【大阪万博】世界最大級の「火星の石」、大阪万博で初の一般公開へ…日本の観測隊が南極・昭和基地近くで採取アーカイブ最終更新 2024/09/18 14:041.コバーン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼政府は、来年4月に開幕する大阪・関西万博の目玉として、「火星の石」を展示することを決めた。南極で日本の観測隊が発見した世界最大級の火星由来の隕石(いんせき)で、初めて一般公開される。生命の起源を解明する重要な手がかりとなるもので、「いのち輝く」をテーマとする万博の象徴とする。展示する火星の石は、2000年11月に日本の観測隊が南極の昭和基地近くで採取した。ラグビーボールほどの大きさ(幅29センチ、奥行き22センチ、高さ16センチ)で、重さは13キロある。国立極地研究所(東京都立川市)で保管されている。極地研の分析で、隕石内部の希ガスの成分から火星から飛来したものと断定された。約1000万年前に火星を離れ、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/64719be378215364659682ea61ed0a0f3895cdab2024/09/16 10:58:324138すべて|最新の50件2.名無しさんbjSMlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界最大の仮性のチンコ2024/09/16 10:59:203.名無しさんvxvIGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼割れて中からクリーチャーが出てくる2024/09/16 10:59:5914.名無しさんcdYGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星人じゃないのか…2024/09/16 11:00:405.名無しさんkIW3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星タコのタコ焼きは?2024/09/16 11:01:256.名無しさんxiqyVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1極地法など登山家の恥だ!2024/09/16 11:01:547.名無しさんKtdzK(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(りゅうぐうの持ち帰った砂粒に思いっきり負けてる・・・)※去年、科博の特別展で見たらしい2024/09/16 11:02:048.名無しさんLkEpVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球から拾った石ころじゃん2024/09/16 11:07:019.名無しさんYCz8eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな石ころごときで万博に行く動機にはならない2024/09/16 11:08:5710.名無しさんNq196コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実物見れる機会なんてもうないだろ行くしかない2024/09/16 11:10:4911.名無しさんzbF7jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも行かない中抜五輪とか中抜万博とかフランス五輪並みに恥ずかしくて2024/09/16 11:13:1412.名無しさんzsz7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星から来たような希ガス?2024/09/16 11:35:3513.名無しさんbgq1WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3そこは桃太郎で2024/09/16 11:43:42114.名無しさんQLWPA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1970年へのノスタルジーしかないのがバレバレの維新万博と現在のわーくに2024/09/16 11:44:39215.名無しさんRzmtAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の石は人類が初めて月に行って取ってきたから意味があったんだろうに南極に落ちてた石展示しても意味ねえだろ2024/09/16 12:02:25216.名無しさんFGthAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ火星の石なんじゃいうて、そこらの原っぱにころがっちょる石おいとったって誰もわからんで。うれしいんかそんなもんみて2024/09/16 12:04:56117.名無しさんQ1Fb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紛失しないといいけどなぁ・・・2024/09/16 12:07:3518.名無しさんTUIBH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16いや、地学部卒ならその辺の石かどうかは見たらすぐ分かる2024/09/16 12:10:1819.名無しさんVpXZX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役所の前にあった石2024/09/16 12:10:4920.名無しさんskX89コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で南極に火星の石ころがあるんだよインチキじゃん作り話にしてもセンスなさ過ぎる2024/09/16 12:14:07221.名無しさんKtdzK(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14諸悪の根源はこれよなぁ。トンキンオリンピソクも酷かったけど。あの閉会式の学芸会は、反吐が出るわ。2024/09/16 12:16:1222.名無しさんKtdzK(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15だよな。ドラコンで言えば、もっと遠い所から来た隕石があるよねぇ。2024/09/16 12:16:5223.名無しさん7AhpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星に行って取ってこいよ2024/09/16 12:19:1124.名無しさんTUIBH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15いや、どんな石か見たい2024/09/16 12:19:17125.名無しさんanhIuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛知万博では冷凍マンモスに何時間も並んだ大阪もなんか見つかるといいね2024/09/16 12:20:4826.名無しさんpyGwOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなもん喜ぶのタモリぐらいだろ2024/09/16 12:21:4827.名無しさんf29AOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ばったもん並べるなよ2024/09/16 12:28:1228.名無しさんvtnk3(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言った手前 本当に取りに行かなきゃならなくなった維新がんばってw あと半年だからねw2024/09/16 12:29:0629.名無しさん0bpuwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20マジレスすると隕石は南極以外にも同じように転がっているしかし、普通の石も転がっているから発見が難しいだから隕石の大半は南極で発見されている2024/09/16 12:29:0830.名無しさんQLWPA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新万博で飾るとウケそうな展示物 斎藤知事がどけさせた車止め 斎藤知事がおねだりして受け取ったロードバイク、コーヒーメーカ、ゴルフクラブ 馬場伸幸が飲み食いに使ったのがミエミエの政治資金報告書、政策活動費領収書の原本 維新政治家の不祥事一覧2024/09/16 12:29:12331.名無しさんVpXZX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はいはいわかりました、これからは火星から持ち帰った石と言う事にします2024/09/16 12:35:3232.名無しさんvtnk3(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「火星の石」 じゃなくて 「火星にあったっぽい地球の石」 じゃねぇかw ( ・`ω・´) ウソつき2024/09/16 12:36:0333.名無しさんd1xtrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「人魚のミイラ」とか「鬼の手」の方が観たい2024/09/16 12:36:4634.名無しさんgqHDA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30歳童貞の魔法使いを晒し者にしてくれよ。ネトウヨ拗らせた維持信者には多いだろう。確実にいるハズだ2024/09/16 12:44:1835.名無しさんvtnk3(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30カニ殻、カキ殻で作った姫路城2024/09/16 12:47:48136.名無しさんODVW1(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13知らないならいちいち返事しなくていいよ2024/09/16 12:48:5337.名無しさんu4BURコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶん大阪府民は見に行くんだろ。だまされ易いヤツラ。2024/09/16 12:50:58138.名無しさんvtnk3(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星の石で 休憩パーゴラも作ってみました2024/09/16 12:51:4739.名無しさんNeM37コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博のコンセプトってなんだっけ?あのマスコットから想像すると、内臓っぽいけど。寄生虫万博だっけ?寄生虫は火星由来とかって感じかな?2024/09/16 12:52:2040.名無しさんAyoCBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古のもの「そんな物を有難がっておるのか。それは火星の隕石なぞではない。 我々が故郷の惑星から持ってきた、向こうではごくありふれた石だ」地球人「もっとお宝やんけ😮」2024/09/16 12:53:1241.名無しさんODVW1(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37これ火星から持ってきた石なんやー>極地研の分析で、隕石内部の希ガスの成分から火星から飛来したものと断定された。約1000万年前に火星を離れ、実は太陽系外から飛んできた隕石でもっと貴重なものでしたで中からクリーチャーだな犬かわいそう2024/09/16 12:54:3242.名無しさんCFQ7X(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20南極の隕石は発見しやすいからだよ昔の賢い日本人が氷の移動を見てあれ、これ隕石は1ヶ所に集まってるんじゃね?と気がついて沢山集めたの世界から怒られたけど2024/09/16 12:54:5243.名無しさんLu1yKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自称火星の石だからなあ実際に持ってきたなら多少興味あるけど2024/09/16 12:58:1344.名無しさんrcU4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に考えたら飛んで来る訳ねーだろ2024/09/16 12:59:0045.名無しさんlK534コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰も火星に行って火星の石を実際手に取って確認したわけじゃないのに憶測だけで火星の石と決めつけるいい加減さスタジオの火星セットが限界なんだし正直に嘘でしたと言ったほうがいいぞ見苦しすぎる2024/09/16 13:00:1046.名無しさんb8k11(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の石でアホみたいに大行列を作った大阪万博の成功体験が50年経っても抜けない認知症ジジイらしいアイデアで草この万博自体がいかに老人のアイデアかがよく分かるなww2024/09/16 13:00:12147.名無しさん1sQ3dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平安時代からいけずしてきたいけず石の方が価値ある。2024/09/16 13:00:3548.名無しさんCxBFzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の石のオマージュというには弱すぎる。ねーねー空飛ぶクルマはぁー〜?2024/09/16 13:00:38149.名無しさんQZ6VV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和臭がする展示だな2024/09/16 13:00:5450.名無しさんcEMk4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか昭和って感じだよな火星の石、木のリング、石のパーゴラ、空飛ぶクルマ、、、昭和ノスタルジーしか感じない2024/09/16 13:01:11151.名無しさんb8k11(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30AIとVRを活用した斎藤知事のパワハラをリアルに体験できるゲームとかあったら楽しそうだな目の前に付箋が飛んでくる!みたいなのwwww2024/09/16 13:02:11152.名無しさんT3AmPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50年前から進歩してない2024/09/16 13:02:3753.名無しさんCFQ7X(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博憎しで科学まで否定しだした(笑)2024/09/16 13:02:5154.名無しさんBhiwOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何となく赤っぽい石だったら火星っぽい石こんな感じで決めちゃえばいいわどうせ嘘八百なのは誰も分かってるし万博なんか行かないし好き勝手やってればいいよw2024/09/16 13:04:5455.名無しさんODVW1(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46だけど1970年の大阪万博は結構若者の意見取り入れたのでは岡本太郎とか小松左京とか堺屋太一もまだ中年の前期でしょ今の時代なら絶対、太陽の塔作らせないよ。やっても5mくらいのでしょ。当時は、予定よりデカく作って屋根突き破らせたんだから相当ぶっ飛んでいるよ今じゃ絶対無理2024/09/16 13:06:41156.名無しさんKnHoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遊星からの物体Xの人間が融合した二つの顔があるやつを展示すればいいのに2024/09/16 13:07:07157.名無しさんODVW1(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56やはり、動くカニ頭でしょ2024/09/16 13:08:5258.名無しさんvtnk3(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48試験飛行やってたよw 持ってくる気満々 でもどう見ても人が乗れるドローンでしかないw2024/09/16 13:10:08159.名無しさんwb7pnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼志村けんの骨は拝みたい2024/09/16 13:17:3460.名無しさんCFQ7X(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58そりゃ「空飛ぶ車」なんて国がマスコミに要望して使わせてるだけでほぼ日本でしか使われてない2024/09/16 13:19:1261.名無しさんRw4kVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出し物が見た目変哲もない石大黄金展が百倍良いだろ2024/09/16 13:23:4862.名無しさんHJFXN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンダと尖閣諸島返還で毛沢東の展示2024/09/16 13:32:4463.名無しさんeZqNpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球で拾った火星の石2024/09/16 13:33:4864.名無しさんKtdzK(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50人間せんたっきが仲間に入りたさそうにしています・・・https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20231201-OYO1T50028/2024/09/16 13:36:1365.名無しさんqowJDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これがのちのアルドノアドライブ2024/09/16 13:36:4766.名無しさんKtdzK(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30>>51それはマジで客が集まりそうだ2024/09/16 13:37:0567.名無しさんHJFXN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミが乗ってたら俺の胆石2024/09/16 13:40:2668.名無しさんsKn9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パリ五輪みたいに、莫大な公費でなぜかショボい飯しかでてこないとかで大不評になって、一気にフランスのイメージ最悪になったようなことだけは大阪万博でやらねえようにしくれりゃいいよでも、なんか本番で重大な不備があったり、人を人とも思ってないような扱いしそうで怖い2024/09/16 13:40:3269.名無しさんZVVZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中2の夏までに自力で剥かないと一生仮性か真性だからな因みに伸びた皮は自然に縮まらない覚えておけよ中1諸君2024/09/16 13:48:49170.名無しさん2fwgRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇宙の石なら家の庭に転がっている2024/09/16 13:53:57171.名無しさんjLqnLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中にテラフォーマーがいるんだろ2024/09/16 13:54:0072.名無しさんKtdzK(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70地球も宇宙の一部だからな。・・・ワイ宇宙人w2024/09/16 13:56:0973.名無しさん4G8y7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1へぇ信じられないなぁどうやって火星の重力圏から脱したの?火山噴火?隕石衝突?2024/09/16 14:00:0374.名無しさんHJFXN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旬はデブリ2024/09/16 14:02:2775.名無しさんcVTklコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、人はいらないから2024/09/16 14:03:5176.名無しさんaTI8rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 極地研の分析で、隕石内部の希ガスの成分から火星から飛来したものと断定された。約1000万年前に火星を離れ、数万年前に地球に到達したとみられる。水と反応してできる鉱物が含まれており、火星に水が存在した証拠となる。 ∧_∧ ( ´△`) 壮大なスケールだな ・・・ ( つ旦O 星野之宣が作品化するのか? と__)_)2024/09/16 14:40:1877.名無しさんOEjaKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えっ?前の万博と同じ目玉か?2024/09/16 14:44:5278.名無しさんVX4OzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博は必要無い円安で十分2024/09/16 14:46:1979.名無しさんVR9EmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14東京五輪→大阪万博→札幌五輪のリバイバルやろうとして札幌五輪に至っては誘致失敗だしな2024/09/16 14:54:2980.名無しさんEwThdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのが大阪万博の目玉?金を火ぇ星~!!ってなる2024/09/16 14:55:3681.名無しさんm0X2dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな石、分析したら凄いなと思うだけで、見た目は単なる石ころだろw2024/09/16 14:59:0882.名無しさんFmEQUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1裏メニューで仮性の皮も展示します2024/09/16 15:06:2083.名無しさんHM8CHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1970年大阪万博の月の石展示はアメリカ館だけでなく、日本館でも行われた。半日待ちのアメリカ館よりもスムーズに見られた。2005年愛知万博でも日本館で展示された。今回実現すれば3回目wいつまで月の石に頼るんだよwww2024/09/16 15:14:02184.名無しさんNkfvrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の石には人類が月からとってきた技術の進歩を示すのもあったんだか この火星の石には?2024/09/16 15:15:2185.名無しさんaq64kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星に取りに行ったと思えば、拾ってきたものかよ…2024/09/16 15:22:5886.名無しさんsiaOOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83今じゃ月の石は国立科学博物館で常設展示されてるぜ2024/09/16 16:30:0887.名無しさんwuArf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詫び石2024/09/16 17:19:3888.名無しさん1zmnsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おねだりして借りた石2024/09/16 17:47:1889.名無しさんY6WIiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24夢を壊して申し訳ないが「うん、石だね」で終了火星にあったときとは状態もぜんぜん違うしね2024/09/16 17:50:4290.名無しさんwuArf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みなさんだって太古より生き続けている生物の末裔 と展示されちゃうがよろし2024/09/16 17:58:4591.名無しさん15JGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見せ物は木と石w2024/09/16 17:59:1592.名無しさんwuArf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5のアストロボットみたいな世界を見せて欲しいな2024/09/16 18:05:0993.名無しさんb9H8BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火垂るの石かと思った2024/09/16 18:18:1594.名無しさんQZ6VV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見せ物小屋の時代からまるで進歩が無い2024/09/16 18:19:23195.名無しさんKtdzK(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94人類の進歩と調和とはいったい・・・2024/09/16 18:20:5996.名無しさんGUDjPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目玉が火星の石とか石のカーテンって・・・ほんで東京デズニーランドくらい入場料高いんやってw2024/09/16 18:21:2097.名無しさんBsjCpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に火星の石なのか?2024/09/16 18:21:4498.名無しさんT0UGlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星の石ってどうやって鑑定してるんだ?2024/09/16 18:23:4299.名無しさんyTmKD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月の鹿2024/09/16 18:25:44100.名無しさんWGCPLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスモ星丸2024/09/16 18:38:18101.名無しさんUopTEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石いのち輝く未来社会でんがな2024/09/16 18:57:35102.名無しさんSRGuEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星の石見てくら寿司で食べる誰かチケットください2024/09/16 18:59:12103.名無しさんYi410コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星は治安が悪くてしょっちゅう爆発テロが発生してタクシー乗ってても銃撃されるけどおっぱいが3つあるお姉ちゃんと遊べる2024/09/16 19:31:40104.名無しさん0ykw4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取りに行かなきゃ意味がないそう、エキスポ70のように2024/09/16 19:34:48105.名無しさんWCfjYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石は50年前にやってるからなぁ火星の生き物なら大人気だろうけどw2024/09/16 20:02:23106.名無しさんQZ6VV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘でもいいから宇宙人の生体展示やれば観客殺到するだろうな2024/09/16 20:03:39107.名無しさんwuJmIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55別に70年の大阪万博がジジイの発想で生まれたとは誰も言ってないんだけど日本語わかりますか?2024/09/16 20:48:30108.名無しさんb3tMQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見ても大して嬉しくもない2024/09/16 20:59:02109.名無しさんyTmKD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とても謙虚2024/09/16 21:06:27110.名無しさんCFQ7X(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必死で万博ディスってる奴らはもう憐れとしか言いようがないな2024/09/16 21:07:48111.名無しさんwP6vSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星人👽連れてこいよhttps://i.imgur.com/xGBLvDE.jpeg2024/09/16 21:11:46112.名無しさんuvp1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルールールー予感ですぅ〜2024/09/16 21:25:25113.名無しさんgqHDA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352008年の全国大菓子博覧会で、展示されていたお菓子の姫路城はまだ展示されているわ。実家が姫路市なもんで娘と観に行った菓子博も前回は2017年の伊勢、次回は来年旭川市で行われる。何年毎に開かれるかなんて決まりは無いみたいだね2024/09/16 23:13:161114.名無しさんNQDza(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、お菓子のおまけに入っていた月の石(金色にペイントした石ころ)を本物と信じて大事にしていた思い出。2024/09/16 23:20:451115.名無しさんMx7s0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとパンチが足りないなぁはやぶさが持ち帰った砂とかの方が強いかも2024/09/16 23:22:11116.名無しさん6k930コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか昭和の万博だな2024/09/16 23:22:121117.名無しさんNQDza(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンダム、回転寿司、火星の石…まだパンチ不足か。あとはラーメン、ゴジラ…何か行けそうなものはないか!!2024/09/16 23:28:57118.名無しさんESTgsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クッソしょーもない2024/09/16 23:29:45119.名無しさん0hvXYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪には触れると秀逸なボケが思い付く石があるらしい2024/09/16 23:54:34120.名無しさんMVzsaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年何月何時何分に飛んできたか言ってみろよ。2024/09/16 23:57:28121.名無しさんJz367コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114今や月の石も火星の石もネットで買える時代本物か知らんが2024/09/17 00:09:54122.名無しさんT42R6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜き90%2024/09/17 00:21:50123.名無しさんSX1kdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星由来の隕石情報は正しくな2024/09/17 01:40:32124.名無しさんySMIZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ半分もう南極の石じゃないのかな新しい鉱物だったら凄いけれども2024/09/17 01:42:381125.名無しさんaLz4jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、アポロが月で拾った石、調べてみたら地球由来の隕石で、たまたま地球産の石を持って帰ってしまったんですって。 超不運だよね。2024/09/17 05:44:451126.名無しさんGsspEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124この国が出してくるものはインチキしかない国ですら平気で嘘付くのに淡い期待持つとかどうかしてるよ2024/09/17 07:21:49127.名無しさんpkaSe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113兵庫県知事「いただきます」お腹壊す一家・・・2024/09/17 07:24:57128.名無しさんpkaSe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116やり方だけでなく、コンテンツそのものすら昭和の万博の二番煎じって時点でなぁ・・・2024/09/17 07:26:06129.名無しさんUBnhVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また昭和のオッサンか2024/09/17 07:27:43130.名無しさんpkaSe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125せっかくTDRでおみやげ買ってきて製造者調べたら、家から半径3km以内の会社の製品だった関西人のワイに対する当てつけかw2024/09/17 07:28:491131.名無しさんTwaLmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130納品を請け負えばいいじゃんw2024/09/17 08:07:29132.名無しさん8sPvsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69ずっと自然に剥けると思い込んでて高3で気づいて手遅れだった俺です2024/09/17 14:57:29133.名無しさんkWrSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょぼい2024/09/18 02:57:03134.名無しさんhAbVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石を見て驚く時代かよ2024/09/18 10:40:58135.名無しさんDV8moコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星の石飾るぐらいなら火星包茎の模型でも飾ったほうがマシよ火星のままにせずしっかり剥きましょうって解説映像展示してな剥かずにいると激臭がするしガンになるしこっちのが健康のテーマに近いじゃないかよ2024/09/18 13:08:45136.名無しさん8wpdBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナメゴンの卵2024/09/18 13:09:42137.名無しさんjpWQU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南極に二回行ったけど基地支援の時、探索しておけば良かったわ基地の近辺でもそんなものが落ちているんだな2024/09/18 14:02:27138.名無しさんjpWQU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜか南極に行くと、ガーネットやらエメラルドやらの原石探しに夢中になって、地球外から落下してきた岩の存在とか忘れてるw2024/09/18 14:04:38
【長野】スイセンによる食中毒10年で73件1人死亡 ニラと間違えた男性が食中毒 見分けるポイントは匂いの有無「判断付かない植物は絶対に食べないで」ニュース速報+141342.52025/04/16 15:48:27
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+9861069.92025/04/16 15:36:05
【タレント】デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い 「投げつけておりません」容疑否認 警視庁ニュース速報+182979.12025/04/16 15:47:41
展示する火星の石は、2000年11月に日本の観測隊が南極の昭和基地近くで採取した。ラグビーボールほどの大きさ(幅29センチ、奥行き22センチ、高さ16センチ)で、重さは13キロある。国立極地研究所(東京都立川市)で保管されている。
極地研の分析で、隕石内部の希ガスの成分から火星から飛来したものと断定された。約1000万年前に火星を離れ、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/64719be378215364659682ea61ed0a0f3895cdab
極地法など登山家の恥だ!
※去年、科博の特別展で見たらしい
中抜五輪とか中抜万博とか
フランス五輪並みに恥ずかしくて
そこは桃太郎で
南極に落ちてた石展示しても意味ねえだろ
誰もわからんで。うれしいんかそんなもんみて
いや、地学部卒ならその辺の石かどうかは見たらすぐ分かる
インチキじゃん
作り話にしてもセンスなさ過ぎる
諸悪の根源はこれよなぁ。
トンキンオリンピソクも酷かったけど。あの閉会式の学芸会は、反吐が出るわ。
だよな。
ドラコンで言えば、もっと遠い所から来た隕石があるよねぇ。
いや、どんな石か見たい
大阪もなんか見つかるといいね
マジレスすると隕石は南極以外にも同じように転がっている
しかし、普通の石も転がっているから発見が難しい
だから隕石の大半は南極で発見されている
斎藤知事がどけさせた車止め
斎藤知事がおねだりして受け取ったロードバイク、コーヒーメーカ、ゴルフクラブ
馬場伸幸が飲み食いに使ったのがミエミエの政治資金報告書、政策活動費領収書の原本
維新政治家の不祥事一覧
カニ殻、カキ殻で作った姫路城
知らないならいちいち返事しなくていいよ
あのマスコットから想像すると、内臓っぽいけど。寄生虫万博だっけ?
寄生虫は火星由来とかって感じかな?
我々が故郷の惑星から持ってきた、向こうではごくありふれた石だ」
地球人「もっとお宝やんけ😮」
これ火星から持ってきた石なんやー
>極地研の分析で、隕石内部の希ガスの成分から火星から飛来したものと断定された。約1000万年前に火星を離れ、
実は太陽系外から飛んできた隕石でもっと貴重なものでした
で中からクリーチャーだな
犬かわいそう
南極の隕石は発見しやすいからだよ
昔の賢い日本人が氷の移動を見て
あれ、これ隕石は1ヶ所に集まってるんじゃね?と気がついて沢山集めたの
世界から怒られたけど
実際に持ってきたなら多少興味あるけど
憶測だけで火星の石と決めつけるいい加減さ
スタジオの火星セットが限界なんだし
正直に嘘でしたと言ったほうがいいぞ
見苦しすぎる
成功体験が50年経っても抜けない認知症ジジイらしい
アイデアで草
この万博自体がいかに老人のアイデアかがよく分かるなww
ねーねー空飛ぶクルマはぁー〜?
火星の石、木のリング、石のパーゴラ、空飛ぶクルマ、、、
昭和ノスタルジーしか感じない
AIとVRを活用した
斎藤知事のパワハラをリアルに体験できるゲームとか
あったら楽しそうだな
目の前に付箋が飛んでくる!みたいなのwwww
こんな感じで決めちゃえばいいわ
どうせ嘘八百なのは誰も分かってるし
万博なんか行かないし好き勝手やってればいいよw
だけど1970年の大阪万博は結構若者の意見取り入れたのでは
岡本太郎とか小松左京とか堺屋太一もまだ中年の前期でしょ
今の時代なら絶対、太陽の塔作らせないよ。やっても5mくらいのでしょ。
当時は、予定よりデカく作って屋根突き破らせたんだから
相当ぶっ飛んでいるよ
今じゃ絶対無理
やはり、動くカニ頭でしょ
試験飛行やってたよw 持ってくる気満々 でもどう見ても人が乗れるドローンでしかないw
そりゃ「空飛ぶ車」なんて国がマスコミに要望して使わせてるだけでほぼ日本でしか使われてない
大黄金展が百倍良いだろ
人間せんたっきが仲間に入りたさそうにしています・・・
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20231201-OYO1T50028/
アルドノアドライブ
>>51
それはマジで客が集まりそうだ
大不評になって、一気にフランスのイメージ最悪になったようなことだけは
大阪万博でやらねえようにしくれりゃいいよ
でも、なんか本番で重大な不備があったり、人を人とも思ってないような扱いしそうで怖い
一生仮性か真性だからな
因みに伸びた皮は自然に縮まらない
覚えておけよ中1諸君
地球も宇宙の一部だからな。
・・・ワイ宇宙人w
へぇ信じられないなぁ
どうやって火星の重力圏から脱したの?
火山噴火?隕石衝突?
極地研の分析で、隕石内部の希ガスの成分から火星から飛来したものと断定された。
約1000万年前に火星を離れ、数万年前に地球に到達したとみられる。
水と反応してできる鉱物が含まれており、火星に水が存在した証拠となる。
∧_∧
( ´△`) 壮大なスケールだな ・・・
( つ旦O 星野之宣が作品化するのか?
と__)_)
円安で十分
東京五輪→大阪万博→札幌五輪のリバイバルやろうとして札幌五輪に至っては誘致失敗だしな
金を火ぇ星~!!
ってなる
思うだけで、見た目は単なる石ころだろw
裏メニューで仮性の皮も展示します
アメリカ館だけでなく、日本館でも行われた。
半日待ちのアメリカ館よりもスムーズに見られた。
2005年愛知万博でも日本館で展示された。
今回実現すれば3回目w
いつまで月の石に頼るんだよwww
示すのもあったんだか この火星の石には?
今じゃ月の石は国立科学博物館で常設展示されてるぜ
夢を壊して申し訳ないが「うん、石だね」で終了
火星にあったときとは状態もぜんぜん違うしね
太古より生き続けている生物の末裔 と
展示されちゃうがよろし
人類の進歩と調和とはいったい・・・
入場料高いんやってw
誰かチケットください
そう、エキスポ70のように
火星の生き物なら大人気だろうけどw
別に70年の大阪万博がジジイの発想で生まれたとは
誰も言ってないんだけど
日本語わかりますか?
憐れとしか言いようがないな
https://i.imgur.com/xGBLvDE.jpeg
2008年の全国大菓子博覧会で、展示されていたお菓子の姫路城はまだ展示されているわ。実家が姫路市なもんで娘と観に行った
菓子博も前回は2017年の伊勢、次回は来年旭川市で行われる。何年毎に開かれるかなんて決まりは無いみたいだね
月の石(金色にペイントした石ころ)を
本物と信じて大事にしていた思い出。
はやぶさが持ち帰った砂とかの方が強いかも
あとはラーメン、ゴジラ…何か行けそうなものはないか!!
今や月の石も火星の石もネットで買える時代
本物か知らんが
情報は正しくな
この国が出してくるものはインチキしかない
国ですら平気で嘘付くのに
淡い期待持つとかどうかしてるよ
兵庫県知事「いただきます」
お腹壊す一家・・・
やり方だけでなく、コンテンツそのものすら昭和の万博の二番煎じって時点でなぁ・・・
せっかくTDRでおみやげ買ってきて製造者調べたら、家から半径3km以内の会社の製品だった関西人のワイに対する当てつけかw
納品を請け負えばいいじゃんw
ずっと自然に剥けると思い込んでて
高3で気づいて手遅れだった俺です
火星のままにせずしっかり剥きましょうって解説映像展示してな
剥かずにいると激臭がするしガンになるし
こっちのが健康のテーマに近いじゃないかよ
基地の近辺でもそんなものが落ちているんだな