【物価】コメ高騰で「カレーライス物価」が最高値更新し1食342円に…ライスは初の100円突破アーカイブ最終更新 2024/09/10 13:191.ギャラガー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼帝国データバンクによると、「カレーライス物価指数」は、カレーの原材料や光熱費等の価格(全国平均)を基に、カレーライス1食当たりのトータルコストを算出したもの。2024年7月に342円となり、単月では2015年以降の10年間で最高値を更新した。また、300円台となるのは2023年8月以降、12カ月連続だという。1年前の2023年7月の298円から44円と大幅に上昇をしていて、「安価で手軽に調理できるカレーライスのコスト負担増が続いている」としている。上昇の原因としては「コメ」と、天候不順の影響で品薄状態が続いたジャガイモなどの野菜類の高騰が上げられている。カレーに欠かせないライスについては、2023年7月には87円だったが、今年7月には101円と初めて100円を突破した。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/17664a033adcba23d60d2df07beaa20a9204d3b32024/09/10 10:43:39123すべて|最新の50件2.名無しさんQQRvXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃがいも入れなければ安くなる2024/09/10 10:53:253.名無しさんmrtUfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドカレーの方が好き2024/09/10 10:53:394.名無しさんbvlN8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナンで食う時代2024/09/10 10:54:485.名無しさんddB8n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナンでやねん2024/09/10 10:58:046.名無しさんkYvcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーを食いたきゃ、長時間労働しろ、って進次郎が言ってた。2024/09/10 10:59:457.名無しさんZrd9vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めて聞いた指数2024/09/10 11:03:048.名無しさんtWfQqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そもそも、農家にとってのコストを上げたのは、誰だったのか?燃料、飼料の高騰で、自民党が経済制裁に従った結果。経済制裁は、ウクライナとロシアとの紛争からきたのだが、その紛争を激化させたのが、民主党と諜報機関が起こしたマイダン暴力革命。民主党とつるんだのが、black rockユ⚪︎ヤ金融などの米国金融で、ウクライナの農地6割以上を獲得。農家にとってのコストを上げたのは、米民主党、諜報機関、米国金融、そして彼らに従った日本の自民党ということになる。2024/09/10 11:03:059.名無しさんxwTMmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトも高いの増えたからな。2024/09/10 11:03:4010.名無しさんzGGQvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレー、ライス抜きのルーましでお願いします2024/09/10 11:16:1111.名無しさんg3adlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーはカレーぞ2024/09/10 11:22:3412.名無しさんfpzCQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉ねぎ、人参、ジャガイモ、全てが割高になってるし2024/09/10 11:27:0413.名無しさんKvelxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000円出しても食いたいカレーにしたらいいだけ2024/09/10 11:32:1014.名無しさんDJ7odコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日の昼飯は白ナスと鶏肉でホワイトカレーってのを作ってみたがミルクでマイルドになってなかなか美味しかったな☺️2024/09/10 11:39:0415.名無しさんvAqRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーもご馳走か2024/09/10 12:17:4816.名無しさんddB8n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このまま高騰を続けたら、日本人は何を食えと言うのだ?そこまでしてコオロギ食わせたいか2024/09/10 12:20:5017.名無しさん6HD5zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉ねぎ、じゃがいも、人参ではなく具材 にこだわらず変えてもいいと思うけどな2024/09/10 12:42:14118.名無しさん5xtS0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受験勉強には炭水化物2024/09/10 12:55:1819.名無しさんdjUsbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キレンジャーもさすがに毎日外食ってわけにはいかんだろうな2024/09/10 12:57:5420.名無しさんztPuJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17まあそうだけどね(´・ω・`)ナスとかシーフードとか別の具材をぶっ込んでももちろんうまいけど、ジャパニーズカレーはやっぱりタマネギ、ジャガイモ、にんじんが定番になるから2024/09/10 13:01:3421.名無しさんda4KzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉、人参、玉ねぎ、じゃがいも家ではシンプルなカレーが食いたいんだよ2024/09/10 13:10:0322.名無しさん2CrEIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃがいもなんていれるからウェルシュ菌で食中毒おこすんだよ玉ねぎとカレーだけなら夏に一晩おいてもまったくもんだいない2024/09/10 13:11:2123.名無しさんDb0xyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店は米の質も悪くなってよなぁ。量も少なくなったしwなんか悲しくなる時がある,2024/09/10 13:19:47
【文春】「中居くんは周囲に『合意(の上)だったんだけどな』と話していた。その根拠として、事件直後にX子さんが中居くんに感謝を述べるショートメールを送ってきたことなどを挙げていました」ニュース速報+6192301.52025/04/06 15:28:13
【X】「中学校には通いません」宣言の小学生YouTuber親子が明かす「ゲーム世界大会出場」の夢「1日10時間以上練習しないと追いつけない」ニュース速報+9111442025/04/06 15:27:56
【2011年3月11日に発生した東日本大震災を的中させた、たつき諒氏】「2025年7月5日、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)し太平洋周辺の国に大津波が押し寄せる、大津波は東日本大震災の3倍」ニュース速報+11913.82025/04/06 15:28:11
【ハラスメントに遭ったフジテレビ社員は一般企業の3倍】女性は半数が被害 出演者に 「体触られた」 「ホテルに誘われた」・・・7割近くが「相談しなかった」、大半が泣き寝入りニュース速報+42837.12025/04/06 15:26:22
1年前の2023年7月の298円から44円と大幅に上昇をしていて、「安価で手軽に調理できるカレーライスのコスト負担増が続いている」としている。
上昇の原因としては「コメ」と、天候不順の影響で品薄状態が続いたジャガイモなどの野菜類の高騰が上げられている。カレーに欠かせないライスについては、2023年7月には87円だったが、今年7月には101円と初めて100円を突破した。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/17664a033adcba23d60d2df07beaa20a9204d3b3
そもそも、農家にとってのコストを上げたのは、誰だったのか?
燃料、飼料の高騰で、自民党が経済制裁に従った結果。
経済制裁は、ウクライナとロシアとの紛争からきたのだが、その紛争を激化させたのが、
民主党と諜報機関が起こしたマイダン暴力革命。民主党とつるんだのが、black rockユ⚪︎ヤ金融などの米国金融で、ウクライナの農地6割以上を獲得。
農家にとってのコストを上げたのは、米民主党、諜報機関、米国金融、そして彼らに従った日本の自民党ということになる。
そこまでしてコオロギ食わせたいか
具材 にこだわらず変えてもいいと思うけどな
まあそうだけどね(´・ω・`)
ナスとかシーフードとか別の具材をぶっ込んでももちろんうまいけど、
ジャパニーズカレーはやっぱりタマネギ、ジャガイモ、にんじんが定番になるから
家ではシンプルなカレーが食いたいんだよ
玉ねぎとカレーだけなら夏に一晩おいてもまったくもんだいない
なんか悲しくなる時がある,