【質問】夜間の運転中「ヘッドライトが片方切れている」と警察に停められた! 反則金「7000円」払うことになったけど、「車検」に通ってても払う必要はあるの?アーカイブ最終更新 2025/01/13 15:351.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライトは、夜や雨の日に運転するとき、前方をよく見えるようにするために必要な装置です。片方でも切れると、前方が暗くなってしまい、対向車や歩行者、障害物に気付くのが遅れる危険があります。また、ヘッドライトが片方しかついていない車は、バイクなどと間違えられ、本来の車の大きさや位置を伝えられない可能性もあります。ほかの運転者や歩行者が車との距離感や動きを誤判断してしまうことで、事故につながるリスクが高くなるのです。こうした理由から、道路交通法ではヘッドライト切れを「整備不良」として扱い、違反者には反則金が科される仕組みになっています。「整備不良尾灯等違反」に該当し、違反点数1のほか、普通車で7000円の反則金が科せられます。車検では、ヘッドライトがちゃんとつくかどうかも検査します。片方でも切れていたら車検には通りません。しかし、車検はその時点で基準に適合しているかどうかを調べるもので、その後の部品の状態までは保証していないことに注意しましょう。ヘッドライトの電球の寿命は、種類や使用時間によって異なりますが、一般的に3年程度とされています。タイミングによっては、車検後にヘッドライト内の電球が寿命を迎える可能性は十分にあるのです。また、振動や衝撃でヘッドライトが破損することもあります。何らかの原因でヘッドライトの電気系統が遮断され、点灯しなくなることも考えられます。車検に通ったからといって安心せず、日常的な点検を怠らないことが大切です。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff28d04b72229aee3546df0f2ce832d4de3649ee2025/01/03 20:28:0114315すべて|最新の50件2.名無しさんTKatv(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だろオマエはバカか?2025/01/03 20:29:5713.名無しさんJ4GgCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロジェクターヘッドランプやLEDだと切れないんだよな?2025/01/03 20:37:0414.名無しさん6zrM5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「おちんちんを出して道を歩いていたら逮捕されました。健康診断では問題なかったのに何故ですか?」2025/01/03 20:38:0845.名無しさんTP5r8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこのアホの質問だよこれ2025/01/03 20:41:1216.名無しさん4F34GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検屋訴えればいいだろ2025/01/03 20:43:447.名無しさんvpZYfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検と整備を混同している人多い2025/01/03 20:43:5718.名無しさんGhkpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップ丸だしにつき免許取り消しだな2025/01/03 20:44:059.名無しさんVqVjHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察官の匙加減なんだけどな人によっては早く直しとけよって注意だけで終わることもありそう2025/01/03 20:45:04210.名無しさんSTo2zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にそんな質問があったなんて誰も言ってないただの質問風作文です2025/01/03 20:45:3911.名無しさんBH1dzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは捕まってから言って下さい2025/01/03 20:46:3412.名無しさんIUljOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国家権力は金持ちやし無理に支払わんでエエでグズって発狂して逃げれば大丈夫やろ しね犯罪者しね2025/01/03 20:50:1313.名無しさんvucm4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼なら気がつかないけど夜ならヘッドライトなら気がつくだろ?俺はある日田舎道で白バイに止められて、何か違反でもしたのかと思ったら、ブレーキランプの片方が切れてますから早めに交換したほうがいいですよ。両方切れてたら違反になりますからと言われて、速攻でオートバックスで球買って取り付けた。2025/01/03 20:50:4314.名無しさんp1VAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車屋が適当なんだろう2025/01/03 20:53:1215.名無しさんLUG15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相手が善良そうな市民だと「切れてますよ。早く交換しないと危ないですよ。」で普通は終わる。イキった反抗的な態度だとか、ツーブロックチョンマゲの解体工風だと切符きられる。2025/01/03 20:55:55516.名無しさんq3du9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だ。2025/01/03 20:56:1517.名無しさんoKYgIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼態度悪くなきゃ 「すぐ直してくださいね」って言われるくらいですむ話じゃないかな2025/01/03 20:57:3518.名無しさんRsVENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDも片方こわれることあるしな罰金云々は払えば済むことだけど、その場の自車や周囲の安全確保が最優先走ってる最中に切れてしまったら、ハイビームにして上をガムテで塞ぐっていう方法が昔から知られてるねあとは、緊急用に換えの球を車に置いておくのもありだ2025/01/03 20:58:2719.名無しさんCPp14(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何のために日常点検があると思ってるのか2025/01/03 20:59:1220.名無しさんjaSWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うて片目やブレーキランプ切れてるパトカー何回か見たことあるけどな2025/01/03 20:59:57221.名無しさんTKatv(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗車前に安全点検するのはドライバーの義務なのよ運転中に切れたのなら仕方ないが法規的にはアウトだね日頃から点検を怠らない事2025/01/03 21:01:30222.名無しさんK7A33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライト付くわよ!2025/01/03 21:02:2323.名無しさんuUIWkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15実はコレが正解なんだかんだ言っても警官も人間だからないかにも普通の市民にはそうそう喧嘩は売らんよ逆に警官に喧嘩を売るタイプにはガッツリいくのも警察官の特権なんだけどなw2025/01/03 21:03:19124.名無しさんXrVplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見かけるのは汚ねえ軽トラかな稼働してるから切れるんだろうが整備してないんだな2025/01/03 21:04:4225.名無しさんdo1aK(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロービームが切れてたらハイビームにして上部にテープなどを貼る。なんてジジイしか知らないのかなぁ。2025/01/03 21:05:5726.名無しさんvvlTNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも乗車前に保安点検しないやつ多すぎ2025/01/03 21:06:1827.名無しさん1Ht9GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15逆だよ2025/01/03 21:07:1428.名無しさん37UJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は毎日運行前点検してるぞヘッドライト、ウインカー、クラクション10秒コンビニで止まった後でもしてるわ2025/01/03 21:07:2329.名無しさんtEVzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライトが片方点いてないのに走るバカ居ないだろ尾灯のダブルランプが片方点いてないのはよくあるな2025/01/03 21:08:0230.名無しさんCPp14(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーキランプやバックランプのバルブ切れなんてよくみるわ2025/01/03 21:08:1031.名無しさんamta6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察に止められる前は点いてたけど警察官が警棒でライト割って捕まったのか?2025/01/03 21:09:1532.名無しさんusNqG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薄暗くなっても意地でもライト点けないマンには殺意がわく(´・ω・`)2025/01/03 21:11:34233.名無しさんYlTUcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私女ですけど払う必要があります?みたいなの思い出した2025/01/03 21:11:4234.名無しさんdo1aK(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3年程度で切れるって、20年もののスペイシー125のヘッドライトバルブ一度も交換したこと無いけどなぁ。2025/01/03 21:11:4735.名無しさんBwACgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電球は自分で交換できるので、予備球積んでる2025/01/03 21:12:2136.名無しさんWp9u4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗る時に確認してライトが付いたとしても乗ってる途中でライトが切れたら違反になるのか?それって法律としてどうなの?回避不能なことがおきても違法になるって方として成立するのか?2025/01/03 21:12:33137.名無しさんrCsNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察も取り締まりの件数ノルマあり月末は気をつけて🥶🚙2025/01/03 21:13:0438.名無しさんdo1aK(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32メーター光が常時点灯してるからライト点灯してると勘違いしてる人もいるみたいですね。トンネルなんかでも。2025/01/03 21:13:2839.名無しさんey7HJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとバカというか無知な奴が増えてて恐ろしい2025/01/03 21:23:5940.名無しさん9hWtp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつ車検取ったかによるんじゃ?今のは2年ぐらいじゃ切れないだろうし、この「切れない」って表現も電球だしな2025/01/03 21:25:30141.名無しさんpC5tO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿なんだな2025/01/03 21:26:3442.名無しさんpC5tO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4天才かよ2025/01/03 21:27:0143.名無しさんfPeI1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼季節はずれのクリスマスキャロル聴いてたと言えばおk2025/01/03 21:28:1144.名無しさんwq2KEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく見る流れるタイプのテールランプとかウィンカーに切り替わるヘッドライトとかだとユニットごと修理になるの?カッコつけるのも大変だな2025/01/03 21:29:3245.名無しさんfRm0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池沼「高速道路で左側から追い抜くのは違法」2025/01/03 21:30:3246.名無しさん9hWtp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔に聞いた話だと1回目はセーフとも聞いているけど明らかな違法改造車とかで無ければ止められる事もないような?分からないけど2025/01/03 21:32:4147.名無しさんFBukCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検通した時はキレてないだろゴミか2025/01/03 21:36:2348.名無しさんgSgLtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼疑問形スレタイいらね2025/01/03 21:36:4849.名無しさんOzY7a(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼切れた直後に見つかったら不幸過ぎるよな。2025/01/03 21:37:4150.名無しさんDzqmF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのまま乗って事故らないと学習しないだろう2025/01/03 21:38:2251.名無しさんOzY7a(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前に盗まれて気付いてないのか、後ろのナンバープレート付けずに走ってる車がいたな。2025/01/03 21:38:30152.名無しさんNEXqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼路線図で片方切れてるの何回か見た2025/01/03 21:38:3353.名無しさんr1qy6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40車検は車検時点の状態しか保証しないだろうに2025/01/03 21:39:14154.名無しさんqRN4XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その日に切れちゃったとしても?2025/01/03 21:39:14155.名無しさんr1qy6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54別に車検屋のせいで切れたわけではないもんね2025/01/03 21:39:4156.名無しさんOzY7a(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近鉄の電車っていつも片方のヘッドライト付けずに走ってるよな。2025/01/03 21:42:5457.名無しさんdo1aK(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察官「ブレーキランプが片方切れてますけど?」オーナー「スズキに言って!」2025/01/03 21:44:0058.名無しさんhmfJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酔っ払い「2日前に免許更新をしたが何も言われていない、捕まえるのはおかしい」2025/01/03 21:44:3259.名無しさんv7moO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53その通りだろうけど、記事でも「予防として事前に交換」では無くて「日常の点検」って書いてあるからそんなに気にしなくて良いんじゃ?2025/01/03 21:45:0260.名無しさんv7moO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前兆みたいなのはある気がするけど完全に付かなくなってから交換してるわ2025/01/03 21:47:0461.名無しさんIeQnw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗ってる途中に切れたって言えばいいだけ2025/01/03 21:47:40162.名無しさんB8HqGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9それね。友達が期限2日切れの免許証出した時、切れてるよ。気をつけてね。で終わった2025/01/03 21:48:1663.名無しさんVScgrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片側に1灯しかついてないんか?2025/01/03 21:48:5464.名無しさんTxFxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学生の勉強レベルwwマジでこんなのが車乗ってんのかww2025/01/03 21:50:3265.名無しさんvnwmMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼改造車「えっ、車検を通した後なら何してもいいだろ?」2025/01/03 21:52:5066.名無しさん278LV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余裕で整備不良やんけ2025/01/03 21:55:2667.名無しさんusNqG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片方切れてたら明るさ違うから運転しててすぐ気付くだろ2025/01/03 22:01:1568.名無しさんFGbBPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片目見えてねー警察だろ一時停止こっそり奥の方で隠れて捕まえようとするやからがいるあぁコイツら税金の無駄警察 パトカーの無駄 人件費無駄バカか茨城の常総の警察2025/01/03 22:03:1269.名無しさんoSm3SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51友人が原付バイクのナンバープレートをパクられたの気づかず警察に捕まったことあるわ被害者なのに切符切られたうえ押して歩いて帰れよって言われてブチ切れた愚痴を聞かされた2025/01/03 22:03:2570.名無しさんxz1pkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3一応LEDでは発光部分そのものは切れない(厳密にはLEDの寿命のほうが、車本体の寿命よりも長い)ということになっているがしかし断線などの事情でつかなくなることはある2025/01/03 22:06:3671.名無しさんjk4rqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっきまで付いてたんですって言えばセーフになる可能性が高くなるらしい2025/01/03 22:06:39172.名無しさんGxA2qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察官に見られる直前に、ヘッドライト等が切れたという事例もあるから、すぐ直せる場合はカーショップ等に行くよう促され、店が閉まってる時間帯なら明朝交換してくれと言われる。ほんと警察官によるから運です。豆知識でレンズにテープ貼ってハイビームをロービーム化するという応急措置もある。2025/01/03 22:08:1073.名無しさんdIzZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61俺がそれで注意ですんだことあるな罰金とか性格悪い警官やな2025/01/03 22:08:2974.名無しさんEZ6V8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナンバープレート灯切れてたから後ろからパトカーに止められてポケットからトランクの中から全部ほじくり返されたことあるな。2025/01/03 22:16:14175.名無しさんPlURR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「車検」に通ってても払う必要はあるの?車検は単にナンバープレートを交付を受ける、あるいは維持するためのものであって、その後の全てをパスできる検査じゃねぇよ教習所で何を習ったんだお前は2025/01/03 22:19:3176.名無しさんjKM0a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウインカーとブレーキ以外は夜しか気付かないってやっと気づいたわ2025/01/03 22:20:58177.名無しさんdo1aK(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74夜中にパトカーが隠れてて対向車が結構な速度出してたからパッシングして知らせたら追尾して来て停められた。停めた理由はナンバー灯が切れてるって。免許証確認して終わりだったけど、ナンバー灯は切れてなかった。2025/01/03 22:23:1078.名無しさん2lZlpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真っ黒い排気ガスを撒き散らしている車も取り締まりを受けてるのか?2025/01/03 22:25:0979.名無しさん278LV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイクはハイビームとロービームで片側しか点かんやつもあるから知らんボケポリは止めてくるよな2025/01/03 22:25:1080.名無しさんIeQnw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼止められたら仕事中だと言って業務妨害で警察を訴えればいい2025/01/03 22:28:52181.名無しさんCYJNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に整備不良だろ2025/01/03 22:30:0182.名無しさんghJ5n(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おかしな話ではある車が2灯のライトがあるのは片方が切れても視認できるようにする為にある訳で別に1灯だけで走ってもトラブルが無い限り問題ない。つまり2灯にするのは予備の為であって1灯で走る事は想定内なので整備不良とは言えない。これが整備不良になるのはポリ公のノルマの為と言って間違いない2025/01/03 22:30:41183.名無しさんE0o8p(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ∧_∧ ( ・Д・) バック用ランプは、どうして1個で良いのだろう・・・? /2025/01/03 22:33:3184.名無しさんSjG46コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうやって左翼マスゴミが国内秩序を破壊2025/01/03 22:34:0385.名無しさんeyqk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36乗る時にブレーキ効いてたが、乗ってしばらくしたら効かなくなった回避不可能だからそのまま走り続けたけど、違法になるの?あと途中で自損事故起こして全部両側のドアが外れたが、そのまま修理工場まで走り続けたら違法になるの?納得いかねーな2025/01/03 22:34:13286.名無しさんPlURR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80それ、会社にまで迷惑が及んでやばいことになるだけだぞ>>82整備不良だから駄目だって法律に書かれてておかしいもくそもあるかおかしいのは独自の整備基準を持ってるお前の頭だ>>85そのためのJAFなりレッカーなのだがそれと事故起こしておいて警察に連絡もせずにその場を離れること自体違法だw2025/01/03 22:37:54187.sage1DcYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よくこんな稚拙な作文を世に出そうと思うもんだわ2025/01/03 22:39:1388.名無しさんEZ6V8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ警察に罰金ノルマがあるのは事実だしな。そうでなければ標識や信号の整備もままならないのが証拠。2025/01/03 22:40:0389.名無しさんtJQdvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカなの?バカなんだろうけど。2025/01/03 22:40:1790.名無しさんghJ5n(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86法律がおかしいんでしょ昔はヘッドライトが切れるのが当たり前だったから3灯も4灯もある車があったんやで2025/01/03 22:41:48191.名無しさんTKatv(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76周囲に車があれば分かる反射して光るから光らなければ切れてる2025/01/03 22:44:00192.名無しさん2K92EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで青切符切られたことは無いんだけど、そのまま職質に移行になった事は何度かあるな、特に夜に道交法違反で処理したい部署と、薬物所持とか銃刀法違反とかで処理したい部署は警察内で違うんだろうな2025/01/03 22:44:3593.名無しさんFxgzJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23そう思ってたけど下手に出るとつけあがる警官もいるからなぁ。2025/01/03 22:45:0394.名無しさんJLNbBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下等生物みたいな態度とるけど?2025/01/03 22:48:0495.名無しさんb2jOvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼注意は、受けたことあった。後ろのブレーキランプ片方タマキレ接触悪くて付いたり着かなかったりでガソリンスタンドの兄ちゃん直してくれた。2025/01/03 22:49:2296.名無しさんDzqmF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故った時に不利なくらいで捕まらんと思ってたわホントに捕まるんだな2025/01/03 22:51:0097.名無しさんE0o8p(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 車検は、光に青みが入っていると、通りません。 ヘッドライト は ハロゲン色(4200K相当)・ホワイト(6000K相当) まで。 フォグランプ は ハロゲン色・ホワイト・イエロー(3000K相当) が車検対応です。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡 ⌒ ミ (´・ω・`) 色温度の、 豆知識です・・・ _(__つ⊂_)_・ 色温度7000K →昼光色 (青白色)・ 色温度6000K →昼光色 < ヘッドライト の上限>・ 色温度5000K →昼白色・ 色温度4200K → 白色・ 色温度3500K →温白色・ 色温度3000K →電球色 < フォグランプ の下限> ● JIS の規格区分 ● 5700-7100K 昼光色 4600-5500K 昼白色 3800-4500K 白色 3250-3800K 温白色 2600-3250K 電球色2025/01/03 22:56:3598.名無しさんkHOBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1乗車前点検では点いてたと言い張るしかないわなw2025/01/03 22:57:4899.名無しさんjKM0a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91昼間でもウインカーはそうだろうけどブレーキランプはどう?2025/01/03 22:58:23100.名無しさん9eyJ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でLEDじゃあ無いの?2025/01/03 22:59:46101.名無しさんeTOlGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フレ―キランプが球切れしてるのをスクターのポリさんが家まで5キロくらい追いかけてきて教えてくれたご苦労様でした2025/01/03 23:01:031102.名無しさんV1mqHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通はスルーだよね。スタンド行かなきゃ変えられないからよっぽどノルマに追い詰められた警官に当たった運の悪い年末だったんでしょう。2025/01/03 23:01:36103.名無しさんfgq1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、注意のみで見逃しパターンが多いけどな3秒前に切れたかも知れんしさ一回は警告で記録はしといて、次にやらかしたら切符で良いよ2025/01/03 23:03:10104.名無しさんVH4VDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもLEDでランプ切れとかあるのか?2025/01/03 23:05:112105.名無しさんTKatv(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104断線2025/01/03 23:05:54106.名無しさんqnLnnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーキランプ切れに関しては警察に止められて注意された事はあるな。注意っていうか親切に教えてくれた感じ。気付かなかったのでありがたかった。ヘッドライトはダメでしょ。2025/01/03 23:07:49107.名無しさんItjknコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんとメンテせんのが悪い以上2025/01/03 23:08:29108.名無しさん83wFxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔ボロいワゴンRに乗ってて自分で車検通しに行ったら車検場の検査官にハイマウントのブレーキランプ切れを指摘されて、ちょっと叩いて見てと言われて自分でコンコン叩いたら付くようになってスズキの車はこの接触不良が多いと言われたて車検は普通に通ったな2025/01/03 23:08:44109.名無しさんzRLfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15逆だよ言い返す勇気もなさそうなチー牛はナメられて切符切られる2025/01/03 23:10:38110.名無しさん8J2OOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消耗品は応急措置できれば問題なし2025/01/03 23:10:40111.名無しさんlmt9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼街灯の無い田舎なら割とヘッドライト切れわかるけど、市街地で街灯が明るいと気付かないんだよな2025/01/03 23:14:011112.名無しさんdaUpjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わかりにくいブレーキランプが切れてても止められて早いうちに直せ言われるよ2025/01/03 23:17:11113.名無しさんdr1XiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90いつの話してんのおじいちゃんもう時代が違うのよ昔は合法だったとか当たり前だったで通じるなら痴漢も飲酒運転もパワハラも全部お咎めなしなンだわ2025/01/03 23:18:521114.名無しさんghJ5n(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113はあ?何いってんのだから車は1灯あれば基本的には走れるんだよ。予備が切れて違反になるのは法律がおかしいだろって話2025/01/03 23:21:032115.名無しさんlTWBu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9そういうのは交番勤務のお巡りだろ交通課の警察はそんな事しないだろ知らんけど2025/01/03 23:23:171116.名無しさんlTWBu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101ドライブかよ楽な仕事だな2025/01/03 23:24:34117.名無しさんTKatv(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114法律がおかしいと思うなら国会議員になって法改正したら?法治国家なんだから決められた法律は守りましょうね2025/01/03 23:24:471118.名無しさんghJ5n(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117頑固なキチガイだなぁ2025/01/03 23:28:28119.名無しさんzcf9hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114普通の日本人くんさぁ、キミいつも言ってるよね?嫌なら日本から出ていけ、お上が決めた法律に文句言うなってまずキミから実践したらどうだい?2025/01/03 23:29:191120.名無しさん6OhUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近車のらんけど玉切れしたら車内のセンサーで知らせて くれるんじゃないのそこまで まだ進んでなかった2025/01/03 23:30:19121.名無しさんghJ5n(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119見えない敵と戦ってる人ですね、病院へどうぞ!2025/01/03 23:30:51122.名無しさんlTWBu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111乗る前にチェックしないとダメなんだぞ۹(◦`H´◦)۶プンスカ!2025/01/03 23:34:54123.名無しさん2qjSL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼払わなくていいサインもしなくていい警察署に問い合せますでいい2025/01/03 23:38:01124.名無しさん2qjSL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20これな2025/01/03 23:39:25125.名無しさんL41yQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71そりゃそうだろさっき整備屋に電話して明日いくことになってますこれ言わないとアウトだろうよ2025/01/03 23:43:15126.名無しさん1PWtvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85馬鹿丸出しか?2025/01/03 23:43:561127.名無しさん2cDdxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お兄さん玉切れですねぇえ?玉切れですか?2025/01/03 23:45:46128.名無しさんUW9f3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま切れましたって言えばセーフなのに2025/01/03 23:47:07129.名無しさんyysOEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検後は何故か車の調子が悪くなる不思議。2025/01/03 23:51:021130.名無しさんvNkFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イジるからな。2025/01/03 23:53:13131.名無しさんKqdi1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ中国人の質問のスレなのか?2025/01/04 00:03:46132.名無しさんYqgENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32確か数年後にはセンサー付ヘッドライトが義務づけられるんだよね(´・ω・`)?ドライバーの意思に関係なく、暗くなったらセンサーが自動で点灯するように2025/01/04 00:06:15133.名無しさんqMG8BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1作文くさいな。「これからカー用品店に行くところだったんですよ」で大丈夫だろ?2025/01/04 00:08:33134.名無しさんFleFVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライトはまだわかるブレーキランプは確認無理だろ2025/01/04 00:14:56135.名無しさんPlQKZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう無頓着な人がいるからいつまでも車検制度が無くならないのよ2025/01/04 00:21:36136.名無しさん4q6HMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違反切符の恐ろしさって全国一律なところ東京に住んでる人なら7000円は安いなと気軽に払えるけど地方から見れば高すぎて目が飛び出る2025/01/04 00:26:23137.名無しさんbLMH8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通乗る前に点検する2025/01/04 00:28:14138.名無しさんo20YUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15まぁランプ切れ意外に気付かんことあるしねそれくらいには片方だけでも明るいそれに切れたからって夜間だとすぐにランプ交換や修理してくれるところがないし、ある程度温情はあるね2025/01/04 00:37:53139.名無しさんB4sM4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5100%作文だから、実在しない。2025/01/04 00:51:56140.名無しさんPNVVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検受けた帰り道でヘッドライト付けたら切れてて違反切符切られたら車検屋に文句は付けると思う2025/01/04 00:53:23141.名無しさん8kwrP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼切れてるのがマシと思えるくらい無灯火バカがいる2025/01/04 00:53:39142.名無しさん2IOz2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129車検の時しかオイル交換しない人?2025/01/04 00:54:18143.sagezeCiuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDなら切れないの?工賃込みで1万ぐらい?2025/01/04 01:01:051144.名無しさんOLJOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4脳味噌が異常です2025/01/04 01:08:45145.名無しさんLMPklコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDでも切れるよ社外で放熱クソなのとか基板側が先に逝く短命なのも多いからあんまりオススメはしないまず光軸綺麗に出ないし車検ではねられるかもな2025/01/04 01:12:42146.名無しさん4KLOQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼整備不良が偉そうに文句ですか2025/01/04 01:13:04147.名無しさん2OP4HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教習所で始業前点検をやれと教わったろうみんなやってないけど!2025/01/04 01:23:23148.名無しさんbLMH8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームで余裕2025/01/04 01:28:22149.名無しさんmraq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115そういうことよな道交法以外の業務を優先しているときは、注意や警告で済ます事がある2025/01/04 01:51:29150.名無しさんXXq3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4警察官にも見えなかったんだよ。ズボンのシミと間違われただけだ粗末なモノでも取り締まられるからな。ある意味、障害なんだろうそんなモノは切ってしまえよ2025/01/04 01:58:26151.名無しさんLD6Z9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まれに夜間切れてる車見ることあるな2025/01/04 02:00:10152.名無しさんLnE0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あーだこーだ言ってるなら7,000円払って済みにした方が楽普通の大人なら分かる2025/01/04 02:20:27153.名無しさん275rlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼整備不良で切符きるには検査官必要なはずだけど…。2025/01/04 02:33:29154.名無しさんeyZZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126いやそいつのレスの意図を分かってやれよさすがに2025/01/04 03:07:24155.名無しさんzH5OFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな白痴本当に存在するわけないと思いたい2025/01/04 04:04:50156.名無しさんb6shkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1納得いかないなら、弁護士雇って裁判にしてもらったら?2025/01/04 04:07:14157.名無しさん3EI91コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検は国土交通相が儲ける為にあって車は最低限動けば通るんだよ国土交通相の奉納みたいなもんや2025/01/04 04:53:55158.名無しさん88gKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前やろ2025/01/04 05:49:35159.名無しさんaVInqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カズワン沈没事件では国交省が余裕で船検通してたのにね。天下り先の席さえ用意してくれれば、欠陥船でもOK。2025/01/04 05:56:53160.名無しさんBxCIiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何度か球切れで止められたことあるけど、注意だけだったぞ?「ヘッドライト、片方切れてますよ」「えっ、いつ切れたんだろう」「すぐに直してくださいね」そんな感じところで整備不良でキップ切ったら、もちろんクルマは走行不能になるからレッカー移動を頼まなきゃいけない違反の証拠でもあるから、原則としては警察の駐車場に持っていくべきめんどくさいと思うけどなー2025/01/04 06:07:30161.名無しさん4KLOQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片方のライトが切れてるだと?今ディーラーに言って取り寄せてもらってるんだよ2025/01/04 06:24:22162.名無しさんG5xgDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検と故障の因果が逆や 義務教育の敗北2025/01/04 06:28:16163.名無しさんp3T70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの整備不良で草2025/01/04 06:34:47164.名無しさんxS7SLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検だけしてればいいわけじゃねーぞ間抜け教習所で何を習ったんだよ2025/01/04 07:01:30165.名無しさんIMLLzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15逆でしょ2025/01/04 07:03:45166.名無しさんrtZ75コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼七千円盗ったら修理できねえだろアホ2025/01/04 07:05:17167.名無しさんSFhFVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143どこか一部でも不灯ならアウト社外品は信用できない2025/01/04 07:14:20168.名無しさんo2SRZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21毎日まじめに始業前点検してるのって緑色のナンバーの車走らせてる会社くらいしかなくない?2025/01/04 07:22:472169.名無しさんLwDRz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168おまえ基準だろ?俺は出掛ける前に簡単な点検はしてるけどな2025/01/04 07:30:19170.名無しさんHvdkpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の車でしょ?反則金位払えや事故起こしたら7000円どころじゃ済まないぞ2025/01/04 07:43:53171.名無しさんC1DSeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168たしかに俺もそんなんやってないけどそれでも整備不備でとっ捕まったら警察にその言い訳は通用せんと思う2025/01/04 07:54:27172.名無しさん6QcKc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それで検挙されるのかいつか必ず切れるのにいつ切れたかが問題ちゃうか何日も放置した訳じゃなければ大丈夫だと思うが2025/01/04 07:59:41173.名無しさんcD6hGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウインカーやライ点けない奴の車ってバッテリーあがるのか?2025/01/04 08:01:40174.名無しさんI6ta5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察=中犬ハチ公だからな支那に蝕まれた株式会社 日本2025/01/04 08:05:59175.名無しさんLwDRz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日常点検なんか慣れたら5分も掛からんぞその5分を横着して事故や故障したら何時間も無駄する保険も整備不良が原因の場合 免責事項で支払われない可能性もあるたとえもらい事故でも過失割合が変わってくる日頃から自分の乗る車に愛着を持って点検しましょう2025/01/04 08:12:06176.名無しさん2TcLuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに見かけるよね。 ダイハツ車は片方で丁度よいくらいだけど、その他の車はやはり危ない。2025/01/04 08:20:15177.名無しさん6QcKc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ昔はハゲロンランプでよく切れたけど最近は玉切れってないやろなあ🧑🦲自分のはHIDやけど12年間無交換LEDなら廃車まで行けるやろ2025/01/04 08:29:31178.名無しさんfdpbn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検通したら車は2年間は壊れないと思ってるのか??んな事ぁない。日常点検が大事なんだよ2025/01/04 08:29:41179.名無しさん8UaWbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104LEDは消耗品。LEDは熱や振動に弱い。車に装着してある時点で、悪条件満たされている。後付けなら、そこまでお金かからない。純正ならユニット交換になるのでライト切れただけで10万コース。2025/01/04 08:30:181180.名無しさんfdpbn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21日常点検+タイヤの空気圧とかガソリン入れる度にチェックしてるわ2025/01/04 08:30:531181.名無しさん471jLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼営業車がやってる出発前の点検簿を毎日書いて、ちゃんと毎日点検してる証拠があれば、切符切られないんじゃない?万一、切られても裁判にして闘う価値があるよ多分、不起訴になるけどな2025/01/04 08:37:341182.名無しさん6QcKc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179一日1時間の点灯でも27年間持つんだがお前どんな乗り方すんねんw2025/01/04 08:38:36183.名無しさんpr8mNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファイナンシャルフィールドスレは不自然に伸びて上がってくる2025/01/04 08:42:521184.名無しさんzQstoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼整備不良の車に乗ってる奴薬物中毒者多いんで止められる2025/01/04 08:48:021185.名無しさんrdtUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184それあるわなライト切れ指導からの車内検査は断りにくいしさ大体は素直に応じたら切符切られないよ2025/01/04 09:10:21186.名無しさんQnWv6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183スレ立てしてる奴もageてる奴も関係者だとマジで思う、毎回「ファイナンシャルフィールドでスレ立てんな」と何人も書くのに全然意に介さないし2025/01/04 09:29:44187.名無しさんyhc8TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法律に運行前の「点検」が義務付けられてるからな2025/01/04 09:54:511188.名無しさんXZdliコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187ライトの場合、家を出てから切れる可能性が存在するからな2025/01/04 10:03:24189.名無しさんsXu6kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼切れたまま走りゃ捕まる走らなきゃいいだけの話車検は無関係2025/01/04 10:10:57190.名無しさんz2l9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検終わったすぐあとに切れてたらそれは車屋に文句いうしかないだいぶ経ってから切れてたら自己責任2025/01/04 10:15:40191.名無しさんtix7uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検ごとにランプ換えよということか違うだろ流石にヘッドライト切れたら夜間走行はダメだろ2025/01/04 10:19:50192.名無しさん1Uf9KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームとロービームで別の電球使ってる車にしたり、フォグランプをつけた方がいい。2025/01/04 10:21:50193.名無しさんjnxr8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検が何なのか理解できてないって話かな2025/01/04 10:26:35194.名無しさんX0nRNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2級整備士と同等の整備点検技能も運転免許の必須項目にしてほしい2025/01/04 10:29:00195.名無しさんbLH2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検が終わり1週間も経たないうちに飛び石でフロントガラスにヒビが数センチ入ったショックだったのとすぐ大金を都合するのがムズくて次の車検までに交換すれば良いかと放置してたら真冬のクソ寒い日にヒビが一気に数十センチ広がりびびって慌てて修理屋に行った2025/01/04 10:30:071196.名無しさん8iQYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗る前に点検って常識だろ2025/01/04 10:55:23197.名無しさんuQGlnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒い軽自動車が狭い道路で対向車として走ってきた時 すれ違うまでずっとバイクと思ってたわ 死ねよマジで2025/01/04 10:57:21198.名無しさんYxQ5sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検て金かかるのにね2025/01/04 11:14:41199.名無しさん5Y0ZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こんなバカいないだろ作文2025/01/04 11:16:21200.名無しさんJ1uMyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195大金?wwwフロントガラスいくらか言ってみ?全取っ替えで10万穴埋め修理で8000円だけどそれすら払えないの?くっそ貧乏人が車乗るなよどうせ無保険だろ2025/01/04 11:19:052201.名無しさんxrqfK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180何かをキッカケにしないと日常点検って忘れるよね。朝や出かける時は慌ただしいし。給油したら、ボンネットを開けるヒマがないにしても、タイヤとライト、ブレーキランプ等はチラ見する習慣は大事。2025/01/04 11:29:44202.名無しさんDlZa3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運が悪かっただけ、車検屋のせいにするとかw2025/01/04 11:29:49203.名無しさんtVC1jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検なんて碌に見てないから利権でしかない2025/01/04 11:30:10204.名無しさんxrqfK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供たち、覚えておきなさい。車検、健康保険、厚生年金保険、英検、漢検。「検」という字がつくものは、すべてチューチュー中抜利権制度。利権があるから政治家を志す。2025/01/04 11:36:43205.名無しさんf9UanコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎だとナンバーの付いてない原付を乗っていても注意で終るよ2025/01/04 11:43:58206.名無しさん0CGmfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何言ってんのこのひと2025/01/04 12:02:30207.名無しさんKmRlMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1車検は検査を受けた時点で保安基準に適合しているか否かを判定するものでありその後のことは知った事ではないのです。2025/01/04 12:03:06208.名無しさん1yVXwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200貧乏人とか言うならDで交換するんだろ?エーミングにフロント周り一式の着脱で20万コースだぞヤナセだと30万弱まで行ったぞ、再使用不可だからなDで10万で済む車なんてもうダイハツのコペンしか残って無いじゃね2025/01/04 12:13:13209.名無しさんiIaD6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走ってる最中に切れることもあるんだからこんなんで罰金とられたくねーわ2025/01/04 12:13:50210.名無しさんtS31jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ外車でしょw車ってステータスだからね2025/01/04 12:14:09211.名無しさん9XjpE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2酷いレベルの作文だよなこんな言い分通るならパンクだったらお前どうすんだよ?と2025/01/04 12:17:31212.名無しさん9XjpE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200マツダのSUVで20万と少々当たり前だが交換中は1週間以上代車お前さんこそ相場や金の価値を理解しろよ2025/01/04 12:19:36213.名無しさんxrqfK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライターの創作文。幸せな結婚式を挙げたのに、半年で離婚することになりました。おかしくないですか?2025/01/04 12:21:38214.名無しさんKON7dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検に通ってようが、運転前に一通りの点検をしてから運転するってのが謳われてるから反論は無理だね2025/01/04 12:47:511215.名無しさんoFNhO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ライターの創作文」ってか、ファイナンシャルフィールドはもともとそういうメディアで、記事を事実だと担保してない。要はお題を提供してライターがそれに対して見解を書くコラム。https://financial-field.com/aboutus当サイトについてコンテンツ制作理念・お金に関する疑問や最新のトレンドをプロが分かりやすく説明する・お金のコンシェルジュとして、より良い生活のためのアイディア提供を目指すこれスレが立つごとに毎回言われてるのに一向にスレ立てが続くところを見るに、スレ立ててる奴も伸ばしてる奴も会社関係者だと思うよ、閲覧数上がれば給料上がるんだろうし。2025/01/04 12:48:44216.名無しさんoFNhO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214↑スレの上の方から何回も「乗る前に点検しろよ」とか書いてる奴も、走り出してからライトが切れるごく当たり前の可能性を無視してるし、いくらID変えててもこんなレベルのことを思いつかない奴がこの世にさほど存在しないであろう事をかんがえると、おそらくスレを伸ばしたいファイナンシャルフィールド関係者。2025/01/04 12:52:58217.名無しさんPGDii(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジレスすると弾切れに気づいていない場合は違反にはならない2025/01/04 13:00:26218.名無しさん20EEhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知能の低い作文だと思ったらまーたファイナンシャルフィールドか2025/01/04 13:01:411219.名無しさん1CFbyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋のガソリンスタンドだったが、給油する際に店員さんが、ブレーキ踏んで下さいってランプ切れてないか確認してくれたな。2025/01/04 13:02:31220.名無しさんPGDii(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218そう思う人は法律を知らない足りない人なんだよな2025/01/04 13:14:50221.名無しさんvxjW5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライトはさすがに気付くがテール・ブレーキランプは車庫に鏡でも置いておかないと無理2025/01/04 13:34:243222.名無しさんcwgbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221信号待ちで後ろにデコトラがついた時にミラーで確認してるわw2025/01/04 13:42:39223.名無しさんj7twx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221たまーに無灯火で走ってるクルマ見るやっぱり気づかないものは気づかないらしい2025/01/04 14:02:311224.名無しさんmSBIuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4健康診断で馬鹿、変態の診断まではやらないから辻褄合ってないな2025/01/04 14:02:54225.名無しさんj7twx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へーラーイ テーラーイ替えはー 買ってないー2025/01/04 14:03:58226.名無しさんqkbE5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年も絶好調!タイトルの悪臭だけでわかるファイナンシャルフィールドのでっち上げこたつ記事!ファイナンシャルフィールドに正月からマジレスするなんて、縁起の悪い連中だな2025/01/04 14:24:02227.名無しさんb3eb7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼提供元はファイナンシャルフィールドいつもの作文2025/01/04 14:24:51228.名無しさんiCmPgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181運転する前には正常でも、運転してて不具合が起きる事なんて普通にあるだろ?そんなのは屁理屈だよ2025/01/04 14:39:112229.名無しさんYNQRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221コンビニの前にバックで駐車すれば見えるでしょ。2025/01/04 15:33:24230.名無しさんyroRhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警官はさっきまでついてたと言われたら警告しかできない案件。2025/01/04 17:39:591231.名無しさんvur3BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな当たり前のコト境界知能か2025/01/04 17:46:37232.名無しさんifFvl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1運行前点検って教習所で習うだろ。運転者は運行する前に車の点検を義務付けられている。どんな言い訳も通用しない。まあ普通は「運転手さん、ランプが切れてますよ!」とパトが教えて終わりなんだけど点数稼ぎをやられちゃ運が悪かったと諦めるしかない。2025/01/04 17:47:29233.名無しさんifFvl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230運転する前は付いてたと言い張ればどうしようもない2025/01/04 17:48:20234.名無しさんLwDRz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転中に球切れが分かっているなら運転を止めてロードサービスで直してから運転再開だな厳密に言うと球切れの故障に気付かず運転していて警察に停められたら素直に従うしかないよ2025/01/04 17:54:42235.名無しさんBoJaoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通注意だけだろ警察が見る5分前に故障したのかも2025/01/04 18:14:27236.名無しさんnRoozコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォグランプつければバイクと間違われる事は無いんじゃ?2025/01/04 18:22:55237.名無しさんPjlvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検は車の保安基準適合検査でヘッドライト切れはただの整備不良で別物だからな2025/01/04 18:30:38238.名無しさんE6fvZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228切符切られるかどうかの話だ運転中に気付かない事もありえる俺は2回ブレーキランプ切れがあったが、注意で終了した2025/01/04 19:05:05239.名無しさん5xCrdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィナンシャル余裕でした2025/01/04 19:05:49240.名無しさんNc9mz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228運行前点検を間違いなくしたのであれば、そう主張すればいいんでね?2025/01/04 19:14:10241.名無しさんoh1LjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランプ切れ警告灯欲しいわ良い車には付いてるのかな?2025/01/04 19:17:44242.名無しさんCCvsc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから修理に持って行く所だったんすよこれ駄目なの?2025/01/04 20:04:522243.名無しさんCCvsc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HIDバーナーって最初つくんだよなで赤くなって走行中に消えるから気付かないことが多い2025/01/04 20:07:06244.名無しさんNc9mz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242自分でできないなら、昼間に行けじゃないかな?2025/01/04 20:10:57245.名無しさんy86SzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7000円もきっぷ切られるのうわぁわ怖2回パトカー🚓に注意受けたんだけどすっとぼけて、知らなかったとばっくれた。ゲホゲホ2025/01/04 20:17:261246.名無しさんCCvsc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電球だった時代は予備バルブがランプ自体に組み付けてあったもんだがバーナーの取り替えは素人にはむずいわ高いし2025/01/04 20:23:07247.名無しさん8kwrP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片方点灯していない状態で停められたらその後そのまま走って帰れるのかな?w2025/01/04 23:37:302248.名無しさんmVeCZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247注意で見逃されればアレだけど、切符きられたらJAFじゃね?2025/01/05 00:40:38249.名無しさん34ZAEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223常点灯メーターなんかにするから意識が低いドライバーが無灯火で運転する。お陰で現在の新車は強制オートライトにされた。2025/01/05 01:46:582250.名無しさんsjwowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249ハイビーム表示灯はあるけどなあれをヘッドライト表示灯として常時点灯させて欲しいわハイビームにすると色が変わるとか点滅するとか工夫して2025/01/05 05:52:43251.名無しさんKdaO7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249よくそれ言う人いるけど、無灯火で気付かないようなヤツはそもそもメーターなんか見てないんじゃない?2025/01/05 06:38:211252.名無しさんzr2s9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ファイナンシャルフィールドって、社員が掲示板でスレ立てして必死にレス煽ってURL踏ませて広告費稼ぐ手法なんだからスレ立て禁止にしろよ。てか「オールドメディアガー」とか言ってる連中はこういう会社が出してくる情報に飛びついてんだよな、アホの極地。2025/01/05 07:24:23253.名無しさんwyhCR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251田舎と都会じゃ違う大阪の都心走ってるとライト点けてなくても気が付かんけど奈良に戻るとライトがナイト走れないw転勤で札幌に行ってた時もやっぱりいつも点灯忘れしてた2025/01/05 08:22:011254.名無しさんzr2s9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253都市部だとぶっちゃけスモールのみで行けるよな街灯だらけだし。警察がよくキャンペーンやる「ハイビームを使え」もアホに聞こえる。2025/01/05 08:25:521255.名無しさんwyhCR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>254オートハイビームほんまに迷惑w街中で使ってるやつ死んで欲しい2025/01/05 08:32:33256.名無しさんt9Z6gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242むしろダメ法律的には気づかなかった方が有利に事が進む2025/01/05 09:34:56257.名無しさんeYkh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すれ違い通行量があまり多く無い夜道だと切り替えのせいか運転手側も目が疲れる気がするんでたまに乗る家族のN-WGNのオートハイビーム切ったったよ設定でOFFに出来るの知らずに乗ってるジジババは多いはず。2025/01/05 09:38:12258.名無しさんyCbTUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245交換すれば良いだけやん。さっさと交換しろ貧乏人2025/01/05 10:31:19259.名無しさんTHddNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔ヤマハがマブリスて名前のビグスクを作ったのだがライトの間が離れすぎて運輸省から認可されなかった。急いで顔を直して売ったらブサイクすぎてベストセラーから転落してしまいましたとさ2025/01/05 12:35:30260.名無しさんQ8aOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247ハイか切れたらロー、ローが切れたら一時的にハイ+ガムテープでローの代わりにする2025/01/05 13:15:55261.名無しさん8SacrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出発したときはついていたと言えば問題ない2025/01/05 17:39:13262.名無しさんfhkmIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気が付かなかったは、聞いてくれればラッキー程度だな2025/01/05 17:56:08263.名無しさん89FZvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジン始動してぐるっと一周タイヤ空気圧を指で確かめるくらいでライトやウインカーの点灯チェックまではやらないなぁ。これでも珍しいんでないの?いちいち運行前点検なんてしてる人観たこと無いけど。2025/01/05 18:05:001264.名無しさん5z4C1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263日本中の人を見てから言えよ俺も知人も乗車前に日常点検してるよ職業運転手だから癖なんだろうけど2025/01/05 20:14:281265.名無しさんptp1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職業の人は出発前に点検簿に✔︎入れなきゃいけないからやるが、一般の人は乗車前点検やらないからな2025/01/05 20:57:212266.名無しさん5z4C1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265事故を起こしてからでは遅いよ日頃からの点検は大事2025/01/05 21:00:39267.名無しさんSSHNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼整備不良だろバイクは常時点灯が義務だが昼間に電球切れてたら気が付かないよな。対面から来るパトカーに見つかる確率も低そうだが2025/01/05 22:45:14268.名無しさん54u1S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264お前は1日中家にいるじゃねえか?2025/01/05 22:50:221269.名無しさん54u1S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265バス運転士は新人研修で叩き込まれるけどトラック運転手は会社によるね。勤めてた運送屋だと点検ハンマーでタイヤ叩いてる人すら稀だったよ。バスのほうも適当だったな。冷却水の補充でクーラント入れずに水道水ばかり入れてたから錆びて真っ赤になってるバスが多かった。2025/01/05 22:56:06270.名無しさん5z4C1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>268正月の日曜日だぞ家に居て何が悪い帰省のサンドラがうじゃうじゃ走ってる街中なんて貰い事故だらけだぞ2025/01/05 22:56:331271.名無しさんXhJ3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270飲酒もいつもより多いしサンデードライバーがふらふらしてるから可能な限り外出はしたくないな初詣行こうとして死んだ人は可哀想だった2025/01/05 23:29:55272.名無しさんEsZFlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の車は壊れやすかったから日常点検は必須だったらしいし今よりも一般人はメカ的な知識はあったしな2025/01/06 01:15:35273.名無しさんVR265コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作り話にマジレスするなよ、いや5ちゃんでマジレスするなよ笑2025/01/06 01:31:49274.名無しさんACkhZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検通るわけねーだろ2025/01/06 06:30:02275.名無しさんctQxrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人の乗るトラックだったらどう反応するのかみてみたい2025/01/06 06:34:43276.名無しさんN1SmiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカだろ車検は壊れないことを保証してるわけじゃないぞ2025/01/06 07:00:07277.名無しさんF7FwpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の車ってライト自動でつくんじゃないの?2025/01/06 08:22:401278.名無しさんy1Qc3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼質問する前にググれカス2025/01/06 09:02:26279.名無しさんhvBq2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277だからこそ、オンオフの切り替えを自分でしないから切れてても気がつかないというのもあるよね2025/01/06 09:03:28280.名無しさんy1Qc3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のカスはググって理解したとしても悔しさなのか?良く解らない気持ち悪い衝動から質問してしまうってのもあるからなータチ悪いわ2025/01/06 09:06:49281.名無しさんUCSDiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>>7こんな馬鹿は車を持つな車に乗るな車検が通ったから故障しない車なんてこの世に存在しない極端な話、車検した3日後にエンジンが故障する車もあるぐらい車検は何もその後に起きる故障まで防ぐものではない2025/01/06 09:32:36282.名無しさんlhl7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら釣られすぎだろスルーしても良いんだぞ?2025/01/06 09:40:01283.名無しさんFrvUyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前等毎回出かける前にボンネット開けてオイルや冷却水の量も確認してんの?2025/01/06 09:48:413284.名無しさん1OcBNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283やってないとして、捕まったり故障したら自己責任なあれこれ言い訳するな、結果と取り締まりを受け入れろというだけの話だな2025/01/06 09:49:46285.名無しさんUsJkNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼創作文はもう少し現実味のある文にしましょうねカスライターさん2025/01/06 09:51:28286.名無しさん38y3jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283車両安全運行のための自己点検部分だと教習所でやっただろ?自己責任で無視してもそれは勝手だが、>>1の時には責任を負えってだけ2025/01/06 10:06:02287.名無しさんxkEzW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省職員の事故は不起訴にしてんのにな2025/01/06 10:16:032288.名無しさん6Mz07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>287そういう比較論はごみ取り締まられない方への批判はともかくだからこっちも見逃せと言うのはおかしい2025/01/06 10:18:14289.名無しさんll1FEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>287きちんと取り締まらないで不利益を被るのは、社会秩序と、そいつと遭遇した他者だからさ2025/01/06 10:19:02290.名無しさんxkEzW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうときだけはお巡り側につくんだよなw まあとにかく叩けりゃ良いって感じだろな もしこれが本当の話だとしたら明らかに点数稼ぎなのはわかってるはずなのにな2025/01/06 10:20:23291.名無しさんxkEzW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分作文だろうけどな 何回目とかでもなければこれで切符で反則金とはならんだろ いつ切れたかだってわからんのに2025/01/06 10:21:13292.名無しさんwawfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのてのものが取り締まられないことで秩序が乱れることを批判はしてるならともかくそれを理由にこっちも取り締まるなとわめきさらに治安と秩序が乱れることを望む人そいつの本音はそこにあり、その口実に「あっちは」とほえてるのよね2025/01/06 10:22:13293.名無しさんU7k7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキの頃歌うヘッドライトってホラー番組だと思ってた2025/01/06 19:58:03294.名無しさんjE6OmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通は違反金7000円なんてケチな点数稼ぎなんてしないで注意で済ますもんなんだけど新人研修中だったのかな2025/01/06 20:05:55295.名無しさんI1tZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのあと大事故起こしてくれるかもしれないしなここはグッと我慢してリリースだ2025/01/06 20:10:28296.名無しさんn8JjGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランプ切れお知らせ機能を標準仕様にしてもらわないとな2025/01/06 20:22:58297.名無しさんoQaMBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事もてめえの頭で判断できねえの?チショウは免許返上したら?ゆとり世代は大人しくしてろ。2025/01/07 23:00:06298.名無しさんsjqU6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1鈴木の軽デスか?片目を発見すると、いつも鈴木の軽2025/01/08 00:46:08299.名無しさんsjqU6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20自分もあるわ埼玉県警のクラウン2025/01/08 00:47:21300.名無しさんlP9LDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FCのパカ目が片方開かないのは見たことある2025/01/08 01:06:21301.名無しさんiXOxoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の車をを必要最低限の管理すらしない人ばっかりだよね日本の自動車文化はそんなレベルなんすよ車検通らない車を乗り回してる珍走チー牛はそれ以下なんだけどさ2025/01/08 16:07:40302.名無しさんaQXDWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1作文すぎて2025/01/08 17:44:40303.名無しさんpfi7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片目は歩けんだろうし2025/01/08 18:20:56304.名無しさんuriIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和のお巡りさん態度がいいと、見逃してくれたもんだ2025/01/08 22:41:58305.名無しさんd5eqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運行前にライトが点灯しているかとか点検しろと教習所で習って免許を与えられてるんだからさ切れてたらそれ運転しちゃあかんの馬鹿かよ2025/01/10 04:18:53306.名無しさんdvdpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283やろうがやるまいが壊れるときは壊れるけどな見たときに異常がないことはその後異常が出ないことを保証するものではない2025/01/10 06:53:42307.名無しさん4SZgvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな奴本当に居るのか?作り話じゃねーの?2025/01/10 22:46:14308.名無しさん2lgA9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に問題なのは、金に目がくらんでこんなのに免許くれてやった教習所だろ2025/01/10 23:55:241309.名無しさんPsQTZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308お前みたいなバカは社会に出てこないでくれ2025/01/11 08:52:37310.名無しさんsvdc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検に合格した後 故障したんだろ2025/01/13 07:55:34311.名無しさんXyRifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺20代の頃原付でテールランプ切れ、免許不携帯だったけど見逃してくれたぞ警察は結局相手のイメージで切るか切らないかしてる2025/01/13 08:19:181312.名無しさんDomxk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金即払いは3割引だよ2025/01/13 08:33:26313.名無しさんDomxk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311そりゃ面倒くさいのにごねられたら帰りが遅くなるから2025/01/13 08:34:02314.名無しさんd3UbVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対向車のライトが片方切れていてバイクと思い事故りかけた事がある2025/01/13 09:32:39315.名無しさんfvtlMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池沼「高速道路では車線変更禁止」2025/01/13 15:35:29
また、ヘッドライトが片方しかついていない車は、バイクなどと間違えられ、本来の車の大きさや位置を伝えられない可能性もあります。ほかの運転者や歩行者が車との距離感や動きを誤判断してしまうことで、事故につながるリスクが高くなるのです。
こうした理由から、道路交通法ではヘッドライト切れを「整備不良」として扱い、違反者には反則金が科される仕組みになっています。「整備不良尾灯等違反」に該当し、違反点数1のほか、普通車で7000円の反則金が科せられます。
車検では、ヘッドライトがちゃんとつくかどうかも検査します。片方でも切れていたら車検には通りません。しかし、車検はその時点で基準に適合しているかどうかを調べるもので、その後の部品の状態までは保証していないことに注意しましょう。
ヘッドライトの電球の寿命は、種類や使用時間によって異なりますが、一般的に3年程度とされています。タイミングによっては、車検後にヘッドライト内の電球が寿命を迎える可能性は十分にあるのです。
また、振動や衝撃でヘッドライトが破損することもあります。何らかの原因でヘッドライトの電気系統が遮断され、点灯しなくなることも考えられます。車検に通ったからといって安心せず、日常的な点検を怠らないことが大切です。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff28d04b72229aee3546df0f2ce832d4de3649ee
オマエはバカか?
人によっては早く直しとけよって注意だけで終わることもありそう
ただの質問風作文です
俺はある日田舎道で白バイに止められて、何か違反でもしたのかと思ったら、ブレーキランプの片方が切れてますから早めに交換したほうがいいですよ。
両方切れてたら違反になりますからと言われて、速攻でオートバックスで球買って取り付けた。
「切れてますよ。早く交換しないと危ないですよ。」
で普通は終わる。
イキった反抗的な態度だとか、
ツーブロックチョンマゲの解体工風だと切符きられる。
罰金云々は払えば済むことだけど、その場の自車や周囲の安全確保が最優先
走ってる最中に切れてしまったら、ハイビームにして上をガムテで塞ぐっていう方法が昔から知られてるね
あとは、緊急用に換えの球を車に置いておくのもありだ
運転中に切れたのなら仕方ないが法規的にはアウトだね
日頃から点検を怠らない事
実はコレが正解
なんだかんだ言っても警官も人間だからな
いかにも普通の市民にはそうそう喧嘩は売らんよ
逆に警官に喧嘩を売るタイプにはガッツリいくのも警察官の特権なんだけどなw
稼働してるから切れるんだろうが整備してないんだな
なんてジジイしか知らないのかなぁ。
逆だよ
ヘッドライト、ウインカー、クラクション10秒
コンビニで止まった後でもしてるわ
尾灯のダブルランプが片方点いてないのはよくあるな
警察官が警棒でライト割って捕まったのか?
みたいなの思い出した
乗ってる途中でライトが切れたら違反になるのか?
それって法律としてどうなの?
回避不能なことがおきても違法になるって方として成立するのか?
月末は気をつけて🥶🚙
メーター光が常時点灯してるから
ライト点灯してると勘違いしてる人もいるみたいですね。
トンネルなんかでも。
今のは2年ぐらいじゃ切れないだろうし、
この「切れない」って表現も電球だしな
天才かよ
カッコつけるのも大変だな
車検は車検時点の状態しか保証しないだろうに
別に車検屋のせいで切れたわけではないもんね
オーナー「スズキに言って!」
その通りだろうけど、記事でも「予防として事前に交換」では無くて「日常の点検」って書いてあるからそんなに気にしなくて良いんじゃ?
それね。友達が期限2日切れの免許証出した時、切れてるよ。気をつけてね。で終わった
マジでこんなのが車乗ってんのかww
一時停止こっそり奥の方で隠れて捕まえようとするやからがいる
あぁコイツら税金の無駄警察 パトカーの無駄 人件費無駄
バカか茨城の常総の警察
友人が原付バイクのナンバープレートをパクられたの気づかず警察に捕まったことあるわ
被害者なのに切符切られたうえ押して歩いて帰れよって言われてブチ切れた愚痴を聞かされた
一応LEDでは発光部分そのものは切れない
(厳密にはLEDの寿命のほうが、車本体の寿命よりも長い)
ということになっているが
しかし断線などの事情でつかなくなることはある
俺がそれで注意ですんだことあるな
罰金とか性格悪い警官やな
車検は単にナンバープレートを交付を受ける、あるいは維持するためのものであって、その後の全てをパスできる検査じゃねぇよ
教習所で何を習ったんだお前は
夜中にパトカーが隠れてて
対向車が結構な速度出してたから
パッシングして知らせたら追尾して来て停められた。
停めた理由はナンバー灯が切れてるって。
免許証確認して終わりだったけど、ナンバー灯は切れてなかった。
知らんボケポリは止めてくるよな
車が2灯のライトがあるのは片方が切れても視認できるようにする為にある訳で別に1灯だけで走ってもトラブルが無い限り問題ない。つまり2灯にするのは予備の為であって1灯で走る事は想定内なので整備不良とは言えない。
これが整備不良になるのはポリ公のノルマの為と言って間違いない
∧_∧
( ・Д・) バック用ランプは、どうして1個で良いのだろう・・・?
/
乗る時にブレーキ効いてたが、乗ってしばらくしたら効かなくなった
回避不可能だからそのまま走り続けたけど、違法になるの?
あと途中で自損事故起こして全部両側のドアが外れたが、そのまま
修理工場まで走り続けたら違法になるの?納得いかねーな
それ、会社にまで迷惑が及んでやばいことになるだけだぞ
>>82
整備不良だから駄目だって法律に書かれてておかしいもくそもあるか
おかしいのは独自の整備基準を持ってるお前の頭だ
>>85
そのためのJAFなりレッカーなのだが
それと事故起こしておいて警察に連絡もせずにその場を離れること自体違法だw
そうでなければ標識や信号の整備もままならないのが証拠。
バカなんだろうけど。
法律がおかしいんでしょ
昔はヘッドライトが切れるのが当たり前だったから3灯も4灯もある車があったんやで
周囲に車があれば分かる
反射して光るから
光らなければ切れてる
道交法違反で処理したい部署と、薬物所持とか銃刀法違反とかで処理したい部署は警察内で違うんだろうな
そう思ってたけど下手に出るとつけあがる警官もいるからなぁ。
後ろのブレーキランプ片方タマキレ
接触悪くて付いたり着かなかったりで
ガソリンスタンドの兄ちゃん直してくれた。
ホントに捕まるんだな
ヘッドライト は
ハロゲン色(4200K相当)・ホワイト(6000K相当) まで。
フォグランプ は
ハロゲン色・ホワイト・イエロー(3000K相当) が車検対応です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 色温度の、 豆知識です・・・
_(__つ⊂_)_
・ 色温度7000K →昼光色 (青白色)
・ 色温度6000K →昼光色 < ヘッドライト の上限>
・ 色温度5000K →昼白色
・ 色温度4200K → 白色
・ 色温度3500K →温白色
・ 色温度3000K →電球色 < フォグランプ の下限>
● JIS の規格区分 ●
5700-7100K 昼光色
4600-5500K 昼白色
3800-4500K 白色
3250-3800K 温白色
2600-3250K 電球色
乗車前点検では点いてたと言い張るしかないわなw
昼間でもウインカーはそうだろうけどブレーキランプはどう?
スクターのポリさんが家まで5キロくらい追いかけてきて教えてくれた
ご苦労様でした
よっぽどノルマに追い詰められた警官に当たった運の悪い年末だったんでしょう。
3秒前に切れたかも知れんしさ
一回は警告で記録はしといて、次にやらかしたら切符で良いよ
断線
注意っていうか親切に教えてくれた感じ。
気付かなかったのでありがたかった。
ヘッドライトはダメでしょ。
以上
逆だよ
言い返す勇気もなさそうなチー牛はナメられて切符切られる
応急措置できれば
問題なし
いつの話してんのおじいちゃん
もう時代が違うのよ
昔は合法だったとか当たり前だったで通じるなら
痴漢も飲酒運転もパワハラも全部お咎めなしなンだわ
はあ?何いってんの
だから車は1灯あれば基本的には走れるんだよ。予備が切れて違反になるのは法律がおかしいだろって話
>>9
そういうのは交番勤務のお巡りだろ
交通課の警察はそんな事しないだろ
知らんけど
ドライブかよ
楽な仕事だな
法律がおかしいと思うなら国会議員になって法改正したら?
法治国家なんだから決められた法律は守りましょうね
頑固なキチガイだなぁ
普通の日本人くんさぁ、キミいつも言ってるよね?
嫌なら日本から出ていけ、お上が決めた法律に文句言うなって
まずキミから実践したらどうだい?
そこまで まだ進んでなかった
見えない敵と戦ってる人ですね、病院へどうぞ!
乗る前にチェックしないとダメなんだぞ
۹(◦`H´◦)۶プンスカ!
サインもしなくていい
警察署に問い合せますでいい
これな
そりゃそうだろ
さっき整備屋に電話して明日いくことになってます
これ言わないとアウトだろうよ
馬鹿丸出しか?
え?玉切れですか?
確か数年後にはセンサー付ヘッドライトが義務づけられるんだよね(´・ω・`)?
ドライバーの意思に関係なく、暗くなったらセンサーが自動で点灯するように
作文くさいな。
「これからカー用品店に行くところだったんですよ」
で大丈夫だろ?
ブレーキランプは確認無理だろ
東京に住んでる人なら7000円は安いなと気軽に払えるけど地方から見れば高すぎて目が飛び出る
まぁランプ切れ意外に気付かんことあるしね
それくらいには片方だけでも明るい
それに切れたからって夜間だとすぐにランプ交換や修理してくれるところがないし、ある程度温情はあるね
100%作文だから、実在しない。
車検の時しかオイル交換しない人?
工賃込みで1万ぐらい?
脳味噌が異常です
社外で放熱クソなのとか基板側が先に逝く短命なのも多いからあんまりオススメはしない
まず光軸綺麗に出ないし
車検ではねられるかもな
みんなやってないけど!
そういうことよな
道交法以外の業務を優先しているときは、注意や警告で済ます事がある
警察官にも見えなかったんだよ。ズボンのシミと間違われただけだ
粗末なモノでも取り締まられるからな。ある意味、障害なんだろう
そんなモノは切ってしまえよ
普通の大人なら分かる
いやそいつのレスの意図を分かってやれよさすがに
納得いかないなら、弁護士雇って裁判にしてもらったら?
車は最低限動けば通るんだよ
国土交通相の奉納みたいなもんや
「ヘッドライト、片方切れてますよ」
「えっ、いつ切れたんだろう」
「すぐに直してくださいね」
そんな感じ
ところで整備不良でキップ切ったら、もちろんクルマは走行不能になるからレッカー移動を頼まなきゃいけない
違反の証拠でもあるから、原則としては警察の駐車場に持っていくべき
めんどくさいと思うけどなー
今ディーラーに言って取り寄せてもらってるんだよ
教習所で何を習ったんだよ
逆でしょ
どこか一部でも不灯ならアウト
社外品は信用できない
毎日まじめに始業前点検してるのって
緑色のナンバーの車走らせてる会社くらいしかなくない?
おまえ基準だろ?
俺は出掛ける前に簡単な点検はしてるけどな
反則金位払えや
事故起こしたら7000円どころじゃ済まないぞ
たしかに俺もそんなんやってないけど
それでも整備不備でとっ捕まったら
警察にその言い訳は通用せんと思う
それで検挙されるのか
いつか必ず切れるのにいつ切れたかが問題ちゃうか
何日も放置した訳じゃなければ大丈夫だと思うが
バッテリーあがるのか?
支那に蝕まれた株式会社 日本
その5分を横着して事故や故障したら何時間も無駄する
保険も整備不良が原因の場合 免責事項で支払われない可能性もある
たとえもらい事故でも過失割合が変わってくる
日頃から自分の乗る車に愛着を持って点検しましょう
自分のはHIDやけど12年間無交換
LEDなら廃車まで行けるやろ
んな事ぁない。日常点検が大事なんだよ
LEDは消耗品。LEDは熱や振動に弱い。車に装着してある時点で、悪条件満たされている。後付けなら、そこまでお金かからない。純正ならユニット交換になるのでライト切れただけで10万コース。
日常点検+タイヤの空気圧とかガソリン入れる度にチェックしてるわ
万一、切られても裁判にして闘う価値があるよ
多分、不起訴になるけどな
一日1時間の点灯でも27年間持つんだがお前どんな乗り方すんねんw
それあるわな
ライト切れ指導からの車内検査は断りにくいしさ
大体は素直に応じたら切符切られないよ
スレ立てしてる奴もageてる奴も関係者だとマジで思う、毎回「ファイナンシャルフィールドでスレ立てんな」と何人も書くのに全然意に介さないし
ライトの場合、家を出てから切れる可能性が存在するからな
走らなきゃいいだけの話
車検は無関係
だいぶ経ってから切れてたら自己責任
流石にヘッドライト切れたら夜間走行はダメだろ
フォグランプをつけた方がいい。
ショックだったのとすぐ大金を都合するのがムズくて次の車検までに交換すれば良いかと放置してたら
真冬のクソ寒い日にヒビが一気に数十センチ広がりびびって慌てて修理屋に行った
こんなバカいないだろ作文
大金?wwwフロントガラスいくらか言ってみ?全取っ替えで10万穴埋め修理で8000円だけどそれすら払えないの?
くっそ貧乏人が車乗るなよどうせ無保険だろ
何かをキッカケにしないと日常点検って忘れるよね。
朝や出かける時は慌ただしいし。
給油したら、ボンネットを開けるヒマがないにしても、タイヤとライト、ブレーキランプ等はチラ見する習慣は大事。
利権でしかない
車検、健康保険、厚生年金保険、英検、
漢検。
「検」という字がつくものは、
すべてチューチュー中抜利権制度。
利権があるから政治家を志す。
車検は検査を受けた時点で保安基準に適合して
いるか否かを判定するものでありその後のことは
知った事ではないのです。
貧乏人とか言うならDで交換するんだろ?
エーミングにフロント周り一式の着脱で20万コースだぞ
ヤナセだと30万弱まで行ったぞ、再使用不可だからな
Dで10万で済む車なんてもうダイハツのコペンしか残って無いじゃね
酷いレベルの作文だよな
こんな言い分通るならパンクだったらお前どうすんだよ?と
マツダのSUVで20万と少々
当たり前だが交換中は1週間以上代車
お前さんこそ相場や金の価値を理解しろよ
幸せな結婚式を挙げたのに、
半年で離婚することになりました。
おかしくないですか?
要はお題を提供してライターがそれに対して見解を書くコラム。
https://financial-field.com/aboutus
当サイトについて
コンテンツ制作理念
・お金に関する疑問や最新のトレンドをプロが分かりやすく説明する
・お金のコンシェルジュとして、より良い生活のためのアイディア提供を目指す
これスレが立つごとに毎回言われてるのに一向にスレ立てが続くところを見るに、
スレ立ててる奴も伸ばしてる奴も会社関係者だと思うよ、閲覧数上がれば給料上がるんだろうし。
↑
スレの上の方から何回も「乗る前に点検しろよ」とか書いてる奴も、
走り出してからライトが切れるごく当たり前の可能性を無視してるし、いくらID変えててもこんなレベルのことを思いつかない奴がこの世にさほど存在しないであろう事をかんがえると、
おそらくスレを伸ばしたいファイナンシャルフィールド関係者。
そう思う人は法律を知らない足りない人なんだよな
信号待ちで後ろにデコトラがついた時にミラーで確認してるわw
たまーに無灯火で走ってるクルマ見る
やっぱり気づかないものは気づかないらしい
健康診断で馬鹿、変態の診断まではやらないから辻褄合ってないな
替えはー 買ってないー
タイトルの悪臭だけでわかるファイナンシャルフィールドのでっち上げこたつ記事!
ファイナンシャルフィールドに正月からマジレスするなんて、縁起の悪い連中だな
いつもの作文
運転する前には正常でも、運転してて不具合が起きる事なんて普通にあるだろ?そんなのは屁理屈だよ
コンビニの前にバックで駐車すれば見えるでしょ。
境界知能か
運行前点検って教習所で習うだろ。運転者は運行する前に車の点検を義務付けられている。どんな言い訳も通用しない。まあ普通は「運転手さん、ランプが切れてますよ!」とパトが教えて終わりなんだけど点数稼ぎをやられちゃ運が悪かったと諦めるしかない。
運転する前は付いてたと言い張ればどうしようもない
厳密に言うと
球切れの故障に気付かず運転していて警察に停められたら素直に従うしかないよ
警察が見る5分前に故障したのかも
切符切られるかどうかの話だ
運転中に気付かない事もありえる
俺は2回ブレーキランプ切れがあったが、注意で終了した
運行前点検を間違いなくしたのであれば、そう主張すればいいんでね?
良い車には付いてるのかな?
これ駄目なの?
で赤くなって走行中に消えるから気付かないことが多い
自分でできないなら、昼間に行けじゃないかな?
2回パトカー🚓に注意受けたんだけど
すっとぼけて、知らなかったとばっくれた。ゲホゲホ
バーナーの取り替えは素人にはむずいわ
高いし
注意で見逃されればアレだけど、切符きられたらJAFじゃね?
常点灯メーターなんかにするから意識が低い
ドライバーが無灯火で運転する。
お陰で現在の新車は強制オートライトにされた。
ハイビーム表示灯はあるけどな
あれをヘッドライト表示灯として常時点灯させて欲しいわ
ハイビームにすると色が変わるとか点滅するとか工夫して
よくそれ言う人いるけど、無灯火で気付かないようなヤツはそもそもメーターなんか見てないんじゃない?
ファイナンシャルフィールドって、社員が掲示板でスレ立てして必死にレス煽ってURL踏ませて広告費稼ぐ手法なんだからスレ立て禁止にしろよ。
てか「オールドメディアガー」とか言ってる連中はこういう会社が出してくる情報に飛びついてんだよな、アホの極地。
田舎と都会じゃ違う
大阪の都心走ってるとライト点けてなくても気が付かんけど
奈良に戻るとライトがナイト走れないw
転勤で札幌に行ってた時もやっぱりいつも点灯忘れしてた
都市部だとぶっちゃけスモールのみで行けるよな街灯だらけだし。
警察がよくキャンペーンやる「ハイビームを使え」もアホに聞こえる。
オートハイビームほんまに迷惑w
街中で使ってるやつ死んで欲しい
むしろダメ
法律的には気づかなかった方が有利に事が進む
設定でOFFに出来るの知らずに乗ってるジジババは多いはず。
交換すれば良いだけやん。さっさと交換しろ貧乏人
急いで顔を直して売ったらブサイクすぎてベストセラーから転落してしまいましたとさ
ハイか切れたらロー、ローが切れたら一時的にハイ+ガムテープでローの代わりにする
ライトやウインカーの点灯チェックまではやらないなぁ。
これでも珍しいんでないの?
いちいち運行前点検なんてしてる人観たこと無いけど。
日本中の人を見てから言えよ
俺も知人も乗車前に日常点検してるよ
職業運転手だから癖なんだろうけど
事故を起こしてからでは遅いよ
日頃からの点検は大事
バイクは常時点灯が義務だが昼間に電球切れてたら気が付かないよな。対面から来るパトカーに見つかる確率も低そうだが
お前は1日中家にいるじゃねえか?
バス運転士は新人研修で叩き込まれるけど
トラック運転手は会社によるね。
勤めてた運送屋だと点検ハンマーでタイヤ叩いてる人すら稀だったよ。
バスのほうも適当だったな。
冷却水の補充でクーラント入れずに水道水ばかり入れてたから
錆びて真っ赤になってるバスが多かった。
正月の日曜日だぞ
家に居て何が悪い
帰省のサンドラがうじゃうじゃ走ってる街中なんて貰い事故だらけだぞ
飲酒もいつもより多いしサンデードライバーがふらふらしてるから可能な限り外出はしたくないな
初詣行こうとして死んだ人は可哀想だった
今よりも一般人はメカ的な知識はあったしな
車検は壊れないことを保証してるわけじゃないぞ
ライト自動でつくんじゃないの?
だからこそ、
オンオフの切り替えを自分でしないから
切れてても気がつかないというのもあるよね
>>7
こんな馬鹿は車を持つな車に乗るな
車検が通ったから故障しない車なんてこの世に存在しない
極端な話、車検した3日後にエンジンが故障する車もあるぐらい車検は何もその後に起きる故障まで防ぐものではない
スルーしても良いんだぞ?
やってないとして、捕まったり故障したら自己責任な
あれこれ言い訳するな、結果と取り締まりを受け入れろというだけの話だな
カスライターさん
車両安全運行のための自己点検部分だと教習所でやっただろ?
自己責任で無視してもそれは勝手だが、>>1の時には責任を負えってだけ
そういう比較論はごみ
取り締まられない方への批判はともかく
だからこっちも見逃せと言うのはおかしい
きちんと取り締まらないで不利益を被るのは、
社会秩序と、そいつと遭遇した他者だからさ
それを理由にこっちも取り締まるなとわめきさらに治安と秩序が乱れることを望む人
そいつの本音はそこにあり、その口実に「あっちは」とほえてるのよね
歌うヘッドライトってホラー番組だと思ってた
ここはグッと我慢してリリースだ
チショウは免許返上したら?ゆとり世代は大人しくしてろ。
鈴木の軽デスか?
片目を発見すると、いつも鈴木の軽
自分もあるわ
埼玉県警のクラウン
車検通らない車を乗り回してる珍走チー牛はそれ以下なんだけどさ
作文すぎて
態度がいいと、見逃してくれたもんだ
教習所で習って免許を与えられてるんだからさ
切れてたらそれ運転しちゃあかんの
馬鹿かよ
やろうがやるまいが壊れるときは壊れるけどな
見たときに異常がないことはその後異常が出ないことを保証するものではない
こんなのに免許くれてやった教習所だろ
お前みたいなバカは社会に出てこないでくれ
警察は結局相手のイメージで切るか切らないかしてる
そりゃ面倒くさいのにごねられたら帰りが遅くなるから
バイクと思い事故りかけた事がある