【経済】2024年の「飲食店」倒産894件、過去最多を更新アーカイブ最終更新 2025/01/17 05:561.ずぅちゃん ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024年の飲食店の倒産が過去最多となった。2024年の倒産件数(負債1000万円以上、法的整理)は894件で、前年(768件)比で16.4%増加。2020年(780件)を上回って過去最多を更新した。負債規模別にみると、「1000万~5000万円未満」が692件(構成比77.4%)で最多となり、「1億~5億円未満」(93件、同10.4%)、「5000万~1億円未満」(92件、同10.3%)が続き、1億円未満の小規模倒産が784件(同87.7%)と9割近くを占めた。一方で、10億円以上の倒産は6件(同0.7%)にとどまった。負債額最大は、ビヤレストラン、ビヤホールを展開していたアサヒフードクリエイト(株)(東京、7月、特別清算)の約89億9726万円。新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言が発出された2020年に780件まで増えた飲食店の倒産は、コロナ禍のゼロゼロ融資や休業・時短営業に伴う協力金など、国や自治体の各種資金繰り支援策により、2022年には452件まで抑制された。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f25161272139ddab36c4505b12430e484960a572025/01/14 11:02:51254すべて|最新の50件2.名無しさんvfsMP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンモールのレストラン街でまた閉店ブーム来るか2025/01/14 11:04:233.名無しさんrhtDvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ禍で持続化給付金で延命していたゾンビが死んだだけ自民政治に責任は無いよ2025/01/14 11:06:114.名無しさんp7N1O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホント外食は減ったな2025/01/14 11:06:535.名無しさん4nWXCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめでとうございます2025/01/14 11:07:106.名無しさんexWWSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神奈川県央だと潰れても別の店があとから入ってくる潰れっぱなしで後が入ってこないなら恐ろしい2025/01/14 11:07:267.名無しさんg4Mm0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだけ害悪すぎるインバウンドで稼げないのはもうダメでしょ。淘汰されて然るべき。才能ないよ。おもうまみたいな採算度外視路線でもないのにさ。2025/01/14 11:08:238.名無しさんAgOez(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いきり父さんは?2025/01/14 11:08:269.名無しさんFBgh8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の担当店だけど昨年末1店閉店して1月に2件閉店予定がある理由を聞くと儲からないとさ2025/01/14 11:09:2110.名無しさんp7N1O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家に台所と冷蔵庫あるからな2025/01/14 11:14:1011.名無しさんmC2TrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ禍の補助金でしぶとく生きてたところが自然淘汰されただけ2025/01/14 11:14:2012.名無しさんYYy4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ禍で補助金で延命しても無駄金だったなあどころか、あれで特別扱いしてくれると思い上がっちゃった2025/01/14 11:14:3413.名無しさんL9CB2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1893件じゃないのか。2025/01/14 11:15:2614.名無しさんQGKLLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフルエンザでまた客がいない。2025/01/14 11:16:5715.名無しさんY9Lof(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼や立ち食いそばでも食べない限り普通に外食したら軽く1,000円超えるからな。消費税の10%もキツく感じるよ。2025/01/14 11:19:05116.名無しさんphKfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼材料費も光熱費も上がってるのに値上げしたら客に文句言われるから出来ないそりゃ潰れるよ2025/01/14 11:20:2117.名無しさんvfsMP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食、内食の消費税の3%差が効いてる2025/01/14 11:22:0818.名無しさん6aTC3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店が少なくなって利用者が困っているわけではないんだろ2025/01/14 11:23:3519.名無しさんYba44コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲からなくなるとワンオペにして短時間営業に切り替えとか出来たけどインボイスでさらに時間削られて儲けを失うわけで自民党の零細店主皆殺し作戦は順調2025/01/14 11:28:1120.名無しさんY9Lof(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べる事って生活する上で一番重要な事なのに税金掛けたらダメだと思う。外食だけじゃなくて食料品全般に無税にするべきなんだよ。米5kg買うのに3,700円くらいしてるけど支払いは税金乗せたら4000円行くからな。2025/01/14 11:30:0621.名無しさんAgOez(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライスショックの影響ですね2025/01/14 11:31:0722.名無しさんCjWfM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ支援金の意味無し2025/01/14 11:36:5623.名無しさんTXw3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の 原価10円くらいの串揚げ居酒屋🏮はいつもガラガラ閉店は間も無くで間違いない2025/01/14 11:37:1224.名無しさんis4UMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安が国益とか言ってた安倍黒田がクズすぎる2025/01/14 11:42:5025.名無しさんCjWfM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近いうちに再パンデミックになるんだろから今度は事業支援金は外食には出すなよ2025/01/14 11:46:1026.名無しさん6aeQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼着実に地獄へとまっしぐら2025/01/14 11:52:4227.名無しさん3jAK9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過剰な補助金の反動だなむだに税金使ったものだ2025/01/14 11:58:2128.名無しさん9PpjtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼跡地では新たに何が始まるんだろうなそっちのデータも気になるわ。まさかまた飲食店が・・・2025/01/14 12:00:05229.名無しさんnfsBiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フミオ<まだまだ国民どもの可処分所得が高すぎるな。2025/01/14 12:04:5230.名無しさんG4bKpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インバウンドあるとこはいいけどな日本人はマジで金ない2025/01/14 12:08:0431.名無しさんWMxyUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ給付金泥棒が店じまいしただけ2025/01/14 12:08:16132.名無しさんhTC84コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調子こいて値上げしすぎだから行きたくない2025/01/14 12:11:1833.名無しさんIfMoJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浅草で飲食店潰れた所に次々ともんじゃ焼き屋が開店してる日本に来てあんなもん食べたいものかね2025/01/14 12:12:0634.名無しさん65ccV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店が潰れているのは世界的ムーヴだしな自分はいきつけの店がのきなみ潰れたんで仕方なく始めた自炊の能力が高まったのもあって自分で作れないものコスパ悪いもの以外は外食しなくなった2025/01/14 12:21:2735.名無しさん3jAK9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28大体そうだな2025/01/14 12:23:0636.名無しさんgW1nsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々、過当競争気味で本来なら数年前に潰れてたはずの店がコロナ助成金で延命してたってだけの話じゃね?2025/01/14 12:24:4037.名無しさんbI55dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百姓の倒産破産、破綻は。聞かんなあ。2025/01/14 12:26:1638.名無しさん65ccV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28うちの近所だと跡地はやはり飲食店蕎麦屋の後にうどん屋、寿司屋の後に居酒屋ができたりしてる韓国料理屋は片っ端から閉店したけど後釜は今の所なしだね2025/01/14 12:28:0039.名無しさんdj2ILコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大体3万6千件中、なw2025/01/14 12:32:5340.名無しさんFBgh8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーナーがさ自分の店舗に泊まりだしたらそろそろ危ないよ取引してる人は気をつけた方が良い2025/01/14 13:20:3141.名無しさん2eRWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不味い店が淘汰されただけ2025/01/14 13:30:2942.名無しさん37i8KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食に困ってない2025/01/14 13:54:1443.名無しさんpwnAMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酒飲まない、飯高い、他のものも高い、給与増えない、コンビニスーパーで済ます。そりゃ飲食潰れるわ。なおスーパーの値下げ弁当コーナーは大盛況2025/01/14 14:15:5844.名無しさんAmZKyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼興信所のデータは、ほんの一部だね。もっともっとつぶれている。2025/01/14 15:41:0645.名無しさんxv2gTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲かっても長時間労働、土日祝日無しとか無理2025/01/14 18:05:3446.名無しさん6pJcmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食で人を使ったらもったいない。2025/01/14 20:06:5547.名無しさんwjlQeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15松屋でチーズハンバーグ食べてきたけど1000円超えてたよ2025/01/14 20:12:1348.名無しさん1fd5aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅じゃ100円外食じゃ1000円2025/01/14 21:54:5149.名無しさんAriHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな外で食えるほどの金さえなくなってきたんだろ2025/01/15 05:09:30150.名無しさんdGwVYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49俺は実際その通り外食はずいぶん減った2025/01/15 08:15:5551.名無しさんWJlcSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。若年女性人口が2020年から2050年までの30年間で50%以上減少する自治体を「消滅可能性自治体」としており、4割に相当する744自治体が消滅する。地方は人口減少でインフラ維持できなくなり過疎化に拍車をかける。経済は縮小し新興国並みのレベルまで落ち込む。富裕層、外国人観光客向けの高価額の飲食店のみが生き残り庶民向けは消滅する。2025/01/15 09:30:4452.名無しさんUGdp7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ若い人も飲食ですり潰させるより下っ端作業員が欲しい大手企業の工場とかで働いた方がいいでしょう2025/01/15 14:39:5753.名無しさんezQzfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計画倒産とかも入ってるよね。2025/01/15 21:22:2454.名無しさんsImcmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31その通り2025/01/17 05:56:53
負債規模別にみると、「1000万~5000万円未満」が692件(構成比77.4%)で最多となり、「1億~5億円未満」(93件、同10.4%)、「5000万~1億円未満」(92件、同10.3%)が続き、1億円未満の小規模倒産が784件(同87.7%)と9割近くを占めた。一方で、10億円以上の倒産は6件(同0.7%)にとどまった。負債額最大は、ビヤレストラン、ビヤホールを展開していたアサヒフードクリエイト(株)(東京、7月、特別清算)の約89億9726万円。
新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言が発出された2020年に780件まで増えた飲食店の倒産は、コロナ禍のゼロゼロ融資や休業・時短営業に伴う協力金など、国や自治体の各種資金繰り支援策により、2022年には452件まで抑制された。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f25161272139ddab36c4505b12430e484960a57
自民政治に責任は無いよ
潰れっぱなしで後が入ってこないなら恐ろしい
淘汰されて然るべき。
才能ないよ。
おもうまみたいな採算度外視路線でもないのにさ。
昨年末1店閉店して
1月に2件閉店予定がある
理由を聞くと儲からないとさ
どころか、あれで特別扱いしてくれると思い上がっちゃった
893件じゃないのか。
消費税の10%もキツく感じるよ。
そりゃ潰れるよ
インボイスでさらに時間削られて儲けを失うわけで自民党の零細店主皆殺し作戦は順調
外食だけじゃなくて食料品全般に無税にするべきなんだよ。
米5kg買うのに3,700円くらいしてるけど支払いは税金乗せたら4000円行くからな。
串揚げ居酒屋🏮は
いつもガラガラ
閉店は間も無くで間違いない
今度は事業支援金は外食には出すなよ
むだに税金使ったものだ
そっちのデータも気になるわ。まさかまた飲食店が・・・
日本人はマジで金ない
日本に来てあんなもん食べたいものかね
自分はいきつけの店がのきなみ潰れたんで仕方なく始めた自炊の能力が高まったのもあって自分で作れないものコスパ悪いもの以外は外食しなくなった
大体そうだな
聞かんなあ。
うちの近所だと跡地はやはり飲食店
蕎麦屋の後にうどん屋、寿司屋の後に居酒屋ができたりしてる
韓国料理屋は片っ端から閉店したけど後釜は今の所なしだね
大体3万6千件中、なw
自分の店舗に泊まりだしたら
そろそろ危ないよ
取引してる人は気をつけた方が良い
そりゃ飲食潰れるわ。なおスーパーの値下げ弁当コーナーは大盛況
もっともっとつぶれている。
松屋でチーズハンバーグ食べてきたけど1000円超えてたよ
外食じゃ1000円
俺は実際その通り
外食はずいぶん減った
若年女性人口が2020年から2050年までの30年間で50%以上減少する自治体を「消滅可能性自治体」としており、4割に相当する744自治体が消滅する。
地方は人口減少でインフラ維持できなくなり過疎化に拍車をかける。
経済は縮小し新興国並みのレベルまで落ち込む。
富裕層、外国人観光客向けの高価額の飲食店のみが生き残り庶民向けは消滅する。
下っ端作業員が欲しい大手企業の工場とかで働いた方がいいでしょう
その通り