【加藤財務大臣】「税収増だけで大規模減税ができるという見方は必ずしも適当でない」アーカイブ最終更新 2024/12/31 18:001.侑 ★???来年度予算案で見込まれる税収が過去最大となるなか、野党などから減税を求める声が強まっていることについて、加藤財務大臣は「必ずしも適当ではない」と指摘しました。加藤財務大臣「そこ(税収増)だけ切り取って、大規模な減税ができるという、そうしたことは、そうした見方は必ずしも適当ではないというふうに考えています」27日閣議決定された来年度予算案では、歳入となる税収の見込み額が78兆4400億円と過去最大で、一部の野党やSNS上では減税を求める声が強まっています。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/757bf3b731afb6e3bd5514ccc49835b7b04589192024/12/27 15:34:28237すべて|最新の50件2.名無しさんs3ecK>>1このバカをマジでぶっ○せ!2024/12/27 15:35:203.名無しさんhrMN2>>2殺人教唆な正月は留置所だな2024/12/27 15:36:164.名無しさんSYPVd国民に還元する気ゼロ2024/12/27 15:37:095.名無しさんHs6dh稼業ですから2024/12/27 15:38:386.名無しさん7yxm2補正外で新発国債6兆以上発行してたら無理だわな2024/12/27 15:40:207.名無しさんVnDPd「必ずしも〜ではない」って表現を政治家が使うの禁止にせーやそんなこと言うてたらなにもできん2024/12/27 15:40:288.名無しさんLIgiRもう自民には日本語が通じない2024/12/27 15:40:589.名無しさんz3M12(1/6)加藤も岸田も石破も安倍晋三もアメリカの傀儡なので2024/12/27 15:41:3610.名無しさんy5SokSNで自民を潰そう!神戸でSNSは政治を動かせることがわかったこれからはSNSで国民総意を反映させよう!2024/12/27 15:41:5811.名無しさん8SBpi(1/3)宮沢内閣だからな2024/12/27 15:42:3012.名無しさんaGvc7かならずしもって便利な言葉2024/12/27 15:43:2813.名無しさんJxGOi自民支持が減るような事を平気で言うなw2024/12/27 15:43:3914.名無しさん8SBpi(2/3)財務省大福帳内閣2024/12/27 15:44:3215.名無しさんagkhz(1/8)税は財源ではない財源はいつでも自国通貨建て国債スペンディングファーストの原則国債発行=通貨発行税収=貨幣を消滅させた金額国債償還費=借換債(利払いの一部は日銀を通して国庫に戻る)国債発行=通貨安❌国家衰退=通貨安⭕️2024/12/27 15:46:1316.名無しさんnMdEy不適切とは言えないw2024/12/27 15:47:0817.名無しさんagkhz(2/8)経済は変動するものである以上、管理通貨制度の下で“安定財源"や“財政健全化"などという間違った概念は全く必要なくむしろ害悪でしかない。税は財源ではなく政府側を黒字にする必要もなく赤字で当たり前「経 世 済 民」で柔軟性のある対応対処できなければ国民は疲弊し国家衰退するだけ。税収というものはあくまでインフレ調整の結果でしかない本来の税の役割「 格 差 是 正 」「 富 の 再 分 配 」や「 抑 制 効 果 」そして“ 税 の 原 則 ”として「 累 進 性 (応能負担)」で「 公 平、中 立、簡 素 」というその大原則に沿った税制にすれば政府債務なんざ償還(貨幣の消滅)できるんだよ高度経済成長期もバブル好景気もこうした税制の累進性(ビルトインスタビライザー=自動景気安定装置)機能が素晴らしく効果を発揮し過度なインフレを抑制しながら好景気が維持できていた2024/12/27 15:47:5118.名無しさんU7PPG化学調味料入れると補助金がおりるらしい色々あるんだろうな他にも2024/12/27 15:48:5919.名無しさんGePyL次回 落選のTOP候補2024/12/27 15:49:1020.名無しさんFILY0少子化対策に効果がなかった児童手当は止めたらどうよ2024/12/27 15:49:5121.名無しさんwarWjやっぱり自民党政権と財務省はセットで何とかしないとダメだな2024/12/27 15:52:0022.名無しさんY7j6Y正直にやりたくないって言えよ2024/12/27 15:55:2523.名無しさんHAsYNな?2024/12/27 15:55:3324.名無しさんq2jN7自民党がもう2度と政権を取らないようにしよう2024/12/27 15:56:1625.名無しさんME90Bまぁそれは確かだけどなつまり税収増と馬鹿みたいに騒いでいるけど結局物価が上がれば消費税も自動的に上がるその分予算も膨れ上がる馬鹿はこれがわからない100で出来ていたものが120出さないとできないということやその上社会保障はどんどん上がる2024/12/27 15:56:5326.名無しさんbwtK5ほんま。そのとおりや。政治家の裏金に課税しろ。2024/12/27 15:57:1127.名無しさん8lgGo(1/2)もうお前らには期待しないから黙っとけクソ自民参議院選挙から見てろよ2024/12/27 15:59:0528.名無しさんDZFTl税の目的は、景気制御、賃上げ刺激、労働義務後押し、富の分配であって、インフラや有事など将来リターンのあるものは国債が基本。減税で分配よりも、景気を上げればいいだけ。 景気上げ、成長策をやっていないから問題となる。2024/12/27 16:00:0329.名無しさんauP3bバカ「奴隷を道徳に基づいて使え!」自民党を殺処分するか、自害するか、好きな方を選べよ2024/12/27 16:00:5230.名無しさん2mKAg(1/2)じゃあ公務員給与下げろよ2024/12/27 16:02:0831.名無しさんUfS8k人口減ってきてるのに呑気だなあいつまで税を伸ばそうと考えてるんだろ使うことしか考えてないのか2024/12/27 16:02:1032.名無しさん2mKAg(2/2)財務省職員給与50%カットしとけよ2024/12/27 16:03:0033.名無しさんis5T1罪務省か2024/12/27 16:06:2234.名無しさんnjCYgこの世の中のなんとなくわからない生ぬるい違和感は結局こいつらが好きなように好きなふうに世の中を都合よく支配しているからだとわかったよ努力しても何しても駄目なのさそんなに嫌なら日本から出て行けとか死ねとかいうやつがいるがそんなことしたらお前らの都合のいい方向に行くだろwwwもう、出来るだけ世の中の役に立たないように世の中の負担になるように生きてやるぜwww2024/12/27 16:06:5235.名無しさんagkhz(3/8)PB黒字化(財政健全化)とは、増税や社会保険料負担増によって実現するものではなく自国通貨発行権があり自国通貨建ての債務しかない国ではあくまで経済成長、“ 好 景 気 の 結 果 " としてPB黒字化はもたらされるものである。つまり、財政健全化の為に減税、給付金、支援金、補助金や手当てという財政出動で国民の可処分所得を増やし内需拡大路線の経済政策を打つこと本来なら、財政健全化の為に国内消費を刺激する経済政策を打って需要創出、内需拡大させるしかないんだよ#財務省は解体すべし2024/12/27 16:07:3936.名無しさんFa6dDだまれ4ね2024/12/27 16:12:2137.名無しさん8lgGo(2/2)誰がノーパンしゃぶしゃぶ以上の財務省のスキャンダル持ってないかね。また解体に追い込めるレベルの。2024/12/27 16:13:4638.名無しさんn0YLbさっさと消費税廃止して、基礎控除上げて、経済成長しよーぜ。2024/12/27 16:17:0739.名無しさんs81Hi>>1じゃぁ税収増加➕俺等の税金を無理やり垂れ流してる天下り先を全部潰せよおまエラ創価官僚や議員年金もゼロ円な2024/12/27 16:20:4740.名無しさんzEWqv税収増えてるとはいっても、日本円の価値が落ちてるからな2024/12/27 16:24:1841.名無しさんaPntA国民は脱税で対抗するしかないな2024/12/27 16:34:4542.名無しさんnLOMr詭弁者追放!2024/12/27 16:35:1343.名無しさん2yzPe>>37知ってるやつはそれを報道したが最後自分の命が保証されなくなることくらい肝に銘じてるんじゃないかな2024/12/27 16:39:2344.名無しさん9wJAB政権政党なのに建前とかもっともらしい理屈とか言わなくなって、露骨にクレクレしているな本当にもう、人材無いんだな2024/12/27 16:42:1445.名無しさんT7R32政府の支出→貨幣創造、税金→貨幣消滅政府の支出がまず貨幣を創造し、その後、税金を通じてその一部が消滅します。つまり、税金は財源として必要なのではなく、既に創られた貨幣を回収・削減するための手段と見なされます財政破綻論者が日本の国債を借金怪しからんと言って真に受けて1200兆を全部返すと日本国民の預金が消失するだけです、これをやってしまったのが日本の戦争直後の預金封鎖、新円切り替えです、アメリカは日本を二度と逆らわないように貧乏、共産化するため、皇族の資産没収のため行われました2024/12/27 16:44:2246.名無しさんrhNWp何いいんだこいつw2024/12/27 16:46:1147.名無しさんYshXv食品食材消費税をゼロにすればそんな心配も言い訳も必要なくなってウィンウィンですやん2024/12/27 16:47:4848.名無しさん8SBpi(3/3)財務省はじめ官僚のやってくれるレクチャーを聞き分けよく理解することが「政権担当能力」だと勘違いしたトンマばかりに、自民党はなってしまった第二党の立憲ナントカもそうだが「経世済民」のために役人どもをこき使うのが国会議員の責務なのにね2024/12/27 16:49:3349.名無しさんWBsh9(1/4)https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/images/p01.pngこれは2022年度の歳出の内訳なんだけど総額110.3兆円の内、国債費が24.3兆円を占めている円安は頭の痛いところなんだけど利上げをすると、この国債費が利上げした分増えてしまうつまり財政を圧迫する訳円安を食い止めるためにどこかで利上げはしたいんだけど財政を圧迫するため二の足を踏んでると言うのが現状円安を気にせず、利上げもしないでガンガン国債を刷るっていう方針にすれば減税や積極財政はできるけどまぁ下手したらアルゼンチン化だわな2024/12/27 16:50:0950.名無しさん60klC死ねよ財務真理教2024/12/27 16:54:3251.名無しさん3jhJJ(1/2)>>17だな、安定経済、安定通貨だもんな財務省がドアホなんだよ。2024/12/27 16:56:4452.名無しさん3jhJJ(2/2)財務省にはあほしかいない、これは結果だからね。2024/12/27 16:58:0853.名無しさんKB1TO1000兆円の借金はしても、減税はしません。 by 財務省財源とか関係なく借金してるんだから減税もすれば良いのに、しない理由ってなに?何か利権が絡んでるよね?2024/12/27 17:04:1154.名無しさんWBsh9(2/4)「どんどん国債刷って国民に配りまくれ!」円安?知らんがな、というのが特定野党のらりくらりインフレと税収増でやり繰りして乗り切ろうとしてるのが政府利上げ金融正常化!財政悪化は・・・緊縮増税で乗り切ろう!というのが最大野党まぁこうして考えると特定野党よりかは立憲の方が自分にとってはマシかもと思ってしまう2024/12/27 17:04:2456.名無しさん9Iyfnもう自民党いいだろ退陣して選挙で落とすしかない2024/12/27 17:14:4357.名無しさんE3Dnr(1/6)>>1103万の壁は中規模(4-5兆円)で無問題だなw2024/12/27 17:14:5758.名無しさんE3Dnr(2/6)>>56その金を野党にも流してその仲介役になっている公明にも負けてもらわんと困る2024/12/27 17:15:5659.名無しさんYy61Y何言ってるか分からんもう搾り取るのはやめてくれ2024/12/27 17:20:5260.名無しさんYtn9nたわしってこんなこと言う奴だったっけ2024/12/27 17:28:4461.名無しさんdYvfaな?自民だろ?2024/12/27 17:33:2862.名無しさんE3Dnr(3/6)>>60元財務官僚なのでこれが正常らしいw2024/12/27 17:33:5163.名無しさんz3M12(2/6)すがっち「まずは自助」2024/12/27 17:33:5764.名無しさん130bsあればあるだけ使う単細胞的理論ではそうなんだろうな必要以上に増えたなら減らすって因果関係を考慮するのは、普通の人間なら至極真っ当2024/12/27 17:35:1565.名無しさんtdvcQ財務大臣を気違いがやってるという時点で日本は詰んでるな。2024/12/27 17:36:2366.名無しさん6escx財源が無いんだったらまぅは高すぎる国会議員の給料を下げろby 河村たかし2024/12/27 17:36:5167.名無しさん177F6日本語で頼む(笑)2024/12/27 17:38:5568.名無しさんS6y1F公務員のボーナス上がったよな?あれ減らせば減税できるやん。クソボケ政治家の給料も下げろ。2024/12/27 17:39:0169.名無しさんWBsh9(3/4)円は主要通貨だからね財政規律を破綻させて、円安が止まらなくなるような事態は絶対に避けたい訳よそれやった場合、国の信用もへったくれも無くなるからね2024/12/27 17:39:1170.名無しさんDaMME親中から親米のに顔変えるから今はどうでもいいと思ってる?2024/12/27 17:39:4371.名無しさんE3Dnr(4/6)>>67俺たちが使いたい放題使ってやるからお前ら(国民)は黙ってろ!2024/12/27 17:41:2172.名無しさんvRJu0だから選挙前に散々自民党に投票するなって言ったのにいまだに与党だから増税はあっても絶対に減税はないんだぞ日本国民は政府に経済制裁されても喜ぶ民族だからもう手遅れかもしれんな2024/12/27 17:42:4973.名無しさんWBsh9(4/4)立憲にもリスクがあって利上げで円高にしてインフレも抑えたとしても利払い費の増加と景気が悪化した時の税収減で、増税しても増税してもやり繰りできないという事もありうる実際民主党政権時に景気悪化で大幅な税収減になったからねそれが消費税増税を急がせたとも言える2024/12/27 17:50:3774.名無しさんAku59https://i.imgur.com/C5kETjI.jpeg2024/12/27 17:54:3475.名無しさんZQoP7(1/2)とりあえず物価高対策は必要で、食料品の消費税カットが対策として考えられるこれを実行したときに影響がどう出るかしっかり調査さしたほうがいいよ来年には施行しないとまずいだろう2024/12/27 17:55:2876.名無しさんz3M12(3/6)イッポンをトリモロス!2024/12/27 17:57:3877.名無しさんagkhz(4/8)>>75消費税(インボイス含む)は廃止一択だよ2024/12/27 18:01:5478.名無しさんcHQl7馬加藤転じて馬鹿頭2024/12/27 18:03:1779.名無しさんz3M12(4/6)ジャップってこんなやつばっかりだな加藤って安倍と一緒に過労死かなんかを笑ってたやつじゃん2024/12/27 18:08:0780.名無しさんkNRzJ(1/2)まあ、財務省の舎弟ロボット議員的にはこう言うしかねーだろwこう言う議員を選挙で落とさなきゃ、日本国民の生活は全くよくならねーぜ。所詮、一般国民にとっての選挙なんて、税金ちゅーちゅー組と納税奴隷の闘いだ。ちゃんと選挙へ行って、増税No!の意思表示はやれよ。2024/12/27 18:08:2481.名無しさんz3M12(5/6)あったわhttps://i.imgur.com/rx9aHPL.jpeg2024/12/27 18:09:3882.名無しさんE3Dnr(5/6)>>73白川が円高誘導してたからで円安ならあそこまで不景気にならなかったのに2024/12/27 18:12:3883.名無しさんE3Dnr(6/6)>>80増税NOなのが国民民主しかいないんだよねぇ2024/12/27 18:13:2184.名無しさんSKNo8(1/2)税収増の時に減税出来ないならいつ出来るの?って話178万目指すに同意しといてやる気ない発言するのはどうかと国民民主に不信任されちゃうゾ2024/12/27 18:13:4885.名無しさんhQ1WE減税しても行政サービス減らしまくって「だから言ったでしょ?w」て言うの待ってる2024/12/27 18:16:4786.名無しさんSX3Fi(1/3)デフレでもギャーギャー騒いで念願のインフレになってもギャーギャー騒いで日本人ってバカなの?マジで。2024/12/27 18:19:5287.名無しさんSX3Fi(2/3)てかバブル崩壊後の失業率たったの4%かよ平均OECD水準で考えれば普通じゃねーかむしろ2024/12/27 18:21:1688.名無しさんHTEUd議員公務員達「国民からもっと税金を搾り取れ!俺達の給料が上がるんだ!」2024/12/27 18:24:2089.名無しさんSKNo8(2/2)>>85それはそれで国民的にもアリだろ誰もがたかり体質みたいとこあるし2024/12/27 18:25:2590.名無しさんkNRzJ(2/2)>>83キャリアの天下り先の首絞めれば、10兆円くらい予算浮いてくるのになw2年任期で退職金5000万(原資は税金)くらいかっぱらうのが特殊法人だし。2024/12/27 18:31:0791.名無しさんbUtmKまだまだ絞り足りないよな。一揆起きる寸前まで追いつめてようやくだろ2024/12/27 18:36:4392.名無しさんagkhz(5/8)増税反対デモはれいわが全国展開続けているし財務省前で財務省解体デモも起きてるよ2024/12/27 18:39:5693.名無しさんyjFwbなんも努力してない愚民どもの手取りが増えてしまうの納得いかないよね2024/12/27 18:39:5894.名無しさんagkhz(6/8)>>93努力してないのは与党政治家と財務官僚だぞ2024/12/27 18:41:2895.名無しさんOvCHQ>>69日本の場合はまだまだ余裕なんだけどね国債だって日本人が殆ど買っているんだから、金刷れば良いだけコレをアルゼンチンやギリシャみたいに他国が買っているなら、通貨暴落もありうるが、日本の金を日本で回している分には、暴落なんてあり得ない2024/12/27 18:41:5996.名無しさんZQoP7(2/2)これから議員になるなら国民民主がいいだろね減税がいいと思うなら他党から移籍するのも手だろう減税したいから移籍しました!と言えば印象もいい2024/12/27 18:45:0497.名無しさんPb90rフランス軍を倒してからパリへ入場しろと同じで、馬鹿カトー故にしっかり間違えている名古屋市がすごくわかりやすい実例で、河村が減税政策をしてから、逆に税収は増えている2024/12/27 18:45:5498.名無しさんYACbs内野昌彦に然るべき処置をとってもらおう2024/12/27 18:46:2499.名無しさんi7yZX(1/2)>>1誰だよこんなクソを財務大臣にしたやつw2024/12/27 18:47:51100.名無しさんSX3Fi(3/3)>>95今の日本国債の内外資の売買比率と内外資本の保有割それぞれ何割づつなの?2024/12/27 18:49:15101.名無しさんhZ2Zkは?2024/12/27 19:09:26102.名無しさんcIa9x(1/4)「税収の増加だけでなく、大規模増税も同時に実施する」だと?2024/12/27 19:33:22103.名無しさんcIa9x(2/4)>>91財務省「ト〇タ関係者を講師に招いて、税金を極限まで搾り取っても反発や謀反を起こさせない術を民間(経団連)からしっかり学習しておくか」2024/12/27 19:35:12104.名無しさんcIa9x(3/4)>>80財務省「法人税だけは増税No!ってことですね、承知しました」2024/12/27 19:36:11105.名無しさんlgBTM来年の選挙まで待てなくなってきた自民党の存在そのものが邪魔過ぎる2024/12/27 19:40:03106.名無しさんqaiAW減税したら国民へのサービスが低下するというだけどこの数年間ずっと過去最高の税収となってもまったく国民へのサービスがよくならないいくら納税しても国民に還元されないの分かってんだから嘘つくなよ財務省2024/12/27 19:46:04107.名無しさんi7yZX(2/2)厚労大臣やっても他人事官房長官やっても他人事財務大臣やっても他人事クソだこいつ2024/12/27 19:48:04108.名無しさん7bJIe30年も低成長続けておいて、こいつらはまだ分からんのだなまあお前らが自民党に投票するのが根本原因なわけだが2024/12/27 19:49:22109.名無しさんcIa9x(4/4)>>106今はもはや「増税しようが減税しようが、国民へのサービスは必ず大きく低下する」という事態になってしまったってことだな2024/12/27 19:51:15110.名無しさんZ2RYv消費税を上げて企業は便乗値上げして過去最高利益などと言っている状況何を基に税収最高なのかを考える必要があるも う 分 か る は ず対立軸を作れば国民は騙せると思っているのがメディア・ネット工作高齢者と若年層の対立軸・既婚者と独身の対立軸実際は富裕層と一般層の問題だという事一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから国力など上がるはずが無い安倍政権時から法人税も下げたまま国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという簡単な解さえ認めないという事メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2024/12/27 19:53:23111.名無しさんagkhz(7/8)国力の底上げと対米自立、経済安全保障を重要視したれいわ新選組なら「自国ファースト」「ジャパンアズナンバー1」の復活へ2024/12/27 19:56:26112.名無しさんEV0Hxこれから石破肝いりの「防災省」を設立するんでカネがいくらあっても足りんのだよ。国民はすすんで供出するようにな2024/12/27 20:00:02113.名無しさんGA7Ct税を使うことぼっかり考えやがって2024/12/27 20:00:44114.名無しさんirgcr>>49半分以上日銀持ってるだろw2024/12/27 20:08:07115.sagecTDgz加藤て碌なのいないな2024/12/27 20:36:05116.名無しさんEXZck今の日本人ってさ残業とか茄子とか不安定な収入で年収を増やすと翌年が危険なんだよ同様の収入がある保証なんか無いからな無茶苦茶やべえ国になってんの迂闊に稼ぐと生活破綻するっていう2024/12/27 20:39:24117.名無しさんCo3o8政治家の懐が死ぬと言うより、自公に関してはカルトへの布施が減ると命の危機だからだろ。構わねえから滅びてくれや。2024/12/27 20:51:02118.名無しさん6eBRG>>111中国ファーストの間違いだろう?2024/12/27 21:20:16119.名無しさんcr40z消費税を20%にあげるなら公務員給与も20%あげなきゃ、辻褄あわなくなるぞ2024/12/27 21:33:37120.名無しさんagkhz(8/8)>>118それは石破政権だろ2024/12/27 22:01:21121.名無しさんow1WEと、財務省が言えと仰ってます2024/12/27 22:24:59122.名無しさんz3M12(6/6)すがっち「まずは自助」あべっち「まずは円安、まずは汚職」きっしー「まずは投資」2024/12/27 22:31:25123.名無しさんJQ2QYマジでれいわ新選組に政権委ねないと日本は終わるぞ2024/12/27 22:43:05124.名無しさんttCEA少なくとも無いとはいえない、と同じ意味になるのでは2024/12/27 22:51:21125.名無しさんcWqN4マジで財務省が構想していることを開示しろよ断片的にしか情報がないから目先のことだけしか見えないで批判に繋がる2040年までどう考えているかロードマップだせそこから何が削れるか、そこを議論していけ2024/12/27 22:55:59126.名無しさんFjTaVくそ部落ヅラ2024/12/28 00:08:55127.名無しさんPXr25上納金払えないので抜けたいのですがどうすればいいですか?w2024/12/28 00:10:56128.名無しさんbg5tF増税クソ眼鏡氏ねアホ2024/12/28 00:28:54129.名無しさんlL4LSたしかにそうだね。でも生活苦しいのはたしかなんだよね。2024/12/28 00:30:46130.名無しさんRAJpg自民党よ!再び票を入れて欲しかったら先ずは岸田が上げた税率を元に戻せ!ハナシはソレからだ!!2024/12/28 00:32:19131.名無しさんevoIX(1/5)>>25高齢者社会保障をこれ以上上げる必要ないやろ2024/12/28 05:45:04132.名無しさんevoIX(2/5)>>3250%なんて生ぬるい、128万で生活できるっていうんだから、そこ上限にしたれ2024/12/28 05:46:35133.名無しさんevoIX(3/5)>>85行政サービス削るにしてもこども家庭庁とか男女共同参画とかそのた無駄にしかなってないとこには一切手をつけず、インフラと窓口対応から削るって言ってる時点でなぁ。全く削らせる気がない、やる気がないよな。2024/12/28 05:51:56134.名無しさん273nP>>131そりゃ無知ってもんだよこども家庭庁の予算は殆どが児童手当と教育無償化、保育士の待遇改善、児童施設の運営費に充てられるが児童手当や教育無償化をやめろってか?男女共同参画なんか真水の予算は14億円くらいで殆どが介護給付など直接関係ない予算に紐づけされてるだけ自分が子供いないからムダ、自分がまだ介護が必要になって無いからムダっていうのは暴論だぞ2024/12/28 06:19:13135.名無しさんYDabb>>1減税する気がねえなら歳出を減らせって言ってんだよカス歳出減らさずに増税する馬鹿がどこにいんだよクソが2024/12/28 06:50:20136.名無しさんn6AdT官僚に書いてもらった原稿を読み上げてるだけだろ2024/12/28 06:54:50137.名無しさんPm8t0財務省を潰そうノーパンしゃぶしゃぶにしか興味ないんだよクソ官僚2024/12/28 07:01:12138.名無しさんVpFuO最賃に合わせて動かさないといけない壁を壺民がやらなかったから今動かせという話でしょ税収減るのはただの結果2024/12/28 07:05:37139.名無しさん0nMM9(1/2)アタマ。いかれてるやろ。算数もできないなら。二度と国会に出てくるな。2024/12/28 07:14:30140.名無しさん9hTZU政府の黒字=国民の赤字2024/12/28 07:20:03141.名無しさん0nMM9(2/2)国民から付託を受けた。権原車でもある大臣が。その責任をまっとうすることができず。単なるスポークスマンしかできないなら。去れ。二度と。議員や大臣を名乗るな。2024/12/28 07:25:24142.名無しさんDpzOC予算おかわりするからw2024/12/28 08:17:20143.名無しさんLQvYu税収減の時は 増税はすぐにやります2024/12/28 08:23:51144.名無しさんevoIX(4/5)>>119消費税が0→10になる間に公務員初任給は10%どころか60%上がってるんだが?2024/12/28 08:47:47145.名無しさんevoIX(5/5)>>134いつから児童は高齢者になったんや?そして介護は無駄やろ。有用である理由は?2024/12/28 08:50:51146.名無しさんHErE3税収が増えたからといって必ずしも公務員の給料を上げないといけないわけではないというのを聞いたことが無いんだが2024/12/28 08:52:28147.名無しさんJDyrr100兆あっても200兆あってもそれ以上使うから永遠に足りないよ2024/12/28 09:34:12148.名無しさんivBaC税収で壺を大量に買うからです2024/12/28 09:44:18149.名無しさんXKYxH裏金もまともに隠せず国税庁に予告してもらわないと証拠隠滅できない連中が国家予算のことなんてまともに理解してるわけねえだろ2024/12/28 09:44:28150.名無しさんeYJPf(1/2)>>111消費税減税でトヨタ潰すつもりじゃんw今回の103万の壁でも消費税のほうが先とかいうけど金持ちは40万程度で止まるのに消費税減だと金持ちは青天井実際には金持ちの方が得をするしょそれすらわからないで別方面で日本を潰す気満々の政党流石は小沢一郎の意気がかかった政党で原口一博と緩やかに連携してるよなw2024/12/28 10:04:16151.名無しさんLNC0e>>1税収増なのに増税進めてますよね?何で?2024/12/28 10:05:07152.名無しさんeYJPf(2/2)>>123103万の壁より消費税減税言い出すあたり算数すらできてないというか別の思惑が強すぎてムリ2024/12/28 10:05:56153.名無しさんQAHGt>>150累進課税掛けられないから金持ちほど消費税のほうが得だろ2024/12/28 10:14:35154.名無しさんNMWtz>>151> 税収増だから一層の増税を進めているってことなんじゃないの?つまり「税収が増えたから」それこそが最大の理由だと思う2024/12/28 11:00:13155.名無しさん41tZv>>1団塊とバブルのための税金だからな現役や特に子供若者は幸せになっては困るもんなwこういう老害ジジイ共だらけだから2024/12/28 12:01:35156.名無しさんR3Jod先進国の中で日本だけ経済が減速している日本人は責任感があり勤勉な民族だこれは政治屋、官僚などが中抜きして私服を肥やした結果だろ日本国民はそろそろ政治屋に鉄槌を下す時選挙に行こう2024/12/28 12:41:01157.名無しさん6ULmX大臣なら必ずしも適当ではないとか濁さないで今何にどれだけの金ご必要でそれが国民と国家にとってどんなメリットがあるのかを簡潔に説明しなよ2024/12/28 12:46:16158.名無しさんNTuoR(1/4)まだまだザイム真理教から抜け出せない阿呆が多いからなTV新聞はどこももれなく「またこんなに国債発行しちまった」論調だから財政破綻スルーと叫ぶ馬鹿を信じてしまうんだろうな2024/12/28 13:08:20159.名無しさんNTuoR(2/4)自民党議員の多数がザイム信者で、岸田は完全に染まりきってたし、石破はその路線だけはなぜかブレないし2024/12/28 13:09:49160.名無しさんf7Jwd(1/6)>>159そんな豊満財政派のあなたに質問何だけど今の日本国債の内外資取引と内外資保有のそれぞれの割合どうなってるか教えてもらえますか2012比較からで。2024/12/28 13:19:07161.名無しさんE4gG9(1/2)>>153金持ち優遇の貧困者支援政党を謳う「れいわ新選組」w2024/12/28 13:23:23162.名無しさんNTuoR(3/4)>>160お前の目の前にある機械で簡単に調べられるだろなぜそんなことを聞くのだ?答えは簡単「外国人が日本国債を買わなくなったらドウスンダー」と叫ぶんだろw2024/12/28 13:31:13163.名無しさんf7Jwd(2/6)>>162知らないから質問に答えれないんだ?2024/12/28 13:38:26164.名無しさん7htTl税収も裏金もたんまり2024/12/28 14:44:29165.名無しさんwpCvT(1/3)コイツも経済オンチだなそもそも国家の税収と財政出動は無関係景気が悪かったら財政出動良かったら増税税金は収入ではないし、減税も支出ではない2024/12/28 14:51:14166.名無しさんwpCvT(2/3)>>163お前も知らないなら良くて引き分けだと思うが(笑)知ってるならさっさと書けよ2024/12/28 14:52:37167.名無しさんZEWpH>>163簡単に調べられるだろ日本国債の海外比率は概ね10%前後だちな日銀保有率は全体の半分強外国人が一斉に売りに走ったとしても、痛くも何ともないな2024/12/28 15:07:18168.名無しさんwpCvT(3/3)>>167外国人が買ってるとしても、払うのは円だしねもともと痛くも痒くもない2024/12/28 15:12:33169.名無しさんvx2k7なら議員のリストラで財源捻出すればいいよ2024/12/28 15:18:35170.名無しさん9MByLまずおまえらの裏金中抜きから捻出しろよついでに死ね2024/12/28 16:21:17171.名無しさんf7Jwd(3/6)>>166やっぱ知らないで問題ないとか言ってんだねー2024/12/28 18:31:59172.名無しさん59oXv【財務省の国民騙し政策】国債の債務償還費「60年償還ルール」という悪法中の悪法を暴露!マスゴミが毎年「国家予算が過去最大」と煽る理由。れいわ新選組 高井たかし(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/-mxge4p1a0s【ド正論】「お前ら計算できる?」竹田恒泰、減税すれば財源が減ると喚く宮沢洋一を公開論破してしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=db516c42vuQ山本太郎、立憲民主党からしつこく迫られた結果・・・【れいわ新選組切り抜き】https://www.youtube.com/watch?v=vgZxPcvDQPEこのタイミングでの暴露報道やっぱおかしい。中居くんは日本の政治の犠牲になりました。【#ひろゆき #切り抜き (ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/YxWY6BwArhQ2024/12/28 18:32:20173.名無しさんf7Jwd(4/6)>>167大雑把だねー笑よくわからないで問題ないとか言ってんだべ?w2024/12/28 18:34:47174.名無しさんFr8XG気になって調べたら2012年から外国人の国債保有割合3倍になってんのか5%→15%2024/12/28 18:41:10175.名無しさんjrusI(1/2)そりゃそうだ。税収大幅増でも相変らず国債発行しなきゃいけないんだからな。いつになったら国債返せるんだ?2024/12/28 18:56:28176.名無しさんf7Jwd(5/6)>>174保有割はその通り売買比率も3倍で30%に達しており、国庫短期証券保有割合いに至っては5倍の60%に達してる2024/12/28 19:09:06177.名無しさんNTuoR(4/4)>>175無理して返す必要はないまあバブル景気が再来すればすぐに償還できるだろうが、この分だと福一の処理と同じくらいかかるかもなぁ2024/12/28 19:21:52178.名無しさんE4gG9(2/2)>>172中居の件はじゃに潰し第二弾でもあると思うこんな話いくらでもあるのが芸能界なのにジャニだけが出てくるのが不思議だし下手すりゃTBSの女子アナなんかも下手すりゃ韓国に上納されたりしているのでは?とか、思わなくもない。芸能界でもそんな流れあるしね2024/12/28 19:37:16179.名無しさんm29zi(1/2)>>1 スルーでいいよ wこの税制問題(減税、税収)は次のステージに突入しているいまの政界を国民がどうとらえているか? が重要、前回の衆院選で「庶民感覚」、「国民の味方」をアピールして大幅に議席を伸ばした国民民主党はいまの石破政権、与党(自公)よりも国民からの信任、付託を受けている>>1 この攻防は、政府・与党 VS 国民民主・ほか野党 の構図から財務省 VS 国民(世論)に格上げされたのだ w2024/12/28 19:58:32180.名無しさんm29zi(2/2)>>1 >>179のつづき大半の国民は減税、税収がどうだとかより、自分たちの日常生活、心理・心情 = ゛庶民感覚゛ を心底理解し、゛寄り添って゛ くれている、 ゛汗をかいて゛ くれている人たち、政党はどこの誰なのか? だけを注視している w大半の国民は、政府・与党(自公)の「やってみましょう」、「国民のためにやりましょう」という言葉 ゛だけ゛ を聞きたいワケだ、なので ゛くせ毛大臣゛ のお言葉は逆効果 w>>1 「コイツ、官僚のしもべかよ」と思われたらソコで勝負がつく (GAME OVE)2024/12/28 20:13:42181.名無しさんmNivu>>176てことは、つなぎ予算の6割は外資が買ってるからなんとか予算案通ってるわけか実質年度内予算を通してるのはマジで外人のおかげ状態じゃないか2024/12/28 21:24:36182.名無しさんjrusI(2/2)歴代総理は導火線に火のついた爆弾抱えて次の総理に渡すゲ─ムしてるんだよな…2024/12/28 21:44:10183.名無しさんQnjRI>>1>>6今年も年金に14兆円以上国税投入でしょう老人に年金出さなければ良いのでは?2024/12/28 21:48:19184.名無しさんhg22vそもそも大規模減税なんて、どこからでてきたの?国民も政府もだれも望んでいないけどせいぜい消費税を1%還元するぐらい(手数料)2024/12/28 22:49:58185.名無しさんBEVnI>>184実質賃金低下が2年くらい続いているんだが?2024/12/28 22:52:31186.名無しさんf7Jwd(6/6)>>181せやでイレギュラーな支出(震災とか)は実質、外人のお気持ち次第だし、短期証券が外人頼みということは短期金利のコントロールも外人次第であり、短期金利が日本人の手元を離れるほどに通貨のボラティリティは外人次第になるので国内企業は為替予約の目処が立たずに生産計画がより立てにくくなるそしてもちろん短期金利は長期金利に影響をあたえてくるついさっき1%を超えたからなついに2024/12/28 23:26:36187.名無しさん9lFpv藤巻が「いずれハイパー円安になる、その時は国債をドル建てにして海外に財政を依存する事になる」とか何とか言ってたな2024/12/28 23:39:01188.名無しさん6sBtt(1/4)国民から徴収するときは、「税」。国民に還元するときは、「ベーシックインカム」。今後は、多くの「ベーシックインカム」を国民に配ることになる。2024/12/29 02:54:27189.名無しさんjxkyT(1/2)取ることばっかで考えてないで無駄な支出を減らせそれが出来ないなら財務省が存在する価値ない取るだけの案なんて誰でも出せるまずは国会議員に支払ってる各種手当、給料から減らせよ結果出してないのに報酬が多すぎるわ企業で言えば万年赤字状態、ボーナスカットから始めてみては?2024/12/29 04:14:14190.名無しさんjxkyT(2/2)医療費の負担は一律3割負担でええわたいして用もないのにしゃべりにだけ来ている老人が多すぎる役所に老人コーナー作ってそこで喋らせとけよ無駄に高い金かけて建ててるんだから2024/12/29 04:21:04191.名無しさんCTyci加藤勝信は元財務官僚、財務に詳しい・・・ww2024/12/29 04:24:36192.名無しさん6sBtt(2/4)>>189早く、公務員→AIロボットにしないと、無駄な国家支出ばかりすることになる2024/12/29 06:01:07193.名無しさんMnpgO 大手企業の組合健保に加入する、A氏の妻に給与明細を見せてもらうと、なんと健康保険料が月額1万816円(編集部注/大手企業の場合、労使折半ではなく事業主負担が増額されることが多い)。この健康保険に子ども1人も扶養で加入している。しかも給付サービスを聞くと、驚きの内容だった。 「出産一時金が42万円(現在は50万円)に加算されて、60万円でした。もし何かで入院した場合、私でも家族でも1日5000円の給付があるようです。あと勤務先を通じて入る民間保険料が安くて、家族3人で1ヵ月3500円の保険料のため加入しています。https://news.yahoo.co.jp/articles/958ac20b23f14b4b186211906f090044a75a6fb5?page=4この国保との負担額の差はなによ?労使折半だから企業側も安い筈自治体の国保の保険料が高いが勤める公務員は安い保険料なんだろ?2024/12/29 07:10:21194.名無しさんFZEMK(1/3)>>192AIAIって言ってるけどGUでパンツ6枚買ったんですよ 下着のパンツ 3枚組×2セットそしたら2~3ヶ月yahooメールとかyahoo天気とか開くと毎日のように「GUのパンツの広告」の嵐メルマガで「あなたへのおすすめ」 これまた連日パンツ「この人はパンツを買う人!」って判断したのでしょうね AIが10年前の話でも何でも無く、今年の話AIなんてこんなもんですわ2024/12/29 07:11:33195.名無しさんegsLzあらゆる屁理屈を並べて減税だけはしないという固い意思を感じた。増税だけは(ステレス含む)大推進財務大臣はキチガイ。2024/12/29 07:12:46196.名無しさんY2eap加藤ってのに碌なのがいないこいつしかり鮎子しかり税金に群がるハエ2024/12/29 08:52:55197.名無しさん6sBtt(3/4)>>194相手は、パンツ履かない人と判定する人達ですよ。それからみると、格段に頭が良いんじゃないですか?2024/12/29 08:55:40198.名無しさんtiQ0O>>189彼らにとっては無駄な支出じゃないんだよ票をくれる大切なお客様に忖度してるだけ支出を減らせじゃなくて俺たちにも寄越せと怒らないと政治で決めたことは政治で変えられる2024/12/29 09:32:19199.名無しさんFZEMK(2/3)>>197そうやってカレー味のウンコ食べ続けてる人生もアリなのでしょうね2024/12/29 10:07:54200.名無しさんK70z1(1/2)>>183年金はいらないよ。その代わり、今まで払った分(自分で納めた分+会社が払った分)を利息付けて全額耳を揃えて返してくれや😠2024/12/29 10:53:49201.名無しさん6Lb5cやっぱり増税は必要なんだと思ったよ残念だけどね2024/12/29 10:59:52202.名無しさんgEe6Vこれは減税じゃない適正な税負担にするんだけなんだよ2024/12/29 11:18:28203.名無しさんQh7hp>>200財務省「年金納付は事実上の税金です」2024/12/29 11:37:40204.名無しさんaeVRl>>200日本はまだ累進性がキツめだし高所得者の方が税金払ってるっていう実感あるからそこまで低所得者層に還元とかいう気は起きない最近は経団連も富裕層をターゲットにした増税やるべきとか言ってるし(三木谷が反発)2024/12/29 11:54:08205.名無しさんeFoKY(1/3)>>201なぜそう思うのか聞かせて欲しい俺は減税すべきだと思うんだがね。理由は以下・インフレといってもコスト転嫁が原因で需要が伸びていない・国債発行にはまだまだ余裕がある。インフレ率が低いから・アベノミクスは継続すべき。ただし単にカネを刷るだけではダメ民間需要の底上げ政策とセットで行うこと2024/12/29 12:45:18206.名無しさん04Wqp(1/2)消費税0%に賛成した議員さん亡くなってしまう...https://www.youtube.com/watch?v=1-kVQP1lwz4財務省の解体デモ、マスコミが完全沈黙...https://www.youtube.com/watch?v=J3tWwH50hAA【最新】103万円の壁問題、自民と財務省が試算した減収額8兆円は真っ赤なウソだったと国民民主党・玉木氏が暴露した結果whttps://www.youtube.com/watch?v=leL1heBEtqY 自民党の「手取りが増えてしまう」発言について解説します。#2025 #国民民主党 #103万の壁 (PR)https://www.youtube.com/watch?v=rxl-_dFkAxo2024/12/29 12:58:15207.名無しさんR5Ocs(1/4)https://imepic.jp/20241229/486840この状況を見てどこに国債発行にはまだまだ余裕があるとか言えるのかね笑高橋洋一とかザイム真理教とかいう造語作った森永卓郎の言葉そのまま信じて日銀が出すレポート一切読まないで、思い込みで余裕があると言ってるとしか思えないわなw2024/12/29 13:34:22208.名無しさんeFoKY(2/3)>>207海外保有率が問題ダーということなら、円安で輸出が伸びてるんだから当たり前のことなんだが?2024/12/29 13:38:57209.名無しさんR5Ocs(2/4)>>208何言ってんだお前輸出のために必要な外貨は日本が外国債券を買って調達するもんだがマジでなんもわかってねーな2024/12/29 13:52:32210.名無しさんeFoKY(3/3)笑2024/12/29 13:53:14211.名無しさんGcp83外国人にナマポ渡す余裕があるなら減らせ外国人は帰国させろアホ2024/12/29 13:57:04212.名無しさんcIK6x税金が足りてないんだから早く増税しろそれが嫌な奴らは日本から出てけばいい2024/12/29 13:57:53213.名無しさん7ga8a>>207本来なら輸出で外貨獲得できてるなら国内短期証券が国内の輸出企業や銀行生保のグラフが伸びてるはずなのに、外資が6割ってことは輸出量はまったく増えてないってことよねスポット取引どうすんだろこの状況2024/12/29 14:02:10214.名無しさんoT42q(1/2)>>85私は一向に構わん!とにかく搾り取るのをやめろ。今の税は江戸時代よりひでえ2024/12/29 15:06:15215.名無しさんoT42q(2/2)>>183今まで国民が払ってきた年金はどこへやったんだ?2024/12/29 15:21:16216.名無しさんR5Ocs(3/4)>>215今の老人が受けとってる分の年金は今の現役世代と足りない分は未来へのつけ(赤字国債)で払ってるよで、今の老人が払ってきた年金はもう死んでる世代が受け取ったよちなみに今の年金受けとってる世代が払った額(1人あたり)は、今の現役世代が払ってる額の約半分だよ2024/12/29 15:43:22217.名無しさんFZEMK(3/3)ロッキード「灰色高官」の岳父が、ああ、こいつ婿に取ったのは失敗だったわwと嘆いた加藤大臣2024/12/29 16:05:08218.名無しさんqIaYt>>205弱者を救済しなきゃダメだからね日本は貧困層がたくさんいる2024/12/29 16:24:07219.名無しさんK70z1(2/2)>>216もうシステム自体がおかしいw元々は、自分が払った年金は将来自分が受け取るんじゃなかったの!?それに、死んだら貰えなくなる(遺族年金も満額じゃないしw)→毎年毎年の亡くなって貰えて無い人の分の年金額って公表されてる?😡2024/12/29 17:22:49220.名無しさんskvKVMMT派日本国債は日本人が買ってるから何にも問題ないどんどん刷れそれから12年後日本国債は外資が買っても問題ないいつから主張が変わったの?2024/12/29 17:23:33221.名無しさんNl0Nj年金は孫世代が爺婆世代に送る仕送り方式だろ。年金制度始まった頃は保険料払って無かった年寄はただ貰い♪収められて余った年金保険料は当時の官僚が好きに使った。当時年金納めてた労働者の年金受給分は将来の労働者が仕送りするという理論のもとに。2024/12/29 17:40:01222.名無しさんcw1tX>>4 >>6 >>8何をするか、しないかを議論するまえに、財源のことを言うなら、特別会計のネコババやめてからだな。政府のためこんだ、使徒不明の巨額の税金。2024/12/29 17:55:23223.名無しさん04Wqp(2/2)【財務省】減税は適当じゃない模様https://www.youtube.com/watch?v=Z9pJoY2GTSU「高市さんを諦めた…」失望する声が相次ぐ…https://www.youtube.com/watch?v=XojPqoSbZ8sこれ言うと消される財務省解体※タブーとされる残酷な事実※どこかの段階でこれを決断しなければなりません。#山本太郎 #れいわ新選組https://www.youtube.com/watch?v=SoICgB6_btw2024/12/29 18:24:48224.名無しさんKdWCRできれば して欲しくないけど増税は必要だよ2024/12/29 18:47:39225.名無しさんfO5Xw>>219円の価値は変動するから、現役世代が非現役世代を支える現行法が合理的2024/12/29 19:03:36226.名無しさんy2nkBなに暢気なこと言ってるんだ国家収入の25%が借金で 支出の25%が借金の金利支払いとか絶対返せない雪だるま破綻確定状態だろうがー2024/12/29 19:15:05227.名無しさんJuF7u減税なんかしたら財政破綻で日本が死ぬわ2024/12/29 19:18:39228.名無しさん39IvW(1/2)>>218弱者救済のために増税して増税した結果更なる弱者をつくる。なにがしたいの?2024/12/29 19:45:41229.名無しさんN0gOY「ワシらに旨味がありさえすれば大規模減税ができるという見方は正しい」2024/12/29 19:46:57230.名無しさん39IvW(2/2)>>227それなら今年の税収の半分くらいだった2009年にとっくに財政はたんしてるはずですな2024/12/29 19:49:24231.名無しさん6sBtt(4/4)本来の課税理論を理解している上での増税ならば兎も角、滅茶苦茶な理論を振りかざしての増税には国民の大半は、反対している。国家は、徴収した税をどんな目的で使おうとしていりんだ?我が日本は、政治家と公務員が正しく理解していないので、根本的なところから議論をしていかなければならないようだ。2024/12/29 20:15:58232.名無しさんGpORy>>231根本的なところから議論をするような人などいない2024/12/29 20:18:54233.名無しさんR5Ocs(4/4)円高デフレ不況「円高つれーわー」(大して変わらない生活水準、なんだかんだ先進国、豊かな日本人の中でのどんぐりの背比べ 失業率もせいぜい4%程度)円安進行「え?マジでヤバくない?え?」(景気悪くても上がる物価、地味に悪化していく生活水準、国際的に沈下する日本)2024/12/29 22:06:07234.名無しさんKVQlO>>212江戸時代は上級は税率ゼロ、下級は5割納税者への還元はゼロっていう時代だから比較にならん今は高所得者は5割以上の負担率があるが平均年収以下は2割~3割の負担率だし低所得者はもっと負担率下がる2024/12/30 10:00:50235.名無しさんrxdoM>>234なにいってんだこいつ???2024/12/30 22:48:20236.名無しさんaAeWz>>235Oh! I can speak Japanese!2024/12/30 22:52:43237.作成者によって削除されたコメント。AIy34作成者によって削除されたコメント。2024/12/31 18:00:56
【トランプ米大統領】「世界中の国々が私に媚びへつらっている、みんな取引がしたくて必死なんだ、お願いです、お願いです、大統領、取引してください、何でもしますからってね」ニュース速報+4982599.72025/04/10 18:14:46
【シニアの婚活】若い女性と結婚したい65歳元高校教師「自分の生きた証をこの地球上に残す」…年金月12万円、生涯現役、婚活100戦100敗、結婚相談所で撃沈した『酷なひと言』ニュース速報+2171047.42025/04/10 18:13:20
【中国】「日本人はわざとやってる」日本滞在中、500円のお釣りを500ウォン(約50円)硬貨で返された中国人女性が怒り爆発 日本で同様の経験をした中国人多数ニュース速報+283926.52025/04/10 18:02:00
【X】川口市議「地元小学校の入学式、新入生の約4割が外国籍児童。中国語だけで生活できるコミュニティが形成されてしまっている。本当にこれでいいのか?」ニュース速報+196775.62025/04/10 18:05:04
加藤財務大臣「そこ(税収増)だけ切り取って、大規模な減税ができるという、そうしたことは、そうした見方は必ずしも適当ではないというふうに考えています」
27日閣議決定された来年度予算案では、歳入となる税収の見込み額が78兆4400億円と過去最大で、一部の野党やSNS上では減税を求める声が強まっています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/757bf3b731afb6e3bd5514ccc49835b7b0458919
このバカをマジでぶっ○せ!
殺人教唆な
正月は留置所だな
そんなこと言うてたらなにもできん
神戸でSNSは政治を動かせることがわかった
これからはSNSで国民総意を反映させよう!
財源はいつでも自国通貨建て国債
スペンディングファーストの原則
国債発行=通貨発行
税収=貨幣を消滅させた金額
国債償還費=借換債(利払いの一部は日銀を通して国庫に戻る)
国債発行=通貨安❌
国家衰退=通貨安⭕️
税は財源ではなく政府側を黒字にする必要もなく赤字で当たり前
「経 世 済 民」で柔軟性のある対応対処できなければ
国民は疲弊し国家衰退するだけ。
税収というものはあくまでインフレ調整の結果でしかない
本来の税の役割「 格 差 是 正 」「 富 の 再 分 配 」や「 抑 制 効 果 」
そして“ 税 の 原 則 ”として「 累 進 性 (応能負担)」で「 公 平、中 立、簡 素 」というその大原則に沿った税制にすれば政府債務なんざ償還(貨幣の消滅)できるんだよ
高度経済成長期もバブル好景気もこうした税制の累進性(ビルトインスタビライザー=自動景気安定装置)機能が素晴らしく効果を発揮し過度なインフレを抑制しながら好景気が維持できていた
色々あるんだろうな他にも
つまり税収増と馬鹿みたいに騒いでいるけど
結局物価が上がれば消費税も自動的に上がる
その分予算も膨れ上がる
馬鹿はこれがわからない
100で出来ていたものが120出さないとできないということや
その上社会保障はどんどん上がる
政治家の裏金に課税しろ。
参議院選挙から見てろよ
減税で分配よりも、景気を上げればいいだけ。 景気上げ、成長策をやっていないから問題となる。
自民党を殺処分するか、自害するか、好きな方を選べよ
いつまで税を伸ばそうと考えてるんだろ
使うことしか考えてないのか
わからない生ぬるい違和感は
結局こいつらが好きなように好きなふうに
世の中を都合よく支配しているからだとわかったよ
努力しても何しても駄目なのさ
そんなに嫌なら日本から出て行けとか死ねとかいうやつがいるが
そんなことしたらお前らの都合のいい方向に行くだろwww
もう、出来るだけ世の中の役に立たないように
世の中の負担になるように生きてやるぜwww
増税や社会保険料負担増によって実現するものではなく
自国通貨発行権があり自国通貨建ての債務しかない国では
あくまで経済成長、“ 好 景 気 の 結 果 " としてPB黒字化はもたらされるものである。
つまり、財政健全化の為に減税、給付金、支援金、補助金や手当てという財政出動で国民の可処分所得を増やし内需拡大路線の経済政策を打つこと
本来なら、財政健全化の為に国内消費を刺激する経済政策を打って需要創出、内需拡大させるしかないんだよ
#財務省は解体すべし
じゃぁ税収増加➕俺等の税金を無理やり垂れ流してる天下り先を全部潰せよ
おまエラ創価官僚や議員年金もゼロ円な
知ってるやつはそれを報道したが最後
自分の命が保証されなくなることくらい肝に銘じてるんじゃないかな
本当にもう、人材無いんだな
政府の支出がまず貨幣を創造し、その後、税金を通じてその一部が消滅します。つまり、税金は財源として必要なのではなく、既に創られた貨幣を回収・削減するための手段と見なされます
財政破綻論者が日本の国債を借金怪しからんと言って真に受けて1200兆を全部返すと日本国民の預金が消失するだけです、
これをやってしまったのが日本の戦争直後の預金封鎖、新円切り替えです、アメリカは日本を二度と逆らわないように貧乏、共産化するため、皇族の資産没収のため行われました
「政権担当能力」だと勘違いしたトンマばかりに、自民党はなってしまった
第二党の立憲ナントカもそうだが
「経世済民」のために役人どもをこき使うのが国会議員の責務なのにね
これは2022年度の歳出の内訳なんだけど
総額110.3兆円の内、国債費が24.3兆円を占めている
円安は頭の痛いところなんだけど
利上げをすると、この国債費が利上げした分増えてしまう
つまり財政を圧迫する訳
円安を食い止めるためにどこかで利上げはしたいんだけど
財政を圧迫するため二の足を踏んでると言うのが現状
円安を気にせず、利上げもしないでガンガン国債を刷る
っていう方針にすれば減税や積極財政はできるけど
まぁ下手したらアルゼンチン化だわな
だな、安定経済、安定通貨だもんな
財務省がドアホなんだよ。
財源とか関係なく借金してるんだから
減税もすれば良いのに、しない理由ってなに?
何か利権が絡んでるよね?
円安?知らんがな、というのが特定野党
のらりくらりインフレと税収増でやり繰りして乗り切ろうとしてるのが政府
利上げ金融正常化!財政悪化は・・・緊縮増税で乗り切ろう!
というのが最大野党
まぁこうして考えると特定野党よりかは立憲の方が自分にとってはマシかも
と思ってしまう
選挙で落とすしかない
103万の壁は中規模(4-5兆円)で無問題だなw
その金を野党にも流して
その仲介役になっている公明にも負けてもらわんと困る
もう搾り取るのはやめてくれ
元財務官僚なのでこれが正常らしいw
必要以上に増えたなら減らすって因果関係を考慮するのは、普通の人間なら至極真っ当
by 河村たかし
あれ減らせば減税できるやん。
クソボケ政治家の給料も下げろ。
財政規律を破綻させて、円安が止まらなくなるような事態は絶対に避けたい訳よ
それやった場合、国の信用もへったくれも無くなるからね
俺たちが使いたい放題使ってやるから
お前ら(国民)は黙ってろ!
いまだに与党だから増税はあっても絶対に減税はないんだぞ
日本国民は政府に経済制裁されても喜ぶ民族だからもう手遅れかもしれんな
利上げで円高にしてインフレも抑えたとしても
利払い費の増加と景気が悪化した時の税収減で、増税しても増税してもやり繰りできない
という事もありうる
実際民主党政権時に景気悪化で大幅な税収減になったからね
それが消費税増税を急がせたとも言える
これを実行したときに影響がどう出るかしっかり調査さしたほうがいいよ
来年には施行しないとまずいだろう
消費税(インボイス含む)は廃止一択だよ
転じて
馬鹿頭
加藤って安倍と一緒に
過労死かなんかを笑ってたやつじゃん
こう言う議員を選挙で落とさなきゃ、日本国民の生活は全くよくならねーぜ。
所詮、一般国民にとっての選挙なんて、税金ちゅーちゅー組と納税奴隷の闘いだ。
ちゃんと選挙へ行って、増税No!の意思表示はやれよ。
https://i.imgur.com/rx9aHPL.jpeg
白川が円高誘導してたからで
円安ならあそこまで不景気にならなかったのに
増税NOなのが国民民主しかいないんだよねぇ
178万目指すに同意しといてやる気ない発言するのはどうかと
国民民主に不信任されちゃうゾ
OECD水準で考えれば普通じゃねーかむしろ
それはそれで国民的にもアリだろ
誰もがたかり体質みたいとこあるし
キャリアの天下り先の首絞めれば、10兆円くらい予算浮いてくるのになw
2年任期で退職金5000万(原資は税金)くらいかっぱらうのが特殊法人だし。
努力してないのは与党政治家と財務官僚だぞ
日本の場合はまだまだ余裕なんだけどね
国債だって日本人が殆ど買っているんだ
から、金刷れば良いだけ
コレをアルゼンチンやギリシャみたいに
他国が買っているなら、通貨暴落もあり
うるが、日本の金を日本で回している分
には、暴落なんてあり得ない
減税がいいと思うなら他党から移籍するのも手だろう
減税したいから移籍しました!と言えば印象もいい
名古屋市がすごくわかりやすい実例で、
河村が減税政策をしてから、逆に税収は増えている
誰だよこんなクソを財務大臣にしたやつw
今の日本国債の内外資の売買比率と内外資本の保有割それぞれ何割づつなの?
財務省「ト〇タ関係者を講師に招いて、税金を極限まで搾り取っても反発や謀反を起こさせない術を
民間(経団連)からしっかり学習しておくか」
財務省「法人税だけは増税No!ってことですね、承知しました」
自民党の存在そのものが邪魔過ぎる
だけどこの数年間ずっと過去最高の税収となってもまったく国民へのサービスがよくならない
いくら納税しても国民に還元されないの分かってんだから嘘つくなよ財務省
官房長官やっても他人事
財務大臣やっても他人事
クソだこいつ
まあお前らが自民党に投票するのが根本原因なわけだが
今はもはや
「増税しようが減税しようが、国民へのサービスは必ず大きく低下する」
という事態になってしまったってことだな
何を基に税収最高なのかを考える必要がある
も う 分 か る は ず
対立軸を作れば国民は騙せると思っているのがメディア・ネット工作
高齢者と若年層の対立軸・既婚者と独身の対立軸
実際は富裕層と一般層の問題だという事
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか
勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い
安倍政権時から法人税も下げたまま
国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事
メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
半分以上日銀持ってるだろw
残業とか茄子とか
不安定な収入で年収を増やすと翌年が危険なんだよ
同様の収入がある保証なんか無いからな
無茶苦茶やべえ国になってんの
迂闊に稼ぐと生活破綻するっていう
中国ファーストの間違いだろう?
それは石破政権だろ
あべっち「まずは円安、まずは汚職」
きっしー「まずは投資」
断片的にしか情報がないから目先のことだけしか見えないで批判に繋がる
2040年までどう考えているかロードマップだせ
そこから何が削れるか、そこを議論していけ
でも生活苦しいのはたしかなんだよね。
先ずは岸田が上げた税率を元に戻せ!
ハナシはソレからだ!!
高齢者社会保障をこれ以上上げる必要ないやろ
50%なんて生ぬるい、
128万で生活できるっていうんだから、そこ上限にしたれ
行政サービス削るにしてもこども家庭庁とか男女共同参画とかそのた無駄にしかなってないとこには一切手をつけず、
インフラと窓口対応から削るって言ってる時点でなぁ。
全く削らせる気がない、やる気がないよな。
そりゃ無知ってもんだよ
こども家庭庁の予算は殆どが児童手当と教育無償化、保育士の待遇改善、児童施設の運営費に充てられるが
児童手当や教育無償化をやめろってか?
男女共同参画なんか真水の予算は14億円くらいで
殆どが介護給付など直接関係ない予算に紐づけされてるだけ
自分が子供いないからムダ、自分がまだ介護が必要になって無いからムダっていうのは暴論だぞ
減税する気がねえなら歳出を減らせって言ってんだよカス
歳出減らさずに増税する馬鹿がどこにいんだよクソが
ノーパンしゃぶしゃぶにしか興味ないんだよクソ官僚
税収減るのはただの結果
算数もできないなら。
二度と国会に出てくるな。
その責任をまっとうすることができず。
単なるスポークスマンしかできないなら。
去れ。二度と。議員や大臣を名乗るな。
消費税が0→10になる間に公務員初任給は10%どころか60%上がってるんだが?
いつから児童は高齢者になったんや?
そして介護は無駄やろ。
有用である理由は?
というのを聞いたことが無いんだが
国家予算のことなんてまともに理解してるわけねえだろ
消費税減税でトヨタ潰すつもりじゃんw
今回の103万の壁でも消費税のほうが先とかいうけど
金持ちは40万程度で止まるのに
消費税減だと金持ちは青天井
実際には金持ちの方が得をするしょ
それすらわからないで別方面で
日本を潰す気満々の政党
流石は小沢一郎の意気がかかった政党で
原口一博と緩やかに連携してるよなw
税収増なのに増税進めてますよね?何で?
103万の壁より消費税減税言い出すあたり
算数すらできてないというか
別の思惑が強すぎてムリ
累進課税掛けられないから
金持ちほど消費税のほうが得だろ
> 税収増だから一層の増税を進めている
ってことなんじゃないの?
つまり「税収が増えたから」それこそが最大の理由だと思う
団塊とバブルのための税金だからな
現役や特に子供若者は幸せになっては困るもんなw
こういう老害ジジイ共だらけだから
日本人は責任感があり勤勉な民族だ
これは政治屋、官僚などが中抜きして私服を肥やした結果だろ
日本国民はそろそろ政治屋に鉄槌を下す時
選挙に行こう
今何にどれだけの金ご必要でそれが国民と国家にとって
どんなメリットがあるのかを簡潔に説明しなよ
TV新聞はどこももれなく「またこんなに国債発行しちまった」論調
だから財政破綻スルーと叫ぶ馬鹿を信じてしまうんだろうな
そんな豊満財政派のあなたに質問何だけど
今の日本国債の内外資取引と内外資保有のそれぞれの割合どうなってるか教えてもらえますか
2012比較からで。
金持ち優遇の
貧困者支援政党を謳う「れいわ新選組」w
お前の目の前にある機械で簡単に調べられるだろ
なぜそんなことを聞くのだ?
答えは簡単「外国人が日本国債を買わなくなったらドウスンダー」
と叫ぶんだろw
知らないから質問に答えれないんだ?
そもそも国家の税収と財政出動は無関係
景気が悪かったら財政出動
良かったら増税
税金は収入ではないし、減税も支出ではない
お前も知らないなら良くて引き分けだと思うが(笑)
知ってるならさっさと書けよ
簡単に調べられるだろ
日本国債の海外比率は概ね10%前後だ
ちな日銀保有率は全体の半分強
外国人が一斉に売りに走ったとしても、痛くも何ともないな
外国人が買ってるとしても、払うのは円だしね
もともと痛くも痒くもない
やっぱ知らないで問題ないとか言ってんだねー
マスゴミが毎年「国家予算が過去最大」と煽る理由。れいわ新選組 高井たかし(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/-mxge4p1a0s
【ド正論】「お前ら計算できる?」竹田恒泰、減税すれば財源が減ると喚く宮沢洋一を公開論破してしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=db516c42vuQ
山本太郎、立憲民主党からしつこく迫られた結果・・・【れいわ新選組切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=vgZxPcvDQPE
このタイミングでの暴露報道やっぱおかしい。中居くんは日本の政治の犠牲になりました。【#ひろゆき #切り抜き (ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/YxWY6BwArhQ
大雑把だねー笑
よくわからないで問題ないとか言ってんだべ?w
5%→15%
保有割はその通り
売買比率も3倍で30%に達しており、国庫短期証券保有割合いに至っては5倍の60%に達してる
無理して返す必要はない
まあバブル景気が再来すればすぐに償還できるだろうが、この分だと福一の処理と同じくらいかかるかもなぁ
中居の件はじゃに潰し第二弾でもあると思う
こんな話いくらでもあるのが
芸能界なのにジャニだけが出てくるのが不思議だし
下手すりゃTBSの女子アナなんかも
下手すりゃ韓国に上納されたりしているのでは?
とか、思わなくもない。
芸能界でもそんな流れあるしね
この税制問題(減税、税収)は次のステージに突入している
いまの政界を国民がどうとらえているか? が重要、前回の
衆院選で「庶民感覚」、「国民の味方」をアピールして大幅に
議席を伸ばした国民民主党はいまの石破政権、与党(自公)
よりも国民からの信任、付託を受けている
>>1 この攻防は、政府・与党 VS 国民民主・ほか野党 の構図
から財務省 VS 国民(世論)に格上げされたのだ w
大半の国民は減税、税収がどうだとかより、自分たちの
日常生活、心理・心情 = ゛庶民感覚゛ を心底理解し、
゛寄り添って゛ くれている、 ゛汗をかいて゛ くれている人たち、
政党はどこの誰なのか? だけを注視している w
大半の国民は、政府・与党(自公)の「やってみましょう」、
「国民のためにやりましょう」という言葉 ゛だけ゛ を聞きたい
ワケだ、なので ゛くせ毛大臣゛ のお言葉は逆効果 w
>>1 「コイツ、官僚のしもべかよ」と思われたらソコで勝負が
つく (GAME OVE)
てことは、つなぎ予算の6割は外資が買ってるからなんとか予算案通ってるわけか
実質年度内予算を通してるのはマジで外人のおかげ状態じゃないか
>>6
今年も年金に14兆円以上国税投入でしょう老人に年金出さなければ良いのでは?
国民も政府もだれも望んでいないけど
せいぜい消費税を1%還元するぐらい(手数料)
実質賃金低下が2年くらい続いているんだが?
せやでイレギュラーな支出(震災とか)は実質、外人のお気持ち次第だし、短期証券が外人頼みということは短期金利のコントロールも外人次第であり、短期金利が日本人の手元を離れるほどに通貨のボラティリティは外人次第になるので国内企業は為替予約の目処が立たずに生産計画がより立てにくくなる
そしてもちろん短期金利は長期金利に影響をあたえてくる
ついさっき1%を超えたからなついに
「いずれハイパー円安になる、その時は国債をドル建てにして海外に財政を依存する事になる」
とか何とか言ってたな
国民に還元するときは、「ベーシックインカム」。
今後は、多くの「ベーシックインカム」を国民に配ることになる。
それが出来ないなら財務省が存在する価値ない
取るだけの案なんて誰でも出せる
まずは国会議員に支払ってる各種手当、給料から減らせよ
結果出してないのに報酬が多すぎるわ
企業で言えば万年赤字状態、ボーナスカットから始めてみては?
たいして用もないのにしゃべりにだけ来ている老人が多すぎる
役所に老人コーナー作ってそこで喋らせとけよ
無駄に高い金かけて建ててるんだから
早く、公務員→AIロボットにしないと、無駄な国家支出ばかりすることになる
健康保険料が月額1万816円(編集部注/大手企業の場合、労使折半ではなく
事業主負担が増額されることが多い)。この健康保険に子ども1人も扶養で加入している。
しかも給付サービスを聞くと、驚きの内容だった。
「出産一時金が42万円(現在は50万円)に加算されて、60万円でした。
もし何かで入院した場合、私でも家族でも1日5000円の給付があるようです。
あと勤務先を通じて入る民間保険料が安くて、家族3人で1ヵ月3500円の保険料のため
加入しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/958ac20b23f14b4b186211906f090044a75a6fb5?page=4
この国保との負担額の差はなによ?
労使折半だから企業側も安い筈
自治体の国保の保険料が高いが勤める公務員は安い保険料なんだろ?
AIAIって言ってるけど
GUでパンツ6枚買ったんですよ 下着のパンツ 3枚組×2セット
そしたら2~3ヶ月yahooメールとかyahoo天気とか開くと毎日のように「GUのパンツの広告」の嵐
メルマガで「あなたへのおすすめ」 これまた連日パンツ
「この人はパンツを買う人!」って判断したのでしょうね AIが
10年前の話でも何でも無く、今年の話
AIなんてこんなもんですわ
増税だけは(ステレス含む)大推進
財務大臣はキチガイ。
こいつしかり鮎子しかり
税金に群がるハエ
相手は、パンツ履かない人と判定する人達ですよ。
それからみると、格段に頭が良いんじゃないですか?
彼らにとっては無駄な支出じゃないんだよ
票をくれる大切なお客様に忖度してるだけ
支出を減らせじゃなくて俺たちにも寄越せと怒らないと
政治で決めたことは政治で変えられる
そうやってカレー味のウンコ食べ続けてる人生もアリなのでしょうね
年金はいらないよ。
その代わり、今まで払った分(自分で納めた分+会社が払った分)を利息付けて全額耳を揃えて返してくれや😠
残念だけどね
適正な税負担にするんだけなんだよ
財務省「年金納付は事実上の税金です」
日本はまだ累進性がキツめだし
高所得者の方が税金払ってるっていう実感あるから
そこまで低所得者層に還元とかいう気は起きない
最近は経団連も富裕層をターゲットにした増税やるべきとか言ってるし(三木谷が反発)
なぜそう思うのか聞かせて欲しい
俺は減税すべきだと思うんだがね。理由は以下
・インフレといってもコスト転嫁が原因で需要が伸びていない
・国債発行にはまだまだ余裕がある。インフレ率が低いから
・アベノミクスは継続すべき。ただし単にカネを刷るだけではダメ
民間需要の底上げ政策とセットで行うこと
https://www.youtube.com/watch?v=1-kVQP1lwz4
財務省の解体デモ、マスコミが完全沈黙...
https://www.youtube.com/watch?v=J3tWwH50hAA
【最新】103万円の壁問題、自民と財務省が試算した減収額8兆円は真っ赤なウソだったと国民民主党・玉木氏が暴露した結果w
https://www.youtube.com/watch?v=leL1heBEtqY
自民党の「手取りが増えてしまう」発言について解説します。#2025 #国民民主党 #103万の壁 (PR)
https://www.youtube.com/watch?v=rxl-_dFkAxo
この状況を見てどこに国債発行にはまだまだ余裕があるとか言えるのかね笑
高橋洋一とかザイム真理教とかいう造語作った森永卓郎の言葉そのまま信じて日銀が出すレポート一切読まないで、思い込みで余裕があると言ってるとしか思えないわなw
海外保有率が問題ダーということなら、円安で輸出が伸びてるんだから当たり前のことなんだが?
何言ってんだお前
輸出のために必要な外貨は日本が外国債券を買って調達するもんだがマジでなんもわかってねーな
外国人は帰国させろ
アホ
それが嫌な奴らは日本から出てけばいい
本来なら輸出で外貨獲得できてるなら国内短期証券が国内の輸出企業や銀行生保のグラフが伸びてるはずなのに、外資が6割ってことは輸出量はまったく増えてないってことよね
スポット取引どうすんだろこの状況
私は一向に構わん!
とにかく搾り取るのをやめろ。
今の税は江戸時代よりひでえ
今まで国民が払ってきた年金は
どこへやったんだ?
今の老人が受けとってる分の年金は今の現役世代と足りない分は未来へのつけ(赤字国債)で払ってるよ
で、今の老人が払ってきた年金はもう死んでる世代が受け取ったよ
ちなみに今の年金受けとってる世代が払った額(1人あたり)は、今の現役世代が払ってる額の約半分だよ
と嘆いた加藤大臣
弱者を救済しなきゃダメだからね
日本は貧困層がたくさんいる
もうシステム自体がおかしいw
元々は、自分が払った年金は将来自分が受け取るんじゃなかったの!?
それに、死んだら貰えなくなる(遺族年金も満額じゃないしw)→毎年毎年の亡くなって貰えて無い人の分の年金額って公表されてる?😡
日本国債は日本人が買ってるから何にも問題ないどんどん刷れ
それから12年後
日本国債は外資が買っても問題ない
いつから主張が変わったの?
何をするか、しないかを議論するまえに、財源のことを言うなら、特別会計のネコババやめてからだな。政府のためこんだ、使徒不明の巨額の税金。
https://www.youtube.com/watch?v=Z9pJoY2GTSU
「高市さんを諦めた…」失望する声が相次ぐ…
https://www.youtube.com/watch?v=XojPqoSbZ8s
これ言うと消される財務省解体※タブーとされる残酷な事実※どこかの段階でこれを決断しなければなりません。#山本太郎 #れいわ新選組
https://www.youtube.com/watch?v=SoICgB6_btw
円の価値は変動するから、現役世代が非現役世代を支える現行法が合理的
国家収入の25%が借金で 支出の25%が借金の金利支払いとか
絶対返せない雪だるま破綻確定状態だろうがー
弱者救済のために増税して増税した結果更なる弱者をつくる。
なにがしたいの?
それなら今年の税収の半分くらいだった2009年にとっくに財政はたんしてるはずですな
国家は、徴収した税をどんな目的で使おうとしていりんだ?
我が日本は、政治家と公務員が正しく理解していないので、根本的なところから議論をしていかなければならないようだ。
根本的なところから議論をするような人などいない
円安進行「え?マジでヤバくない?え?」(景気悪くても上がる物価、地味に悪化していく生活水準、国際的に沈下する日本)
江戸時代は上級は税率ゼロ、下級は5割
納税者への還元はゼロ
っていう時代だから比較にならん
今は高所得者は5割以上の負担率があるが
平均年収以下は2割~3割の負担率だし
低所得者はもっと負担率下がる
なにいってんだこいつ???
Oh! I can speak Japanese!