【経済】ホンダ・日産、2026年統合へ 世界3位、三菱自合流もアーカイブ最終更新 2025/01/01 16:271.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 ホンダと日産自動車は23日、経営統合の本格的な協議に入ったと発表した。2026年8月の統合を目指す。持ち株会社を設立し、両社が傘下に入ることを検討する。日産と企業連合を組む三菱自動車は25年1月末をめどに合流するかどうか判断する。3社連合が実現すれば販売台数は計800万台を超え、世界3位となる。国内勢はトヨタ自動車グループとの2陣営に集約され、歴史的転換点を迎えた。国内基幹産業の自動車生産を支える部品メーカーの再編や淘汰につながる可能性が大きく、打撃は必至だ。続きはこちらhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/3754312024/12/23 19:15:215448すべて|最新の50件2.名無しさんpLw0CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんな名前になるんだろうな。2024/12/23 19:18:36173.名無しさんtmt9c(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2普通にホンダホールディングスだろ後の2社は土下座して助けて貰う立場なんだし2024/12/23 19:21:144.名無しさんKBlaYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2負け犬連合株式会社でいいよ2024/12/23 19:21:435.名無しさんWjTk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ産三菱2024/12/23 19:22:226.名無しさんJVMGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんさん2024/12/23 19:22:557.名無しさんKomojコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国内基幹産業の自動車生産を支える部品メーカーの再編や淘汰につながる可能性が大きく、打撃は必至だ。ないないwオワコンの日産三菱とベッタリの部品メーカーなんて、もはやカスみたいな会社しか残ってない。王者トヨタグループとはモノが違うw2024/12/23 19:26:248.名無しさんrTlhPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けをイジメ抜いてたのは日産だっけ2024/12/23 19:27:419.名無しさんiB7sOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デンソーと日産どっちかのほうが価値あるの?2024/12/23 19:28:5710.名無しさんtmt9c(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日立アステモ「逃げ切りセーフ!!!」2024/12/23 19:31:0811.名無しさん3yuYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本三2024/12/23 19:32:1112.名無しさんD1xBmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JDIがまた見れるのか2024/12/23 19:34:0613.名無しさんhB1OEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車は景気良いみたいねダイハツ、タントだらけ2024/12/23 19:38:20114.名無しさん7zdp6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼防衛装備品絶対拒否のホンダと絶賛開発製造の三菱って足並み揃えられるの?2024/12/23 19:38:34215.名無しさんVxjdsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社が統合したら日産と三菱で変に役職ついてた人達はリストラ?2024/12/23 19:39:51216.名無しさんz0Vc6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなりのリストラありそうだね2024/12/23 19:39:5817.名無しさんHvVFFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に2度目のやっちゃえは無いでしょ…2024/12/23 19:40:0118.名無しさんtzvvh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ実際問題今の時代車会社が多すぎるというのはある2024/12/23 19:42:0019.名無しさんxp4bHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本田も日産もって・・・ねw そりゃ大変ですよこれからが本当の・・・w2024/12/23 19:42:2420.名無しさんtzvvh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人が車買えなくなったのだからそんなにたくさんいらん2024/12/23 19:42:2721.名無しさんQFUZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1世界第3位やでー!!2024/12/23 19:46:0122.名無しさんDqfh1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SMAPの中居、木村以外の3人がくっついて独立したみたいな感じかw2024/12/23 19:46:4023.名無しさんDxUrV(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経産省が日銀保有株の議決権行使してきて強制的に合併に動いたらどうすんの。まじで黒田のせいじゃん。2024/12/23 19:47:2724.名無しさんDxUrV(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱UFJ東京銀行の東京銀行みたいな扱いになるの?2024/12/23 19:48:29125.名無しさんUE3baコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ被害者の会ホールディングス2024/12/23 19:50:4326.名無しさんp6WCg(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱はデリカミニが結構いいなパジェロミニも頼む2024/12/23 19:52:3727.名無しさんp6WCg(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とにかく中華だけは資本から排除せんとなトランプブロック経済で支那に関わってるとどんな火の粉飛んでくるかわかったもんじゃない2024/12/23 19:54:40128.名無しさんy28HsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうニュースが出るまで国内自動車メーカー万歳みたいな雰囲気だったやっぱり国内の情報だけ見てちゃだめだなーと痛感させられるよね2024/12/23 19:54:4429.名無しさんtmt9c(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14三菱自動車は三菱重工から「あいつらはウチが橋の下に捨てたできの悪い理系の子」とか言われる会社だから、三菱って名前に拘る必要なし2024/12/23 20:02:5730.名無しさん7sWw0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスコミはEVとかソフトウェアとか同じようなことしかかかないな。3社揃って、まだEV押しつづけたら傾くかもしれんし、やりかねないあやうさがあるがルノー統合より希望がありそう。国内の顧客重視して、そこからいい車がうまれたら日産三菱の立て直しも可能にみえるなぜにこういった難題にホンダが乗り出しているのか、いまいち理解できないが。中国での自動車生産について、外資、日本メーカーががジワジワ排除されるような気もするし護送船団モードにでも入っているのかね。トヨタ陣営、ホンダ陣営とグループわけされたし。2024/12/23 20:03:18231.名無しさんtmt9c(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27合併後に買おうとしてるけどな。鴻海はもとより吉利とかも参戦してくる2024/12/23 20:04:17232.名無しさんtmt9c(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30経産省の圧力でしょ三菱自動車が死にかけたときと同じ2024/12/23 20:05:0933.名無しさんy4Z2j(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポシャると思うけどねどっちの社員も嫌だろ2024/12/23 20:06:51134.名無しさんmfZlEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31ルノーの持分やろ?あれがちょっと厄介なんだよな2024/12/23 20:07:46135.名無しさんqg6Bm(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2やっちまったホンダ2024/12/23 20:08:0536.名無しさんqg6Bm(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31そんなに本気なんか2024/12/23 20:08:52137.名無しさんtmt9c(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34ルノーからフランスの信託銀行に預託されてて、処分権はルノーにあるとか、、、内田社長じゃこのあたり手も足も出せないでしょ。経産省の官僚がルノー詣でするんでね?2024/12/23 20:10:20138.名無しさんDxUrV(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糞経営したから株価がお買い得になって買収されるって話なのに、それを他社と合併で回避って根本的にガバナンスの考えが間違ってる。経産省だろ?国のトップがこれでどうすんの?2024/12/23 20:11:01139.名無しさんy4Z2j(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中韓台にとっては名門日産のバッヂは是非欲しいとこだろうな為替も含めこんなチャンス二度とねーし2024/12/23 20:12:10140.名無しさんynduv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼n-wgnとDAYZのどちらかが消えそう2024/12/23 20:12:36141.名無しさんtmt9c(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36だって支那の自称車屋が喉から手が出るほど欲しいワールドクラスのブランドだもん。吉利はボルボの親だけど、ボルボの売り上げに満足してないし(まあ、、あんな車売れるわけないんだが)2024/12/23 20:12:4242.名無しさんqg6Bm(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37新しい持ち株会社作って日産自体は残すとか???2024/12/23 20:13:05143.名無しさんy4Z2j(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38持ち合い解消だの何のためにやらせたって話だな2024/12/23 20:13:27144.名無しさんJdaKbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とにかくデザイン!お客のほとんどは素人なんだからメカニカルな部分に凝ったってわからん。まぁまぁ燃費よくて とにかくデザインが良ければ売れる2024/12/23 20:13:4045.名無しさんtmt9c(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33だからホンダは「うちが吸収する形でなければ合併しない」と無言の圧力をかけてる。日産も悪い意味でプライド高いから「すざけんな!」とかいいそうだし。でも、ホンダ、日産とも、もう今のままだと数年もつかどうかってところまで追い詰められてる2024/12/23 20:16:20146.名無しさんtmt9c(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42信託銀行から株を買い戻さないと、ホンダに吸収してもらうことすらできないのよ2024/12/23 20:17:4147.名無しさんtmt9c(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30んー、日本市場って全体の利益の数%しか稼げないんだよね。貧乏人があまりにも多いから。だから、日本市場を「適度に」捨てられなければ負けってのが今のステータス2024/12/23 20:20:08248.名無しさん8n25B(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45主導権争いしてる間に売り上げさらに落として、まとめてホンハイに買われたりしてな2024/12/23 20:21:48149.名無しさんTltq7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろんな製品作ってる電機メーカーの合併ならなんかシナジーありそうだけど、似た様なクルマしか作ってないクルマ屋同士の合併とか、なんのインパクトもないよな。似た様な柿の種作ってる亀田製菓と三幸製菓が合併しても、まるで意味ないよな。さして味変わらんし。2024/12/23 20:23:15250.名無しさん8n25B(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39別にいらんだろ、売れねーし台湾、韓国のビジネスエリートは名より実をとる2024/12/23 20:23:4251.名無しさんtmt9c(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49日産→BEV販売中ホンダ→バイク売れまくり(発展途上国で)三菱→実はプラグインHVが得意な珍しい会社いいところを合わせれば支那に買われなくて済むけど、全社とも社員は頭コチコチの官僚気質だからな(苦笑2024/12/23 20:27:2252.名無しさんZDTH7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ以外の日本車メーカーは全部潰れると言われてるから合理的な判断だと思う東芝みたいにどうにもならなくなって中国に切り売りするよりマシ2024/12/23 20:27:31153.名無しさんtAGncコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47確かにそれはそうなんだが、そういう状況作った政府も責任取れよって話もある。日本人が車を買えなくなったのは、経済の低迷、高い税金と高齢化だろ?日系企業が海外市場頼みとか、ほんと情けない状況だよ。2024/12/23 20:28:0154.名無しさんxAZScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本産2024/12/23 20:30:1255.名無しさんtmt9c(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ダイハツが潰れることは絶対ないけどな(トヨタが倒産した時を除く2024/12/23 20:31:4356.名無しさんjZBgOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダにメリットてある?2024/12/23 20:32:40257.名無しさんynduv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56EVは日産の方が積極的かな。日産のEVが手に入る。2024/12/23 20:34:0658.名無しさんtmt9c(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56ホンダも単体では生き残れない状況なんで、いやでもどこかと組まなきゃならない。ただ、八郷会長は支那の会社と組みたかったはず。2024/12/23 20:34:0959.名無しさんwhSLC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえずホンダと日産の経営陣は引責辞任だな2024/12/23 20:34:3360.名無しさん7sWw0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47そうかな。日本市場のシェアと世界の評価もけっこう連動してるとおもうのだが。日本を主戦場としてもう一度評価されなければ、生き残れないと思うな早すぎるEV押しも買ってしまったユーザーはゴミをおしつけてやがってとおもっただろうし顧客の利益重視、(コスパでもステータスでも)すること。日本人ユーザーの採点は厳しい。統合して規模だけおおきくなっても、このあたりを修正しないと、うまくいかない。EVやソーラーなんて政治主導の統制経済、まともなビジネスではない。これ乗ろうとしたことがすべての間違い2024/12/23 20:35:54261.名無しさんnSOFPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱の良い所はなに?貢献できんだろ2024/12/23 20:36:00262.名無しさんtmt9c(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61BEVの基礎技術はかなり高いレベル。販売力なさ過ぎて失敗したけどな。2024/12/23 20:37:4063.名無しさんwhSLC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BEVにコミットしたせいで利益が減ったからな明らかに経営判断ミス2024/12/23 20:39:3364.名無しさんp6WCg(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61PHEVは3社じゃ一番ええんちゃうか?あと三菱ふそうの株も少し持ってるやろ知らんけど2024/12/23 20:40:1865.名無しさんqLV7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱合流せんでいいっしょパジェロミニ出るそうだしやっていけるべ四駆の三菱でイケイケドンドン2024/12/23 20:40:2166.名無しさんQk9Jw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ 36GT-R EUROエディション デビュー2024/12/23 20:40:3467.名無しさんQk9Jw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ ランサーエボリューション13 峠の王者 新登場2024/12/23 20:41:0168.名無しさんGFQKX(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48全く同感2024/12/23 20:41:3469.名無しさんcny97(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60一般論としては世界とゆーか北米で稼いだ余力で国内向けの開発がようやく可能になるのよ逆は無い。軽自動車っていう国内専用カテゴリーがあるからややこしくみえるけど2024/12/23 20:43:16170.名無しさんp6WCg(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経産省案件だしシナは当分出てこないやろいくら経産省がアホだと言え今支那がかんできたら自動車産業が終わることぐらい理解してる2024/12/23 20:43:52171.名無しさんtmt9c(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60車の評価とファイナンスは一致しないのよ2024/12/23 20:44:1772.名無しさんmM4FLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに合併して大丈夫なのか2024/12/23 20:44:4173.名無しさん6Ja08コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはゴミ箱行きだな2024/12/23 20:44:45174.名無しさんQk9Jw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70そこが自民党政権のわからないところだよいきなりやる可能性もある2024/12/23 20:45:2975.名無しさんQk9Jw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ以外は中国に明け渡しとかな何か綺麗事を使ってオールドメディアで流せばバカ日本人はすぐ騙せる2024/12/23 20:45:5876.名無しさんGFQKX(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレ 昭和40代オトコだけど、そもそも、これからクルマ買う 新規層なんて、「そもそも なんでトヨタというとこ以外にあんな知らないクルマの会社あるの?不思議、変でしょ 意味わかんない」位の感覚だろ。2024/12/23 20:46:5277.名無しさんp6WCg(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69トヨタの地域別利益https://drdo50jm8vowu.cloudfront.net/uploads/contents/2022-11/RackMultipart20221106-31054-ea7cm9.pngトヨタですら利益の源泉は日本とアジア北米と欧州は利益出てないホンダとニッサンは知らんけど北米がドル箱市場って幻想は捨てた方がいいやろとにかく一台当たりのコストが半端ねえ2024/12/23 20:47:56278.名無しさんjf2CyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73デブヌルですか2024/12/23 20:48:2679.名無しさんTu1gS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2本田産2024/12/23 20:48:3380.名無しさんaW80rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2名前を優先してやるから実権をよこせってのが大手同士の統合実権を握るのはホンダだろうから 日田 になるかな2024/12/23 20:49:2681.名無しさんwycJgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホッサン?2024/12/23 20:49:5382.名無しさんp6WCg(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三井と住友の合併よりインパクトあるのは今後百年出てこねえやろ2024/12/23 20:51:4683.名無しさんUVvd6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは初デートで日産とか三菱の車に乗ってくる男ってどーなん?て感じになるよな。ドンキの情熱価格家電みたいなチープ感あるわ。ダイハツの軽トラのほうがマシ。2024/12/23 20:52:25184.名無しさんhlO6g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼甦る護送船団方式2024/12/23 20:53:4085.名無しさんGFQKX(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83そもそも 車種 メーカー何か オトコもオンナも 気にしないよスマホしか みてないツーの2024/12/23 20:54:2086.名無しさんcny97(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ日産ホールディングス日産ホンダホールディングス揉めるんだろうなあ実にくだらないが両者そんな事に労力使うのが今まで通りお似合いかもね2024/12/23 20:55:07187.名無しさんYIWiqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77レクサスとかハイグレード車種は日本の工場で作って海外に輸出してるんだから、日本拠点が儲かるのは当たり前。2024/12/23 20:55:5988.名無しさんGFQKX(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホントに 全部 スマホ という最終白痴兵器に ヤラレタ ヨナドライブ? めんどースマホで忙しいシィー2024/12/23 20:56:4989.名無しさんFNXNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日ホンダ三(にほんだぞう)爆誕!2024/12/23 20:59:4590.名無しさん7ojrHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼衰退激しいニッサンを助けるとは、本田宗一郎さんが御気の毒。まぁ自分の御子息達を跡継ぎにしなかった宗一郎さんだから、冷静に見守って居るだけかも知れんね!w2024/12/23 21:00:0991.名無しさんPiYc6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは完全にオワタ2024/12/23 21:00:1192.名無しさん9tQ34(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初から不完全燃焼を繰り返して、5年目には不仲が表面化して全失速するやろ。EVやハイブリッドの基幹特許も全部トヨタがにぎってるし。両者に天下りしてる官僚どもがガン細胞で暗躍するだろうと予想。2024/12/23 21:01:1693.名無しさんEN5ZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また日産サバイバルプランやるのか工場閉鎖 人員削減 下請け削減部品買い叩き2024/12/23 21:05:3694.名無しさんTu1gS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼統合すれどもリストラ恐れて各社そのままのブランド使ってモタモタするんじゃね2024/12/23 21:06:50295.名無しさんm1MHLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ日産が生き残り戦略っすか2024/12/23 21:09:5296.名無しさんH582r(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱやめたってなりそう2024/12/23 21:13:45197.名無しさんWaoBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダはエンジンを作らないだろ2024/12/23 21:18:52198.名無しさんseFFWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダから社長を出すんだな。2024/12/23 21:19:0299.名無しさん1QIgwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃいいけど社会人野球はどうなるんだろう・・・2024/12/23 21:20:36100.名無しさんsARcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ終わったw2024/12/23 21:21:19101.名無しさんGIVyWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダさん逃げて〜2024/12/23 21:28:25102.名無しさんIhi5ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日「いろは坂」ホ「eパワー最高」2024/12/23 21:28:53103.名無しさんRtpLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法定速度で走るだけなんだから、どれでも一緒だよ2024/12/23 21:30:02104.名無しさんCeuPx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産と本田で日本2024/12/23 21:32:49105.名無しさんOQSwIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Nボックスeパワーを作ってくれ2024/12/23 21:34:59106.名無しさんr6Han(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼負組連合沈没連合野合連合2024/12/23 21:36:16107.名無しさんr6Han(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15元から官僚機構だしな無駄な役人がやたらと居て小人閑居して嫌がらせばかり2024/12/23 21:42:21108.名無しさんZ0mmwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49スクエニ「せやな」出光「せやな」ファミマ「せやな」2024/12/23 21:44:18109.名無しさんG9w9vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浦浜ホンマリダイヤモンズ2024/12/23 21:45:00110.名無しさんCeuPx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フェアレディZとホンダZ2024/12/23 21:46:50111.名無しさんDvn6RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三日本2024/12/23 21:48:29112.名無しさん59HEOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2銀行みたいになったりして三菱日産ホンダとか2024/12/23 21:49:14113.名無しさんLMZqjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2HOMDA(ホンダ)HONDA Owns MItsubishi and Datsun Absolutely.2024/12/23 21:50:21114.名無しさんSDYR8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKはなんでゴーンに聞くんだよあいつは統合反対なので、正確には言わない確かに強弱で見れば同じポイントなのだが内容が違う決定的な弱点はサプライチェーンだが、ホンダはここの技術力が無いと言うか素人仕事で純粋に技術力不足日産は本社の嫌がらせでモチベーション最低なだけで技術はあるホンダが現状の組織捨てて、日産と頭すげ変わって統括すれば日産が植え付けた不信感拭えてまともに仕事する可能性はあるトヨタと違ってこの二社は本社が物作り根幹となる技術が有るのでタッグは化学反応起こしていい方向に行くと思うぞ2024/12/23 21:53:18115.名無しさんH582r(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本自動車になるのかなあ名前2024/12/23 21:54:381116.名無しさんwYdL9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40日産ってスカイライン・GTR・ZしかないイメージなのにZを消しちゃうのかな?ホンダとしてはGTRと旧NSXとZ開発の社員を統合か…。レクサスFRセダンに対抗できるのはスカイラインだから消さんだろうな。2024/12/23 21:54:42117.名無しさんwYdL9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115名前は変わらんだろ。スバルもトヨタ株主でそのまま生きてるし。2024/12/23 21:55:141118.名無しさんH582r(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117そうか2024/12/23 21:56:27119.名無しさんwYdL9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94トヨタグループ見てると、まぁそうだろうな。経産省が天下り先を減らすとは思えないわ。実質、持ち株の移動や生産ラインの共有という話だけで終わる。2024/12/23 21:57:08120.名無しさん1n98SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本田・三菱はトヨタに入った方がいいだろ日産に入ろうが万年2番手2024/12/23 22:06:44121.名無しさんnX7A3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産と三菱のリストラに終始して先行投資が疎かになりそれが負担となってホンダも衰滅しそうな未来が見える2024/12/23 22:10:34122.名無しさんynsuQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ日産車を乗ってる人間は今後、ホンダ車に乗ってる人に敬語を使わないと行けなくなるんだからな・・・なんせ軍門に下った以上、クルマの所有者にもそれは適用されるわけだからな(´・ω・`)2024/12/23 22:19:521123.名無しさんdKZBFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の会社として売ってる台数の単純合計で世界3位とか言っても競合してる車種もあるのに会社統合したからと言ってそれだけ売れる保障はどこにも無い2024/12/23 22:19:59124.名無しさんRqL93コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前に日産が倒産しそうになった時にルノーに助けられルノーからゴーン社長を送りこまれた時と似てるな今度はホンダから社長と幹部を送りこまれて日産の中身はホンダになる2024/12/23 22:21:511125.名無しさんWFEShコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年遅かった感じがするんだけど自動車業界に詳しい人は何て言ってるんだろ2024/12/23 22:29:28126.名無しさんNXLzW(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナリオは経産省かな数兆円におよぶ税金投入の未来が霞む年末のどさくさに行うビックニュースはだいたい後ろめたいものがある2024/12/23 22:31:021127.名無しさんhlO6g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの政権が死に体だからな社会主義方式やってもチャチャが入りにくい表向きは民間企業同士が自由に決めたこと2024/12/23 22:35:06128.名無しさん5nwBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スポーツカーの分野ではどのメーカーもすごい実績があるけど、一般向けの乗用車でコンスタントにヒット作を作り続けてるメーカーが無いからな。一緒になってもラインナップが今と同じじゃ結局売れないだろ。経営統合するだけじゃ無く、利益を生み出す車種の方向性もちゃんと考えてるんだろうな?2024/12/23 22:35:22129.名無しさん8p2L8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼hondai 「ウリも入れてくれませんか?」2024/12/23 22:36:00130.名無しさん9tQ34(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対等っぽく表現してるけど、ホンダが日産を吸収する形だろ?経産省の官僚がまた大失敗する予感。ホンダは大迷惑。2024/12/23 22:36:471131.名無しさんx4X1wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これがホンダの致命傷になるんだろうな2024/12/23 22:38:48132.名無しさんNXLzW(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーン逮捕直後からこの噂は激しく出てきてたしゴーンの逮捕理由もこれだった可能性がなくもないかなと思ったりする2024/12/23 22:39:09133.名無しさんrkHBcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半導体と同じだね2024/12/23 22:41:11134.名無しさんtkuxfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97とか言いながら実は2年前から新しいエンジン作ってました2024/12/23 22:41:301135.名無しさんAXKHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本産2024/12/23 22:42:10136.名無しさんhmhxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキ「DQNカーばっかりつくるからやで」2024/12/23 22:42:14137.名無しさんDxUrV(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43しかも円安誘導して株価対策で日銀に株買わせてんのにさらにおねだりしてんだろ。あほかと。2024/12/23 22:45:07138.名無しさん9tQ34(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産なんてなーんの技術もないだろ? ひとり樹海で逝けばいいのに。。2024/12/23 22:45:201139.名無しさんNXLzW(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏で経産省が動いていたのでは噂される10数年前の東芝による突然の原発事業買収並みに違和感のある統合である2024/12/23 22:46:42140.名無しさんNXLzW(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼広告代理店 「御社の短所はなんですか」日産 「デザインはまだしも中身がどうも」広告代理店 「技術の日産、これでCM打ってみませんか」そんな夢をみた2024/12/23 22:52:59141.名無しさんUXyBbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14ホンダ自体は三菱グループとはかなり前なら仲良いよ2024/12/23 22:56:50142.名無しさんCSszkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツも仲間に入れたってー2024/12/23 23:21:01143.名無しさんLPQmcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルノーが持ってる株をホンハイが買って3つとも中国企業に盗られるのか2024/12/23 23:23:04144.名無しさん9EHF2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社名も変えるの?2024/12/23 23:24:501145.名無しさんynsuQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産は日産車を乗ってる人間達にも生き恥をかかせると言う自覚を持てよ2024/12/23 23:32:05146.名無しさんaIdVw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抱きつかれ父さん2024/12/23 23:32:15147.名無しさんSC7xXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代ですねえ2024/12/23 23:32:19148.名無しさん80RaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気になるのは名前だよな本産、日田。どっちもダサくて嫌だ2024/12/23 23:33:021149.名無しさんsxpymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう統合しないと戦えないのか。EVも中華が覇権握りそうだしな2024/12/23 23:34:04150.名無しさんaIdVw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンサン フェアシビックZ2024/12/23 23:38:03151.名無しさんWDDR3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西川、内田と朝鮮人社長が続いたからなあ本田も左右対称だから潰れるな2024/12/23 23:39:14152.名無しさんScWkwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GT-R、NS-X、GTOが280馬力のスポーツカー枠で競い合った時代がまるで嘘のようだ。2024/12/23 23:39:251153.名無しさんqg6Bm(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77消費税還付金無かったら潰れてるんじゃないかこれ2024/12/23 23:43:49154.名無しさんlFB8PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはいいね2024/12/23 23:43:59155.名無しさんCoR3vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはビッグニュースやな下請けの人たちめっちゃ危ないな2024/12/24 00:04:46156.名無しさんLMJ44コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けもリストラされちゃう?2024/12/24 00:06:171157.名無しさんwNYRuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か勘違いしてあホンダ持ち上げてる奴いるけど。ホンダの4輪も日産と五十歩百歩(爆笑)2024/12/24 00:08:521158.名無しさんy6je0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ね2024/12/24 00:34:08159.名無しさんqYhUUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157マニアックが共通点だなwwww2024/12/24 00:43:43160.名無しさんYeCh6(1/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122財務か・資本から下ったように見えるが、トヨタを見ていると、マツダやスバルは対等関係を維持している。かつての経産大臣 ・甘利は「日本の自動車メーカーを一社も潰さない」と宣言した。これは経産省の本意であるから、社名も残るし、単に株の持ち合いや開発・製造資源の共有で話は終わる。市井の人間にとっては、何の変化もないと思うよ。2024/12/24 00:50:21161.名無しさんYeCh6(2/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124ホンダがどこまで口出すかねぇ。FF車重視だから、ドイツ車やレクサスに対抗するには35GTRやスカイラインを残さないと格下メーカーのままだな。2024/12/24 00:51:56162.名無しさんYeCh6(3/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126同感。結局、日本は自動車メーカーとともに運命をともにする。IT産業捨てた時点で詰んでた・・・あとは細々と昔の東南アジアの貧国になっていくんだろう。2024/12/24 00:53:06163.名無しさんYeCh6(4/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130前例としてはマツダやスバルがあるよ。経営危機を乗り越えた。今回も同じじゃないかな・・・。三菱もあれだけ騒がれて、そのまま生き残っているし。2024/12/24 00:54:271164.名無しさんYeCh6(5/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138デザイン力はダメだが、4WADとFRの大衆スポーツなんかはドイツ勢やレクサスに競合できる技術はあるよ。ホンダにはない。NSXIIもブラッシュアップする前に辞めちゃったでしょ。FF屋だし。2024/12/24 00:56:41165.名無しさんYeCh6(6/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144ダイハツが残ってるから、変わらない。市井の人間にとって何も変わらない。リストラのために税金は取られる気がするけど・・・2024/12/24 00:57:24166.名無しさんYqzrQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156日立Astemoだっけ?あそこも数年前に合併した気がする2024/12/24 00:57:55167.名無しさんYeCh6(7/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152280ps自主規制ってバカだよね。あれで技術力低下。ドイツ勢は500馬力以上があたりまえ。2024/12/24 00:59:11168.名無しさんoafVj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼R32 GTRを当時のまま再販すればいいエンジンは450馬力でリミッターは解除値段は500万円で良い2024/12/24 01:09:25169.名無しさんG5gUmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また声だけデカいクルマオンチがちらほらおるな2024/12/24 01:13:17170.名無しさんXbWKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだまだ来年はトランプ政権でトランプとテスラのイーロン・マスクのコンビに自動車メーカーは振り回されるからホンダ・日産・三菱の弱者連合がこのまま安泰とはとても思えないな2024/12/24 01:17:23171.名無しさんw9BZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダは一人で生きていけるのに日産救出してメリットあんのか?2024/12/24 01:39:182172.名無しさんeR61yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あかんType−Rが高性能四駆になってしまう2024/12/24 01:45:47173.名無しさんT4z8a(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役人の助平根性とチンケなプライドでくたばり損ないのゾンビ企業をくっつけて巨大ゾンビ企業を錬成ブリティッシュレイランドで見た定期2024/12/24 01:50:02174.名無しさんT4z8a(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっそNECとか日立も全部くっつけろよwww2024/12/24 01:50:341175.名無しさんEG3Pw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えらい先なんやな日本の会社はこういう時も遅いんやな2024/12/24 01:55:16176.名無しさんEG3Pw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174日立からしたらえらい迷惑やろ2024/12/24 01:55:39177.名無しさんQnQGLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場ダブりまくりでリストラ不可避2024/12/24 01:56:441178.名無しさんOjZbUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これ霞ヶ関の「行政指導」らしいなJALみたいに豪快に潰れるんじゃねwJALも霞ヶ関が介入して有利子負債1兆円の日本エアシステムと合併させられて経営破綻奴らが絡むと必ず失敗する2024/12/24 02:00:362179.名無しさんT4z8a(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177設備&人材過剰大ストライキ大会大社内政治大会知財切り売りBYD製品リバッジ販売wwwww2024/12/24 02:00:37180.名無しさんT4z8a(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼障害者と障害者をどんどん掛け合わせて化物級のモンスター障害者を産み出そうぜwwwてこれもう加藤純一とか言うキワモノストリーマーの精神入ってるやろ2024/12/24 02:03:19181.名無しさんT4z8a(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産のエンジニアがどんどん中華に流出してるんだろ?そら今まで難攻不落状態で諦めてたハイブリッド用エンジンをシレっとチュン公が作ってるのも納得ですは壺(笑)2024/12/24 02:18:07182.名無しさん3ie3nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134大阪技研が、解散させられるからその時点で研究途上だったものを強引に発表しただけ。ゼロベースの開発ではないから研究途上だってエンジンとして機能はする。だが研究目標には到達していないし、開発チームは解散させられたから2年経っても進化はなく研究開発途上のまま放置。そんな物を指して> 実は2年前から新しいエンジン作ってましたと言われましてもw2024/12/24 02:21:28183.名無しさんiZaCpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ終わったなまあ元々バイク以外売れてないが2024/12/24 02:28:07184.名無しさんcuEdS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社名どうなるんだろ?ニッホンダ?w(志村けんのだっふんだ感)2024/12/24 02:32:491185.名無しさんLdtTIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダF1どうなるの?2024/12/24 02:34:111186.名無しさんa2PduコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本車崩壊だね2024/12/24 02:36:06187.名無しさんVSPIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとにやるんかカラー違いすぎるけどまとまるんかな2024/12/24 02:36:17188.名無しさんSwVaB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おわったね2024/12/24 02:38:09189.名無しさんL8kzI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだ統合って合併や吸収とはちゃうんか2024/12/24 02:47:52190.名無しさんIEbnoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開発費が高騰してるからトータルの販売台数を確保して基本技術を共用する事自体は正しいまあ社風の違いとか余剰人材のリストラとか困難な事はたくさんあるだろうけど、どうにかなるんじゃないの?2024/12/24 02:49:58191.名無しさんWOGW3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へぇー本当に統合するんだ。ホンダになにもメリットないと思ったのにまあ頑張って2024/12/24 02:53:501192.名無しさんL8kzI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台湾に買収されそうになったんやろ優しいな2024/12/24 02:55:18193.名無しさんQeLSU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ2輪部門「社風の違いと言ってるが、うちの部門より日産と4輪部門の負け犬社風は似たり寄ったりだろw」2024/12/24 02:56:15194.名無しさんJDBah(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナジーって意味だけでいえば日産はホンダに救ってもらうより台湾の家電メーカーに買収される方がシナジーありそうだけどな。日産もホンダもお互いの良さを消すだけの統合になりそう。塩漬けのホンダ株は1兆円の自社株買い発表で明日から爆上げだろうから、それで売り抜いて撤退するかな。2024/12/24 03:04:33195.名無しさんkNeOkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足し算すればそうなるだろねでは中身は買う側のメリットがなければすぐに利益落ちますよ2024/12/24 03:05:32196.名無しさんZhjDYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか最近ホンダのトップの凡庸さが、光る2024/12/24 03:07:46197.sageFyMOpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽トラに特化もありなんだよ2024/12/24 03:09:05198.名無しさんSwVaB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請け企業終わりの始まり2024/12/24 03:17:37199.名無しさんQwhJiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼烏合の衆2024/12/24 03:24:31200.名無しさん35W1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185撤退に決まってるじゃないですかそして日産のDNAが半分流れてる誰も買わないスポーティーカーを発売するんやで2024/12/24 03:38:35201.名無しさんygIXUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップ。ここはね。勝ち馬に乗るべきでしょう。ホTAさんの上位組織。大韓ホンDEグループに入るべきてしょう。2024/12/24 03:48:14202.名無しさん6EJKQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記者会見で、土下座状態の日産が見たかったのに、なんか一番偉そうだった三菱は加わらんでいいと思う2024/12/24 04:03:18203.名無しさんjA7dk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163GMとか一回潰れてその後アホみたいに利益出すようになったからな車会社は転がり出すと儲かるのが早い2024/12/24 04:05:33204.名無しさんUyU5zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178霞ヶ浦は、バカばっかりだからな2024/12/24 04:18:152205.名無しさんwzCNJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車メーカーも三井三菱UFJ銀行になるのか2024/12/24 04:26:531206.名無しさんfJ8dn(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148日本田2024/12/24 04:29:34207.名無しさんuyOfU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほっとけば日産は台湾メーカーになるしなぁ2024/12/24 04:41:43208.名無しさんuyOfU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モータースポーツはどうなるだろう?スーパーGTの参戦チーム数がそのままということはあるのかな2024/12/24 04:44:30209.名無しさんyMvV9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国防の観点から日産を台湾に渡せないから、官庁主導でホンダに吸収させたんでしょ2024/12/24 04:53:15210.名無しさんoHQVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205とは違うよね経営だけが合併して各メーカーは存続するステランティスタイプの合併になる2024/12/24 04:56:40211.名無しさんQeLSU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ「うちの日産君が、ルノーさんと別れたいと言ってるんですわ。もうお互い別の道を行きましょうよ」2024/12/24 04:59:201212.名無しさんuyOfU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211それじゃ、株は中華に売るね2024/12/24 05:22:06213.名無しさんcuEdS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、企業の風土っ結構違うけど上手くやっていけるんか?あと、下請け5000社倒産するかも?的な記事も見たけど余波がヤバそうだなw2024/12/24 05:47:321214.名無しさん1PTdfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13タントしか売れてないダイハツw2024/12/24 05:49:03215.名無しさんC6SDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204茨城の田舎だからな2024/12/24 05:51:42216.名無しさんwsFqlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あなたと合体したい2024/12/24 05:55:36217.名無しさんF3uEH(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あくまで経営統合するか2025年いっぱいかけて検討する』という話し。経営統合すると決まったわけじゃない。ホンダがやっぱり止めたになる可能性もある2024/12/24 06:01:12218.名無しさんGOS8DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼show must go on!2024/12/24 06:02:37219.名無しさんF3uEH(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダが利益出してるのは二輪部門。四輪部門は利益トントンだからな。ホイホイと話し乗れる程盤石ではないはず2024/12/24 06:07:501220.名無しさんiArxD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2日本菱2024/12/24 06:10:19221.名無しさんiArxD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24こういう合併体験した事あるけど、結局は自分所属の旧社の事ばっかり考えてて、世界の荒波に一緒に立ち向かってゆこうって気概はゼロだったな。バカ「役員があっちは〇人出るようだ」アホ「こっちは〇人だ。××部長も入るし勝った」って感じで上はこんな事に一喜一憂してたよ。俺は合併先の巨乳のYちゃんとえっち出来たから別に良かったけど。2024/12/24 06:15:522222.名無しさん33N8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2本田さんやろ2024/12/24 06:16:18223.名無しさんF3uEH(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダのキャシュカウはホンダスーパーカブとその亜流車種q2024/12/24 06:19:53224.名無しさんMHsBi(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州のメーカーもボロボロだよなEVで次の資金稼ぎしようと思ったら中国にやられているししかも関税に巻き込まれようとしているし2024/12/24 06:20:101225.名無しさんxDMXPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年明けから、ホンダが日産にという本線で、デューデリ作業に入るんだろう上場企業だから会計デューデリは比較的容易なはずだが、下請けイジメやら検査不正の有無など、潜在的(将来)債務の調査はかなり難しい数ヶ月のデューデリの結果、ホンダが撤退ということも十分にあり得る2024/12/24 06:23:39226.名無しさんP3ZaeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダもいよいよ終わりかEV全振り宣言してたから怪しいと思ってたが2024/12/24 06:27:071227.名無しさんfJ8dn(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213統合してコスト削減ってなったら、まずは部品の統一になるから、下請けは単純に半分以下になるよね2024/12/24 06:34:22228.名無しさんfJ8dn(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219二輪は先がない業界だけどね2024/12/24 06:35:20229.名無しさん8flEx(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226HONDAは本田宗一郎と共に死んだんだ。2024/12/24 06:38:45230.名無しさん8flEx(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224そんなん自業自得やん・・・(今後も内燃機関が必要な)世界の(面積比でみて)半分以上を無視するからだよ2024/12/24 06:41:05231.名無しさん8flEx(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221銀行とかで散々見た話よなぁ・・・>俺は合併先の巨乳のYちゃんとえっち出来たから別に良かったけど。合併の性交例か・・・2024/12/24 06:42:41232.名無しさんcuEdS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別業種だけどスクエニみたいにならんと良いけど…(リメイクばかりな感じで過去の栄光(ナンバリング)に縋り付く感じ?)うまい具合に化学反応起きてすげー車開発してくれないかなぁ……無理かw2024/12/24 06:47:141233.名無しさん8flEx(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232ぶっちゃけ、期待できんね2024/12/24 07:01:16234.名無しさんDugSA(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪貨が良貨を駆逐する次のゴーンはHONDAの三部敏宏社長か?2024/12/24 07:02:25235.名無しさんudh2LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質ホンダの子会社ホンダから優秀な役員入れてもらえば業績持ち直すかもよ2024/12/24 07:03:25236.名無しさんDugSA(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ社員は落胆どころか絶望してるだろ足手まといなんてレベルじゃねえぞ2024/12/24 07:05:23237.名無しさんUaWCFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去の銀行の統合もそうだったけど、今回の統合も政府が裏で動いてるんだろうなあホンダとしては赤字企業抱えるよりも単独で生き残るか、トップのトヨタと連携すべきだろうに2024/12/24 07:08:32238.名無しさんfJ8dn(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221取引先が合併して、一部が捨てられて分離した。歴史がある企業同士は風土が違いすぎていつまでも、元◯◯、元□□と言っていた。2024/12/24 07:08:44239.名無しさんYRgwd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204だっぺw2024/12/24 07:09:51240.名無しさんEdMTT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼gtrを安く売ればいいのに 気取ってる場合じゃないと思うが2024/12/24 07:18:44241.名無しさん5TuDaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダのお金が日産に吸われる2024/12/24 07:29:20242.名無しさんaBdpYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質、ホンダの子会社になるだけだろ2024/12/24 07:33:34243.名無しさんYd0nDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公金入ったら終わるぞ2024/12/24 07:33:37244.名無しさんwzCNJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最終的にトヨタが全メーカー吸収合併するんだろ2024/12/24 07:33:531245.名無しさん1j7yTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルノーが口挟んでグダグダになると思う2024/12/24 07:55:23246.名無しさんgUrrn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全個体アホ電池はどうなった?https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2404/19/news086.html2024/12/24 08:22:402247.名無しさんgdok8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246株価操作の嘘だったのでは2024/12/24 08:29:37248.名無しさんmRFDWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171合併したら元日産社員が公需系ででかい顔するところまで見えた。2024/12/24 08:29:38249.名無しさんYRgwd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246あれはツチノコみたいなもんや🙄この先も伝説が続くw2020年に量産開始!↓2027年量産を目処に開発中!↓2030年の市販を目指す!↓↓www2024/12/24 08:30:331250.名無しさんUQLtoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2日本田産がいいな、それか日本三菱田産で2024/12/24 08:34:23251.名無しさん06RX0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニッサンからマツダ派に乗り換えた俺に隙は無かった。スバルもはよこっち来い。2024/12/24 08:34:351252.名無しさん06RX0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171ホンダは打倒トヨタが秘めた思い。2024/12/24 08:36:091253.sagemi0UyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合併会社名:ハウンドドック2024/12/24 08:41:11254.名無しさんcCQfI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっちゃえ日産とごちゃごちゃうるせー2024/12/24 08:46:37255.名無しさんYcIAFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダさん2024/12/24 08:57:06256.名無しさん8Uo99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こりゃ会社別に作る車変えないとなホンダは乗用車HVやEV日産はガソリン車の軽や乗用車、及びディーゼル車三菱はトラック及び特殊車両2024/12/24 09:02:132257.名無しさんlZTOBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もういい加減に日産なんか潰せよ2024/12/24 09:03:31258.名無しさんNzjB4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15経営統合なんで会社はそのままだよ2024/12/24 09:07:261259.名無しさんVog4zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251スバルはすでにトヨタグループ2024/12/24 09:09:51260.名無しさんgUrrn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249でも、実際、経費はかけてるしNEDOとかからも金出してるんでしょ?本当に国民と株主とか馬鹿にしてる2024/12/24 09:10:252261.名無しさんMHsBi(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256いまのところブランド名変えないからOEMで供給するんだろう2024/12/24 09:20:22262.名無しさんqHv8P(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱 「おうホンダ。自衛隊向けのパジェロ作れや」2024/12/24 09:25:451263.名無しさんWr3Gm(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262ホンダ 「で、お前のところパジェロの最終型の開発が終わって、もう20年位だよな」2024/12/24 09:26:571264.名無しさんWr3Gm(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256三菱ってトラック製造していたっけ?とおもってwiki調べたら、製造してなかった (魔改造モデルが1機種フィリピンで生産しているけど)2024/12/24 09:33:111265.名無しさんVmurk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86事実上の救済で持株会社の役員もホンダが過半数取ること決まっているからそんなにもめないだろポーズとしての対等演出の為にどうするか悩むくらいだろう2024/12/24 09:42:42266.名無しさんVmurk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94経営統合だからそもそもブランド統一はないホンダと日産の上に持株会社できるだけ2024/12/24 09:44:29267.名無しさんqHv8P(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263三菱 「それがなんだ?パジェロ作って自衛隊に納入しろ。これは命令だ」2024/12/24 09:46:101268.名無しさんcCQfI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産は R32 シルビア、Zあたりの次期が全盛期だったね。本当にいま買う車ないよな2024/12/24 09:51:561269.名無しさんVg85iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264三菱ふそう‥‥キャンターとかなぁ2024/12/24 09:52:091270.名無しさんFbxdoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごちゃごちゃうるせーいい統合2024/12/24 09:53:56271.名無しさんYRgwd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260トヨタ一社になぜか別枠で1200億円whttps://news.yahoo.co.jp/articles/591f972b24d02e2b2468109585a3cac4d7192cda2024/12/24 09:57:18272.名無しさんe9UHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244トヨタ何それを避けるし独禁法に抵触するでしょ2024/12/24 10:01:131273.名無しさんNo7lCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異常な下髭ラッシュ( ˘•ω•˘ )b2024/12/24 10:13:58274.名無しさんMHsBi(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>272一社化になったら日本自動車配給株式会社に戦時の時に逆戻りだな車業界では生き残りが主になろうとしているしな2024/12/24 10:29:19275.名無しさんnGAGt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260バカだから騙されるんだろそれに株主には利益になったろ2024/12/24 10:34:30276.名無しさんWr3Gm(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269三菱ふそうってダイムラー傘下やぞ 9割がたDCが抑えてる2024/12/24 10:36:25277.名無しさんWr3Gm(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267ホンダ 「別にいいけどさ。お前のところはもうパジェロ開発する技術も金もないし、生産設備もほぼないんだぜ。お前、パジェロ作れないんだぜwww」2024/12/24 10:37:152278.名無しさんJJuJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IT金融立国になれないと成長しない理系が支配してる国が繁栄文系が支配してる国は没落明治維新後は理系の方が重用されてたから繁栄してたからないずれにしろ製造業立国というのはもうダメ本田連合も潰れる2024/12/24 10:44:151279.名無しさん4Y4fnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダの高回転エンジンに日産のボディにニシボリック・サスペンションと三菱のエアコンで完成2024/12/24 11:10:54280.名無しさんabMltコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっきニュースでやってたけど経産省が合併しろって圧力かけたらしい2024/12/24 11:13:335281.名無しさんx5tUQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280もはや国営だなwww2024/12/24 11:18:18282.名無しさんAvvtBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産と三菱を潰して本田の配下にしないとダメ2024/12/24 11:19:25283.名無しさんdTe1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280これは絶対に失敗するわ確信した2024/12/24 11:51:261284.名無しさんqHv8P(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277あの、ホンダが防衛装備品の開発製造を拒絶していることを揶揄した話なんだけど…2024/12/24 11:52:192285.名無しさんo0tUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178行政指導懐かしいなw2024/12/24 12:09:11286.名無しさんFeqD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼N-BOXのデリカミニ塗装すればいいと思う2024/12/24 12:10:22287.名無しさんFCxeGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本田ッ三2024/12/24 12:17:40288.名無しさんWr3Gm(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>284意味不明なこといいなさんな。XL250ってのがあってだな、ちゃんと防衛装備品として納入されとる。2024/12/24 12:31:401289.名無しさんZw38SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ZにVTEC4発積んで400Rのエンジンと棲み分けてライトウェイトに振って欲しいwスープラですらグレードでエンジン分かれてるんだし2024/12/24 12:31:421290.名無しさんnGAGt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280じゃなきゃ拾うわけない日産のプライド持った社員なんて邪魔でしかないだろ2024/12/24 12:53:38291.名無しさんfT8PxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニホン産ダ2024/12/24 12:54:29292.名無しさんF3uEH(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは駄目だというが結局EVで雌雄決着するんだろ世界でのEV比率の進展は鈍化してるが年々上がってる事には間違いない。世界3位になるといってもほぼガソリン車でだし2024/12/24 13:16:331293.名無しさん0tPNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この統合ってベスパとアプリリアとモトグッチのような関係?2024/12/24 13:16:36294.名無しさんF3uEH(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダとヤマハとカワサキだろ2024/12/24 13:17:45295.名無しさんkBvITコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280それが 全ての 凶ますます役所は、他人事ダゾ やってるフリ2024/12/24 13:21:331296.名無しさん8flEx(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>268ぶっちゃけ、なんで凋落していったんだろう?2024/12/24 13:28:341297.名無しさん7sWVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296ゴーンや2024/12/24 13:29:492298.名無しさん8flEx(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252野球でも勝てないのに・・・2024/12/24 13:31:05299.名無しさん8flEx(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297いやゴーン以前から凋落してたろ、だからゴーンが来た訳で。2024/12/24 13:32:49300.名無しさんXoBNy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンはコストカットやっただけそのため魅力のない車だらけになって売れなくなったもう乾いた雑巾と同じでコストもケチって品質劣化欲しい車無い状態で全く売れない潰れるのを待つだけの状態になった2024/12/24 13:36:12301.名無しさんF3uEH(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セドリック、ブルーバード、サニー出せば復活2024/12/24 13:36:22302.名無しさんbscovコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いずれ、まとめて買収されるなりもう一回再編話になるだろ2024/12/24 13:38:41303.名無しさんF3uEH(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンは優れた経営者だった事には間違いない。ミシュラン、ルノーの再建はたし、日産も再建させた。コストカッターってだけの矮小化された評価は当たらない2024/12/24 13:40:09304.名無しさんXoBNy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の会社の株は安いから買収しようと思えば外資には苦もなくできるだろうから日本企業は全部外資になってもおかしくないわ2024/12/24 13:41:201305.名無しさんnGAGt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278今なら三菱ジェットがロシアに売れそうだな2024/12/24 13:44:48306.名無しさんYeCh6(8/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184社名は変わらない。スバルもダイハツも残ってる。消費者にとっては何も変わらない。2024/12/24 14:51:33307.名無しさんYeCh6(9/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191ホンダは基本FFメーカーなので、アキュラでもFR高速セダン(ベースは400R流用で内装・外観を変える)を出せるならレクサスやメルセデス勢に対抗できる。2024/12/24 14:53:551308.名無しさんYeCh6(10/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304土地も企業役員ポストも買収されまくってるよw2024/12/24 14:54:48309.名無しさんWdAt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>307確かS2000でFR出そうとした時にデフ作れなくてマツダから供給して貰っただよね。日産のFRとか、三菱の4駆とか上手く組み合わさるといいな。2024/12/24 15:55:06310.名無しさんEdMTT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ箱みたいな電気自動車しか出てこない ゴーンが正しいな2024/12/24 16:19:37311.名無しさんMHsBi(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>292車だけ進化しても世界的に電気不足なんだがな2024/12/24 16:22:211312.名無しさんMUwMPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ニダかな?2024/12/24 16:23:45313.名無しさんYeCh6(11/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311EVは欧州が挫折したし、アメリカは最初からテスラ除いて反対の立場なので、ほぼオワコン。結局、中国有利と白人が認識したからw2024/12/24 16:26:32314.名無しさんYeCh6(12/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>289それは新設計が必要。ZはGTでデカくて重いから。最初から流用は無理。S2000の復活が待たれるが、どうせ今の世界の貨幣価値だと「500万円超えて、売れない」のでやらないだろうな・・・2024/12/24 16:31:33315.名無しさんYeCh6(13/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283これまでに自動車産業でダメなメーカーは淘汰すべきだったのだが、天下り利権があるので、「一社も潰さない」とか言って、ズルズル来た。どうせコスパじゃ中国やインドに勝てない産業なんだけれどね。2024/12/24 16:33:22316.名無しさんYeCh6(14/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295他人事じゃなくて「天下り先を潰さない」という利己的な自分事なんだよw2024/12/24 16:34:05317.名無しさんJvTrC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2田産2024/12/24 16:35:09318.名無しさんMHsBi(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280下手したら何百万人職を失うからな国策だよ自動車業界なんてだから国交省はアホなんだよな2024/12/24 16:36:43319.名無しさんJvTrC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マツダ、スバルは早めにトヨタの傘下入っておいてよかったなw2024/12/24 16:36:43320.名無しさんYeCh6(15/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2名前は変わらない。トヨタグループやトヨタ株主企業見りゃわかる。2024/12/24 16:37:17321.名無しさんaOiKTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ安いから株を買っておけ2024/12/24 16:38:21322.名無しさんtn1G6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーン逮捕が大失敗2024/12/24 16:40:021323.名無しさんYeCh6(16/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デザイン不得意連合・・・2024/12/24 16:46:21324.名無しさんqHv8P(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288されてない。昔は各駐屯地が各々購入して塗装したりカスタマイズしてたからホンダが混在してただけ。今はカワサキ。2024/12/24 16:56:392325.名無しさんoXgQoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弱小負け組連合wとかマスゴミとかねらーとか言ってるけど、世界第三位なら他はどんだけちっちゃいんだよw2024/12/24 16:57:03326.名無しさんDugSA(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうカワサキのニンジャに乗り換えてええか?2024/12/24 17:47:14327.名無しさんDugSA(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由な気質のホンダと、官僚的とされる日産の社風は「水と油」そしてすんごいヤル気無しの三菱これ…良くないマリアージュでは?2024/12/24 17:56:37328.名無しさんd9Y3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家電に次いで自動車産業もオワッタな外貨獲得で日本に残されたのは売春だけだ2024/12/24 18:16:48329.名無しさんDk50R(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297ゴーン追い出したのは失敗だったなあれも経産省と言われてるがろくなことしねえ2024/12/24 19:17:23330.名無しさんDk50R(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要は外資になると経産省の言うこと聴かないから嫌なんだろな民間はアホだから放って置くと潰れると思ってるある程度事実だけどそれが新陳代謝を生み強い経済に繋がるのに2024/12/24 19:20:20331.名無しさんoafVj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走り屋が喜ぶ車をどんどん出すべき2024/12/24 19:26:482332.名無しさんjA7dk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半導体やら家電、造船、高速鉄道を支那にパクられ流石の経産省も自動車はあかんってなったんだろうおせえよ2024/12/24 19:38:07333.名無しさんXwRD1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニの二の舞か。売れ筋のライン同士が喧嘩しそう2024/12/24 19:54:54334.名無しさんfJ8dn(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>331もう走り屋は居ない出さない残り少ない走り屋は高齢化進んで免許返納してる今の人達は違反してまで走らないよ2024/12/24 19:55:46335.名無しさんST0njコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が20年前にShadeで作った車は誰にも譲らんぞ。2024/12/24 20:06:221336.名無しさんWAF5V(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走り屋の好きな車は出尽くしたからな古いのは綺麗にレストアして乗ればいいタマは無限にある2024/12/24 20:09:17337.名無しさんMHsBi(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322日本側が動かなくても逮捕は当然なわけでw2024/12/24 20:12:041338.名無しさんzmkiKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう自動車なんて高くて買えないよ2024/12/24 20:15:491339.名無しさんYeCh6(17/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335日本の自動車のピークは2010年までだな。・現行35GTR デビュー2007年・LFA デビュー 2010年・ランエボやWRXは2000年あたりがピーク2024/12/24 20:16:14340.名無しさんYeCh6(18/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338日本人労働者は奴隷だからな。先進国では実質賃金はクルマと同じペース(もしくは、それ以上)で上昇。2024/12/24 20:17:18341.名無しさんWAF5V(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界のカーマニアが1番欲しがるのがLFA2024/12/24 20:18:221342.名無しさんYeCh6(19/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341トヨタもアホだよな。赤字で5000万で500台限定なら、1億円で2000台のほうが爆益で儲かっただろうに。2024/12/24 20:20:18343.名無しさんYeCh6(20/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>331走り屋が好きなのはS13-S15 2002年に終わった。ちなみに S2000は2009年に終わった。2024/12/24 20:22:50344.名無しさんQRce5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ側にメリットあるんか?2024/12/24 20:53:332345.名無しさんVoB8n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将来的に3社一気に滅亡か昭和生まれには想像も付かない未来が待っていた2024/12/24 21:21:181346.名無しさんVoB8n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258糞すぎるな2024/12/24 21:22:04347.名無しさんGwbuv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本日三株式会社になるのか2024/12/24 21:22:48348.名無しさんGwbuv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼斎藤佑樹みたいに5chのおもちゃにならないことを願うばかり2024/12/24 21:25:06349.名無しさんJDBah(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産って若者が憧れるスポーツタイプの車ってイメージだけど、インフレで車の価格は随分上がったのに相変わらず若者は貧乏だから売れないよな。タイパコスパ重視で車自体いらないって奴ばかりだもんね。こればっかりは何社一緒になっても変わらん。2024/12/24 21:28:351350.名無しさんlLDgM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345だなwまさかトヨタとホンダに集約するとはw両社とも世界が市場なんだろうが、ホンダが日産を吸収するメリットってあったのかな?軽自動車はホンダがNo1だが、赤字4輪でホンダの赤字分をペイしてるのは、二輪事業だし、4輪のラインアップも日産と被ってるぽいし、日産はEV車で先行していたんだろうか?台湾の半導体メーカー?が日産買収に乗り気だったそうだが、それもEV車のノウハウだったのかな?2024/12/24 21:29:52351.名無しさんnRkRrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トムブラウンのネタかと思った2024/12/24 21:30:09352.名無しさんWAF5V(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Vテックフェアレディ爆誕2024/12/24 21:30:57353.名無しさんxanQQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産自体の救済は不用部品メーカーのいくつかだけ日立アステモに何とかしてもらえ2024/12/24 21:53:36354.名無しさんlLDgM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344その辺謎だよな。ホンダの現社長もEV推進派だし、メリットがあるとすれば、EV関連のノウハウだろうな。2024/12/24 22:03:041355.名無しさん3M9wSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344持株会社を作るだけだからホンダは何もせんだろ。ホールディングスにぶら下がってるホンダ本体が利益を積み重ねてけば良いだけ。日産が赤字を垂れ流し続けるなら容赦なく切り離す。なんか使えそうな技術が日産にある場合は遠慮なく無料で頂く。2024/12/24 22:10:422356.名無しさんdVYQGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソみたいな負け犬の統合だなwwwやっぱりトヨタとマツダだな2024/12/24 22:35:351357.名無しさんJ174CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355基本合意書に↓のがあるから工場閉鎖はするんじゃないかな閉鎖して土地が高く売れそうな日産横浜工場は閉鎖じゃねーかな 日産追浜工場と日産車体湘南工場も閉鎖するかもホンダの工場は既に潰した狭山以外は田舎ばっかだし・生産体制・拠点の最適化 両社が保有する生産拠点やエネルギーサービス拠点などの事業拠点を最適化し、工場の相互利用を進め、工場稼働率を向上させることで固定費の大幅な削減を目指します。2024/12/24 22:47:301358.名無しさんWAF5V(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356ホンダなめんなやhttps://youtu.be/vuJCh3z5ISMパワポの技術ならトヨタマツダに負けんよなんならフェラーリやランボより上.2024/12/24 22:49:25359.名無しさんIRnhpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ホンダ-ニッサンホッサンだな、ホッサン・スカイライン2024/12/24 22:55:442360.名無しさんlLDgM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359なんか締まらない社名だなwwww2024/12/24 23:23:28361.名無しさんPxaApコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2株式会社 NIPPON(日本)三菱も入るなら、NIPPON3(日本さん)2024/12/24 23:24:27362.名無しさんWAF5V(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フェラーリホッサンドナイシテマンネン2024/12/24 23:24:58363.名無しさんqBk22コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357もちろんリストラはするだろ。三菱も含めて。2024/12/24 23:29:56364.名無しさんYeCh6(21/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349随分前から、自動車業界の殆どは「日本人は客じゃない。奴隷的労働者。」ってスタンス。外国人に向けて開発・販売。日産はEVにちょっと手を出して、ガソリン車開発は15年前から、ほぼ更新無し。これじゃ欧州勢やトヨタ・レクサスに2周回遅れ。ガソリン車主体の大陸で見捨てられるし、EVブームだった中国・欧州で安いEVに勝てない。2024/12/24 23:45:19365.名無しさんnyzPcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツ車メーカーが倒産すれば日産も復活するだろ2024/12/25 00:19:031366.名無しさんKYh9H(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産ってゴーンを逮捕にもっていって、営業悪化して自爆ってどれだけ経営陣はマヌケなんだよwググっていろいろ見たが、塙という方があえてフランスの下に日産を置いて、あえてゴーンを経営者にして、日産OBと経済産業省などの官僚OBらの寄生虫と縁を切らそうともっていったのに、ゴーンを逮捕させ昔に戻ろう運動を展開そして失敗に2024/12/25 04:22:50367.名無しさんpgR60コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産の業績を見る限り、ゴーンがいた頃といなくなってからで大きく変化ないんだよなコロナ禍で業績が落ちているが、それから回復もしてるし。ただ株価はコロナで大きく下がってから上がってないから、株価面ではゴーンがいた方が良かったという世界線もあるかもしれんがw2024/12/25 04:31:382368.名無しさんSWyKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3592チャンの伝説の人?2024/12/25 04:41:50369.名無しさんKYh9H(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産ってゴーンを逮捕にもっていって、営業悪化して自爆ってどれだけ経営陣はマヌケなんだよwググっていろいろ見たが、塙という方があえてフランスの下に日産を置いて、あえてゴーンを経営者にして、日産OBと経済産業省などの官僚OBらの寄生虫と縁を切らそうともっていったのに、ゴーンを逮捕させ昔に戻ろう運動を展開そして失敗に2024/12/25 04:53:251370.名無しさんKYh9H(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンがいなくなったら何もできない会社2024/12/25 04:53:42371.名無しさんGoCZ9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>337何言ってんだおめえ何処が逮捕すんだw2024/12/25 05:40:401372.名無しさんGoCZ9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367日産だけ回復してねえから経営危機なんだろドアホw2024/12/25 05:42:32373.名無しさんyXNE9(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>369塙社長はゴーンよりずいぶん前の人だから、陰謀論読んでネットde真実しちゃってないか?2024/12/25 07:22:33374.名無しさんyXNE9(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367そりゃ大安売りしてたもんな。新規開発放り出してだから今売る車がないし、売るのに多額の値引きが必要になってるんだよ2024/12/25 07:25:17375.名無しさんEQ5yRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジン開発を止めさせたホンダの社長と日産の経営陣を辞めさせないと合併してもまとめて倒産するだけだぞ2024/12/25 08:01:012376.名無しさん4DdA3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱も合体してトヨタと切磋琢磨してくれたら良いんだけど……無理か…w2024/12/25 08:15:26377.名無しさんBXKuG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324日本語おかしいだろ。過去に納入されていたので、納入されていないって意味不明すぎるだろ。今納入されていないだけでも、>>277の主張は完全なまでに否定されているだろ。間違った主張はもうやめにしろ。日本がダメになる。2024/12/25 08:19:12378.名無しさんBXKuG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324日本語おかしいだろ。過去に納入されていたので、納入されていないって意味不明すぎるだろ。今納入されていないだけでも、>>284の主張は完全なまでに否定されているだろ。間違った主張はもうやめにしろ。日本がダメになる。アンカーを間違ったよ2024/12/25 08:20:011379.名無しさんyXNE9(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>375ホンダの八郷会長は支那で商売したい人だから、何言ってもムダ2024/12/25 09:50:40380.名無しさんy0TtY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタグループの傘下に入れて貰えたらねぇ2024/12/25 09:52:591381.名無しさんyXNE9(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380モリゾーさんいわく「トヨタ傘下に入るからには、うちと違う価値観の「売れる」車を作ってほしい。似たような車を売り始めたら、トヨタの総力を上げて1年以内に潰すから」日産、三菱に何が出来るんだろう?2024/12/25 10:02:091382.名無しさんKzyGaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼優秀な人間を排除して派閥争いばかりしてきた日産とんだお荷物抱え込んだな2024/12/25 11:54:42383.名無しさんuZzVpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354日本政府から頼まれた、だろ。2024/12/25 12:08:56384.名無しさんy0TtY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>381入れて貰えませんなw2024/12/25 12:11:10385.名無しさんQvazP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365どうだろうね。ドイツ車と日産って経営スタイルが似てダメになっているので…。大衆車産業なんて、コスパなんだからインドや中国に長期で勝てないってのw テスラが期待されているのは無人自動車って話だし。2024/12/25 12:33:581386.名無しさんQvazP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>375ガソリンんエンジン技術なんて、一通りのこと終わってるからなぁ。あとはコスパ競争しかないし…。ホンダの気持ちもわかる。行きつくところ、自然なフィーリングで高スペック・軽量HVの追求だな。2024/12/25 12:36:32387.名無しさんnJs6VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の車メーカーはトヨタグループとホンダグループの2つになるってことか2024/12/25 12:38:58388.名無しさんqBFZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリゾーはよくやっとるやろもうそろそろお前ら認めたれよ?2024/12/25 13:22:061389.名無しさん4DdA3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388キッコロを忘れるな!(モリゾー違い)2024/12/25 13:24:12390.名無しさんwEIGOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385タタとか普通に30年前の日本車の方が性能いいわw2024/12/25 13:32:131391.名無しさんuc89UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355容赦なく切り捨てられるならそもそも経営統合なんかしないと思う経産省が日産守るために押し付けるのに切り捨てなんて無理だよ2024/12/25 14:12:10392.名無しさんNq0UE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吸収される方は大抵悲惨な目に遭う2024/12/25 14:15:41393.名無しさんAB8yo(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは自動運転車の時代が主語でEVは従。主目的を実現する為の手段として都合がいいからEVを各自動車メーカーが力入れてるのだろ。EVは燃えるとか冬に電費悪いとかは技術的課題でいずれ解決する。ハイブリッドガソリン車は後進国で残るとは思うが、大勢としてはここ数年内のテンポラリソリューションでしかない2024/12/25 14:18:12394.名無しさんx85QhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV自動運転宇宙エレベータメタンハイドレート量子コンピューター小豆先物取引2024/12/25 14:49:24395.名無しさんhthSeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日参を繰り返し、やっと、手に入れたホンダ。毎日、山道を散歩続けたから、役員会等で賛同を得られた。これが我等日産の役員の力量ですわ。2024/12/25 15:51:102396.名無しさんAB8yo(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンハイとルノー&フランス政府の動きが不気味2024/12/25 16:20:42397.名無しさんyXNE9(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395ホンダ「来年6月までに経営が正常に戻ってなければ吸収の話はチャラな」まだ始まったばかりなんだよ(藁2024/12/25 16:31:36398.名無しさんNq0UE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロ経営者の原田泳幸連れてきたら?w2024/12/25 16:35:50399.名無しさんn6lRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせテスラはAI自動運転システムを組み込んだ車載AIチップとOSをホンダ・日産・三菱のEVに搭載させて中国BYDに対抗するだろうもうEVはGoogleのAndroidスマホと同じでつくってもメーカーは儲からない2024/12/25 16:47:24400.名無しさんeFNoAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371フランスから指名手配されてんで2024/12/25 17:04:251401.名無しさんPRNYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>378ホンダが「納入」していたわけじゃない。各駐屯地がそのへんのバイク屋から購入していただけ。そう書いてあるが?読解力の問題か。今はカワサキが自衛隊仕様を販売しているが、それが防衛装備品として入札を経て納入されているのかは不明。2024/12/25 17:57:56402.名無しさんQvazP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390性能じゃなくてコスパの話だからね。タタにNSXやGTRを求めてるわけじゃない。2024/12/25 20:35:39403.名無しさんfaYPQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1たいして変化しないだろうな。両社似たような役職持ちがリストラされまくるだけの統合やん。2024/12/25 20:39:061404.名無しさんAB8yo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマのスマホ化は必然なのか?だとしたらアップルのiPhone、韓国のギャラクシー、中国のアンドロイド端末に勝てるくらいのスマホを日本から世に出せなければクルマでも勝てないかもな、隗より始めよだな2024/12/25 21:06:052405.名無しさん2k8MSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産ディーラーでCB1300やスーパーカブを販売する様になるのかぁホンダカーズでスカイラインやキャラバンも買える様になるんだな2024/12/25 21:37:23406.名無しさんlhUyFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403最終的に豊田に併合されるな2024/12/25 22:10:25407.名無しさんjOwE9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404アホなん?文系のバカってよくスマホ化ってワード使うよなw2024/12/26 02:03:36408.名無しさんihm0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホールディングス2024/12/26 02:11:05409.名無しさんGy2uSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産ってゴーンを逮捕にもっていって、営業悪化して自爆ってどれだけ経営陣はマヌケなんだよwググっていろいろ見たが、塙という方があえてフランスの下に日産を置いて、あえてゴーンを経営者にして、日産OBと経済産業省などの官僚OBらの寄生虫と縁を切らそうともっていったのに、ゴーンを逮捕させ昔に戻ろう運動を展開そして失敗に2024/12/26 04:43:31410.名無しさん1DQiyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2025年は、今後の世界自動車社会の根本的変動をもたらせる年です。この機に、日本の自動車メーカーは、「(株)日本自動車」に合併統合して邁進して行かなければ日本の自動車産業の未来は開かれません。2024/12/26 05:58:35411.名無しさんnKi4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404熱暴走してる棺桶やんEV2024/12/26 07:05:41412.名無しさんuxJeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きくすればいいっていうもんでもないんだがな2024/12/26 07:07:46413.名無しさん4mH3a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400形式犯でおそらく身柄拘束されんと思う2024/12/26 07:23:451414.名無しさんHYI7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2どうせ、HondaNissanMitsubishiの頭文字取って“HNM Motors”になるんだろ。2024/12/26 07:34:00415.名無しさんt1y2cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、何をともあれ今後は日産車を乗ってる人間はホンダ車が来たら道を譲って姿勢を正して挨拶をしなきゃならないんだよね(´・ω・`)だって上の人達なんだから・・・2024/12/26 10:06:47416.名無しさんf9BXMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413え、ルノーの金横領してんのに???2024/12/26 10:16:581417.名無しさん4mH3a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416よく知ってルノーw2024/12/26 11:14:53418.名無しさんqJt59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2日ホン2024/12/26 14:35:48419.名無しさんWHOJBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HNM-ホールディングNHM-HD2024/12/26 14:43:07420.名無しさんgCi70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーン逮捕さえしてなければな2024/12/26 22:04:09421.名無しさんaulx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産はゴーンが来る前の状態に戻ったな2024/12/27 06:37:58422.名無しさんWL2FqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーン1人でやっていけてた会社2024/12/27 06:44:15423.名無しさんwNTW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産が傾いた最大原因は中国で売れなくなったからで、その中国では日産が着手に遅れたというHVが全然売れない より安くて低燃費のPHEVか、格安の純エンジン車を買うんだよ流行のオールドメディアはなぜか触れないね 何に忖度してんだか2024/12/27 09:19:47424.名無しさんIJMCt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼E−powerを外部から充電出来るようにすれば今売れ筋のPHEVなんだけどなw2024/12/27 11:45:12425.名無しさんIJMCt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっちゃえ日産2024/12/27 11:45:58426.名無しさんeUfDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マツダとかスバルとかダイハツとかスズキも、トヨタ以外の日本メーカーは全部くっついたらどうだ2024/12/27 12:31:331427.名無しさんYC3A3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>426それら全部トヨタグループな2024/12/27 12:49:59428.名無しさんj41xdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱が加わると逆にマイナスになるんじゃないか2024/12/27 12:51:30429.名無しさん2CxMgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンに頭下げて復帰してもらえよゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる2024/12/28 05:13:40430.名無しさんJhmpzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の金を懐に入れて高跳びしてる経営者にいつまで幻想いだいてるんだよ2024/12/28 10:41:36431.名無しさんemZnTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンは日本とフランス両国から逃げ回ってレバノンで隠れているんだろ?多国籍企業がそんな経営者を雇って仕事になるか?出国できないじゃん。2024/12/28 12:06:16432.名無しさん73OxYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395あのこをペットにしたっくて日参するのはパッカード?2024/12/28 12:15:35433.名無しさんrqY5m(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 前途多難だな企業風土の違いや三社の戦略ミス、ニーズに合わないデザイン ・・・・ 統合の課題は数えきれないほどあるが、1番の問題は「EV」 = タイヤのついたスマホこの走るスマホ、人材と巨額の資金力さえあれば誰でもつくれるため中国と肩を並べて戦う、自動車産業の復活とはならないし、毎年結(販売実績)が求められる世界で「三社がくっついたら何故だか成果が出せるようになりました」 なんて考えづらい w2024/12/28 12:42:591434.名無しさんrqY5m(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 >>433のつづき結局この3社、(程度の差こそあれ)人材発掘、育成、登用 = 組織の新陳代謝を軽視、失敗した者どうしによる「統合」なのだ次の次にやってくるEVの開発、(例えば)自宅や充電スタンドでの充電不要、他社が簡単にマネできないほどの熟練した職人の勘でしかつくれないモーター、バッテリーを実用化させない限り生き残るのは至難の業>>1 俺なら小型の水素エンジンで発電、充電するハイブリッドBEVの開発をお勧めする2024/12/28 12:55:37435.名無しさんodhrAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ日産三菱は経営統合しろトヨタは独占禁止法違反の疑いが強いから5社に分割しろ2024/12/28 14:20:341436.名無しさんV1mCdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435トヨタは戦前から優遇されているだろ近代の重工業支えていたわけだから2024/12/28 14:37:41437.!ninjaw6SgjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本三2024/12/28 14:45:38438.名無しさんhUK12コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96それが一番いいと思う2024/12/28 15:46:11439.名無しさんPWG4FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ統合するだろうなでないと日産は生き残れないだろう2024/12/29 00:41:26440.名無しさんNY9CnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンに頭下げて復帰してもらえよゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる2024/12/29 06:08:091441.名無しさんfvtvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンのイエスマンだった経営陣だから当然こうなるわな2024/12/29 06:50:45442.名無しさん8yPKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>440クルクルパーかよw自動車会社でしか生きてこれなかったのがルノーからもほっぽりだされて 他のどっからも声かからないんだぜ大分前に 終わったヒトなんだよ2024/12/29 07:10:551443.名無しさんd95kO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合併話、HONとDA2024/12/29 07:11:16444.名無しさんd95kO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとMAZDA2024/12/29 07:12:53445.名無しさんeaNb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>442一応ミシュランのCEOやってたけどなルノーが無理言って(さすがは元国営企業)引き抜いた2024/12/29 09:22:42446.名無しさん6RJRNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンに頭下げて復帰してもらえよゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる2024/12/29 20:30:04447.名無しさんeD608コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NIHONDA2024/12/30 20:13:42448.名無しさんUOhenコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産は故障が多いからな2025/01/01 16:27:50
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+5601433.32025/04/23 23:26:37
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+483711.92025/04/23 23:20:09
続きはこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/375431
普通にホンダホールディングスだろ
後の2社は土下座して助けて貰う立場なんだし
負け犬連合株式会社でいいよ
ないないw
オワコンの日産三菱とベッタリの部品メーカーなんて、もはやカスみたいな会社しか残ってない。
王者トヨタグループとはモノが違うw
ダイハツ、タントだらけ
世界第3位やでー!!
まじで黒田のせいじゃん。
パジェロミニも頼む
トランプブロック経済で支那に関わってるとどんな火の粉飛んでくるかわかったもんじゃない
国内自動車メーカー万歳みたいな雰囲気だった
やっぱり国内の情報だけ見てちゃだめだなーと痛感させられるよね
三菱自動車は三菱重工から「あいつらはウチが橋の下に
捨てたできの悪い理系の子」とか言われる会社だから、
三菱って名前に拘る必要なし
3社揃って、まだEV押しつづけたら傾くかもしれんし、やりかねないあやうさがあるが
ルノー統合より希望がありそう。
国内の顧客重視して、そこからいい車がうまれたら日産三菱の立て直しも可能にみえる
なぜにこういった難題にホンダが乗り出しているのか、いまいち理解できないが。
中国での自動車生産について、外資、日本メーカーががジワジワ排除されるような気もするし
護送船団モードにでも入っているのかね。トヨタ陣営、ホンダ陣営とグループわけされたし。
合併後に買おうとしてるけどな。
鴻海はもとより吉利とかも参戦してくる
経産省の圧力でしょ
三菱自動車が死にかけたときと同じ
どっちの社員も嫌だろ
ルノーの持分やろ?
あれがちょっと厄介なんだよな
やっちまったホンダ
そんなに本気なんか
ルノーからフランスの信託銀行に預託されてて、処分権は
ルノーにあるとか、、、
内田社長じゃこのあたり手も足も出せないでしょ。
経産省の官僚がルノー詣でするんでね?
それを他社と合併で回避って根本的にガバナンスの考えが間違ってる。
経産省だろ?
国のトップがこれでどうすんの?
為替も含めこんなチャンス二度とねーし
だって支那の自称車屋が喉から手が出るほど欲しい
ワールドクラスのブランドだもん。
吉利はボルボの親だけど、ボルボの売り上げに満足
してないし(まあ、、あんな車売れるわけないんだが)
新しい持ち株会社作って日産自体は残すとか???
持ち合い解消だの何のためにやらせたって話だな
だからホンダは「うちが吸収する形でなければ合併しない」
と無言の圧力をかけてる。
日産も悪い意味でプライド高いから「すざけんな!」とか
いいそうだし。
でも、ホンダ、日産とも、もう今のままだと数年もつかどうか
ってところまで追い詰められてる
信託銀行から株を買い戻さないと、ホンダに吸収してもらう
ことすらできないのよ
んー、日本市場って全体の利益の数%しか稼げないんだよね。
貧乏人があまりにも多いから。
だから、日本市場を「適度に」捨てられなければ負けって
のが今のステータス
主導権争いしてる間に売り上げさらに落として、
まとめてホンハイに買われたりしてな
似た様な柿の種作ってる亀田製菓と三幸製菓が合併しても、まるで意味ないよな。さして味変わらんし。
別にいらんだろ、売れねーし
台湾、韓国のビジネスエリートは名より実をとる
日産→BEV販売中
ホンダ→バイク売れまくり(発展途上国で)
三菱→実はプラグインHVが得意な珍しい会社
いいところを合わせれば支那に買われなくて済むけど、
全社とも社員は頭コチコチの官僚気質だからな(苦笑
東芝みたいにどうにもならなくなって中国に切り売りするよりマシ
確かにそれはそうなんだが、そういう状況作った政府も責任取れよって話もある。
日本人が車を買えなくなったのは、経済の低迷、高い税金と高齢化だろ?
日系企業が海外市場頼みとか、ほんと情けない状況だよ。
ダイハツが潰れることは絶対ないけどな(トヨタが倒産した
時を除く
EVは日産の方が積極的かな。日産のEVが手に入る。
ホンダも単体では生き残れない状況なんで、いやでも
どこかと組まなきゃならない。ただ、八郷会長は支那の
会社と組みたかったはず。
辞任だな
そうかな。
日本市場のシェアと世界の評価もけっこう連動してるとおもうのだが。
日本を主戦場としてもう一度評価されなければ、生き残れないと思うな
早すぎるEV押しも買ってしまったユーザーはゴミをおしつけてやがってとおもっただろうし
顧客の利益重視、(コスパでもステータスでも)すること。日本人ユーザーの採点は厳しい。
統合して規模だけおおきくなっても、このあたりを修正しないと、うまくいかない。
EVやソーラーなんて政治主導の統制経済、まともなビジネスではない。
これ乗ろうとしたことがすべての間違い
BEVの基礎技術はかなり高いレベル。
販売力なさ過ぎて失敗したけどな。
明らかに経営判断ミス
PHEVは3社じゃ一番ええんちゃうか?
あと三菱ふそうの株も少し持ってるやろ知らんけど
パジェロミニ出るそうだしやっていけるべ
四駆の三菱でイケイケドンドン
全く同感
一般論としては世界とゆーか北米で稼いだ余力で国内向けの開発がようやく可能になるのよ
逆は無い。
軽自動車っていう国内専用カテゴリーがあるからややこしくみえるけど
いくら経産省がアホだと言え今支那がかんできたら自動車産業が終わることぐらい理解してる
車の評価とファイナンスは一致しないのよ
そこが自民党政権のわからないところだよ
いきなりやる可能性もある
何か綺麗事を使ってオールドメディアで流せばバカ日本人はすぐ騙せる
そもそも、これからクルマ買う 新規層なんて、「そもそも なんでトヨタというとこ以外にあんな知らないクルマの会社あるの?不思議、変でしょ 意味わかんない」位の感覚だろ。
トヨタの地域別利益
https://drdo50jm8vowu.cloudfront.net/uploads/contents/2022-11/RackMultipart20221106-31054-ea7cm9.png
トヨタですら利益の源泉は日本とアジア
北米と欧州は利益出てない
ホンダとニッサンは知らんけど北米がドル箱市場って幻想は捨てた方がいいやろ
とにかく一台当たりのコストが半端ねえ
デブヌルですか
本田産
名前を優先してやるから実権をよこせってのが大手同士の統合
実権を握るのはホンダだろうから 日田 になるかな
ドンキの情熱価格家電みたいなチープ感あるわ。
ダイハツの軽トラのほうがマシ。
そもそも 車種 メーカー何か オトコもオンナも 気にしないよ
スマホしか みてないツーの
日産ホンダホールディングス
揉めるんだろうなあ
実にくだらないが両者そんな事に労力使うのが今まで通りお似合いかもね
レクサスとかハイグレード車種は日本の工場で作って海外に輸出してるんだから、日本拠点が儲かるのは当たり前。
最終白痴兵器に ヤラレタ ヨナ
ドライブ? めんどー
スマホで忙しいシィー
まぁ自分の御子息達を跡継ぎにしなかった宗一郎さんだから、冷静に見守って居るだけかも知れんね!w
EVやハイブリッドの基幹特許も全部トヨタがにぎってるし。
両者に天下りしてる官僚どもがガン細胞で暗躍するだろうと予想。
工場閉鎖 人員削減 下請け削減
部品買い叩き
ホ「eパワー最高」
沈没連合
野合連合
元から官僚機構だしな
無駄な役人がやたらと居て
小人閑居して嫌がらせばかり
スクエニ「せやな」
出光「せやな」
ファミマ「せやな」
銀行みたいになったりして
三菱日産ホンダ
とか
HOMDA(ホンダ)
HONDA Owns MItsubishi and Datsun Absolutely.
あいつは統合反対なので、正確には言わない
確かに強弱で見れば同じポイントなのだが内容が違う
決定的な弱点はサプライチェーンだが、ホンダはここの技術力が無いと言うか素人仕事で純粋に技術力不足
日産は本社の嫌がらせでモチベーション最低なだけで技術はある
ホンダが現状の組織捨てて、日産と頭すげ変わって統括すれば日産が植え付けた不信感拭えてまともに仕事する可能性はある
トヨタと違ってこの二社は本社が物作り根幹となる技術が有るのでタッグは化学反応起こしていい方向に行くと思うぞ
日産ってスカイライン・GTR・ZしかないイメージなのにZを消しちゃうのかな?ホンダとしてはGTRと旧NSXとZ開発の社員を統合か…。
レクサスFRセダンに対抗できるのはスカイラインだから消さんだろうな。
名前は変わらんだろ。スバルもトヨタ株主でそのまま生きてるし。
そうか
トヨタグループ見てると、まぁそうだろうな。経産省が天下り先を減らすとは思えないわ。実質、持ち株の移動や生産ラインの共有という話だけで終わる。
日産に入ろうが万年2番手
それが負担となってホンダも衰滅しそうな未来が見える
今後、ホンダ車に乗ってる人に敬語を使わないと行けなくなるんだからな・・・
なんせ軍門に下った以上、クルマの所有者にもそれは適用されるわけだからな(´・ω・`)
今度はホンダから社長と幹部を送りこまれて日産の中身はホンダになる
数兆円におよぶ税金投入の未来が霞む
年末のどさくさに行うビックニュースはだいたい後ろめたいものがある
社会主義方式やってもチャチャが入りにくい
表向きは民間企業同士が自由に決めたこと
一緒になってもラインナップが今と同じじゃ結局売れないだろ。
経営統合するだけじゃ無く、利益を生み出す車種の方向性もちゃんと考えてるんだろうな?
経産省の官僚がまた大失敗する予感。ホンダは大迷惑。
ゴーンの逮捕理由もこれだった可能性がなくもないかなと思ったりする
とか言いながら実は2年前から新しいエンジン作ってました
しかも円安誘導して株価対策で日銀に株買わせてんのにさらにおねだりしてんだろ。
あほかと。
10数年前の東芝による突然の原発事業買収並みに
違和感のある統合である
日産 「デザインはまだしも中身がどうも」
広告代理店 「技術の日産、これでCM打ってみませんか」
そんな夢をみた
ホンダ自体は三菱グループとはかなり前なら仲良いよ
3つとも中国企業に盗られるのか
本産、日田。どっちもダサくて嫌だ
本田も左右対称だから潰れるな
まるで嘘のようだ。
消費税還付金無かったら潰れてるんじゃないかこれ
下請けの人たちめっちゃ危ないな
ホンダの4輪も日産と五十歩百歩(爆笑)
マニアックが共通点だなwwww
財務か・資本から下ったように見えるが、トヨタを見ていると、マツダやスバルは対等関係を維持している。かつての経産大臣 ・甘利は「日本の自動車メーカーを一社も潰さない」と宣言した。これは経産省の本意であるから、社名も残るし、単に株の持ち合いや開発・製造資源の共有で話は終わる。
市井の人間にとっては、何の変化もないと思うよ。
ホンダがどこまで口出すかねぇ。FF車重視だから、ドイツ車やレクサスに対抗するには35GTRやスカイラインを残さないと格下メーカーのままだな。
同感。結局、日本は自動車メーカーとともに運命をともにする。IT産業捨てた時点で詰んでた・・・あとは細々と昔の東南アジアの貧国になっていくんだろう。
前例としてはマツダやスバルがあるよ。経営危機を乗り越えた。
今回も同じじゃないかな・・・。三菱もあれだけ騒がれて、そのまま生き残っているし。
デザイン力はダメだが、4WADとFRの大衆スポーツなんかはドイツ勢やレクサスに競合できる技術はあるよ。ホンダにはない。NSXIIもブラッシュアップする前に辞めちゃったでしょ。FF屋だし。
ダイハツが残ってるから、変わらない。市井の人間にとって何も変わらない。
リストラのために税金は取られる気がするけど・・・
日立Astemoだっけ?
あそこも数年前に合併した気がする
280ps自主規制ってバカだよね。あれで技術力低下。
ドイツ勢は500馬力以上があたりまえ。
エンジンは450馬力でリミッターは解除
値段は500万円で良い
日産救出してメリットあんのか?
Type−Rが高性能四駆になってしまう
ブリティッシュレイランドで見た定期
日本の会社はこういう時も遅いんやな
日立からしたら
えらい迷惑やろ
これ霞ヶ関の「行政指導」らしいな
JALみたいに豪快に潰れるんじゃねw
JALも霞ヶ関が介入して有利子負債1兆円の日本エアシステムと合併させられて経営破綻
奴らが絡むと必ず失敗する
設備&人材過剰
大ストライキ大会
大社内政治大会
知財切り売り
BYD製品リバッジ販売
wwwww
てこれもう加藤純一とか言うキワモノストリーマーの精神入ってるやろ
そら今まで難攻不落状態で諦めてたハイブリッド用エンジンを
シレっとチュン公が作ってるのも納得ですは
壺(笑)
大阪技研が、解散させられるからその時点で研究途上だったものを強引に発表しただけ。
ゼロベースの開発ではないから研究途上だってエンジンとして機能はする。
だが研究目標には到達していないし、開発チームは解散させられたから2年経っても進化はなく
研究開発途上のまま放置。
そんな物を指して
> 実は2年前から新しいエンジン作ってました
と言われましてもw
まあ元々バイク以外売れてないが
ニッホンダ?w(志村けんのだっふんだ感)
カラー違いすぎるけどまとまるんかな
まあ社風の違いとか余剰人材のリストラとか困難な事はたくさんあるだろうけど、どうにかなるんじゃないの?
まあ頑張って
塩漬けのホンダ株は1兆円の自社株買い発表で明日から爆上げだろうから、それで売り抜いて撤退するかな。
では中身は買う側のメリットがなければ
すぐに利益落ちますよ
終わりの始まり
撤退に決まってるじゃないですか
そして日産のDNAが半分流れてる誰も買わないスポーティーカーを発売するんやで
ここはね。勝ち馬に乗るべきでしょう。
ホTAさんの上位組織。
大韓ホンDEグループに入るべきてしょう。
三菱は加わらんでいいと思う
GMとか一回潰れてその後アホみたいに利益出すようになったからな
車会社は転がり出すと儲かるのが早い
霞ヶ浦は、バカばっかりだからな
日本田
スーパーGTの参戦チーム数が
そのままということはあるのかな
とは違うよね
経営だけが合併して各メーカーは存続する
ステランティスタイプの合併になる
それじゃ、株は中華に売るね
あと、下請け5000社倒産するかも?的な記事も見たけど余波がヤバそうだなw
タントしか売れてないダイハツw
茨城の田舎だからな
経営統合すると決まったわけじゃない。
ホンダがやっぱり止めたになる可能性もある
四輪部門は利益トントンだからな。
ホイホイと話し乗れる程盤石ではないはず
日本菱
こういう合併体験した事あるけど、結局は自分所属の旧社の事ばっかり考えてて、世界の荒波に一緒に
立ち向かってゆこうって気概はゼロだったな。
バカ「役員があっちは〇人出るようだ」
アホ「こっちは〇人だ。××部長も入るし勝った」
って感じで上はこんな事に一喜一憂してたよ。
俺は合併先の巨乳のYちゃんとえっち出来たから別に良かったけど。
本田さんやろ
EVで次の資金稼ぎしようと思ったら中国にやられているし
しかも関税に巻き込まれようとしているし
上場企業だから会計デューデリは比較的容易なはずだが、下請けイジメやら
検査不正の有無など、潜在的(将来)債務の調査はかなり難しい
数ヶ月のデューデリの結果、ホンダが撤退ということも十分にあり得る
EV全振り宣言してたから怪しいと思ってたが
統合してコスト削減ってなったら、まずは部品の統一になるから、下請けは単純に半分以下になるよね
二輪は先がない業界だけどね
HONDAは本田宗一郎と共に死んだんだ。
そんなん自業自得やん・・・(今後も内燃機関が必要な)世界の(面積比でみて)半分以上を無視するからだよ
銀行とかで散々見た話よなぁ・・・
>俺は合併先の巨乳のYちゃんとえっち出来たから別に良かったけど。
合併の性交例か・・・
(リメイクばかりな感じで過去の栄光(ナンバリング)に縋り付く感じ?)
うまい具合に化学反応起きてすげー車開発してくれないかなぁ…
…無理かw
ぶっちゃけ、期待できんね
次のゴーンはHONDAの三部敏宏社長か?
ホンダから優秀な役員入れてもらえば業績持ち直すかもよ
足手まといなんてレベルじゃねえぞ
ホンダとしては赤字企業抱えるよりも単独で生き残るか、トップのトヨタと連携すべきだろうに
取引先が合併して、一部が捨てられて分離した。
歴史がある企業同士は風土が違いすぎていつまでも、元◯◯、元□□と言っていた。
だっぺw
思うが
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2404/19/news086.html
株価操作の嘘だったのでは
合併したら元日産社員が公需系ででかい顔するところまで見えた。
あれはツチノコみたいなもんや🙄
この先も伝説が続くw
2020年に量産開始!
↓
2027年量産を目処に開発中!
↓
2030年の市販を目指す!
↓
↓
www
日本田産がいいな、それか日本三菱田産で
スバルもはよこっち来い。
ホンダは打倒トヨタが秘めた思い。
ホンダは乗用車HVやEV
日産はガソリン車の軽や乗用車、及びディーゼル車
三菱はトラック及び特殊車両
経営統合なんで会社はそのままだよ
スバルはすでにトヨタグループ
でも、実際、経費はかけてるし
NEDOとかからも金出してるんでしょ?
本当に国民と株主とか馬鹿にしてる
いまのところブランド名変えないからOEMで供給するんだろう
三菱 「おうホンダ。自衛隊向けのパジェロ作れや」
ホンダ 「で、お前のところパジェロの最終型の開発が終わって、もう20年位だよな」
三菱ってトラック製造していたっけ?
とおもってwiki調べたら、製造してなかった (魔改造モデルが1機種フィリピンで生産しているけど)
事実上の救済で持株会社の役員もホンダが過半数取ること決まっているからそんなにもめないだろ
ポーズとしての対等演出の為にどうするか悩むくらいだろう
経営統合だからそもそもブランド統一はない
ホンダと日産の上に持株会社できるだけ
三菱 「それがなんだ?パジェロ作って自衛隊に納入しろ。これは命令だ」
本当にいま買う車ないよな
三菱ふそう‥‥
キャンターとかなぁ
トヨタ一社になぜか別枠で1200億円w
https://news.yahoo.co.jp/articles/591f972b24d02e2b2468109585a3cac4d7192cda
トヨタ何それを避けるし
独禁法に抵触するでしょ
( ˘•ω•˘ )b
一社化になったら日本自動車配給株式会社に戦時の時に逆戻りだな
車業界では生き残りが主になろうとしているしな
バカだから騙されるんだろ
それに株主には利益になったろ
三菱ふそうってダイムラー傘下やぞ 9割がたDCが抑えてる
ホンダ 「別にいいけどさ。お前のところはもうパジェロ開発する技術も金もないし、生産設備もほぼないんだぜ。お前、パジェロ作れないんだぜwww」
理系が支配してる国が繁栄
文系が支配してる国は没落
明治維新後は理系の方が重用されてたから
繁栄してたからな
いずれにしろ製造業立国というのはもうダメ
本田連合も潰れる
もはや国営だなwww
これは絶対に失敗するわ
確信した
あの、ホンダが防衛装備品の開発製造を拒絶していることを揶揄した話なんだけど…
行政指導懐かしいなw
意味不明なこといいなさんな。
XL250ってのがあってだな、ちゃんと防衛装備品として納入されとる。
スープラですらグレードでエンジン分かれてるんだし
じゃなきゃ拾うわけない
日産のプライド持った社員なんて邪魔でしかないだろ
結局EVで雌雄決着するんだろ
世界でのEV比率の進展は鈍化してるが年々上がってる事には間違いない。
世界3位になるといっても
ほぼガソリン車でだし
それが 全ての 凶
ますます役所は、他人事ダゾ やってるフリ
ぶっちゃけ、なんで凋落していったんだろう?
ゴーンや
野球でも勝てないのに・・・
いやゴーン以前から凋落してたろ、だからゴーンが来た訳で。
そのため魅力のない車だらけになって売れなくなった
もう乾いた雑巾と同じでコストもケチって品質劣化
欲しい車無い状態で全く売れない
潰れるのを待つだけの状態になった
もう一回再編話になるだろ
コストカッターってだけの矮小化された評価は当たらない
外資には苦もなくできるだろうから
日本企業は全部外資になってもおかしくないわ
今なら三菱ジェットがロシアに売れそうだな
社名は変わらない。スバルもダイハツも残ってる。
消費者にとっては何も変わらない。
ホンダは基本FFメーカーなので、アキュラでもFR高速セダン(ベースは400R流用で内装・外観を変える)を出せるならレクサスやメルセデス勢に対抗できる。
土地も企業役員ポストも買収されまくってるよw
確かS2000でFR出そうとした時にデフ作れなくてマツダから供給して貰っただよね。日産のFRとか、三菱の4駆とか上手く組み合わさるといいな。
出てこない ゴーンが正しいな
車だけ進化しても
世界的に電気不足なんだがな
ニダかな?
EVは欧州が挫折したし、アメリカは最初からテスラ除いて反対の立場なので、ほぼオワコン。結局、中国有利と白人が認識したからw
それは新設計が必要。ZはGTでデカくて重いから。最初から流用は無理。
S2000の復活が待たれるが、どうせ今の世界の貨幣価値だと「500万円超えて、売れない」のでやらないだろうな・・・
これまでに自動車産業でダメなメーカーは淘汰すべきだったのだが、天下り利権があるので、「一社も潰さない」とか言って、ズルズル来た。どうせコスパじゃ中国やインドに勝てない産業なんだけれどね。
他人事じゃなくて「天下り先を潰さない」という利己的な自分事なんだよw
田産
下手したら何百万人職を失うからな
国策だよ自動車業界なんて
だから国交省はアホなんだよな
名前は変わらない。トヨタグループやトヨタ株主企業見りゃわかる。
されてない。昔は各駐屯地が各々購入して塗装したりカスタマイズしてたからホンダが混在してただけ。今はカワサキ。
世界第三位なら他はどんだけちっちゃいんだよw
そしてすんごいヤル気無しの三菱
これ…良くないマリアージュでは?
外貨獲得で日本に残されたのは売春だけだ
ゴーン追い出したのは失敗だったな
あれも経産省と言われてるがろくなことしねえ
民間はアホだから放って置くと潰れると思ってる
ある程度事実だけどそれが新陳代謝を生み強い経済に繋がるのに
おせえよ
もう走り屋は居ない出さない
残り少ない走り屋は高齢化進んで免許返納してる
今の人達は違反してまで走らないよ
古いのは綺麗にレストアして乗ればいい
タマは無限にある
日本側が動かなくても逮捕は当然なわけでw
日本の自動車のピークは2010年までだな。
・現行35GTR デビュー2007年
・LFA デビュー 2010年
・ランエボやWRXは2000年あたりがピーク
日本人労働者は奴隷だからな。先進国では実質賃金はクルマと同じペース(もしくは、それ以上)で上昇。
トヨタもアホだよな。赤字で5000万で500台限定なら、1億円で2000台のほうが爆益で儲かっただろうに。
走り屋が好きなのはS13-S15 2002年に終わった。
ちなみに S2000は2009年に終わった。
昭和生まれには想像も付かない未来が待っていた
糞すぎるな
だなw
まさかトヨタとホンダに集約するとはw
両社とも世界が市場なんだろうが、ホンダが日産を吸収するメリットってあったのかな?
軽自動車はホンダがNo1だが、赤字4輪でホンダの赤字分をペイしてるのは、二輪事業だし、
4輪のラインアップも日産と被ってるぽいし、日産はEV車で先行していたんだろうか?
台湾の半導体メーカー?が日産買収に乗り気だったそうだが、
それもEV車のノウハウだったのかな?
部品メーカーのいくつかだけ日立アステモに何とかしてもらえ
その辺謎だよな。ホンダの現社長もEV推進派だし、
メリットがあるとすれば、EV関連のノウハウだろうな。
持株会社を作るだけだからホンダは何もせんだろ。
ホールディングスにぶら下がってるホンダ本体が利益を積み重ねてけば良いだけ。
日産が赤字を垂れ流し続けるなら容赦なく切り離す。
なんか使えそうな技術が日産にある場合は遠慮なく無料で頂く。
やっぱりトヨタとマツダだな
基本合意書に↓のがあるから工場閉鎖はするんじゃないかな
閉鎖して土地が高く売れそうな日産横浜工場は閉鎖じゃねーかな 日産追浜工場と日産車体湘南工場も閉鎖するかも
ホンダの工場は既に潰した狭山以外は田舎ばっかだし
・生産体制・拠点の最適化
両社が保有する生産拠点やエネルギーサービス拠点などの事業拠点を最適化し、工場の相互利用を進め、工場稼働率を向上させることで固定費の大幅な削減を目指します。
ホンダなめんなや
https://youtu.be/vuJCh3z5ISM
パワポの技術ならトヨタマツダに負けんよ
なんならフェラーリやランボより上
.
ホンダ-ニッサン
ホッサンだな、ホッサン・スカイライン
なんか締まらない社名だなwwww
株式会社 NIPPON(日本)
三菱も入るなら、NIPPON3(日本さん)
もちろんリストラはするだろ。三菱も含めて。
随分前から、自動車業界の殆どは「日本人は客じゃない。奴隷的労働者。」ってスタンス。外国人に向けて開発・販売。日産はEVにちょっと手を出して、ガソリン車開発は15年前から、ほぼ更新無し。これじゃ欧州勢やトヨタ・レクサスに2周回遅れ。ガソリン車主体の大陸で見捨てられるし、EVブームだった中国・欧州で安いEVに勝てない。
ググっていろいろ見たが、塙という方があえてフランスの下に日産を置いて、あえてゴーンを経営者にして、日産OBと経済産業省などの官僚OBらの寄生虫と縁を切らそうともっていったのに、ゴーンを逮捕させ昔に戻ろう運動を展開
そして失敗に
コロナ禍で業績が落ちているが、それから回復もしてるし。
ただ株価はコロナで大きく下がってから上がってないから、株価面ではゴーンがいた方が良かったという世界線もあるかもしれんがw
2チャンの伝説の人?
ググっていろいろ見たが、塙という方があえてフランスの下に日産を置いて、あえてゴーンを経営者にして、日産OBと経済産業省などの官僚OBらの寄生虫と縁を切らそうともっていったのに、ゴーンを逮捕させ昔に戻ろう運動を展開
そして失敗に
何言ってんだおめえ
何処が逮捕すんだw
日産だけ回復してねえから経営危機なんだろドアホw
塙社長はゴーンよりずいぶん前の人だから、陰謀論読んで
ネットde真実しちゃってないか?
そりゃ大安売りしてたもんな。新規開発放り出して
だから今売る車がないし、売るのに多額の値引きが必要になってるんだよ
…無理か…w
日本語おかしいだろ。
過去に納入されていたので、納入されていないって意味不明すぎるだろ。
今納入されていないだけでも、>>277の主張は完全なまでに否定されているだろ。
間違った主張はもうやめにしろ。日本がダメになる。
日本語おかしいだろ。
過去に納入されていたので、納入されていないって意味不明すぎるだろ。
今納入されていないだけでも、>>284の主張は完全なまでに否定されているだろ。
間違った主張はもうやめにしろ。日本がダメになる。
アンカーを間違ったよ
ホンダの八郷会長は支那で商売したい人だから、何言ってもムダ
モリゾーさんいわく
「トヨタ傘下に入るからには、うちと違う価値観の「売れる」
車を作ってほしい。似たような車を売り始めたら、トヨタ
の総力を上げて1年以内に潰すから」
日産、三菱に何が出来るんだろう?
日本政府から頼まれた、だろ。
入れて貰えませんなw
どうだろうね。ドイツ車と日産って経営スタイルが似てダメになっているので…。大衆車産業なんて、コスパなんだからインドや中国に長期で勝てないってのw テスラが期待されているのは無人自動車って話だし。
ガソリンんエンジン技術なんて、一通りのこと終わってるからなぁ。あとはコスパ競争しかないし…。ホンダの気持ちもわかる。
行きつくところ、自然なフィーリングで高スペック・軽量HVの追求だな。
もうそろそろお前ら認めたれよ?
キッコロを忘れるな!(モリゾー違い)
タタとか普通に30年前の日本車の方が性能いいわw
容赦なく切り捨てられるならそもそも経営統合なんかしないと思う
経産省が日産守るために押し付けるのに切り捨てなんて無理だよ
EVは従。
主目的を実現する為の手段として都合がいいからEVを各自動車メーカーが力入れてるのだろ。
EVは燃えるとか冬に電費悪いとかは技術的課題でいずれ解決する。
ハイブリッドガソリン車は後進国で残るとは思うが、大勢としてはここ数年内のテンポラリソリューションでしかない
自動運転
宇宙エレベータ
メタンハイドレート
量子コンピューター
小豆先物取引
毎日、山道を散歩続けたから、役員会等で賛同を得られた。
これが我等日産の役員の力量ですわ。
ホンダ
「来年6月までに経営が正常に戻ってなければ吸収の
話はチャラな」
まだ始まったばかりなんだよ(藁
もうEVはGoogleのAndroidスマホと同じでつくってもメーカーは儲からない
フランスから指名手配されてんで
ホンダが「納入」していたわけじゃない。各駐屯地がそのへんのバイク屋から購入していただけ。そう書いてあるが?読解力の問題か。
今はカワサキが自衛隊仕様を販売しているが、それが防衛装備品として入札を経て納入されているのかは不明。
性能じゃなくてコスパの話だからね。タタにNSXやGTRを求めてるわけじゃない。
たいして変化しないだろうな。
両社似たような役職持ちがリストラされまくるだけの統合やん。
だとしたらアップルのiPhone、韓国のギャラクシー、中国のアンドロイド端末に勝てるくらいのスマホを日本から世に出せなければクルマでも勝てないかもな、
隗より始めよだな
ホンダカーズでスカイラインやキャラバンも買える様になるんだな
最終的に豊田に併合されるな
アホなん?
文系のバカってよくスマホ化ってワード使うよなw
ググっていろいろ見たが、塙という方があえてフランスの下に日産を置いて、あえてゴーンを経営者にして、日産OBと経済産業省などの官僚OBらの寄生虫と縁を切らそうともっていったのに、ゴーンを逮捕させ昔に戻ろう運動を展開
そして失敗に
この機に、日本の自動車メーカーは、「(株)日本自動車」に合併統合して邁進して行かなければ日本の自動車産業の未来は開かれません。
熱暴走してる棺桶やんEV
形式犯でおそらく身柄拘束されんと思う
どうせ、HondaNissanMitsubishiの頭文字取って“HNM Motors”になるんだろ。
ホンダ車が来たら道を譲って姿勢を正して挨拶をしなきゃならないんだよね(´・ω・`)
だって上の人達なんだから・・・
え、ルノーの金横領してんのに???
よく知ってルノーw
日ホン
NHM-HD
HVが全然売れない より安くて低燃費のPHEVか、格安の純エンジン車を買うんだよ
流行のオールドメディアはなぜか触れないね 何に忖度してんだか
それら全部トヨタグループな
ゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる
多国籍企業がそんな経営者を雇って仕事になるか?出国できないじゃん。
あのこをペットにしたっくて日参するのはパッカード?
企業風土の違いや三社の戦略ミス、ニーズに合わない
デザイン ・・・・ 統合の課題は数えきれないほどあるが、
1番の問題は「EV」 = タイヤのついたスマホ
この走るスマホ、人材と巨額の資金力さえあれば誰でも
つくれるため中国と肩を並べて戦う、自動車産業の復活
とはならないし、毎年結(販売実績)が求められる世界で
「三社がくっついたら何故だか成果が出せるようになりま
した」 なんて考えづらい w
結局この3社、(程度の差こそあれ)人材発掘、育成、登用
= 組織の新陳代謝を軽視、失敗した者どうしによる「統合」
なのだ
次の次にやってくるEVの開発、(例えば)自宅や充電スタンド
での充電不要、他社が簡単にマネできないほどの熟練した
職人の勘でしかつくれないモーター、バッテリーを実用化させ
ない限り生き残るのは至難の業
>>1 俺なら小型の水素エンジンで発電、充電するハイブリッド
BEVの開発をお勧めする
トヨタは独占禁止法違反の疑いが強いから5社に分割しろ
トヨタは戦前から優遇されているだろ
近代の重工業支えていたわけだから
それが一番いいと思う
でないと日産は生き残れないだろう
ゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる
クルクルパーかよw
自動車会社でしか生きてこれなかったのが
ルノーからもほっぽりだされて 他のどっからも声かからないんだぜ
大分前に 終わったヒトなんだよ
HONとDA
一応ミシュランのCEOやってたけどな
ルノーが無理言って(さすがは元国営企業)引き抜いた
ゴーンが1番顔の効く中東は逮捕時より更に経済良くなってるし、いつのまにか欧米の政官財もアラブ系やイラン人の割合が高まってる