【話題】なぜIT企業は『フルリモートから撤退』するのか? 表向きの理由は「社員のコミュニケーション不足」でも、企業の本音はより深刻な「コンプライアンス問題」アーカイブ最終更新 2024/12/28 00:491.豚トロ ★???ITmedia NEWSは12月13日、「LINEヤフーがフルリモート縮小 事業部門は原則週1回、それ以外は月1回出社に」との記事を配信した。他のメディアも詳報を行い、Xは“プチ炎上”となった。そもそもの発端は2022年4月、LINEと合併前のヤフーが国内の従業員約8000人に対して居住地の制限を撤廃したことに遡る。通勤交通費の上限から「片道6500円まで」のルールが撤廃され、国内ならどこに住んでもOKという方針が示された。担当記者は「沖縄や北海道など、東京から遠い観光地に住みながら働けるのはうらやましいという、やや軽薄な受け止めも相当な数に上りました。しかし、もっと深刻な社会問題、例えば親の介護という観点からLINEヤフーの取り組みを高く評価する動きも顕著だったのです」と言う。「地方から上京して大学に通い、そのまま都内の会社に就職した人は、故郷に年老いた父母を残していることも少なくありません。家庭の事情から自分が親の面倒を見ることになれば、従来型の勤務先だと退職する必要がありました。実際、『介護離職』という言葉は厚生労働省の公式サイトでも取り上げられています。その点、LINEヤフーのフルリモート制度を活用すれば、故郷の実家で生活し、親の面倒を見ながら働くことも可能です。優秀な人材を失うリスクが減ると、経営や人事の専門家もメリットを指摘していました」続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6f8e97a56be0ba67933fdb86b626ecbdbe19b052024/12/24 11:50:24111すべて|最新の50件2.名無しさんgz0aMリモートやってる人の半分くらいはサボってそう2024/12/24 11:57:423.名無しさんpH2HZ>>2まぁ間違いなくだらけるやろな2024/12/24 12:00:524.名無しさんxbYCy>>2てかほとんど全員やぞ、それで仕事進まないから結局みんな自発的に出社して、サクッと終わらせて帰るようになった席が足りないw2024/12/24 12:10:545.名無しさんnQzj0集まってもコンプラなんて碌に守ってないし現場でも不正改ざんしまくってる癖にさw何言ってんだか日本人は集団になると隠蔽癖がある国民性なんだよリモートが悪いとか言い訳に過ぎない2024/12/24 12:14:546.名無しさんdTe1R大多数の人はサボるから2024/12/24 12:16:587.名無しさんcHwZRコロナのピーク時は彼氏もリモートワークだったでも仕事量が少な過ぎて暇なので勤務中に何度エッチしたか分からないリモート会議前ギリギリまで腰振ってて興奮した俺2024/12/24 12:17:358.名無しさん8HT2e今の所フルリモートと出社どちらが優れてるとかの研究結果無い企業文化と職種によって決めれば良い2024/12/24 12:18:319.名無しさんsThjt>>2俺は無理だった、緊張感がないとまったく働けない自宅は休む、遊ぶ空間だと長年染み付いてるせいだと思う2024/12/24 12:18:3510.名無しさんH8XTc会社にいれば「席を外してる」が使えるがリモートだと常にオンだから使えないオンオフが曖昧になるのが嫌だな2024/12/24 12:34:0011.名無しさんKWyiG>>7気持ち悪いしつまらねーんだよ毎回2024/12/24 12:36:1812.名無しさんKWyiG>>8優れたアイディアを出すには顔を突き合わせて会話することだという研究はすでにあるだからアメリカのIT大手はリモートを廃止、または廃止しようとしている2024/12/24 12:37:1213.名無しさんiKifJIT企業の業務はリモート作業で管理監督評価できんだろ常識でw2024/12/24 12:38:4614.名無しさんjfcMsいらないやつをリモートにしただけだから。きられて困るやつは会社にでてきた。2024/12/24 12:41:3415.名無しさんDZWms逆転の発想で、家に持って帰っても没頭したい事が天職ではないか?と思うんだよな。でも、そう言う仕事って得てして人には言えない、言いにくい内容でも有るんだよなw2024/12/24 12:47:1116.名無しさんudh2L>>2たまに出社するとサボれなくてツレーわ2024/12/24 12:47:5517.名無しさんggRlCオナニーと風俗通いと朝ラーに行ってたのが懐かしい。2024/12/24 12:49:2918.名無しさん1z3CF今まさにリモート勤務中の俺2024/12/24 12:50:0619.名無しさんntdM4リモートオンリーにするなら会社としてはフリーランスでいいしな2024/12/24 12:53:3720.名無しさん0adE8旦那が毎日在宅勤務でもう我慢の限界なの私だけ?2024/12/24 12:54:3521.名無しさんntdM4>>20このように、夫婦仲も悪くなる2024/12/24 12:55:4422.名無しさんjoTRu>>2だろうね2024/12/24 12:58:3123.sagevbUPaみんな偉そうに理由ほざいてサボってばかりだからな管理の目が届かないなら何にもやらなくなる奴だらけ2024/12/24 13:20:4924.名無しさんOFh0X>>1IT企業ほど対面でやらないと進まない仕事だろうな。少なくとも日本においては。普通に仕様書のデキが低レベルで、他の人が見たら何を言いたいのかさっぱりわからん仕様すぎてプログラムに落とし込めない。その程度の上流しかできないからなぁ。まぁ上流も要件定義時点でのクライアントのバカさ加減を考えたらそれでもようやってる方なんだと思うけどね。依頼する側が夢物語を語りすぎなんだわ。2024/12/24 13:35:2325.名無しさんOFh0X>>20お前が働きに出ろよ…2024/12/24 13:36:1326.名無しさんrvB1q人間は動物だ!自給自足をしないと死ぬ!仕事や労働なんかやっていたら死ぬ!至極当たり前だ!2024/12/24 13:49:3627.名無しさんbHELo>>2結果のみで判定すれば良いのよ。成果が上がってるんなら、いくらでもサボってたって構わない訳だし。2024/12/24 13:56:5328.名無しさんudh2L>>21亭主元気で留守がいい、は真理2024/12/24 14:13:3829.名無しさんfucq7仕事しないからな実際wリモートで済むならそいついらんということやw2024/12/24 14:14:0530.名無しさんWr3Gm>>27でも日本人って結果で判断するの嫌うよねいつまでにこれだけの仕事をこれだけの基準で処理してくださいっていうのを事前に取り決めるのがほんと嫌い逆に、それって仕事(経済的価値をうむ)なの?ってのを突然発生させてそれを近日までに処理しろっていうスタイルが好きよね2024/12/24 14:16:2431.名無しさんvzcBU各県にいかせて、地方の情報収集させれば2024/12/24 14:16:5132.名無しさんDSCaa定量的に成果図れる業種でないとうまく行かないな2024/12/24 14:20:5133.名無しさんGSQvp家だとネコハラが大変なんだよね。遊べーとか。2024/12/24 14:21:1134.名無しさんA1QuX生産性を定量的に評価する仕組みを導入できない日本ならではの悩み上司が自分の感情優先で部下の評価を左右できるようにしたいから絶対に定量化をしない2024/12/24 14:24:4835.名無しさん352UJ>>20在宅勤務すると、悪気のない嫁に、ちょっとした家事をいろいろ頼まれるのよねw2024/12/24 14:28:4036.名無しさんjAIkLフルリモートが出来るのって他の社員らと一切会話とかしなくても支障がなかったりする業務だけよな?それ以外って日常会話も交えながら勤務した方が良いに決まってない?2024/12/24 15:49:2537.名無しさん8I4I4フルリモートでも常にチャットとかwebミーティングしてるんだよだから会話はある2024/12/24 15:57:4438.名無しさんjpFZ0「仕事は滞ってないけど、サボってそうで何か嫌」うちの職場は、これ。2024/12/24 16:01:0939.名無しさんfJ8dn>>2多少、波はあるけどリモート中の方が集中してることが多い席を立つのか食事とトイレだけになるので体が鈍るくらい集中してるリモートワークの環境が整い過ぎたのか悪いかもしれん・長時間座っても疲れないゲーミングチェア・使いやすく広いL字デスク・二台のモバイル用に4台の外部ディスプレイ・キーボードとマウスはワイヤレスで切り替え可能・音楽流すためのamazonタブレット週に一回会社に行くけど仕事しにくい2024/12/24 16:10:5640.名無しさんfJ8dn>>36今時、直接会話とか会社に出ても少ないチャットオープンしてて会話したくなったらチャットて呼び掛けて音声会話が多いかな2024/12/24 16:13:0241.名無しさん2Y7fIアメリカだとトランプ大統領就任日に政府職員のリモートワーク廃止が宣言されるであろうほど嫌われているからな2024/12/24 16:21:1042.名無しさんOFh0X>>30仕事する方がそれを求めるだけの話でもあるけども。2024/12/24 16:26:4243.名無しさんudh2L在宅だと猫アシスタントが膝を暖めに来てくれて能率上がるよ2024/12/24 16:40:3344.名無しさんbYCLL>>5完全にコレそもそも新型コロナを理由にしてるけど決断した大きな原因はオフィス代の削減だったろうにw2024/12/24 16:44:4645.名無しさんoXgQo>>34コロし以外は何でもやる目のギラついた営業だけ揃えても短期的な営業成績は上がるかも知れんが後が続かないと思う(´・ω・`)ショボーン2024/12/24 16:47:0346.名無しさんuq8ZRリモートワークなんて緊張感まるでないし、工場に出社して働いている人が大半なのに、IT業者ごときがふざけるなや!笑笑笑笑2024/12/24 16:59:4547.名無しさんsvxo0結構大事な話をしているなまだまだ世の中にはダラける時間が足りないという事が分かる2024/12/24 17:07:3148.名無しさんMHsBiリモートなんて重役ぐらいがやるものそのへんのヒラとか窓際は会社行けよ2024/12/24 17:11:0849.名無しさんlj9v1>>11毎回楽しみにしてる俺2024/12/24 17:13:4050.名無しさんfJ8dn>>48逆だぞ、偉くなるほど外との仕事が増えるからリモート出来ない2024/12/24 17:33:0251.名無しさんRPqYOリモートって仕事なにやってるの?あとノマドっての。あれで仕事やってるって言い張れるなら日本の生産性が低いのもよくわかる。2024/12/24 17:36:4852.名無しさんOXOym生産系でフルリモートは効率悪くてフロアの賃料と引き換えにしても話にならない。フルリモートやっても問題無いのは会議だけ。それも報告メインで課題もフォームも決まってるヤツ。2024/12/24 17:38:2453.名無しさんfJ8dn>>51企画、設計、監視、クラウド上での設定や開発2024/12/24 17:40:4954.名無しさんN9Wnuリモートワークの最大のメリットは機密情報や個人情報を転売できることだよ2024/12/24 17:41:0955.名無しさん8HT2e>>12クリエイティブを生み出すには雑談が大事その企業には出社義務は当然ただアメリカの大手ITとはいえクリエイティブ必要なくリモートでいい職種はある大手が出社義務化なので採用戦略としてフルリモートを打ち出す企業も出てる今後出社回帰傾向とリモート傾向が何年か毎に入れ替わるんじゃないかと思ってる2024/12/24 17:47:0456.名無しさん97mGQ勤務時間中、監視しているわけでは無いからサボってる可能性があるわな2024/12/24 18:03:5257.名無しさんbaDpJ>>56リアルタイムで監視はしてないけど・teamsとか入れてたらパソコンのはアクティブ時間は統計ですぐわかるよステータスの緑とか黄色のやつね2024/12/24 19:27:1558.名無しさん7iX1d>>57賃料下げる目的だけでフルリモートやろうとしてたセコい会社だとそれうるさかったわいきなりTeams繋いできたり働きにくいから辞めたけど2024/12/24 20:03:5259.名無しさんpHpqZフルリモートで完結するなら業務委託でいいじゃん2024/12/24 20:03:5360.名無しさん7iX1dそこまでレベル高くないむしろ仕事しない経理に寄生されてるようなところ人を採用しようとか外注しようとか知名度ノウハウもないから弱すぎる正社員で事務職募集して顔だけ綺麗な人採用してExcelとか受発注業務できなくて逆ギレされてた2024/12/24 20:08:5361.名無しさんpgJRK>>59企画、管理、設計とかは委託しないよ委託は現場に出て働く人たち、リモートで人を動かしてるんだ2024/12/24 20:15:1362.名無しさん8flEx>>1まぁ当たり前な話だわな。世の中、性善説では済まんのだよ・・・2024/12/24 20:28:4363.名無しさん8flEx>>31隠密かよw2024/12/24 20:30:5464.名無しさん01ms9できる奴らはリモートだけで成立するギルドを作ればいい2024/12/24 20:34:3265.名無しさんEKdEbリモートワークに戻るか2024/12/24 20:56:0466.名無しさんdVYQGしょーもないねリモートできるならリモートすべきくだらないんだよ2024/12/24 22:40:2267.名無しさんQO5Pk>>64出社義務あるギルドは敬遠されがちで人が集まらないんだ😭2024/12/24 23:16:3768.名無しさんwPo0MIT 業界知らない文系が考えそうな作文だな会社の経費なんてそう簡単に使えなし大学生程度でできる仕事ではないし、できる大学生がいてももっと割のいいところに行くだろ2024/12/24 23:17:4769.名無しさんlj9v1ジャップのIT業界なんて文系でもできる大したことのない世界だよ要件ガー定義ガーとかそんなことばっかりやってる世界だから2024/12/24 23:29:3770.名無しさんHSlgsリモートさせといてある日いきなり回線切ってリストラ完了2024/12/25 02:57:3371.名無しさん0MjYe>>70働けリモートする時は自分で契約してる回線2024/12/25 05:09:4472.名無しさんDP2nuリモートって会社的には効率化にはならんな2024/12/25 05:15:4173.名無しさん8dGguこんな作話やってる電通社員はリモートなんだよ電通ビルはすっからかんになってんの2024/12/25 06:04:4574.名無しさんNIxJv電通みたいなバリバリの営業会社はもともと社員は社屋にはほとんどいない営業先や撮影現場にいるんだよ2024/12/25 06:19:0575.名無しさんw9BgPうまく行ってるときは問題ない、トラブったとき能動的に動けない2024/12/25 06:49:0876.名無しさんVVybg上京カッペをさっさと田舎に戻せ 上京カッペ税はよ2024/12/25 06:53:0177.名無しさんFpZNB>>75それ言うならオフィス勤務でもビジ用SNSは強制インストにすべきだけどなオフィス勤務ほど休日などのトラブルにまるで対応出来てないわ顕著なのが災害時な2024/12/25 08:51:4978.名無しさん6Rq2T不動産業者がリモートだと困るんです2024/12/25 09:24:5579.名無しさんiJjwU現実ではフルリモートになる前からそれなりの給料貰っているんだろうから老人ホームに預けてって思うけどな2024/12/25 11:06:2680.名無しさん06Egt通勤とか拘束されない分、ダラダラ働かされるんじゃ無いの (´;ω;`)?2024/12/25 12:03:0581.名無しさんK04Hd>>30アメリカでもリモートワークやめる流れだし7割だっけか、成果が落ちたんだってさ2024/12/25 12:37:2782.名無しさんBXKuG>>81だけど冷静に見て、会社に行けば成果が3割上がるのかってところが根拠ないよな基本勘定で動くってことか2024/12/25 12:43:3283.名無しさんcRwSC>>82社内にいない上に効率下がるなら同じ給料で在宅するメリット会社にないだろ出社しても成果出せないなら社内で雑用させればいいし2024/12/25 12:47:3984.名無しさんNIxJv>>82根拠は心理学的なものだろうね人は誰も見てないところではサボりたくなる生き物でだからこそスポーツの個人競技でも集まって練習するわけだまあ日本企業の場合はスキルも経験も何一つない新卒を採用してOJTで教育するからリモートだと新人が悲惨なことになるという意味でアメリカより酷かろうね2024/12/25 12:56:2585.名無しさん0ujHX>>82特に夏場とかな朝会社に着く頃には汗だくのヘトヘトになっているあれでは成果は出ない2024/12/25 13:24:4886.名無しさんBXKuG>>83雑用させたら、それって逆にアウトプットが下がってないか?>>84結局のところ、自分の能力は自分の金を使って伸ばす、その能力をつかって自分が利益をもらうっていうスタイルの有無ってことかなのに>>81みたいに、部分だけ米国が~ってやるのもなんかずれてるよなあ2024/12/25 13:29:4587.名無しさんy496o>>30それが簡単なのがIT企業なのにな。>>37これな。そして無駄な邪魔が入らん分、作業効率は上がるんだわ。2024/12/25 16:01:2088.名無しさんObrt4アホな作文だが、会社の職場環境もっと効率化してくれよ。モニター3台と広い机、静かな環境に適度な気温、これがあればテレワークと同じ環境で効率が上がる。それでも通勤時間という最大の無駄な時間があるが2024/12/25 16:53:2889.名無しさんfBjti>>82違うぞ上がるんじゃなくて下がるんだ2024/12/25 17:39:3890.名無しさんOY9UV>>88広い机とモニター複数台は良いよねマルチタスクて進めたり、途中で連絡来ても開いたままで対応できる2024/12/25 17:53:1591.名無しさんW5Kx6リモートが上手くいくのは宿題を計画的に片づけていける奴と同じくらいの割合だろうな2024/12/25 18:03:4392.名無しさんBE6SC未来社会ではアバターで瞬時に出社が普通になると思う。2024/12/25 18:14:1493.名無しさんyRMm2会議室じゃないところで、会ったついでに話して話しはほぼついていて、会議は確認だけみたいなのが多かったけど。2024/12/25 19:28:5694.名無しさんAMXHtフルリモートをやらなかった企業のありさまがこちら。【東芝】3000人超が早期退職 国内従業員の5%、成長事業集中https://talk.jp/boards/newsplus/17328658392024/12/26 06:28:3195.名無しさんs2wfI>>87>>30の前段が実現出来るんなら、それもう請負契約でいいのよねぇ・・・いちいちそういう仕様を詰めるのがめんどいのよ。2024/12/26 06:34:0796.名無しさんqh9vE>>88仕事の邪魔してくる無能な上司・同僚がいるから、出社すると効率が落ちる罠。2024/12/26 08:57:4497.名無しさんQy5Bb光熱費が値上げしたいま出社が最強だと思う出社は交通費支給されるけどテレワークは電気代自腹だし2024/12/26 08:58:1398.名無しさんnkPPOサボるからだろ2024/12/26 09:14:1399.名無しさんbZQ8y>>97うちの会社は月額交通費はテレワーク関係なくでるから、光熱費考えてもテレワークがましかな?月に1万ちょいの交通費が出る、テレワークしても光熱費の上乗せは5千円も行かない2024/12/26 10:31:09100.名無しさんHPgYz無料通勤選ばせれば、冷房代自腹する方選ぶわなw2024/12/26 11:15:38101.名無しさんDJO9U従業員からしたらテレワークにはメリットしかないんだよな俺は基本フルリモートで、半年に一回くらいしか出社しないけどまぁ週1出社くらいだったら受け入れてもええわ関東圏なら栃木とか茨城でもそんくらい可能やろ2024/12/26 11:16:00102.名無しさんZuffe>>94リモートして衰退してるのがわーくにだろ先進的なアメリカはリモートはどんどん廃止して成長加速してるわ2024/12/26 11:50:49103.名無しさんZuffeテスラ:社員に対して最低週40時間のオフィス勤務Google:2022年4月から週3日以上のオフィス勤務Amazon:少なくとも週3日はオフィスで勤務ゴールドマン・サックス:基本的に週5日のオフィス勤務結果を出せる企業はオフィス勤務を勧めるんだよなぁ2024/12/26 11:54:03104.名無しさんXc0hx>>103それテスラ以外アメリカ企業とは言い難いなwグローバル企業であって国籍とか超えてる2024/12/26 11:56:10105.名無しさんwar22>>103でも、IT企業の癖にフルリモ脱退なんだからコンセプトの売り込みはウソばっかりしか思えんわなITに任せて省力化w 出来ないんだろ?と2024/12/26 12:10:07106.名無しさんDJO9UテスラやGSはIT企業ではないからフルリモートでない方がいいのは容易に想像ができるAmazonについても、AWSはIT企業だけど、本体は小売業だからこれもIT企業かといえばそうではない。googleについてはIT企業のように思えるかもしれないけど、実はgoogleの利益はほとんが広告収入になっている。つまりgoogleは実質的には広告代理店なんだよ。広告代理店は営業したりいかにうまく騙すかのアイデア勝負だから対面でやりたいんだろうね2024/12/26 12:19:52107.名無しさん0PPiC>>106その広告を載せる仕組みがGoogleの本業ね、広告収益はその結果だよ民放がCM流すのが本業と言ってるのと同じだぞ2024/12/26 13:32:14108.名無しさんXvN5q>>107「広告をどう儲ける仕組みを載せる仕組み」ってのが何を指してるのかよく分からんが、アドネットワークなんかもう出来てるだろ。どうしたら利益が出る広告になるか、というアイデアを考えることが重要なのであって、それは広告代理店の仕事だよ。エンジニアよりビジネスサイドの方が多いし2024/12/26 14:28:04109.名無しさんHzvNN>>108広告流すのが主業ではなく、広告は費用回収の大きな手段というだけGoogleの主業は 検索サービス、ブラウザ、OS などのネットワークサービスの提供って意味です2024/12/26 15:38:14110.名無しさんg5GD8リモートなんて半分遊んでるようなもんだからなあ2024/12/26 15:42:35111.名無しさんkGVA0例えば漫画家。描かなければ本当に一銭も貰えない。あれくらいの因果を個々に課さないとウチで仕事なんてせぇへん2024/12/28 00:49:35
中居正広が松本人志「恐怖のスイートルーム」飲み会に参加していた! 部屋にはスピードワゴン小沢の姿も…《中居9000万円女性トラブルに「まつもtoなかい」の新展開》ニュース速報+6031409.82025/01/12 06:49:04
担当記者は「沖縄や北海道など、東京から遠い観光地に住みながら働けるのはうらやましいという、やや軽薄な受け止めも相当な数に上りました。しかし、もっと深刻な社会問題、例えば親の介護という観点からLINEヤフーの取り組みを高く評価する動きも顕著だったのです」と言う。
「地方から上京して大学に通い、そのまま都内の会社に就職した人は、故郷に年老いた父母を残していることも少なくありません。家庭の事情から自分が親の面倒を見ることになれば、従来型の勤務先だと退職する必要がありました。実際、『介護離職』という言葉は厚生労働省の公式サイトでも取り上げられています。その点、LINEヤフーのフルリモート制度を活用すれば、故郷の実家で生活し、親の面倒を見ながら働くことも可能です。優秀な人材を失うリスクが減ると、経営や人事の専門家もメリットを指摘していました」
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f8e97a56be0ba67933fdb86b626ecbdbe19b05
まぁ間違いなく
だらけるやろな
てかほとんど全員やぞ、それで仕事進まないから結局みんな自発的に出社して、サクッと終わらせて帰るようになった
席が足りないw
現場でも不正改ざんしまくってる癖にさw
何言ってんだか
日本人は集団になると隠蔽癖がある国民性なんだよ
リモートが悪いとか言い訳に過ぎない
でも仕事量が少な過ぎて暇なので
勤務中に何度エッチしたか分からない
リモート会議前ギリギリまで腰振ってて興奮した俺
企業文化と職種によって決めれば良い
俺は無理だった、緊張感がないとまったく働けない
自宅は休む、遊ぶ空間だと長年染み付いてるせいだと思う
オンオフが曖昧になるのが嫌だな
気持ち悪いしつまらねーんだよ毎回
優れたアイディアを出すには顔を突き合わせて会話することだという研究はすでにある
だからアメリカのIT大手はリモートを廃止、または廃止しようとしている
でも、そう言う仕事って得てして人には言えない、言いにくい内容でも有るんだよなw
たまに出社するとサボれなくてツレーわ
このように、夫婦仲も悪くなる
だろうね
管理の目が届かないなら何にもやらなくなる奴だらけ
IT企業ほど対面でやらないと進まない仕事だろうな。
少なくとも日本においては。
普通に仕様書のデキが低レベルで、
他の人が見たら何を言いたいのかさっぱりわからん仕様すぎて
プログラムに落とし込めない。
その程度の上流しかできないからなぁ。
まぁ上流も要件定義時点でのクライアントのバカさ加減を考えたら
それでもようやってる方なんだと思うけどね。
依頼する側が夢物語を語りすぎなんだわ。
お前が働きに出ろよ…
結果のみで判定すれば良いのよ。成果が上がってるんなら、いくらでもサボってたって構わない訳だし。
亭主元気で留守がいい、は真理
リモートで済むならそいついらんということやw
でも日本人って結果で判断するの嫌うよね
いつまでにこれだけの仕事をこれだけの基準で処理してくださいっていうのを事前に取り決めるのがほんと嫌い
逆に、それって仕事(経済的価値をうむ)なの?ってのを突然発生させてそれを近日までに処理しろっていうスタイルが好きよね
上司が自分の感情優先で部下の評価を左右できるようにしたいから絶対に定量化をしない
在宅勤務すると、悪気のない嫁に、ちょっとした家事をいろいろ頼まれるのよねw
それ以外って日常会話も交えながら勤務した方が良いに決まってない?
だから会話はある
うちの職場は、これ。
多少、波はあるけどリモート中の方が集中してることが多い
席を立つのか食事とトイレだけになるので体が鈍るくらい集中してる
リモートワークの環境が整い過ぎたのか悪いかもしれん
・長時間座っても疲れないゲーミングチェア
・使いやすく広いL字デスク
・二台のモバイル用に4台の外部ディスプレイ
・キーボードとマウスはワイヤレスで切り替え可能
・音楽流すためのamazonタブレット
週に一回会社に行くけど仕事しにくい
今時、直接会話とか会社に出ても少ない
チャットオープンしてて会話したくなったらチャットて呼び掛けて音声会話が多いかな
仕事する方がそれを求めるだけの話でもあるけども。
完全にコレ
そもそも新型コロナを理由にしてるけど決断した大きな原因は
オフィス代の削減だったろうにw
コロし以外は何でもやる
目のギラついた営業だけ揃えても
短期的な営業成績は上がるかも知れんが後が続かないと思う(´・ω・`)ショボーン
笑笑笑笑
まだまだ世の中にはダラける時間が足りないという事が分かる
そのへんのヒラとか窓際は会社行けよ
毎回楽しみにしてる俺
逆だぞ、偉くなるほど外との仕事が増えるからリモート出来ない
あとノマドっての。あれで仕事やってるって言い張れるなら日本の生産性が低いのもよくわかる。
フルリモートやっても問題無いのは会議だけ。それも報告メインで課題もフォームも決まってるヤツ。
企画、設計、監視、クラウド上での設定や開発
クリエイティブを生み出すには雑談が大事
その企業には出社義務は当然
ただアメリカの大手ITとはいえクリエイティブ必要なくリモートでいい職種はある
大手が出社義務化なので採用戦略としてフルリモートを打ち出す企業も出てる
今後出社回帰傾向とリモート傾向が何年か毎に入れ替わるんじゃないかと思ってる
サボってる可能性があるわな
リアルタイムで監視はしてないけど・teamsとか入れてたらパソコンのはアクティブ時間は統計ですぐわかるよ
ステータスの緑とか黄色のやつね
賃料下げる目的だけでフルリモートやろうとしてたセコい会社だとそれうるさかったわ
いきなりTeams繋いできたり
働きにくいから辞めたけど
むしろ仕事しない経理に寄生されてるようなところ
人を採用しようとか外注しようとか知名度ノウハウもないから弱すぎる
正社員で事務職募集して顔だけ綺麗な人採用してExcelとか受発注業務できなくて逆ギレされてた
企画、管理、設計とかは委託しないよ
委託は現場に出て働く人たち、リモートで人を動かしてるんだ
まぁ当たり前な話だわな。
世の中、性善説では済まんのだよ・・・
隠密かよw
リモートできるならリモートすべき
くだらないんだよ
出社義務あるギルドは敬遠されがちで人が集まらないんだ😭
会社の経費なんてそう簡単に使えなし
大学生程度でできる仕事ではないし、できる大学生がいてももっと割のいいところに行くだろ
要件ガー定義ガーとかそんなことばっかりやってる世界だから
働け
リモートする時は自分で契約してる回線
電通ビルはすっからかんになってんの
営業先や撮影現場にいるんだよ
それ言うならオフィス勤務でもビジ用SNSは強制インストにすべきだけどな
オフィス勤務ほど休日などのトラブルにまるで対応出来てないわ
顕著なのが災害時な
ダラダラ働かされるんじゃ無いの (´;ω;`)?
アメリカでもリモートワークやめる流れだし
7割だっけか、成果が落ちたんだってさ
だけど冷静に見て、会社に行けば成果が3割上がるのかってところが根拠ないよな
基本勘定で動くってことか
社内にいない上に効率下がるなら
同じ給料で在宅するメリット会社にないだろ
出社しても成果出せないなら社内で雑用させればいいし
根拠は心理学的なものだろうね
人は誰も見てないところではサボりたくなる生き物で
だからこそスポーツの個人競技でも集まって練習するわけだ
まあ日本企業の場合はスキルも経験も何一つない新卒を採用してOJTで教育するから
リモートだと新人が悲惨なことになるという意味でアメリカより酷かろうね
特に夏場とかな
朝会社に着く頃には汗だくのヘトヘトになっている
あれでは成果は出ない
雑用させたら、それって逆にアウトプットが下がってないか?
>>84
結局のところ、自分の能力は自分の金を使って伸ばす、その能力をつかって自分が利益をもらう
っていうスタイルの有無ってことか
なのに>>81みたいに、部分だけ米国が~ってやるのもなんかずれてるよなあ
それが簡単なのがIT企業なのにな。
>>37
これな。そして無駄な邪魔が入らん分、作業効率は上がるんだわ。
モニター3台と広い机、静かな環境に適度な気温、これがあればテレワークと同じ環境で効率が上がる。
それでも通勤時間という最大の無駄な時間があるが
違うぞ
上がるんじゃなくて下がるんだ
広い机とモニター複数台は良いよね
マルチタスクて進めたり、途中で連絡来ても開いたままで対応できる
同じくらいの割合だろうな
【東芝】3000人超が早期退職 国内従業員の5%、成長事業集中
https://talk.jp/boards/newsplus/1732865839
>>30の前段が実現出来るんなら、それもう請負契約でいいのよねぇ・・・
いちいちそういう仕様を詰めるのがめんどいのよ。
仕事の邪魔してくる無能な上司・同僚がいるから、出社すると効率が落ちる罠。
出社が最強だと思う
出社は交通費支給されるけど
テレワークは電気代自腹だし
うちの会社は月額交通費はテレワーク関係なくでるから、光熱費考えてもテレワークがましかな?
月に1万ちょいの交通費が出る、テレワークしても光熱費の上乗せは5千円も行かない
俺は基本フルリモートで、半年に一回くらいしか出社しないけど
まぁ週1出社くらいだったら受け入れてもええわ
関東圏なら栃木とか茨城でもそんくらい可能やろ
リモートして衰退してるのがわーくにだろ
先進的なアメリカはリモートはどんどん廃止して成長加速してるわ
Google:2022年4月から週3日以上のオフィス勤務
Amazon:少なくとも週3日はオフィスで勤務
ゴールドマン・サックス:基本的に週5日のオフィス勤務
結果を出せる企業はオフィス勤務を勧めるんだよなぁ
それテスラ以外アメリカ企業とは言い難いなw
グローバル企業であって国籍とか超えてる
でも、IT企業の癖にフルリモ脱退なんだからコンセプトの売り込みは
ウソばっかりしか思えんわな
ITに任せて省力化w 出来ないんだろ?と
Amazonについても、AWSはIT企業だけど、本体は小売業だからこれもIT企業かといえばそうではない。
googleについてはIT企業のように思えるかもしれないけど、実はgoogleの利益はほとんが広告収入になっている。
つまりgoogleは実質的には広告代理店なんだよ。
広告代理店は営業したりいかにうまく騙すかのアイデア勝負だから対面でやりたいんだろうね
その広告を載せる仕組みがGoogleの本業ね、広告収益はその結果だよ
民放がCM流すのが本業と言ってるのと同じだぞ
「広告をどう儲ける仕組みを載せる仕組み」ってのが何を指してるのかよく分からんが、アドネットワークなんかもう出来てるだろ。
どうしたら利益が出る広告になるか、というアイデアを考えることが重要なのであって、それは広告代理店の仕事だよ。
エンジニアよりビジネスサイドの方が多いし
広告流すのが主業ではなく、広告は費用回収の大きな手段というだけ
Googleの主業は 検索サービス、ブラウザ、OS などのネットワークサービスの提供って意味です
半分遊んでるようなもんだからなあ
描かなければ本当に一銭も貰えない。
あれくらいの因果を個々に課さないと
ウチで仕事なんてせぇへん