【学校】アメリカとは大違い!「ルールだから、前例だから」って…日本は意味のない学校行事が多すぎる!最終更新 2025/04/12 15:251.ちょる ★???なんで学校って、あんなに行事が多かったんですかね? 将来の糧にならないものが多過ぎると感じます。われわれ氷河期世代が受けた公立小中学校の授業は“誰をも置いてきぼりにしてはいけない”とばかり、何かと低レベルの子に合わせ、各自に全体主義的精神をたたき込み、生徒の従順性を涵養していました。それは90年代半ばまでのように、欧米発の商品を改善した形で、より高品質のものを作りまくるのに重要な能力ではあったでしょう。しかしネット時代では、便利なプラットフォームを作っていかに顧客を多数囲い込むかが勝負を分ける。そこで負けた結果が、現在の惨憺(さんたん)たる状況(経済戦争での敗北)につながっているようにも思えます。各自が好きなこと、得意なことを小さい頃からやり続けていたら、日本からもGAFAやUberなどが誕生したかもしれません。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2899e9d5198d76a4ea18d7aacf13647bd8d36e82025/04/06 09:15:00326コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんShJceジョックとかチアガールのほうが気持ち悪いけどな2025/04/06 09:17:313.名無しさんWuazVアメリカが羨ましいのか2025/04/06 09:20:054.名無しさんpibUZ(1/2)いや、会社に入った新人が就業規則に文句を言うようになるからダメ会社に従順な人材を育成するのが学校の役割2025/04/06 09:21:285.名無しさんEoW5u(1/2)400年も伝統のない移民スタートの国と比べられてもなあ2025/04/06 09:22:216.名無しさんz0Vxxそう思ってもちゃんと感動する練習をしておかないと後で困るからな2025/04/06 09:23:377.名無しさんG195T社会主義的な考え方だと確かに弱者は救済されるが、倒れる時は全員道連れで共倒れする日本は社会主義だから老人を延命させるために若者からむしり取って少子化で滅亡しようとしている2025/04/06 09:24:128.名無しさんwHCR7アメリカみたいに南北や人種で分断して日々銃で殺し合いする野蛮な国に日本はなるべきだって?2025/04/06 09:25:559.名無しさんhZoDP行事を児童生徒主体にやらせてイベント運営のノウハウを学ばせたらいいよ2025/04/06 09:26:0110.名無しさんvEYzMアメリカとの違いがあって何が悪いのか?w2025/04/06 09:26:3811.名無しさんnKbGz(1/2)日本は国の奴隷を製造しているそして国民はそれを望んでいる2025/04/06 09:27:1212.名無しさんEoW5u(2/2)でもアメリカは「学校で銃を乱射してはいけない」なんてルールないんでしょ?2025/04/06 09:27:4113.名無しさんS23ntアメリカのが恒例行事多いし休日も皆やるからって糞みたいに校則されんだよアメリカ知らねぇのにアメリカの名前出すな2025/04/06 09:28:1114.名無しさんECpVA学校の先生には子供に教えるのは勉強だけで良いと伝えてあるよ余計な事すんならおまえも教育してやるから覚悟しておけと忠告してある2025/04/06 09:32:0815.名無しさんJrDaC時給換算なんて考えないで、黙ってベルマークを集計しろ2025/04/06 09:33:1716.名無しさん2F9qP氷河期とか言ってる奴らは何なのか新卒で大企業就職が難しかった?はぁ?2025/04/06 09:34:1817.名無しさん8WN5b(1/2)上からの指示に従わせるのは軍隊教育と同じコロナワクチンに8割も従ったことからそれは成功している2025/04/06 09:34:1918.名無しさんmflU2どうせ言ってるのは在日だろ2025/04/06 09:41:3019.名無しさんk7U1Q(1/4)地域によって全然違うでしょ。東京の開成麻布桜蔭双葉以下の私立中高と東大附学府筑波筑駒お茶以外の公立は早慶マーチに入れれば良くね?っていう意識だけど、兵庫の公立だと、国立大入れなきゃ人間じゃないっていう意識だし、東海だと、女も国立入れないと終わりみたいな意識がある。全然違うんだ。2025/04/06 09:42:3220.名無しさんf0QYn(1/2)プロムとかいう地獄よりマシなのでは2025/04/06 09:44:2421.名無しさん1vo1v公務員の頭の中では駅弁>>早慶だからな2025/04/06 09:44:5222.名無しさんZ6yQzいかにも文系の書いた記事って感じ学校行事が多いから日本にGAFAとかが生まれないみたいな話になってるなんか考え浅くて因果関係の論理性とか著しく欠けてる思いつきで意見言える文系の世界は楽で良いねぇ2025/04/06 09:45:2123.名無しさんP6ijT(1/2)>>11それあるね。みんな頭使いたくないから、指示してくれると楽なんだよね。2025/04/06 09:45:3824.名無しさん9PR4P(1/2)まあ修学旅行はないほうがいい今では費用二十万だろ2025/04/06 09:47:0725.名無しさんGj3o8(1/2)> アメリカ人って、意外に「これは本当に意味があるのか?」を考えて行事と教育をしてるんです。これで生まれたのが、実写版白雪姫だったりトランプだったりするわけか2025/04/06 09:47:5926.名無しさんk7U1Q(2/4)従姉妹と親戚が兵庫の田舎の公立から宮廷だが、田舎だから私立中高とかないし、公立小中で塾もない。高校は県立上(全国模擬五教科偏差値80ー55)、県立下(全国模擬五教科偏差値50ー30)と私立一校(全国模擬五教科偏差値30以下)三つしかなく、上のトップ3で塾にも公文にも行かず宮廷入れてるってことは下からの公教育の熱心度が高いってことなんよ。2025/04/06 09:48:4927.名無しさんvkmap(1/7)>>19おまえは意味が伝わる文を書けるようになれ2025/04/06 09:48:5828.名無しさん8xob4日本って上に行けば行くほど甘いルールになっているんだよな高校の制服とかでも進学校は緩くて自由(フリーダム)というのが多くて、底辺校になればなるほど髪型がどうとか髪の色がどうとかいってうるさい西洋にはノーブレスオブリュジュと言って上に行けば行くほど責任が重くなる2025/04/06 09:49:0629.名無しさんmNcFf(1/2)意味なんて、疑おうと思えばいくらでも疑える。2025/04/06 09:50:4230.名無しさんzVgDN(1/7)GAFAが生まれててもアメリカでは麻薬が蔓延し、超インフレで副業当たり前、サンフランシスコでは強盗多すぎて小売が撤収そんな国嫌なんですけど2025/04/06 09:50:4731.名無しさんOjDN0> 日本からもGAFAやUberなどが誕生したかもしれません。イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダでも生まれていないから、アメリカだけと比べられても2025/04/06 09:50:4932.名無しさんvkmap(2/7)>>28偏差値70以上と35未満は甘いイメージ2025/04/06 09:51:1033.名無しさん9PR4P(2/2)行事の話だろ単純に言えば施設ってこと学校というより2025/04/06 09:51:1134.名無しさんlqiEsいいんじゃない、だから日本は他の国と違い常識ある人に育つんだから。よく見るだろルール無視の中国人を、ああならないのは子供の頃しっかり人間として生きていくルールを教えられてるから。2025/04/06 09:51:3435.名無しさん1vynx(1/5)クル度をのサバらしてる時点でwwwゴミ2025/04/06 09:52:2236.名無しさんP6ijT(2/2)>>34一部の権力者が作ったルールな2025/04/06 09:53:0537.名無しさんmqMCn日本人らあらゆる意味で衰退退化した今さらどうにもならない2025/04/06 09:53:2638.名無しさんWy78Sアメリカと違うことだけ分かればそれでいい。アメリカのやってる事が絶対的に正しいわけじゃないのは過剰なLGBT忖度なんかを見ても明らかだし。最近のアメリカ人の若者は33÷11みたいな簡単な計算も暗算できなかったりアナログ式の時計の時刻を読めなかったりするからな。そんなのが日本に増えて良い訳がない。2025/04/06 09:55:1939.名無しさんpmGLO体験格差は嫌だけど体験したくない面倒くさがり屋が増えたのもあるか2025/04/06 09:55:3040.名無しさんGj3o8(2/2)欧米さんって、他人にルールを守らせようとして守らないと誹謗中傷で、自分に都合が悪くなるとルールを変更して過去のことはなかったことにするそりゃ、日本みたいに固定化したルールなんてないわなw2025/04/06 09:56:4141.名無しさん7HoHw(1/2)日本のネット掲示板は酸っぱい葡萄だけだわな2025/04/06 09:58:2142.名無しさん7HoHw(2/2)だめ民族2025/04/06 09:58:4943.名無しさんadnBQその前置きいるかよ2025/04/06 09:59:1944.名無しさんk7U1Q(3/4)>>27お前が読解力ないだけだ。2025/04/06 10:00:0545.名無しさんmwsom教育委員会が老害の巣窟で腐ってるからだろ2025/04/06 10:01:1546.名無しさんvkmap(3/7)>>44見苦しいのうwwまあ馬鹿につける薬はありませんしww2025/04/06 10:02:0247.名無しさんk7U1Q(4/4)>>46IQ超低そう。2025/04/06 10:02:5348.名無しさんZMuTP>>45犯罪して揉み消しのためにそこに勤めてる教員の巣だからだ2025/04/06 10:03:1649.名無しさんoKDNd子供に学校時代に思い出に残ったものは?でアンケートすると、どこでも修学旅行が一位になる合唱コンクールもその時歌った歌をいつまでも覚えている行進などは不要だと思うが必要な行事もあるんだよ2025/04/06 10:08:4650.名無しさんT7Drj(1/3)行事をもっとやれよ 教科書なんか読むだけなら一人でも出来るわよほどのバカじゃない限り2025/04/06 10:09:2051.名無しさんkeiAa今はトランプがルールだろ?2025/04/06 10:10:2752.名無しさんqLlysその代わりアメリカはいきなり国外追放とかされちゃうからね^^2025/04/06 10:10:2753.名無しさんbAa2wなんか分析甘くない?2025/04/06 10:11:2254.名無しさんvmFa4じゃあアメリカ行けよ。って話でw結構真面目な話、学校は人間関係を学ぶ場所でもあるぞ?2025/04/06 10:13:1855.名無しさんjHvjG(1/2)学校に人間関係なんかねえよ笑2025/04/06 10:14:1456.名無しさんpAbrb(1/12)労働=戦闘ってのが日本の間違い。敵を作ってそれに勝とうとする。だから会社が大規模になるほど軍隊式になる。規律が厳しくなる。社会がそうだから、学校も教育=戦闘員養成になってしまっている。2025/04/06 10:14:5357.名無しさん6bIc9日本の高校はプロムないな2025/04/06 10:15:4658.名無しさんjHvjG(2/2)懲役三年の刑務所の隣の房の奴や刑務職員との関係を人間関係というならあるけどな2025/04/06 10:16:5959.名無しさんT7Drj(2/3)俺みたいなイケメンのヒーローが居ればみんなイベントも楽しいんだろうけど2025/04/06 10:20:0660.名無しさんusxiK授業の閉鎖的な雰囲気は変えたほうがいい脳科学的に自由に意見できる授業のほうが学習効率があがると結論出てる2025/04/06 10:22:5461.名無しさんT7Drj(3/3)アメリカとは大違いって そりゃ国が違うんだから違うだろ2025/04/06 10:24:3062.名無しさんKsAZAルールはみんなのため!守るためにある!2025/04/06 10:25:1263.名無しさんjgJjZ(1/2)アメリカは小四の娘といっしょに家の風呂入ってたアジア系のお父さん逮捕日本でもそれくらい厳しくと言うことか2025/04/06 10:26:5264.名無しさんvkmap(4/7)保護者の負担考えて行事減らすのはアリだと思うでアメリカみたいに治安崩壊すると保護者の負担増えるから適度な規律は必要やが2025/04/06 10:28:5365.名無しさんdDNgu(1/20)アメリカの教育の結果トランプみたいなのを大統領に選ぶというわけか2025/04/06 10:30:0466.名無しさんFAiU6道徳とか実質遊び時間で楽しかったではないか2025/04/06 10:30:2567.名無しさん1vynx(2/5)アメリカの識字率の低さ 奴隷に読み書き不要って感じ2025/04/06 10:31:1368.名無しさんdDNgu(2/20)教育に関してはまだイギリス見習ったほうがマシだろ2025/04/06 10:32:0469.名無しさんdDNgu(3/20)身の廻りにあるアメリカ製品https://talk.jp/boards/poverty/1743769667思い浮かばんなぁ2025/04/06 10:33:2770.名無しさんJPFmuま、こういうのが日本のダメなとこだよな無意味になったことあるいは最初から無意味だったことをダラダラと無意味に続ける日本人2025/04/06 10:33:3771.名無しさん1vynx(3/5)アメリカ国民の三分の一が福音派のエヴァンゲリオンだから だろwww2025/04/06 10:33:5472.名無しさんZxg9Q(1/5)8時30分に出勤する習慣はそろそろ自由化してもいいかな外国人の親子だと平気で1ヶ月は里帰りするし2025/04/06 10:34:0373.名無しさん8WN5b(2/2)普通の職場でも決まりだから続けてるだけの作業多いよね日本人が生産性悪いと言われる原因の一つ2025/04/06 10:35:3074.名無しさんdDNgu(4/20)いまの中国昭和時代の日本の受験や働き方見習って発展しちまったんだが日本はその時代の日本捨てていまこうなってるんやが2025/04/06 10:35:3075.名無しさんTSmQO>>67 日本の自民党の元総理大臣・麻生太郎は、未曾有をみぞゆうって読んじゃうぐらい識字率優秀だよねw2025/04/06 10:35:3276.名無しさんjgJjZ(2/2)>>67欧州で戦う兵士の為に本を送ろう運動で大量の本が大西洋渡り戦地にそれで本読む喜びに目覚め弾飛んでくる塹壕でも読みふけり識字率アゲアゲ戦後経済に好影響したとか聞いたけどまた下がったんアメリカ2025/04/06 10:39:3177.名無しさんf0QYn(2/2)誰も考えないですぐ上に指示仰いでくから本体の無い無意味な慣習に辿り着く2025/04/06 10:39:5178.名無しさんgSVHq「アメリカとは大違い!」また日本のマスコミのおかしな「海外ではー!」アメリカはプロムとかパトリオットとか有名なところでハロウィンとか行事だらけだぞ宗教系の私立だとさらに行事が増えるプロムが近づくとワクワクするやつもいれば「あんなのなくなればいいのに」と憂鬱にやつもいる全体的に日本と比べて自由なのは服装ぐらいだ2025/04/06 10:40:1779.名無しさんgMXzUアメリカみたいに週末は庭でBBQとかせなあかんようになるんかよ。2025/04/06 10:41:2180.名無しさん2L5Bs日本もかなり生徒の自主性を重んじる教育になってきていると思うけどねえ。それとともに社会の治安も悪くなってきてると思うけど。きっとアメリカ並みの教育にすると治安もアメリカ並みになると思うよ2025/04/06 10:41:4781.名無しさんzVgDN(2/7)アメリカでは今、トランプ退陣を求める最大規模のデモが起こり、テスラ車は燃やされてます2025/04/06 10:43:4982.名無しさんBs8Hgここは日本だから嫌ならアメリカに移住すればいい2025/04/06 10:45:1283.名無しさんoPcpQ修学旅行とかいらんわな、しかも行き先からキックバック。2025/04/06 10:45:4884.名無しさんnKbGz(2/2)>>491ミリも覚えてないわ2025/04/06 10:46:2285.名無しさんqgrvS社畜を養成する為2025/04/06 10:46:4286.名無しさんpAbrb(2/12)「欧米が~」てのはやめるべきだ2025/04/06 10:46:5987.名無しさんdDNgu(5/20)医療系とか人工知能の分野の論文数でもアメリカなんてもう中国に追い抜かれましたわ2025/04/06 10:47:0288.名無しさんdDNgu(6/20)その中国は昭和時代の日本の教育モデルにしてます2025/04/06 10:47:4389.名無しさんiQTmv>>80昔の規律重視だと大多数を真っ当に育てる反面少数の犠牲者が必要になるその犠牲者達も落ち度があって選ばれるワケじゃないから大人になると強烈な怪物になる可能性が高いよ2025/04/06 10:48:2790.名無しさんWUsdIアメリカじゃアメフト部とチアリーダー以外はモブスパニッシュはゴミアジア人は空気やで2025/04/06 10:49:0291.名無しさん01nCE定番出羽守2025/04/06 10:49:4292.名無しさんdDNgu(7/20)アメリカの大学とか受験制度ぬるくて親ガチャで決まるだけだから課外活動に課金してそのポイントで名門大学に入れちまうわけそりゃ受験が厳しい中国に追い抜かれますわ2025/04/06 10:51:4593.名無しさんvkmap(5/7)アメリカの受験制度って露骨に人種差別してるしね2025/04/06 10:52:4594.名無しさんpAbrb(3/12)>>49行進とか、ホント軍隊みたいだよね。でも校歌は覚えてるし、良かったと思うな。2025/04/06 10:54:4295.名無しさんSY5Rdアメリカの公教育が崩壊してるんだから真似しちゃいかんだろう無能なペアレントはさっさと国籍離脱しろ2025/04/06 10:54:5296.名無しさんvkmap(6/7)受験に関していうなら中国はキツすぎやけど日本はユルすぎその中間がええな2025/04/06 10:56:1397.名無しさんdDNgu(8/20)>>94でも文武両道を謳う硬派な体育重視してるような進学校の子とか医者になっても美容とか皮膚科とかいかずに心臓外科とかハードな部門の外科とか勤めてくれるんよ2025/04/06 10:58:0198.名無しさんpAbrb(4/12)>>87論文「数」の無意味さを思い知らされるねー。中国はとにかく「数」。人海戦術。まあ一つの戦略ではあるが、人を人として扱わない。2025/04/06 10:58:0699.名無しさんtJjKuアメリカは学校でも家でも無意味なパーティばっかやってるイメージ無理2025/04/06 10:59:12100.名無しさんdDNgu(9/20)>>98論文数だけでなくAI創薬の分野でも中国がアメリカ追い抜いたよ2025/04/06 10:59:55101.名無しさんpAbrb(5/12)>>97行進は「武」じゃない。2025/04/06 11:00:15102.名無しさんdDNgu(10/20)>>101旧制中学時代の名残が残ってる公立高校出身の子とでもいったらいいのかな例えば上皇の心臓手術した日本の心臓外科の権威は体育学校で有名な硬派な浦和高校出身2025/04/06 11:01:58103.名無しさんzVgDN(3/7)>>100中国のAIはChatGPTからデータ抜き取ってた手抜き工事でビルは倒壊中国の薬なんて、日本で全く使われてないし論文いくら書こうと無意味としか…2025/04/06 11:02:39104.名無しさんdDNgu(11/20)>>103中国のAi創薬日本でもとっくに使われててその数がどんどん上昇中AI創薬ベンチャーとか中国が完全にリードしてる2025/04/06 11:04:24105.名無しさん5hzIzてっか。AIに職業を奪われる職種っていうのは、「前例主義」が前提だよな。前例があるから結論があるわけで。2025/04/06 11:04:47106.名無しさんdDNgu(12/20)>>103とくにがん治療に関するAI創薬中国が世界1位に躍り出てきてる2025/04/06 11:06:28107.名無しさんzVgDN(4/7)>>104見たことないなあ例えばなんて薬?2025/04/06 11:07:57108.名無しさんpAbrb(6/12)>>100中国は程度を知らんからなあ。かつて日本もそんなところがあった。WW2で歯止めがかかったけどね。科学技術の行き過ぎは破滅を招く。原子力で思い知ったと思うんだけどねえ。中国は平気でクローンとか作りそう。AIとかロボットとか、俺は信用してない。3Dテレビや4Kテレビ、最近じゃEVのように「ああそう」で済まされるようになる。2025/04/06 11:08:12109.名無しさんoAZMu無能糞ウヨユダヤ洗脳教育ウヨユダヤ死ね2025/04/06 11:09:08110.名無しさんavRZU確かに、小学校の教育の半分近くは時代に合っていないと思う。子どもの時から、国語算数理科社会英語体育の主要科目に加え、サバイバル訓練や消費者教育や自転車安全訓練やコンピュータ教育やSNS教育や情操教育や倫理や社会規則などを授業時間の半分はやる必要があると思う。2025/04/06 11:09:21111.名無しさん2tDdv避難訓練は重要だぞ2025/04/06 11:09:37112.名無しさんpAbrb(7/12)>>102体育が悪いとは言ってないし、武の精神もいいよ。「行進」ってのは体育にも武にも関係ない。2025/04/06 11:10:52113.名無しさんdDNgu(13/20)>>108これからのがん研究や難病研究や創薬は完全にAI抜きに開発なんてすすまない東工大のAI生命科学などで検索してみたら今の医科学や創薬が研究でどのように使われてるか詳しく知ることができる東工大と医科歯科大学が合併したのもそういう時代だから2025/04/06 11:11:21114.名無しさんZxg9Q(2/5)最後にのこるのは体育会系2025/04/06 11:11:30115.名無しさんdDNgu(14/20)>>112意味のない集団行動鍛練も社会に出ると意味を感じるようになる外科の人たちの仕事現場観てるとねとくに2025/04/06 11:12:58116.名無しさんxDtZy(1/3)岡田斗司夫が言ってたけど中国は日本の10倍の人口がいるから日本よりも上下の幅が広くて上は世界最高クラスの優秀なやつもいるし下はとんでもないヤバイやつもいるとそれでヤバイやつだけ目立つから中国はヤバい国ってなる2025/04/06 11:13:10117.名無しさんW9VTO(1/3)>>1組体操とか毎年けが人が出てるのにやってるのはほんと頭悪い。教師が組体操で骨折してたのはざっまああああと思った。2025/04/06 11:13:32118.名無しさんzVgDN(5/7)>>113>>107に答えてくれませんか?2024年に日米欧で承認された主な新薬まとめhttps://answers.ten-navi.com/pharmanews/29526/【創薬国】トップ3は米国、日本、英国なんですけど?2025/04/06 11:14:51119.名無しさんW9VTO(2/3)>>116岡田斗司夫が言ってるだけあって頭悪い。上もいるなら上も目立つだろ。むしろ下なんて社会からは注目されねえよ。2025/04/06 11:14:52120.名無しさんdDNgu(15/20)汎用性人工知能の時代になるとそれらが意志を持つかのように自ら研究する時代になるだろうねそうなると難病克服できる時代になるかもしれんねガンも根治が目指せる2025/04/06 11:15:44121.名無しさん03rhM>>1お役所仕草なんで慣例とか考えなくていいし2025/04/06 11:15:52122.名無しさんdDNgu(16/20)>>118創薬 ガン中国で検索したら2025/04/06 11:16:53123.名無しさんZB7Np輪を持って尊しとなす輪を乱すものは排除2025/04/06 11:17:38124.名無しさんzVgDN(6/7)>>122いや、あなたが根拠とするデータ出してよ2025/04/06 11:17:58125.名無しさんxDtZy(2/3)>>119AMDのCEOは中国人の女性だったような2025/04/06 11:18:10126.名無しさんdDNgu(17/20)>>124根拠は私じゃないからそれくらい検索できませんか?2025/04/06 11:18:40127.名無しさんAaKrm(1/2)>>112行進が軍隊の練度を見るには一番なんだよ武そのもの2025/04/06 11:19:29128.名無しさんwi9Jy学校では意味の無い行事で、会社では意味の無い会議で時間を無駄にするのが日本流、決して世界には追いつけない後進国である所以2025/04/06 11:20:08129.名無しさんzVgDN(7/7)>>126私は私なりに検索して、>>118を出したんですがあなたデータも出さずに適当なこと書くのやめてくださいとしか2025/04/06 11:21:20130.名無しさんne9Su義務教育とは壊れにくい同じ型の歯車を大量に作るためにあるのですよ。その歯車にさえなれなかったのがオマエラです。2025/04/06 11:21:43131.名無しさんdDNgu(18/20)>>129数か月前に私が調べものしてて知ったことです肺がんのこと調べててAIと創薬とベンチャーと中国完全に中国がリードし始めてますわたしもそのことの驚きました危機感もったほうがいいですよというか医科学に従事してる人なら全員知ってるレベルですが何せ同じアジア人で昭和時代の日本人のような勤勉さを身に着けましたから2025/04/06 11:26:10132.名無しさんxDtZy(3/3)氷河期世代は行事が多かったみたいな書かれ方してるけど実は当時の方が今より受験命で自分の学校は受験で必要ない科目はテスト0点でも単位くれたよあとで問題あるって文科省が強制的に禁止にしたけど2025/04/06 11:26:49133.名無しさんI4Cp2>>123動かない輪、小さくなる輪に意味はない30年間スタック状態のままズブズブ腐りつつあるのが日本の輪w2025/04/06 11:28:41134.名無しさん8SMtC集団行動は会社では役に立ちました2025/04/06 11:29:13135.名無しさんDiWnc(1/2)言うてアメリカもルールと前例に縛られてるでしょ2025/04/06 11:29:34136.名無しさんdDNgu(19/20)>>129もう一つ言えば脳神経内科学でも中国がリードしてます最寄りの旧帝レベルの神経内科医へまぁそんなことを1から10まで説明してる時間神経内科の先生はありませんが各自調べませう2025/04/06 11:29:54137.名無しさんOyFvxここ日本だからアメリカと同じじゃなくていいんだよ2025/04/06 11:30:40138.名無しさんCKRum高校生にもなって親の車に乗せられてデートするような国と比較してもしかたないやろw2025/04/06 11:31:39139.名無しさんdDNgu(20/20)その医学研究にかかわってるのが人工知能とAIの情報工学分野その分野が強いので結果的に医科学が抜きんでるということですいまはもうそのような時代2025/04/06 11:32:53140.名無しさんpIHo2(1/2)いくら綺麗事を書いてもGAFAもUberもひと握りの人間しか巨額の富を得られていない。それならばアメリカの様に貧富の差が拡大した社会にしたいのかね。2025/04/06 11:33:09141.名無しさんZxg9Q(3/5)休日をずらす話はどうなったんだよ東京都だけ月曜休みに、するんじゃなかったのか2025/04/06 11:33:34142.名無しさんH0cjK洗脳だからw2025/04/06 11:33:58143.名無しさんIUF6eトランプを大統領にするようなアメリカ人に言われたくないな2025/04/06 11:34:02144.名無しさんpIHo2(2/2)フォークダンスの練習とか楽しいじゃんか。好きなあの子と踊れるんだぞ。あながち全部嫌だとは思わない。2025/04/06 11:35:34145.名無しさんzbGrI嫌なら参加しなけりゃいいだけ俺が小学生のころ宗教的理由だったと思うが運動会やらイベント行事で休んでた奴いたぞ意味ないからやりたくないと自分が思うという理由でイベントそのものを無くすのはいかがなものか強制ではないから参加しない自由があるというだけで学校や社会はお前を中心に動いてはいない2025/04/06 11:36:40146.名無しさんpAbrb(8/12)>>110俺は理科が好きだったなあ。「技術」って科目があって、そこでトランスミッション変速機のミニチュア模型があって、それに感動してから俺は理系に目覚めた。理科ってのは魔法の世界だ。力学、航空力学、電磁気、放射線、化学、医学...ものすごく広くて深いし、それぞれ繋がってる。それらを知るには算数出来なきゃお話にならんし国語、英語も必要。今は辞書よりもPCスマホでの検索スキルが必要だよな。結局、知識欲をいかに刺激するかが教育の本質であるべきだと俺は思ってる。「映像研には手を出すな」の学校が理想形だと思う。皮肉にも軍事基地跡地の学校って設定だけどね。2025/04/06 11:38:20147.名無しさんDiWnc(2/2)中国に優秀な人が大勢居るのはもはや疑う余地もないが(そもそも総人口が多いのもあるが)、中国共産党の指導体制が存在し続ける限り、急に梯子外されかねないのがネックなんよね。今やアメリカすら国を挙げて梯子外しする時代、優秀でまともな中国人には、破滅する前になんとか安全圏に逃げてほしいよ。2025/04/06 11:38:58148.名無しさんpAbrb(9/12)>>127武と軍は違うよ2025/04/06 11:39:39149.名無しさん0jGO7(1/3)>>145自由参加にしたら大多数がやらないだろうな皆面倒臭いと思いながら行進したり、文化祭の準備しているよこれは運動できるやつもパリピも同じだ2025/04/06 11:42:42150.名無しさんXbt7Oアメリカにはまるでルールが無いような言い草wwむしろアメリカは全て自己責任。バカは容赦なく切り捨てられる。逆に日本はルールの中でバカも保護する優しい社会。2025/04/06 11:45:47151.名無しさん8a4Nb行事作らんとPTAの意味が無くなるだろw2025/04/06 11:46:48152.名無しさんpAbrb(10/12)>>147クローン作ったり超絶AI作る人らは考え方を変えさせなきゃならない。その技術の果てに何があるのか考えろと。ほっとくとまた原子力みたいになる。ほどほどにしとかないとダメ。葬送のフリーレンでも言ってただろう「魔法は特別であるべきだ」と。くだらない魔法が一番大事なんだよ。2025/04/06 11:47:41153.名無しさんEYkqt高3の時は行事らしいものに一切参加しなかった。修学旅行すらも。2025/04/06 11:48:44154.sageijqfh歴史にないめちゃくちゃな国がいいなら、そっち行け2025/04/06 11:49:00155.名無しさんYPX0o>>153友達いないんだねまあそれはそれでいいと思う2025/04/06 11:50:53156.名無しさん0jGO7(2/3)>>150アメリカのルールは日本のような甘ったるい、ふわふわのマシュマロルールではない違反したら退学が当たり前の厳しい世界ルールの数こそ少ないが徹底的に守らせる日本はルールの数が膨大であるが誰も守らない(笑)2025/04/06 11:53:55157.名無しさんafx3U(1/2)>>9ノウハウ持ちの運営プロを講師にするのに出費っぴ参考書作戦が得策か2025/04/06 11:54:56158.名無しさんafx3U(2/2)>>152だからこの世界は定期的に初期化されてんだ2025/04/06 11:58:25159.名無しさん3S6XT文化祭とか運動会も3年に1度でいいだろ2025/04/06 11:59:08160.名無しさんya6oL義務教育期間に何かの担い手として仕込まれるわけでも無いしなーただ共通の話題という物が無いと当たり障りの無いコミュニティの形成が困難にならんか?異文化交流から始めるくらいまでレベル落ちてスウェーデンみたいになりそう2025/04/06 12:00:14161.名無しさんgyoXW(1/2)遠足、修学旅行は無駄だろ、家庭でやれよ運動会、学芸会は必要ない英語とプログラミング授業が増えて時間が足りないんだから、行事は減らせ2025/04/06 12:01:20162.名無しさんLmrXd>>1中国のケツ穴ペロペロしか出来ない石破自民党とパヨクとオールドメディアhttps://youtu.be/2PysGfw_aI4?si=W8MelLtxd9BUXh6t2025/04/06 12:03:00163.名無しさんBFgMxルール工業地帯2025/04/06 12:03:05164.名無しさんyFK0M>>159運営ノウハウをどうやって引き継ぎ、蓄積していくかの訓練も兼ねてるからダメ2025/04/06 12:15:03165.名無しさん0XDcr(1/2)GAFAやUberを生んだのはサマーキャンプやプロムやってる国だぞ2025/04/06 12:17:07166.名無しさん0XDcr(2/2)>>152人が空を飛ぶことも、かつてはそう言われてた2025/04/06 12:19:59167.名無しさんVrbXZ意味が無いと思うなら主張して行動すればそれこそ意味あるのでは2025/04/06 12:22:39168.名無しさんeRO6p公務員は仕事するな!かえって社会が停滞する朝出勤したなら何もせず給与だけもらって帰れば良い中途半端に有能だからタチが悪い仕事しなくていいぞ公務員は2025/04/06 12:24:39169.名無しさんkZmLK体育祭、文化祭、修学旅行、制服みんな廃止していい2025/04/06 12:26:36170.名無しさんdVPUz日本人って周りに合わせることを第一優先にするからな日本社会も嘘だと思うほどに周りに合わせるだけだからどこかの企業が何かを始めると周りは脳死で追随するだけ2025/04/06 12:27:11171.名無しさんTOm4Y学校に限ったことじゃないってコロナで無くてもかまわない行事だと認識したはずなのに必ずまたやろうという奴が出てくるって話じゃないの2025/04/06 12:27:56172.名無しさん6JnVfじゃあさっさと日本から出てけよ2025/04/06 12:30:58173.名無しさんAaKrm(2/2)>>169それがシナ共産党の思う壺2025/04/06 12:33:19174.名無しさんB0yEK男子児童の精通を促進させるという意味のあったブルマや旧型スクール水着は廃止したのにね2025/04/06 12:33:24175.名無しさんoVpZE社会の衰退をなんでもかんでも学校のせいにすんな2025/04/06 12:36:09176.名無しさんU3toIまぁ結局頭悪いって事よね。2025/04/06 12:36:55177.名無しさんIkVaJ>>173中国政府は人民がバラバラすきて困ってるたけど、むしろ日本の結束感を学びたいはず2025/04/06 12:38:06178.名無しさんjQ0CV同調圧力だらけのアメリカ2025/04/06 12:38:10179.名無しさんaIviQ(1/2)>>7少子化は医学の進歩のせい社会主義は関係ない2025/04/06 12:38:22180.名無しさんrD4WH(1/2)アメリカにあこがれるとかアホやろ2025/04/06 12:38:54181.名無しさんaIviQ(2/2)>>5ほんそれいまだに移民問題や移民差別横行してんのにね2025/04/06 12:39:27182.名無しさんpAbrb(11/12)>>177そんなもんもうないよ。これだけリストラリストラ税税税ってやられちゃあね。2025/04/06 12:43:08183.名無しさんW9VTO(3/3)>>181統一自民が大量の外人を入れまくってる日本のことだな。2025/04/06 12:45:32184.名無しさんCdUIA低レベルに合わすのが全体主義か隔世の感あるねえ2025/04/06 12:48:51185.名無しさんpAbrb(12/12)>>7毟り取ってる時点で社会主義じゃない。老人を延命させることが社会主義ではない。延命治療にカネ回しすぎ。それを口実に現役世代から毟ってる。そんなの社会主義じゃない。2025/04/06 12:49:19186.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWECLfHFうんまあ徴兵して戦場に送り込む為の練習よ、そいで日教組がそれを率先して支援してる。2025/04/06 12:50:46187.名無しさん0jGO7(3/3)>>177結束感なぞないよ、金こそが全て2025/04/06 12:50:47188.名無しさんOzgGYこの世に意味の無いものなんてないってスティーブ・ジョブズもいってただろジョブスは無意味にもおもえる習字?クラスからiPhoneを生み出したんだぞ2025/04/06 12:53:07189.名無しさんCbNiO>>1法律が違うんで、一部の人に権限を与えられない仕組みになっているってだけ。それはよいことでもあると思うんだけどな。自分の思う形にならないことが悪みたいなノリはパヨさんかな?って思うわ。2025/04/06 12:56:04190.名無しさんZWURx「先生のおもちゃになるしかなかった」先生と生徒という絶対的な関係を利用した最低最悪の校長【東京・教え子性的暴行事件】https://www.youtube.com/watch?v=qtra5W-stFM日本教職員組合なんざどいつもこいつもこんな偽善者でお察し2025/04/06 13:04:55191.名無しさん7IXKD思考停止してんだろ前に倣うだけなら気楽だからな怒られないし2025/04/06 13:08:30192.名無しさんw8p3c(1/2)政党制と寡頭制ヴィルフレド・パレート、ガエターノ・モスカ、ロベルト・ミヒェルスといった学者は、すべての政治体制は寡頭制に変化するとしている(ミヒェルスは『政党社会学』 (1911年) の中でいかなる民主的組織であれ大規模化するにつれて必然的に少数支配へと変質するとドイツやイタリアの社会民主党の分析から明らかにし「寡頭制の鉄則」を提唱した[6])。これらの考えによれば、近代的民主制は選挙で選ばれた寡頭制と見るべきである。この制度のもとで登場する政治的ライバル同士の差は実際的にはほとんど小さく、受け入れやすく立派であるとされる政治的意見を構成する基本的なアイデアは、党上層部などの寡頭的支配者によって厳しい制約が課せられる。さらに、政治家の経歴は、選挙で選ばれない経済界やマスメディアのエリートが決定することになるのである。2025/04/06 13:17:11193.名無しさんgyoXW(2/2)思考停止させて集団行動ができるようにしたいだけだろからな運動会は文科省の強力な指導で強制的にやらなきゃ駄目なんだっけ?2025/04/06 13:17:44194.名無しさんw8p3c(2/2)近代の寡頭制20世紀には、アジア、ラテン・アメリカをはじめとした世界中の多くの国では、政治家の一家や親族による縁故主義や、権力は世襲されないが特定の政党だけが主権を持ち、政治家が国民によって選出されない寡頭共和制(例:ソビエト連邦や中華人民共和国などの社会主義国、国民党一党独裁下の台湾やシンガポールなどの「開発独裁」型国家)が見られる。また、縁故主義や寡頭共和制のあるなしに関係なく、官僚や軍部、大資本家、インテリ、マスコミも含めた限られたエリート達による支配も寡頭制といえる。2025/04/06 13:18:44195.名無しさんNkDE8幼稚園の保護者が酷かった前列だからって意味ないどころか負担にしかならないイベントばかり毎月やっててやめようって話が出たら長く居座ってるだけのノーナシ保護者らが全力で妨害して嫌がらせしてた頭おかしいんだよそのお局婆さんらがいなくなったら全部なくなったけどw2025/04/06 13:19:56196.名無しさんf3B7F日本からGAFAのような会社は現れません。未然にアメリカに芽を摘まれるから。欧州にルールを変えられるから。歴史を学ばないから発展できない。日本はじめ有色人種が世界をリードする事はできないルール。勝てるようにしたいなら国家として戦わないと。2025/04/06 13:26:16197.名無しさんC03hF他所は他所うちはうちメリケンのスクール文化と根本的に違うのに比べてもしゃーねえよアホ記事2025/04/06 13:26:25198.名無しさんkVwKq嫌なら規則変えるように動けば良いだけじゃん2025/04/06 13:27:53199.名無しさんHapiWずっと勉強してたら発狂するだろ向こうの勉強のしなさ加減2025/04/06 13:30:38200.名無しさん2F0vW多いのは行事ではなく テストの回数だろう2025/04/06 13:31:42201.名無しさんB3Ik7塾とかいかずに頭が良い子は各都道府県に一校づつ在校中でも転校してもらって通学授業食費無料で集めたほうがいいかもしれんな2025/04/06 13:42:44202.名無しさんXMr0I管理職になれば分かるけど慣例をやめたり新しい取り組みを始めたりして結果が出なかったら評価が低くなるんだよ何も考えずに前例を踏襲して現状維持が一番ええんや2025/04/06 13:44:38203.名無しさんZxg9Q(4/5)>>195止めるのはその方法がいちばん定年になって引退してくれるを待つ鳴くまで待とうホトトギス2025/04/06 13:52:53204.名無しさんZxg9Q(5/5)>>202その評価する側が定年になるまで待つのか正解2025/04/06 13:53:45205.名無しさんCYqiz入学式、オリエンテーリング、写生大会、運動会、マラソン大会、社会科見学、林間学校、修学旅行、文化祭、合唱コンクール、卒業式、卒業遠足他になんかあったっけ?2025/04/06 14:03:01206.名無しさんBxGdFアメリカは「ルール書いてない事はやってもいい」って考えだろ。「そこまで書かないとやる奴」は日本は愚か者って言うんだよ。2025/04/06 14:08:02207.名無しさんJsL77何かを止める。めっちゃ難しいからその人が退職するまで待つのがいちばん2025/04/06 14:50:29208.名無しさんtvHMjアメリカとさ大違いって国がちぁうんだからさ当たり前な事を何言ってんだか2025/04/06 14:55:25209.名無しさんrD4WH(2/2)アメリカでは~とかいっているアホwwお前アメリカ行ったらホームレスだろwwwよくてwww2025/04/06 15:04:42210.名無しさんmNcFf(2/2)>>ルールだから、前例だから若すぎるからと 許されないなら髪の毛が長いと 許されないなら何か似てる。2025/04/06 15:31:30211.名無しさんIDIdOジャップは命乞い土下座無条件降伏した劣等人種の敗戦国民2025/04/06 15:45:04212.名無しさんWE5Bw自国以外では皆そう思う。自国はこうではないけどと。2025/04/06 15:52:58213.名無しさんVyDK1あれもダメこれもダメ2025/04/06 15:55:27214.名無しさんtB3hhアメリカとは違うって言うが、だからどうしたい。アメリカの中・高生だって不満は有るぞ。アメリカと同じ様にしても不満は無くならないどうしたいかまで言わないとオッチャンには理解出来んのです。アメリカとは違うって不満なら聞くだけ無駄だからな2025/04/06 15:57:17215.名無しさんXc2wyアメリカと比べて日本の文系は大学で全く勉強してないからなこれがビジネスの世界では明らかに大きい2025/04/06 16:09:50216.名無しさんPEOG2そんなにアメリカがいいのならアメリカの子になっちゃいなさい?2025/04/06 16:47:34217.名無しさんPhS39(1/2)>>210「母上、どうしてならぬのですか?」「よいですか慎之介、ならぬものはならぬのです」「母上、なぜならぬのでしょう」「慎之介、ならぬからならぬのですよ」「母上、しか・・・・」「慎之介、ならぬのです」「は・・・・」「慎之介」「・・・・」2025/04/06 17:24:34218.名無しさんbXr3k(1/2)考え直さないからだな奴隷教育、洗脳教育の成果よ学校はきっと一部の人のためにある住民税払ってる市民のためではないね2025/04/06 17:29:37219.名無しさんcxuSy(1/2)ウチの中学はなかったけど、体育大会の時に上半身裸で組み体操やらされてる中学を見てマジで頭おかしいと思ったわ。みんなの中学はどうだった?2025/04/06 17:35:56220.名無しさん1vynx(4/5)でも白人ってマイノリティじゃん 英語必要ねえし ホワイトプアとホワイトニガー馬鹿李リリリリ2025/04/06 17:51:12221.名無しさん7dt87(1/2)教育現場が最後の日帝残滓だからなあ学校が人間製造工場である以上教育がこのレベルだと1000年経っても封建社会のままw2025/04/06 17:53:32222.名無しさん1vynx(5/5)岡田信者は自分で考える事ができないアホ 岡田はウソツキ 暗殺を極端に怖がってるってYoutubeで見ました 知らんけど(´・ω・`)www2025/04/06 17:54:09223.名無しさん7dt87(2/2)壺の公教育って海軍の何とかキャンプとかに近い上意下達年功序列絶対服従返事はイエスか自分はクソであります!w2025/04/06 17:55:12224.名無しさんj239e変えて何かあったら責任取らないといかんから、何も変えない。2025/04/06 17:59:47225.名無しさん2jAXQ礼儀作法や地域の文化やある特定の人にはなどと意味のない事と言われれば、学校だって意味のない人はいる。素直にやりたくない理由を探していると言えばいいのだが。2025/04/06 18:04:33226.名無しさんPhS39(2/2)面倒臭いからやりたくない日本特有の陰湿な人間関係が嫌だからやりたくない意味無いからやりたくないこのどれかでしょう2025/04/06 18:09:53227.名無しさんpBnjg>>8ネット上で罵倒し合う日本人は野蛮じゃないって?2025/04/06 18:11:35228.名無しさん3QKj6中川っぽいなと思ったら中川だったw2025/04/06 18:14:46229.名無しさんvnUk9>>226意味ないからだな2025/04/06 18:34:28230.名無しさんWg4vz>>219中学どころか高校でもあったぞ組体操、今はどうか知らないけど。ちなみに県立高校。2025/04/06 18:41:35231.名無しさんpibUZ(2/2)>>227銃弾飛び交うアメリカと比べたらネットバトルなんてめちゃくちゃ平和2025/04/06 18:51:23232.名無しさん7fS51(1/2)> われわれ氷河期世代が受けた公立小中学校の授業そんなの受けてないんですけど・・・なんなんコイツ・・・キモ・・・・2025/04/06 19:17:14233.名無しさん7fS51(2/2)> “誰をも置いてきぼりにしてはいけない”とばかり、何かと低レベルの子に合わせ、各自に全体主義的精神をたたき込み、生徒の従順性を涵養していました。この文章書いたアレと生まれた年一緒だけどそんな授業なかったんだが・・・こいつの学校が特殊な主義の教師によって支配されてただけなんじゃないの日米の学校行事がどうこうと、排泄物を垂れ流してるけどまず前提がおかしい。あたおかな教師陣の教えに一生懸命従った馬鹿が今更洗脳が解けて社会にモノモウしてるのかな。出発点がくるってるからその後の展開も異常にズレまくってるし。何にせよ「ワレワレヒョーガキセダイ」とか口が裂けても言わないでほしいわ2025/04/06 19:22:33234.名無しさんXHTzZ実質、高校なんか休みばかりで1年も行かないだろ。2025/04/06 19:35:25235.名無しさんa3cqc(1/2)>>234高校のカリキュラムは1単位時間(50分)x35回で1単位が基本1年間は52週だけど35週授業時間あれば良い(17週間は休みに出来る)まあテスト期間とかあるから17週間休みって訳にはいかないだろうけど結構休みは作れる(実際に休むかどうかは学校次第)2025/04/06 20:03:42236.名無しさんcxuSy(2/2)>>230組み体操はまだいいとして、なんでわざわざ上半身裸でやらすねん?と思ってたんだよ。マジでバカだよな2025/04/06 20:09:30237.名無しさんcoPnc学校のPTAの役員を5年近くやってる自営業だけど、これ暇なやつしか出来ないし、あと飲食費はどこもそうだけど、好きな金額が使えるし、1番の利点は子供もの保護者を単純接触の心理を悪用して簡単にセックスや不倫が出来るのが自衛業やってて暇があるPTAの男の役員の特権。どこの学校でも首府食い放題だからわざと遅くなるように時間に回合とかして少し飲んで女酔わせてセックスが定番の手口。学校でもセックスやったけど、主婦は家庭のことで女を忘れ始まるのが小学校や中学校の子供持つ連中ってのも心理学でもわかってるから少し恋愛的な物や褒めると簡単にセックス出来るのがPTAの醍醐味。お前らの奥さんも大丈夫かw2025/04/06 20:15:00238.名無しさんhQ9UB>>1厳格なうちの母の夢は1 私にバイオリンを習わせ2 学習院大学に行かせ3 旧華族と知り合いにならせ4 一生の手に職となる秘書としてどこかに就職させ5 男性との交際厳禁で6 32歳ぐらいになるまで男性無し独身で待たせてからチビでブサイクで貧乏で立派な早稲田卒エンジニアと結婚させることだったなそれが「親を喜ばせる親孝行娘の務めだ」と。父によれば「親の決めた事に素直に気持ちよくハイハイと従い、親の夢を叶えてやり喜ばせるのが女らしい親孝行娘の務めだ。『私はこう思う』などと自己主張や口答えするような可愛くないフェミニストでは誰も嫁に貰ってくれない、とどれも私は拒否したけど母が結婚相手として禁止していた男性は1 イケメン2 長身3 金持ち4 医者弁護士マスコミ5 慶應卒母によれば1-5の要素があれば必ずモテて浮気から離婚になるから絶対に結婚は許さないと2025/04/06 20:17:10239.名無しさんvkmap(7/7)>>238またおまえかww2025/04/06 20:47:53240.名無しさんFeMoq会社もそうだから前例がないとできない良い前例でも作った人はだいたい干されてる2025/04/06 20:59:39241.名無しさんVTohO>>1女性差別で思い出したけど私が大学入る前までの時代は何でも男子優遇で女子は後回しだったから、朝礼や始業式や卒業式も男子が並び順優先で、背の一番高い男子の横列の真後ろに女子の一番小さい順に横に並ばされたから男子の頭でブロックされて舞台の様子が全く見えなかった——— 舞台 ————-1組 2組 3組….男低 男低 男低男高 男高 男高女低 女低 女低女高 女高 女高男尊女卑制度って、何であんな効率悪いことしてんだろうね担任に「何で男女混合で背の低い順に並ばせて貰えないんです?前に壁みたいにそびえる男子の背中の隙間から舞台を覗こうと頑張っても背中が痛くなってすぐ諦めてますよ」と言ったら担任は「社会はまだまだ男尊女卑や。そういうあんたみたいなフェミニストの声は、あんたらがお婆ちゃんになる頃まで待たないと聞き入れられないだろうねぇ」互いの呼び方も、女子はクラスの男子らに「..君」付けして敬意を表さなければならないのに、男子は女子の苗字に「さん」を絶対につけず上から目線な呼び捨てで、それが当たり前だった。同じ学年どうしなのに女子に対して失礼でしょ、男尊女卑って2025/04/06 21:14:17242.名無しさん25ZVgダンスパーティー、プロムの様なガチガチにヒエラルキーが見えるイベントの方が日本人のワイには怖く見えるねん2025/04/06 21:15:55243.名無しさんDJnq6意味の分からないルールがある場合過去に凄い馬鹿がおかしな事をして新しいルールが生まれている凄い馬鹿が一人いた為に後の人達は無意味な制限を受けている2025/04/06 21:17:45244.名無しさんzpENq蛆テレビも女子アナは強姦されて当たり前の喜び組採用の伝統習慣だったんだなでも外部からはそういう実態はわからんから女子大生らは応募しちまって狭き門だよな在籍者らは「セクハラもなく安心な職場です」と騙してたからな騙されて強姦されに狭き門で入社って日本すげーわ2025/04/06 21:19:25245.名無しさんLQ7XW>>244女の最高峰の職場とされる女子アナでさえ強姦てなあ残りは想像つくわさすが従軍慰安婦の国2025/04/06 21:21:52246.名無しさん8pYtNツーブロックは意味不明2025/04/06 21:47:36247.名無しさんuihs9素晴らしいアメリカの教育の結果としては、定期的に学校での銃乱射ニュースが伝わるようになり、学校には金属探知機設置、街はゴミだらけで薬物は蔓延し、選挙では大混乱、人種差別は全くなくならず、他国をめちゃくちゃに攻撃し、エキセントリックな人を大統領に選ぶようになった、そんな感じかな2025/04/06 21:53:10248.名無しさん6iAl7(1/2)な?欲しいのは「保育所」だろ?行事なんて一切やめていいんだって2025/04/06 22:18:27249.名無しさんmRGSL(1/7)>>247日本もアメリカみたいに大規模デモや暴動で民意を知らせないと壺チョンがやり放題やな2025/04/06 22:21:00250.名無しさんrnpig体育祭、文化祭、修学旅行あたりは正直無くていいかなあと部活も基本個人のクラブでよくね?アメリカ基準だとこんなんかな制服も自由でいいんじゃない?2025/04/06 22:21:52251.名無しさんmRGSL(2/7)>>248アメリカは高校生や大学生のバイトによるベビーシッターが充実してる2025/04/06 22:21:57252.名無しさんbXr3k(2/2)>>247ソレでもええじゃん一応世界を席巻してんだぜ一部を全てみたいに紹介してCNNかよ2025/04/06 22:22:03253.名無しさんpXTDMなんでアメリカが正解で日本は間違いであるという前提なんだ?2025/04/06 22:26:18254.名無しさんmRGSL(3/7)>>247アメリカの大学群は世界ランキングトップをイギリスと競い合ってるトランプ政権により転落間違いないが2025/04/06 22:26:19255.名無しさん6iAl7(2/2)>>251まぁ日本じゃイタズラが心配だろ?そういうのは許可されませんな休みもイベントも無しでやりゃいいだけだよ塾行くなら休む事を許可する2025/04/06 22:26:25256.名無しさんmRGSL(4/7)>>253戦争に勝った方の主張が通りやすいから2025/04/06 22:27:17257.名無しさんmRGSL(5/7)>>255イタズラ?性犯罪かな?なら女子限定バイトにすれば良い2025/04/06 22:28:06258.名無しさんRZ9fd前例システムってすごいよなぁ前例を持ち出すって、ピッタリ100%同じ状況だったら100点の対応できるんだろうけど、わずかでも違えばどんどん点数下がってく対応だからな少なくとも時代は違うんだからスタート時点で良くて80点の対応だろ?そりゃ続ければ続けるだけ無能育成システム進むわけだ2025/04/06 22:28:57259.名無しさんmRGSL(6/7)日本は反核運動でノーベル賞とれた事は誇りにすべき2025/04/06 22:30:05260.名無しさんmRGSL(7/7)>>258日本は減点式でアメリカは加点式後者の方がやる気を引き出しやすい2025/04/06 22:31:06261.名無しさんa3cqc(2/2)>>251州に依って異なるが基本的に米国じゃ13才未満の子供を一人にしちゃいけない(一人にしたら親が子供の保護をしていない・・と逮捕される)登下校だって誰か見てくれる人(スクールバスのお姉さんとか)が必ずいる(子供一人で歩いてたらお巡りさんに保護される)子供一人の留守番なんて論外一方、催事とかは基本パートナー同伴なので、何かあったら夫婦揃って家を空けるだからベビーシッターってのは必須なんだよね2025/04/06 22:47:11262.名無しさんqZb4Sまあアメリカという国はまだ新しい国だしな。日本とは違うよ。2025/04/06 23:47:10263.名無しさんk7g5L>>247素晴らしい日本の教育の結果としては、全般的にあらゆる業種で中抜き利権がはびこるようになり、学校には盗撮カメラ設置、街はゴミだらけで薬物は蔓延し、選挙は無関心、人種差別は全くなくならず、外国人をめちゃくちゃに差別し、利権まみれな人を総理に選ぶようになった、そんな感じかな2025/04/06 23:53:17264.名無しさんLxA13>>130~40年前の管理教育批判みたいだな。制服嫌だから国連で訴えようなんて動きもあった。2025/04/07 00:10:04265.名無しさんJnAGU人生は七転八倒なので😰小中学校では試練や 忍耐を学ぶところである😁2025/04/07 00:36:41266.名無しさんBVYJfルールは性善説が通らないときの便利なツールだからな2025/04/07 00:38:57267.名無しさんDlANPリーダーの素養が有る人材を見極めてるんだよ2025/04/07 00:43:16268.名無しさんv1jBF犯罪起こしたら即警察だぞ2025/04/07 00:58:28269.名無しさん09U3p>>1公立校で「低レベルに無理やり合わせさせられる」のはできる子差別で虐待に近いと思うんだけどな2025/04/07 02:05:19270.名無しさんBgcnkほとんどの場合には、寡頭は国家の表に顕われることが無く、政府の裏側で暗躍しながら君主制・共和制・議会制・民主制などの皮をかぶって政治を行う。2025/04/07 02:25:43271.名無しさんrH1fk>>27横からだけど、君の読解力がなさ過ぎる正誤はさておき、君以外の誰が読んでも意味は通じるよ2025/04/07 03:04:53272.名無しさんIYAKG>>49合唱コンクールの一番強烈な思い出追い込み練習中に先生が急にオルガン弾くの止めて一人の女子に駆け寄ったその子は顔真っ赤にしてすすり泣いてて何事?と思ったらおしっこをしちゃってた…たかが練習でトイレ行きたいって言えない雰囲気作る日本の学校行事のやばさ2025/04/07 03:07:13273.名無しさんkBzIg教師が一番負担かかってるだろう100人の猿引き連れて旅行とか本当に有り難い2025/04/07 03:36:06274.名無しさんvZChLヴィルフレド・パレート、ガエターノ・モスカ、ロベルト・ミヒェルスといった学者は、すべての政治体制は寡頭制に変化するとしている(ミヒェルスは『政党社会学』 (1911年) の中でいかなる民主的組織であれ大規模化するにつれて必然的に少数支配へと変質するとドイツやイタリアの社会民主党の分析から明らかにし「寡頭制の鉄則」を提唱した[6])。これらの考えによれば、近代的民主制は選挙で選ばれた寡頭制と見るべきである。この制度のもとで登場する政治的ライバル同士の差は実際的にはほとんど小さく、受け入れやすく立派であるとされる政治的意見を構成する基本的なアイデアは、党上層部などの寡頭的支配者によって厳しい制約が課せられる。さらに、政治家の経歴は、選挙で選ばれない経済界やマスメディアのエリートが決定することになるのである。2025/04/07 05:06:37275.名無しさんUWv5D実はあんまり意味ないからな。やめちまっても問題ない。暇な時期に年間スケジュールに可能な限り詰め込んだだけに過ぎない2025/04/07 06:43:14276.名無しさんTqvLiそれ思う。うちは一人っ子だからまだマシだったけど何人もいる人なんて大変そうだった2025/04/07 07:01:04277.名無しさんwtZz3その自国の教育体制の不満を、ただネットで主張するだけで実際に自ら動いて変えようとするわけでもないところが、まさにって感じだなw2025/04/07 07:21:57278.名無しさんB9rId(1/2)>>263やっぱり奴隷教育、洗脳教育の成果だね制服とかみんなそうよ歩道のお辞儀とかも2025/04/07 07:42:51279.名無しさんlcG3Kそもそも学校で教育することの何もかもが一切必要ない幼稚園から大学院まで一切の学校を制度ごと廃止していい教師なんてたったの1人も必要ない学校行事もそうだが、それよりも優先して学年制集団学習教科教育成績評価これらを全部廃止すべき2025/04/07 08:13:22280.名無しさんHKAnu子供の頃は疑問にも思わなかったけど大人になって子供の式や行事に出ると違和感だらけだわやっぱり意味なかったのか2025/04/07 08:47:29281.名無しさん2XSUs自民党が社会共産主義政党だからそうなる2025/04/07 09:46:49282.名無しさんd2WO3アメリカは宗教が正しいし(キリスト教プロテスタント)その宗教が怠惰を許さないから学校行事がなかったり、学力が高くなくてもいいけど、日本は宗教がクソだから学力と学校行事がまともな大人になるための重要なトレーニングプログラムだよ。2025/04/07 12:09:09283.名無しさんFmrgC>>219アラフォーワイの中学はそうだったな男らしさアピールなのか舞台芸術みたいな肉体の生命力()的なのを表現したかったのか動機は不明2025/04/07 13:25:55284.名無しさんQpNPI米国の大企業の起業家だいたい実家が太くて高度な教育を受けて博士持ち学校行事なんか関係ないんじゃないかな2025/04/07 14:36:08285.名無しさんKotL5意味のない行事 および慣行 および提案1.学校のプール2.給食システム3.理科の実験室4.運動会5.学園祭6.クラス対抗球技大会7.長期休みの間の宿題8.そろばん9.教科書10.オフライン授業からオンライン授業へ など2025/04/07 15:29:29286.名無しさんtdQbU俺も学校の行事が嫌でよく休んでいたよ2025/04/07 15:54:22287.名無しさんrUcEt水なし休憩夏の暑い日体育館締め切って練習あのバカ教師元気にしてるかな2025/04/07 17:42:49288.名無しさんBvb1h射殺しろ2025/04/07 17:54:53289.名無しさん2Wpkg>>257そういう男女差別も問題だろうよ女だから性犯罪が無いとか、夢見るのは夜だけにしてやるなら全てAI&ロボ、とかさ2025/04/07 18:11:54290.名無しさんIdDAk意味のない研究を続けている博士が一言2025/04/07 18:17:01291.名無しさんIqFRyマジで行事が多すぎて肝心の勉強がおろそかになってたんで、学校での勉強時間が足りないから放課後に学習塾にわざわざ行くというねこんなバカなことやってる2025/04/07 18:26:55292.名無しさんHyZit>>1 記事の内容半分(または1/3)は同意するGAFAやUberの誕生はともかく、日本独特の型にはめる「らしさ教育」、組織や社会の調和・秩序(安心、安全、安定、平穏さ)最優先にするルール至上主義、空気よめ風土・慣習 ・・・・・ ほかにも沢山 w ↑ これらを一つひとつ取っ払っていけば ゛もしかしたら゛ 数年後、数十年後、内向き志向型人間は減り、ハングリーでチャレンジ精神旺盛な人間が量産されるようになるかもしれない1、軍事に関わるような(ネットを含めた)通信、現在の力関係を逆転しかねないような技術、製品に関しては ゛あらゆる手段゛ をつかって(欧米以外の国が)主導権を握らないようにしてくるのも事実だ2025/04/07 19:23:00293.名無しさんB79e2(1/3)>>1 >>292のつづき(世界から見ると) 組織や社会の秩序(調和)を最優先に ゛型にはめる゛躾や教育、大人たちの敷いたレールに上手に乗れる子、学生、社員を評価゛ するとても国は珍しいだが日本以外の国々は ↑ を最優先に尊重する躾や教育をしない分治安の悪化、思想(宗教)の分断・暴動などの犠牲を払っているのも事実なのだ、欧米のマネをすればそれでうまくいくという考え方もあればこれまで通りガラパゴスのままでいい、 ゛おれ流゛ を貫けという考えの人もいる>>1 GAFAやUberのような企業をつくるためではなく、日本をどんな国にしたいか? 次の時代を担う子どもや孫、学生にどんな社会にすることが日本の ゛あるべき姿゛ か? を基準に考えたほうがいいと思うぞ2025/04/07 19:49:02294.名無しさんB79e2(2/3)>>1293の訂正レールに上手に乗れる子、学生、社員を評価゛ する国はとても珍しい2025/04/07 19:50:46295.名無しさんzchC7ブロム割れりる尿素2025/04/07 20:38:27296.名無しさんB79e2(3/3)>>1 付け加えておくことがある日本の ゛型にはめる゛ 細かいことにこだわる躾や教育、例えば〇〇であるべき、〇〇が望ましいという考え方や周囲の目、言葉、評価を気にし過ぎる風土 = 過剰にデメリット・リスクを回避しようとする思考や行動はまわりまわって男女の人生観(恋愛・結婚観)や婚姻率・出生率、いじめ引きこもりや自殺にまで影響しているいっぽうで欧米のように、自立心や自尊心を育てる躾や教育は外交的(社交的)でコミュニケーション能力に長け、かつ攻撃的な人間を量産する>>1 ↑ これらはどちらがどうとか、良い悪いといった是非の問題ではなく組織や社会の調和を重んじる日本型にしろ、人生を自ら開拓していく人間を育てる欧米型にしろ一長一短、 ↑ これらの違いや一人ひとりの性格、能力に応じて能力を最大限伸ばしてあげることが重要伸ばした結果がその国の経済力、国力になる2025/04/07 21:54:05297.名無しさん0xqYD(1/3)>>263それほとんど日本の方がマシな案件じゃね?今のところ日本にゾンビタウンまでないだろ2025/04/07 22:05:05298.名無しさん0xqYD(2/3)>>296守破離ってあるけど、功罪あるよね2025/04/07 22:19:54299.名無しさんB9rId(2/2)>>297まさに洗脳教育の成果w2025/04/07 22:50:26300.名無しさん0xqYD(3/3)>>299洗脳の定義はようわからんが、教育って人間を変えることじゃね?2025/04/07 23:02:08301.名無しさんJoILNアメリカは天才を育てるが日本は奴隷を育ててるからw2025/04/08 01:07:16302.名無しさんWJkrLこの人、十代半ばぐらいだったか、外国暮らししてるんだよなだから日本の習慣にケチつけくなるんだろうね2025/04/08 04:28:21303.名無しさんKLLusアメリカを例にして日本を落とすような空気感はそろそろやめませんか?今のアメリカを見て、素晴らしい!アメリカに住みたい!と言える人ならいいですけど。。。2025/04/08 10:19:39304.名無しさんMYwrl>>303俺の幼馴染はアメリカに帰化してシアトルに住んでる俺も帰化できるなら住みたいなw2025/04/08 14:35:11305.名無しさん6VqoK>>231ネットでのいざこざが原因でつい最近ネットアイドルが白昼堂々滅多刺しにされたのに平和な国だってかい安倍も討たれる直前まではそんなこと思ってたんだろうけど結果は辻元が危惧した通りになったじゃんかよ日本は安全な国だって幻想からいい加減目を覚ましたら?2025/04/08 15:08:54306.名無しさんDPWrpお前のルール押し付けたいだけだろメリケンに帰れよ2025/04/08 15:45:24307.名無しさんsatxc>>263教師が子供に進路指導と抜かして公務員以外はゴミと教えてる国だからな2025/04/08 15:53:57308.名無しさんb2ZNp川下りレースやろうぜ!2025/04/08 17:20:22309.名無しさんiwnMD(1/2)>>305社会全体を対象とした論の中で個別案件を提示するのは違うのでは2022年集計で人口10万人当たりの殺人事件犠牲者数152カ国中46位…アメリカ:6.51148位…日本:0.23その差28倍なわけでランキングで日本の下はほとんどないもちろん日本も問題山積とは思うが、アメさんよりはまだマシだと思うけど2025/04/09 00:29:46310.名無しさん09kJIアメリカが良いならアメリカ行けよ差別受けても帰ってくるなよ2025/04/09 06:48:59311.名無しさんTgi6m学生のとき第2土曜日のちに第4土曜日と休みが増えていき学校行事が減っていくのが悲しかったな2025/04/09 07:28:55312.名無しさんiwnMD(2/2)この人がアメリカにいたのは14歳から18歳までらしいから、日本の学校よりアメリカの学校の方が楽でよかったなっていう子供目線の思い出話な感じがする現実のアメリカはみんなGAFAMに入れるわけじゃないようで、毎年53万世帯が破産していて、その約6割が医療費、4割が病気による収入低下だそうだから、治安や人種差別以外にもなかなか大変そう2025/04/09 23:00:36313.名無しさんVl4LH学校なんて一番腐らせちゃあかん現場だからなぁ2025/04/10 07:03:30314.名無しさんiQmqh意味があるか無いかは>>1が判断することか?なぜオールジャパンな発言をする?2025/04/10 07:20:45315.名無しさんlPbxI日本人の大好きなフレーズは、前例に従います2025/04/10 16:49:50316.名無しさんx3SaC済州島に帰れ白痴2025/04/10 17:03:46317.名無しさんJqVSi元博報堂で新潮社の中川淳一郎による記事一言で言えば日教組の横暴が酷かったって事じゃないか?教育、社会に出る前の研修として、規則事の大切さを教えるのではなく、教師の仕事しましたアピールに子供が振り回されていたと思うよ同じく、組体操とか何の意味があるんだろう?と思ってもいた>アメリカ人って、意外に「これは本当に意味があるのか?」を考えて行事と教育をしてるんです。>日本は「ルールだから、前例だから、文科省のガイドラインだからやれ」で終わり。こんな書き方したら「アメリカ様に従え!」と受け取られるだろうけどな日本のマスコミは日本語で「規則」とは書かない、英単語で「rule」読者を書いてる内容に従わせたい傾向が高いせいか?ルールを守れ!従え!=自分達に都合の良い反応をしろ、こういう論調向こうは良くも悪くも放任主義だとは思う>>312そうだね、脚色傾向が大きい「GAFAやUberに学べ」一杯出てくる量産型のテンプレにも沿ってるそこに自由意志は感じない2025/04/10 19:28:57318.名無しさんpIz1G俺が今惨めなのは俺が悪いんじゃない、受けてきた教育が悪かったからだ!…と思いたい層にウケそう2025/04/10 22:30:48319.名無しさんeWaMp日本は軍隊がない分、緊急に民間人を戦闘員に転化できるように、不条理なルールをすぐ飲み込みやすくなるよう意図して教育されている。整列行進から服装髪型チェックまで全てに意味があって行われている、まさに美しい国の美しい教育である。2025/04/11 11:43:02320.名無しさんuLent>>1学校内民主主義法案提出https://youtu.be/b-nMxXWHYpc?si=sLhrHtD3f2htWJ8j2025/04/11 13:41:37321.名無しさんFYTqMなんでバカなアメリカと比べなきゃならんの2025/04/12 00:40:04322.名無しさんYvzLr字がろくに読めないやつとか量産したかったんかこの人?2025/04/12 01:15:12323.名無しさんXMnK3だから学校を廃止しよう2025/04/12 01:19:40324.名無しさん7INXt>>321日本人がさらにバカだからじゃね2025/04/12 15:17:55325.名無しさんcwNIl意味を理解できない下級民はみなそう言うよね^^2025/04/12 15:19:20326.名無しさんE2AWx>>321トランプ対抗したかったんだろ2025/04/12 15:25:44
【いつやるんですか? 今でしょ!】国民民主党の玉木代表代表が訴え 「世界の経済が今、大混乱に陥っている、消費税の減税が必要だ、消費税率を一律5%へ引き下げるべきだ」ニュース速報+111034.22025/04/13 13:48:51
われわれ氷河期世代が受けた公立小中学校の授業は“誰をも置いてきぼりにしてはいけない”とばかり、何かと低レベルの子に合わせ、各自に全体主義的精神をたたき込み、生徒の従順性を涵養していました。
それは90年代半ばまでのように、欧米発の商品を改善した形で、より高品質のものを作りまくるのに重要な能力ではあったでしょう。
しかしネット時代では、便利なプラットフォームを作っていかに顧客を多数囲い込むかが勝負を分ける。そこで負けた結果が、現在の惨憺(さんたん)たる状況(経済戦争での敗北)につながっているようにも思えます。各自が好きなこと、得意なことを小さい頃からやり続けていたら、日本からもGAFAやUberなどが誕生したかもしれません。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2899e9d5198d76a4ea18d7aacf13647bd8d36e8
会社に従順な人材を育成するのが学校の役割
日本は社会主義だから老人を延命させるために若者からむしり取って少子化で滅亡しようとしている
日々銃で殺し合いする野蛮な国に日本はなるべきだって?
そして国民はそれを望んでいる
余計な事すんならおまえも教育してやるから覚悟しておけと忠告してある
新卒で大企業就職が難しかった?
はぁ?
コロナワクチンに8割も従ったことからそれは成功している
東京の開成麻布桜蔭双葉以下の私立中高と東大附学府筑波筑駒お茶以外の公立は
早慶マーチに入れれば良くね?っていう意識だけど、
兵庫の公立だと、国立大入れなきゃ人間じゃないっていう意識だし、
東海だと、女も国立入れないと終わりみたいな意識がある。
全然違うんだ。
学校行事が多いから日本にGAFAとかが生まれないみたいな話になってる
なんか考え浅くて因果関係の論理性とか著しく欠けてる
思いつきで意見言える文系の世界は楽で良いねぇ
それあるね。
みんな頭使いたくないから、指示してくれると楽なんだよね。
今では費用二十万だろ
これで生まれたのが、実写版白雪姫だったりトランプだったりするわけか
高校は県立上(全国模擬五教科偏差値80ー55)、県立下(全国模擬五教科偏差値50ー30)と私立一校(全国模擬五教科偏差値30以下)
三つしかなく、上のトップ3で塾にも公文にも行かず宮廷入れてるってことは下からの公教育の熱心度が高いってことなんよ。
おまえは
意味が伝わる文を書けるようになれ
高校の制服とかでも進学校は緩くて自由(フリーダム)というのが多くて、底辺校になればなるほど髪型がどうとか髪の色がどうとかいってうるさい
西洋にはノーブレスオブリュジュと言って上に行けば行くほど責任が重くなる
そんな国嫌なんですけど
イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダでも生まれていないから、アメリカだけと比べられても
偏差値70以上と35未満は甘いイメージ
単純に言えば施設ってこと
学校というより
よく見るだろルール無視の中国人を、ああならないのは子供の頃しっかり人間として生きていくルールを教えられてるから。
一部の権力者が作ったルールな
今さらどうにもならない
アメリカのやってる事が絶対的に正しいわけじゃないのは過剰なLGBT忖度なんかを見ても明らかだし。
最近のアメリカ人の若者は33÷11みたいな簡単な計算も暗算できなかったりアナログ式の時計の時刻を読めなかったりするからな。
そんなのが日本に増えて良い訳がない。
面倒くさがり屋が増えたのもあるか
で、自分に都合が悪くなるとルールを変更して過去のことはなかったことにする
そりゃ、日本みたいに固定化したルールなんてないわなw
お前が読解力ないだけだ。
見苦しいのうww
まあ馬鹿につける薬はありませんしww
IQ超低そう。
犯罪して揉み消しのためにそこに勤めてる教員の巣だからだ
合唱コンクールもその時歌った歌をいつまでも覚えている
行進などは不要だと思うが必要な行事もあるんだよ
よほどのバカじゃない限り
いきなり国外追放とかされちゃうからね^^
結構真面目な話、学校は人間関係を学ぶ場所でもあるぞ?
人間関係なんかねえよ笑
ってのが日本の間違い。
敵を作ってそれに勝とうとする。
だから会社が大規模になるほど軍隊式になる。
規律が厳しくなる。
社会がそうだから、学校も
教育=戦闘員養成
になってしまっている。
隣の房の奴や
刑務職員との関係を
人間関係というならあるけどな
脳科学的に自由に意見できる授業のほうが学習効率があがると結論出てる
守るためにある!
家の風呂入ってたアジア系のお父さん逮捕
日本でもそれくらい厳しくと言うことか
アメリカみたいに治安崩壊すると保護者の負担増えるから
適度な規律は必要やが
トランプみたいなのを大統領に選ぶ
というわけか
https://talk.jp/boards/poverty/1743769667
思い浮かばんなぁ
無意味になったこと
あるいは最初から無意味だったことを
ダラダラと無意味に続ける日本人
外国人の親子だと平気で1ヶ月は里帰りするし
日本人が生産性悪いと言われる原因の一つ
昭和時代の日本の受験や働き方
見習って発展しちまったんだが
日本はその時代の日本捨てていまこうなってるんやが
欧州で戦う兵士の為に本を送ろう運動で大量の本が大西洋渡り戦地に
それで本読む喜びに目覚め弾飛んでくる塹壕でも読みふけり
識字率アゲアゲ戦後経済に好影響したとか聞いたけど
また下がったんアメリカ
本体の無い無意味な慣習に辿り着く
また日本のマスコミのおかしな「海外ではー!」
アメリカはプロムとかパトリオットとか有名なところでハロウィンとか行事だらけだぞ
宗教系の私立だとさらに行事が増える
プロムが近づくとワクワクするやつもいれば「あんなのなくなればいいのに」と憂鬱にやつもいる
全体的に日本と比べて自由なのは服装ぐらいだ
きっとアメリカ並みの教育にすると治安もアメリカ並みになると思うよ
1ミリも覚えてないわ
アメリカなんてもう中国に追い抜かれましたわ
モデルにしてます
昔の規律重視だと大多数を真っ当に育てる反面少数の犠牲者が必要になる
その犠牲者達も落ち度があって選ばれるワケじゃないから大人になると強烈な怪物になる可能性が高いよ
スパニッシュはゴミ
アジア人は空気やで
受験制度ぬるくて
親ガチャで決まるだけだから
課外活動に課金してそのポイントで名門大学に入れちまうわけ
そりゃ受験が厳しい中国に追い抜かれますわ
露骨に人種差別してるしね
行進とか、ホント軍隊みたいだよね。
でも校歌は覚えてるし、良かったと思うな。
真似しちゃいかんだろう
無能なペアレントはさっさと国籍離脱しろ
中国はキツすぎやけど日本はユルすぎ
その中間がええな
でも文武両道を謳う硬派な体育重視してるような進学校の子とか医者になっても
美容とか皮膚科とかいかずに
心臓外科とかハードな部門の外科とか勤めてくれるんよ
論文「数」の無意味さを思い知らされるねー。
中国はとにかく「数」。人海戦術。
まあ一つの戦略ではあるが、人を人として扱わない。
論文数だけでなく
AI創薬の分野でも中国がアメリカ追い抜いたよ
行進は「武」じゃない。
旧制中学時代の名残が残ってる公立高校出身の子
とでもいったらいいのかな
例えば上皇の心臓手術した日本の心臓外科の権威は
体育学校で有名な硬派な浦和高校出身
中国のAIはChatGPTからデータ抜き取ってた
手抜き工事でビルは倒壊
中国の薬なんて、日本で全く使われてないし
論文いくら書こうと無意味としか…
中国のAi創薬
日本でもとっくに使われてて
その数がどんどん上昇中
AI創薬ベンチャーとか中国が完全にリードしてる
AIに職業を奪われる職種っていうのは、「前例主義」が前提だよな。
前例があるから結論があるわけで。
とくにがん治療に関するAI創薬
中国が世界1位に躍り出てきてる
見たことないなあ
例えばなんて薬?
中国は程度を知らんからなあ。
かつて日本もそんなところがあった。
WW2で歯止めがかかったけどね。
科学技術の行き過ぎは破滅を招く。
原子力で思い知ったと思うんだけどねえ。
中国は平気でクローンとか作りそう。
AIとかロボットとか、俺は信用してない。
3Dテレビや4Kテレビ、最近じゃEVのように
「ああそう」で済まされるようになる。
ユダヤ洗脳教育
ウヨユダヤ死ね
子どもの時から、国語算数理科社会英語体育の主要科目に加え、サバイバル訓練や消費者教育や自転車安全訓練やコンピュータ教育やSNS教育や情操教育や倫理や社会規則などを授業時間の半分はやる必要があると思う。
体育が悪いとは言ってないし、武の精神もいいよ。
「行進」ってのは体育にも武にも関係ない。
これからのがん研究や難病研究や創薬は完全にAI抜きに開発なんてすすまない
東工大のAI生命科学などで検索してみたら
今の医科学や創薬が研究でどのように使われてるか
詳しく知ることができる
東工大と医科歯科大学が合併したのもそういう時代だから
意味のない集団行動鍛練も
社会に出ると意味を感じるようになる
外科の人たちの仕事現場観てるとね
とくに
中国は日本の10倍の人口がいるから
日本よりも上下の幅が広くて
上は世界最高クラスの優秀なやつもいるし
下はとんでもないヤバイやつもいると
それでヤバイやつだけ目立つから中国はヤバい国ってなる
組体操とか毎年けが人が出てるのにやってるのはほんと頭悪い。
教師が組体操で骨折してたのはざっまああああと思った。
>>107に答えてくれませんか?
2024年に日米欧で承認された主な新薬まとめ
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/29526/
【創薬国】トップ3は米国、日本、英国
なんですけど?
岡田斗司夫が言ってるだけあって頭悪い。
上もいるなら上も目立つだろ。
むしろ下なんて社会からは注目されねえよ。
それらが意志を持つかのように自ら研究する時代になるだろうね
そうなると難病克服できる時代になるかもしれんね
ガンも根治が目指せる
お役所仕草なんで慣例とか考えなくていいし
創薬 ガン
中国
で検索したら
輪を乱すものは排除
いや、あなたが根拠とするデータ出してよ
AMDのCEOは中国人の女性だったような
根拠は私じゃないから
それくらい検索できませんか?
行進が軍隊の練度を見るには一番なんだよ
武そのもの
私は私なりに検索して、>>118を出したんですが
あなたデータも出さずに適当なこと書くのやめてくださいとしか
その歯車にさえなれなかったのがオマエラです。
数か月前に私が調べものしてて知ったことです
肺がんのこと調べてて
AIと創薬とベンチャーと中国
完全に中国がリードし始めてます
わたしもそのことの驚きました
危機感もったほうがいいですよ
というか医科学に従事してる人なら全員知ってるレベルですが
何せ同じアジア人で昭和時代の日本人のような勤勉さを身に着けましたから
実は当時の方が今より受験命で
自分の学校は受験で必要ない科目はテスト0点でも単位くれたよ
あとで問題あるって文科省が強制的に禁止にしたけど
動かない輪、小さくなる輪に意味はない
30年間スタック状態のままズブズブ腐りつつあるのが日本の輪w
もう一つ言えば
脳神経内科学でも中国がリードしてます
最寄りの旧帝レベルの神経内科医へ
まぁそんなことを1から10まで説明してる時間
神経内科の先生はありませんが
各自調べませう
アメリカと同じじゃなくていいんだよ
人工知能とAIの情報工学分野
その分野が強いので結果的に医科学が抜きんでるということです
いまはもうそのような時代
東京都だけ月曜休みに、するんじゃなかったのか
俺が小学生のころ宗教的理由だったと思うが
運動会やらイベント行事で休んでた奴いたぞ
意味ないからやりたくないと自分が思うという理由で
イベントそのものを無くすのはいかがなものか
強制ではないから参加しない自由があるというだけで
学校や社会はお前を中心に動いてはいない
俺は理科が好きだったなあ。
「技術」って科目があって、そこでトランスミッション変速機の
ミニチュア模型があって、それに感動してから俺は理系に目覚めた。
理科ってのは魔法の世界だ。
力学、航空力学、電磁気、放射線、化学、医学...
ものすごく広くて深いし、それぞれ繋がってる。
それらを知るには算数出来なきゃお話にならんし
国語、英語も必要。
今は辞書よりもPCスマホでの検索スキルが必要だよな。
結局、知識欲をいかに刺激するかが教育の
本質であるべきだと俺は思ってる。
「映像研には手を出すな」の学校が理想形だと思う。
皮肉にも軍事基地跡地の学校って設定だけどね。
今やアメリカすら国を挙げて梯子外しする時代、優秀でまともな中国人には、破滅する前になんとか安全圏に逃げてほしいよ。
武と軍は違うよ
自由参加にしたら大多数がやらないだろうな
皆面倒臭いと思いながら行進したり、文化祭の準備しているよ
これは運動できるやつもパリピも同じだ
PTAの意味が無くなるだろw
クローン作ったり超絶AI作る人らは
考え方を変えさせなきゃならない。
その技術の果てに何があるのか考えろと。
ほっとくとまた原子力みたいになる。
ほどほどにしとかないとダメ。
葬送のフリーレンでも言ってただろう
「魔法は特別であるべきだ」と。
くだらない魔法が一番大事なんだよ。
そっち行け
友達いないんだね
まあそれはそれでいいと思う
アメリカのルールは日本のような甘ったるい、ふわふわのマシュマロルールではない
違反したら退学が当たり前の厳しい世界
ルールの数こそ少ないが徹底的に守らせる
日本はルールの数が膨大であるが誰も守らない(笑)
ノウハウ持ちの運営プロを講師にするのに出費っぴ
参考書作戦が得策か
だからこの世界は定期的に初期化されてんだ
運動会、学芸会は必要ない
英語とプログラミング授業が増えて時間が足りないんだから、行事は減らせ
中国のケツ穴ペロペロしか出来ない石破自民党とパヨクとオールドメディア
https://youtu.be/2PysGfw_aI4?si=W8MelLtxd9BUXh6t
運営ノウハウをどうやって引き継ぎ、蓄積していくかの訓練も兼ねてるからダメ
人が空を飛ぶことも、かつてはそう言われてた
それこそ意味あるのでは
朝出勤したなら何もせず給与だけもらって帰れば良い
中途半端に有能だからタチが悪い
仕事しなくていいぞ公務員は
みんな廃止していい
日本社会も嘘だと思うほどに周りに合わせるだけだから
どこかの企業が何かを始めると周りは脳死で追随するだけ
コロナで無くてもかまわない行事だと認識したはずなのに
必ずまたやろうという奴が出てくるって話じゃないの
それがシナ共産党の思う壺
中国政府は人民がバラバラすきて困ってるたけど、
むしろ日本の結束感を学びたいはず
少子化は医学の進歩のせい
社会主義は関係ない
ほんそれ
いまだに移民問題や移民差別横行してんのにね
そんなもんもうないよ。
これだけリストラリストラ税税税ってやられちゃあね。
統一自民が大量の外人を入れまくってる日本のことだな。
隔世の感あるねえ
毟り取ってる時点で社会主義じゃない。
老人を延命させることが社会主義ではない。
延命治療にカネ回しすぎ。
それを口実に現役世代から毟ってる。
そんなの社会主義じゃない。
結束感なぞないよ、金こそが全て
ジョブスは無意味にもおもえる習字?クラスからiPhoneを生み出したんだぞ
法律が違うんで、
一部の人に権限を与えられない仕組みになっているってだけ。
それはよいことでもあると思うんだけどな。
自分の思う形にならないことが悪みたいなノリはパヨさんかな?って思うわ。
https://www.youtube.com/watch?v=qtra5W-stFM
日本教職員組合なんざどいつもこいつもこんな偽善者でお察し
前に倣うだけなら気楽だからな
怒られないし
ヴィルフレド・パレート、ガエターノ・モスカ、ロベルト・ミヒェルスといった学者は、すべての政治体制は寡頭制に変化するとしている(ミヒェルスは『政党社会学』 (1911年) の中でいかなる民主的組織であれ大規模化するにつれて必然的に少数支配へと変質するとドイツやイタリアの社会民主党の分析から明らかにし「寡頭制の鉄則」を提唱した[6])。これらの考えによれば、近代的民主制は選挙で選ばれた寡頭制と見るべきである。この制度のもとで登場する政治的ライバル同士の差は実際的にはほとんど小さく、受け入れやすく立派であるとされる政治的意見を構成する基本的なアイデアは、党上層部などの寡頭的支配者によって厳しい制約が課せられる。さらに、政治家の経歴は、選挙で選ばれない経済界やマスメディアのエリートが決定することになるのである。
運動会は文科省の強力な指導で強制的にやらなきゃ駄目なんだっけ?
20世紀には、アジア、ラテン・アメリカをはじめとした世界中の多くの国では、政治家の一家や親族による縁故主義や、権力は世襲されないが特定の政党だけが主権を持ち、政治家が国民によって選出されない寡頭共和制(例:ソビエト連邦や中華人民共和国などの社会主義国、国民党一党独裁下の台湾やシンガポールなどの「開発独裁」型国家)が見られる。また、縁故主義や寡頭共和制のあるなしに関係なく、官僚や軍部、大資本家、インテリ、マスコミも含めた限られたエリート達による支配も寡頭制といえる。
前列だからって意味ないどころか負担にしかならないイベントばかり毎月やってて
やめようって話が出たら長く居座ってるだけのノーナシ保護者らが全力で妨害して嫌がらせしてた
頭おかしいんだよ
そのお局婆さんらがいなくなったら全部なくなったけどw
歴史を学ばないから発展できない。
日本はじめ有色人種が世界をリードする事はできないルール。
勝てるようにしたいなら国家として戦わないと。
メリケンのスクール文化と根本的に違うのに比べてもしゃーねえよアホ記事
向こうの勉強のしなさ加減
何も考えずに前例を踏襲して現状維持が一番ええんや
止めるのはその方法がいちばん
定年になって引退してくれるを待つ
鳴くまで待とうホトトギス
その評価する側が定年になるまで待つのか正解
他になんかあったっけ?
「そこまで書かないとやる奴」は日本は愚か者って言うんだよ。
その人が退職するまで待つのがいちばん
お前アメリカ行ったらホームレスだろwwwよくてwww
若すぎるからと 許されないなら
髪の毛が長いと 許されないなら
何か似てる。
自国はこうではないけどと。
どうしたいかまで言わないとオッチャンには理解出来んのです。アメリカとは違うって不満なら聞くだけ無駄だからな
これがビジネスの世界では明らかに大きい
「母上、どうしてならぬのですか?」
「よいですか慎之介、ならぬものはならぬのです」
「母上、なぜならぬのでしょう」
「慎之介、ならぬからならぬのですよ」
「母上、しか・・・・」
「慎之介、ならぬのです」
「は・・・・」
「慎之介」
「・・・・」
奴隷教育、洗脳教育の成果よ
学校はきっと一部の人のためにある
住民税払ってる市民のためではないね
みんなの中学はどうだった?
学校が人間製造工場である以上教育がこのレベルだと1000年経っても封建社会のままw
上意下達年功序列絶対服従返事はイエスか自分はクソであります!
w
日本特有の陰湿な人間関係が嫌だからやりたくない
意味無いからやりたくない
このどれかでしょう
ネット上で罵倒し合う日本人は野蛮じゃないって?
意味ないからだな
中学どころか高校でもあったぞ組体操、今はどうか知らないけど。
ちなみに県立高校。
銃弾飛び交うアメリカと比べたらネットバトルなんてめちゃくちゃ平和
そんなの受けてないんですけど・・・なんなんコイツ・・・キモ・・・・
この文章書いたアレと生まれた年一緒だけどそんな授業なかったんだが・・・
こいつの学校が特殊な主義の教師によって支配されてただけなんじゃないの
日米の学校行事がどうこうと、排泄物を垂れ流してるけどまず前提がおかしい。
あたおかな教師陣の教えに一生懸命従った馬鹿が今更洗脳が解けて
社会にモノモウしてるのかな。
出発点がくるってるからその後の展開も異常にズレまくってるし。
何にせよ「ワレワレヒョーガキセダイ」とか口が裂けても言わないでほしいわ
高校のカリキュラムは1単位時間(50分)x35回で1単位が基本
1年間は52週だけど35週授業時間あれば良い(17週間は休みに出来る)
まあテスト期間とかあるから17週間休みって訳にはいかないだろうけど
結構休みは作れる(実際に休むかどうかは学校次第)
組み体操はまだいいとして、なんでわざわざ上半身裸でやらすねん?と思ってたんだよ。マジでバカだよな
簡単にセックスや不倫が出来るのが自衛業やってて暇があるPTAの男の役員の特権。どこの学校でも首府食い放題だからわざと遅くなるように時間に回合とかして
少し飲んで女酔わせてセックスが定番の手口。学校でもセックスやったけど、主婦は家庭のことで女を忘れ始まるのが小学校や中学校の子供持つ連中ってのも心理学でもわかってるから
少し恋愛的な物や褒めると簡単にセックス出来るのがPTAの醍醐味。お前らの奥さんも大丈夫かw
厳格なうちの母の夢は
1 私にバイオリンを習わせ
2 学習院大学に行かせ
3 旧華族と知り合いにならせ
4 一生の手に職となる秘書としてどこかに就職させ
5 男性との交際厳禁で
6 32歳ぐらいになるまで男性無し独身で待たせてからチビでブサイクで貧乏で立派な早稲田卒エンジニアと結婚させることだったな
それが「親を喜ばせる親孝行娘の務めだ」と。父によれば「親の決めた事に素直に気持ちよくハイハイと従い、親の夢を叶えてやり喜ばせるのが女らしい親孝行娘の務めだ。『私はこう思う』などと自己主張や口答えするような可愛くないフェミニストでは誰も嫁に貰ってくれない、と
どれも私は拒否したけど
母が結婚相手として禁止していた男性は
1 イケメン
2 長身
3 金持ち
4 医者弁護士マスコミ
5 慶應卒
母によれば1-5の要素があれば必ずモテて浮気から離婚になるから絶対に結婚は許さないと
またおまえかww
前例がないとできない
良い前例でも作った人はだいたい干されてる
女性差別で思い出したけど
私が大学入る前までの時代は
何でも男子優遇で女子は後回しだったから、
朝礼や始業式や卒業式も男子が並び順優先で、
背の一番高い男子の横列の真後ろに女子の一番小さい順に横に並ばされたから男子の頭でブロックされて舞台の様子が全く見えなかった
——— 舞台 ————-
1組 2組 3組….
男低 男低 男低
男高 男高 男高
女低 女低 女低
女高 女高 女高
男尊女卑制度って、何であんな効率悪いことしてんだろうね
担任に「何で男女混合で背の低い順に並ばせて貰えないんです?前に壁みたいにそびえる男子の背中の隙間から舞台を覗こうと頑張っても背中が痛くなってすぐ諦めてますよ」
と言ったら担任は
「社会はまだまだ男尊女卑や。そういうあんたみたいなフェミニストの声は、あんたらがお婆ちゃんになる頃まで待たないと聞き入れられないだろうねぇ」
互いの呼び方も、女子はクラスの男子らに「..君」付けして敬意を表さなければならないのに、男子は女子の苗字に「さん」を絶対につけず上から目線な呼び捨てで、それが当たり前だった。同じ学年どうしなのに女子に対して失礼でしょ、男尊女卑って
イベントの方が日本人のワイには怖く見えるねん
過去に凄い馬鹿がおかしな事をして新しいルールが生まれている
凄い馬鹿が一人いた為に後の人達は無意味な制限を受けている
でも外部からはそういう実態はわからんから女子大生らは応募しちまって狭き門だよな
在籍者らは「セクハラもなく安心な職場です」と騙してたからな
騙されて強姦されに狭き門で入社って日本すげーわ
女の最高峰の職場とされる女子アナでさえ強姦てなあ
残りは想像つくわ
さすが従軍慰安婦の国
行事なんて一切やめていいんだって
日本もアメリカみたいに大規模デモや暴動で民意を知らせないと壺チョンがやり放題やな
あと部活も基本個人のクラブでよくね?
アメリカ基準だとこんなんかな
制服も自由でいいんじゃない?
アメリカは高校生や大学生のバイトによるベビーシッターが充実してる
ソレでもええじゃん
一応世界を席巻してんだぜ
一部を全てみたいに紹介してCNNかよ
アメリカの大学群は世界ランキングトップをイギリスと競い合ってる
トランプ政権により転落間違いないが
まぁ日本じゃイタズラが心配だろ?
そういうのは許可されませんな
休みもイベントも無しでやりゃいいだけだよ
塾行くなら休む事を許可する
戦争に勝った方の主張が通りやすいから
イタズラ?性犯罪かな?
なら女子限定バイトにすれば良い
前例を持ち出すって、ピッタリ100%同じ状況だったら100点の対応できるんだろうけど、わずかでも違えばどんどん点数下がってく対応だからな
少なくとも時代は違うんだからスタート時点で良くて80点の対応だろ?
そりゃ続ければ続けるだけ無能育成システム進むわけだ
日本は減点式で
アメリカは加点式
後者の方がやる気を引き出しやすい
州に依って異なるが基本的に米国じゃ13才未満の子供を一人にしちゃいけない
(一人にしたら親が子供の保護をしていない・・と逮捕される)
登下校だって誰か見てくれる人(スクールバスのお姉さんとか)が必ずいる
(子供一人で歩いてたらお巡りさんに保護される)
子供一人の留守番なんて論外
一方、催事とかは基本パートナー同伴なので、何かあったら夫婦揃って家を空ける
だからベビーシッターってのは必須なんだよね
素晴らしい日本の教育の結果としては、全般的にあらゆる業種で中抜き利権がはびこるようになり、学校には盗撮カメラ設置、街はゴミだらけで薬物は蔓延し、選挙は無関心、人種差別は全くなくならず、外国人をめちゃくちゃに差別し、利権まみれな人を総理に選ぶようになった、そんな感じかな
30~40年前の管理教育批判みたいだな。
制服嫌だから国連で訴えようなんて動きもあった。
小中学校では試練や 忍耐を
学ぶところである😁
リーダーの素養が有る人材を見極めてるんだよ
公立校で「低レベルに無理やり合わせさせられる」のはできる子差別で虐待に近いと思うんだけどな
横からだけど、君の読解力がなさ過ぎる
正誤はさておき、君以外の誰が読んでも意味は通じるよ
合唱コンクールの一番強烈な思い出
追い込み練習中に先生が急にオルガン弾くの止めて一人の女子に駆け寄った
その子は顔真っ赤にしてすすり泣いてて何事?と思ったら
おしっこをしちゃってた…
たかが練習でトイレ行きたいって言えない雰囲気作る日本の学校行事のやばさ
100人の猿引き連れて旅行とか本当に有り難い
やめちまっても問題ない。
暇な時期に年間スケジュールに可能な限り詰め込んだだけに過ぎない
実際に自ら動いて変えようとするわけでもないところが、まさにって感じだなw
やっぱり奴隷教育、洗脳教育の成果だね
制服とかみんなそうよ
歩道のお辞儀とかも
学校で教育することの何もかもが一切必要ない
幼稚園から大学院まで一切の学校を制度ごと廃止していい
教師なんてたったの1人も必要ない
学校行事もそうだが、それよりも優先して
学年制
集団学習
教科教育
成績評価
これらを全部廃止すべき
大人になって子供の式や行事に出ると違和感だらけだわ
やっぱり意味なかったのか
アラフォーワイの中学はそうだったな
男らしさアピールなのか舞台芸術みたいな肉体の生命力()的なのを表現したかったのか動機は不明
学校行事なんか関係ないんじゃないかな
1.学校のプール
2.給食システム
3.理科の実験室
4.運動会
5.学園祭
6.クラス対抗球技大会
7.長期休みの間の宿題
8.そろばん
9.教科書
10.オフライン授業からオンライン授業へ
など
夏の暑い日体育館締め切って練習
あのバカ教師元気にしてるかな
そういう男女差別も問題だろうよ
女だから性犯罪が無いとか、夢見るのは夜だけにして
やるなら全てAI&ロボ、とかさ
んで、学校での勉強時間が足りないから放課後に学習塾にわざわざ行くというね
こんなバカなことやってる
GAFAやUberの誕生はともかく、日本独特の型にはめる「らしさ教育」、
組織や社会の調和・秩序(安心、安全、安定、平穏さ)最優先にする
ルール至上主義、空気よめ風土・慣習 ・・・・・ ほかにも沢山 w
↑ これらを一つひとつ取っ払っていけば ゛もしかしたら゛ 数年後、
数十年後、内向き志向型人間は減り、ハングリーでチャレンジ精神
旺盛な人間が量産されるようになるかもしれない
1、軍事に関わるような(ネットを含めた)通信、現在の力関係を逆転
しかねないような技術、製品に関しては ゛あらゆる手段゛ をつかって
(欧米以外の国が)主導権を握らないようにしてくるのも事実だ
(世界から見ると) 組織や社会の秩序(調和)を最優先に ゛型にはめる゛
躾や教育、大人たちの敷いたレールに上手に乗れる子、学生、社員を
評価゛ するとても国は珍しい
だが日本以外の国々は ↑ を最優先に尊重する躾や教育をしない分
治安の悪化、思想(宗教)の分断・暴動などの犠牲を払っているのも
事実なのだ、欧米のマネをすればそれでうまくいくという考え方もあれば
これまで通りガラパゴスのままでいい、 ゛おれ流゛ を貫けという考えの
人もいる
>>1 GAFAやUberのような企業をつくるためではなく、日本をどんな国に
したいか? 次の時代を担う子どもや孫、学生にどんな社会にすることが
日本の ゛あるべき姿゛ か? を基準に考えたほうがいいと思うぞ
293の訂正
レールに上手に乗れる子、学生、社員を評価゛ する国はとても珍しい
日本の ゛型にはめる゛ 細かいことにこだわる躾や教育、例えば〇〇で
あるべき、〇〇が望ましいという考え方や周囲の目、言葉、評価を気に
し過ぎる風土 = 過剰にデメリット・リスクを回避しようとする思考や行動は
まわりまわって男女の人生観(恋愛・結婚観)や婚姻率・出生率、いじめ
引きこもりや自殺にまで影響している
いっぽうで欧米のように、自立心や自尊心を育てる躾や教育は外交的
(社交的)でコミュニケーション能力に長け、かつ攻撃的な人間を量産する
>>1 ↑ これらはどちらがどうとか、良い悪いといった是非の問題ではなく
組織や社会の調和を重んじる日本型にしろ、人生を自ら開拓していく人間を
育てる欧米型にしろ一長一短、 ↑ これらの違いや一人ひとりの性格、
能力に応じて能力を最大限伸ばしてあげることが重要
伸ばした結果がその国の経済力、国力になる
それほとんど日本の方がマシな案件じゃね?
今のところ日本にゾンビタウンまでないだろ
守破離ってあるけど、功罪あるよね
まさに洗脳教育の成果w
洗脳の定義はようわからんが、教育って人間を変えることじゃね?
だから日本の習慣にケチつけくなるんだろうね
今のアメリカを見て、素晴らしい!アメリカに住みたい!と言える人ならいいですけど。。。
俺の幼馴染はアメリカに帰化してシアトルに住んでる
俺も帰化できるなら住みたいなw
ネットでのいざこざが原因でつい最近ネットアイドルが
白昼堂々滅多刺しにされたのに平和な国だってかい
安倍も討たれる直前まではそんなこと思ってたんだろうけど
結果は辻元が危惧した通りになったじゃんかよ
日本は安全な国だって幻想からいい加減目を覚ましたら?
メリケンに帰れよ
教師が子供に進路指導と抜かして公務員以外はゴミと教えてる国だからな
社会全体を対象とした論の中で個別案件を提示するのは違うのでは
2022年集計で人口10万人当たりの殺人事件犠牲者数152カ国中
46位…アメリカ:6.51
148位…日本:0.23
その差28倍なわけでランキングで日本の下はほとんどない
もちろん日本も問題山積とは思うが、アメさんよりはまだマシだと思うけど
現実のアメリカはみんなGAFAMに入れるわけじゃないようで、毎年53万世帯が破産していて、その約6割が医療費、4割が病気による収入低下だそうだから、治安や人種差別以外にもなかなか大変そう
なぜオールジャパンな発言をする?
一言で言えば日教組の横暴が酷かったって事じゃないか?
教育、社会に出る前の研修として、規則事の大切さを教えるのではなく、
教師の仕事しましたアピールに子供が振り回されていたと思うよ
同じく、組体操とか何の意味があるんだろう?と思ってもいた
>アメリカ人って、意外に「これは本当に意味があるのか?」を考えて行事と教育をしてるんです。
>日本は「ルールだから、前例だから、文科省のガイドラインだからやれ」で終わり。
こんな書き方したら「アメリカ様に従え!」と受け取られるだろうけどな
日本のマスコミは日本語で「規則」とは書かない、英単語で「rule」
読者を書いてる内容に従わせたい傾向が高いせいか?
ルールを守れ!従え!=自分達に都合の良い反応をしろ、こういう論調
向こうは良くも悪くも放任主義だとは思う
>>312
そうだね、脚色傾向が大きい
「GAFAやUberに学べ」一杯出てくる量産型のテンプレにも沿ってる
そこに自由意志は感じない
…と思いたい層にウケそう
不条理なルールをすぐ飲み込みやすくなるよう意図して教育されている。
整列行進から服装髪型チェックまで全てに意味があって行われている、まさに美しい国の美しい教育である。
学校内民主主義法案提出
https://youtu.be/b-nMxXWHYpc?si=sLhrHtD3f2htWJ8j
日本人がさらにバカだからじゃね
トランプ対抗したかったんだろ