コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5戦うことがないのかよ2024/09/03 22:55:157.名無しさん0ak7NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぜってーまだいるw ( ・`ω・´) もうめんどくさくなったんだろ?2024/09/03 22:55:468.名無しさんxizjbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有識者に東大卒が何人もいて草2024/09/03 22:55:4919.名無しさんj2A5I(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4いまるが言ってたけど勝手に戸を開けて隣人が入って来るらしいぞw2024/09/03 22:56:5010.名無しさんxZejrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野焼きすれば完璧だろ2024/09/03 22:57:2811.名無しさんHOOfC(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またマッチポンプで動物の虐殺か。そんなことしてる暇があったら諸悪の根源である人類を根絶しちゃえよ2024/09/03 22:58:34112.名無しさんzmIqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人が介入した動植物は不自然なので絶滅させても良いという謎倫理観2024/09/03 23:02:12113.名無しさんcJIxD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ハブとそんなに戦わないらしい。他に美味しいのいるしね。ハブとマングースショーももうできねーし。2024/09/03 23:02:4014.名無しさんOHtETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブられたのか2024/09/03 23:02:5215.名無しさんPjMpIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次はハクビシンでもやって貰おうか!2024/09/03 23:04:30116.名無しさんj2A5I(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15中国人に言えばすぐ捕まえてくれるよなんかごちそうらしい2024/09/03 23:05:18117.名無しさんKHqL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キョンと掛け合わせてキョングースってやつを作ろうぞ2024/09/03 23:05:2318.名無しさんvts5wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースはどこへ消えた2024/09/03 23:07:1319.名無しさんHOOfC(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドウワの赤狩りとシナチョン狩りを優先すべき2024/09/03 23:08:5220.名無しさんHOOfC(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤いドウワ狩り2024/09/03 23:09:0721.名無しさんHOOfC(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミ人類が動物に矛先をそらす手口はもう永遠に禁止だ2024/09/03 23:09:4522.名無しさんHOOfC(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目障り2024/09/03 23:10:0423.名無しさんyQRWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奄美大島のクロウサギの天敵なんだろ?島の野良猫の駆除も必要と聞いたが2024/09/03 23:12:5124.名無しさんmeaoIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3沖縄に名物が無かった時代 マングースを海外から連れてきてハブを対決された そへが始まりなのでマングースは外来種です2024/09/03 23:13:3525.名無しさんzhYto(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼捕獲する人が居なくなっただけだろ2024/09/03 23:14:11126.名無しさんzhYto(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25草2024/09/03 23:14:3027.名無しさんHOOfC(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼震災時の朝鮮人襲撃なんてただの正義だろ2024/09/03 23:14:54128.名無しさんHOOfC(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来の生息地に戻すでもなく導入したやつに詰め腹切らせるでもなく、ただ導入された動物を殺すだけの無能2024/09/03 23:16:0429.名無しさんeB2YZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮人の民度とどっこいどっこいだな2024/09/03 23:23:4530.名無しさんxQkHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グェンの仕業2024/09/03 23:27:5531.名無しさんvpY4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔マングースの歌深夜に聴いて頭に残ってるんだよあの芸人はどこへ行った南の島からやつって来た!マングース達がやってきた!おい!2024/09/03 23:32:5232.名無しさんMQVpXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人は愚かだな2024/09/03 23:41:4333.名無しさんYuDZRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブもマングースに頼らずに最初から人間が駆除すれば良かったじゃん2024/09/03 23:41:5934.名無しさんU2V4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースを持ち込んだのは東大の学者だろ2024/09/03 23:42:5835.名無しさんfHBKUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外来種は駆逐しないとなオーストラリアにいる白い人間とか、アメリカにいる白い人間とかも外来種だからキッチリ駆逐しないと2024/09/03 23:43:14236.名無しさんcJIxD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゼンジー北京と戦わせよう2024/09/03 23:45:0937.名無しさんwSGsGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根絶とかほんとにできんの2024/09/03 23:48:4838.名無しさんyZkwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35日本にいる様々な外来種もなシナとかチョンとかグエンとかトルコとか2024/09/03 23:51:2839.名無しさんb6pI6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼考察甘くて失敗しちゃったヤツだろ!wwwwwwマングースも簡単に狩れる獲物を選ぶさ!wwwwww2024/09/03 23:55:35140.名無しさんb6pI6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39日本人も毒を持たないと狩られるぞ!wwwwwwwwwwww2024/09/03 23:56:5541.名無しさん8CEsWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35天皇駆除しないといけなくなるでしょ。縄文人の面影まったくないわ。血統書にも朝鮮人の名前あるし。2024/09/04 00:21:37242.名無しさんD2rtCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マン◯臭いブース2024/09/04 00:22:1543.名無しさんIVFSD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1元凶は動物学者の渡瀬庄三郎やなマングースの他にもウシガエルやアメリカザリガニ輸入と色々ヤラかしてる2024/09/04 01:40:5044.名無しさんxsOH2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弥生人て外来なんだろ2024/09/04 01:45:3145.名無しさんxsOH2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41ちなみに民族として朝鮮人が成立したのは15世紀頃な2024/09/04 01:49:1746.名無しさんs237VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熊駆除と同じく愛護が発狂してるがマングース保護の為に自身がその問題と直接対峙し、最善の解決を計る為に少しでも行動を起こした人間がどれだけいたのだろうか2024/09/04 01:54:1147.名無しさんrznHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のハブはマングースに喰われたのに2024/09/04 01:58:0248.名無しさんMk6WhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間は勝手だなー2024/09/04 02:24:2249.名無しさんVkpiL(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングース班、つぎはクマ退治おなしゃす2024/09/04 02:30:3751.名無しさんXhHjYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12奄美にいなくなっただけでマングースは絶滅してないけど?2024/09/04 03:08:0052.名無しさんtvCWSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースヤバ過ぎ!人間も殺れるぞ多分wwwwwwwwwwww2024/09/04 03:35:5553.名無しさんAtEeqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースが可哀想2024/09/04 03:41:0554.名無しさんw98a9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在日外国人はどうなりますか2024/09/04 03:50:3855.名無しさんzw9L1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異国の地から連れてこられて繁殖して数が増えたら⭕⭕されるWhy Japanese People !?2024/09/04 04:03:58156.名無しさんNjeHwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16頼もう!!2024/09/04 04:43:5557.名無しさんT2i2KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55 国指定の特別天然記念物であるアマミノクロウサギを捕食して絶滅危惧種にした罪状で死刑執行2024/09/04 04:44:1558.名無しさんSx5akコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ク○ド人も同じ手法で2024/09/04 04:58:5259.名無しさんjyVD0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>根絶したと宣言したうそーん2024/09/04 05:21:5960.名無しさんoydMQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8恥知らずの東大ってことで。2024/09/04 05:46:5361.名無しさんA7sNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースよりも熊を駆除して欲しいんだが2024/09/04 06:12:4762.名無しさんj8leq(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アマミノクロウサギちゃんのほうがマングースより大事だしなぁ。沖縄にはまだマングースおるんやろ2024/09/04 06:13:3263.名無しさんdIX7QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外来種入れると駆逐するの大変💦2024/09/04 06:18:4964.名無しさん0N58FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブ取り名人がボロ儲け2024/09/04 06:24:1365.名無しさんHiqawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喜ぶのは未だ早いのでは?外来種に食い荒らされた希少種個体数が、外来種持込前以上に回復してから喜ぶべきでは?外来種駆逐しました↓人足遅かったのか、希少種絶滅回避絶望的又は絶滅確定になっちゃいました(テヘヘ、ペロッ)じゃ、本末転倒に2024/09/04 06:43:3466.名無しさんMQhMr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2肝心と言う言葉の使い方を待ち構えてる2024/09/04 06:50:2967.sage4pC5dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブ「助かる」2024/09/04 06:51:38168.名無しさんMQhMr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11君自身が最初になって手本を見せるのかい?やめとけよ2024/09/04 06:52:4669.名無しさんxJJYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分らで持ち込んで、それが増えて生態系乱したら害獣扱いして駆除して、それを世界的な成果だと自慢する意味不明なジャップw2024/09/04 07:01:52270.名無しさんjcd1c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースもアメリカザリガニもウシガエルも同じ東大教授が持ち込んだんだってねすごいね2024/09/04 07:14:4971.名無しさんhsoQ9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69今では非常識と思われるけど昔は当たり前のことだったんだよだからワシントンには友好の証として日本の桜をいっぱい植樹したし毛皮として良質だから日本の狸はヨーロッパにいっぱい送られたのよ食糧事情改善のためにウシガエルやザリガニが放流されて食えばすごくおいしいけど何故か食わなくなったよな2024/09/04 07:21:43172.sageJnrltコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉県のキョンもなんとかしないと。利根川泳いで茨城県にも行ってるみたいだし。2024/09/04 07:21:4473.名無しさんs55d4(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71>日本の狸はヨーロッパにいっぱい送られたのよ初めて聞いたソース頼む2024/09/04 07:22:59174.名無しさんhsoQ9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67結局ハブ対策は行政が高値で引き取るってシンプルな手法が一番効果高かったね2024/09/04 07:23:14175.名無しさんPQiHcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっぴき動物が殺されるごとにドウワとシナチョンが一人ずつ死ぬべき2024/09/04 07:30:4876.名無しさんtN2KWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次は在日2024/09/04 07:34:1877.名無しさん4CtYCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74人間最強だからな2024/09/04 07:46:5078.名無しさん6rqnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27かぶく完全駆逐なんて無理やろ?2024/09/04 07:48:3979.名無しさんhsoQ9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73日本のクズ同様に有名な話だけどなって思ってたよググったらいっぱい出てきたけどコレなんかどう?https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95665.php2024/09/04 07:55:46180.名無しさんwCd2dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41現代の韓国人みたいに火病遺伝子持ってない時代というか家系というか…なら問題ない2024/09/04 07:58:1781.名無しさんs55d4(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79>毛皮として良質だから日本の狸はヨーロッパにいっぱい送られたのよこのソースは?2024/09/04 08:06:43182.名無しさんl3habコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう明らかな失敗例があるのに農作地帯の獣害を減らすために日本に狼を持ってこようとか言うやつがいるから困る2024/09/04 08:19:0083.名無しさんSBUz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境省は2000年から沖縄島および奄美大島においてマングースの駆除事業を展開し、これまでに2万匹近いマングースが捕獲されてきました。捕獲に際しては、マングース・バスターズという専門の集団が組織され、定期的に島内の森林内に分け入り、罠をしかけるという地道な作業が繰り返されました。 捕獲努力の甲斐あって、マングースの密度は大きく低下しました。しかし、密度低下に伴って罠にかかる確率も低下してしまい、マングースの捕獲事業は極めてコスト対効果が悪いものとなりました。これは生物学的には当たり前の現象であり、密度が低下してからが外来生物防除の正念場といえます。 実際に12年当時の民主党政権による事業仕分けにおいて、マングース防除事業も仕分け対象となり、1匹当たりの捕獲に係る経費が高すぎるとして「抜本的見直し」が言い渡され、危うく事業が止められかけたこともありました。 この結果には事業関係者一同が慌てました。 もし、防除の手を一時的にでも止めれば、低密度に抑えていたマングース個体群が一気に回復して、これまでの苦労が水泡と化してしまうことになります。幸い、この仕分けの結果には研究者のみならず、一般の人たちからも「生物の理屈・常識を理解しなさすぎ」との批判が多数寄せられ、事業の停止は回避されました。2024/09/04 08:20:0584.名無しさんJoeiqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69それでも、駆逐出来ただけでも未だマシな方さ毛皮目的で輸入したけど、餌代払えなくなった業者が逃したのが野生化&繁殖して、隣国まで広がった核保有国の狸観賞用と持ち込まれたけど、今じゃ害植扱いのイタドリとかソース元 ずんだもん系YouTube動画2024/09/04 08:20:2385.名無しさんnJr85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在チョンの駆除はまだかな?2024/09/04 08:20:3786.名無しさんFRBfzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉に送り込んでキョンを狩ってもらおう2024/09/04 08:21:0087.名無しさんLz5mTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブ捕まえると金もらえるんだろ。そいつらがついでに処分したんじゃね。2024/09/04 08:24:2288.名無しさん7ueWvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼修学旅行でハブVSマングースショー見たなあ2024/09/04 08:35:1389.名無しさんQRbFZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブ対策が済んだら御用済みってちょっと可哀想だろ2024/09/04 08:39:44190.名無しさんyxocIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースは守らないの?2024/09/04 08:40:06191.名無しさんqmM50コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく成功したなあアライグマも頼むよ2024/09/04 08:43:3492.名無しさんYHlqwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8171じゃないけどこれなんかどうhttps://academic.oup.com/cz/article/57/5/584/17858052024/09/04 08:49:29193.名無しさん0dAPLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アマミモキエタラモットイイカモ2024/09/04 08:51:1794.名無しさんWOLaiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブ対策で導入したのに、狩りやすい他の動物を狙ってという残念な展開、マングース達の冥福をお祈りいたします。2024/09/04 08:54:0495.名無しさんuNSUs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渡瀬 庄三郎東大名誉教授このアホはマングース、ウシカエル、アメリカザリガニを日本に持ち込んだ。2024/09/04 09:01:26196.名無しさん2qOKuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89マングースは夜行性でハブは昼間に活動するし弱い生き物のほうを捕るしで全く駆除にならなかったって見た2024/09/04 09:14:5397.名無しさんs55d4(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92日本は全然関係ないな2024/09/04 09:36:2198.名無しさんN3HZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんな島で絶滅したと断言しちゃうんですね^^2024/09/04 10:15:2399.名無しさんj8leq(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95戦中だからウシガエルとアメザリはいいんじゃね。2024/09/04 10:18:571100.名無しさん0ZPcuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックバスとブルーギルも早く倒してくれ2024/09/04 10:19:452101.名無しさんLWhYFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースの根絶あと少しだったのに事業仕分けでやめさせられてまた増えたんだってな2024/09/04 10:20:02102.名無しさんj8leq(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャンボタニシ持ってきたやつなんやねん2024/09/04 10:20:49103.名無しさんjJgZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90外来種だし2024/09/04 10:26:25104.名無しさんj8leq(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さい島だから根絶できたんやろな2024/09/04 10:31:26105.名無しさんuNSUs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99何の役にも立ってないだろ。2024/09/04 12:06:502106.名無しさんIVFSD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100清水国明がブチ切れるぞ2024/09/04 12:50:30107.名無しさん6ibxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノロイ やねえ、ガンバが勝ったんですね。2024/09/04 12:54:56108.名無しさんAo6y9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1絶滅かよ酷いことしやがる2024/09/04 13:05:43109.名無しさん1JLXK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アマミノクロウサギはまだ残ってるの?2024/09/04 13:12:15110.名無しさん2xuSVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105最近、食欲ザリガニは見直されてる2024/09/04 13:16:09111.名無しさん1JLXK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼捕獲されたマングースhttps://images.app.goo.gl/DiKiMNhY4zd6C9Uh82024/09/04 13:17:57112.名無しさんj1ZY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブを食うマングースだけど猫には勝てない。しかし猫は蛇に弱い。これでじゃんけんができる。2024/09/04 13:18:59113.名無しさんOO0mbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手に人間が連れてきて、その後間違った計画だとわかり、マングースを虐殺したって喜んでいる。ふざけるなよ、関係者諸氏、お前らはクソだ。2024/09/04 13:49:361114.名無しさんyUDihコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113その考え方は、人類絶滅こそが正義だって論理に収束するのは理解してるか?2024/09/04 14:15:48115.名無しさんj8leq(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105食用だから食ってた時期あると思う2024/09/04 14:37:391116.名無しさんoeG2v(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115日本ではゲテモノで受け入れられなかったのに誰が食った?2024/09/04 14:43:331117.名無しさんj8leq(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116戦後、まじで食い物無かったから食ってるやつ多分いるよ2024/09/04 14:52:131118.名無しさんoeG2v(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117そりゃ一人二人は居るだろ。だから?2024/09/04 14:56:151119.名無しさんj8leq(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118戦後間もなく、日本は食糧難のためにアメリカからウシガエル(食用ガエル)をもらい受け、そのエサとしてアメリカザリガニも日本に入ってきました。 しかしウシガエルは日本の田んぼでどんどん増えて、今ではすっかり日本中で見られるように。↑バリバリメインだったって話2024/09/04 15:22:511120.名無しさんoeG2v(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119輸入されたのは戦前ですけどw2024/09/04 15:31:521121.名無しさんj8leq(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120俺も思った。見たやつだと1925らへんだし、食糧難は同じだからくってたんやろ2024/09/04 15:36:131122.名無しさんoeG2v(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121ボケナス!食糧難でも日本人には受け入れられなかった食材がカエルなんだよ。2024/09/04 15:38:351123.名無しさんefoE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼希少種にとって危険なのはマングースじゃない猫だよ2024/09/04 15:40:37124.名無しさんVkpiL(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クロウサギ食いつくして餓死だったら・・・ (´・ω・`)2024/09/04 15:44:42125.名無しさんj8leq(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122お腹すいたら食べるもんウシガエル美味しそうじゃん2024/09/04 15:45:312126.名無しさんVkpiL(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125毒なかったっけ?2024/09/04 15:47:40127.名無しさんoeG2v(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125だから食べて無いだろw現代でも食用カエル食べれる所なんて限られてるのに。2024/09/04 15:48:081128.名無しさんj8leq(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127野食ハンターが美味しいっていってたもん!!2024/09/04 15:49:422129.名無しさんVkpiL(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128足の筋肉のあるところだけ皮むいて唐揚げにすると美味しいって2024/09/04 15:53:13130.名無しさんoeG2v(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128鳥のささ身のようで美味しいけど何か?カエルですと言わず黙って出されたら多くの人の感想は美味いだろうな。ただカエルって先に言われると手を出す人は少数。2024/09/04 15:57:411131.名無しさんVkpiL(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130ワニはね、足を輪切りにして揚げたやつ食ったけど 水っぽい鶏肉だったな2024/09/04 16:00:101132.名無しさんoeG2v(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131ワニは黙って出されると多くの人は鳥だと思うでしょうね。ちなみにアマゾンに釣りで遊びに行った知り合いはアマゾンのナマズは鳥ササミの味のようで美味、ピラニアは小骨が多いがタイのような味だったと。2024/09/04 16:12:13133.名無しさんs55d4(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウシガエルとアメリカザリガニはどちらも可食部が少ない終戦直後の食糧難と言っても海近ならずっと漁業制限されていたので入れ食い状態山間部でも川魚や獣肉食っていた2024/09/04 16:32:581134.名無しさんVkpiL(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックバスとアメリカオオナマズだな 食うに困ったらこれにしようと思っている コイはくちゃいw (´xωx`)2024/09/04 16:35:16135.名無しさんMSKFNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133アメリカザリガニはウシガエルの養殖のエサで導入されたもので人が食べる前提ではありません。2024/09/04 16:36:54136.名無しさんs55d4(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可食部が少ないのと食糧難に何を食べたかの説明なのに理解できなかったのか2024/09/04 16:48:19137.名無しさんKP9OBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワニ肉食った事あるけど、ちょうど魚と獣の中間のような味がした記憶があるカエルが魚と鳥の中間、ダチョウが鳥と獣の中間の味だった覚え2024/09/04 17:49:19138.名無しさんfldTzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国で暮らしていたマングーさんを「コイツ、ハブと戦うらしいぞ」って連れてきて数増やしてでもそんな効果無くて他の動物がやられるからって「コイツ害獣だから皆殺しにしようぜ」ってあんまりじゃないか?2024/09/04 18:24:14139.名無しさんjcd1c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間こそが一番の害獣だって?2024/09/04 18:31:55140.名無しさんTzHYZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい話みたいになってるけど、人間がマングース連れてきて増やして殺しまくっただけだぞ2024/09/04 18:40:311141.名無しさんIVFSD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「45年前どの機関が何を根拠に持ち込んだのか記録なし」お役所仕事いい加減すぎる2024/09/04 18:52:54142.名無しさんVOOueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らも家族を根絶しろ。世界にいらん遺伝子だ2024/09/04 19:47:23143.名無しさんU2E9ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つめりマッチポンプか?>>1402024/09/04 19:57:07144.名無しさんgNRhFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもハブは昼間活動してマングースは夜行性だから出会うことがないらしいな2024/09/04 20:43:401145.名無しさんjliCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄でハブショー見に行ったら、マングースは居なかった2024/09/04 20:52:09146.名無しさんZNeuqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1マンクーサは環境省の管轄ですか?それと厚生労働省?いや、県の保健所か?2024/09/04 21:57:24147.名無しさんni3wdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次はブラックバスだな2024/09/04 22:41:082148.名無しさんSx2cAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースも被害者だわな2024/09/05 00:36:13149.名無しさんyr3Xr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144逆やがな2024/09/05 16:17:53150.名無しさんV1HEl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと考えればわかりそうなのになんでマングースを島に入れたのかね2024/09/05 16:19:33151.名無しさんV1HEl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147マングースに食わせるの?2024/09/05 16:20:25152.名無しさんyr3Xr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147推進してきた清水国明に処分させろ2024/09/05 16:54:08153.名無しさんmnYCnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースは何も悪くないですから浅知恵でマングースを野に放った人()が悪いんです2024/09/05 17:14:211154.名無しさんnQC70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153ほんそれ山一証券の社長ばりに謝罪会見するべき2024/09/05 17:52:38155.名無しさん7TeJkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースは対コブラだろ2024/09/05 19:28:011156.名無しさんr5KRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングース「ハブを退治するなんて聞いてねーぞ」→皆殺し沖縄人酷すぎ2024/09/06 06:36:36157.名無しさんBK43NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100ブラックバスは放流する阿呆g2024/09/06 15:15:16158.名無しさんq7gaSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155香嵐渓ヘビセンター懐かしい(遠い目)2024/09/06 17:07:54159.名無しさんaoBtoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなー ラーテル持ってきたよー2024/09/06 17:11:44160.名無しさんaJ6pVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースジェノサイドはどこへ謝罪賠償すればいいのですか2024/09/06 17:13:47161.名無しさんGs2ghコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マングースなんか元々対毒ヘビ対策でDNA操作で作られた人工種だからな絶滅しても元に戻るだけだよ2024/09/06 17:19:49162.名無しさんRcCr6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らも地球上から根絶すべき害虫だな2024/09/06 19:11:15
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+7281538.52025/07/12 21:27:03
【正義のミカタ】石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言 直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘ニュース速報+1141075.32025/07/12 21:26:16
環境省によると、奄美大島ほどの大きさの島で、広く長期間定着したマングースの根絶が成功すれば、世界的にもまれな事例だという。
続きはこちらです
https://www.sankei.com/article/20240903-NNAPXYYEAZMSLNGP4WPDUGVUTM/
戦うことがないのかよ
いまるが言ってたけど勝手に戸を開けて隣人が入って来るらしいぞw
ハブとそんなに戦わないらしい。
他に美味しいのいるしね。
ハブとマングースショーももうできねーし。
中国人に言えばすぐ捕まえてくれるよ
なんかごちそうらしい
沖縄に名物が無かった時代 マングースを海外から連れてきてハブを対決された そへが始まり
なのでマングースは外来種です
草
あの芸人はどこへ行った
南の島からやつって来た!
マングース達がやってきた!
おい!
オーストラリアにいる白い人間とか、アメリカにいる白い人間とかも外来種だからキッチリ駆逐しないと
日本にいる様々な外来種もな
シナとかチョンとかグエンとかトルコとか
wwwwww
マングースも簡単に狩れる獲物を選ぶさ!wwwwww
日本人も毒を持たないと狩られるぞ!wwwwwwwwwwww
天皇駆除しないといけなくなるでしょ。
縄文人の面影まったくないわ。血統書にも朝鮮人の名前あるし。
元凶は動物学者の渡瀬庄三郎やなマングースの他にもウシガエルやアメリカザリガニ輸入と色々ヤラかしてる
ちなみに民族として朝鮮人が成立したのは15世紀頃な
マングース保護の為に自身がその問題と直接対峙し、最善の解決を計る為に少しでも行動を起こした人間がどれだけいたのだろうか
奄美にいなくなっただけでマングースは絶滅してないけど?
繁殖して数が増えたら
⭕⭕される
Why Japanese People !?
頼もう!!
うそーん
恥知らずの東大ってことで。
沖縄にはまだマングースおるんやろ
外来種に食い荒らされた希少種個体数が、外来種持込前以上に回復してから喜ぶべきでは?
外来種駆逐しました
↓
人足遅かったのか、希少種絶滅回避絶望的又は絶滅確定になっちゃいました
(テヘヘ、ペロッ)
じゃ、本末転倒に
肝心と言う言葉の使い方を待ち構えてる
君自身が最初になって手本を見せるのかい?
やめとけよ
生態系乱したら害獣扱いして
駆除して、それを世界的な成果だと
自慢する意味不明なジャップw
すごいね
今では非常識と思われるけど昔は当たり前のことだったんだよ
だからワシントンには友好の証として日本の桜をいっぱい植樹したし毛皮として良質だから
日本の狸はヨーロッパにいっぱい送られたのよ
食糧事情改善のためにウシガエルやザリガニが放流されて食えばすごくおいしいけど
何故か食わなくなったよな
>日本の狸はヨーロッパにいっぱい送られたのよ
初めて聞いた
ソース頼む
結局ハブ対策は行政が高値で引き取るってシンプルな手法が一番効果高かったね
人間最強だからな
かぶく完全駆逐なんて無理やろ?
日本のクズ同様に有名な話だけどなって思ってたよ
ググったらいっぱい出てきたけどコレなんかどう?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95665.php
現代の韓国人みたいに火病遺伝子持ってない時代というか家系というか…なら問題ない
>毛皮として良質だから日本の狸はヨーロッパにいっぱい送られたのよ
このソースは?
農作地帯の獣害を減らすために日本に狼を持ってこようとか言うやつがいるから困る
捕獲努力の甲斐あって、マングースの密度は大きく低下しました。しかし、密度低下に伴って罠にかかる確率も低下してしまい、マングースの捕獲事業は極めてコスト対効果が悪いものとなりました。これは生物学的には当たり前の現象であり、密度が低下してからが外来生物防除の正念場といえます。
実際に12年当時の民主党政権による事業仕分けにおいて、マングース防除事業も仕分け対象となり、1匹当たりの捕獲に係る経費が高すぎるとして「抜本的見直し」が言い渡され、危うく事業が止められかけたこともありました。
この結果には事業関係者一同が慌てました。
もし、防除の手を一時的にでも止めれば、低密度に抑えていたマングース個体群が一気に回復して、これまでの苦労が水泡と化してしまうことになります。幸い、この仕分けの結果には研究者のみならず、一般の人たちからも「生物の理屈・常識を理解しなさすぎ」との批判が多数寄せられ、事業の停止は回避されました。
それでも、駆逐出来ただけでも未だマシな方さ
毛皮目的で輸入したけど、餌代払えなくなった業者が逃したのが野生化&繁殖して、隣国まで広がった核保有国の狸
観賞用と持ち込まれたけど、今じゃ害植扱いのイタドリ
とか
ソース元 ずんだもん系YouTube動画
そいつらがついでに処分したんじゃね。
アライグマも頼むよ
71じゃないけどこれなんかどう
https://academic.oup.com/cz/article/57/5/584/1785805
残念な展開、マングース達の冥福をお祈りいたします。
東大名誉教授
このアホはマングース、ウシカエル、アメリカザリガニを日本に
持ち込んだ。
マングースは夜行性でハブは昼間に活動するし弱い生き物のほうを捕るしで全く駆除にならなかったって見た
日本は全然関係ないな
戦中だからウシガエルとアメザリはいいんじゃね。
外来種だし
何の役にも立ってないだろ。
清水国明がブチ切れるぞ
絶滅かよ酷いことしやがる
最近、食欲ザリガニは見直されてる
https://images.app.goo.gl/DiKiMNhY4zd6C9Uh8
ふざけるなよ、関係者諸氏、お前らはクソだ。
その考え方は、人類絶滅こそが正義だって論理に収束するのは理解してるか?
食用だから食ってた時期あると思う
日本ではゲテモノで受け入れられなかったのに誰が食った?
戦後、まじで食い物無かったから食ってるやつ多分いるよ
そりゃ一人二人は居るだろ。
だから?
戦後間もなく、日本は食糧難のためにアメリカからウシガエル(食用ガエル)をもらい受け、そのエサとしてアメリカザリガニも日本に入ってきました。 しかしウシガエルは日本の田んぼでどんどん増えて、今ではすっかり日本中で見られるように。
↑
バリバリメインだったって話
輸入されたのは戦前ですけどw
俺も思った。
見たやつだと1925らへんだし、
食糧難は同じだからくってたんやろ
ボケナス!
食糧難でも日本人には受け入れられなかった食材がカエルなんだよ。
猫だよ
お腹すいたら食べるもん
ウシガエル美味しそうじゃん
毒なかったっけ?
だから食べて無いだろw
現代でも食用カエル食べれる所なんて限られてるのに。
野食ハンターが美味しいっていってたもん!!
足の筋肉のあるところだけ皮むいて唐揚げにすると美味しいって
鳥のささ身のようで美味しいけど何か?
カエルですと言わず黙って出されたら多くの人の感想は美味いだろうな。
ただカエルって先に言われると手を出す人は少数。
ワニはね、足を輪切りにして揚げたやつ食ったけど 水っぽい鶏肉だったな
ワニは黙って出されると多くの人は鳥だと思うでしょうね。
ちなみにアマゾンに釣りで遊びに行った知り合いはアマゾンのナマズは鳥ササミの
味のようで美味、ピラニアは小骨が多いがタイのような味だったと。
終戦直後の食糧難と言っても海近ならずっと漁業制限されていたので入れ食い状態
山間部でも川魚や獣肉食っていた
アメリカザリガニはウシガエルの養殖のエサで導入されたもので人が食べる前提ではありません。
カエルが魚と鳥の中間、ダチョウが鳥と獣の中間の味だった覚え
でもそんな効果無くて他の動物がやられるからって「コイツ害獣だから皆殺しにしようぜ」ってあんまりじゃないか?
「45年前どの機関が何を根拠に持ち込んだのか記録なし」お役所仕事いい加減すぎる
>>140
マンクーサは環境省の管轄ですか?それと厚生労働省?いや、県の保健所か?
逆やがな
なんでマングースを島に入れたのかね
マングースに食わせるの?
推進してきた清水国明に処分させろ
浅知恵でマングースを野に放った人()が悪いんです
ほんそれ
山一証券の社長ばりに謝罪会見するべき
→皆殺し
沖縄人酷すぎ
ブラックバスは放流する阿呆g
香嵐渓ヘビセンター懐かしい(遠い目)
絶滅しても元に戻るだけだよ