【科学】「卵が先かニワトリが先か」問題の答えが判明かアーカイブ最終更新 2024/11/21 10:261.KOU ★???古来から哲学的な問いとして、原因と結果が循環してしまうような状況を「卵が先かニワトリが先か」と呼ばれています。もちろんこれはあくまでも例えなのですが、生物学の世界では実際にどっちが先なのかについて昔から議論が重ねられています。そんな中、ジュネーブ大学の研究チームが「卵が先である可能性が高い」と主張する論文を発表しました。「卵が先かニワトリが先か」問題は2000年以上にわたって人類を悩ませてきた難問であり、2024年にはこの問題の議論で白熱した結果、殺人事件が発生するほど。古くは紀元前4世紀頃に哲学者のアリストテレスが「この問題は無限の連続である」と論じています。また、1世紀頃にギリシアの哲学者プルタルコスが哲学的な問いとして自著に記し、「世界には始まりがあったかどうかという重大な問題である」としています。キリスト教の世界では「すべての生き物は神が作った」とされているため、ニワトリが先だとされていました。しかし、ダーウィンが進化論を提唱して以降、科学の世界では「ニワトリにはニワトリではない祖先が存在した」という理由から、「卵が先である」と論じられることがよくあります。リンクhttps://gigazine.net/news/20241108-egg-or-chicken-problem/2024/11/09 11:24:04405すべて|最新の50件356.名無しさんmzQaiそもそもふつーに生活していればニワトリなんて関わらないから興味ない2024/11/15 17:10:55357.名無しさんEVm2t>>62「STAP細胞はありまぁす」2024/11/15 17:18:50358.名無しさんEVm2t>>356おまえ親子丼・カツ丼禁止な2024/11/15 17:21:14359.名無しさん9xGft昔は単細胞生物だからな、確かに1倍体でも不都合ないかもな。2024/11/15 18:27:02360.airEPVZ1どっちが先かなんて文系の発想だわなそれも頭の悪い方の文系2024/11/15 19:01:34361.名無しさん9xGftあったぞ、真核細胞よりも原始的と考えられる、原核細胞は細胞内には特定の仕切りがなくDNAは裸の状態で細胞質(cytoplasm)に存在する。通常、遺伝子のセットを1組しかもたず、一倍体(haploid)という。∴昔々は一倍体だったんだろう、受精前の卵は一倍体2024/11/15 19:02:54362.名無しさんFK6Wt昨日たまたま「下山メシ」なるドラマを観たんだがTV東京はこの手の番組上手いね同じような番組なのに食欲そそる卵焼きを先に頂こうか2024/11/15 19:17:49363.名無しさんpIsVA>>330そうなんだけど99.8パーセント―99.9パーセントを基準にしようが ↑ ここが産卵99.9パーセント―100パーセントを基準にしようが ↑ ここが産卵産卵の時点で「似た鳥から鶏に変わる瞬間」は産卵だから卵が先。2024/11/15 21:30:50364.名無しさん8DgzI逆に鶏卵だと分かり易すぎるんだよなぁ突然変異の観察として。例えば、非常に白斑が多い親(まだ完全にアルビノではない)がいて、突然変異によって完全なアルビノの子供が生まれたとする。この場合、そのアルビノの個体が「新しい特徴を持つ初めての存在」となるが、その親も「突然変異を運ぶ遺伝子を提供した」という意味で重要だと思うんだが。もしアルビノが「新しい種の始まり」とみなされるなら、その「スタート」は完全なアルビノの個体(子供)から始まる。しかし、それが「突然変異によって生まれた」という事実は、親の遺伝的影響があったことを示唆すると思うんだが。2024/11/15 21:53:12365.名無しさん8DgzIかけ合わせとして卵の状態では判別出来ないワケよ、そもそも特徴として成体でしか確認出来ないようなことは家禽や家畜の組み合わせなんて2024/11/15 22:00:08366.名無しさんrZyRh>>335意味わかってないだろお前2024/11/15 23:47:20367.名無しさんGlUcR>>366意味がわかってないのはお前だろうな反論あるならちゃんと説明しな?2024/11/16 09:01:16368.名無しさんhSh4c卵の段階では親の形質や遺伝情報を基に「予測」することしかできず、本当に重要なのは、成体になって確認できる形質。そして、それをもとに交配を繰り返すことで、望ましい特徴を固定していくのが家禽や家畜の改良の基本。だから、「卵が先か」の議論も、実務的には成体の確認がなければ進まないという、ある種のジレンマがある気がするんだが。実際の特徴を見る必要がある。たとえば、肉用の家畜であれば筋肉量、家禽であれば羽毛や卵の産卵数など、明確な基準が成体でしか確認できない。卵だけの段階ではこれらを判断する材料がない。2024/11/16 12:17:54369.名無しさんVKHMNどーでもいい話し(笑)2024/11/16 20:05:55370.名無しさんVkzfy卵が先だろうな…2024/11/16 23:20:20371.名無しさんy5WD0>>367意味わかってないだろお前w2024/11/17 00:21:09372.名無しさん7ykyU卵とニワトリ「どうぞどうぞ」2024/11/17 03:22:14373.名無しさんf5x7e条件付きで考えてみよう問いを卵1個が先か、鶏1匹が先か、と置き換えるとどうだろう?2024/11/17 03:55:23374.名無しさんNpFTZ>>371はい説明全くなしwお前が全くわかってないwレスしてくるなら最低限説明できるようになってからにしろ2024/11/17 07:07:29375.名無しさんwWWPX親子丼より玉子丼のほうが好き2024/11/17 07:48:37376.名無しさんy2TbN>>374頭悪そうだなお前2024/11/17 13:15:41377.名無しさんNpFTZ>>376小学生じゃないんだからちゃんと説明できるようになろうねw説明もできないのに中傷レスだけとか恥ずかしすぎるぞwどうせ説明できないんだろうけどww2024/11/17 14:18:50378.名無しさん4rFr2二人が消えてくれれば良いんじゃないか?2024/11/17 14:19:57379.名無しさんG4nNp鶏肉を先に炒めてからといた卵をかけるだろ2024/11/17 14:23:13380.名無しさんy2TbN>>377鶏の祖先は野鶏(キジの仲間)ゆえに野鶏の卵→野鶏→→~→極めて鶏に近い野鶏の卵→極めて鶏に近い野鶏→→~鶏の卵→鶏ととりあえず系譜は作れるお前は>>鶏の祖先として生まれた個体が成長していく過程でいきなり鶏に進化するわけじゃないんだからとか意味不明なことを言ってる時点で話を理解出来てないのがわかるんなことは俺も思ってるわけないだろ鶏という成体は卵の時点で鶏になることは確定しているそれはお前が思ってる通りあとは定義の話だろ?と言ってるだけだぞ2024/11/17 14:35:05381.名無しさん4rFr2野鳥の卵がスタートなのか?野鳥を生け捕りがスタートだってあるだろ?家禽に限らず、家畜だってあるんだからむしろ、良い特徴を持った成体を選んでる可能性の方が高いと、言ってみる2024/11/17 15:00:21382.名無しさんCSrP5朝食が目玉焼きで夜食は焼き鳥っスw2024/11/17 15:02:43383.名無しさん3gu4N起源は韓国だろ。2024/11/17 15:19:57384.名無しさん4rFr2鶏泥棒の起源はね朝鮮通信使がやっている姿が絵に残ってる他には冬季五輪で有名になった人面鳥壁画がある2024/11/17 15:25:31385.名無しさんNpFTZ>>380どこが意味不明なんだ?卵から生まれて成長していく過程で進化するなら定義で変わるが、そうじゃないからどこから鶏と定義しても卵からなのは変わらないだろって話なわけだが?2024/11/17 15:49:39386.名無しさん4rFr2そういう線引きだからなアタマオカシイのか?8の字みたいな状態でそういう設定でスタートを線引きしている生物学などある、ただそれだけずっと言ってて何か意味あるんか?2024/11/17 15:56:22387.名無しさんyHaF4受精時にDNAが書き換えられた瞬間なんだろうがそれは鳥の中だしな魚なら卵が先と断言できるが2024/11/17 16:15:28388.名無しさんOaMGG>>387鳥の体の中に卵があっても何も変わらない訳だが。↑ ↑鶏の前 鶏の卵ちなみに魚も卵巣にある状態と体外に出た状態では変わらない。2024/11/17 20:03:01389.名無しさんI8RRk卵もニワトリも美味い2024/11/18 01:42:01390.名無しさんesDPwおいオヤジ!どっちでもいいから早く親子丼持ってこいや!2024/11/18 03:21:23391.名無しさん6kr1O学者と呼ばれる連中が馬鹿なのは日本だけじゃないんだな2024/11/18 03:31:47392.名無しさんTeo0W近視眼的で自分達を絶対として攻撃してくる感じはあるな2024/11/18 09:09:30393.名無しさんdgJjD>>1イグノーベル賞受賞2024/11/18 09:17:11394.名無しさんTeo0W学問としてそれぞれの設定で思索を巡らせるのは良いことだが、ソレを絶対として他を攻撃し始めたら害悪だよどうもそういう学者崩れが多くなってる気がする発達障害とかなのかねぇ2024/11/18 09:40:05395.名無しさんRTJVXカラスからニワトリが生まれるわけでもないほぼニワトリみたいな鳥からニワトリが生まれるほぼニワトリの奴を捕まえて生まれてきたのをニワトリと呼んだだけなんやから親が先なのでは?2024/11/18 09:43:47396.名無しさんTeo0W生物学と言っている時点でそりゃそうよなんだよ卵が先と設定して考えているんだからバカバカし過ぎるいつ考えを変えたんだよ家禽や家畜の改良なんて成体でしているに決まっている実務なんて無視しているんよ2024/11/18 09:57:52397.名無しさん05kIX創造説ならば卵の元のタンパク質かな?w2024/11/18 10:21:01398.名無しさんNcc0Oつがいの鶏をノアが宇宙から持ち込んだのだろう2024/11/18 10:32:54399.名無しさん8wqbyこんなのポジショントークの材料だよ。有耶無耶にしないで自分の主張にそって先を決めればいい。にわとり2024/11/18 11:06:15400.名無しさんcnD7iしかし人類創造主の神は酷いよな 美味しいもの食べ過ぎたら病気になるように初期設定したんだろうな2024/11/18 14:47:53401.名無しさんlCbIx>>399まあ何を信じるかは個人の自由だが事実を捻じ曲げるのはやめといたほうがいい2024/11/18 17:41:57402.名無しさんMVsnJ卵が先かな鶏はあとあ、食事の話ね2024/11/19 19:59:17403.名無しさんKrm5L>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2024/11/20 22:12:14404.名無しさんaEb1Mすき焼きには玉子が必須2024/11/21 02:55:08405.名無しさん81d11>>404でも、すき焼きは牛肉であって鶏肉じゃないからなぁ。もちろん、豚肉とかでもない。2024/11/21 10:26:38
「卵が先かニワトリが先か」問題は2000年以上にわたって人類を悩ませてきた難問であり、2024年にはこの問題の議論で白熱した結果、殺人事件が発生するほど。古くは紀元前4世紀頃に哲学者のアリストテレスが「この問題は無限の連続である」と論じています。また、1世紀頃にギリシアの哲学者プルタルコスが哲学的な問いとして自著に記し、「世界には始まりがあったかどうかという重大な問題である」としています。
キリスト教の世界では「すべての生き物は神が作った」とされているため、ニワトリが先だとされていました。しかし、ダーウィンが進化論を提唱して以降、科学の世界では「ニワトリにはニワトリではない祖先が存在した」という理由から、「卵が先である」と論じられることがよくあります。
リンク
https://gigazine.net/news/20241108-egg-or-chicken-problem/
「STAP細胞はありまぁす」
おまえ親子丼・カツ丼禁止な
それも頭の悪い方の文系
細胞内には特定の仕切りがなくDNAは裸の状態で細胞質(cytoplasm)に存在する。
通常、遺伝子のセットを1組しかもたず、一倍体(haploid)という。
∴昔々は一倍体だったんだろう、受精前の卵は一倍体
TV東京はこの手の番組上手いね
同じような番組なのに食欲そそる
卵焼きを先に頂こうか
そうなんだけど
99.8パーセント―99.9パーセントを基準にしようが
↑
ここが産卵
99.9パーセント―100パーセントを基準にしようが
↑
ここが産卵
産卵の時点で「似た鳥から鶏に変わる瞬間」は産卵だから卵が先。
突然変異の観察として。
例えば、非常に白斑が多い親(まだ完全にアルビノではない)がいて、突然変異によって完全なアルビノの子供が生まれたとする。この場合、そのアルビノの個体が「新しい特徴を持つ初めての存在」となるが、その親も「突然変異を運ぶ遺伝子を提供した」という意味で重要だと思うんだが。もしアルビノが「新しい種の始まり」とみなされるなら、その「スタート」は完全なアルビノの個体(子供)から始まる。しかし、それが「突然変異によって生まれた」という事実は、親の遺伝的影響があったことを示唆すると思うんだが。
特徴として成体でしか確認出来ないようなことは
家禽や家畜の組み合わせなんて
意味わかってないだろお前
意味がわかってないのはお前だろうな
反論あるならちゃんと説明しな?
だから、「卵が先か」の議論も、実務的には成体の確認がなければ進まないという、ある種のジレンマがある気がするんだが。実際の特徴を見る必要がある。
たとえば、肉用の家畜であれば筋肉量、家禽であれば羽毛や卵の産卵数など、明確な基準が成体でしか確認できない。卵だけの段階ではこれらを判断する材料がない。
意味わかってないだろお前w
問いを卵1個が先か、鶏1匹が先か、と置き換えるとどうだろう?
はい説明全くなしw
お前が全くわかってないw
レスしてくるなら最低限説明できるようになってからにしろ
頭悪そうだなお前
小学生じゃないんだからちゃんと説明できるようになろうねw
説明もできないのに中傷レスだけとか恥ずかしすぎるぞw
どうせ説明できないんだろうけどww
鶏の祖先は野鶏(キジの仲間)
ゆえに
野鶏の卵→野鶏→→~→極めて鶏に近い野鶏の卵→極めて鶏に近い野鶏→→~鶏の卵→鶏
ととりあえず系譜は作れる
お前は
>>鶏の祖先として生まれた個体が成長していく過程でいきなり鶏に進化するわけじゃないんだから
とか意味不明なことを言ってる時点で話を理解出来てないのがわかる
んなことは俺も思ってるわけないだろ
鶏という成体は卵の時点で鶏になることは確定している
それはお前が思ってる通り
あとは定義の話だろ?と言ってるだけだぞ
野鳥を生け捕りがスタートだってあるだろ?
家禽に限らず、家畜だってあるんだから
むしろ、良い特徴を持った成体を選んでる可能性の方が高い
と、言ってみる
朝鮮通信使がやっている姿が絵に残ってる
他には冬季五輪で有名になった人面鳥壁画がある
どこが意味不明なんだ?
卵から生まれて成長していく過程で進化するなら定義で変わるが、そうじゃないからどこから鶏と定義しても卵からなのは変わらないだろって話なわけだが?
アタマオカシイのか?
8の字みたいな状態でそういう設定でスタートを線引きしている生物学などある、ただそれだけずっと言ってて何か意味あるんか?
それは鳥の中だしな
魚なら卵が先と断言できるが
鳥の体の中に卵があっても何も変わらない訳だが。
↑ ↑
鶏の前 鶏の卵
ちなみに魚も卵巣にある状態と体外に出た状態では変わらない。
イグノーベル賞受賞
どうもそういう学者崩れが多くなってる気がする
発達障害とかなのかねぇ
ほぼニワトリみたいな鳥からニワトリが生まれる
ほぼニワトリの奴を捕まえて生まれてきたのをニワトリと呼んだだけなんやから親が先なのでは?
なんだよ
卵が先と設定して考えているんだから
バカバカし過ぎる
いつ考えを変えたんだよ
家禽や家畜の改良なんて成体でしているに決まっている実務なんて無視しているんよ
有耶無耶にしないで自分の主張にそって先を決めればいい。
にわとり
まあ何を信じるかは個人の自由だが事実を捻じ曲げるのはやめといたほうがいい
鶏はあと
あ、食事の話ね
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
でも、すき焼きは牛肉であって鶏肉じゃないからなぁ。もちろん、豚肉とかでもない。