【深夜料金】「損した気分」「松屋はやめて吉野家に行くか…」との声も。牛丼チェーンが導入し始めた「深夜料金」に不満の声が続出する“本質的な理由”アーカイブ最終更新 2024/10/16 07:381.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼飲み会の帰り道に小腹がすいて、ちょっと牛丼屋にでも寄ろうかな、と思った。近所の松屋は24時間営業で、いつでも私を迎え入れてくれる。タブレットで「牛めし並」を選んで注文しようとしたら、なぜか画面が最初に戻ってしまう。あれ? と思ってもう一度注文しなおすと、驚いた。さっきよりも、牛めしの値段が高いのである。妙に変だと思い、もう一度注文し直すのだが、何度押しても価格は高いまま。ふと時計を見ると、22時ちょうど。そのとき、気づいてしまった。これ、深夜料金だ。■人件費高騰で行われた松屋の深夜料金牛丼チェーン大手の松屋を運営する松屋フーズホールディングスは、2024年7月から一都六県の松屋と松のや(併設店のマイカリー食堂を含む)で、深夜料金を取り入れている。22時から翌朝5時までの注文で、各メニュー7%前後の値上げを行うのだ。たとえば、通常430円の牛めしが、460円になる。券売機での注文が22時を越すと、もう一度最初からの画面になってしまう。 同社によれば深夜料金導入の原因は人件費の高騰。労働基準法によって深夜労働は通常賃金に25%以上の上乗せをしなければいけない。同社は24時間営業店舗を軸に展開しているので、これが大きな負担になる。それを踏まえての深夜料金導入なのである。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebe7cafd049e35306d861c3d13334adef9f7802https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241012-00832356-toyo-000-1-view.jpg?exp=108002024/10/12 15:45:472210すべて|最新の50件161.名無しさん0V5pjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜勤コルセン勤務のワイ、これからもお世話になる予定。2024/10/13 12:54:46162.名無しさんljyZG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎じゃない限り牛丼屋以外もあるからなぁ2024/10/13 13:13:34163.名無しさん2hVQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色んなスーパーの食べ物が割引シール貼られる時間帯を全て調べ上げてその時間に各スーパーを回って食いもんゲットするくらいにならないと今後の日本では生きていけないな。サバンナでは真っ先にライオンに喰われるタイプ。2024/10/13 13:28:391164.名無しさんk5HHN(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5カツアゲされたとしか思わないかな 深夜分2024/10/13 13:34:14165.名無しさんobGbA(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163そういう奴は一生貧乏自分を貧乏に導く行動2024/10/13 13:34:32166.名無しさんAA8sDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149マクドナルドの悪口はそこまでだ!2024/10/13 13:35:371167.名無しさんRZJC9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10月からあがったよ最低保障額うちらの住んでる県だけど。955円以上2024/10/13 15:04:26168.名無しさんk5HHN(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16コンビニの24時間営業を止めさせたら日本経済生活も終わる衰退するだけ多くの日本国民が24時間営業商店を求めてるから地方田舎郊外でも24時間営業のコンビニやスーパーが続いてるんだよコンビニは夜10時か11時とかに閉店してた時短店の方が潰れて消えて行ってる深夜だって充分客が来てる店舗は幾らでもあるから今でも沢山24時間営業店が続いて居るオーナーはちっとも可哀想ではないよ可哀想ならコンビニやめて個人商店やればいいだけw 夜10時でも夜8時でも夕方4時でも好きな時間に勝手に閉店しろよw自己責任でさwセブンイレブンやローソンやファミリーマート等の大看板ブランドを使用したいくせにそこの一番大事な24時間営業である事はやりたくない卑怯者のオーナーw2024/10/13 15:37:00169.名無しさんk5HHN(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21甘いよ金持ちがわざわざ松屋とか牛丼屋なんかに食べに来ると思ってるのかよw企業は貧乏人庶民を喜ばせないと絶対に儲からない商売形態である自分の姿を忘れてしまったらしいw気付く為に鏡くらい見ろって感じw2024/10/13 15:40:52170.名無しさんk5HHN(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30で それが自分達の一番の売りだという事を忘れてしまったか気付けない頭の悪さを持ってる人達から潰れて最悪は死ぬ事になるコンビニの24時間営業をやめさせようとしてる頭のおかしい人達が居るけど時短店から潰れて消えて行き生き残ってるのが24時間店なんだがここ1~2年でもまだ新規店舗24時間コンビニ出店してるのにどこが24時間コンビニに需要がないんだよありまくりだわ2024/10/13 15:47:09171.名無しさんNixKJ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年前なら日本人は世界一人件費が高いんだから深夜は割増になって当然って理屈が通っただろうけど、今時中世土人時給のワンオペジャップが客から深夜料金取る意味が分からないw材料費は固定で光熱費は深夜割引料金、搬入搬出は道路がガラガラで高効率これで何がどう転んで「せや!深夜は割高にしたろ」となるんだか一体何なら人並みに出来るんだよこの中世税金猿島モンキーアイランドは2024/10/13 15:48:36172.名無しさんljyZG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客は減るってわかっててやってるんだろ?来てくれないとか言わないだろうな2024/10/13 16:19:07173.名無しさんNixKJ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやむしろ来て欲しく無いんだわ24hの看板は下ろしたく無いけど客が来るとオペレーションが成立しないから客避けに割増設定してワンオペ案山子1人置いて電気代ドブ棄て無人ネオン営業やってる感が蠱毒みたいに絡みあう壺壺土人村特有の珍現象2024/10/13 16:26:48174.名無しさんNixKJ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こう言うの見てると本当一旦始めたやり方を変えられない国民性だと思うドイツなんて夜10時にはみんな店閉めておねんねしとるわw2024/10/13 16:29:08175.名無しさんNixKJ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも夜はぐっすり寝て8000万人で俺らより稼いでるけどな(笑)(笑)2024/10/13 16:30:23176.名無しさんNixKJ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故バブル時代に過当競争で始めた過剰サービスに固執するのか電気消したらオバケが出て来る呪いか何かっスか?2024/10/13 16:32:37177.名無しさんlZT4MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深夜のサービスに何を傲慢な・・・。極端に言えば17時以降はプレミア料がかかる事を受け入れてもいいのでは?2024/10/13 16:32:57178.名無しさんczWhfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2大問題だろ馬鹿2024/10/13 16:34:27179.名無しさん1AKgE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166はい2024/10/13 16:53:11180.名無しさんRLy30コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜よる夜勤がなんたらかんたら言ってる馬鹿は何ナン?ビニコンも牛丼屋も基本は1人、時給1000円が時給1250円になったとして1日で昼より余分にかかる費用はたった2000円、そのハシタ金が原因で潰れたり赤字になるなら店出来んがな笑笑、店って数百万、数千万円が動いてるんやぞ笑笑2024/10/13 17:02:12181.名無しさんxCBcvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼損した気分ってことならご飯大盛り無料とかおかわり無料とかやめてほしいんだよね常に普通盛りしか食べない俺からすると損な気分しかなくてな2024/10/13 17:09:51182.名無しさんYVQdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深夜料金取らないかマックみたいに24時間営業やめるかなんだよな。2024/10/13 17:17:232183.名無しさんjWsjI(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182だから~人件費の深夜アップはハシタ金やって上で書いて言ってるのが解らないんかお前の脳みそでは(笑)(笑)2024/10/13 17:24:16184.名無しさんjWsjI(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一晩開けて1人2000円の差、2人で回してたった4000円、マクドとしてこんなん客3人分の金額やん、3人分が来たり来なかったりで潰れる営業しとんか?おっ?2024/10/13 17:26:49185.世界◆jx4dwz8Np2LlkMpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒグマ料金2024/10/13 17:29:14186.名無しさんjWsjI(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっから深夜~出す奴は金の計算ができないバカ認定な異論は認めない2024/10/13 17:33:51187.名無しさんRjllMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182アホか昼夜問わず全体値上げすりゃ良いしそうしてるわ2024/10/13 18:27:48188.名無しさんbpgaFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼24時間は居座るやついるからな喫茶店のコーヒーで居座るのと同じ2024/10/13 18:56:07189.名無しさんpVfxLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松屋は完全に客を舐めてるタッチパネルは使いにくい客にとりにこさせて客に片付けさせて、深夜料金まで取る吉野家より不味いすき家より高い松屋は行かなくなった近所の松屋もガラガラ吉野家とすき家が近くになくて立地の良いとこぐらいだな客いるの2024/10/14 17:39:251190.名無しさんIWCMJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ深夜帯は客も少ない上に人件費も高く付くからこれは致し方ないわな2024/10/14 17:41:42191.名無しさんTdjSTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初はドライブスルーで表示価格と違ってたのでイラっとした。俺は22時過ぎたら行かなくなった。2024/10/14 19:41:19192.名無しさんvSQElコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんな家畜のエサみたいな物を あそこが安い あそこは高いとか言って食べに行く奴の気が知れん外食に牛丼屋は俺の中では無いな2024/10/14 23:01:111193.名無しさんYdPBRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か食うものないかで5分以内で終了できるからな入って注文されてから2,3分で食って金払うまでに5分以内で終わらせる処ないだろブロイラーの餌と同じだよ2024/10/14 23:11:20194.名無しさんxQqt6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192匿名掲示板にカキコミするくせにそんなこと言うって牛丼すらも節約しないといけない極貧にしか聞こえないw2024/10/14 23:46:281195.名無しさんjPCn0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63日本の行列だと普通でしょ韓国中国は知らないが2024/10/15 00:20:45196.名無しさんWHRJT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194節約とか極貧とかの問題じゃなくて単に不味いから行かないんじゃないの?俺も当分行って無いな客層が悪そうだし食べて美味しと思った事がないから2024/10/15 01:10:331197.名無しさんiRlKE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196だから数百円のものに味を求めるって極貧なんだろ2024/10/15 01:13:39198.名無しさんiRlKE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼興味あるからスレ開くくせにw2024/10/15 01:16:221199.名無しさんWHRJT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198深夜料金で損した気分とか言うてる層の意見を見たくてな俺の知らない世界をちょっと覗いただけだよ2024/10/15 01:30:20200.名無しさんvWCGtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471回深夜に働いてみなよよく分かるから有難みが全部の産業が9時17時でいいんだな?そんなわけないっての2024/10/15 02:20:47201.名無しさんnjIyPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏だけど30円くらい別にいいや。味噌汁代と思えば腹もたつまいがw2024/10/15 02:47:36202.名無しさん0dFwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189とりあえず汁だくを販売機で選べるようにして欲しい。他の2社はタブレットでちゃんと選べるようになってる。松屋はとにかく不親切2024/10/15 02:49:35203.名無しさんHUzBMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不満はないし理解はするが深夜にすき家松屋に行く事は無くなったわw吉野家ラーメン屋カツ丼屋他に幾らでも有るし2024/10/15 03:03:26204.名無しさんPjykAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41日本みたいに数はないけど二十四時間のコンビニも日曜にやってる店もあるぞ2024/10/15 03:21:37205.名無しさんXUD6xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲んでて30円気にするやついねーだろ作文2024/10/15 12:35:50206.名無しさんnv0tWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円引きだから、久々に吉野家行った若いねーちゃんがやたら愛想よく、こんにちは連呼してたいらっしゃいより、こんにちはの方が良いわどの店もそうなのか、今日行った店がたまたまそうだったのか?雰囲気良かったし、また、通りかかったら行く2024/10/15 14:46:42207.名無しさんHJyzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ深夜従業員へのご祝儀だと思って2024/10/15 14:51:21208.名無しさん7I3EqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから割増取るなら昼にとれよ牛丼ってのは本来深夜早朝に食うもんだろ昼や夕食に食う方がイレギュラーなんだよ2024/10/15 15:23:37209.名無しさんVcvdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タクシーも深夜割り増しは当然だし飲食店だって当然じゃないか2024/10/16 03:45:211210.名無しさんm5yB0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209じゃあ、コンビニも普通に2024/10/16 07:38:24
近所の松屋は24時間営業で、いつでも私を迎え入れてくれる。
タブレットで「牛めし並」を選んで注文しようとしたら、なぜか画面が最初に戻ってしまう。
あれ? と思ってもう一度注文しなおすと、驚いた。
さっきよりも、牛めしの値段が高いのである。
妙に変だと思い、もう一度注文し直すのだが、何度押しても価格は高いまま。
ふと時計を見ると、22時ちょうど。そのとき、気づいてしまった。これ、深夜料金だ。
■人件費高騰で行われた松屋の深夜料金
牛丼チェーン大手の松屋を運営する松屋フーズホールディングスは、2024年7月から一都六県の松屋と松のや(併設店のマイカリー食堂を含む)で、深夜料金を取り入れている。
22時から翌朝5時までの注文で、各メニュー7%前後の値上げを行うのだ。
たとえば、通常430円の牛めしが、460円になる。
券売機での注文が22時を越すと、もう一度最初からの画面になってしまう。
同社によれば深夜料金導入の原因は人件費の高騰。
労働基準法によって深夜労働は通常賃金に25%以上の上乗せをしなければいけない。
同社は24時間営業店舗を軸に展開しているので、これが大きな負担になる。
それを踏まえての深夜料金導入なのである。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebe7cafd049e35306d861c3d13334adef9f7802
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241012-00832356-toyo-000-1-view.jpg?exp=10800
サバンナでは真っ先にライオンに喰われるタイプ。
カツアゲされたとしか思わないかな 深夜分
そういう奴は一生貧乏
自分を貧乏に導く行動
マクドナルドの悪口はそこまでだ!
うちらの住んでる県だけど。
955円以上
コンビニの24時間営業を止めさせたら日本経済生活も終わる衰退するだけ
多くの日本国民が24時間営業商店を求めてるから地方田舎郊外でも24時間営業のコンビニやスーパーが続いてるんだよ
コンビニは夜10時か11時とかに閉店してた時短店の方が潰れて消えて行ってる
深夜だって充分客が来てる店舗は幾らでもあるから今でも沢山24時間営業店が続いて居る
オーナーはちっとも可哀想ではないよ可哀想ならコンビニやめて個人商店やればいいだけw 夜10時でも夜8時でも夕方4時でも好きな時間に勝手に閉店しろよw自己責任でさw
セブンイレブンやローソンやファミリーマート等の大看板ブランドを使用したいくせにそこの一番大事な24時間営業である事はやりたくない卑怯者のオーナーw
甘いよ
金持ちがわざわざ松屋とか牛丼屋なんかに食べに来ると思ってるのかよw
企業は貧乏人庶民を喜ばせないと絶対に儲からない商売形態である自分の姿を忘れてしまったらしいw気付く為に鏡くらい見ろって感じw
で それが自分達の一番の売りだという事を忘れてしまったか気付けない頭の悪さを持ってる人達から潰れて最悪は死ぬ事になる
コンビニの24時間営業をやめさせようとしてる頭のおかしい人達が居るけど
時短店から潰れて消えて行き生き残ってるのが24時間店なんだが
ここ1~2年でもまだ新規店舗24時間コンビニ出店してるのにどこが24時間コンビニに需要がないんだよありまくりだわ
って理屈が通っただろうけど、今時中世土人時給のワンオペジャップが
客から深夜料金取る意味が分からないw
材料費は固定で光熱費は深夜割引料金、搬入搬出は道路がガラガラで高効率
これで何がどう転んで「せや!深夜は割高にしたろ」となるんだか
一体何なら人並みに出来るんだよこの中世税金猿島モンキーアイランドは
来てくれないとか言わないだろうな
24hの看板は下ろしたく無いけど客が来るとオペレーションが成立しないから
客避けに割増設定してワンオペ案山子1人置いて電気代ドブ棄て無人ネオン営業
やってる感が蠱毒みたいに絡みあう壺壺土人村特有の珍現象
ドイツなんて夜10時にはみんな店閉めておねんねしとるわw
電気消したらオバケが出て来る呪いか何かっスか?
極端に言えば17時以降はプレミア料が
かかる事を受け入れてもいいのでは?
大問題だろ馬鹿
はい
常に普通盛りしか食べない俺からすると損な気分しかなくてな
だから~人件費の深夜アップはハシタ金やって上で書いて言ってるのが解らないんかお前の脳みそでは(笑)(笑)
異論は認めない
アホか
昼夜問わず全体値上げすりゃ良いしそうしてるわ
タッチパネルは使いにくい
客にとりにこさせて客に片付けさせて、深夜料金まで取る
吉野家より不味い
すき家より高い
松屋は行かなくなった
近所の松屋もガラガラ
吉野家とすき家が近くになくて立地の良いとこぐらいだな客いるの
俺は22時過ぎたら行かなくなった。
外食に牛丼屋は俺の中では無いな
5分以内で終了できるからな
入って注文されてから
2,3分で食って金払うまでに
5分以内で終わらせる処ないだろ
ブロイラーの餌と同じだよ
匿名掲示板にカキコミするくせにそんなこと言うって
牛丼すらも節約しないといけない極貧にしか聞こえないw
日本の行列だと普通でしょ
韓国中国は知らないが
節約とか極貧とかの問題じゃなくて単に不味いから行かないんじゃないの?
俺も当分行って無いな
客層が悪そうだし食べて美味しと思った事がないから
だから数百円のものに味を求めるって極貧なんだろ
深夜料金で損した気分とか言うてる層の意見を見たくてな
俺の知らない世界をちょっと覗いただけだよ
1回深夜に働いてみなよ
よく分かるから有難みが
全部の産業が9時17時でいいんだな?
そんなわけないっての
とりあえず汁だくを販売機で選べるようにして欲しい。
他の2社はタブレットでちゃんと選べるようになってる。松屋はとにかく不親切
吉野家ラーメン屋カツ丼屋他に幾らでも有るし
日本みたいに数はないけど二十四時間のコンビニも日曜にやってる店もあるぞ
若いねーちゃんがやたら愛想よく、こんにちは連呼してた
いらっしゃいより、こんにちはの方が良いわ
どの店もそうなのか、今日行った店がたまたまそうだったのか?
雰囲気良かったし、また、通りかかったら行く
牛丼ってのは本来深夜早朝に食うもんだろ
昼や夕食に食う方がイレギュラーなんだよ
じゃあ、コンビニも普通に