【経済】ホンダ・日産、2026年統合へ 世界3位、三菱自合流もアーカイブ最終更新 2025/01/01 16:271.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 ホンダと日産自動車は23日、経営統合の本格的な協議に入ったと発表した。2026年8月の統合を目指す。持ち株会社を設立し、両社が傘下に入ることを検討する。日産と企業連合を組む三菱自動車は25年1月末をめどに合流するかどうか判断する。3社連合が実現すれば販売台数は計800万台を超え、世界3位となる。国内勢はトヨタ自動車グループとの2陣営に集約され、歴史的転換点を迎えた。国内基幹産業の自動車生産を支える部品メーカーの再編や淘汰につながる可能性が大きく、打撃は必至だ。続きはこちらhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/3754312024/12/23 19:15:215448すべて|最新の50件399.名無しさんn6lRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせテスラはAI自動運転システムを組み込んだ車載AIチップとOSをホンダ・日産・三菱のEVに搭載させて中国BYDに対抗するだろうもうEVはGoogleのAndroidスマホと同じでつくってもメーカーは儲からない2024/12/25 16:47:24400.名無しさんeFNoAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371フランスから指名手配されてんで2024/12/25 17:04:251401.名無しさんPRNYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>378ホンダが「納入」していたわけじゃない。各駐屯地がそのへんのバイク屋から購入していただけ。そう書いてあるが?読解力の問題か。今はカワサキが自衛隊仕様を販売しているが、それが防衛装備品として入札を経て納入されているのかは不明。2024/12/25 17:57:56402.名無しさんQvazP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390性能じゃなくてコスパの話だからね。タタにNSXやGTRを求めてるわけじゃない。2024/12/25 20:35:39403.名無しさんfaYPQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1たいして変化しないだろうな。両社似たような役職持ちがリストラされまくるだけの統合やん。2024/12/25 20:39:061404.名無しさんAB8yo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマのスマホ化は必然なのか?だとしたらアップルのiPhone、韓国のギャラクシー、中国のアンドロイド端末に勝てるくらいのスマホを日本から世に出せなければクルマでも勝てないかもな、隗より始めよだな2024/12/25 21:06:052405.名無しさん2k8MSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産ディーラーでCB1300やスーパーカブを販売する様になるのかぁホンダカーズでスカイラインやキャラバンも買える様になるんだな2024/12/25 21:37:23406.名無しさんlhUyFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403最終的に豊田に併合されるな2024/12/25 22:10:25407.名無しさんjOwE9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404アホなん?文系のバカってよくスマホ化ってワード使うよなw2024/12/26 02:03:36408.名無しさんihm0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホールディングス2024/12/26 02:11:05409.名無しさんGy2uSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産ってゴーンを逮捕にもっていって、営業悪化して自爆ってどれだけ経営陣はマヌケなんだよwググっていろいろ見たが、塙という方があえてフランスの下に日産を置いて、あえてゴーンを経営者にして、日産OBと経済産業省などの官僚OBらの寄生虫と縁を切らそうともっていったのに、ゴーンを逮捕させ昔に戻ろう運動を展開そして失敗に2024/12/26 04:43:31410.名無しさん1DQiyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2025年は、今後の世界自動車社会の根本的変動をもたらせる年です。この機に、日本の自動車メーカーは、「(株)日本自動車」に合併統合して邁進して行かなければ日本の自動車産業の未来は開かれません。2024/12/26 05:58:35411.名無しさんnKi4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404熱暴走してる棺桶やんEV2024/12/26 07:05:41412.名無しさんuxJeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きくすればいいっていうもんでもないんだがな2024/12/26 07:07:46413.名無しさん4mH3a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400形式犯でおそらく身柄拘束されんと思う2024/12/26 07:23:451414.名無しさんHYI7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2どうせ、HondaNissanMitsubishiの頭文字取って“HNM Motors”になるんだろ。2024/12/26 07:34:00415.名無しさんt1y2cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、何をともあれ今後は日産車を乗ってる人間はホンダ車が来たら道を譲って姿勢を正して挨拶をしなきゃならないんだよね(´・ω・`)だって上の人達なんだから・・・2024/12/26 10:06:47416.名無しさんf9BXMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413え、ルノーの金横領してんのに???2024/12/26 10:16:581417.名無しさん4mH3a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416よく知ってルノーw2024/12/26 11:14:53418.名無しさんqJt59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2日ホン2024/12/26 14:35:48419.名無しさんWHOJBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HNM-ホールディングNHM-HD2024/12/26 14:43:07420.名無しさんgCi70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーン逮捕さえしてなければな2024/12/26 22:04:09421.名無しさんaulx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産はゴーンが来る前の状態に戻ったな2024/12/27 06:37:58422.名無しさんWL2FqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーン1人でやっていけてた会社2024/12/27 06:44:15423.名無しさんwNTW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産が傾いた最大原因は中国で売れなくなったからで、その中国では日産が着手に遅れたというHVが全然売れない より安くて低燃費のPHEVか、格安の純エンジン車を買うんだよ流行のオールドメディアはなぜか触れないね 何に忖度してんだか2024/12/27 09:19:47424.名無しさんIJMCt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼E−powerを外部から充電出来るようにすれば今売れ筋のPHEVなんだけどなw2024/12/27 11:45:12425.名無しさんIJMCt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっちゃえ日産2024/12/27 11:45:58426.名無しさんeUfDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マツダとかスバルとかダイハツとかスズキも、トヨタ以外の日本メーカーは全部くっついたらどうだ2024/12/27 12:31:331427.名無しさんYC3A3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>426それら全部トヨタグループな2024/12/27 12:49:59428.名無しさんj41xdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱が加わると逆にマイナスになるんじゃないか2024/12/27 12:51:30429.名無しさん2CxMgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンに頭下げて復帰してもらえよゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる2024/12/28 05:13:40430.名無しさんJhmpzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の金を懐に入れて高跳びしてる経営者にいつまで幻想いだいてるんだよ2024/12/28 10:41:36431.名無しさんemZnTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンは日本とフランス両国から逃げ回ってレバノンで隠れているんだろ?多国籍企業がそんな経営者を雇って仕事になるか?出国できないじゃん。2024/12/28 12:06:16432.名無しさん73OxYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395あのこをペットにしたっくて日参するのはパッカード?2024/12/28 12:15:35433.名無しさんrqY5m(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 前途多難だな企業風土の違いや三社の戦略ミス、ニーズに合わないデザイン ・・・・ 統合の課題は数えきれないほどあるが、1番の問題は「EV」 = タイヤのついたスマホこの走るスマホ、人材と巨額の資金力さえあれば誰でもつくれるため中国と肩を並べて戦う、自動車産業の復活とはならないし、毎年結(販売実績)が求められる世界で「三社がくっついたら何故だか成果が出せるようになりました」 なんて考えづらい w2024/12/28 12:42:591434.名無しさんrqY5m(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 >>433のつづき結局この3社、(程度の差こそあれ)人材発掘、育成、登用 = 組織の新陳代謝を軽視、失敗した者どうしによる「統合」なのだ次の次にやってくるEVの開発、(例えば)自宅や充電スタンドでの充電不要、他社が簡単にマネできないほどの熟練した職人の勘でしかつくれないモーター、バッテリーを実用化させない限り生き残るのは至難の業>>1 俺なら小型の水素エンジンで発電、充電するハイブリッドBEVの開発をお勧めする2024/12/28 12:55:37435.名無しさんodhrAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ日産三菱は経営統合しろトヨタは独占禁止法違反の疑いが強いから5社に分割しろ2024/12/28 14:20:341436.名無しさんV1mCdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435トヨタは戦前から優遇されているだろ近代の重工業支えていたわけだから2024/12/28 14:37:41437.!ninjaw6SgjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本三2024/12/28 14:45:38438.名無しさんhUK12コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96それが一番いいと思う2024/12/28 15:46:11439.名無しさんPWG4FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ統合するだろうなでないと日産は生き残れないだろう2024/12/29 00:41:26440.名無しさんNY9CnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンに頭下げて復帰してもらえよゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる2024/12/29 06:08:091441.名無しさんfvtvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンのイエスマンだった経営陣だから当然こうなるわな2024/12/29 06:50:45442.名無しさん8yPKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>440クルクルパーかよw自動車会社でしか生きてこれなかったのがルノーからもほっぽりだされて 他のどっからも声かからないんだぜ大分前に 終わったヒトなんだよ2024/12/29 07:10:551443.名無しさんd95kO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合併話、HONとDA2024/12/29 07:11:16444.名無しさんd95kO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとMAZDA2024/12/29 07:12:53445.名無しさんeaNb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>442一応ミシュランのCEOやってたけどなルノーが無理言って(さすがは元国営企業)引き抜いた2024/12/29 09:22:42446.名無しさん6RJRNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンに頭下げて復帰してもらえよゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる2024/12/29 20:30:04447.名無しさんeD608コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NIHONDA2024/12/30 20:13:42448.名無しさんUOhenコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産は故障が多いからな2025/01/01 16:27:50
続きはこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/375431
もうEVはGoogleのAndroidスマホと同じでつくってもメーカーは儲からない
フランスから指名手配されてんで
ホンダが「納入」していたわけじゃない。各駐屯地がそのへんのバイク屋から購入していただけ。そう書いてあるが?読解力の問題か。
今はカワサキが自衛隊仕様を販売しているが、それが防衛装備品として入札を経て納入されているのかは不明。
性能じゃなくてコスパの話だからね。タタにNSXやGTRを求めてるわけじゃない。
たいして変化しないだろうな。
両社似たような役職持ちがリストラされまくるだけの統合やん。
だとしたらアップルのiPhone、韓国のギャラクシー、中国のアンドロイド端末に勝てるくらいのスマホを日本から世に出せなければクルマでも勝てないかもな、
隗より始めよだな
ホンダカーズでスカイラインやキャラバンも買える様になるんだな
最終的に豊田に併合されるな
アホなん?
文系のバカってよくスマホ化ってワード使うよなw
ググっていろいろ見たが、塙という方があえてフランスの下に日産を置いて、あえてゴーンを経営者にして、日産OBと経済産業省などの官僚OBらの寄生虫と縁を切らそうともっていったのに、ゴーンを逮捕させ昔に戻ろう運動を展開
そして失敗に
この機に、日本の自動車メーカーは、「(株)日本自動車」に合併統合して邁進して行かなければ日本の自動車産業の未来は開かれません。
熱暴走してる棺桶やんEV
形式犯でおそらく身柄拘束されんと思う
どうせ、HondaNissanMitsubishiの頭文字取って“HNM Motors”になるんだろ。
ホンダ車が来たら道を譲って姿勢を正して挨拶をしなきゃならないんだよね(´・ω・`)
だって上の人達なんだから・・・
え、ルノーの金横領してんのに???
よく知ってルノーw
日ホン
NHM-HD
HVが全然売れない より安くて低燃費のPHEVか、格安の純エンジン車を買うんだよ
流行のオールドメディアはなぜか触れないね 何に忖度してんだか
それら全部トヨタグループな
ゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる
多国籍企業がそんな経営者を雇って仕事になるか?出国できないじゃん。
あのこをペットにしたっくて日参するのはパッカード?
企業風土の違いや三社の戦略ミス、ニーズに合わない
デザイン ・・・・ 統合の課題は数えきれないほどあるが、
1番の問題は「EV」 = タイヤのついたスマホ
この走るスマホ、人材と巨額の資金力さえあれば誰でも
つくれるため中国と肩を並べて戦う、自動車産業の復活
とはならないし、毎年結(販売実績)が求められる世界で
「三社がくっついたら何故だか成果が出せるようになりま
した」 なんて考えづらい w
結局この3社、(程度の差こそあれ)人材発掘、育成、登用
= 組織の新陳代謝を軽視、失敗した者どうしによる「統合」
なのだ
次の次にやってくるEVの開発、(例えば)自宅や充電スタンド
での充電不要、他社が簡単にマネできないほどの熟練した
職人の勘でしかつくれないモーター、バッテリーを実用化させ
ない限り生き残るのは至難の業
>>1 俺なら小型の水素エンジンで発電、充電するハイブリッド
BEVの開発をお勧めする
トヨタは独占禁止法違反の疑いが強いから5社に分割しろ
トヨタは戦前から優遇されているだろ
近代の重工業支えていたわけだから
それが一番いいと思う
でないと日産は生き残れないだろう
ゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる
クルクルパーかよw
自動車会社でしか生きてこれなかったのが
ルノーからもほっぽりだされて 他のどっからも声かからないんだぜ
大分前に 終わったヒトなんだよ
HONとDA
一応ミシュランのCEOやってたけどな
ルノーが無理言って(さすがは元国営企業)引き抜いた
ゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる